Nikon スピードライト ..
465:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/06 13:16:13.37 GfWEiLvY0
連投スマソ
SB-600用のソフトケース(SS-600)がジャストフィットするかも?
カバンはそれなりにガッチリしてるけど、箱形のハードケースがいいなぁ
466:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/08 09:53:31.89 v9EvBcuH0
URLリンク(nikonrumors.com)
SB-900終了。か?だって。
2008年発売だったんだね。ずーっと不評がくすぶり続けてるし。
さっさと新機種出した方が良いと思う。
だけど、SB-1000にするのかな?910かな。
467:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/08 12:50:19.59 7th1hcwzO
D40に使いたくてSB-27見つけてきた
外光オートで光らないので接点一つ絶縁したら使えた
これで首振りバウンス出来たら最高なんだけどな
あの板はいつか壊れそうでいかん
468:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/09 00:53:21.54 7liCKJ7l0
SB-28なら安い
469:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/09 02:41:51.94 jfaxxAKu0
SB-900がモデルチェンジして後継機にバトンタッチするとしたら
D4の発売と同時だな
D4発売ギリギリまでフラッシュなどアクセサリーと
新機能のマッチングを詰め完成度を高めるはずだから
D4より先にSB-900のモデルチェンジはありえない
470:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/09 08:46:09.34 O6wfrWOn0
SB-800の管がくたびれてきてるのかな。
晴天逆光時の影取りに使うと、日光に対して若干赤みを感じる。
SB-800側にCCフィルタならぬLBフィルタで軽く青みのある光に
変換しても効果あるだろうか?試してみたいけど容易に買えないんで思案中。
471:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/09 14:15:32.88 jfaxxAKu0
フラッシュに関してはニコンのi-TTLの性能が凄すぎて他社がマネすらできない
ニコンにはフラッシュ関連特許も多くフラッシュメーカーのパナソニックもニコンの特許を使用させてもらっている下請け状態
他社製品に対するネガキャンで溢れている2ちゃんねるでも
ニコン製品に対する他社のネガキャンはよくあるカメラ本体やレンズにとどまらず
珍しくスピードライトも標的にされているほどニコンのi-TTLは群を抜く高性能・高機能・多機能
472:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/09 19:51:43.46 1rVnNIs00
>ニコンのi-TTLの性能が凄すぎて他社がマネすらできない
僕は認めない!
473:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/10 12:53:06.58 jp6GmP1I0
>>470
そこまで行ったら拡散板も濁ってない?
474:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/13 19:42:32.54 yNy9gmDW0
>ニコンのi-TTLの性能が凄すぎて他社がマネすらできない
D情報使った距離連動はキヤノンのヘボさから比べればいいね
キヤノンは白、黒に過敏に反応するTTLなんで扱いが難しい。
一時オリンパスも使ったことあるけど、あちらも多機能さで負けるかもだけど
調光性能は良かった記憶
475:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/14 03:06:40.70 2WlZS45p0
>>473
わかっちゃいたけど、メンテあがりのSB-600と並べると一目瞭然
新品と、5年使ったキーボードの黄ばみぐらい違う。
フレネルの中心部、若干泡立ってるし。
最初は補正フィルタが焼きついたのかとも思っていたんだけど。
ということで素直にメンテ出します。
476:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/14 14:30:27.35 2MWcr210O
SU-4にSB700つけて、D40本体にはSU-4付属の減光アダプターつけて、
SB700を天井に向けてバウンスさせると本体直結よりも暗く写るんだけど…。
477:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/14 14:37:13.18 pczIN45J0
>>476
SU-4に対応できるボディーと乗っけられるスピードライトって限られてなかったっけ?
うろ覚えなので取説自分で読んでみて。
プリ発光切ってもタイミング合わないとかあったと思う。
478:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/14 14:44:52.83 yMLYHJ290
普通にSU-800か、もう一つSB700のほうが、気楽に設定できたのでは…。
479:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/16 16:25:04.79 jVSffDIQ0
FXフォーマットで使っている場合、SB-800からSB-900に買い換える
メリットってある?
480:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/16 22:42:30.76 mhy7NIu+0
ない。
SB900は欠陥品。
まもなくSB-910発表されるから待て
481:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/17 05:33:04.08 2KjxXr+v0
スピードライトもSB-XXXXって4桁になったりして
482:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/17 15:12:13.24 gw9faxiWO
型番だけど、以前は二桁だったのが三桁に変わったのだから、いずれは四桁になるだろうね
しかし、スピードライトに限らずNikonの型番の付け方には、長期的な展望が感じられない
その点だけは、キヤノンのほうが商品ランクやカテゴリが分かりやすくて良いと思う
483:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/17 17:19:15.30 A5ovhmGA0
バウンスなら28より26だな
484:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/17 18:46:39.20 PJt2COl00
26中古で1年探してるけど、出ないね。マップ キタムラ 価格コム毎日チェックしているのだが・・・
SB26は、F4使いに最高だからな。
SB22やSB80DXで間に合わせてはいるが、SB26がほしい。
485:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/17 19:35:22.00 vD35PcGz0
28と26なにが違うんだっけ?
どっちかだと28使っちゃうのよね
486:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/17 20:17:07.34 jGW3GhIn0
28はF5、F100あたりと相性いい
487:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/17 20:21:35.52 A5ovhmGA0
26はスレーブ機能あるからな、主灯としてはデジタルでは使い難いが
バウンス使用の補助光としては機種を選ばずとても有能。
488:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/17 21:56:47.60 aHLCuJIw0
どうして同価格帯のストロボでも,ニコンのものは最大ガイドナンバーが小さいのでしょうか?
489:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/17 22:17:55.14 qb2xNIY80
ISOか焦点距離違うんじゃね?
490:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/17 22:56:59.28 TlB91pc10
まあ、26と800持ってるおれさまは勝ち組ってことだな。
491:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/17 23:06:56.56 DL5kPf/l0
なるへそ
ちなみにうちのは26じゃなくて25だったw
スレーブあったらさすがに使うわな
まあ、800と700あるからいいけどw
492:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/18 10:06:45.80 XkuA0sFd0
俺も800と26併用してる
ブツ撮りは26で外部調光のほうが使いやすかったりする
493:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/18 11:53:52.11 1SVL36he0
800と26併用は便利だよね。デジなんて外部調光、モニタ確認で事足りる。
小物のブツなんてスレーブあったら調整も楽勝だわ。
でも26は流石に古いからもう程度のいいのは中古でも少ないだろ。
俺もみつけたら買ってるし。
494:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/18 18:42:28.05 QyGA21zg0
>>483
F4使いだけど、SB-26が後幕シンクロ出来て、SB-27 28はできない。
SB-24 22は、後幕シンクロが出来るが、ワイヤレススレーブができない。
両方出来るのは、SB-26だけ。
まあ、後幕シンクロ用にSB-24とか使って、ワイヤレススレーブはSB-80DX SB-800を使えば解決するが、
2台持っていくのも面倒くさいので、SB-26が欲しい訳だ。
495:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/18 18:54:31.76 QyGA21zg0
>>488
>同価格帯のストロボでも,ニコンのものは最大ガイドナンバーが小さいのでしょうか?
GNは、ISO100 50mmで表示するべきだが、各社マチマチだ。
だが、必ずマニュアルには、ISO100 50mmでのGNが書いてあるか、予測できるので、自分で調べてみること。
確かに、SB-700 SB-900は、他社の同レベルのストロボよりも低めだと思う。
サードパティのシグマやニッシンなどの半額のストロボよりも低かったりするし、
ニコンの旧ストロボSB-800 SB-600 SB-80DX SB-26などよりもSB-900 SB-700はGNが低い。
SB-900は大きくなって、GNが悪くなったのだから、SB-800を基準にすると、改悪だ、
496:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/18 18:57:34.39 QyGA21zg0
訂正
>GNは、ISO100 50mmで表示するべきだが、各社マチマチだ。
GNは、ISO100 35mmで表示するべきだが、各社マチマチだ。
497:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/18 19:56:06.36 FRyjVWO10
>>495
>SB-900は大きくなって、GNが悪くなったのだから、SB-800を基準にすると、改悪だ、
そのかわり配光性が良くなって照射ムラが少なくなっている。
498:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/18 21:32:27.57 QyGA21zg0
>そのかわり配光性が良くなって照射ムラが少なくなっている
それは、技術の進化の一つだが、GNが減ったこととは別の話。
操作性も、SB-800 SB-80DXも良かった。
SB700 900は、モードの切り替えがやり難い。
俺の指が太いせいもあるが、やはり切り替えスイッチとボタンは、もっと大きくないと困る。
499:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/18 21:35:46.29 QyGA21zg0
>配光性が良くなって
ただ、耐熱性が弱くなったので、実用上問題はある。
その辺を考慮したのか、既にSB-900後継機の噂が出ている。
500:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/19 15:35:01.15 /B5xFeQP0
SB-900のハズレ品のババを引いた不幸な奴が
ネチネチと粘着しながら延々とSB-900のストーカーをしてて笑えるな
SB-900、SB-24、SB-25、SB-26など
ガイドナンバーの割りに本体がデカいストロボは配光が均等で周辺部まで明るい
同じF値でもフィルター径が大きくデカいレンズほど周辺減光が少ないのと同じ原理
SB-900は特にその特徴が強く
あえて本体をデカくしてでも配光の均質性を優先し照射角度内の周辺部でも特に明るい良心的な設計
逆にガイドナンバーの割りに本体が小型のSB-800、SB-80、SB-28の配光は均質ではなく
周辺部ほど暗く中心部の公称値の明るさと落差が大きいカタログスペックを優先した設計
無理してコンパクト化したレンズほどコンパクト化の副作用で周辺減光が激しいのと同じ原理
周辺減光の激しいコンパクトなレンズに
周辺減光の激しいコンパクトなストロボを組み合わせて撮影したら副作用が重複して悲惨
501:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/21 18:34:27.32 5blkLzJb0
でも、デジタルになってからバウンスが増えたからな。
502:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/21 19:27:56.93 5OkX6Fks0
バウンスでも
周辺部が明るいストロボほど
光の拡散効果が大きい件
503:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/27 00:11:39.41 l0Ef1vHL0
初ストロボでSB-700買ったはよいものの使い方がいまいち判らないので、
お勧めの書籍等あれば推薦していただけると嬉しいです。
用途は人(重要度高)で集合写真なんかもカバーしてると嬉しいです。
静物を撮るとしたら出先の料理くらいなのでできればあるといいな程度です。
504:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/27 00:50:26.43 9GQEG7pz0
>>503
URLリンク(www.7netshopping.jp)
505:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/28 22:53:49.31 ibDwOrgP0
その本,誤植があったり,モデルがあんまり綺麗じゃなかったり,これが作例?っていう写真が多かったけど,
初心者の私には分かりやすかったです。
506:503
11/10/28 23:23:49.62 JZfXvSK50
>>504,505
ありがとうです、明日でも買ってみます。
そいや雑誌のモデルってあまり美人でも個性的でもないことが
多いのはなんででしょうね。
レフ使ったり大袈裟だけど天井が木なので天バンすると色が
おかしくなりそうでちょっと悩んでる今日このごろ。
直射するしかないけど、ディフューザーを使うしかないかなと思っています。
ルミクエストとかかなと思ってるんですが高いですね。。。
507:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/28 23:42:33.00 qmf7iYQv0
RAWで撮っておけば良いよ
色かぶりしてもホワイトバランスを調整したら補正できるから
ある展示で、上が青い風船だったんだけどバウンスで撮ったら青っぽい写真に
しかし後からホワイトバランス 自動とやるだけで正しい色になった
とりあえずTTL調光コード(延長ケーブルみたいなの)でカメラ本体から離すと自由度は増えるよ
ボディが中級機以上でTTLリモート対応のスピードライトなら線も要らない
>>504 の本は一通り説明されてるから良いと思うよ
あとニコンじゃないけどここの動画もどうぞ URLリンク(www.nissin-japan.com)
話全然変わるけど昔コンデジのP7000とSB400で、逆光のところ日中シンクロで撮った写真があったんだけど
シャッタースピードが 1/1000 と速かったのにシンクロ出来てたんだよね
ちゃんと明るくなってたし、一眼につけたらFP発光もできないやつなのに、意外だった
508:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/29 00:31:21.91 nVA0psVS0
>>507
この動画はためになるな
509:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/29 01:17:30.04 hEEFXQOK0
>>507
一眼レフとはシャッタの構造が違うからね。また別なんじゃないだろか
510:504
11/10/29 02:04:13.71 xW6o+R9c0
>>506
まあ、本買って読んで実践もいいけど・・・・・
実戦を経験してからでも遅くない・・・どうしてもわからないことあるなら読む方がいいけど
最初から試さないで本だけ読んでも実践で役に立つとは思わない
いろいろ経験しないとね
511:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/29 03:41:55.03 mS4CvESS0
>>506
モデルはAKBだよ!
512:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/29 16:21:08.10 r928dSeN0
いやー、まぁ、なにが出来るかわからないので、
どんなことが出来るのかな〜程度からなんで。
あとは性分で準備できることは準備しておきたいと思うのです。
金銭的にはそろそろ厳しいので機材の追加は厳しいのですが。
513:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/30 23:44:17.06 r0h7XGUG0
SB700をAmazonで頼んだ。
ギフト券使って実質的負担が15000円程度だから、
俺みたいなアマチュアで使いこなせなくても安心。
室内で子供撮りたいから、早く届かないかなぁ。
514:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/31 01:55:43.53 YL6JPKXC0
>>507
> 話全然変わるけど昔コンデジのP7000とSB400で、逆光のところ日中シンクロで撮った写真があったんだけど
> シャッタースピードが 1/1000 と速かったのにシンクロ出来てたんだよね
> ちゃんと明るくなってたし、一眼につけたらFP発光もできないやつなのに、意外だった
高級コンデジはレンズシャッターだから、シャーター速度全速でフラッシュがシンクロする。
515:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/31 20:54:14.11 YKFB0QNo0
なぜNikonとCanonではガイドナンバー表記の基準が違うんだ?
CanonとNikonのガイドナンバー表記の違いについて。
URLリンク(syararin.blog50.fc2.com)
516:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/31 21:02:47.65 9ml7k0600
>>515
ニコンの表記の方が、一般向けの外付けストロボが初めて発売されて以来からの
最も正統的表記だよ。
517:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/31 21:05:16.69 YKFB0QNo0
>>515
そうなんだ〜。しらなんだ。
Canonは最初から異端だったの?ワザとガイドナンバーが大きくなるように???
518:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/31 21:11:38.83 YKFB0QNo0
>>516
間違って515にしちゃった。失礼m(__)m
情報サンクス。詳しい裏話も募集!
519:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/31 21:31:44.77 9ml7k0600
>>517
既にカメラ用外付けストロボから撤退した東芝や会社が倒産したKAKOストロボとかは、
全て今のニコンと同じ換算35mm時のガイドナンバー表記だった。
サンパックが各社のTTL対応のズームヘッド搭載のストロボから、
GNの最大値のみの表記になり、そこに後からストロボに参入したシグマだのニッシンだのが追随した。
他にこの換算35mm時のガイドナンバー表記を継続して使っているのは、ライカくらいかな。
520:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/31 21:36:22.08 YKFB0QNo0
>>519
凄い!!!
そんな話、初めて知った。KAKOストロボなんて名前も知らなかった。今30代なんだけど知らなくて当然なのかな?
ズームになってからは各社最大値を表記ってことだよね。
未だに35mmにこだわるNikonの真意は何だろう。
Canonよりもガイドナンバーが小さいと思われて損なのに・・・。
521:名無CCDさん@画素いっぱい
11/10/31 22:23:04.03 YL6JPKXC0
>>520
> >>519
> 凄い!!!
> そんな話、初めて知った。KAKOストロボなんて名前も知らなかった。今30代なんだけど知らなくて当然なのかな?
確か1973年ころに倒産したからな。倒産直前は労働争議が凄かった。
> 未だに35mmにこだわるNikonの真意は何だろう。
>
> Canonよりもガイドナンバーが小さいと思われて損なのに・・・。
ニコンはカタログスペックを良くするだけのことには拘らない会社だから。
522:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 14:06:53.89 K1ZO4/4Z0
>>520
>未だに35mmにこだわるNikonの真意は何だろう。
昔からの表記に慣れているユーザーを混乱させないためじゃない?
逆にキャノンみたいな表記したら「なんだ35mmじゃGN40もないじゃん」と
詐欺にでもあった気になると思うよ。
523:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 14:15:46.66 Zs0vUWAQ0
GNの計算が出来るくらいの人なら関係ないだろうけど
初心者を騙すには十分だろうな
ただ、最近のNikonて標準感度がISO200って多くない?
√2倍するだけだから露出を理解しているなら簡単ではあるが
524:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 18:42:18.63 RNCayYMO0
>>523
520みたいに、GN意味も解らず計算も出来ない奴が増えていることにつけ込んでいるんだろ。
525:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 19:02:31.58 rVLwbTh/0
>>524
>520みたいに、GN意味も解らず
ねえねえ。GNの意味知ってんの?
