Pioneer ±R/RWドライブ ..
[2ch|▼Menu]
104:名無しさん◎書き込み中
06/06/20 00:39:02 4qsfMdAp
ちゃかすなよ
他では出来る4倍が出来ない事に驚いただけだよ

105:名無しさん◎書き込み中
06/06/20 00:43:57 lEGEkld4
クマー

106:名無しさん◎書き込み中
06/06/20 00:50:08 IFl81Khm
>>97=104
お前一回死んだ方がいいよ
二度とDVD焼くなよな

107:名無しさん◎書き込み中
06/06/20 00:50:17 fzd+guEl
>>104
大漁ですねw

108:名無しさん◎書き込み中
06/06/20 04:02:39 B44KicxG
ジサクシセエン王国(AAリャク

109:Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU
06/06/20 16:04:40 wLj6fC2S
牛の再生ショップで110D買ったら、ファームが8.22だったのに牛8.39ファームが当たらなかったョ
牛8.41の人柱で使った奴の処分品なんだろか
とりあえず、dvrflashで書き換えでけた

ってと、そろそろ牛8.41でる?

110:名無しさん◎書き込み中
06/06/20 17:36:04 0784IrPz
110で、16xメディアの場合は、8x12x16xしか選択できないだけだろ。
1x2x4x6x8x12x16xと、全ての速度のストラジを入れても無駄と思ったのでは?
それとも、面倒だったのかな?

111:名無しさん◎書き込み中
06/06/20 17:43:02 4qsfMdAp
>>110
いや俺の記憶違いだった
x6ばかりで焼いてたから上しか見てなかった
x4できるよ
安心しろ

112:名無しさん◎書き込み中
06/06/20 17:53:45 LzIjSKGM
>>109
牛のファームは誰かが早くしろと催促メールなり電話なりしないと、放置される事が多い。
ほっとくと8.39が最終ファームになるよ。

113:バッキャロー社員
06/06/20 18:15:40 HwZJojlr
うだうだ言わずに最新ドライブ買えや! ゴルァ!

114:名無しさん◎書き込み中
06/06/20 18:59:34 Avgx8f+R
真のブルジョワはPCに一生触らない

115:名無しさん◎書き込み中
06/06/20 23:29:54 ZEDQXG1A
真のブルジョワは一生オナヌーしない

116:名無しさん◎書き込み中
06/06/21 07:55:28 BnPkQLQx
>>112
ベンダーから送られてくるのをうっぷするだけじゃね
今までの統計だと牌がでてから50日後にでてる

117:名無しさん◎書き込み中
06/06/21 08:46:00 AgqaKWM7
>>116
最初は結構早くにうぷされるのだけど、だんだんうぷされるのが遅くなり、
本家の最新ファームに対応されないままのドライブが結構あるよ。

118:Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU
06/06/21 18:14:32 BlvMAncp
これ、RAWが使いものになれば最高なんだけど

119:名無しさん◎書き込み中
06/06/21 19:07:10 Flyx0eh3
牛にとっては、
「クレームが来ない」=「要望がない」
「クレームの嵐」=「要望が強い」

120:名無しさん◎書き込み中
06/06/22 01:23:12 On8e0MK8
RAWってなんスか?
イメージファイル焼きのこと?

121:名無しさん◎書き込み中
06/06/22 02:33:51 wutDfMoq
rawコマンド焼き

122:名無しさん◎書き込み中
06/06/22 02:35:06 wutDfMoq
DVD-VIDEOしか焼かない奴には関係ないものだ

123:名無しさん◎書き込み中
06/06/22 03:01:38 7gCNyo02
RAWだと何かいいことでもあるの?

124:名無しさん◎書き込み中
06/06/22 06:51:00 Etqn3HCT
ゆとり世代は死ね

125:名無しさん◎書き込み中
06/06/22 22:58:52 JtUG737D
8倍誘電は6倍で焼くのがいいと思ってたけど
4倍の方が焼きがいいようだ
と今初心者の俺がテストした結果だ
どこのバカだ6倍がいいってほざいてたタコはさ

126:名無しさん◎書き込み中
06/06/22 23:08:32 kdYu+y4v
バームクーヘンにならない最大速度が6倍だから6倍で焼く人が多いってだけだろ。
勝手に勘違いして何ほざいてんだか。

127:名無しさん◎書き込み中
06/06/23 10:49:09 ydO8lyVH
6倍は内周リング。なので4倍でFA。

128:名無しさん◎書き込み中
06/06/23 14:11:42 t2x92Xhm
おまいらに110は贅沢だ 全員4倍ドライブ使ってろ

129:名無しさん◎書き込み中
06/06/23 14:27:59 tPIJvCmI
4倍で焼くととBetaとかJitter良くなるの?
YSS氏のところ見ると110で6倍焼きはBetaとか酷いんだけど。

130:名無しさん◎書き込み中
06/06/23 20:36:20 QVq1dTUY
だから6倍でも4倍でもそう違いねーだろ
だから4倍でいいよ

>>BetaとかJitter

こまけーんだよタコ

131:名無しさん◎書き込み中
06/06/23 21:58:41 tPIJvCmI
どっちも糞ってことだね。
107、111も持ってるからいいよ。110はどうでもいいやつ専用にするよ。

132:名無しさん◎書き込み中
06/06/23 22:18:37 DQIwCiK2
110より111のほうがヘタるの早いぞ

133:名無しさん◎書き込み中
06/06/23 23:40:40 xDLUtjzs
んじゃ、8倍で焼こう。

134:名無しさん◎書き込み中
06/06/24 01:02:32 naA6f2CD
A11は、内部の鉄板一枚なくなって軽量化されているけど、
シャーシの黒いプラスチックの板の厚みがA10より増してる。

A07 A08 A09 A10 A11でプラスチックの板厚を比較すると、
A09とA10だけが、うすいみたい。


135:名無しさん◎書き込み中
06/06/24 08:21:01 fyRUbYTb
DRAのカウンタウェイトが軽くなってる
適応範囲が狭くなったんだな 近頃の品質の落ちたメディア使うと振動が出る
まぁ森使ってる俺は関係無いがw

プラスチックの厚みは問題無しだ

136:名無しさん◎書き込み中
06/06/24 19:48:30 ElivdHYu
DRAって、昔πのレコードプレーヤーでも
使ってた

137:名無しさん◎書き込み中
06/06/25 00:14:17 XSuctdej
DVR-111DBKが日本橋で4500円なんだが買い?

