WordPress(ワードプレス)その23 at BLOG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:349
13/11/30 09:52:51.51 VlDcBFW5
Limit Login Attempts は導入済みです。

351:Trackback(774)
13/11/30 14:02:56.36 rHqX4H47
deny from all

352:Trackback(774)
13/11/30 20:59:39.22 nCxiHvV8
パスワード記事の文面(この記事はパスワードで保護されています〜)の変更方法と、
カテゴリーごとにテンプレートを変える方法はわかります。

パスワード記事をカテゴリーや記事ごとでテンプレートを変えたい(文面を変えたい)のですが、
何かいい案あったらお願いします。

353:Trackback(774)
13/12/01 01:28:25.28 +wnBe5z3
if文書けばいいじゃない

354:Trackback(774)
13/12/01 01:50:45.28 ZCI1naO/
Googleあなりてぃくすでは5人しかアクセス無いのに
startpressではrss40と表示されてるんだけど
これは45人が記事をみてくれていると考えるの?

355:Trackback(774)
13/12/01 02:03:54.37 +wnBe5z3
Baiduspiderさん
Google botさん
などなど

356:Trackback(774)
13/12/01 02:05:59.53 m4Hh/wyP
>>353
もう少し具体的にお願いします。
if文でカテゴリーごとにテンプレートを変更するのはわかるのですが、
更にパスワード記事も連動させるのがわからないのです。

357:Trackback(774)
13/12/02 13:14:50.50 KFJCAvOU
wordpress.comだけど質問
超初心者です
wordpress.comに登録したらgravatarの方にも登録されてたんだけどどういうことですの?
登録した覚えがない
パスワードとかどうなってるんだ

358:Trackback(774)
13/12/02 13:35:49.51 Wtef9ic2
>>357
Sign in to Gravatar with your WordPress.com account.って書かれてる
登録時にチェック項目でもあったんちゃいますか?

359:Trackback(774)
13/12/02 16:29:37.16 FsmmgqON
page naviってプラグイン使ってるんだけどページ順が
12345 と古い記事が5ページになる
記事が増えるに連れて、古い記事のページ数が変わるのが嫌なんで
54321 と古い記事は1のまま変わらないようにするにはどこのシートを変更したらいいですか?

また逆順になるようなプラグインはありますか?

360:Trackback(774)
13/12/02 20:40:12.70 /xZ/xxhk
>>357

自動登録のはず。
ja.gravatar.com/support/what-is-gravatar/
>It is automatically included in every WordPress.com account and is run and supported by Automattic.

WordPress.comでログインした状態ならGravatarもそのまま使えるはず。
ja.gravatar.com/support/how-to-sign-up/
>you'll need to have a WordPress.com account and then authorize that account to connect to Gravatar.

361:Trackback(774)
13/12/02 21:33:11.66 z7XDMJD0
gravatarはコムの住民票みたいなもんだからなぁ。

362:Trackback(774)
13/12/03 18:04:35.86 r2hll/WO
自分のサイトでautopagerize動くと見難くなるんだけど
こっち側から無効化すること出来る?

363:Trackback(774)
13/12/03 18:31:14.54 hvj0hGi9
スパムがウザすぎる。
スパムのipをバンしたんだけど、一日中絶えず500回くらいアクセスしてくる。

バンしてるのに永遠にブログにアタックしてくるスパムって撃退させる方法ないの?

364:Trackback(774)
13/12/03 19:23:58.69 8KNKQPyj
倍返しだ!!

365:Trackback(774)
13/12/03 19:43:23.14 hvj0hGi9
>>364
どうやって倍返しするん?
この5つのipで1万回近くアタックされてる。
ムカつくからとりあえずip晒す。
対策あるなら教えてくれ。

142.54.168.202
192.151.147.62
192.187.106.210
192.187.99.66
198.204.230.130

366:Trackback(774)
13/12/03 20:02:51.36 8qFWkIVR
おもてなしで対話の道を

367:Trackback(774)
13/12/03 20:04:10.35 8qFWkIVR
ワイルドだろぉ?

368:Trackback(774)
13/12/03 20:58:30.86 uRcqw/bH
>>365
プラグインあるぞ
教えて欲しい?

369:Trackback(774)
13/12/03 20:59:14.67 VRf6NByD
たかが5つなら>>351でいいんじゃないの?

370:Trackback(774)
13/12/03 23:12:36.00 i6v+BWhx
>>360
ありがとう
なんかもう一つの違うサービスも自動登録なんかな

371:Trackback(774)
13/12/04 18:18:43.57 7TC6/KX2
contact form を入れたんですが、
見出し部分が英語になっています。

見出しを日本語化するにはどうすれば良いでしょうか?

例)

subject → タイトル

372:Trackback(774)
13/12/04 18:24:56.65 7TC6/KX2
371です。

WordPressが既に日本語が設定されている場合には自然と日本語になりました。

海外サーバだとWPの管理画面が英語であり、
その状態だと英語になるんですよね。

これってどうしようもないですか?

373:Trackback(774)
13/12/04 19:14:24.63 1mFIRYLo
自分で日本語版のWordPressをインストールすればいいだろ

374:Trackback(774)
13/12/04 22:00:37.11 7TC6/KX2
>>373
一からインストールDrupalじゃあるまいし面倒じゃないか。

それよりDrupalユーザだったんだが、確かにWordPressの方がプラグインのインストールとか楽で確かに広まるなぁーと実感したよ。

375:Trackback(774)
13/12/04 22:07:02.91 7TC6/KX2
>>373
一からインストールDrupalじゃあるまいし面倒じゃないか。

それよりDrupalユーザだったんだが、確かにWordPressの方がプラグインのインストールとか楽で確かに広まるなぁーと実感したよ。

376:Trackback(774)
13/12/04 23:36:49.87 1xltCZtz
( ̄O ̄;)

377:Trackback(774)
13/12/05 00:45:28.83 /KgvjLov
>>ID:7TC6/KX2
元Drupalユーザーの言葉とは思えない

378:Trackback(774)
13/12/05 01:07:48.09 sULFGsVd
drupalの方が自由度高かったような気がするが、玄人向けが災いしたのか話聞かなくなったな

379:Trackback(774)
13/12/05 11:01:49.29 2XyxgURW
これプラグインのアップデートの頻度たかくね?
めんどうくさいんだがwwwwwwwwwww

380:Trackback(774)
13/12/05 13:02:46.51 VgUxdune
どのプラグインの事いってんの?