怪しいねえ。
526:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 19:48:49.82 QepMrEiQ0
GN Nikkorのことだろ
527:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 23:02:47.03 qxfpE1SA0
GRAND NIKKOR
まあグランドセイコーみたいなもん?
528:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/01 23:26:11.61 UsPTE1sC0
Gachi Nikoji
529:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 05:36:45.50 Cbuf70WL0
GN粒子
530:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 20:12:05.58 dll3+pwn0
昔は、ガイドナンバーとレンズの距離目盛で絞り値の算出とかしたけど、
いまは、レンズに距離目盛が省かれてる事もあるからな。
531:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 21:53:29.19 v5SqqcpR0
いまどきGNと距離で計算して絞り値求めるなんて事しないからレンズの距離目盛りなんか
必要ないんだよ、デジカメなら試しに撮ってみればいいんだし。
もしフィルムでマニュアルのフラッシュ撮影する場合でも距離なんて目測で十分じゃん。
532:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 22:20:27.71 l5z3xCQV0
SB700買ったんだが、バウンス撮影すげぇ。マジ半端ねぇ。
俺の中で世界がまた一つ開けた。
感動した。
533:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 22:23:47.07 /iZGIJmS0
>>532
でもさ、その写真よく見てごらん。
光は一様にきてるけどなんだかノッペリ。立体感が乏しくないかい?
さあ、今がライト沼の入り口だ。
534:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/02 23:43:31.88 6/h7/Cb60
とりあえずボディが中級以上なら内蔵をコマンダーにしての多灯に挑戦だね
スピードライトはガイドナンバーが大きいやつなら、外で使っても楽しいよ
535:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 00:05:32.43 09qbjIa40
D3100でもSB-700使ってコマンダーモードにして撮影出来るの?
536:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 00:27:55.67 +vA5nk/u0
>>535
D3100単独では出来ないから、SU-800買え。
537:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 00:46:05.91 0zpZHX7F0
D3100の内蔵フラッシュをトリガーにして、離したSB700を発光させたいということ?
それだったら出来ない 内蔵フラッシュのコマンダーモードがあるのはD90orD7000以上のボディ
SB700をD3100本体につけて、他のSB700やらを発光させたい というのはできるはず
538:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 01:11:33.14 MttTVwRJ0
>>535
できないことはない。内臓ストロボの光でSB−700を誘発させられる。
でもSB700の発光量は外部ストロボ側でマニュアルで決める必要がある。TTLが使えない
539:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 03:27:25.80 duQCcXpz0
D3100だと日中シンクロもできねーから困る
540:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 08:03:55.37 VEI2a1l80
という事はD3100は、逆光のときフラッシュで影を補えないの?
入門機だからこそ気軽に使いたい機能なのにね
541:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 10:20:18.23 wfwy+Na20
後にも先にもX同調速度が1/500まで達したのは
D70だけか。
542:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 12:01:52.51 W+csOg3i0
D3100でも日中シンクロならできるだろ
543:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 13:07:34.60 gRirvQNE0
D5100とD3100には以下のように記載されている。
>ニコンクリエイティブライティングシステム
>• SB-900、SB-800またはSB-700を主灯、SU-800をコマンダーとしたアドバンストワイヤレスライティングに対応
>• 内蔵フラッシュ、またはニコンクリエイティブライティングシステム対応スピードライトとの組み合わせで発光色温度情報伝達に対応
以下の文言がないので、FP発光不可能。
>2)オートFPハイスピードシンクロ、発光色温度情報伝達、モデリング発光、FVロックに対応(SB-400は発光色温度情報伝達、FVロックのみ対応)
D40などの電子シャッター機なら、X=1/500で、しかもX接点のみの外部スピードライトなら1/4000まで同調できたから
問題は全くなかったんだけどねぇ。今の廉価機は厳しい。
でも、廉価機買う人って、基本的にスピードライトを使わないだろうし。問題ないでしょ。
544:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 13:19:08.91 4Rcd+o3A0
俺はD3100でSB-700買うかすげー悩んでるって言うのに・・・
室内愛犬撮影用にバウンス撮影したいよ・・・
545:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 13:29:15.81 pctjY9gG0
室内で撮影する場合、D3100の1/200縛りが問題になることはないでしょ。
546:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 14:01:20.66 W+csOg3i0
日中シンクロとハイスピードシンクロは別もの
547:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 17:44:56.96 VEI2a1l80
犬がバウンスなら、猫はミュウンスとでも言うのかな
548:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 17:57:11.70 MttTVwRJ0
>>547
ごめんよく聞こえなかった
もっかい言って
549:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 18:13:02.08 VEI2a1l80
犬がバウンスなら、猫はミュウンスとでも言うのかな
550:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 18:41:45.42 OFUtCNjW0
【審議中】
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
551:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 18:43:39.25 VEI2a1l80
犬がバウンスなら、猫はミュ
552:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 18:59:50.61 ryvLLoz00
>>541
D70s、D40、D50もだよ。
553:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 19:04:36.56 VEI2a1l80
CCDの電子シャッター併用だったかな。
D3で1/250出せるなら、本気出せばDXならもう少し速くも出来そうだな。
そのほうがFP発光の負担も少なくて済むしね。その分光量にもまわせるし。
554:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 19:07:44.61 0zpZHX7F0
いやいや猫なら ニャウンス じゃないのか
>>544
スピードライトは値段がほとんど下がらないから買った方が良いよ
FP発光不可な機種でも、思いっきり絞れば外で使えなくはないけどね
ただ、ストロボつけるときは絞って つけないときは開けて というのがめんどくさい
555:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 19:14:53.35 VEI2a1l80
猫がニャウンスなら、犬はワンスとでも言うのかな
556:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 20:10:24.57 57S8UKSI0
>>555
頑張ったな。
557:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 20:59:09.41 VEI2a1l80
疲れたよ
558:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 21:00:17.69 oTYMrdCr0
関係ないが、バウリンガルという機械があったな。
559:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 21:23:57.14 OFUtCNjW0
( *`ω´*) ふんす!
560:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 22:50:27.01 09qbjIa40
つまりD3100ではSB-700を使って内蔵フラッシュをポップアップしてSB-700と同時発光は出来ないってこと?
561:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 23:23:48.66 0zpZHX7F0
正確には、SU-4モードという、他フラッシュに同調して光らせるモードがあるので
同時に光らせること自体はできる
ただ自分もSU-4モードの詳細は知らないんだけど、同調発光だとすると、
内蔵フラッシュをマニュアル発光にする必要があると思う 通常はTTL発光
(1度プリ発光で光って測光しそのあと本発光する) なので、同調発光だとプリ発光に反応してしまうため
しかしマニュアル発光は本体も外付けもマニュアルで強さを決めないといけないので、
かなり難しいし面倒だと思う
コマンダーモードなら内蔵も外付けもTTL調光できるし
発光の強さもカメラ/クリップオンストロボから変えられるよ
562:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/03 23:58:50.97 XY2St9br0
結局モニターで確認するんだからマニュアルでも楽だよ。
手の込んだバウンスでも昔みたいにポラ切って
光のまわりを確認する必要もないんだし。
特にD40は全速同調出来るんだから、小技で遊びたい
光物との相性はとても良いと思う。
563:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/04 11:04:25.71 jxLJf2Rk0
D40とD40Xって画素数が違うだけだと思ってたら、シャッターそのものも
違うんだよね。
D40XはX同調が1/200前後だったかと。
564:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 21:06:56.84 b1VMvc8a0
ガイドナンバーについて教えてください。
以下のように教えてもらいましたが間違っていますか?
>ガイドナンバーは露出を決めるためじゃなくて
>どのストロボを使うか判断するための数字だと
>教えたはずだけど・・・?
>おまえは内臓ストロボしか使った事無いからガイドN oを何故把握しておく事が重要か全く判らないんだな。
>ガイドNo無関係にどうやって露出決めるの?
565:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/06 21:17:32.03 zgtF1mev0
>>564
ガイドナンバーとは
URLリンク(syararin.blog50.fc2.com)
566:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 22:15:18.66 rnbwlhGf0
天井2.3mくらいの室内で写真撮ってるんだけど、SB-400でも大丈夫かな?
SB-700だとデカイし重いんだよね・・・
567:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 22:17:24.99 fys4jIXx0
絶対後でSB-700ほしくなるから最初から700行っちゃえ
568:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 22:27:38.52 PSpsB4bN0
デジイチにつけるんだったら700にしといたほうがいいよ
縦でバウンスできるし、外してリモートで点けることもできる
SB-400はクリップオンのTTLでしか使えない というのが弱点
400は直打ちでも、発光面が小さめだから大きい奴の直打ちに比べると、仕上がりの感じも劣るしね
569:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 08:18:02.01 RCoKmOzF0
>>566
バウンスするってこと?
スタンド立てればイイじゃん
570:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 15:26:30.44 tqtNS6fA0
おいらのキボンなスピードライトは、GNは10とかの小さくても良いので、
コマンダーとして使えて
非発光でコマンダーとしてのみでも使えて
AF補助光がAF-Cでも出て
多灯時にはキャッチライトになり
リモートとしても使えて
単三電池が使えて
小型軽量で
安価な
そんなのを出してくんなまし。
標準小売価格で四桁なら、10個くらい買うたる。
571:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 19:34:24.40 Xz6kI3180
>>570
つまり、SB-400とSU-800が合体したようなのが欲しいってことかい。
572:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 20:01:33.69 H1yp9hS60
SU-800がSB-400ぐらいになって、しかもD700のフラッシュが無い代わり
視野100%だったら今現状ではベストなのになあ。
573:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 22:06:50.50 OJiHOlqA0
SB700を買ったばかりの俺に死角はなかった。
574:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 23:14:10.87 /sUeFvxt0
そのうち900が気になり始める
575:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 00:19:14.32 GiUkQMNJ0
>>574
900って熱で暴走するんじゃないの?
576:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 00:21:06.47 bqD7HtCa0
900は評判悪いから助かる
おかげで700で踏みとどまっていられるww
577:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 00:21:57.65 sD6xrdeN0
600持ってるんだけど、なんで600って評価良いの?
578:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 01:06:27.29 bpCyverW0
SB-900使ってるけど、フル発光を連発しなかったら熱は意外と大丈夫
フル発光を使う人にはお勧めできないけど
調光は良好
579:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 02:35:44.27 xCVXKzr40
900は熱暴走するのではなく熱暴走する前に安全装置が働いて熱暴走しない
900の液晶表示に温度計が付いてるだろ
逆に安全装置が無いフラッシュは加熱で故障しやすいか寿命が縮む
実際にはフル発光で連写→安全装置作動→クールダウン停止なんてそうそうあるもんじゃないし
580:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 14:24:46.97 k32GigRw0
ワイドアダプター使ったりバウンス撮影で連続して撮るとなりやすい。
OFFにしてないと割と頻繁におきる。でもOFFにしていても本当にやばくなったら止まるよ。
SB900使いなら一度あのピヨロロ〜ンという情けない警告音を聞いておいた方が良いよ。
初めて聞いた時は何事かと思ってパニクったw
581:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:53:02.91 urRxaKKK0
SB900の前面パネルが溶けた例
URLリンク(syararin.blog50.fc2.com)
加熱防止を解除する場合は気をつけて。
582:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 05:04:21.05 oDp+xl+y0
ニコンだけでも
SB-900を4台
SB-800を4台使っている自分に死角は無かった
583:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/24 09:32:24.22 Mfb4BHnf0
SB−800とSB−26併用で十分事足りる俺
584:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/24 09:36:06.16 QBey6LWK0
スレーブ用にYONGNUO買い足した
585:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/25 09:21:16.33 DLlPlpFb0
sb-600ですが、何もしてないのに勝手にパッパッパッパッと
高速に光る現象があるのですが、故障でしょうか?