138:名無しさん◎書き込み中
06/06/25 00:45:15 CVw8znDk
>>137
微妙。安くもないし、高くも無い。

139:名無しさん◎書き込み中
06/06/25 02:12:06 o1cAtIE2
3980円なら買いだな
しかし、たかが520円違うだけで買うか買わないかなんて
帰りに松屋で定食食っちまえば同じじゃねーか

140:名無しさん◎書き込み中
06/06/25 06:25:09 gqUeeZed
バロスw

141:名無しさん◎書き込み中
06/06/26 10:24:57 /78VGT0X
>>134>>135
確かにA10(110)からA11(111)へはシャシー上側裏のプレス板削除、
DRAカウンタウェイト削除、樹脂フレーム成型違いという変更・・・。

で、未だにA10に未練があるが、もうシルバーしか手に入らないのでスルー
している俺。

142:名無しさん◎書き込み中
06/06/27 09:40:21 b+P+75oi
これ買おうか迷ってるんだけど、wikiにあるprodisk001で固まるって症状は解決してるの?


143:名無しさん◎書き込み中
06/06/27 11:45:39 p2I54yAy
もう使わんだろ?
気にするな

144:名無しさん◎書き込み中
06/06/27 11:53:03 b+P+75oi
今後、新しいストラテジが出てきた時にも起こりそう?

145:名無しさん◎書き込み中
06/06/27 11:57:45 c3kDh0D6
そんときゃそんとき

146:名無しさん◎書き込み中
06/06/27 14:53:50 b+P+75oi
もう、どうでも良くなって買ってきた

おめでとう、オレ

147:名無しさん◎書き込み中
06/06/27 17:17:46 HQEn22aj
無難な誘電使ってりゃ気にならん

148:名無しさん◎書き込み中
06/06/27 17:20:59 b+P+75oi
漏れは幕x4を大量に持ってます

149:名無しさん◎書き込み中
06/06/28 00:35:09 jmdG6RAM
8倍で焼いても見た目に分からんのだが、どこ見ると分かる?
気にしないけど。

150:名無しさん◎書き込み中
06/06/28 03:45:12 9BagvKNh
気にしないけど。=どこ見ると分かる?

気にしてるじゃんかw

151:名無しさん◎書き込み中
06/06/28 18:11:28 jmdG6RAM
>>150
いやいや、違いが分かっても気にしないけど、って意味で。
どこ見ると分かるのかは、気になる。

152:名無しさん◎書き込み中
06/06/28 18:54:19 9BagvKNh
NeroCDSpeedで見たらいいじゃないか

153:名無しさん◎書き込み中
06/06/28 19:16:35 Vauul16Y
判るまで焼いてみればいいじゃまいか

154:名無しさん◎書き込み中
06/06/28 21:17:24 s6D1iZzX
朝の来ない夜なんてないじゃまいか

155:名無しさん◎書き込み中
06/06/29 01:00:32 FihiJQYL
1つのケースに大量に入ってるような生ディスク買った人って、
焼いた後はどうするんですか?
1枚入るケースを買うの?

156:名無しさん◎書き込み中
06/06/29 01:34:28 XvG01/Cs
つ不繊布

他、お好きにどうぞ。
CD・DVD収納グッズなんていくらでもあるだろうに。

5mmケースでも邪魔すぎ。

157:名無しさん◎書き込み中
06/06/29 01:34:36 9bppE8sr
ブック型ケースに入れる、スピンドリルケースにそのまま保存。

158:名無しさん◎書き込み中
06/06/29 19:40:11 xFeIL20N
>>155
Mac板のディスクスレでも聞いていたおまえの目的はなんなんだ?

159:名無しさん◎書き込み中
06/06/29 23:16:40 FihiJQYL
>>158
いろんな人の意見が聞きたかった、他意はありません。


160:名無しさん◎書き込み中
06/06/30 03:54:34 7PwX4vVW
 地球の温暖化を促進したかった、他意はありません。

161:名無しさん◎書き込み中
06/06/30 09:42:03 nL47ms5H
  地球の人口増加を促進したかった、他意はありません。

162:名無しさん◎書き込み中
06/06/30 16:25:44 RHsAFpVd
>>161
レイープは犯罪です。

163:名無しさん◎書き込み中
06/06/30 18:03:55 7PwX4vVW
じゃ、以下 >>155 = >>159 は犯罪者って方向で ↓

164:名無しさん◎書き込み中
06/06/30 20:14:08 0kYSpIrB
レイープで中田氏・・・気持ちイイ!

165:名無しさん◎書き込み中
06/06/30 20:19:00 s5U6YIbt
と童貞が申しております。

166:名無しさん◎書き込み中
06/06/30 20:53:15 dgpy7MAz
ファームの更新内容が
Update the wriitng strategy
となっているが
MCSEで見ても、どこが変わったのかわからない

167:166
06/06/30 20:53:54 dgpy7MAz
完全な誤爆です。ゴメン

168:名無しさん◎書き込み中
06/06/30 21:46:57 mc9h1NmR
便器スレでハッケーーーン

169:名無しさん◎書き込み中
06/07/01 10:02:30 niqQiygy
xbox360のbackupはこのドライブ以外は動かないらしいよ


170:名無しさん◎書き込み中
06/07/01 10:08:26 yO4le50j
クワシク

171:名無しさん◎書き込み中
06/07/01 10:22:38 lnVuVzlJ
111もDLの焼きが甘い個体は起動しないようだね

やはり110は精度が高いんだ

172:名無しさん◎書き込み中
06/07/01 16:33:06 9DVcXelU
クワシク

173:ゆう
06/07/01 19:29:06 rgk276XC
FMV M6/907の松下のDVDドライブと付け替えたのですが表示はちゃんとパイオニアになってデバイスもOKになってるのですがCDもDVDも読みこみません レンズの音はしてるのですが… パルク品を買ったので本体のみでデバイスソフトかなんか必要なのでしょうか?

174:名無しさん◎書き込み中
06/07/01 19:46:08 QPfIQoru
>レンズの音はしてるのですが…
ちょっと署まで来い!風説の流布の疑いでタイーホだ!

