レンタルDVDを焼く情 ..
[2ch|▼Menu]
127:名無しさん◎書き込み中
12/06/12 18:08:40.80 wM5LpaJS
>>117
誰がうまい事言えとw

龍の刺青の女、朱里可

OH NO!のモンスターくん、朱里不可、猿可

128:名無しさん◎書き込み中
12/06/12 23:15:18.56 VD1lYy75
近所のTSUTAYA、いつのまにか6時間レンタルが無くなってた。
龍の刺青女、問題ないようだけど、とりあえず借りてみるか…。

129:名無しさん◎書き込み中
12/06/12 23:37:42.46 t21gZUtN
ドラゴンタトゥーの女は公開当時は興味あったけど、
ミレニアムっていう作品の三部作のうちの一作目で、
しかもリメイク(オリジナル版は2009年)だと知って観る気が失せたわ。

130:名無しさん◎書き込み中
12/06/12 23:53:34.11 L7nkklor
映画はオリジナルが一番いいのはいうまでもない。
リメイク、あるいは続編がいいというのは稀。

ドラゴンタトゥーの場合、リメイクもそんなに悪くは無いが、キャラがちょっとズレてる。
そこでストーリーの整合性に説得力が欠け、観客が追えない。そこは惜しい。
借りて焼くならオリジナル、次にリメイクという順当さだろう。

131:名無しさん◎書き込み中
12/06/13 21:24:41.26 R6fQcARM
ドラゴンタトゥーBDはツタヤじゃもう貸し出し中止らしいね。
再生不具合自爆とかメーカー馬鹿だろ

132:名無しさん◎書き込み中
12/06/15 00:49:26.77 +EGbKh06
BDは欠陥メディアってことだな

133:名無しさん◎書き込み中
12/06/15 04:39:18.25 dnhn0lSc
ソニーが開発した規格は、早々に消える運命だから、
BDも主役にならず消えるかと。

134:名無しさん◎書き込み中
12/06/15 13:55:56.95 R9ssXoQI
普通に貸し出ししてるじゃん

135:名無しさん◎書き込み中
12/06/15 16:24:07.62 s87Q951H
このスレ終了だな

136:名無しさん◎書き込み中
12/06/15 18:06:43.61 ARW8d3Bc
でも実際レンタルして焼くのってどうやってもバレないと思う

137:名無しさん◎書き込み中
12/06/15 18:14:06.03 GJjzfLvb
DVDFabはどうなるの?

138:名無しさん◎書き込み中
12/06/15 18:24:06.94 dK05ZVNH
猿が狸になります

139:名無しさん◎書き込み中
12/06/15 21:12:14.37 IvwIBRG9
俺の貧弱な環境でも怪物くん無理。
いつも大体焼けるんだけど、これは無理。

>>124
何使って焼いた?

140:名無しさん◎書き込み中
12/06/15 21:16:31.49 MtDTv8HO
>>139
>>126



141:名無しさん◎書き込み中
12/06/15 22:16:10.73 9jyJeWOv
>>139
>>127

142:名無しさん◎書き込み中
12/06/16 16:10:58.24 ZonYo7eb
ポニョのレンタル版DVDがリッピングできない
昔コピーしたのがあるんだけどなんで出来たんだろう
今までDVDFabHDDecripterかDVDShrinkしか使ったことなく
現在どちらで試してもダメです


143:名無しさん◎書き込み中
12/06/16 16:50:27.84 OyXr3nVF
>>142

傷か汚れじゃない?
古いお子様向けレンタルDVDは
盤面を見てみ、手あか汚れあるから。

144:名無しさん◎書き込み中
12/06/16 20:18:40.28 XkGQoeHg
傷って最強のガードなのに可能性として最初に出てこないのが凄いな

145:名無しさん◎書き込み中
12/06/16 23:16:37.32 8QxQ18Ag
>>118
そのチェーン店で一生借りないならOK
名前変えるまでそのチェーン店で借りる気ないならアリ
どんな貧乏人か知らんがそこが大手の場合、同じ系列のカラオケ店でも
会員にすらなれなくなるぞ

146:名無しさん◎書き込み中
12/06/17 16:20:17.22 CeuarS7l
Victorの2層DVD-Rが全然ダメだ
書き込みは出来るのに再生したら途中でカクカクなってしまう

147:名無しさん◎書き込み中
12/06/17 23:11:45.47 Yo9BXPWf
リッピングは法律改正でアウトになるとかならないとか

148:名無しさん◎書き込み中
12/06/17 23:28:14.96 Yo9BXPWf
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
↑リッピング×

149:名無しさん◎書き込み中
12/06/18 15:07:47.64 PTK2yAAj
空メディア売り上げ激減
レンタル屋さんも潰れるとこも増えるだろうね


150:名無しさん◎書き込み中
12/06/18 15:09:41.54 PTK2yAAj
あとさリッピングする行為が違法になっても
ネットにあがってるISOファイル落として焼くのは大丈夫ってこと?

151:名無しさん◎書き込み中
12/06/18 20:06:14.82 jq7CfDS7
これで潰れねえよ
大丈夫じゃねえよ

なんでこれほどのバカがいるんだ…

152:名無しさん◎書き込み中
12/06/18 21:06:03.69 cC1GOEqd
>>150
ダウンロードも駄目なんだけど馬鹿?
寧ろリッピングは罰則なしだから、半ば黙認されるかもしれないけど、ダウンロードは罰則規定があるよ。
もちろんISOファイルがダウンロードに問題ないファイルなら、全然構わないんだけど。

153:名無しさん◎書き込み中
12/06/18 23:07:32.19 CD8Q84oY
アメトーークのDVDって、
見てると途中でちょっと離れたチャプターにジャンプ(ワープ)しない?

154:名無しさん◎書き込み中
12/06/19 02:21:17.62 +RJg+ov3
>>150
むしろそれをメインに規制するための法改正でしょ
リッピングは一応、ってだけで

155:名無しさん◎書き込み中
12/06/19 11:57:29.64 DbghgRv6
今更ですが・・・ハムナプトラ、DecrypterもShrinkもダメですね。
成功された方みえましたら是非教えてください。

156:名無しさん◎書き込み中
12/06/19 13:53:03.68 DDk7pfi9
刻理子坂から、
ペント家、それぞれ朱里可

157:名無しさん◎書き込み中
12/06/19 14:26:11.93 i/NiXrME
>>155
その2つじゃ、せいぜいCSSしか回避出来ない
AnyDVDやDVDFabを使うしかないよ

158:名無しさん◎書き込み中
12/06/19 17:12:34.02 SrMs29It
施行もされてないし遡及法でもないのに当て字使う報告厨の低偏差値の怯えっぷりがすごいw

159:155
12/06/19 18:24:47.87 DbghgRv6
AnyとFabの無料体験版は以前に使ったことがあり期限切れなので・・・
無料のでなんとかできないかと思いましたが諦めます。ありがとうございました。

160:名無しさん◎書き込み中
12/06/19 18:29:51.49 kWs86sOA
>>151
日本語で

161:名無しさん◎書き込み中
12/06/19 18:35:37.94 tj4gpppe
>>159
DVDFabは(ry

162:名無しさん◎書き込み中
12/06/19 19:23:15.36 +RJg+ov3
>>159
DVDfabは期限なしでも使えるよ
100%コピーくらいしか使えないけど

163:名無しさん◎書き込み中
12/06/19 19:46:07.99 2kFDvIxl
friends もののけ島のナキって猿でいけますか?

