トマス・ピンチョン5 ..
[2ch|▼Menu]
693:吾輩は名無しである
12/09/17 20:32:49.41
正直アメリカパートより世界中飛び回るステンシルのパートの方が楽しめる
しかしパオラの父親、詩人ファウストの告解は何度も挫折しそうになった
V.解体の場面は圧巻だったけど。あんなエピソードを24歳で書けるピンチョン恐ろしい

694:吾輩は名無しである
12/09/18 00:05:27.07
俺は絵を盗むエピソードが好き

695:吾輩は名無しである
12/09/18 00:10:23.46
俺は最初の電車延々乗るところ

696:吾輩は名無しである
12/09/18 12:47:40.93
V.話が19世紀のイタリアにまで飛んだ・・・

697:吾輩は名無しである
12/09/18 21:09:35.03 神 BE:419847168-PLT(17777)
サトチョン訳の名詞には、初出時だけでなくしまいまで全部ルビを打ってくれてれば
よいのになと思います。年を取ると物覚えが悪くなる一方で…。
新潮社さんどうでしょう。出してくれたらサトチョン訳分全て買い直しますが。

698:吾輩は名無しである
12/09/18 21:55:11.01
V.の精神歯学ってのは完全にピンチョンが精神医学を馬鹿にしてるみたいだなw
カウンセリングでよくなった人なんてホンの一握りだろう

しかしイスラエルにアフリカ・・・・・
どこまでやるのよ

699:吾輩は名無しである
12/09/18 22:05:16.94
このスレ、読書日記になったの?

700:吾輩は名無しである
12/09/18 22:11:45.78
>>699
あなたのすばらしいピンチョンの解釈でスレをもっと盛り上げてくれませんか?


701:吾輩は名無しである
12/09/18 22:20:08.64
きょう、ぴんちょんの、ぶいを、よみました。おもしろかったです。

702:吾輩は名無しである
12/09/18 22:22:34.52
つまらんな〜 読む時間のない貧乏人はくそして寝とけ

703:吾輩は名無しである
12/09/18 22:29:07.65
無理矢理な駄洒落は訳注にでもかたづけてほしい

704:吾輩は名無しである
12/09/19 00:27:39.38
てす

705:吾輩は名無しである
12/09/19 22:26:20.22
V.に南極が出てきて、マルタ島まで来たか
世界一周する勢いですな

ヤンデルレンの話はケルアックの影響が濃厚

706:吾輩は名無しである
12/09/19 22:40:38.49
ヤンデルレン

707:吾輩は名無しである
12/09/19 23:52:19.82
そろそろノーベル賞の季節ですな、ピンチョンの受賞はまず無理だと思うけど

708:吾輩は名無しである
12/09/20 00:30:43.10
一人でずーっと続ける気なんだろうか

709:吾輩は名無しである
12/09/20 00:32:35.32
サルトルみたいに辞退したら面白いのに

710:吾輩は名無しである
12/09/20 01:56:48.86
サトチョンがノミネート

711:吾輩は名無しである
12/09/24 07:14:05.99
>>697
ピンチョンの本はメモ取りながらじゃないと読めないよね(´・ω・`)

712:吾輩は名無しである
12/09/24 22:00:10.37
チャンピョン!

713:吾輩は名無しである
12/09/26 19:34:45.29
インヒアレント・ヴァイス読み始めた。
今のところハードボイルドミステリーの
パロディー化って感じ。まだfiveの途中だが。
場所もLAだしね。

714:吾輩は名無しである
12/09/26 19:40:03.46
LAヴァイス?

715:吾輩は名無しである
12/09/26 20:00:06.47
ラ・ヴァイス

716:吾輩は名無しである
12/09/26 21:24:26.15
ラ・ヴァルス♪

717:吾輩は名無しである
12/09/26 22:49:20.75
ラ・バンバ

718:吾輩は名無しである
12/09/27 19:00:13.31
ピンチョンで一番簡単なのどれ?