175:ゆう
06/07/01 21:54:07 rgk276XC
どなたか教えて下さいm(_ _)m

176:ゆう
06/07/01 21:58:11 rgk276XC
すみません 機種書くの忘れてました DVD-110Dです。後ろの被せる?のはCABLE SELECTの3(真ん中)にしました

177:名無しさん◎書き込み中
06/07/01 21:58:10 gq4AfnFW
>>175
壊れてるんじゃないの。

178:名無しさん◎書き込み中
06/07/01 21:59:53 gq4AfnFW
>>176
CABLE SELECTはそれ用のケーブルが必要だよ。
試しに2台以上接続してあるなら一台だけにしてマスター設定して接続してみたら。

179:名無しさん◎書き込み中
06/07/01 22:09:57 E3Kq/fh3
>>177-178
地域ぐるみで鳩の糞対策してるのにエサあげて喜ぶタイプ?

180:ゆう
06/07/01 22:14:14 rgk276XC
皆さま、ありがとうございます 切り替えはいろいろ試して再起動かけましたがダメなようです もともとついてたやつはCSLというとこだったので、今は真ん中に付けたのですが… 通常ならば付け替えだけで済むのですよね

181:名無しさん◎書き込み中
06/07/01 22:20:34 gq4AfnFW
>>179
鳩の糞だったのか?
何のことかさっぱりだが。

182:名無しさん◎書き込み中
06/07/01 23:22:33 MgNDAMcb
>>179 がいいこと言った! うまいなあと感動

183:名無しさん◎書き込み中
06/07/02 08:22:14 XJ6+/4nR
>>179
早朝とかに鳩がついばむ事になるのに、泥酔して
路上に吐瀉物を放置するタイプ?

184:名無しさん◎書き込み中
06/07/02 09:23:09 8sTQ2j/r
111スレがまともな流れになると110スレが糞スレへ〜

185:名無しさん◎書き込み中
06/07/02 13:16:01 x8osIsmu
>>183
キモイタイプ?

186:名無しさん◎書き込み中
06/07/02 13:55:39 EwFETp0A
>>183
ここに訪れる殆どが110に関する有益な情報の交換にやってくる
文面から察するところ原因はドライブ以外のハードウエアか
当人の知識不足。

又、現象を伝える文法から判断するに当人の頭が弱そうと伺えるので
下手にレスを返すものなら110以外の話で埋もれる可能性が高い
大部分のネラ〜は「スルー」を決め込むよ!

「ゆう」殿
110はごく普通のDVD-Rドライブ、書き込みは状況によりソフトを必要とするが
読み込みさえも出来ないのであれば「FMV M6/907」系で聞いた方がいいと思う


187:名無しさん◎書き込み中
06/07/02 15:09:00 C5YpB6W7
>>183
例えが全然分からんww
経験値高杉だろ

188:名無しさん◎書き込み中
06/07/02 15:18:03 FX9z4WQS
自己解決しました。

189:名無しさん◎書き込み中
06/07/02 18:01:31 M7qq2HBk
>>186
何偉そうなこと言ってんだよ。
ケーブルセレクト用のケーブルも知らねえくせによ。

190:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 01:07:24 mb21yOss
あんだとテメェ
やんのかコラ

191:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 01:10:44 WAS90dQ8
>>190
URLリンク(www.imgup.org)

192:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 01:12:25 WAS90dQ8
URLリンク(www.imgup.org)

193:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 01:15:02 WAS90dQ8
URLリンク(www.imgup.org)

このくらいの武器を用意してから啖呵キレよな

194:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 01:56:49 mb21yOss
>>191->>193
邪魔すんな
氏ね

195:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 02:41:52 gh6q8tzN
>>189
ケーブルセレクト用のケーブル の検索結果 5 件中 1 - 5 件目 (0.39 秒)


196:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 10:47:22 uTOyvil9
みんなホントに知らないんだな

197:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 11:05:21 7GmKwcCO
>>195
恥の上塗りだな 無知自慢って
ゆとり池沼の特技なのか?

198:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 11:15:30 2FyfxqDe
>>191-193
なんだこのまれにみる良ヌコスレ


ケーブルセレクト の検索結果 約 22,400 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)

199:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 14:16:39 QT5ykStR
トレーの開閉速度を遅くしたいのですが、
なんかいい方法はありませんか?

200:Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU
06/07/03 14:37:20 N0rQD7Rb
ギア比を変える
本体側を小さくするorトレイ側を大きくする、若しくはその組み合わせ
見た目、一回り違うだけでも、体感で結構かわる


201:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 18:02:16 VgPI65EZ
トレーを出し入れするモーターに抵抗を挟む。

202:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 18:14:55 3qi7h1JT
氏ね

203:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 20:49:44 NzA+Ifw2
チンコを出し入れする穴に抵抗を挟む。

204:名無しさん◎書き込み中
06/07/03 21:03:48 eRuRlZAR
Thanks
しかしどれも俺的には無理っぽい・・・OTL

205:名無しさん◎書き込み中
06/07/04 11:24:53 xPiTqgaD
氏ね

206:名無しさん◎書き込み中
06/07/04 16:36:15 piDBL37W
(・∀・)イキロ

207:名無しさん◎書き込み中
06/07/04 16:49:48 MZn+wpte
氏ね

208:名無しさん◎書き込み中
06/07/04 16:51:01 yPuSAEF9
(・∀・)イキロ

209:名無しさん◎書き込み中
06/07/04 18:18:29 NPqTcWVL
ザオリク

210:名無しさん◎書き込み中
06/07/04 18:18:36 iQu7lNu9
(・∀・)

211:名無しさん◎書き込み中
06/07/05 00:08:21 OcOlUcB/
ザラキーマ

212:名無しさん◎書き込み中
06/07/05 00:17:31 ijqUa5RR
>>211
「フマキラー」 に見えた

213:名無しさん◎書き込み中
06/07/05 04:20:08 2KM0zp+D
パイオニアの110Dのバルクをここの情報もとにA10化して、

しばらくここ来なかったんですが、ファームは上がっているみたいですね。

ちなみに1.37のままです。

なんかもう来年には本格的にHDやらブルレイになるようだし、なんだか、むなしいものですなぁ。

藻前らDVDドライブが次世代になったら即交換しますか??