164:名無しさん◎書き込み中
12/06/19 20:25:13.33 DDk7pfi9
>>163

いける、漏れは本編だけにしたが。

165:名無しさん◎書き込み中
12/06/19 21:44:49.05 2kFDvIxl
>>164
ありがとうございました。

166:名無しさん◎書き込み中
12/06/19 23:42:45.29 9b3UabSK
コクリコ坂から
シュリ可


167:名無しさん◎書き込み中
12/06/20 14:36:34.29 CwMOgueP
やっぱジブリあたりじゃ大したガードは入れてこないな

168:名無しさん◎書き込み中
12/06/20 18:23:24.45 Q3iH95jk
【政治】 10月1日から「DVDリッピングは違法&違法ダウンロードは刑罰対象」となります…著作権法改正案、可決・成立★2
スレリンク(newsplus板)l50

「違法DL刑罰化」「リッピング違法化」でアウトになることのまとめ
URLリンク(ict.pken.com)


著作権法改正案(リッピング違法化) まとめ
URLリンク(www39.atwiki.jp)

URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

169:名無しさん◎書き込み中
12/06/20 18:33:11.82 07wPLisR
9/30までにリッピングしたものの保持はセーフなんだな
なら良かった、一生使い回せるだけのストックすでに持ってるから

170:名無しさん◎書き込み中
12/06/22 19:20:16.58 rA3+5N56
>>169
10月以降もBlogとかで公表しない限り無問題

171:名無しさん◎書き込み中
12/06/23 02:02:36.78 LX65N3rU
このスレの存続が気掛かり

172:名無しさん◎書き込み中
12/06/23 13:09:13.03 UDqacKwe
>>171
自首用スレになっちまうなw

173:名無しさん◎書き込み中
12/06/23 15:53:16.25 6JjDeqvL
タンタンの大冒険、最新FABでダメぽ。

174:名無しさん◎書き込み中
12/06/23 17:32:42.18 Ub4Q0yWd
>>173

レンタル出た頃の猿で、漏れは抜けたよ。

8.1.6.7かpaskey

175:名無しさん◎書き込み中
12/06/23 18:50:16.41 g0iIfFex
レンタル翌日に毛虫やP2Pにあがったわそんなもん
DVDで抜ける抜けないなんてもう遠い昔

176:173
12/06/23 19:30:21.12 6JjDeqvL
あ゛、ごめん。新作のCGのやつでつ。スピルバーグの・・・

177:名無しさん◎書き込み中
12/06/23 20:01:50.17 Ub4Q0yWd
>>176
>>174

178:173
12/06/23 20:55:54.15 6JjDeqvL
8167は持ってなかったので、8163でやってみたところできました。
ありがとうございまつた。最新Verでできないのに不思議なことってあるんでつね。

179:名無しさん◎書き込み中
12/06/24 16:42:11.67 Jry0WfcF
今時のレンタルDVDって新作以外でも全部コピーガードかかってるの?
コピーガードかかってないDVDならパソコン使わずに普通のレコーダーでもダビングできて楽なんだが

180:名無しさん◎書き込み中
12/06/24 17:41:47.72 a3doL2AV
全角あげバカうざい

181:名無しさん◎書き込み中
12/06/24 17:54:47.85 ziZJ2T70
>>179
パソコンの方が楽

182:名無しさん◎書き込み中
12/06/25 22:12:56.07 aiQ0z/uU
>>179
かかってるでしょー

183:名無しさん◎書き込み中
12/06/26 02:16:38.50 ohuVeIDN
全角釣りバカ日誌いらん

184:名無しさん◎書き込み中
12/06/27 19:28:52.14 KQOqptT7
レンタルで借りてコピーしたら逮捕なる

185:名無しさん◎書き込み中
12/06/27 22:57:14.22 mfONJO+4
レンタルで借りてコピーした(のがバレた)ら逮捕なる

186:名無しさん◎書き込み中
12/06/27 23:00:44.40 r73Hs+Gk
レンタルで借りてコピーしても通常バレないが、ID:KQOqptT7を警察がすげームカツクガキだと判断したらみせしめで別件逮捕なる

187:名無しさん◎書き込み中
12/06/28 17:00:34.29 CzEFFUjQ
シュリバカ意味ナシ報告乙
まだいたんだなオマエw

188:名無しさん◎書き込み中
12/06/28 17:19:10.86 RjLEljVB
>>187
オマエもなー

いいかげんスルー覚えろ、タコ!

189:名無しさん◎書き込み中
12/06/28 19:16:06.87 yhRgujw6
シュリ馬鹿涙目www

190:名無しさん◎書き込み中
12/06/28 19:26:52.54 nGm8+ULg
報告なんてどの道消える運命だったな

191:名無しさん◎書き込み中
12/06/28 20:45:15.96 a5Y0OE67
10月からは通報か

192:名無しさん◎書き込み中
12/06/28 22:01:52.74 wbOqyGH1
10月以降レンタル屋のレジ横でDVD-R売ってたら幇助で通報?

193:名無しさん◎書き込み中
12/06/28 22:36:19.10 760bbWOn
別にレンタル屋でDVD-R売ってたからってコピー用途とは言えない
うちの近所のTSUTAYAは文具や本屋も併設だし、文房具屋にDVD-Rやカセットテープ、ビデオテープが売ってたとしても不自然ではない

194:名無しさん◎書き込み中
12/06/28 22:48:22.55 oXGGA22Q
お香用のハーブの隣で吸引器具を売っても問題ないんですね

195:名無しさん◎書き込み中
12/06/28 23:56:59.35 760bbWOn
>>194
んなもん比べるまでもなく隣でなくても薬事法違反で捕まる可能性がある。
DVD-Rは通常は録画する為に録画用として、家電量販店やコンビニなどで販売されている
べつにどこで売ろうと問題ない。

馬鹿な比較しても無駄。

196:名無しさん◎書き込み中
12/06/29 00:52:06.89 SVKHJb39
ネタにマジレスw 馬鹿すぎるw

197:名無しさん◎書き込み中
12/06/29 04:39:44.83 G1Up/edE
偉そうな馬鹿だな

198:名無しさん◎書き込み中
12/06/29 04:48:08.22 vovi7YtW
バカはネタと言って逃げ道を作れるから良いよねw

199:名無しさん◎書き込み中
12/06/29 12:53:07.39 uvS35pIe
リッピングは違法だけど、罰則がない。これってどういう効果があるの?
民事訴訟ができるってこと? 少なくとも逮捕はできないよね。

200:名無しさん◎書き込み中
12/06/29 13:03:50.54 wF7fTIjP
本屋に並んでるDVDコピーの本や雑誌がなくなる・・・ぐらいかな。

201:名無しさん◎書き込み中
12/06/29 20:28:11.14 OER4SHX6
>>200
もう、ほとんど無いよ。

202:名無しさん◎書き込み中
12/06/29 22:57:27.51 TS/BmK63
偏差値ゼロでも10分でできるDVDコピー

別に変わらないだろう
今も変わらず堂々と出版販売されている

203:名無しさん◎書き込み中
12/06/30 00:31:18.88 UElJaGz+
DVDのコピーは警告やCMを削除できるメリットもあったのにな。



204:名無しさん◎書き込み中
12/06/30 12:21:19.38 CrUuZ4SW
本編のみ&日本語、ワンタッチ再生も便利!