381:Trackback(774)
13/12/05 13:41:27.74 AdSdAD/W
股間についてる奴のことだろ

382:Trackback(774)
13/12/05 13:42:29.47 AdSdAD/W
うわwwwwwwwww
ここもキチガイがいた
>>1
※このスレはアフィブログ転載禁止です※

転載する奴いねーし、転載認められてるのに勝手なルール作るなタコ
そうやって新米を入れないからどこかのCMSみたいに寂れるんだぞ

383:Trackback(774)
13/12/05 13:43:44.09 AdSdAD/W
前スレでは転載禁止はかかれてなかった
WordPress(ワードプレス)その22
スレリンク(blog板)

これが嫌儲厨
最底辺の人間の仕業www
1人でやってる ゴミ

384:Trackback(774)
13/12/05 13:51:24.28 LNkHoDwa
荒れるから原則禁止でいいよ

385:Trackback(774)
13/12/05 15:46:26.76 YZP5hKEA
ああ前スレで必死になって自分の本を宣伝してたやつか
前スレじゃなくってこのスレだっけ

386:Trackback(774)
13/12/05 15:48:52.69 2XyxgURW
>>380
どのプラグインでもそう。とくにセキュリティ系かな。

387:Trackback(774)
13/12/05 20:46:08.05 IJ19PeTc
半年ROMってろ矢津。

388:Trackback(774)
13/12/06 20:53:37.64 pJ4RcVsX
>>382>>383
何言ってんだコイツ
誰も転載しないんなら転載禁止でも誰も困らないじゃん
じゃあ荒れてもめんどいし転載禁止でいいじゃないの
意味の分からん透視までしてなんか気持ち悪い

389:Trackback(774)
13/12/06 23:19:34.70 hwDHM3/F
転載してもいいと思うけど
なぜ転載禁止にしたのか教えて
2ちゃんのルールご存じ?
ローカルルール読んできたら

390:Trackback(774)
13/12/06 23:46:27.48 sLeTCMvH
2ちゃんねるは商用まとめサイト以外に自由な転載を認めてる(商用まとめサイトは登録制)
投稿時もその旨明記され了承する場合のみ投稿できる
このルールは上位なので、板やスレで転載禁止と謳っても無意味

ので、転載禁止と書かれていようが無意味なのだからいちいち指摘する意味は無い
単に煽って無意味なレスを招くだけの荒らし

391:Trackback
13/12/07 00:17:01.81 DCjeInLn
一回使ってみようかと思い立って早1年・・未だに手が出せず・・
プログラミングが好きで、CMSも使わずfirebugと秀丸でシコシコとサイトを制作しているが、
そういう人には向かないかな?
テンプレートがテンプレートが、って言ってるが、ソースなんて数あるサイトにゴロゴロしてるんだし、
それをコピペ&アレンジして使えばいいだけなのでは・・

392:Trackback(774)
13/12/07 00:21:04.68 3Y6TbDX4
>>391
知識全然ないけど、もともとあるソースをただのテキストソフトでちょこちょこ変えたりしてやっていけてる。
勿論商業レベルではないけど、趣味サイトの運営には充分。

393:Trackback(774)
13/12/07 00:38:27.09 vSuVnEh5
>>転載禁止と書かれていようが無意味なのだからいちいち指摘する意味は無い
>>単に煽って無意味なレスを招くだけの荒らし

それなら転載禁止と書いて煽ってるのが荒らしだと思うんだが
どうよ?

394:Trackback(774)
13/12/07 00:39:13.25 vSuVnEh5
わざわざテンプレにいれるな煽りを
次から削除しとけ まともにスレも立てられないのに立てるな

395:Trackback(774)
13/12/07 01:21:26.75 F9TIVWcK
>>393
スレ立て時点で書かれたものにいちいち突っ込んでたら荒れるだけ
莫迦と基地害を相手にしても意味ないんだから黙ってスルー

396:Trackback(774)
13/12/12 07:29:08.80 z0+LL0fT
yet-another-related-posts-pluginの更新があったけど不具合なのか動かないな、使ってる人注意したほうがいいかも

397:Trackback(774)
13/12/12 18:45:46.78 NABGF2Z7
>>391
初めての一はレンタルサーバー選びで挫折しそうになるw
でもさくっと決めて入れてみればそんなに難しいもんでもない。

398:Trackback(774)
13/12/13 08:36:44.03 A+YvNwq1
>>396
ありがとう!
UPするとこだった。

もしかしたらwordpress3.8英語版がUPされたから
それに対応してじゃないかな?
日本語版3.8がでたら動くかも知れませんね。

3.8でとまるプラグインでたら困る・・・

399:Trackback(774)
13/12/13 10:16:02.69 g9XOh5M3
3.8きたな

あげた人なんか変わった?

400:Trackback(774)
13/12/13 10:41:19.38 2CLcnJ6+
>>396
今確認したら今日も更新あったもよう、まだ確かめてないけど治ってるのかな

401:Trackback(774)
13/12/13 17:09:07.83 2CLcnJ6+
時間できたんで確かめてみたけど更新して問題なかったで

402:Trackback(774)
13/12/13 17:21:21.37 4O1kjBM1
3.8いれた人に聞きたいんだけど
スマホから画像アップロードの
回転不具合って治ってる?

403:Trackback(774)
13/12/13 17:23:23.88 1wk1feow
賢いワイは3.8.1待ちやでw
火柱ご苦労さん!

404:Trackback(774)
13/12/13 17:32:13.08 exrhvNsO
火柱とは穏やかじゃないな

405:Trackback(774)
13/12/13 17:35:00.63 1wk1feow
煽った意味はないんだ
すまねー

406:Trackback(774)
13/12/13 20:03:33.44 VDv8PB5Z
問題はそこじゃない

407:Trackback(774)
13/12/13 20:16:58.76 MRWvHXP6
ワロタ

408:Trackback(774)
13/12/14 10:18:35.09 7oLtg9FY
64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2013/12/13(金) 20:08:08.28 ID:Vgue8H2k
■■■ どうか署名をお願い致します m(_ _)m ■■■

★テキサス親父のグレンデール市・売春婦像の撤去 [ 現在署名数 : 5643筆 (残り94357筆)]
期限 : 1月10日迄(必要数10万筆)  URLリンク(staff.texas-daddy.com) (ネット署名)

★慰安婦問題のウソ(米国)  [ 現在署名数 : 23329筆 (残り1671筆)]
URLリンク(petitions.moveon.org) (ネット署名)

★河野談話の撤廃 (安倍総理宛)  [ 現在署名数 : 41697筆(11/1時点) ] 期限 : 12月末迄
URLリンク(www.tsukurukai.com) (ネット署名)

★CANADAトロント 南京記念日宣言撤回  [現在署名数 8149筆 (残り1851筆)] 
URLリンク(nadesiko-action.org) (ネット署名)

409:Trackback(774)
13/12/14 15:37:22.28 JwAGUmTC
糞安部は口だけだから、署名はしない
あいつは米国の犬で何もできやしない

410:Trackback(774)
13/12/14 18:22:06.68 wsMBSEBP
3.8入れたけどけっこう見た目が変わってるね。

411:Trackback(774)
13/12/14 19:44:59.94 UR04G7PP
とりあえず日本語版待ちだな

412:Trackback(774)
13/12/15 02:39:49.83 DMzqDg5s
>>391
まったくその通り
テンプレにこだわる必要なんてない
どうせカスタマイズしている内に原型なんてとどめなくなるからね
WPの便利な点は、DBとのやりとりがコアファイルにあらかじめ
設定されているので、PHPの呪文をズラズラ書かなくても
WP専用コードを記述すれば済む点かな