漏れは様子見るかな。

214:名無しさん◎書き込み中
06/07/05 08:07:37 RCNi0+bD
とりあえず4倍速で3万円切ったら買います。
DVR-105みたいな感じ。

215:名無しさん◎書き込み中
06/07/05 08:17:41 v6y8mH/o
メディア価格が容量比でDVD-Rと同等になったら買う。

216:名無しさん◎書き込み中
06/07/05 10:09:50 96LS9wIX
>>213
松下のBRドライブ買ったので今はおなかいっぱい

217:名無しさん◎書き込み中
06/07/05 10:20:40 I2YO2Pgz
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒>>216∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三


218:名無しさん◎書き込み中
06/07/05 11:32:40 U+bwmIgF
>>216
       _,..-―-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'―ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''―'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::


219:名無しさん◎書き込み中
06/07/05 11:47:43 6izutB9z
   ヾi___ ヽ `ー-、
  ,イ   \ \  ヽ、
  / /      ヾ ヽ、
 / i ./|\\\  ヽ ヽ
 | i  }\\,.-‐\ i | >>216
 |  i { ̄ }` ̄ ノ | | i |  また…
  \ i ヽ `__  / / /
   `r'llヽ´ー`/rl\_!
  / |.|{ `ー' | | /`ー、


220:名無しさん◎書き込み中
06/07/05 14:27:11 NfH1acsm
 _____  _____          _       _ _                __          _
 |_____  | |      |   rヘ、 ||    / / | |      く\  __,|  |__  rー―┘└― ┐
    __ / /   ̄ ̄ ̄ ̄    \ \/ /    / / | |   /\  ヽ冫L__   _  | | ┌───┐ !
    | レ' /              \  〈    / | | レ'´ /  く`ヽ__|  |_| |_ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
    | /                / , \ く_/| |  |  , ‐'´     ∨|___   ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
   / /                  / / \/   | |  | |   _   / 〉  /  \     | | |   ̄ ̄|
   / /    ______  / /          | |  | l__| |  / /  / /\ \_  / \_| | ̄ ̄
 / /    |           | |/         | |  |____丿く / <´ /   \ // /\   `ー―┐
  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄            `  `´       ` `ー'   `ー──―'

221:イヤミモナ〜
06/07/05 20:23:03 +nqwEgxA

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | HD DVDが主流になりますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


222:名無しさん◎書き込み中
06/07/05 21:14:06 +ohXqJ9z
BDと比べて
容量が小さい、速度が遅い、値段もそれほど安くない、有機色素記録の保存性etc
コンテンツ用途はともかくデータストレージとして百害あって一利なし

223:名無しさん◎書き込み中
06/07/05 23:14:18 OcOlUcB/
まぁ、買うならBDだろうけど、
コストダウン後のメディア価格の底値があんまり安くはならなそうなんだよね。
構造上、TDKの超硬・ハードコートのメディアしかないようなもんでしょ?

他メーカーも大量生産すれば、安くできるのかな。
それならハードコートが無いHD DVDより、遥かに良いな。

224:名無しさん◎書き込み中
06/07/06 00:34:23 dRBhP+Qy
>>223
ソニーからんでるから無理だろう DLメディアと同じ様に高値管理される

ま、共倒れ確定っぽいけど・・・

225:名無しさん◎書き込み中
06/07/06 01:54:29 c9t539eg
メディア価格が容量比でDVD-Rと同等程度になって
8倍速で1万切ったら買う

226:名無しさん◎書き込み中
06/07/07 06:53:04 QkcZoe+1
貧乏人が

227:名無しさん◎書き込み中
06/07/07 11:08:28 UVNUFLYt
お漏らし

228:名無しさん◎書き込み中
06/07/08 01:43:03 dy0GlJdJ
氏ね

229:名無しさん◎書き込み中
06/07/08 18:06:13 JoM0ioKe
ネッシー

230:名無しさん◎書き込み中
06/07/09 01:02:20 NGARZm7D
メディア価格が容量比でDVD-Rと同程度になって
16倍速で5千円切ったら買う

231:名無しさん◎書き込み中
06/07/09 01:53:30 bzqJmbnf
ウガンダ

232:名無しさん◎書き込み中
06/07/09 18:03:34 4FiLe9ub
CDManipulatorが使えない

233:名無しさん◎書き込み中
06/07/09 19:10:37 /GGHjNch
Fixのが使えるんじゃまいか

234:名無しさん◎書き込み中
06/07/09 23:31:37 jsbc5NJA
今更マニプ使う必要あんの?

235:名無しさん◎書き込み中
06/07/09 23:49:54 SqrjH3EY
ノートン


あ、しまった・・・

236:名無しさん◎書き込み中
06/07/10 00:33:53 KTebSYR4
DVDドライブのディスク入れ替えると前のディスクのファイルが表示されて新しいディスクが表示されない
DVR110Dで、ネロの計測ソフトからはちゃんと認識されているのですがマイコンピューターからは、前のファイルになるのですTT

237:名無しさん◎書き込み中
06/07/10 00:50:20 kauzngrn
TOSHIBA

238:名無しさん◎書き込み中
06/07/10 01:34:14 RODS/nuY
CD焼くだけならiTunesでええやん

239:名無しさん◎書き込み中
06/07/10 21:45:40 2mzun50r
ん・・・

>>238 てめー、わざとだろ

240:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 06:38:15 HahdM5yC
すごく悩んでるのでアドバイスください
dvr-110 ファーム 1.41 で初めて焼こうとしたら
焼けません>< XPは普通に落ちたんですが
DVDビデオは再生出来ないです
焼くのはCD.DVD共に焼けず、デバイスマネージャーでは
不明と認識してます
お力をおかしくださ〜い 

241:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 10:59:47 flwBEO7c
普通に落ちるって何なのやら

242:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 11:11:05 2GUfti7f
>>240
dvr-110そのものが、デバイスマネージャーに認識できていないってことか?

ケーブルと電源、ちゃんとささってないんじゃないのか?

オレにも「XPは普通に落ちたんです」という意味が判らん。 
XPが普通に起動できたという意味か、日本語へんだよ。

243:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 14:05:56 zYHt3I03
てめー、わざとだろ

244:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 16:18:43 DgZDuEsC
てめー、まさとだろ

245:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 18:03:15 NN++IXl+
割れ厨か?

246:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 18:25:25 QdEMedxq
もう夏ですからね
いっぱい湧いてきますよ

247:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 19:31:27 oppvlmfe
蚊ウザい

248:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 19:33:05 LbQTUqU/
室温が30℃超えると
焼け具合イクナイ。
111だとそんな事ないのかな・・・・。


249:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 20:17:13 ccQRHNf6
>>248
パイはそうなる
プレクは安心www

250:名無しさん◎書き込み中
06/07/16 08:59:56 9FQdO5yP
>248-249
エアコン無いの?