205:sage
12/06/30 15:41:26.66 xUMwyvBI
ガードがかかっているのかPCでDVDが見れません。
今までPCで観ていたのにもうダメなのかしら。

206:名無しさん◎書き込み中
12/06/30 17:06:32.32 zenz5V15
日本語吹き替えでしか洋画をみないなら、映画鑑賞としては残念賞な人間

207:名無しさん◎書き込み中
12/06/30 18:23:12.42 CrUuZ4SW
>>206
テレビで流れる洋画のほとんどは日本語、
日本人は皆、残念賞な人か?w

208:名無しさん◎書き込み中
12/06/30 18:38:16.40 RTsgwyy/
206の理論だと、地デジになって字幕で見られるようになったので吹き替えは見ない俺は優秀なんだな。

209:名無しさん◎書き込み中
12/06/30 19:19:18.24 O49AWR4e
作品によって字幕と吹き替えを使い分けてるよ

210:名無しさん◎書き込み中
12/07/01 01:20:59.54 tNvi0gCG
>>207
なぜ日本人と考える。君は端的に頭が悪い。
大衆的な原像をいう話だな。大衆というのはバカだから仕方がないわけだ。
つまりわかる分でしかわかろうとしない。
そうした広範な大衆相手の商売は、バカという厳然たる事実を静かに黙って考慮して利益をまきあげるのだよ。

しかし無知なる大衆としてわかる部分だけでは、その無意識に捨象され、落ちて見えない分がある。
それら周縁が支えることが全体にとって重要なのに、バカは関知しないし顧慮に値しないと思っている。

…これらは古くは「大衆の反逆」のオルテガはじめ、インテリが当たり前にちゃんと指摘していることだ。
いろいろなメディアに関心があるなら、勉強しなさい。

211:名無しさん◎書き込み中
12/07/01 01:44:09.28 tNvi0gCG
補足する、為念。
映画鑑賞であれば、それは俳優の、発声をも含めた演技ということかな。

字幕であっても、意味をとるというだけなら吹き替えと変わらないところはある。
あるいは、訳がひどければ齟齬を感じるかもしれない。
自分も聞き取りはいまだ苦手だが、これはちょっと言ってることとニュアンスが違うと
感じる時がままある。
もとより正確なところは喋り方含め、ネイティブじゃないと感知できない。
しかしそのときに、本当はこういう意味なのにな、と残念に思う。
吹き替えであればそもそも察知もできない。

しかし字幕の方が、頼るに情報量は多いし、製作、監督の意図をより察することができ、
俳優の声を含めた演技を尊重し楽しめる。だから字幕の鑑賞だ。
それは映画を見るのが好き、趣味というからには、オリジナルに近く鑑賞したい、
映画を作る人々を尊重したい、と自然に思うようになる、ということだと思う。

212:名無しさん◎書き込み中
12/07/01 01:57:58.68 ZhFuGzBX
字幕は字数制限があるのを知らない馬鹿w

213:名無しさん◎書き込み中
12/07/01 02:08:06.52 tNvi0gCG
いったいに日本語では、話ことば、パロールより文字説明の方が情報量が多いんだよ。
もちろん吹き替え用と字幕では訳が違う。
漢語、熟語も多くなる。漢字に含む情報量は馬鹿にすべきものじゃない。

さらに補足する。
これは吹き替えがいらないとか、日本人声優がいらないと言っているわけではない。
消費される商品として、資本主義的な需要の問題でしかないからね。
吹き替えでみたい層はマーケティング的にいるという話。
それは好きに選択すればいい。

ただし、客観的にある意味、大衆的な原像としてバカにされる面もあるというにすぎない。
日本語に制約された部分で、わかるようにしかわからないという意味で。

214:名無しさん◎書き込み中
12/07/01 02:43:55.04 JFei6aHU
「吹替え版はセリフのノーカット版。字幕は一度に2行しか表示できず、どうしても要約せざるをえない。
複数の人間が同時に喋る場面にも対応できない。この問題を克服し、全てのセリフを楽しめるのが吹替え版のメリットだ」。
URLリンク(kajipon.sakura.ne.jp)

215:名無しさん◎書き込み中
12/07/01 05:25:01.90 GVOjnFLj
>>210
暑さで頭、、、
カワイソス

216:名無しさん◎書き込み中
12/07/02 01:58:55.04 emxZBV2G
字幕で台詞内容がわかってる「つもり」になってる奴の典型だなw
ネイティブ以外、字幕では台詞の半分も理解していない。

>製作、監督の意図をより察することができ、俳優の声を含めた演技を尊重し楽しめる。

↑台詞内容の半分も理解してないのにこういう発言しちゃうって愚の骨頂だろw

一度、日本語音声日本語字幕で観てみるといいよ。

もっと勉強しなさいwww

217:名無しさん◎書き込み中
12/07/02 02:28:47.59 DCvPuhsA
邦画やTVドラマのルーツ、新劇調のあの臭さが
大好きなジジババや低偏差値のガキはそれでいいんじゃないのか

吹き替えも同じで日本の演技は嘘の臭さで染まってるから
まるで別物になるから俺はダメだ

218:名無しさん◎書き込み中
12/07/02 02:32:40.40 0hxvCaOx
どこの国の人ですか?

219:名無しさん◎書き込み中
12/07/02 06:24:11.25 59lwR8HI
チャンネル変更が続き めんどくさいソフトになっちゃったね

このあともまたあるぞ
2012年8月1日 CSch221 東映チャンネル ch番号変更:→CSch218
ネットワーク変更:→CS1
2012年8月1日 CSch222 衛星劇場 ch番号変更:→CSch219
ネットワーク変更:→CS1
2012年8月1日 CSch324 ミュージック・エア ch番号変更:→CSch326
ネットワーク変更:→CS1
2012年7月24日 CSch335 キッズステーションHD ch番号変更:→CSch330
ネットワーク変更:→CS2

220:名無しさん◎書き込み中
12/07/02 06:25:32.54 59lwR8HI
すごい誤爆した
かなり反省している
すまんこ

221:名無しさん◎書き込み中
12/07/03 00:38:58.81 NieQzdQQ
ようDTV住人。
TS抜き、タダ見不正視聴系かw
時節柄、龍馬逮捕、まるも家宅捜索で大変だな。
家電は事業者識別自動追従してもsoftカスはきびしいのか?