413:Trackback(774)
13/12/16 10:07:36.85 v8dAZBzv
自分で3.8に更新しておきながらさも勝手にWordpress側で更新したとか
責任逃れのキチガイが未だに居るんだな
URLリンク(ja.forums.wordpress.org)
しかも電子書籍販売とか
マジキチガイクレーマー予備軍で怖いわ
こんな所に電子出版頼めるかよ

414:Trackback(774)
13/12/16 10:23:43.37 2GllY1JO
システム構築や運用を舐めてるやつが多すぎるんだよ
どんなに導入が簡易になっても結構な規模のソフトウェアを運用するってことには変わりがない
運用だってシステム面だけじゃなくインフラ面もあること理解してないやつ多い
ライフサイクルとか概念レベルですら理解せずに「おれWPやってますから」ってのも多い
別にJISX170とか完全に理解して適切な計画立ててやれまでは言わないけど、自分で導入するならWPコミュニティの動きを見てアップデート計画とか問題発覚時の対応計画くらいは考えとけよと
それができないなら委託しろよと

415:Trackback(774)
13/12/16 23:17:23.00 OfAgvrJq
>>413
その人のサイトすごい面白い。
すべてのページで突っ込みどころ満載だった。

416:Trackback(774)
13/12/16 23:19:20.86 XgosHOZh
wordpress 初心者講座 マットカッツの講義
URLリンク(www.youtube.com)

417:Trackback(774)
13/12/17 00:18:06.47 o5Vf1REI
答えてる人を応援してあげたい気分になった。

418:Trackback(774)
13/12/17 11:05:49.50 XwQClBym
3.8ja来たぞ!
人柱よろ^^

419:Trackback(774)
13/12/17 11:26:17.93 WDol3WS3
TablePressっていうプラグイン入れたんだけど、3.8にしないと動かないの?これ

420:Trackback(774)
13/12/17 16:38:43.31 kOkn+THA
>>419
本体とプラグインのバージョンが適合してるか確認汁。
ちなみにTablePressを入れただけだと、ページ検索が遅くなるから
テーマのfunctions.phpで関数のフィルタリングが必要だぞ。

421:Trackback(774)
13/12/17 17:33:07.17 1K/3q+To
>>420
よろしければフィルタリングの方法を教えてくださいm(_ _)m

422:Trackback(774)
13/12/17 18:40:22.07 xcUputkr
>>418
今のところ問題なし。お客さんとこにも入れちゃった。

423:Trackback(774)
13/12/17 18:45:14.69 vRz1YTD9
うちは社員ブログで二週間くらい運用してからじゃないと怖くて顧客には入れないなぁ

424:Trackback(774)
13/12/17 19:04:27.13 ijuM7RZK
3.8ja、3つある自分サイトのうち、2つにいれて様子見してるけど、
今のところ大きな問題はないかな

425:Trackback(774)
13/12/17 19:04:47.48 Xq/A7ZWT
個人なら同じ環境のミラーのサイトでも作っておいて試しに導入すりゃいいよ、1回作れば手間もたいしてかからんで

426:Trackback(774)
13/12/17 22:12:50.48 KDHJiNWm
>>422
ワロタw あんた早すぎだろ!

427:Trackback(774)
13/12/17 22:48:21.44 zazj9lEa
>>422
Wordpress Popular Posts腐ったのオレだけ?
DB最適化で直ったけど。

428:Trackback(774)
13/12/17 22:51:44.25 XwQClBym
Wordpress Popular Postsがどう狂ったのか教えて欲しい
人気記事入れてる人多いよね。

429:Trackback(774)
13/12/17 23:10:23.20 zazj9lEa
>>428
あくまでオレの場合だけど
DBの統計カウントとランキング表示の整合性が合わなくなって、
有効にしてあった「Ajaxを使うウィジェット」が無効になってた。

DBはちゃんと記録してたんで、最適化したら直ったお\(^o^)/

430:Trackback(774)
13/12/17 23:39:03.85 XwQClBym
>>429
説明ありがと!

WPのプラグインが上手く動いてよかったですね。
アップするのが怖くなってきたw
サブサイト作って試そう・・・。
情報ありがと!

431:Trackback(774)
13/12/18 00:24:56.77 kEwv/TBF
うちの個人ブログは人気記事ジェットのにして関連はぜんばっくにしちまった。

432:Trackback(774)
13/12/18 20:47:58.38 JJi3Q7SA
3.8jaにしてみた
ただ一つの問題はアクセスカウンター系のプラグインがまだ使えないことかな

433:Trackback(774)
13/12/19 01:10:36.35 u7uijUjl
quick cacheプラグインもかなり変わった。
3.8jaで設置したけど、cacheフォルダ作成してパーミッションも変更して、やったけど
キャッシュ作成されてない・・・。

ログインしてないユーザーでアクセスをしても変わらず。
困ったなぁ。


quick cache 動いてますか?

434:Trackback(774)
13/12/19 01:19:12.27 u7uijUjl
悪いWP3.7.1使ってた。
3.8じゃないと動かなくなったのかも。
プラグインも3.8にあわせてアップしてたから。

435:Trackback(774)
13/12/19 06:51:21.61 u7uijUjl
時間経過してみたら作成されてました
すまん

436:Trackback(774)
13/12/19 17:05:33.16 POmfJ8fy
quick cacheの有料版買った人いますか?

437:Trackback(774)
13/12/19 17:09:39.29 GjlrBRye
>>436
ここの記事がいいかもよ
URLリンク(ore.hatenablog.jp)
新しいの入れない方がいい
細かい設定ができない

wptouch pro有料5ライセンスならPCスマホ両方別々にキャッシュとってくれるし
もういらんかも

438:Trackback(774)
13/12/20 00:38:00.23 t0oBzHu4
>>437
これって無料版quick cacheの新しいバージョンの話だよね?
有料版は細かい設定もできるという事なんじゃないの

439:Trackback(774)
13/12/20 03:07:13.14 nje1Hpq+
2ちゃんで自分のサイトを宣伝しても良い事ないと思うんだけどな。

440:Trackback(774)
13/12/20 07:49:00.32 x3GmCkvK
3.8のダッシュボードの改変が酷すぎるな、背景の色なんで変えたんや…

441:Trackback(774)
13/12/20 09:40:58.56 dph0ldX6
>>438
新しいバージョンだね。

導入したらわかるけど、有料版は古いバージョンの無料版と機能一緒だよ。
新しい無料版は、スマホとかのキャッシュ設定などができなくなっている。
もともと多機能で使えてた無料版が、有料になった・・・劣化版有料w
あちこちでこれはないわって意見があるね。

>>439
きっしょ しね
どうみたら宣伝に見えるんだよ
検索でもしてこい。
>>1 おまえだろこれ
※このスレはアフィブログ転載禁止です※

442:Trackback(774)
13/12/20 10:46:20.37 oMoAN19F
別に誰のことって指摘されてるわけでもないのに
なにか心当たりでもあるんですかねえ

443:Trackback(774)
13/12/20 11:40:11.31 nje1Hpq+
暴れていたのは私ですって言ってるようなもんだよ、俺さん…。

444:Trackback(774)
13/12/20 13:26:10.80 fYaUra3U
事実と違うことを突っ込まれて全力で否定したかったんだろ

445:Trackback(774)
13/12/20 19:43:52.92 fjxYT8/U
FancyBoxを使うと、画像でリンクができなくなるんだけど、これがデフォなのかな?
それとも自分の設定がおかしいのか、どっちだろ?