719:吾輩は名無しである
12/09/27 19:48:25.30
LAヴァイス、スローラーナー、lot49のどれかが簡単

720:吾輩は名無しである
12/09/27 19:52:13.25
ありがとう!メモッた

721:吾輩は名無しである
12/09/27 22:24:20.90
メモもそうだけどピンチョンの小説は語彙も豊富だし専門用語や固有名詞が
ウジャウジャだからiPhone片手に読んでるよ(´・ω・`)
電子辞書でも良いけどiPhoneだと画像検索もできるから楽しい

722:吾輩は名無しである
12/09/27 22:26:16.02
な・る・ほ・ど!
それはイイ!

723:吾輩は名無しである
12/09/27 22:35:16.30
サトチョンの高度な駄洒落もクールに受け流せる

そう、iPhoneならね

724:吾輩は名無しである
12/10/01 23:03:11.34
それにしても重力の虹まで長いな
まぁまだ今出てるシリーズの半分しか読んで無いから良いけど

725:吾輩は名無しである
12/10/02 20:01:42.66
>>724
もう訳あるんだから、読めばいいじゃん、重虹。

726:吾輩は名無しである
12/10/02 22:18:11.18
サトチョンがすべてってわけではないからな〜
読み比べてもいいと思うし
重力の虹は本当に最高傑作だわ
バナナといいミサイルといいこんなアホで偉大な設定よく思いついたわ

もう一回読むならこれ以外ないし

727:吾輩は名無しである
12/10/02 22:52:22.91
サトチョンのダジャレを楽しみたい人は待つしかないね

728:吾輩は名無しである
12/10/08 04:22:27.50
「重力の虹」も「V.」と同じ様に世界中飛ぶの?

729:吾輩は名無しである
12/10/08 09:30:41.20
URLリンク(sports.ladbrokes.com)
ピンチョンはオッズ12倍。

730:吾輩は名無しである
12/10/08 11:10:20.58
なにこれ?

731:吾輩は名無しである
12/10/08 13:47:01.62
ノーベル賞予想だよ

732:吾輩は名無しである
12/10/08 16:19:08.86
村上春樹大本命なのか〜

733:吾輩は名無しである
12/10/08 17:09:58.02
>>729
Paul Austerにまでオッズが付いているというのに、John Barthはどうしたんだ。

734:吾輩は名無しである
12/10/08 17:21:26.06
まさかSatochonにオッズがついていないとは……

735:吾輩は名無しである
12/10/08 18:58:52.09
ノーベル賞はポストモダンが嫌い

736:吾輩は名無しである
12/10/09 10:10:50.03
ピンチョンの『V.』は村上春樹の『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』の上位互換

737:吾輩は名無しである
12/10/09 11:36:21.74
春樹が劣化コピーなだけだと思うけど
それでノーベル賞だったら悲しいな

738:吾輩は名無しである
12/10/09 12:55:05.52
ヒューマニズムに訴えかけるのを避ける作家は超不利

739:吾輩は名無しである
12/10/12 00:06:20.79
今年もまた予想通りの結果だったな……うん、もう期待するのはやめよう

740:吾輩は名無しである
12/10/12 01:23:09.52
ドストもジョイスもボルヘスも候補には上がっても取ってないし
そう言う作家の方が後世での評価高い様な気がするんだよなー

741:吾輩は名無しである
12/10/12 02:29:39.68
前衛的な作家はスウェーデンアカデミーの評価低いからねえ
ナボコフも貰ってないしカルヴィーノも受賞してないし・・・
まあドストはノーベル賞ができる前に死んでるけどな

742:740
12/10/12 02:38:24.38
勘違いしてました恥ずかしいww
ノーベル賞候補だったのはトルストイの方でしたっけ

743:吾輩は名無しである
12/10/12 03:07:59.70
トルストイだね
第一回の最有力候補で、誰もが受賞を疑わず、
トルストイ本人も「賞金は反体制派の国外脱出に使います」なんて手紙を
受賞者の発表より前からノーベル賞財団に送ったりと、完全に取った気でいたらしい

744:吾輩は名無しである
12/10/12 08:49:21.86
よくベケット取れたよな

745:吾輩は名無しである
12/10/12 15:50:21.40
>>744
ベケットは妥当でしょう。

746:吾輩は名無しである
12/10/13 02:11:22.00
ジョイス、プルースト、ムージル、カフカ、ナボコフ、ボルヘス。
こういった文学の可能性を切り開いていった最前衛の作家には与えられない
のがノーベル賞。難解だが、土着性に富んでいると、フォークナーやシモン
のようにもらえるんだよな。ベケットはもらってもおかしくない作家だが、
この賞の基準からすると、よく選ばれたなというのが率直な感想。

747:吾輩は名無しである
12/10/13 06:59:06.92
ノーベル文学賞から文学史を辿るとひどい目に合いそうだな
アメリカだと
バーセルミとかも無視しなきゃいけない

748:吾輩は名無しである
12/10/13 10:39:19.78
無視する研究者は結構いるけどなw

749:吾輩は名無しである
12/10/14 09:02:29.44
『モンダウゲンの物語』の空電って結局何だったの?