222:名無しさん◎書き込み中
12/07/04 22:23:01.25 ipizh2S2
ハートキャッチプリキュの7巻は、無理なのか?全16のうち7だけ無理
Anyでもダメ、BDlot dvd iso masterでisoにできたが、半分位再生できて、残りは映像が変になり再生不可能

223:名無しさん◎書き込み中
12/07/04 23:41:51.54 R1D1mkTN
>>222
なんで子供向けアニメ?をリップする時は
傷を疑わないんだよ

224:名無しさん◎書き込み中
12/07/05 01:27:21.31 z0sXo1U0
真ん中の1巻だけに特殊プロテクトが掛けてあるんだよ

225:名無しさん◎書き込み中
12/07/05 16:22:10.55 Of0XEfoV
俺もあったあった、仮面ライダー555の3巻だけに特殊プロテクトが掛けてあったんだ!
それで店を替えて借り直したら見事プロテクトなしの3巻だった

226:名無しさん◎書き込み中
12/07/05 17:28:57.69 XnTeWRo6
いや、オトナ向けでもその最新プロテクトはあるぞ!
海外ドラマの終わりの方の巻だったな
俺も店を変えて借りなおしたら大丈夫だったよ!!!
なかなかすごいプロテクトだな
この最新特殊スーパーウルトラプロテクトはなかなか解除できないと思う

227:名無しさん◎書き込み中
12/07/05 18:12:09.52 XYa7vPHL
>>226
大人のはポテチ系TE-AKA方式とか、
お子ちゃまのは、GARI方式とかだろ?ww

228:名無しさん◎書き込み中
12/07/05 18:34:41.85 AbIYhYWG
別の店で借りると平気ってのは分からん……
ロットで違うってことなの?

229:名無しさん◎書き込み中
12/07/05 18:48:15.17 5s/QgEnq
>>228
盤面のキズ=最強プロテクト

230:名無しさん◎書き込み中
12/07/05 19:33:02.60 AbIYhYWG
>>229
納得したwwwwww

231:名無しさん◎書き込み中
12/07/06 04:00:04.33 k6jHybu4
いま、俺の脳だけに来る電波を受信したんだが
そのプロテクトの名前は、子供用のDVDに入れられることが多いことから
「キッズ」と呼ばれているらしい
これはCIAやNSAも知らない極秘情報だから、おや誰かきたようだちょっと待っててくれ

232:名無しさん◎書き込み中
12/07/06 14:08:38.40 otSoyEsC
オモシレーwww
ハライテーwwwwwwwwwwwwww

233:名無しさん◎書き込み中
12/07/06 15:52:20.37 Sf3rZYQ/
shrinkで家政婦のミタが全巻リッピングできません
他所で借りれば大丈夫?


234:名無しさん◎書き込み中
12/07/06 16:32:31.49 89eD1NTa
前スレかなんかで、最後の巻だけ3話入で、出来ないと報告あったような。
逆に言えば最後以外は出来るんじゃない?

235:名無しさん◎書き込み中
12/07/07 01:16:17.65 i6l5D2Pq
どんなものでも抜き倒す万能シュリンク神で抜けないもの、それはキッズ

236:名無しさん◎書き込み中
12/07/07 15:12:56.72 RKBtJ7NQ
>>234
ありがとう

237:名無しさん◎書き込み中
12/07/08 22:06:56.33 IDs4yC+V
セットアップとシャーロックホームズがシュリンクで抜けませんでした。

238:名無しさん◎書き込み中
12/07/08 22:22:01.34 yFJmJuVp
Shrinkはcssしか抜けないだろう
狐と併用するか、猿を使った方がいいよ

239:名無しさん◎書き込み中
12/07/08 22:27:21.14 Myp77Q5B
とりあえずShrinkで試す。

ダメならDVDFab(サル)で。

それでもダメなら数日後にサルのアップデート。

これでリッピング出来なかったDVDは過去に1枚も無い。

240:名無しさん◎書き込み中
12/07/08 23:11:15.07 t7q6+IYK
刷り込みというのは恐ろしいな

241:名無しさん◎書き込み中
12/07/09 13:49:58.95 dCOUMyeI
キリッ

242:名無しさん◎書き込み中
12/07/10 17:52:32.14 qs6EHRaj
アンダーワールド覚醒 Decrypter で問題なし

243:名無しさん◎書き込み中
12/07/12 13:48:37.49 6N93VrQ+
久しぶりに連投したらベリファイでエラーが出た。
国産メディアだからと油断してた。

244:名無しさん◎書き込み中
12/07/12 16:40:34.09 7gfzFZuu
おまいらって焼いたやつを1度見て確認してからレンタル品を返す?


245:名無しさん◎書き込み中
12/07/12 18:51:50.83 HFXVXDUq
そうしたいところだけど時間が許さないから
見ないでそのまま返す。


246:名無しさん◎書き込み中
12/07/12 18:55:19.17 y+yhWE/f
焼いて返すの?
焼かずにリップしたら返すけど?

247:名無しさん◎書き込み中
12/07/13 11:06:16.47 EDb5C9Bc
>>244
音声、映像を数分確認してから返す。

248:名無しさん◎書き込み中
12/07/13 21:29:20.34 b5BmEscz
>>246
AVは早送りで見て好きなシーンでゴニョゴニョ
映画などは最初だけ見る

249:名無しさん◎書き込み中
12/07/13 22:03:37.94 IamFvRs7
お猿さんってみんなレジストしてフル機能でつかってるのかい?
それともリッピングだけ?

250:名無しさん◎書き込み中
12/07/13 22:04:20.90 wphJx+1r
このスレのおかげで処理が成功に完了しました。
ありがとうございました。

251:名無しさん◎書き込み中
12/07/14 00:37:51.78 XUUmjN7+
>>249
レジストなんて、見もしないで時間の無駄の趣味になってるやつだけだろ
じゃなきゃ割って満足してるとか

252:名無しさん◎書き込み中
12/07/17 17:28:36.16 Z7n3g7ai
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

253:名無しさん◎書き込み中
12/07/17 17:29:54.15 ZYOfVgwv
URLリンク(jan.2chan.net)

254:名無しさん◎書き込み中
12/07/17 17:31:53.53 G8BL1I4g
”時間”、朱里不可、猿可

決行仮面、朱里可

255:名無しさん◎書き込み中
12/07/17 18:44:31.98 fSPrL+62
次はおまいら全員逮捕だw

256:名無しさん◎書き込み中
12/07/17 20:51:58.70 ggV/P0ch
コピーは逮捕できません

売ると逮捕です

257:名無しさん◎書き込み中
12/07/17 21:16:41.62 sWJ1YMwm
萌えぶたおん Shrink可

258:名無しさん◎書き込み中
12/07/17 21:50:16.07 Hft7FsMu
これだよね?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
アマゾンは捕まらないの?