446:Trackback(774)
13/12/20 19:45:24.55 or+xSQCD
外リンクしたいならわざわざfancybox使う必要ないじゃん
2回もクリックしないといけないとかめんどくせぇよ

447:Trackback(774)
13/12/20 19:56:21.15 fjxYT8/U
>>446
できれば画像によって使い分けしたいのよ

448:Trackback(774)
13/12/20 20:20:06.50 mwqErE9h
ページロード速度と簡素さを求めるなら、Colorboxにしとけ。
こいつで要件は十分に満たせるだろ。

449:Trackback(774)
13/12/21 01:34:39.19 PSwxvKCI
3.8にしたら管理画面もスマホ対応になったみたいなんだけど、
どうやってページ移動したらいいのこれ・・・

450:Trackback(774)
13/12/21 01:40:30.42 PSwxvKCI
あ、すまん。
スマホ用にWP ToolBar Removalいれてたから
メニューが表示されてなかっただけだった。
入れてる人は気をつけてね。

451:Trackback(774)
13/12/21 07:50:38.69 UvJg5pIn
最新だとフォントが変更されて文字幅が変わってすごい見難いな、アップしないほうがいいのかなあ

452:Trackback(774)
13/12/21 10:04:39.88 qesCKJ5i
セキュリティーだけアップしてほしいわ
インターフェス変更何度もするなよ

453:Trackback(774)
13/12/21 10:08:44.84 yO3+cxcN
正直言って、管理画面のデザインなんて
選べるようにしとくだけで、今までと変えなくてもいいんだよな。
VerUPで目新しさを出したのは判るんだけどね

454:Trackback(774)
13/12/21 15:29:54.78 69lrg2Of
使いやすくしましたとか言われても使い慣れてないUIはだるい。

455:Trackback(774)
13/12/22 11:14:04.77 uDeSXEKA
add admin css使ってダッシュボードを文字幅と大きさと配色もみんな戻したらすごい快適になったわ、もう改悪はやめてくれよ^^;

456:Trackback(774)
13/12/22 11:20:52.40 G9oONCgy
3.8で記事管理画面でタグとかカテゴリ表示させたり抽出したりするには
function.phpに加筆しなきゃいけないのかな・・・

457:Trackback(774)
13/12/22 12:19:08.58 XQR7fwSD
>>456
どこのこと?
wp-admin/post-new.php のこといってるの?
それならあるけど。

458:Trackback(774)
13/12/22 15:10:03.57 G9oONCgy
>>456
ごめん、投稿一覧でedit.phpのこと。

459:Trackback(774)
13/12/22 17:40:25.64 SxjrhrVV
すみません、管理画面でWordPress のアドレス (URL)とサイトアドレス (URL)を間違って打ち込んだらしく、管理画面にすら接続できなくなったのですが、何かいい方法はないでしょうか・・・
FFFTPを使って編集しようかと思ったのですが、どこをいじればいいのかさっぱりで・・・

460:Trackback(774)
13/12/22 17:56:29.28 nMN+sYdx
いじる場所はDBの中
だからFTPじゃ無理
しかしそのレベルならDB消してインストールしなおした方が早い
データが無ければね

461:Trackback(774)
13/12/22 20:17:09.33 SxjrhrVV
データはかなりあるのでそれは無理です

462:Trackback(774)
13/12/22 20:27:02.68 egD+DnVj
まさかバックアップ取ってないの?

463:Trackback(774)
13/12/22 22:27:57.96 XQR7fwSD
sshで固めたらデータとれるじゃん
まさかssh禁止してるステップサーバーとか使ってないよなw

464:Trackback(774)
13/12/22 22:31:56.08 XQR7fwSD
その辺の設定はwp_options.sqlに入ってるから
それだけを取り出して書き換えればいいよ

SSH覚えたら楽だぞ

465:Trackback(774)
13/12/22 22:50:09.94 Qj9JdIpx
phpMyAdminが使えれば簡単に直せるけど
大抵は使ってるサーバの管理画面から呼び出せるから確認してみれ

466:Trackback(774)
13/12/22 23:12:41.97 G9oONCgy
>>458
更にごめんー。スマホ閲覧時だと簡易化されて表示されてないだけだった。

467:Trackback(774)
13/12/23 01:51:40.51 RpvkkQ7k
なんだw
ろくに調べる努力もしてない典型的な”教えて房”だったかwww
こういうのがいるから答える人が少なくなるし荒れるんだよね。
もう来んなよ

468:Trackback(774)
13/12/23 02:16:39.92 Z4+KDkZx
教えてって書いてないレスのことを教えて房と呼ぶ人のことをなんていうのか教えて

469:Trackback(774)
13/12/23 03:11:13.95 RpvkkQ7k
>>468
なんだろうね?w
でもさ、 >>468 オヌシがユトリ様だって事は紛れもない事実だわw

470:Trackback(774)
13/12/23 09:27:29.46 7nH/aSfS
俺さん、大人になってよ。

471:Trackback(774)
13/12/23 17:35:01.69 5+mRd1tu
459 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 17:40:25.64 ID:SxjrhrVV [1/2]
すみません、管理画面でWordPress のアドレス (URL)とサイトアドレス (URL)を間違って打ち込んだらしく、管理画面にすら接続できなくなったのですが、何かいい方法はないでしょうか・・・
FFFTPを使って編集しようかと思ったのですが、どこをいじればいいのかさっぱりで・・・

461 名前:Trackback(774)[] 投稿日:2013/12/22(日) 20:17:09.33 ID:SxjrhrVV [2/2]
データはかなりあるのでそれは無理です


環境も言わないゆとりさんです〜〜

472:Trackback(774)
13/12/23 17:42:31.28 BddKljY/
データがどこにあるか教えてくれなきゃわからないじゃないですか!!!ぷんぷん(ゆとり

473:Trackback(774)
13/12/23 18:17:05.38 37ijt9Wn
>>471
環境言わなきゃわからない質問でもないだろ

474:Trackback(774)
13/12/23 18:18:54.86 vg9WkS8X
昨日のレスなんだしめんどくさいしもう触れるなよw

475:Trackback(774)
13/12/23 18:36:43.19 Z4+KDkZx
三か月かけてまだ半分も進んでないスレで「昨日のレスなんだし」はないだろう