750:吾輩は名無しである
12/10/14 17:24:09.87
「俺だよ俺、スキップだよ。

751:吾輩は名無しである
12/10/20 03:11:32.55
きるろい

752:吾輩は名無しである
12/10/23 01:52:11.59
●在日の帰化促進工作キーワード一覧

★〜帰化して欲しいよ★〜ドンドン帰化して欲しい★チョンは帰るか、帰化しろよ★
★帰化すればいいんじゃないの★帰化して日本人になれば〜★帰化もせずに〜するな★
★俺は帰化して欲しいと思ってるよ、マジでさ★俺は帰化は当然の権利だと思うよ★
★帰化してもらうのが日本人と在日の利益になる★そう思うなら帰化しろよ鮮人★
★まぁ こういう主張はありだろうな。帰化してからな★なら帰化しろよボケが★
★〜日本国籍を取得しよう★選挙権が欲しけりゃ帰化しろよ★

日本国籍にヨダレをたらす、在日くんの自作自演キーワード。
何でも帰化しろと叩いて帰化容認世論に仕向けようと工作している。

753:吾輩は名無しである
12/10/23 08:27:58.60
>>752
これからはそういうレスも摘発対象になるよ

754:吾輩は名無しである
12/10/23 20:03:39.45
まさにパラノイア

755:吾輩は名無しである
12/10/23 20:17:10.63
陰謀論

756:吾輩は名無しである
12/10/24 02:22:25.33
ウゴ・メディケボレ

757:吾輩は名無しである
12/10/27 20:49:08.49
逆光が分厚すぎるので三冊に分けてほしいです…

758:吾輩は名無しである
12/10/27 23:44:13.13
初ピンチョンで、今『スローラーナー』の『秘密裡に』って短編読んでるんだが、
これ相当酷くないか?

読みにくい、ツマラナイ、訳が分からない

これは作品が悪いんじゃなくて、翻訳が悪いのか、それとも単純に俺の頭が悪くて作品を読めていないのか?

759:吾輩は名無しである
12/10/27 23:47:46.63
訳が悪文すぐるのはある

760:吾輩は名無しである
12/10/28 05:16:48.01
スローラーナーに変な作品はなかったと思う


761:吾輩は名無しである
12/10/28 09:31:09.24
どっちの訳のこと?
文庫?新しい方?

762:吾輩は名無しである
12/10/28 12:55:18.47
スローラーナーの文庫読んだがよく覚えてない。だがそれ以外の新潮の作品の訳は素晴らしいものがあるよ。ちくま文庫は別の人がやってるようだけど競売49は読みやすかった気がする。

763:吾輩は名無しである
12/10/28 16:55:17.30
>>761
ちくま文庫の志村正雄訳の方

764:吾輩は名無しである
12/10/31 23:33:57.37
ピンチョン、初めてVを読んでるんだけど、こんなもんノーベル賞取れるわけないやろ
面白いんだけどさ

765:吾輩は名無しである
12/10/31 23:58:58.73
どうしてとれないと思った?

766:吾輩は名無しである
12/11/01 00:08:59.20
若者向けの娯楽小説にしか思えんぞ?
村上春樹と同じでさ(´・ω・`)

いや、面白いし、今、夢中で読んでるし、まだこれが一冊目でそんなこと言う資格もないんだけど
表現は乱暴だけど、劇場版クレヨンしんちゃんがアカデミー賞取るっていってるのと同じレベルじゃないかしらん?
傑作だけど、そういう賞じゃねーからwみたいな

767:吾輩は名無しである
12/11/01 08:33:40.77
何十年も昔の処女長編だけを読んで断言するとは……こやつプロの読み手か!

