◆◆道路で遊ぶな!! PART-18◆◆ at BABY
[2ch|▼Menu]
1:名無しの心子知らず
13/10/17 04:57:45.72 VtQHWNTe
道路はお前らの遊び場所じゃないんだよ!邪魔で五月蠅いんだ、糞ガキ共とバカ親!
反論するなら人格批判や昔や未来の在り方がどうこうじゃなく、まず公共の道路を遊び場にできる根拠を論理的に語れ!

□過去スレ□
◆◆道路で遊ぶな!! PART-17◆◆
スレリンク(baby板)
◆◆道路で遊ぶな!! PART-16◆◆
スレリンク(baby板)l50
◆◆道路で遊ぶな!! PART-15◆◆
スレリンク(baby板)
◆◆道路で遊ぶな!! PART-14◆◆
スレリンク(baby板)
◆◆道路で遊ぶな!! PART-13◆◆
スレリンク(baby板:901-1000番)
◆◆道路で遊ぶな!! PART-12◆◆
スレリンク(baby板)
◆◆道路で遊ぶな!! PART-11◆◆
スレリンク(baby板)
◆◆道路で遊ぶな!! PART-10◆◆
スレリンク(baby板)
◆◆道路で遊ぶな!! PART-9◆◆
スレリンク(baby板)
道路で遊ぶな Part 8
スレリンク(baby板)
道路で遊ぶな Part 7
スレリンク(baby板)
道路で遊ぶな part 6
スレリンク(baby板)
道路で遊ぶな Part 5
スレリンク(baby板)
道路で遊ぶな Part 4
スレリンク(baby板)

2:名無しの心子知らず
13/10/17 05:00:27.70 VtQHWNTe
□関連スレ

【子沢山】近所の迷惑一家-4【道路遊び】
スレリンク(baby板)
【うるさい】井戸端会議しないで! Part.4【迷惑】
スレリンク(kankon板)


□参考
児童生徒等の交通事故の防止について(昭和41年12月23日文部省体育局長通達)
URLリンク(www.mext.go.jp)
路上遊戯中の子供の交通事故の防止について(昭和51年3月13日警察庁(3課連名)通達)
URLリンク(www.mext.go.jp)
なくそう子どもの交通事故!! :警視庁(中段付近の『保護者の皆さんへ>歩くときの約束>4.』を参照)
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
yahoo知恵袋「道路遊びで通報されました。道路で遊んで何が悪いんでしょうか?」
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

□有志が作ってくれた道路遊びを諫める啓発サイト及び文書
『住宅地の道路で遊ぶのはやめましょう!』
 URLリンク(milky.geocities.jp)
上記サイトを元に作られた啓発文書
 URLリンク(www.kent-web.com)
道路遊び反対同盟
URLリンク(park.geocities.jp)

3:名無しの心子知らず
13/10/17 05:01:48.75 VtQHWNTe
□道路法
(用語の定義)
第二条
 この法律において「道路」とは、一般交通の用に供する道で...(以下、略)
(私権の制限)
第四条
 道路を構成する敷地、支壁その他の物件については、私権を行使することができない。(以下、略)

□道路交通法について
(定義)
第二条
 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
一  道路 道路法 第二条第一項 に規定する道路、道路運送法第二条第八項 に規定する自動車道及び『一般交通の用に供するその他の場所』をいう。
(禁止行為)
第七十六条
4 二 道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること。
  三 交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。

※用語解説(『執務資料 道路交通法解説 12訂版』(東京法令出版)引用)
『交通のひんぱんな道路』
 ・一律には摘要できず、現実には、道路の広狭、通行する歩行者、車両等との相対関係により社会通念上判断するほかはない。
 ・平均的に交通量が少ないことで、常にその道路が"交通がひんぱんではない道路"とはならず、交通量の変化に応じて適宜判断される。
 ・「1時間あたり、原付30台、自転車30台、歩行者20名程度の場合は、交通のひんぱんな場所とはいえない」(昭和34年4月16日の名古屋高等裁判所の判決より)