476:Trackback(774)
13/12/23 19:26:21.30 7nH/aSfS
入れてすぐにやるような作業なのにな。

477:Trackback(774)
13/12/23 21:26:18.63 KQ7yVbrs
>>473
そもそも>>460の回答レスがずれてる時点でどっちがゆとりなんだって感じだしな

478:Trackback(774)
13/12/23 21:32:59.68 V2uPdb0S
頭悪いゆとりの話題はもうやめようぜ
質問の仕方がおかしいのだからほっとこう
敷居の高い問題でもあるまいし。

479:Trackback(774)
13/12/23 21:39:04.76 YgeIVPdN
いや、普通に「phpMyAdmin使え」で終わるのに話をややこしくしてるゆとりがギャ−ギャー騒いでるだけだろ
何が悔しかったのかしらんけど、レスのコピペまでして

480:Trackback(774)
13/12/24 09:55:40.37 gYGSGbOc
云われた仕事しか出来ない融通の効かない無能ってことだね^^

481:Trackback(774)
13/12/24 18:05:54.58 QqfMfmMr
mTouch Quizっていうクイズプラグインなんですが
登録した質問はどこに保存されているんでしょうか?
データベースが見当たらないんです。

482:Trackback(774)
13/12/24 22:34:53.79 QqfMfmMr
481ですがどなたかご存じないですか?

483:Trackback(774)
13/12/24 23:19:27.61 9ii3gbh+
今使ってる海外鯖がmysqlに負荷掛かってるとかで頻繁に停止されるから
データベースだけ他のサーバーに移そうかと思ってんだけど
新サーバーのmysqlにデータインポートして元サーバーのwp-config書き換えるだけでOKなん?

484:Trackback(774)
13/12/24 23:40:12.09 Ry99sxL+
俺もそれ考えたことあるけど 無理w

485:Trackback(774)
13/12/25 00:44:57.89 kktNHhsr
ほとんどのDBがlocalhostからの接続しか受け付けてないかと
まずはキャッシュで調整してみては?

486:Trackback(774)
13/12/25 01:04:24.61 axzNxm5I
人気サイトもつとわかるけど キャッシュではどうにもならんw
最終手段はアマゾンか専用鯖しかねーよ。
俺がそれだから・・・

487:Trackback(774)
13/12/25 01:23:58.57 E0TK4UGu
VPSとか専用サーバーならDBを別サーバーで運用出来るって事?

488:Trackback(774)
13/12/25 01:48:58.59 axzNxm5I
接続がlocalhostじゃないようにすればいいんだよ
共有鯖なら別でわけるのは無理じゃないかな(システム的に〜

画像サーバー
DBサーバー
で分けれるよ

489:Trackback(774)
13/12/25 01:51:09.64 E0TK4UGu
そうなのか!
どちらにしろVPS借りる予定だったからよかった。
ありがとね

490:Trackback(774)
13/12/25 01:51:35.32 axzNxm5I
VPSなら鯖に問い合わせして聞いた方がいいよ

491:Trackback(774)
13/12/25 03:35:15.96 Gd2/BnS/
mysqlに負荷掛って、
アクセス解析、Popular Posts などの、1回のアクセスでアレコレするのが原因だと思う。
記録したり、+1カウントしたり、記事数をカウントしたり、
1000件以上削除とか..

DBを移してたところで、次はネットワークの過負荷を言われるだけ。
1クエリ1通信。

492:Trackback(774)
13/12/26 21:17:05.25 pl2CUfDb
カテゴリの説明文入れてるんだけど
カテゴリ内のぺージ数が多くて複数ページになるのね
2ページ目に移動しても上部に説明文が出てるんだけど
WMTで見るとそれが重複コンテンツ扱いになってるじゃねーか!

ん!?
ということは2ページ目以降で説明文が出ないようにすればいいのか?
でもやり方がわからんなー
みなさんはカテゴリ説明文入れてらっしゃいますか?

493:Trackback(774)
13/12/26 22:35:23.35 nI/N+YWD
つけても意味ないからつけてない
あれは自分用メモだから

494:Trackback(774)
13/12/27 03:10:54.35 GsNpdqPA
カテもタグもオナニーだからの。

495:Trackback(774)
13/12/27 03:45:11.08 MCc+mv3j
おすすめの記事が自動的に出る奴は関係あるんじゃないの?

496:Trackback(774)
13/12/27 05:20:35.47 y+jFqYxq
無料サーバーにWordPressを載せている人がいるそうだが
このスレにそういう人がいたら
体験談を語ってほしい。

497:Trackback(774)
13/12/27 06:49:55.51 wNXKL+sT
タグは意味あるよね
こいつWPのこと何もしらないと思うわw

498:Trackback(774)
13/12/27 12:09:55.21 50C0wUYl
1日何件も投稿してそれが数年に渡るとかあればタグは意味を成すけど、個人がやるブログではオナニー以上の価値は無い

499:Trackback(774)
13/12/27 12:12:10.44 wNXKL+sT
関連記事のことしらないんだねw
おまえはカテゴリで関連してそうだね

500:Trackback(774)
13/12/27 12:56:45.49 50C0wUYl
有意な関連記事を出せるほど情報量あるのかよと
個人のオナニー記事で似たようなネタ書いてたところで価値は無い

501:Trackback(774)
13/12/27 16:10:04.23 KZBsn/Ro
俺のは情報量あるけどな
お前みたいな人間的に無価値なゴミと違って

502:Trackback(774)
13/12/27 16:57:05.52 50C0wUYl
是非ともその情報量満載のブログのURL教えてください
無価値なゴミが書くブログとは違ってとても役立つ素晴らしいサイトなんですよね?
広く知らしめて問題ないですよね?
タグの有意性ある使い方の勉強もしたいのでよろしくお願いします

503:Trackback(774)
13/12/27 17:04:35.86 2No6C87t
争いは同じレベルの相手で生じる

504:Trackback(774)
13/12/27 17:11:02.94 50C0wUYl
俺もお前もゴミということか

505:Trackback(774)
13/12/27 18:23:15.64 VWnNd3TA
タグもカテもSEO的にはやっといて損はないんじゃね、訪問する人がクリックするかどうかは知らんけどw

506:Trackback(774)
13/12/27 19:20:35.96 80EN+5nL
今のSEOは
内部対策はしていて当たり前
外部対策はコストを掛けた分効果が出る仕組みだ。

507:Trackback(774)
13/12/27 19:57:53.76 wNXKL+sT
冬休み
馬鹿の厨房相手しないでいいで
ほっとけよw

508:Trackback(774)
13/12/27 22:41:16.24 cLpKoVIQ
stingerってソースを見てもこれといって特別なことしてないように見えるけど、SEOに有利なんだよね

509:Trackback(774)
13/12/27 23:03:58.16 W3wedvMp
stingerって権威並みの胡散臭さ満載じゃん。
公式にも登録できないクズテーマ。
多機能うたってるけど、ほかのプラグインそのままパクッてるからDB競合して真っ白になるし。
レスポンシブも素人が中途半端にやった感じ。

510:Trackback(774)
13/12/27 23:31:57.39 xy0P3FAH
賢威は3万近くするけどstingerはタダだからな
だから紹介してもメリットないんだよね
でも紹介されまくるという

511:Trackback(774)
13/12/28 00:52:17.42 XCa5m5/B
Vicunaで良い気もするがな。

512:Trackback(774)
13/12/28 01:01:46.96 07QKBpCk
そのstinger使ってるけど、どういう理屈でSEOに聞いてるのかよくわからんからほとんど宗教と変わらなくなってる

513:Trackback(774)
13/12/28 01:03:34.50 zof6pZEx
賢威もstingerも
ファミ通の攻略本くらいに大丈夫なんですよ!!
分かれよ!