768:吾輩は名無しである
12/11/01 09:15:54.27
旧約の本しか読んでないけど、ピンチョンって割と漫画っぽいなぁ

ブンガクからはみ出してる気もする。

769:吾輩は名無しである
12/11/01 09:34:56.98
つーかピンチョンは別に有力候補ってわけじゃないし
そもそもポストモダン小説はノーベル賞の選考委員には非常に受けが悪い

770:吾輩は名無しである
12/11/01 10:08:47.22
村上春樹と同じと言うのはあまりにも読みが浅い
ピンチョンにはアメリカ人の文化、民族性、国家観や歴史などさまざまなものが含まれている。
そもそもこういうポップカルチャーを土台にした文学なしに村上春樹は生まれなかったわけだし、村上には日本人の文化も民族性もなにもかもが欠落している

そういうところを読むことが出来ない人はピンチョンをただの娯楽と勘違いする
現代の白鯨だよ


771:吾輩は名無しである
12/11/01 11:32:32.67
天才の作品も読み手の力量がないと駄作になるんだよな

772:吾輩は名無しである
12/11/01 12:32:22.80
つまり翻訳でしか読めない人は黙ってなさいってことですよね?

773:吾輩は名無しである
12/11/01 13:19:42.25
?

774:吾輩は名無しである
12/11/01 13:27:33.82
>>そういうところを読むことが出来ない人はピンチョンをただの娯楽と勘違いする
>>現代の白鯨だよ

ブンガクありがたがってんの?wwwってのがピンチョンでしょうが

775:吾輩は名無しである
12/11/01 13:39:04.88
また利いた風な事を言う馬鹿が来たな
ふざけたこと書いたり、読者を適当にあしらうように見せて
文学に対して異常なまでにストイックで先人に対するレスペクトを忘れないのがピンチョンなんだよ
ボルヘスにしてみてもそう


776:吾輩は名無しである
12/11/01 14:02:03.44
ボルヘス、ピンチョン、それにナボコフあたりはノーベル文学賞獲らなかったのは作風のせいだろう
日本でも筒井康隆なんて過小評価もいいところだよ

777:吾輩は名無しである
12/11/01 14:18:01.63
ブンガクありがたがってんの?wwwってのはバーセルミとかそっちだと思うわ

778:774
12/11/01 14:27:16.54
>>775
ピンチョンは過去の作品を引用しつつ
今までのブンガクのありかたを超えようとしてるんだ
それをピンチョン流に表現すると
ブンガクwwwプゲラwwwになるんだ

なぜピンチョンがふざけたような文章を書かなきゃいけないか考えてみろ
ありあまる教養が滲み出るために、どうしても
>>文学に対して異常なまでにストイックで先人に対するレスペクトを忘れないのがピンチョンなんだよ
こういう風に読む馬鹿がでてくるからだ

ストイック?リスペクト??そんな分かりきったことを超えようとして、もがく
それが彼の作品だ

ブンガクありがたがってんの?wwwってのを気が利いた風な言い方だと思うような
そういうブンガクに対する態度
それが間違いなんだよ

779:吾輩は名無しである
12/11/01 14:39:10.78
もう一言しとくと
彼の文章から恥じらいを読み取れ
恥じらいを読み取ってかつ
あぁやっぱりピンチョンもブンガクが好きなんだなぁ、などと思うようなら
あまりにもウブですよ

780:吾輩は名無しである
12/11/01 15:02:12.26
苦しいいいわけだなw
文学がすきでストイックだからもがくわけだろ
ブンガクありがたがってんの?wwwなんて本人は思ってなくて、
こんなしょうもないことに一生懸命になっているアホな僕を笑ってくれ
と思ってると思うがな



781:吾輩は名無しである
12/11/01 16:26:36.79
>>780
ピンチョンの作風はなんでこんなにもヘンテコリンなんだろう

>>ブンガクありがたがってんの?wwwなんて本人は思ってなくて、
心の底からそう思うなら、昔ながら作品を書けばいいだけだ
そうしないのは、ブンガクプゲラwと見せかけなければならない理由があるわけだ
それがどこから来るかといえば、
中学高校あたりで小説読み漁ってブンガクカッケ^^って経験をしてるからなんだと思う
ストイック、リスペクトってのはそこらへんのレベルだ、それを俺はウブと言ってる
(実際彼は大学時代に文学の方向性で悩んでたハズ)
読者もわざわざ深読みして、掘り出してくるものがストイックだのリスペクトだのなんだったら
わざわざピンチョンなんて読む必要は無い、馬鹿げた読み方だよ
なんたってポストモダンwwwなんだから、ピンチョンは
クレヨンしんちゃん的マンガ的な要素、これはただの仮装だろうかそれも本質だろうか
ってところに思いをはせなければ