259:名無しさん◎書き込み中
12/07/17 22:30:07.50 a6RALC6U
>>258
もしかして馬鹿?

260:名無しさん◎書き込み中
12/07/17 23:04:03.38 mYtjz5hL
当て字使ってる不要報告厨、馬鹿そう
ガキだから法律わかんないでビクビクするんだなw

261:名無しさん◎書き込み中
12/07/17 23:23:29.24 v1BF2WN1
>>254
そう書くとFabじゃないと出来ないって思う人がいそうだな
ただShrinkだと出来ないってだけなのに

262:名無しさん◎書き込み中
12/07/18 11:11:08.03 htgRcW+r
>>261
いるわけないじゃん
Shrinkはリッピングツールの中ではもっとも程度の低い部類のツール

263:名無しさん◎書き込み中
12/07/18 14:11:26.45 XbtBTzXl
ナウシカとラピュタの市販BDを知り合いから借りてBD-RにDVDfebで焼こうとしたんだけど、読み込んでパソコン内には保存できるのにBD-Rに書き出せないんだけどなんでかわかりますか?

264:名無しさん◎書き込み中
12/07/18 14:21:08.18 WyIvYy4g
2層のを1層で焼こうとしているとか?

265:名無しさん◎書き込み中
12/07/18 14:40:45.43 ScUh74ni
>>264
いや二層のBD使ってるのでそれはないと思います。
出力先をちゃんとBDのほうにしてもなぜかパソコンのフォルダ内に保存される……

266:名無しさん◎書き込み中
12/07/18 15:17:02.32 E14+euwA
>>263
DVDfebじゃBDには焼けないよ。焼きソフトじゃないんだから。
ImgBurnを使いなさい!

267:名無しさん◎書き込み中
12/07/18 15:45:18.59 ScUh74ni
>>266
秘密の隠れ場所?だっけかな?のBDは焼けたんですけどね……
とりあえず今Imgburnで焼いてます。
成功すればいいけど

268:名無しさん◎書き込み中
12/07/18 15:46:51.82 ScUh74ni
"幸せの"だった

269:名無しさん◎書き込み中
12/07/18 16:22:06.59 Zc0/fnsV
Fabの試用期間が過ぎてフルコピー以外が出来なくなったってことでしょうね

270:名無しさん◎書き込み中
12/07/18 21:12:28.79 ScUh74ni
Imgburn使ったらナウシカは無事出来たけど、なんだこれ……
センタースピーカーからしか音出ない
BDなのにナウシカ仕様おかしいだろ

271:名無しさん◎書き込み中
12/07/18 21:16:21.49 k5Wmmi8A
>>260

当て字は2CHの文化だろ、夏厨乙、氏ねww

272:名無しさん◎書き込み中
12/07/18 22:10:09.36 Wc/hNArS
>>270
ISO抜きしてる?

273:名無しさん◎書き込み中
12/07/19 00:02:35.05 FaPDdfqv
>>271
(゚д゚)カーバ,
オマイの母さん、出〜べそw

274:名無しさん◎書き込み中
12/07/19 00:12:34.01 +eWWdDpr
>>271
アホの自己マンはいらないの
いちいち出てくんな、ガキ

275:名無しさん◎書き込み中
12/07/19 01:11:35.24 q37NXgaE
自分が夏厨だから他人もそうだと言う考えが笑えるな。
最後に氏ねの捨て台詞とか、ああ夏が来たんだなと実感した。

276:名無しさん◎書き込み中
12/07/19 01:22:09.72 lxkO0z6r
>>272
たぶんしてる
他のBDはちゃんと5.1chになってるから
というかよく調べたらもともと2chソースみたい


277:名無しさん◎書き込み中
12/07/19 10:08:49.51 lAh89uL0
>>270
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

278:名無しさん◎書き込み中
12/07/19 10:39:06.82 gL+nw0E5
BDにする意味ないな
基本、発売当初のメディアが技術革新で新しい技術になった時
リマスター版を買うやつは馬○だと思う
VHSで出たものはVHS、DVDで出たものはDVDまでの価値しかないんだよ

279:名無しさん◎書き込み中
12/07/19 17:04:35.29 UeG5cGQx
今現在使ってるのが、Dec shrink imgBurn のセットなのですが
これって今のパソコンをWindows7 64ビットに買い換えても使えるのでしょうか?

280:名無しさん◎書き込み中
12/07/19 21:03:07.37 Ope4U+yc
使えるよ
Win7の64Bitは32Bitソフトを問題なく互換動作してくれる

281:名無しさん◎書き込み中
12/07/20 13:16:11.41 jqcOaUXf
ALWAYS'64 全く問題なし

282:名無しさん◎書き込み中
12/07/22 17:03:28.43 EukoUT1F
ファインディングニモが焼けない

DVDFab HD Decrypter ダメ
DVD Shrink 3.2 ダメ

おせーて

283:名無しさん◎書き込み中
12/07/22 18:42:38.52 WpPHmqL4
最強プロテクトだな
キッズってやつだ

284:名無しさん◎書き込み中
12/07/22 22:38:52.34 U0CpuUc6
新シリーズでも出てたのかと思ったら、普通に2003年のやつか。
ニモは特別なプロテクトは入ってなかったから、DVD Decrypter程度でも普通にリップ出来て焼けたけどな。

焼きにFabとかShrink使うからじゃねーの?
磯焼きはImgBurn一択だろJK

285:名無しさん◎書き込み中
12/07/22 23:47:33.08 nybkiGTq
ドライブの寿命かもな?

286:名無しさん◎書き込み中
12/07/23 00:06:02.57 cKGAm6td
>焼きにFabとかShrink使うからじゃねーの?
はああ?

>磯焼きはImgBurn一択だろJK
ISO焼きしか知らないやつはドライブ、メディアよりソフトが大事w

287:名無しさん◎書き込み中
12/07/23 01:43:01.27 ZT/0V+A4
>>286
なに言ってんの?

288:名無しさん◎書き込み中
12/07/23 02:01:30.12 tciJFM6c
ISO焼き(笑)

289:名無しさん◎書き込み中
12/07/23 02:58:10.29 XCmgXJMe
動画ISOを焼くのに
DVDdecrypterとImgBurnのどちらで焼くのが良いでしょうか?

290:名無しさん◎書き込み中
12/07/23 03:17:19.04 Z6TpKGrs
最寄りの警察署に聞くといいよ

291:名無しさん◎書き込み中
12/07/23 03:25:43.30 XCmgXJMe
>>290
今、電話して聞いてみたら説教されましたw
テヘ ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||

292:名無しさん◎書き込み中
12/07/24 14:10:01.94 9N6Zsyfz
しかしピクサーのはニモ以外全部BD化されてるのに
なぜニモだけBD化されないのか?