514:Trackback(774)
13/12/28 02:56:26.01 PsnNCTac
っつかSEO内部対策してーんなら
TwentyTwelveを少しいじるだけでよくねえか?
今は必要最低限のコーディング規約に則ってれば、そんなガチガチに守る必要ねえぞ。
どっちかと言えば外部対策でコストかけたほうが効果あるぞ。

515:Trackback(774)
13/12/28 02:59:03.81 XCa5m5/B
新しくでた14はどうなんだろう?

516:Trackback(774)
13/12/28 07:26:09.37 oubZJJR2
Gravatars を使ってみたが、機能的にもデザイン的にも
イマイチ。

517:Trackback(774)
13/12/28 08:14:18.73 DjGdnXD3
stingerはデザインがなあ・・・
あと、HPっぽいもの作りたいときは融通がきかなさすぎる

518:Trackback(774)
13/12/28 10:08:51.95 yz+GcqSg
基本ブログ用だからね
でもテンプレートだけがSEOの要素じゃないし
そもそもWordPressは勝手に内部リンクが作られていくから何を使ってもいいようと思う。
ただよく使われているテンプレートはちょっと検索すると解説記事が多いから助かる

519:Trackback(774)
13/12/28 11:33:40.83 xnH5FvpJ
HP風のブログ作りたいときはどれが良いんだろ?

520:Trackback(774)
13/12/28 13:59:08.86 yz+GcqSg
クールでかっこいいWordPressテンプレートver7とかがいいと思う
めちゃくちゃアフィサイトっぽくなるから見た目はカスタマイズする必要があるけど

521:Trackback(774)
13/12/28 17:04:55.87 IgU6II6z
WordPressが動く「無料サーバー」5つ

WordPressが問題なく動いて、なおかつ無料で使えるサーバー

URLリンク(plus.appgiga.jp)

            ↑

このスレの住人で、無料サーバーにWordPressを
乗っけて使っている人がいたら、意見を聞きたい。

522:Trackback(774)
13/12/28 17:09:07.54 9dqLvCSC
お断りだ

523:Trackback(774)
13/12/28 20:18:27.50 d5kyZ+wx
無料ならWPじゃなく普通のレンタルブログ使うわ

524:Trackback(774)
13/12/28 23:28:26.17 hLa+TRh/
有料鯖並の自由度があって、更にアフィが自由なら使う価値がある
アフィ禁止・制限や何か変なプラグイン必須とかなら価値は無い

525:Trackback(774)
13/12/28 23:46:22.93 jSCp+KY7
有料っても海外で借りれば月1000円もかからないよね、無料鯖でいつ消されるか解らないところでやる意味ないよ

WPって結構負荷かかるし警告無しで消されそう

526:Trackback(774)
13/12/29 15:33:36.50 w+bVrbkp
さくらのVPS使えばいいのに。
個人利用ならメモリ1GBでも十分だろ。
ドメインはムームードメイン一択で。
URLリンク(vps.sakura.ad.jp)

527:Trackback(774)
13/12/29 16:47:36.09 726bwjL2
いったん無料サーバーにWordPressを入れてしばらく試してみて
「これは良い」
と思ってからレンタルサーバーを探しても良いのではないか?

528:Trackback(774)
13/12/29 16:50:03.96 F9cvFWqy
個別記事ページのタイトルは、記事タイトルだけでブログ名なしで、
トップページはブログ名だけというタグをどなたか教えていただけないでしょうか。

529:Trackback(774)
13/12/29 16:51:10.23 /Jpd7IJ5
タグ云々じゃなくてテーマの問題

530:Trackback(774)
13/12/29 16:58:24.99 VYsMCXJF
理想に近いテーマから改造すればいい

531:Trackback(774)
13/12/29 18:10:05.26 9YzLeIVq
みんな3.8にしたの?俺まだだけどw

532:Trackback(774)
13/12/29 18:36:46.39 /Jpd7IJ5
>>531
時代についていけない理解力の劣る馬鹿だってそんなに吹聴しなくてもいいんだよ?

533:Trackback(774)
13/12/29 18:56:01.24 F9cvFWqy
527だけど、記事にブログ名を表示しない場合は、このサイトURLリンク(rentalhomepage.com) によると、以下のようになる。
<title><?php
global $page, $paged;
if(is_front_page()):
bloginfo('name');
elseif(is_single()):
wp_title('');
elseif(is_page()):
wp_title('');
elseif(is_archive()):
wp_title('|',true,'right');
bloginfo('name');
elseif(is_search()):
wp_title('-',true,'right');
elseif(is_404()):
echo'404 - ';
bloginfo('name');
endif;
if($paged >= 2 || $page >= 2):
echo'-'.sprintf('%sページ',
max($paged,$page));
endif;
?></title>

これで言いように見えてもそのサイトのソースをみてほしい。
記事タイトルにスペースが半角2つ分入ってる。これを無くしたい。
気にしなくてもいいレベルですか?

534:Trackback(774)
13/12/29 19:04:21.29 /Jpd7IJ5
テーマちゃんと作れって
アフィの宣伝はできてもcodexは読めないのか?

535:Trackback(774)
13/12/29 20:57:22.69 utWyIiIW
そういうのが大半だが

536:Trackback(774)
13/12/29 21:03:24.37 F9cvFWqy
>>534
条件分岐タグを使ってなんとかできました。ごめんなさい。
そしてどなたか教えていただきたいのですが、以下のようなタグ。

<link rel='canonical'

<?php wp_head(); ?>←これを付けると、上記が登場してしまうのですが
これって「"」ではなく「'」のままでも良いのでしょうか?

537:Trackback(774)
13/12/29 21:28:16.12 tMJRe+oT
HTML的にはどっちでもおk

538:Trackback(774)
13/12/29 22:34:01.47 9YzLeIVq
いつ3.8にするの?

539:Trackback(774)
13/12/29 23:28:54.44 tMJRe+oT
来年

540:Trackback(774)
13/12/29 23:42:06.89 F9cvFWqy
>>537
ありがとうございます!