『これらに類する行為』
 ・スケートボード、アイススケート、バドミントン、羽根つき、石けり、フラフープ、凧揚げ、鬼ごっこ、竹馬乗り等

□軽犯罪法 (通報時の参考に)
第一条  左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
十四  公務員の制止をきかずに、人声、楽器、ラジオなどの音を異常に大きく出して静穏を害し近隣に迷惑をかけた者

4:名無しの心子知らず
13/10/17 05:03:47.37 VtQHWNTe
□騒音に係る環境基準について
 URLリンク(www.env.go.jp)

 環境基本法第16条第1項の規定に基づく、騒音に係る環境上の条件について生活環境を保全し、
人の健康の保護に資する上で維持されることが望ましい基準(以下「環境基準」という。)は、
別に定めるところによるほか、次のとおりとする。※当てはまる地域は都道府県知事が指定

                   昼 間        夜 間
地域の類型    AA   50デシベル以下  40デシベル以下
         A及びB  55デシベル以下  45デシベル以下
            C    60デシベル以下  50デシベル以下

(注)1  時間の区分は、昼間を午前6時から午後10時までの間とし、
     夜間を午後10時から翌日の午前6時までの間とする。
   2  AAを当てはめる地域は、療養施設、社会福祉施設等が集合して設置される
     地域など特に静穏を要する地域とする。
   3  Aを当てはめる地域は、専ら住居の用に供される地域とする。
   4  Bを当てはめる地域は、主として住居の用に供される地域とする。
   5  Cを当てはめる地域は、相当数の住居と併せて商業、工業等の用に供される地域とする。

□騒音のいろいろ(単位:デシベル) ※「生活騒音の現状と今後の課題」(環境省)より引用
 犬の鳴き声 約90〜100
 子供のかけ足 約50〜66
 ふとんをたたく音 約65〜70
 車のアイドリング 約63〜75
 人の話し声(日常) 約50〜61
 人の話し声(大声) 約88〜99

5:名無しの心子知らず
13/10/17 05:07:55.76 VtQHWNTe
□道路遊び - 肯定派のよくあった主張と返答の簡易まとめ - その1 ※道路遊び肯定派は一読してから書き込め
〔主張〕そもそもなんで道路遊びを否定されなくちゃなんねーんだよ
〔返答〕・…え?そもそも貴方の土地ですらないですよね?
    ・道路とは"一般交通の用に供する道"であり、遊ぶ場所ではありません。
    ・歩行者、交通用具使用者の通行の妨げになり、事故の要因となってしまいます   
・奇声や井戸端、プラスティックカーやボールなどアスファルトの反響音などが一定箇所で一定時間、
さらに数年に渡って繰り返されます騒音源です。
    ・物損被害が起こります。自家用車や植木鉢、フェンスなどが破損・毀損させられる場合があります。

〔主張〕うるさいし邪魔だから道路で遊ぶな?じゃあ車も通行禁止だな。だってアレもうるさいし邪魔だろwww
〔返答〕道路の本来の用途通り"通行"してますね。例え貴方のいう車が爆音マフラー・ステレオでも、それはまったく別問題です。

〔主張〕道路で子どもが遊ぶなんて、昔から当たり前のことだ。
〔返答〕"遊び"自体は誰も否定していません。"道路"という場所と程度が問題となっているだけです。昔は昔、今は今の時代を生きるお前ら以外の無関係な
住民もいて、共生するうえでの価値観・マナー・環境の変遷があります。

〔主張〕子どもの道路遊びの音なんて低レベルな生活騒音だ。それなら、車のアイドリングやエアコンの室外機の方が(ry
〔返答〕生活騒音は、生活の場たる住居(私有地)から(是非や大小は別として)日常生活のなかで生じるものです。他に場所の選択肢(自宅内、公園、学校...etc)
があるにも関わらず公共の場たる道路(公有地)で遊ぶことで生じる騒音は、そもそも生活騒音ではありません。