>>こんなしょうもないことに一生懸命になっているアホな僕を笑ってくれ
>>と思ってると思うがな
これは同意だが、仮面の告白じゃねぇの?とも思う
なんたってポストモダンwwwだからね、真面目に
といいつつ、全部冗談なんですけどねぇwww

こういう、恥じらい衒い自己韜晦の嵐
これだよピンチョンは
最後に
ブンガクプゲラwww

782:吾輩は名無しである
12/11/01 17:49:07.03
俺は完読したのが ATD,49,SL ぐらいだから何も言えないが、
ここまで語るってことはこいつら全部読んでるんだろうなあ。

俺もそろそろV. 下巻を読もうかな。

783:吾輩は名無しである
12/11/01 19:39:21.97
>>775
わかるけど、ふざけちゃったら、ノーベル賞みたいなまっとうな賞は難しいんじゃないかなあ

そんなことより、IVってどうなの?

784:吾輩は名無しである
12/11/02 02:41:15.16
そんなカッコいい略し方しないで、ちゃんと「LAヴァイス」って呼べよ

785:吾輩は名無しである
12/11/02 02:48:11.21
「える★えいバイス」かこいいお。

786:吾輩は名無しである
12/11/03 10:16:16.19
LAヴァイスって呼ぶとPTA監督というよりマイケル・ベイ監督って感じ

787:吾輩は名無しである
12/11/03 10:25:21.70
V.は、「これは知ってる人にしかわからないだろうな〜」ってのが色々織り込まれてて楽しい。

788:吾輩は名無しである
12/11/03 10:45:13.47
>>787
例えば?
そういうのまとめたピンチョン本ってないよなあ

789:吾輩は名無しである
12/11/03 10:46:10.14
pynchonのwikiくらいだよねえ

790:吾輩は名無しである
12/11/03 10:53:59.52
URLリンク(pynchonwiki.com)

これか
V.んとこみたけど、なに書いてるのかようわからん

791:吾輩は名無しである
12/11/03 23:11:19.22
正直アメリカ文化に馴染みないとlaヴァイスはよくわかんないんだよなー。
まぁ知らなくても楽しめたけれども。

792:吾輩は名無しである
12/11/04 04:00:03.10
>>791
そういうの、訳注ほしいよな

793:吾輩は名無しである
12/11/04 11:56:42.20
サトチョン、重力の虹はユリシーズ並みの訳注つけて欲しいです

794:吾輩は名無しである
12/11/04 13:24:43.77
そういうのは別冊でやってほしい。 ピンチョンの小説を翻訳する為に、莫大な資料を読んだりしているだろうから、その翻訳の過程で得られたことを一冊の書物に「ピンチョン研究本」として纏めて出してほしい。

795:吾輩は名無しである
12/11/04 14:20:01.58
>>794
でも、本読みながら分からないところを補完出来る訳注の方が楽でいい

物語上のおおまかな解説はピンチョン研究本で
細かな小ネタは解説は本編の訳注で
っていう感じじがいいなあ



796:吾輩は名無しである
12/11/04 14:38:15.96
ピンチョンの研究本とかって売ってんの?

797:吾輩は名無しである
12/11/04 14:44:47.27
昔、トーキングヘッズで特集号出たくらいかな。

798:吾輩は名無しである
12/11/04 18:52:43.44
「ユリイカ」にピンチョン特集があったよ
エッセイの訳や『重力の虹』あらすじなどなかなか重宝

あとはこの辺かな
トマス・ピンチョン―無政府主義的奇跡の宇宙
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ピンチョンの『逆光』を読むー空間と時間、光と闇
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ピンチョンの動物園
URLリンク(www.amazon.co.jp)