私は3.5のまま。
なぜかって、今だにfirefox3.6でアップデートすると不具合が現れるから。

541:Trackback(774)
13/12/30 00:00:07.51 D00WiBAQ
セキュリティホール有りを使う迷惑を考えないのか

542:Trackback(774)
13/12/30 00:30:58.95 dc6w96Ca
3.8にアップグレードしたら
ダッシュボードのオプションのスクリーンレイアウトっていう項目消えて
列の数がカスタマイズできない…

すごく見にくくなって3.8にしたのを激しく後悔…

だれか列の数のカスタマイズ分かりませんか?

543:Trackback(774)
13/12/30 08:30:58.69 vSFGex5y
>>542
ブラウザ自体の幅を変えてみ。勝手に列幅が変更される。

カスタマイズしたことはないが、ということは admin の下の css かな。

544:Trackback(774)
13/12/30 12:35:58.71 WeXEL/QT
3.8はダッシュボード使いにくいよな、ダッシュボードだけ以前に戻すプラグインとかあればいいのに

545:Trackback(774)
13/12/30 13:08:04.76 BtoViJbF
>>543
それだと小さい画面で列数減るだけであまり意味が…
フルサイズの画面で2列で見てたので勝手になった4列表示を元に戻したいんですよ

調べたらどうやら本体のPHPいじらないと無理っぽい
俺には無理

ってことで3.8は地雷だからまだアップデートしてない人はやめておいた方がいい

ダッシュボードの色もこれまでの色が選択できなくなってて
見にくい色しか選択できなくなってる

作った奴の色彩センスおかしいだろ
せめて前の色を残せよーー

546:Trackback(774)
13/12/30 15:04:53.22 CFa8dFJ+
どうやらいまだに3..5.2を使ってる俺が正解のようだな
リビジョン機能はたまに使うからよかった

547:Trackback(774)
13/12/30 16:25:08.38 6sHSXV8o
今のところ3.8で困っていない

548:Trackback(774)
13/12/30 17:04:41.58 CFa8dFJ+
ふうん

549:Trackback(774)
13/12/30 17:10:46.11 c8kOi83r
3.8はともかく新テーマがいじりづらい

550:Trackback(774)
13/12/30 19:08:47.06 qCI2pq7n
公式シリーズはTOPでも全文なのがな。
more使えば良いってことなんだろうけど。

551:Trackback(774)
13/12/31 04:44:56.21 69s9TrOF
Twenty Fourteenの色いじってるけどサイドバーがパソコンから見ると色が黒のまま変わらない・・・
スマホから見るとちゃんと変わってるのに

552:Trackback(774)
13/12/31 05:49:03.22 OdPYVF4R
URLリンク(ja.wordpress.org) から更新をダウンロードしています…
ダウンロードに失敗しました。: couldn't connect to host
インストール失敗

553:Trackback(774)
14/01/01 02:36:45.72 R2gJXhNu
おめでとう!

554:Trackback(774)
14/01/01 07:07:01.94 Nm0bC0GQ
CentOS6.5
PHP5.3
MySQL5.1
phpmyadmin4.0.10
※自宅内向け用webサーバ

システム全体をアプデしたらwordpressやphpmyadminの読み込みがクソ遅くなった。とくにwpやphpmyadminのログインがクソ遅くなった。
ログイン後、操作してたらたまに早くなる事がある。

phpmyadminは4.1.3が最新だけどmysql5.5推奨みたいなこと書いてたからmysql5以上で動作保証の4.0.13にバージョンさげてる

555:Trackback(774)
14/01/01 17:43:02.42 /NA63Bay
PHPの設定
肝心のApacheの設定が
「できない」
なんてスレ違い以外のなんでもない
できて当然なんだから
Linuxスレにでも行きなさい

556:Trackback(774)
14/01/01 22:02:52.67 4PI0Q1on
マルチだからほっとけ

557:Trackback(774)
14/01/04 05:11:11.38 i1VgVa43
ApacheとphpとMySQLはソースインストールして当たり前
phpは5.4以降にしてOPcacheを有効にしてmemcache導入必須
MySQLのチューニングとキャッシュ化も必須

558:Trackback(774)
14/01/04 11:13:13.23 BJfdFEse
自動アップデート禁止にしたいんだけど、
add_filter( 'automatic_updater_disabled', '__return_true' );
を記述すると、アップデートがあることすら通知されなくなるの?
顧客に勝手にさわらせたくないとかじゃなくて、
アップデートの前にバックアップを取っておきたいという理由なので、通知はしてほしい。

559:Trackback(774)
14/01/04 12:46:04.58 /3EueCP8
公式のRSSでも見てればいいじゃん

560:Trackback(774)
14/01/05 13:40:12.45 4/EIj05N
おまえらの中で趣味でやってるwebデザイナーもしくはDTPデザイナーいる?
サイトのトップページだけデザイン頼みたいんだが。
ハウスメーカーもどきの工務店のホームページ。デザイン料2万でどうだ?

561:Trackback(774)
14/01/05 13:41:19.95 4/EIj05N
打ち合わせはスカイプでやろうぜ。

562:Trackback(774)
14/01/05 15:05:15.98 iG/4+FZm
スレチ

563:Trackback(774)
14/01/05 15:13:26.04 +QbA4GLy
趣味でやってるならデザイナーとは言わない

564:Trackback(774)
14/01/05 16:18:57.42 1OE4iLod
↑んじゃ、アマチュアデザイナーって何て言うん?

565:551
14/01/05 16:42:43.23 bCLpL3gi
解決した

566:Trackback(774)
14/01/05 16:43:36.65 1d5e/X0c
-er は「○○する人」って意味だから、趣味でやっていようがデザインする人はデザイナー
強いて分けるならアマチュアとプロフェッショナルじゃないかい
金を貰うならプロって感じだけど、アマでも相手が納得するなら金を貰うのはありだと思う
これは「アマだから安く」とか「アマだから無料で」というのは相手側が金の代わりにリスクという対価を払ってるとも言えるから

567:Trackback(774)
14/01/05 17:35:24.46 m0fxiSqk
こんなところで安くあげようとしている馬鹿がそんなリスクを考慮に入れているわけがない
永遠にその2万ペソでメンテさせられるぞ

568:Trackback(774)
14/01/05 21:34:25.66 1d5e/X0c
まあ、払う側は2万$の気持ちで、受け取る側は2万Z$の気持ちだろうな

569:Trackback(774)
14/01/06 21:41:41.64 i5etK/Pu
デザインは95%の生まれ持った絵心センスと5%の努力。
鉛筆で手書きでさえ人物の顔すら少しも描けないとその時点で向いてないと思う。
俺が絵が全く描けないから