251:名無しさん◎書き込み中
06/07/17 05:54:58 3oi6lxj5
ドライブの中身が空で、メディアの読み込み等をしてなくても、発熱が結構あるんだが、これは普通なんだろうか?
触ってみると、HDDくらいの熱さなんだけども・・・通電してるだけでこんなに熱くなるものなのかorz

252:名無しさん◎書き込み中
06/07/17 10:24:47 yJi6e9jG
>>251
直下に爆熱HDDがあるだろ?

253:名無しさん◎書き込み中
06/07/17 10:41:53 lKVskRYd
まあ5インチベイはエアフローが悪いから、一番上に増設したら結構悲惨なケースもある。
ドライブの上方にちょっと空気が通るようにすれば、そんなに熱くないよ。

254:名無しさん◎書き込み中
06/07/17 13:18:48 3oi6lxj5
レスサンクス。
フルタワーのケース使ってるけど、5年くらい前の古い型のものだからエアフローは悪いかも。最近の物に比べて、上部に熱がこもりやすい気がする。

ただ、5インチベイはこのドライブだけだし、他のHDD等からは離して設置してるんだけど、このドライブのbottom側が特に熱いっす。
当然の如くトレーもあちち状態ですorz

アドバイス通り、ちょいと試しにドライブ上方のベイカバーを外してみたりしたけど、変わらなかったorz
こうなったら必要なときだけ使えるように、外付けのものにでも乗り換えようかな。OS再インストール時は面倒だけど。
もしくは新しいドライブ(A11など)に買い換えれば解決するのだろうか。。。う〜ん…

255:名無しさん◎書き込み中
06/07/17 16:06:58 vypchtqm
DVDドライブの熱による寿命の加速ってどれくらいなんだろう?
信頼性試験でどのメーカーでもやってるはずなんだけど。

256:名無しさん◎書き込み中
06/07/17 22:33:21 pTmAC87L
DVR-A10JとBHAのDVD-RAMドライバの相性が悪いみたいなんだけど既出?
フォーマットソフトがフリーズしたり、D&Dでエクスプローラーが落ちるorz
他のソフト使ったほうが良いですかね、何かお勧めありますか?
B's CLiPは持ってるんだけど。

257:256
06/07/17 22:45:50 pTmAC87L
まとめサイト見たんだけど、↓これってこのドライブに使っていいの?
東芝製RAMドライバー('06 2/07現在、ver5.0.2.5)
パナソニック製RAMドライバー('06 2/07現在、ver5.0.2.1)
質問スレじゃないのは分かってるけど、マジで困ってるんでごめん‥‥

258:名無しさん◎書き込み中
06/07/17 23:03:19 Xgl6OLrU
>>257
うちではそれで今のところ無問題・・・だと思います。
「I/O サブシステムから受信したドライバ パケットは無効です。データは パケットです。」
こんなエラーが記録されてるけど、RAMドライバもしくはA10と関係あるかは不明です。

259:名無しさん◎書き込み中
06/07/17 23:04:04 Xgl6OLrU
ごめん、5.0.2.0だったです。

260:256
06/07/17 23:20:06 pTmAC87L
>>258
即レスに感謝します。
ちなみに、東芝製とパナ製のどちらのドライバですか?

261:名無しさん◎書き込み中
06/07/17 23:24:09 KWnLml9i
>>260
どれも中身はパナ製

262:名無しさん◎書き込み中
06/07/18 00:58:42 F6Guds4l
牛外付け110Dを110化してる漏れは「勝ち組」


って言い方はもう死語なんだよね?
コラボも、インスパイアも、シナジーも死語

263:名無しさん◎書き込み中
06/07/18 07:53:31 mtXXoZfu
マウントを速くする為、A10を110D化している漏れはブルジョワジーだよな

264:名無しさん◎書き込み中
06/07/18 10:35:37 uiPtSe6d
>>262
よほどクヤシイ事があったようだなw

265:名無しさん◎書き込み中
06/07/18 19:37:49 SmIUcuRM
RAMドライバはBHAの使ってる
特に不具合は無い

266:名無しさん◎書き込み中
06/07/19 00:53:18 i3voJC8I
sofmap
DVSM-XH516U2
7980円 ポイント13%
送料無料

267:名無しさん◎書き込み中
06/07/24 14:34:57 d6Rju3T6
BHAの最新RAMドライバに更新してからドライブの認識が変。
マイコンピュータ→管理→記憶域→リムーバブル記憶域→メディア→取り出し
でイチイチ取り出さないとRAMへの書き込み不可メッセが出る。
まだRAMディスクバスターや読み込み不可焼きディスク作成ドライブまでには
なってないので使えるけど・・・

268:名無しさん◎書き込み中
06/07/24 15:58:02 q0icNLzs
バルクの110D持ってるんですが、リージョン1のDVD見られますか?
もしくは家庭用DVDプレイヤーで見られるように焼けますか?

269:名無しさん◎書き込み中
06/07/24 18:56:49 Ccjg7YVw
>>268
バカ??
バルクを持っていてDVDもあるなら再生すればわかるじゃん。


270:名無しさん◎書き込み中
06/07/24 19:24:06 Z8+va/07
DVDもあるなんて書いてねーだろ。
欲しいDVDがリージョン1なので買っても見られないのなら
嫌だなと思ったのよ。

271:名無しさん◎書き込み中
06/07/24 20:40:21 lquDYL80
いい加減死ねよ

272:名無しさん◎書き込み中
06/07/24 22:51:10 fi3NDohg
おまいら落ちつけ

273:名無しさん◎書き込み中
06/07/24 23:35:38 VqfUDbqQ
俺なら焼ける

お前は知らん

274:名無しさん◎書き込み中
06/07/25 02:48:56 XKYvLiif
DVD Decrypterで昔韓国のDVD(韓国語版まほろまてぃっく笑)をISOにリッピングして見たことあるけどね。
ドライブはDVR-110じゃないけど、ドライブのリージョンは日本になってた。

275:名無しさん◎書き込み中
06/07/25 06:30:04 zLV2t36G
>>268
DVDドライブのリージョンコードは、計5回まで変更できるはずだ。