799:吾輩は名無しである
12/11/04 19:37:14.81
>>796
沢山出ていますよ。
『重力の虹』を対象にした本だと、

Mark Richard Siegel 「Pynchon: Creative Paranoia in "Gravity's Rainbow" 」
Steven C. Weisenburger 「A Gravity's Rainbow Companion: Sources And Contexts for Pynchon's Novel 」
Charles Clerc「Approaches to Gravity's Rainbow」
Thomas Moore「The Style of Connectedness: Gravity's Rainbow and Thomas Pynchon」
Douglas Fowler「Reader's Guide to Pynchon's "Gravity's Rainbow"」
Danuta Zadworna-Fjellestad「Alice's Adventures in Wonderland" and "Gravity's Rainbow"」

800:吾輩は名無しである
12/11/04 20:03:30.85

ぼやき 「重力の虹に関する解説書ってないかなあ?」

レス 「あるよ」 →洋書提示


このパターン何度目だろう?
誰か「ごめんなさい。あなたと違って私は馬鹿なので日本語しか読めないんです」って
レスしてやれば満足するんじゃないかな。

801:吾輩は名無しである
12/11/04 20:20:11.56
英語なんだから、読んで見ればいいじゃないか。
おそらく『重力の虹』よりはやさいいぞ。

802:吾輩は名無しである
12/11/04 22:51:51.60
>>797-799
ありがとうございます。英語でも情報があるに越したことはないので助かりますよ。
ピンチョンくらいになると日本語のものがそもそも少ないでしょうし。
入手するにしてもたぶんネットか図書館にしかなさそうですね。

803:吾輩は名無しである
12/11/04 23:19:49.14
ピンチョン解説本を洋書で読む時間を他の作品の和訳で読むの使いたいのは俺だけじゃないだろうな

804:吾輩は名無しである
12/11/04 23:25:33.49
>>803
ピンチョン解説本を洋書で読む時間があったら、他の作品を和訳で読むのに使いたいのは、俺だけじゃないだろうな

と書きたかったんだがいろいろミスした

805:吾輩は名無しである
12/11/05 08:36:06.20
重力の虹のイラストかなんかで図解したやつは英語でも楽しめるんじゃないの?

806:吾輩は名無しである
12/11/05 16:02:47.32
あれは……見てもわけわからないよ。知ってる人だけがわかる。

807:吾輩は名無しである
12/11/05 19:51:47.01
昔、競売ナンバーは読みましたが、「重力の虹」は10ページも読めませんでした。
ピンチョン初心者にオススメの作品教えてください。

808:吾輩は名無しである
12/11/05 20:17:51.23
競売ナンバー、laヴァイスが楽。ヴァインランドもまだ易しい方かも。

809:吾輩は名無しである
12/11/06 02:53:58.49
日本版ピンチョンというか、ピンチョンの影響を強く受けてる
あるいは似てるような日本人作家っています?

810:吾輩は名無しである
12/11/06 09:11:20.54
あえて言うならピンチョン≒筒井康隆なのかな?
村上春樹が1Q84でヴァインランドと同じく1984に挑戦したけど
村上先生は完全に駄作で終わってたな

811:吾輩は名無しである
12/11/06 10:13:58.47
ピンチョンが現れた!

812:吾輩は名無しである
12/11/06 11:11:35.86
日本版サトチョン

813:吾輩は名無しである
12/11/06 20:45:29.92
愛読書はピンチョンですって嘘ついたら、友達いなくなったんですけど
どうしたらいいですか?

814:吾輩は名無しである
12/11/06 23:57:13.07
シンデルラになるしかないな。

815:吾輩は名無しである
12/11/07 00:53:49.49
ピンチョン重力以外買ったけどいまだ1冊として読了していない

816:吾輩は名無しである
12/11/07 02:03:43.53
>>815
なんでそんなまとめ買いしたの?
安くないのに

817:吾輩は名無しである
12/11/07 15:29:49.08
インテリアだよ。

818:吾輩は名無しである
12/11/07 16:43:12.21
(´・д・`)

819:吾輩は名無しである
12/11/07 21:47:26.03
V、みんなで、kindle化のリクエストをしよう!

820:吾輩は名無しである
12/11/07 22:39:15.50
キンドルロ

821:吾輩は名無しである
12/11/08 18:42:19.13
通勤途中の電車内とかで、わざと表紙とか見えるように
ピンチョン読んでる(ふりをしている)のに、誰もすげぇって顔をしてくれない。
文学部卒の美女が声をかけてくることもない。
なんで?