最近は、カメラの絞りとシャッタースピードの表示がでなくなり、
シャッターも切れないこともあります。
(スピードライトの電源切れば、シャッターは切れます)
586:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/25 09:46:53.64 0CgERrlK0
>>585
俺もそれでずいぶん困りました。カメラとスピードライトの接点部分を拭いてみて
それでも駄目ならニコンに修理に出すことになります。
以下のサイトで同じ現象の報告があります。参考までに。
URLリンク(syararin.blog50.fc2.com)
587:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/25 12:25:01.34 OsZEi1s50
安全装置オフにしてオーバーヒートさせたら故障してこうなる
原因はユーザーの間違った使い方だから自分が悪い
588:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/25 12:41:35.40 VcQsqjzd0
600は安全装置ない
589:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/25 12:47:30.72 OsZEi1s50
安全装置ない
イコール
安全装置つねにオフだって早く気付けよ
590:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/25 12:49:26.55 nE0hDucni
なに言ってんだ、お前w
591:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/25 13:00:16.73 VcQsqjzd0
>>589
>安全装置オフにしてオーバーヒートさせたら故障してこうなる
じゃあこんな一行いらなかったのにね。
知らなかったので恥ずかしかったのかな?
そもそも元の質問者は制限越えた連続発光したなんて書いてないんだけどね。
592:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/25 13:35:50.23 Bg02vYBtO
>>591
ただの接点不良だろ
SB-800でも、ときどき起こるよ
>>586の言うように、ストロボ側と本体側の接点をよく拭いてみても解決しなければ、Nikonに見てもらうしかないね
593:592
11/11/25 13:46:16.65 Bg02vYBtO
アンカー間違った、スマン
591じゃなく、>>585宛て
594:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/25 17:23:43.20 X7axkbmr0
>>588
600はそのまま壊れる。3回修理出した。
同じ頻度でも800は大丈夫。それよりエネループが過熱してこわくなって休憩。
フレネルの中心は少々溶けている。
595:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/26 03:40:10.25 0ucEJsvU0
>>583
おれのカキコかと思ったぜ。
596:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/26 16:33:10.04 vsE7YYOr0
>>595
ここに同類は少なくとも3人いるよ。
597:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/26 18:23:39.71 70IQj2ZK0
SB-400の更新まだかな?
D700の内蔵ストロボはFP発光できないし、これもできないし、
SB-700買うしかないのか。
キヤノンは内蔵ストロボでもできるし、270EXでもできるのに。
598:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/26 18:28:32.46 djaecZjL0
月末にSB-910発表の噂はあるね。
599:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/26 22:57:10.20 Cb/bCVH20
写真の専門学校でお薦めはどこですか? 教えて下さい。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
600:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/27 17:54:00.24 IIlMyPuT0
SB-910って900の何が改善されるの?
900使ってるけど、オーバーヒートOFFにしとけば特に不満ないけど。
601:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/28 05:25:30.06 NHxsJxo20
いろんな商品がそうだけど、ユーザーが気付く(問題定義になる)
不具合やバグなんか氷山の一角。人の体に例えれば
外気に触れる粘膜の面積みたいなもの。
602:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/28 17:20:35.31 p6ymRZJu0
おれ、800使ってるけど、左右両方に受光部付けて欲しいわー
603:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/28 17:26:59.45 NHxsJxo20
ポチって押すと棒状受光部が2センチぐらい飛び出すのもいいね。
硬くなった乳首みたいに。
604:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 00:10:35.64 i49OqoA/0
擦ると大きくなるのはどうか
605:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 00:14:55.65 0bOKJMJS0
疲れて途中でしぼむと大変だ
606:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 08:35:53.41 TaUykF4Z0
寒いとき縮まったりしませんか><
607:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 08:40:10.46 0bOKJMJS0
高所でも使えないな
608:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 09:34:07.41 Q3o4U/1G0
暑くなってくるとその下の袋がだらしなく垂れ下がってくるのも邪魔だ
609:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 11:25:02.58 J+n2JyS20
>>608
オーバーヒート防止だ
安全装置オフでオーバーヒートさせたら使えなくなるぞ
610:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 12:14:11.73 WSuoYvmh0
…おまえらなんの話をしてる?
611:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 12:16:13.11 wN1EhQIF0
スピードライトだろ?
612:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 13:05:36.96 hmJOvz7sP
スピードなら負けないぜ(フフッ
613:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 14:42:12.58 usAs6anX0
最近シンクロせずスピードライトだけ暴発してしまう
614:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 15:31:50.96 0bOKJMJS0
バウンスアダプタ、最近使ってないな
ちょっと心配。
615:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 17:11:37.46 DUVqq0970
スレーブによる2灯同時発光とか
616:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/29 18:57:07.05 vWe7Q5pT0
歳のせいか発光間隔が長くなってきた...
617:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 12:15:35.37 9QnXaqkd0
歳のせいか発◯間隔が長くなってきた...
618:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 13:02:00.57 YiHovJCA0
SB-910・・・
619:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 13:09:07.14 vqsh1HuA0
>>618
URLリンク(www.nikon.co.jp)
レンズはこなかったな。
620:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 13:11:00.65 1Aeq0hh4i
SB-710は無いのか
621:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 15:04:00.50 PYtM92/Q0
6万とかスピードライトにしては高すぎるだろwwww
電機屋で値切っても5万だから無理だな
622:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 17:11:06.05 f74UtDuA0
>>621
おまえは何を言っているんだ?ずっとまえからこんなもんだろ。
スピードライトSB-900 2008年 7月 25日発売
希望小売価格:\68,250(税抜 \65,000)
スピードライトSB-910 2011年 12月 15日発売予定
希望小売価格:\68,250(税抜 \65,000)
623:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 17:36:21.40 R4yCauW60
GN30 のSB-600使ってます
すんごい不思議なんだけど、
同条件(ISO100・m 照射角35mm)で GN34のSB-900/SB-910って、
フル発光でのSB-600との光量の違いは、たった1/3絞り分かそれ以下ってことなの?
624:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 17:55:01.01 3t24GY5Z0
>>619
ファームウェアがアップデート可能であることについては、無かったことにされてるっぽいね。
625:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 17:59:57.77 Ou2si4lw0
>>624
できるみたいよ
URLリンク(www.nikon-image.com)
その他の機能
ISO感度設定/ TTL調光アンダー量再表示/ 初期設定へのリセット/ キーロック/ 過熱防止/ ファームアップ
626:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 18:08:14.11 3t24GY5Z0
>>625
いや、機能としてはあるんだろうけど、SB-900発表の時みたいにアピールされてないのは、「そういえば結局アップデートはあったの?」とか言われたくないからかな?と。
627:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 18:41:22.43 LZ+GVP9S0
>>622
考えてみりゃ高価だな。
入門キット一眼レフ並だ。
ぱっと見、同じ価格相当には見えない。
628:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 18:47:24.20 o0v5PM9N0
>>627
そんなこといったら
モノブロックの値段は、、、、
629:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 18:54:01.23 dRQOw6pR0
SB-910のオーバーヒート対策は、
強制的な発光間隔延長&発光停止だけ?
ハード的には何も直ってないのか?
630:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 19:02:26.21 YiHovJCA0
>>628
TWINKLE辺りだったら、かなり安いと思うけど?
631:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 21:05:26.79 rWURebMf0
ありゃありゃ〜先日SB-900買ったばかり。(´・_・`)
632:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 21:38:07.52 rmNrSiau0
ファームアップの手順はどうなるんだろ
USB端子がストロボにあるんじゃ普通過ぎるな
ニコンサイトからダウンロードしてメモリカードに書き込んでストロボセットしたカメラに入れて電源入れると書き換わるとかか
633:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 21:47:04.85 U1vrBkaE0
一〜二万円台で買えるやつだせよ…
634:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 22:14:06.22 1Aeq0hh4i
つSB-400
635:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 22:36:16.44 3t24GY5Z0
>>632
手順は基本的にそんな感じらしい。
ただし、取説によると以下のボディは非対応。
D2シリーズ、D1シリーズ、D200、D100、D80、D70シリーズ
D60、D50、D40シリーズ
URLリンク(www.nikon-image.com)(10)03.pdf
636:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/30 22:45:49.72 LlQXM7IN0
SB-410まだかよ・・・
637:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 00:04:23.95 Vp0D0UgwP
いらんだろ…
638:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 00:07:05.32 fonVXKB80
リモートでスレーブできるようになったら欲しい
639: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/12/01 01:20:02.85 MxvCiLXw0
>>638
スレーブユニットをつけろよ。
エツミとかであるだろ。
640:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 01:31:41.34 AA++tRXb0
スレーブしたいだけだったら、ニッシンのDi622 mk2がお得なんじゃ
スレーブ発光もあるしTTLリモートもできる
641:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 07:06:58.22 BLqUtCMW0
>>638
アドバンストワイヤレスライティングで良いじゃん。
スレーブユニットとか要らないし。
642:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 11:55:41.43 rns+17130
>>635
マジかよやってみてぇ そのために買っちゃおうか
643:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
11/12/01 11:59:08.58 N7E4/L7B0
>>635
ガーン
俺のS5はダメなん?
644:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 13:10:30.38 sZOi3gHV0
例えばニコンプラザに持ち込んだらアップデートしてくれるとかあるんじゃないの?
645:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
11/12/01 13:29:16.97 N7E4/L7B0
>>644
土曜日に新宿に行ってくる
646:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 13:40:05.12 e8oAxXbG0
え?ファームアップなんて無いだろ?
647:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 14:00:06.36 XWfGLIdM0
>>643
>>645
何で基地外オリンパのデブPがここにいるんだ?
ニコンユーザーに偽装して
また何か悪いことを企んでるな
648:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 14:48:03.91 prVJrd9F0
>>646
公開はずいぶん前だけどね。
URLリンク(support.nikonimaging.com)
649:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 15:04:55.97 X/El7jrI0
自分の自分でファームアップした記憶は無いが最新だったわ。
買った時点で既に新しいバージョンだったんだろうか?
650:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
11/12/01 18:22:50.53 N7E4/L7B0
ソニーゴキブリはトコトン屑だなwwww
651:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 20:11:26.62 sTEtBRCw0
>>641
>638じゃないけど、オレの場合は、モノブロックにちょこっと追加したい時なんかに、本体のみでスレーブが出来ると楽なんよ。
なので、アクセサリーシューに載せ使うのにSB-800は2個持ってるけど、スレーブ用にSB-26も手放せない。
SB-80DXは手放したけど。
少し上見たけど、まだSB-26を使ってる人が他にもいるんだな。
SB-920では本体のみでスレーブが出来て、SB-800のように単3が5本使えるようになっていたら買う。
652:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 20:19:54.32 N7E4/L7B0
>>651
だから、そゆときはエツミとかの
スレーブユニットを使えばいいじゃん?
653:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 21:51:18.67 4y8XzfC40
フラグシップのフラッシュについて、なんでニコンのスピードライトはキヤノンに比べてガイドナンバーの値が低いのさ?
654:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 22:04:47.95 VZsgnWMI0
>>653
>>515
655:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 22:52:25.38 BLqUtCMW0
>>651
SB-800単体でも、SU-4タイプのリモートに設定して、
マニュアル発光させれば、スレーブユニットは要らなくない?
そういう事じゃないのかな?
656:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/01 23:07:51.59 MxvCiLXw0
つーか、これ使え
URLリンク(www.yodobashi.com)エツミ-E-528-スレーブユニット(ホットシュー付)/pd/000000110299905670/
657:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/02 00:08:16.05 K7iCpiIt0
D3100でSB-700をオフカメラで使いたいんですがワイヤレスでリモートできませんよね?
TTLコードのSC-28とSC-29の違いって補助光の有無だと理解してるんですがカメラ本体に補助光ある機種ではSC-29を選択する意味はないのでしょうか
658:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/02 00:42:40.30 t2FphIbqP
ワイヤレスでリモートってどんなこと?
659:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/02 01:19:02.35 9caUc+TM0
>>652
逆に言えばSB26だとスレーブユニットが要らないのが手放せない理由だし。
まあ長年使用してるから使い慣れてるというのもあるな。
SK6とかも使えるし重宝するんだよ。
660:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/02 01:24:04.71 oByGhGes0
>>658
ごめんなさい
最近カメラ始めたばかりなんで用語知らずに雑な質問だったかも
内蔵フラッシュをコマンダーとしてスピードライトをカメラ本体から離してワイヤレスで焚くって事です
661:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/02 07:39:48.49 t2FphIbqP
単純にワイヤレスでスレーブってことね
662:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/02 23:24:01.16 e8Yk7Swv0
普段マニュアル運用で、安い無線のスレーブユニット使って多灯しているけど
丁度12/1に公開されたニコンの特許に、カメラ側の無線ユニットやPCから外部光源を
ワイヤレスで制御するのがあって、細かく制御出来るなら面白そうに思った。
ストロボは本体じゃなくてホットシューに受信機付けて制御させるみたいだけど。
663:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/03 01:55:22.12 lyNBxMc4P
受光部の向きを気にせず、ラジオでマニュアル調光はよたのむ
664:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/03 10:43:14.98 phSlafkP0
>>663
どこかPocketWizardの正規代理店になってくんねーかなぁ。
665:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/03 11:50:12.11 uyjVN4Im0
PocketWizardのFlexシリーズは高いけど便利だよ。
手元で3グループ別々に、±3段のTTL調光補正、
またはマニュアル発光の1/1〜1/64まで、
1/3段毎に設定できる。
666:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/03 16:50:47.28 T+fPwaeV0
EN-MH2ってどこのOEMかな?
eneloopと同じだとしたら、ライト(廉価版)?ノーマル?プロ(高容量)?
発売時期から考えると、1000回eneloopかな?
せっかくだから、スピードライトやバッテリーパックに使ってみようかと思うんだけど
667:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/03 21:42:26.43 HfVA4Yi00
>>665
うん、便利そうだから使ってみたい。
購入も考えたけど、一応(タテマエ的には)日本向け仕様の方がいいのかなぁ、と。
668:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/03 23:18:46.16 uyjVN4Im0
>>667
PocketWizardでも、US向けとヨーロッパ向け、2種類の周波数がある。
US向けはアマチュア無線と重なっているのでずばりNG、
ヨーロッパ向けは免許不要の特定省電力無線の範囲なので、
違法性は少ないと言えるかな?
タテマエ的には、技適マークが無いからダメだよね。
669:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/04 21:07:54.57 kUx9i0uV0
バウンスアダプターって意味あんの?
つけてる?
670:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/04 22:00:55.19 D+soP3Jr0
>>668
WEBを見ると日本向けには315MHz帯の設定があるみたいだけど、正規代理店が存在しない現在では、入手は出来ないのかな。
海外向け?のを個人輸入してそのまま使ってる人もいそうだけど。
671:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/04 22:21:08.66 6Qha7850O
>>669
何の効果も無い、という訳でもないから、ときどき使うこともある
まあ、効果を感じられないならば、無理に使わなくてもよかろう
やはり付属のカラーフィルターを使うときだけ、カバー代わりに付けている人も居るらしいけど
672:669
11/12/04 23:04:43.89 FBu2tSRzO
>>671
さんきす
なら、失くしそうなんで付けっぱにしとくかなっと
673:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/05 10:02:06.82 u54o7eVa0
>>672
全然使ってないし存在すら忘れてた
せっかくバウンスしても直射成が多すぎて顔がテカるからやっぱイラネしまっとこう、だったと思う
ツケッパはデメリットの方が多くないか。1.5段くらい光量落ちるし
674:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
11/12/05 10:15:28.06 yDVwOtmii
発光面積があんまり大きくならないからね〜。
意味がない。
俺も使ってない。
サンパッグのディフューザー使ってるわ。
675:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/06 07:33:02.94 O7M6RHc+0
バウンスつけて、直射方向向けて、正面方向に板貼るんです。透明じゃない白い板。
テカリが抑えられるけど、まあ複雑。はみ出し量で色々変わるので面積は実験してみてね。
676:名無CCDさん@画素いっぱい
11/12/07 15:22:53.08 w2C6Tll50
クリップオンで直射の角度になってるときだけ
ディフューザーやバウンスアダプターみたいなのがついてると
TTLがアンダーになり、+1くらい補正が必要になる
ヘッドを直射じゃない角度にすると補正しなくても適正になる
そういや、天井もない屋外でバウンスアダプターつけて
発光部を上に向けてる人を見たことがあるような気がする
どこにバウンスすんだよ、って話しなんだが、きっとこれが上向けてる理由なんだ
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
4485日前に更新/243 KB
担当:undef