570:Trackback(774)
14/01/06 21:49:24.09 kPNNHkMm
そんな人に、わかったようにデザインを語られたくないわ

571:Trackback(774)
14/01/07 14:31:02.59 VOidzan3
質問です。
WordPress: 3.8
Wordbooker: 2.2
DTI serverman@VPS STandard CentOS6.3(32bit)
PHP:5.3.3
MySQL:5.1.69
文字コード:UTF-8

wordpressにwordbookerプラグインを導入しました。
URLリンク(sonoyama.org)
こちらを参照し、プラグインを有効にしたあと
facebookにてwordbookerの認可作業を行いました。
その後、自分のサーバー側のconfig画面に戻ってきますが
状況判断メッセージ欄に
Authorisation Process 2014-01-07 13:37:23 Unable to get information (#803) Some of the aliases you requested do not exist: 2147XXXXXX 99
※XXXXXXは伏せ数字にしてあります。 99はエラーコード
このエラーメッセージが表示されており、投稿を行っても、facebook側にはもちろん反映されません。

ここで表示されているIDっぽい 2147XXXXXXは
URLリンク(www.maxi-design.jp)
こちらのサイトを参考に調べた、自分のIDとはことなっているようです。

海外でもこのエラーがwordbookerで出ている人はほとんどおらず、参考になる書き込み等がない状況です。
wordpressのバージョンは3.7.1に下げて他のディレクトリでテストを行っても同様の症状になります。
皆様の心当たりを教えていただけますと幸いです。

572:571
14/01/07 15:20:44.35 VOidzan3
自己レス

WordPress 3.8
WordBooker 2.2
の組み合わせはだめでした。
WB2.2は3.8に対応とのことでしたが、アウト

WordPress 3.8
WordBooker 2.1.40
の組み合わせはOKでした。

新規ではじめてWP始めてたので、すげー悩みました。
とりあえずWBは2.2はβということもあるのでだめっぽいです

573:571
14/01/07 15:25:32.78 VOidzan3
続き連投すまんです。

今の2.2はfacebookIDとして取得してDBに入れる値がやはり
間違った値をいれています。



あとDBを直接書き換えても、正常動作しませんでした。

574:Trackback(774)
14/01/07 17:31:24.81 Ts6KP6LN
公式のフォーラムに書いた方がいいよ
ここは簡単な質問は馬鹿にして、難しい質問は無視するところだから

575:Trackback(774)
14/01/07 18:38:43.44 nw2CEhAG
無視するのは正しい行為だろう
知りもしないくせに知ったかぶって口を出すのが一番たちが悪い

576:Trackback(774)
14/01/08 12:57:19.35 Q9+RMYie
俺はんはほんましつこいで。

577:Trackback(774)
14/01/08 13:23:17.58 nsyyH/aF
ハゲはしつこい

578:Trackback(774)
14/01/08 13:37:41.09 HEpkFOin
と、このように、
「難しい質問」と「答えを知らない質問」を勝手に脳内で同義と誤解し、
憤怒し、元々の会話の道筋からそれて意思の疎通ができない状態も
コミュニケーション能力の欠如の典型例なのである。

ここ、テストにでるぞ〜

579:Trackback(774)
14/01/08 13:48:52.38 2zR3XGvR
煽ることしかできない、の間違いだよね

580:Trackback(774)
14/01/08 16:36:47.85 S7A+qCfm
カテゴリ別にアイキャッチを設定したくて検索してたら、このページを見つけたのですが、これはどこに追記すればいいのでしょうか?
URLリンク(ja.forums.wordpress.org)

初歩的な質問ですいません。

581:Trackback(774)
14/01/08 16:45:30.29 2zR3XGvR
表示させたいページ(テンプレート)の表示させたい場所に

582:Trackback(774)
14/01/09 00:31:06.87 5Xg3hEVx
ちょっと前から音声や動画ファイルをメディアにアップして埋め込みができるようになったけど
使ってみたらHTML5のaudio/video要素で埋め込まれるのね
これはHTML5じゃないテーマでは使うべきじゃないのだろうか(一応動くけど)

いくら動くからといっても、仕様に反するのはなんか気持ち悪いので
HTML5でテーマを再作成中…めんどくさすぎて泣けてくる

583:Trackback(774)
14/01/09 01:02:07.92 AJeR580j
doctypeを書き換えるだけで、ほとんどのタグはHTML5に準拠するで?

584:Trackback(774)
14/01/10 09:42:30.54 9ZhIp7sr
Standard Widget ExtensionsプラグインがvicunaテーマだとIEで動かないのはなんでだろう?
クロームとFirefoxでは動く。他の人で動いてる人いるかな?

585: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/01/10 12:02:40.08 YuZ8lou9
Vicunaとか何時の時代のテンプレートだよ・・・。

586:Trackback(774)
14/01/10 18:35:15.75 pBixTrm1
あれは最早FC2ブログ用だな。

587:Trackback(774)
14/01/10 19:23:19.95 KczpxXm/
工務店向けの無料テンプレでなかなかいいやつない?
あるのはあるんだけどかなり数少なくてあったとしても工務店つーか堅苦しいビジネス系ねテンプレしかないんだわ。

588:Trackback(774)
14/01/10 19:49:09.54 7bwxPZ0L
自分で納得するものを作れば良いだけなのに

589:Trackback(774)
14/01/10 20:10:20.55 +3KMF9NU
ゆりこさんってなんでWPの開発急にやめたの?
ブログも更新しなくなったし。
何か嫌なことあったのかな?
別の場所では活動してるのを発見したので生きてるw

590:Trackback(774)
14/01/10 22:04:18.39 bP7u9diY
いい男でも見つけたんだろさ
ヒステリーオカマがいなくなってうれしいわ

591:Trackback(774)
14/01/10 22:39:57.79 +3KMF9NU
そういういい方するなよ 根暗

592:Trackback(774)
14/01/10 22:55:02.56 S0M8EcYS
無料でやってるものをあれこれ対応してくれと言われて面倒になったんだろ
そっとしといてやれ

593:Trackback(774)
14/01/10 22:56:26.04 KW+5jqee
Vicunaの公式サイトがつながらないんだけどなくなったの?

594:Trackback(774)
14/01/10 23:59:29.52 7bwxPZ0L
>>591
まったくの私人の消息やらをわざわざ書き込むほうがどうかしていると思う
>ID:+3KMF9NU

595:Trackback(774)
14/01/11 00:30:46.32 L6t6dG/r
>>591
おまえが話ふったんだろ、ストーカー

596:Trackback(774)
14/01/11 11:56:16.42 YRNvMZV0
>>595
590 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2014/01/10(金) 22:04:18.39 ID:bP7u9diY
いい男でも見つけたんだろさ
ヒステリーオカマがいなくなってうれしいわ

597:Trackback(774)
14/01/11 22:08:53.78 Wt5tf8oA
>>593
vicuna.jpドメインが期限切れになってるね。
サイトは二年くらい放置されていたから製作者が興味がないんだと思う。
ページランク6だし、このままだとドロップキャッチして利用されるんじゃないだろうか。
ドロップキャッチ業者のリストにも2月1日に取得できる価値のあるドメインとしてリストアップされてた。

598:Trackback(774)
14/01/12 02:09:37.09 J4JRLGIA
>>597
かなり前に新テンプレート制作中と告知されてからそのままだったので、もう作るのやめたんだろうなあと
思った。
このまま消えていくんだなあ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3787日前に更新/171 KB
担当:undef