822:吾輩は名無しである
12/11/08 18:45:09.01
喫茶店でヴァインランド読んでたら声掛けられたなぁ

823:吾輩は名無しである
12/11/08 19:24:19.00
公園でV読んでたらかつあげされた

824:吾輩は名無しである
12/11/09 01:39:00.11
おれは昔ピンチョン読んでたら、美女に声をかけられ、
そして…。いやあ、とっても素敵な経験をした。

825:吾輩は名無しである
12/11/09 09:28:22.78
現実は、読書好きの女子っていっても、彼女たちが読んでるのは
川上弘美とか山本文緒とか江國香織とかそんなのばっかだよなぁ。
その作家たちが悪いとかじゃなくて、
ピンチョン読んでても女子との出会いや会話になんか広がらないっす!
俺、童貞っす!

826:吾輩は名無しである
12/11/09 17:03:41.10
ピンチョン読んでる女なんてロクなのおらんやろうなw

827:吾輩は名無しである
12/11/09 17:14:09.16
>>826


828:吾輩は名無しである
12/11/09 17:16:25.62
たかが小説

829:吾輩は名無しである
12/11/09 18:10:55.05
されど小説

830:吾輩は名無しである
12/11/09 18:20:50.97
>>827
ロクな女なの?

831:吾輩は名無しである
12/11/10 00:04:25.08
腐れマンコです

832:吾輩は名無しである
12/11/10 00:26:57.76
さては男だなぁ。

833:吾輩は名無しである
12/11/10 12:32:56.63
腐れチンポでした

834:吾輩は名無しである
12/11/19 06:12:15.06
女のくせにピンチョン読んでごめん

835:吾輩は名無しである
12/11/19 11:05:26.13
ごめんなさいほんとはおかまです

836:吾輩は名無しである
12/11/21 01:16:48.67
>>835
逆光のシプリアンの3pはやっぱ興奮するの?

837:吾輩は名無しである
12/11/22 06:00:27.07
>>826
こういう決めつけする男にもろくなやつはいないな。

838:吾輩は名無しである
12/11/22 21:05:34.07
そういう決めつけする男にもろくなやついねぇよ

839:吾輩は名無しである
12/11/22 21:08:09.03
以下、無限背進

840:吾輩は名無しである
12/11/22 22:55:25.16
>>838
草生えてるレスに、そんな本気にする男にもろくなもんはいないだろうな

841:吾輩は名無しである
12/11/22 23:38:50.16
腐れマンコだよ?

842:吾輩は名無しである
12/11/23 00:27:31.76
すべての男はろくなもんじゃないという結論が出たところで次の話題へどうぞ

843:吾輩は名無しである
12/11/23 00:42:36.18
>>7
> 2012/XX『重力の虹』(上・下)

修正
20XX『重力の虹』(上・下)

844:吾輩は名無しである
12/11/23 13:48:29.49
>>843
211X『重力の虹』(上・下) でないのに適度な悪意を感じるw

845:吾輩は名無しである
12/11/23 15:45:31.10
とか言いながらしれっと百年伸ばすサトチョン

846:吾輩は名無しである
12/11/23 19:03:07.00
>>843
これマジなの?
生きてる間に出版されんだろうな?

847:吾輩は名無しである
12/11/23 19:44:57.65
サトチョン「この駄洒落を考えるのに30年かかりました!」

848:吾輩は名無しである
12/11/23 19:48:37.05
100年・・・ピンチョンとサトチョンそしてピンチョニアン達は我々とは別次元の時の流れの中で生きているのだ・・・

849:吾輩は名無しである
12/11/23 20:25:13.22
日本人の英語力の低さを嘆くサトチョンの
「翻訳をあてにせず原書で読めよ」という親心

850:吾輩は名無しである
12/11/23 20:37:32.36
読みやすい英語ならまだしも、ピンチョンの小説を原文で読めってのは酷だろう
況や重力の虹ともなれば

851:吾輩は名無しである
12/11/23 21:22:24.75
日本人のダジャレ力の低さを嘆くサトチョンだった

852:吾輩は名無しである
12/11/23 23:29:26.47
長生きしようぜ(´・ω・`)