理由知ってる人いる???
不思議で夜も眠れないんだ

293:名無しさん◎書き込み中
12/07/24 14:21:40.22 Lf4fH2bN
>>292
年末に出るよ

294:名無しさん◎書き込み中
12/07/24 15:11:42.68 dz+w5zsr
>>286
焼けなかった癖に偉そうだな?
そういうのはちゃんと焼けて再生出来てからいえよ馬鹿

295:名無しさん◎書き込み中
12/07/24 20:52:55.34 QnwB7HwH
Shrinkを焼きソフトと思うくらいのスレだから別人相手でも関係なしかw

296:名無しさん◎書き込み中
12/07/24 22:45:28.55 dz+w5zsr
スレとレス区別もつかんのかw

297:名無しさん◎書き込み中
12/07/25 13:46:57.43 n3/nfnOP
いんや、このスレはレベルが低いって意味だろが、バカw

298:名無しさん◎書き込み中
12/07/25 14:59:50.65 2CMszIVb
>>286>>295>>297

↑知能レベル低すぎバカすぎwww

299:名無しさん◎書き込み中
12/07/25 19:06:34.66 pP+nJT0T
つ鏡

300:名無しさん◎書き込み中
12/07/25 23:55:55.18 MdGQalRL
一択じゃなくて択一だって言えば知性的なんだがな

301:名無しさん◎書き込み中
12/07/26 06:49:55.34 hD6zlitr
一択はそれしかない、それを選ぶべき
択一はたくさんのなかから一つ選ぶ

微妙に意味が違う

302:名無しさん◎書き込み中
12/07/27 23:30:27.20 xBmPrzfB
つゆだくがいいな

303:名無しさん◎書き込み中
12/07/29 10:45:21.30 XdwHZN0G
DVD簡単コピーとかって本を、コンビニで手に取って見た事があるけど、
そこらの説明サイトの方が分かり易いなと思った事がある。

夏だな

304:名無しさん◎書き込み中
12/07/29 14:22:23.66 ERGSYAws
fabでフルコピーすると、プロテクトまで取り込むのでしょうか?
その後、プロテクトのみ削除とか出来ますか?

305:名無しさん◎書き込み中
12/07/29 20:02:29.12 vysCkkKW
夏だね

306:名無しさん◎書き込み中
12/08/03 14:29:26.21 ooS4cfFX
著作権ゴロとかいってるやつは、たんに2ちゃん脳のバカ
著作権の意義や法律も知らないアホ

一生ゴミ


こいつが一番の生ゴミ

307:名無しさん◎書き込み中
12/08/05 12:02:51.00 XNpHrlrf
リッピングした動画を圧縮したい時ってみんなどうしてる?

308:名無しさん◎書き込み中
12/08/05 13:57:10.18 F6lRHTxS
圧縮してる

309:名無しさん◎書き込み中
12/08/05 16:16:55.31 cMyeMtDM
以前焼いた2層が全く再生できないのは部屋の暑さによるものかな?

310:名無しさん◎書き込み中
12/08/05 16:28:54.97 V6yQqeW/


311:名無しさん◎書き込み中
12/08/06 03:58:01.18 9T6hm+it
>>307
Shrinkは何の為にあるんだよ。

312:名無しさん◎書き込み中
12/08/06 09:36:15.36 L8Dr9CO+
>>307
MP4に変換するのが一番。スマホでもタブレット
でもパソコンでも綺麗に見れる。

313:名無しさん◎書き込み中
12/08/06 14:58:24.01 QOY2V+uo
ゴミを増やしてどうする

314:NO1
12/08/07 12:07:39.69 CRbeEQRs
麒麟の翼をDVDShrinkでバックアップしたらすごい容量になって書き込めないけどいいですか?ってかんじで聞いてきたんです。
音声を削るか、圧縮するかだけ度40%くらいに圧縮しても恐ろしいようりょうになって・・どしたらいいですか?
いままでこんな症状は初めてで、新しいプロテクトか何かですか?

315:NO1
12/08/07 12:08:32.73 CRbeEQRs
連投すみません。60000MBくらいになりまする

316:名無しさん◎書き込み中
12/08/07 12:25:43.15 inhfZ/Kw
ゴーカイジャーをFabで抜き、LiquidCDでビデオDVD形式のISOファイルを作成しようとしましたが、3巻8巻だけ出来ません。
mac上ではどちらも再生可能で、データ形式でならISOファイル化が出来ます。
また、burnやディスクユーティリティでも作成出来ませんでした。
これは、上の方で出ていた強力プロテクトのせいでしょうか?
もしくはIFOファイルが破損しているのでしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします!


317:名無しさん◎書き込み中
12/08/07 13:51:38.43 lROBszGe
ホント夏だなと実感するわ

318:名無しさん◎書き込み中
12/08/07 14:26:24.38 QSoNSiM/
ああ、>>307辺りで俺もそう書こうかと思った。

319:名無しさん◎書き込み中
12/08/07 15:36:57.96 2d4RLZnS
釣りバカ日誌くんがいるんだよ

320:名無しさん◎書き込み中
12/08/07 19:55:05.04 egrJn3cG
ってかまだDVDを圧縮してんの?
BDが出てDVDメディアもだいぶ安くなったし、圧縮せずDLで焼けばいいじゃん

321:名無しさん◎書き込み中
12/08/07 20:27:52.76 n6HBkIXT
>>314
2層式ブルーレイなら楽勝で入るんじゃねえ
俺はDVDに入れたが

>>316
先月全巻普通に焼いた
このスレ見直せば答えはある

322:NO1
12/08/07 21:01:01.98 CRbeEQRs
圧縮してもはいりません。DVDーR DLでも入らない量ですよね。
DVDShrink使うのが間違いなのですか?

323:名無しさん◎書き込み中
12/08/07 21:34:34.62 Ao4g/Bjz
プロテクトも一緒に取り込んでるって事だろ?

324:名無しさん◎書き込み中
12/08/07 21:36:10.16 2THy0vdR
全角釣り馬鹿はスルーで

325:名無しさん◎書き込み中
12/08/07 23:25:48.12 JBCUpZzK
カーズ2をfabでリッピグしようとしたらファイルにコピー出来た途端エラーになったPCの電源落ちる
シュリで圧縮もできない
どうしたらいいの?
簡単に分かるサイト教えて

326:名無しさん◎書き込み中
12/08/08 10:49:43.74 OGcYW5IF
>>322
圧縮しないならShrinkは使うべきでない
プロテクトを外すのには大して対応してないので、リッピングにも使うべきでない

プロテクトが掛かってないDVDを圧縮する用途にしか用はない
まあそんなもんは少ないけどね
結局Shrinkを使う機会は殆どないんだけどね

327:名無しさん◎書き込み中
12/08/08 12:27:49.19 jDUv7hEY
>>325
Passkeyでイメージ抜き

328:316
12/08/08 13:28:10.94 3SQ+tVv6
>>321
一通り読んでから質問しましたが、熟読が足りないようですね。
2店舗で借り、どちらも3,8巻だけISOに出来ないため、強力プロテクト付かと思いましたが、焼けたと聞けましたので、試行錯誤してみます。
ありがとーございました。

329:名無しさん◎書き込み中
12/08/09 22:01:36.59 IrP7wkBU
プロテクト削除

330:名無しさん◎書き込み中
12/08/09 22:22:49.08 bi3dTAsx
カウボーイ&エイリアンはコピー出来ないんですか?
DVDFab・Decrypter・Shrinkのどれでも駄目でした。

331:名無しさん◎書き込み中
12/08/09 22:32:33.04 sLJmcDp3
>>330
普通に出来たよ

332:330
12/08/09 22:42:00.26 bi3dTAsx
>>331
マジですか!?
宜しければ、どれで出来たか教えていただけませんでしょうか・・?