リッピングソフトでリージョンコードを1や2に変えたりフリーにすることもできる。
そうすれば家庭用のDVDレコーダーでも再生できる。
詳しくは、本屋にDVDコピー術(リッピング)とかいう雑誌がたくさんあるから研究してみろや。


276:名無しさん◎書き込み中
06/07/25 09:32:46 MyGHnroL
>>274
そのDVDはどうだか分からないけど、
韓国のDVDってリージョンフリーになってるものも結構あったと思う。
シュリとかボーンスプレマシーとか日本のDVDプレーヤーでも見れたはず。
しかも日本語字幕入り

277:268
06/07/25 14:14:25 DPoTateI
みなさんサンクス。
とりあえずダメ元でDVDを買って試してみます。
観られなかったらまた考えます。
リージョン○って書いててもリージョンフリーってソフトが
結構あるみたいね。

278:名無しさん◎書き込み中
06/07/25 17:11:23 XKYvLiif
試したのはA11だけど、そのまほろ韓国語版はちゃんとリージョンが「東南アジア」になってて
そのままでは普通の再生ソフトでは見れなかった。
A10でもおそらく同様に、DVD Decrypterでリッピングすれば見れるはず。

279:名無しさん◎書き込み中
06/07/25 23:55:49 JqtilF8E
>>268
つ DVD Region Killer

280:名無しさん◎書き込み中
06/07/30 19:13:49 NyxM7qz3
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /― ―   ―/ ― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/
              /\___/ヽ
             /'''''' u ゚ '''''':::u:\
            |(一),゚  u 、(一)、゚.|
            | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
  〃 ̄ヽ 〜    | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して   
r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
    | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
    | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
    | ,|         \\=====/ノ
 ,-/ ̄|、          (m)  (m)
 ー---‐'         (__)(__)

281:名無しさん◎書き込み中
06/07/30 20:59:20 shua/v8O
>>280
お金は返してもらえるUO
でも、冬使えるぢゃん

282:名無しさん◎書き込み中
06/07/30 23:26:32 EkJDnU5J
AAネタに超絶マジレス

283:名無しさん◎書き込み中
06/07/31 03:07:01 8P69AXS8
あのさ、EJECTボタンってLOADボタンでもあるぢゃん
でもさ、トレイが開くと押せないぢゃん
SONYの初期のCDプレーヤーって、トレイ上に
OPEN/CLOSEボタンがあったんだよ
まぁ、その頃はトレイを押してCLOSEってことには
ならなかったんだけど、EJECT/LOADボタンは
トレイ側に配置すればいいぢゃんね

284:名無しさん◎書き込み中
06/07/31 03:24:08 FNnSKUgO
トレイ押せば閉じるようになってるんだから必要ねえよ

285:名無しさん◎書き込み中
06/07/31 04:01:54 8dDWwYEM
DVR-111買って後悔してまた戻ってきました

286:名無しさん◎書き込み中
06/07/31 20:11:34 X3bfMz1l
本日帰りに何気に淀梅寄ったら下の方にまだA10(黒)の見本箱があったんで
A11より1,000円安い7,980円に惹かれて、(今日までポイント13%らしく)レジへ。
ポイント溜まってた分使ったんで、その場で気がつかなかったが6,860円でした。
まだ残ってるかも・・・

287:名無しさん◎書き込み中
06/08/02 01:17:34 Ry5Z5I1+
>>285
DVR-111よりDVR-110の方が良いのかね

288:名無しさん◎書き込み中
06/08/02 10:24:41 cj5S5sX5
>>287
過去log漁れyo

289:名無しさん◎書き込み中
06/08/03 22:16:41 ALzHc/aA
修理戻り品110Dがまた調子悪いorz

290:名無しさん◎書き込み中
06/08/04 12:53:37 WAOoFIrJ
いまさらながらDVSM-XH516FB買ってきた@4980

291:名無しさん◎書き込み中
06/08/04 22:20:09 6G8+rld1
>>289
安いんだから、買い換えろよ。

292:名無しさん◎書き込み中
06/08/04 22:34:04 k5MX1caB
>>290
俺は\9800で買った。安くなったんだな。

293:名無しさん◎書き込み中
06/08/05 05:10:43 i1Qt1zHU
110って読み品質悪くね?
110で焼いた激安メディアが110でマウントすらしないのに
他のドライブではきっちり読める
塚、欠陥品と呼ばれたUJDA710でも読めるんだぜ??

294:名無しさん◎書き込み中
06/08/05 07:15:07 D1dBAq3z
>>293
激安メディアと相性が悪かった。
107D時代は、RITEKメディアと相性が悪かったよ。

295:293
06/08/05 21:11:11 ufgfT+ZR
>>294
d
なんとかサルベージできねーべな?
GSA-4167Bあたりを買ってみるべ

296:名無しさん◎書き込み中
06/08/05 23:16:35 D1dBAq3z
>>295
サルベージ専用にDVD-ROMドライブを買う手段もあります。
余計な機能が無いので、読み込みは群を抜いています。
お勧めは、LITEON。

297:名無しさん◎書き込み中
06/08/05 23:39:26 bWDtHugI
110の読みの悪さは確かに酷い
読みの良いドライブが欲しけりゃしあにんさんのHP
「全世界鬼読みドライブ王選手権」を読めばいい

俺はメディアとの相性にもよるけど、基本は
書き・・・110
読み・・・1670
計測・・・1640
のパターンが一番多い

298:名無しさん◎書き込み中
06/08/06 03:13:32 ic7gV3IM
>>296,297
ありがd
鬼嫁見ますた
やはりドライブは使い分けた方がいいのかな?