853:吾輩は名無しである
12/11/24 18:16:08.97
ピンチョンってアメリカ本国でも評価されてないだろ
通ぶりたいやつが読んだふりしてるだけだろ

854:吾輩は名無しである
12/11/24 19:04:00.27
何でそう思ったのだろうか

855:吾輩は名無しである
12/11/24 21:37:44.91
顔デカイからや

856:吾輩は名無しである
12/11/24 23:51:21.77
LAヴァイスはベストセラーじゃなかったっけ

857:吾輩は名無しである
12/11/25 00:52:20.69
LAヴァイスは他の作品よりはかなり読みやすいけど、しっかりピンチョンの作品してるし、
こんなのがベストセラーになるとかアメリカってのは懐が深いな

858:吾輩は名無しである
12/11/26 19:23:47.19
LAヴァイス読んだ、読んだ。
いかにもピンチョンって感じだった。

859:吾輩は名無しである
12/11/30 01:15:43.77
ピンチョンの良さってなに?

860:吾輩は名無しである
12/12/02 09:07:46.60
前衛してるとこ

861:吾輩は名無しである
12/12/08 06:59:22.78
ピンチョンって前衛か?

862:吾輩は名無しである
12/12/08 08:46:04.65
え?

863:吾輩は名無しである
12/12/08 11:12:40.83
ピンチョンっていう名前の響きが好き奴は多そう
いや、おれのことなんだけど

864:吾輩は名無しである
12/12/08 15:54:42.13
ピンチョン家はホーソーンの小説に
出てくるほどのアメリカの超名門。

865:吾輩は名無しである
12/12/08 23:01:18.47
最初ピンチョスかと思ったお(´・ω・`)

866:吾輩は名無しである
12/12/09 00:07:04.70
最初、韓国系かなんかかなって思ったお(´・ω・`)

867:吾輩は名無しである
12/12/09 12:48:09.89
>>825
国会図書館はそうでもない

868:吾輩は名無しである
12/12/10 12:52:59.38


869:吾輩は名無しである
12/12/10 14:44:09.29
見るスレ見るスレどれも最近とみに会話が成立してなくなってて空恐ろしい

870:吾輩は名無しである
12/12/13 11:15:46.68
若島先生が「本の雑誌」で『競売ナンバー49の叫び』の元ネタになった小説を紹介していた
アメリカ人で唯一人のウリポのメンバーだそうだ

871:吾輩は名無しである
12/12/13 13:30:58.08
> メンバーだそうだ

メンバー「の作品」だそうだ?

872:吾輩は名無しである
12/12/13 23:06:46.06
ウリポの誰?

873:吾輩は名無しである
12/12/14 18:12:51.28
全小説シリーズの中で『競売ナンバー49の叫び』だけが
極度に手に入りにくいんだけど、理由知ってる人いますか。
伝統ある大学の図書館にさえ、これだけ所蔵がないw

874:吾輩は名無しである
12/12/14 18:21:51.63
既に49の所蔵が幾つもあるからでしょう。

極度に手に入りにくい(笑)

875:吾輩は名無しである
12/12/14 22:19:42.99
図書館で手に入れるつもりなんですか!

876:吾輩は名無しである
12/12/15 02:28:42.22
うわ、ひとつも読んでねえわ。

877:吾輩は名無しである
12/12/15 12:46:28.23
あと重力の虹でピンチョン完結するけど図書館の蔵書が汚すぎて躊躇してる

878:吾輩は名無しである
12/12/21 09:49:18.07
図書館で借りてきて全ページ スキャンorコピーでOK?

879:吾輩は名無しである
12/12/22 11:24:49.31
そんなことするなら原書を買って日本語は図書館で借りるのがいい

880:吾輩は名無しである
12/12/30 03:23:04.23
ナンバー49って手に入りづらいの? 俺 運が良かったのかな・・・
いや、買ったの何年も前かw

881:吾輩は名無しである
12/12/31 01:02:07.22
873の妄言は気にするな

882:吾輩は名無しである
12/12/31 12:24:42.64
>>873は今頃、
lot49の流通を牛耳る謎の地下組織の陰謀か何かだ、
という妄想にとらわれているかも知れない。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3769日前に更新/128 KB
担当:undef