〔主張〕道路では、子どもの遊びやご近所の交流の場としてのコミュニティ機能が果たされるべき。
〔返答〕ご交流は公共の道路でなく、ご自宅などでどうぞ。何でも自由にできますよ。

6:名無しの心子知らず
13/10/17 05:10:59.82 VtQHWNTe
□道路遊びする連中へ
・道路は通行のためにある公共の場であり、通行量など状況に関わらずあなた達が私的な遊び場としてしようして良い場所ではありません。
・遊び場所は、ちゃんと設置・維持に税金が投じられた公園があります。なお、当たり前ですが公園が遠いかどうかは道路遊びをしてよい理由にはなりません。
・あなた達が道路遊びが辞めても、道路遊びで迷惑を被ってきた人達は何一つ利益は得ません。単に"本来あるべき状態"になるだけです。今まで被った被害が補填されるわけでもありません。
・遊びによって快楽を得ようとするなら、お手軽簡単便利だからと道路を私的占有せず、きちんと適切な場所へ行くor用意するといった時間・お金・労力といった対価を支払いましょう。
★都内各区では小中学校の校庭が週末定期的に一般開放されておりサッカー・野球を
思いっきりすることができます。
 住んでいる自治体のHPやネットで調べて有効に活用すべし。
 犬ですら愛情かけてドッグランに連れて行ってもらっています。

□道路遊びに関する相談・相談を受け付けてくれそうな機関・メディア等
◆文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
 URLリンク(www.mext.go.jp)
・幼稚園及び幼児教育に関すること
 URLリンク(www.inquiry.mext.go.jp)
・教育改革、生涯学習、社会教育、家庭教育に関すること
 URLリンク(www.inquiry.mext.go.jp)

◆TBS 噂の東京マガジン
番組づくりに活かすため、理不尽な出来事、困っている問題など身近な情報を募集しています。「くちこみメール」「くちこみFAX」「手紙」のいずれかでお寄せ下さい。
URLリンク(www.tbs.co.jp)

7:名無しの心子知らず
13/10/17 06:02:16.67 VtQHWNTe
これからの季節に多いトラブル“道路遊び”。アナタの地域は大丈夫?
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

【以下抜粋】

まもなく終わるであろう梅雨を越えれば季節は初夏から本格的な夏へと向かいますが、
この頃になると道路で遊ぶ子供たちの姿を間にすることも多いのではないでしょうか?
子どもを遊ばせている親たちは“目が行き届くから”などの独自理論をお持ちのようですが、
そもそも道路は遊び場にあらず。特に、舗装してある道路でのボール遊びや住宅街での
子どもの金切り声は思った以上に音が響くため、騒音として近隣住民がストレスを感じていることもあります。
ネット上でされているご近所トラブルの相談も、こういった“子ども(時には親も一緒に)の道路遊びに対する苦情”が多いのです。

>>ただ、それらの相談の多くに共通しているのが「親がそういったマナーやモラル
>>無頓着で、自分の権利主張だけは必要以上にする」ということ。

こういった相談に寄せられている、遊ばせている側の親御さんと思しきコメントの中には
「交通量が頻繁な場所でない限り道路遊びをしてはいけないという法律は存在しない
(のだから、遊んでいても問題ない)」といったものも。

>>こういったケースについて警察相談専用電話(#9110)に電話して問い合わせてみたところ
>>「道路は人または車輌が通行する場所であり、遊びを容認する場所ではない」といった回答を頂きました。
>>これを解釈するかは皆さんそれぞれなのでしょうが、
>>少なくとも「一定の条件に合致していなければ道路遊びをしても良い」といったニュアンスは感じ取れません。

実際、道路遊びしていた子供たちが事故や事件に巻き込まれたりするといった報道もされており、
そういったニュースを耳にする度、親がしっかりと躾をしていれば回避できたものも多いはずなのにと、
時には加害者の方に同情してしまうことも。

これからの季節、益々ご近所トラブルとして問題になりそうな道路遊び。皆さんの地域は大丈夫ですか?