299:298
06/08/10 05:50:39 qpG9qPi7
牛DVM-RXH16U2(110D)に110の1.41を突っ込んでみますた
牛農場8.39→π農場1.41
静音化ツール入れてないのに静かになりました
読みが糞なのは相変わらずだけど

300:名無しさん◎書き込み中
06/08/13 21:35:23 ur9rGPFo
あきばおーでA10の白が5999円で置いてあったので
買ってきますたアキバに行けて白でも(・∀・)イイ!!人はドゾー

301:名無しさん◎書き込み中
06/08/15 19:21:47 NsP7vMwq
ほしゅっとほしゅぴたる

302:名無しさん◎書き込み中
06/08/16 14:33:01 UgLREegP
先生、ドライブのヘタリってどう判断すればいいのですか?
一応他にドライブ2台あるんですが・・・。
それでもパイには勝てないからわからない・・・・。orz

303:名無しさん◎書き込み中
06/08/16 22:45:43 7SRiTNcf
読みが甘くなってきた
書き込みに失敗するようになった
マウントに時間かかるようになってきた ナドナド

304:名無しさん◎書き込み中
06/08/17 02:38:25 M84SVCgH
それらの現象が保証期間内によく起こるようになったなら
修理に出せば新品が送られてくる・・・
のを漏れは待っている

305:名無しさん◎書き込み中
06/08/17 14:41:00 iievNc6/
クレーマーにならないように注意な

306:名無しさん◎書き込み中
06/08/17 14:42:45 8Bz5cOb8
ある程度クレームを付けないとメーカーは良くならんよ

307:名無しさん◎書き込み中
06/08/25 00:20:01 KF8prEyc
DVR-111DのMac OS10.3用のドライバって、どこかでdownloadできないでしょうか?
OS9対応しかなくて探しています。

308:名無しさん◎書き込み中
06/08/25 00:39:45 gxaht6wd
yacopi乙

309:名無しさん◎書き込み中
06/08/25 00:54:06 tj1NXz8s
すんまへん 111を買った当初からヴァージョンアップ無しで使っているのですが、
普通に使えている分にはアップしなくて良いのでしょうか?
またアップすることで、性能にどの様な変化が現れるのか完結に述べよ

310:名無しさん◎書き込み中
06/08/25 01:05:12 KF8prEyc
>>308

ありがとん、苦労してるんよW
ぱっちものをつかまされて(トホホ

311:名無しさん◎書き込み中
06/08/25 01:24:57 60NGGLSm
>>309
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part05
スレリンク(cdr板:987番)

987 :名無しさん◎書き込み中 :2006/08/24(木) 22:12:38 ID:xJVCx2n8
すんまへん 111を買った当初からヴァージョンアップ無しで使っているのですが、
普通に使えている分にはアップしなくて良いのでしょうか?
またアップすることで、性能にどの様な変化が現れるのか完結に述べよ


312:名無しさん◎書き込み中
06/08/25 01:31:25 S01hFgH7
>>307
driverなんてありまへん。osで対応してます。パッチバーン併用。toast推奨です。

313:名無しさん◎書き込み中
06/08/25 03:04:43 tj1NXz8s
309に誰か答えて欲しいかも・・( ; エ ; )

314:名無しさん◎書き込み中
06/08/25 03:30:57 S01hFgH7
>>313
あのさあんたが使ってる機材のファームのバージョン書いてないでしょ。
完結じゃなくて簡潔だろ。
述べよと高飛車に言われる筋合いも無い。

URLリンク(www.st-trade.co.jp)
ファームウェア For Windows
DVR-111(BK/SV) Ver.1.23 更新履歴見ろ。それ以上のことはしらんがな。


315:名無しさん◎書き込み中
06/08/25 05:14:58 DbuIGhgs

なにげに親切なヤツだなおまえw

316:名無しさん◎書き込み中
06/08/25 10:01:23 bPepBY+i
良い奴じゃん

317:名無しさん◎書き込み中
06/08/25 10:42:35 xAlU8fRZ
バッファロー
DVM-RXG16FB/B
中国製

1ヶ月で故障し送料は自己負担

318:名無しさん◎書き込み中
06/08/25 23:20:43 sPKVXo12
哀王データの人ですか?

319:名無しさん◎書き込み中
06/08/26 15:34:56 hgacGdra
>>314
それ以前にここで111の話をするのはスレ違いだということに気付け。
111スレでやるべき話だ。

320:名無しさん◎書き込み中
06/08/26 15:49:31 0eMJiBqz
ここはとっくに乗っ取り済みだw
もはやバッファロー製品以外についての書き込みは許さん!

321:名無しさん◎書き込み中
06/08/26 16:08:20 k1KLoxPM
>>317はあぼーん対象コピペ
削除依頼も出てる。

322:名無しさん◎書き込み中
06/08/26 18:36:11 AT451Wpg
>>319
>>321
そーなんですか?
110系というから間違えました

323:名無しさん◎書き込み中
06/08/26 21:30:23 q7eVaBKn
URLリンク(www.lauda.co.jp)

↑のエアブロー・タイプ?(非接触式)のDVDレンズクリーナーは、
牛110Dで使っても大丈夫かな?

DVD-Video用で等倍速を基準に作られてるかもしれないが、
牛110DだとDVD-Video再生時も5倍速で動くから使うのはやめておいた方がいいんだろうか。
それとも高速の方がエアが強くて効果が高いならいいんだけど。

324:名無しさん◎書き込み中
06/08/26 22:31:58 0yrFN1cL
エアブローは使ってもあんまり意味ない
クリーナーを使わなくちゃいけない時点で修理だろ

325:名無しさん◎書き込み中
06/08/26 22:57:08 woWDUbhT
【CD】レンズクリーナー【DVD】
スレリンク(cdr板)

ここに行けば、レンズリフレッシャーがいかにインチキ商品かわかるよ。

326:名無しさん◎書き込み中
06/08/26 22:59:04 hgacGdra
>>322
「A-11J・111系」と「A-10J・110系」

327:名無しさん◎書き込み中
06/08/26 23:17:06 q7eVaBKn
>>324-325
そうですか、効果無さそうなんですね。
ドライブ(牛110D)の方は特に今のところ問題はなく快調で、
時々クリーニングするのに非接触式で良いかなぁと思ったんですが・・・。

328:名無しさん◎書き込み中
06/08/27 00:34:50 fvSLW6ji
快調なら余分なことをしないのが良いね。

329:名無しさん◎書き込み中
06/08/27 01:34:06 ztTk+8rA
分解してレンズをイソプロをしみ込ませた麺棒で吹けばいいだろう
分解→清掃→組み立てで3分もかからんよ

330:名無しさん◎書き込み中
06/08/28 22:18:17 5GCBxxuI
うむ、こまかいことだが。
麺棒でふいたら、エライ惨事になるね。
(ツボにはいったよ。かなり、疲れているなオレ)

331:名無しさん◎書き込み中
06/08/30 01:54:53 kSRIhsKx
CDもDVDも麺棒で伸ばして作られています。

332:名無しさん◎書き込み中
06/08/30 18:26:34 0qDinm23
DVR-110D 1.41なんですがPI ERRORがRitek 三菱 ソニー(誘電)全て8倍速まで対応品
で焼いてもこんな感じで、PI ERRORが多いような気がするんですがこんなものですか?
B's GOLD8で4倍焼きです。

一般情報
ドライブ: PIONEER DVD-RW DVR-110D
ファームウェア: 1.41
ディスクタイプ:: DVD-R (MCC 02RG20 )
選択速度: 8 X
PI errors
最大: 795
平均: 152.88
合計: 61333
PI failures
最大: 1
平均: 0.03
合計: 9
PO failures: n/a
Jitter: n/a
スキャニング統計
経過時間: 0:41
Number of samples: 420
平均スキャン間隔: 8.00 ECC
不良を除去: 0



333:名無しさん◎書き込み中
06/08/30 19:04:25 zN4eSEVl
>>332
計測ドライブもDVR-110D?