333:名無しさん◎書き込み中
12/08/09 22:47:08.04 fgLIqXpH
パラマウントのDVDは、Any使ってるなぁ、Fabはエラーになる

334:名無しさん◎書き込み中
12/08/09 23:28:51.72 tsnofp6I
俺も普通にできた
Fab HD最新版使ってるか?

335:330
12/08/10 00:10:38.03 cLmXEOzQ
>>334
DVDFab8200Qtってヤツが最新版ですか?
一応それを公式からDLしたんですけど・・。

336:名無しさん◎書き込み中
12/08/10 00:13:50.88 DBw636FA
じゃあキズだな

337:330
12/08/10 00:56:26.08 cLmXEOzQ
>>336
裏を見たら・・凄いキズの数でした。
やっぱりレンタル物はこういう時がたまにありますね。

338:名無しさん◎書き込み中
12/08/11 21:40:33.14 qVjzBSM3
コピーしているのか

見たいDVD無い

339:名無しさん◎書き込み中
12/08/12 22:41:15.67 KHlk/DLa
URLリンク(up4.viploader.net)
URLリンク(up4.viploader.net)

340:名無しさん◎書き込み中
12/08/13 18:04:36.79 Tk2Vo1OX
Power2Goってリッピングしやすいですか?

341:名無しさん◎書き込み中
12/08/14 12:32:15.70 ikXwWTyA
ちょっと質問なんですが
Decrypter初起動から、初リッピングは五分とかからず終わったと思うんだけど
日を空けて二枚目のDVDをリッピングしようとしたらその二倍以上時間がかかった
DVDの容量はたいして変わらない
何故でしょうか?

342:名無しさん◎書き込み中
12/08/14 12:43:30.03 3UbTffL5
夏だな

343:名無しさん◎書き込み中
12/08/14 12:48:21.80 ahaz4hL4
        ____
        /     \       んまい・・・
     /   ⌒  ⌒ \     夏だな
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

344:名無しさん◎書き込み中
12/08/14 13:46:41.84 ikXwWTyA
何かおかしなこと言いましたか?

そう排他的にならず教えて下さい

345:名無しさん◎書き込み中
12/08/14 21:39:31.64 mzOamCT1
何と何のDVD?

346:名無しさん◎書き込み中
12/08/14 21:51:39.06 ikXwWTyA
>>345
ごみんなさい、何っていうのが何を聞かれてるのかわからないんですけど
容量だけが作業時間に比例するわけじゃないってことですか?

347:名無しさん◎書き込み中
12/08/14 22:03:15.97 rE22dMd5
夏だな

348:名無しさん◎書き込み中
12/08/14 23:47:52.42 e3RA5QGl
>>346
一枚目と二枚目が違うなら、そういう事もあるでしょ
ほぼ同じ容量でも音声と映像の占める割合が違うかもしれないし

349:名無しさん◎書き込み中
12/08/15 00:43:32.62 dxRE2Pzg
1枚目のDVDを再リッピングするだけで簡単に検証出来る事をなぜしないのか?

350:名無しさん◎書き込み中
12/08/15 05:10:50.84 4p5zfWY7
馬鹿とはそういうものです

351:名無しさん◎書き込み中
12/08/15 17:09:48.59 NmPyvFFj
アダルトコピーする人今時いるのかな

352:名無しさん◎書き込み中
12/08/15 19:23:58.83 C3YBYI0/
いる

353:名無しさん◎書き込み中
12/08/15 20:01:19.17 iJN2a92q
いる時

354:sage
12/08/15 22:11:56.32 ZD8+xR8j
「タイタンの逆襲」のDVDをレンタルして来たんだけど、Cinaviaが入ってるってDVDfabで警告が出た。
幸い自分のBDレコーダーやプレーヤーは まだCinavia対応では無いけど、
今後ファームウェアのアップデートで組み込まれたら やっかいになるな。
早くfabでDVDの方も対応して欲しいと思う。

355:名無しさん◎書き込み中
12/08/18 17:51:53.51 /Kmrm1EN
>>354
fabのCinavia対応はPS3限定だった筈。
PS3以外のプレーヤー、レコーダーでは再生不能のディスクになる筈。
全てのプレーヤー、レコーダーで再生可能になったのか?

356:354
12/08/19 01:51:31.09 OICv1DSJ
すみません。DVDなのにCinaviaの警告表示が出たので驚いて書き込みしました。

自分の持っているレコーダーやプレーヤーは、メーカーが Cinaviaに対応する直前の機種なので関係無く見る事は出来ます。
でも、パイオニアが「BDP-LX55」をファームウェアのアップデートで「Cinavia」技術に対応したので
他のメーカーでも無い話ではないと思い、今後どうなるのかな?と不安になっています。

わかり難くて すみませんでした。

357:名無しさん◎書き込み中
12/08/19 02:55:30.72 oiH7iGUn
ミッションインポッシブル・ゴーストプロトコルをWinX DVD Copy Pro使って
ISOイメージにしたら6.26GBとデカかった。
圧縮しようとDVDShrinkに放り込んだら34.7GBとか表示されて
自動設定でも収まらない状態なんだが、どうしたらええの?教えてエロい人!

358:名無しさん◎書き込み中
12/08/19 03:01:50.10 PCan6mTY
最寄りの警察署に聞くといいよ

359:名無しさん◎書き込み中
12/08/19 03:50:33.42 oiH7iGUn
>>358
その返しツマンネ

360:名無しさん◎書き込み中
12/08/19 04:48:02.17 oiH7iGUn
素人なりに自己解決したわーコピーガードの仕業だったのかー
圧縮しなきゃ焼けるし問題ねーけど何か悔しいのー
もっといい解決策があるって教えてくれるエロい人いたらヨロ

361:名無しさん◎書き込み中
12/08/19 06:29:25.28 UJ0cEd5O
DVDFabを使って、始めから出力をDVDの4.5GB
に指定すれば一発で出来る。

362:名無しさん◎書き込み中
12/08/19 14:25:42.28 fB8pygVK
>>360
尼でポチればあっさり解決

363:名無しさん◎書き込み中
12/08/19 16:51:31.52 oiH7iGUn
>>361
DVDFabはver7.0.9.3とvet8.2.0.0で無理だったが別verならいけるんかな
急ぐもんでもないし暇を見つけて試すわーありがとー

364:名無しさん◎書き込み中
12/08/19 21:28:02.21 xbiHf+a6
DVDをコピーしたファイルって重いよね。俺はサイズを小さくするためにAny Video Converter使ってflvファイルにしてるけど他にいい方法ないかな?
みんなはどうしてるの?