334:332
06/08/30 19:09:09 0qDinm23
はい、そうです。


335:332
06/08/30 19:10:05 0qDinm23
Rじゃない。DVD-ROMだとこんな感じです。

ドライブ: PIONEER DVD-RW DVR-110D
ファームウェア: 1.41
ディスクタイプ:: DVD-ROM
選択速度: 8 X
PI errors
最大: 59
平均: 14.41
合計: 4611
PI failures
最大: 1
平均: 0.08
合計: 24


336:名無しさん◎書き込み中
06/08/30 19:11:55 zN4eSEVl
>>334
DVD-ROMや、プレスされたDVDを計測見てしてください。
似たような数値が出れば良しとしましょう。

1640など、他のドライブの結果と比較しても意味が有りません。

337:名無しさん◎書き込み中
06/08/30 19:13:04 2vDGCHnF
πドライブ+nero cd speedの計測は意味無し
どうしてもπドライブで計りたいならdvdinfo proの方が未だましな結果になるけど
これも、メディアのロット差を調べるぐらいの参考程度にしかならないよ

因みに、110D+nero cd speedなら計測そんなもんだ

338:332
06/08/30 19:14:34 0qDinm23
>>336
>>337

レスありがとうございます。納得しました。

339:名無しさん◎書き込み中
06/09/04 14:18:14 wtluP5k0
なんじゃこりゃwww
URLリンク(kakaku.com)

340:名無しさん◎書き込み中
06/09/04 14:21:35 6OZ1SFZH
上位独占キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

341:名無しさん◎書き込み中
06/09/04 18:44:32 YYIfsdfS
>>339
スゴスw

342:名無しさん◎書き込み中
06/09/06 00:47:46 UywbYtp6
牛外付け110DにA10ファーム1.41を入れたんですが、
Nero6SEでベリファイするとスピンドル回転数が
断続的に変化するんですが、これって正常でしょうか?

343:名無しさん◎書き込み中
06/09/06 00:55:56 j6TQKWIF
うん

344:名無しさん◎書き込み中
06/09/06 01:23:51 UywbYtp6
>>343
ありがさつき。

345:名無しさん◎書き込み中
06/09/10 12:04:58 Z5PJ+pYD
毎日酷使してるので、補助ドライブを買いたいけど、
どこのRAM機がいいかねえ?
π111?LG10N?LITEON165S?NEC7137?
5倍速読み込みが出来て、かつ焼きも良いのはないな・・・。

346:名無しさん◎書き込み中
06/09/13 19:32:28 eV0y5/gZ
DVR-110使ってて8倍で焼くと焼いた面がバームクーヘンみたいになるんですが1倍だとなりません。
8倍では焼かない方がいいですか?
メディアは誘電とかマクです。

347:名無しさん◎書き込み中
06/09/13 22:42:37 31R48b25
バームクーヘンが仕様です。
メーカーからのテスト焼きしたものはっきりと出てます。
ならない場合は壊れてます。
幕は酷なくらいに見えると思います。
国産TDKは見えにくかったですが、仕方ないでしょう。
4倍ならならないと思いますが。

348:384
06/09/14 00:24:16 7xSVIED1
DVR-110Dでファーム1.41なんですけど、なぜか8倍焼きしか選択できません。むしろNeroCD/DVDスピードの読み速度も8倍速しか選択できません・・・
ライティングソフトはB's8で、OSは2kです。解決へのアドバイスお願いします。

349:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 00:51:35 aJ10W/S7
>>345
投げ売りの3570をファームアップで4571にして使い倒すとか。
まあ111も安いからそれでイインジャマイカ。

350:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 02:38:01 NjhrPFeK
台湾メディアを4倍で焼いているが
今まで一度もバームクーヘンになったことはない
誘電や幕でそんなことになるなら、ちょっとおかしいと思うが

351:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 03:53:37 J37gZwWo
やっぱ8倍はむいてないのかな?
1倍だとかなり濃く綺麗に焼けるし。
8倍はやめといて4倍か1倍がいいんかね?

352:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 06:34:07 yMOOjFbc
>>350
台湾メディアって何種類あると思っているんだ?
具体的なメーカーとメディアIDも書け。
ストラジを持っていなくて等速焼きをしている場合もある。

353:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 08:17:38 WNniG15E
>>352
SWやZEROとかのOPTODISCR008だお。
レコーダーはπ110で最新ファームだお。

塚、等倍焼になってたらバカでもわかるだろ。

354:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 11:28:59 ZKl71GRN
>>351
なんで6倍という選択肢が出てこないんだ?


355:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 14:19:20 5dtiZPWX
確かバームクーヘンになるのは6倍以上だった希ガス。
6倍のワンランク下が4倍ってことで4倍と言ってるんだろう。

356:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 14:57:46 k+GA1y2v
>>339
価格と性能のバランスを備えた現状最強のドライブということですな。

357:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 16:47:40 nx1iVwvm
バームクーヘンになったって見た目以外に害ないだろ。

358:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 17:25:07 otGCUy+0
>>357
個人のバックアップ用途などでは害は無いけど、配布用にすると
嫌がる人もいるね。

359:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 19:47:38 r9PYoNRk
誘電の8倍使ってるがディスク斜めにして見てやっとスジが見える程度なんだけど、
>>346とかは普通に見て判るぐらいのバーム具合なのか?

360:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 20:03:38 yMOOjFbc
>>353
等倍(1x)ではなく等速焼き。
最近のドライブは出力自動調節があるので、時々メディアの状態を調べて、速度を落としている。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4425日前に更新/179 KB
担当:undef