365:名無しさん◎書き込み中
12/08/19 22:52:09.66 HAW+L4rg
ISOで十分だけど

366:名無しさん◎書き込み中
12/08/21 19:25:46.22 KO9LxwVu
1回見たらコピーしない
ネットで無料でみるのに
わざわざレンタル借りてコピーかよ

367:名無しさん◎書き込み中
12/08/22 00:09:30.42 oQSb/Ta+
>>364
パソコン、ショボ過ぎ

368:名無しさん◎書き込み中
12/08/22 01:14:51.83 KFtl/3ZL
そもそもファイルが重いの意味が分からん

369:名無しさん◎書き込み中
12/08/22 11:07:53.42 H2cQBVaV
ファイル容量が大きいって事を、ファイルが重いって言ってるんじゃないのかな?

370:名無しさん◎書き込み中
12/08/22 18:31:18.08 0HqtF5XE
1回見たらコピーしない

371:名無しさん◎書き込み中
12/08/22 20:08:17.03 5HNoV7RF
たった4gが大きいってHDD40gくらいしかないのか?
外付けでも買って容量増やせよ
3ヶ月に1回するリカバリのときにも便利だぞ
PC本体は320Gで10G程度の使用が一番高速に使えるんだぞ

372:名無しさん◎書き込み中
12/08/23 02:33:52.31 i/r9NXNz
4Gな訳ねーだろ。

373:名無しさん◎書き込み中
12/08/24 21:06:17.41 pGN+71Mc
タイタンの逆襲にてcinavia確認
PS3で途中から完全に音声停止

374:名無しさん◎書き込み中
12/08/24 22:26:15.75 va2kFjbx
あぶねー借りかけたわ

375:名無しさん◎書き込み中
12/08/24 22:27:42.22 pGN+71Mc
詳しいことはBDのほうに書いてあるんで
cinaviaはマジで最悪

376:名無しさん◎書き込み中
12/08/24 23:15:03.74 7TBfnm3h
SONYはパッケージにシナビア明記されてるけど、その他のメーカーのパッケージだと見当たらないんだよね。

377:名無しさん◎書き込み中
12/08/25 16:35:03.19 O5tl/81p
DVDしか借りないから関係無いな

378:名無しさん◎書き込み中
12/08/27 09:23:35.31 8DD+YDTf
Cinaviaスレでは最近DVDでも萎びたのが出だしたのがちょっと話題になってる。

379:名無しさん◎書き込み中
12/08/27 16:32:51.41 dq1WPJWu
3年ぶりくらいに焼こうと思ったのですが、浦島太郎でうまくいきません。
使っていたのは、DVD Shrink (3.2).とDecrypter_(3.5.4)。

インストールだけはしてあった、DVDFab Decrypter2.9.5.2でファイル読み込みらしきものをしていますが、
これもかなり古いバージョンのようなので、改めて調べなおすつもりです。
かつてのShrink やDecrypterに該当する定番はどんなものでしょうか?
 


380:名無しさん◎書き込み中
12/08/27 19:04:30.61 BUfrPub+
>>373
通常のブルーレイレコーダーとかで再生も無理なんですか?

381:名無しさん◎書き込み中
12/08/27 21:46:57.05 3Z42a+PQ
>>380
自分のDIGAは、BW930なんで発動しなかったが最近の機種は発動するだろうな


382:名無しさん◎書き込み中
12/08/27 21:58:07.26 BUfrPub+
>>381
ということは、旧型の機種でなければCinaviaに対する対策は
現状では出来ていないってことなんですね。

383:名無しさん◎書き込み中
12/08/28 19:42:24.27 1R7aGplW
>>382
DIGAの自動アップデート切ってある等、最低限の対策はしてる。
CINAVIA出てきて相当時間経っているけど、最新のパッケージ読ませても問題無いから、対策前の機種なら大丈夫だろう。
CINAVIAに対する有効な対策は目下無いからなあ、対策済ハードでは無理だね。


384:名無しさん◎書き込み中
12/08/28 23:42:23.00 4JvDmZT8
もしかして10月からの規制に伴い、猿のアップデートなくなったりする?

385:名無しさん◎書き込み中
12/08/29 19:56:14.30 u9e1D5UY
猿の新型がでるだけですが、何か?

386:名無しさん◎書き込み中
12/08/29 22:46:12.19 JYMswYvg
間抜けな取り越し苦労失礼した

387:名無しさん◎書き込み中
12/08/30 10:54:52.65 1ijm6MfQ
なんで海外ソフトのアップデートがたかが日本の法律に影響受けるんだろうか?
馬鹿は永久に黙ってろよ

388:名無しさん◎書き込み中
12/08/30 14:03:43.94 Bovu7bGP
コピーしても1回しか見ないから
無駄
寿命10年ぐらいだろ

389:名無しさん◎書き込み中
12/08/30 14:51:00.36 NPJyP31h
コピーして好きな時に見たい

390:名無しさん◎書き込み中
12/09/04 19:13:03.93 rMx5mGZU
バトル○ップ(DVD)Decrypterでおけ

391:名無しさん◎書き込み中
12/09/04 21:54:20.01 bE5gwedd
>>390
マリリン 、マーガレットサッチャーもOK

392:名無しさん◎書き込み中
12/09/05 15:45:36.57 7L5arM7j
ニコラス・ケイジがレンタルDVDを滞納、店が返却要求に使ったユニークな手段とは?
URLリンク(www.tvgroove.com)

393:名無しさん◎書き込み中
12/09/05 17:11:04.20 AS/xgncW
>>390 >>391

乙、情報ありがとん

394:名無しさん◎書き込み中
12/09/05 20:24:33.75 Pih+JQhF
日本語訳:戦艦Blu-rayパッケージ販売版も、萎びて無い。赤狐で無問題。

395:名無しさん◎書き込み中
12/09/06 06:39:15.43 ZrgNZK7Z
>>390 〇のなかは「ヒ」だよね?

396:名無しさん◎書き込み中
12/09/06 07:26:20.31 ymb7QuIu
>>395 >>390

○の中の字を当てろ!

@マ
Aト
Bコ
Cカ
Dヒ

5択の女王, 竹下景子さんに、1000点ww

397:名無しさん◎書き込み中
12/09/06 12:26:26.14 tCOJyo0P
なんすか、このおっさん

398:名無しさん◎書き込み中
12/09/06 23:23:23.54 9mCBTfn5
空気も読まずにつまらんおっさんの5択は無視してマジレス

バトルシップが正解



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4078日前に更新/189 KB
担当:undef