8:名無しの心子知らず
13/10/17 06:10:10.67 VtQHWNTe
◆過去スレからの有効な対抗例◆

719 :名無しの心子知らず :2012/04/29(日) 17:27:48.01 ID:mkzxd0yG
15時頃から一つ東隣の通りで道路遊びが続いている。距離で大体40mほどは離れてるのに、窓を閉めていても甲高い奇声が家の中に響いてくる。
もし自分がそこの通りに住んでいたらマジ怒鳴り付けてる規模なんだろうと思うとぞっとする。
「子どもの事だから」「今だけだから」などと言って自分を慰め、身内間で「あそこの人達は非常識ねぇ…」などと言うだけで耐えられるその通りの住人には敬意と憐れみを表します。

一方で自分は、昨年、道路遊びの状況を騒音計の測定値付きで撮影して、騒音基準や生活騒音に関する資料とともに警察へ持ち込み事前に相談のうえ、意を決して通報しました。
その御陰か、今年は春になっても道路遊びが激減し、始まっても私が道路に出て何をするでもなくただ道路を見つめていれば、すぐ道路遊びが終わる状況になってます。

mn私も事なかれ主義の自分慰めの我慢派でしたが、覚悟を決めて実行してしまえば、何故こんな当たり前の生活環境を維持するのに躊躇したのかと馬鹿だった自分にいらだちました。

9:◇過去の感動レス その1◇
13/10/17 06:18:39.22 VtQHWNTe
私もここで解決行動の経過報告をしておきます、ようやく一息つけたので。

私の自宅は閑静な住宅街といえる環境にあります。ここから徒歩1、2分の場所に児童公園が、この街が造成されたときから存在しています。
そうした環境にも関わらずこの自宅の間近に、去年の春前から俄かに幼児から小学校低学年までの女子ばかり平均5、6人が集まるようになり、
ある1軒のオープン外構のガレージスペースを拠点としてその前の道路約2、30mにかけて、
休日平日問わず晴れの日のほとんどにおいて長時間公園同然に遊びまわり騒ぎまわり大声奇声を際限なく上げ玩具遊具の類も使いたい放題やりたい放題な上に
保護者らもそれを公然と放置し或いは加わり更には井戸端会議も傍若無人に長々と続けるという迷惑行為(長時間の騒音発生と円滑な交通の妨害)によって心身共にかつてないほどの苦痛を受け続け、今も尚生き地獄を味わわされ続けております。

10:◇過去の感動レス その2◇
13/10/17 06:24:07.33 VtQHWNTe
871 :名無しの心子知らず :2011/06/12(日) 00:08:52.58 ID:CzKUy1j7
今年の始め遂に我慢の限界を迎え、現場近くに「こうえんであそびましょう」と張り紙をしましたが直後子どもらに剥がされ、再度張り直したあと少なくとも一ヶ月以上は掲示されていました。
それでも状況は全く改善せず憎悪は膨張する一方でしたので、三月末には意を決して自治会に対し回覧板にて注意して欲しいという歎願書を匿名で投函しましたが、メールアドレスを開示したのに何の連絡も反応もありません。
その後生活騒音に対する注意を呼びかけるページを印刷した冊子を周辺に投函することもしましたが、迷惑行為者らは遠慮する素振りさえ見せません。

大いに失望し、最後の望みを託して先ごろ五月の末に学区の公立小学校宛てに、メールで苦情を送りました。
匿名ですが地域をある程度絞って現在の惨状を(自治会の時よりも)詳しく説明し努めて冷静かつ的確に問題を指摘して、同時に怒りと切迫感を表現しそれでいて失礼にならないよう配慮しつつ、
こちらの窮状をありのまましかし簡潔に伝えるよう心を砕きました。

11:◇過去の感動レス その3◇
13/10/17 06:32:32.27 VtQHWNTe
872 :名無しの心子知らず :2011/06/12(日) 00:10:13.01 ID:CzKUy1j7
今度は2、3日で返信があり、幸いなことに理解ある校長先生が対応してくださったお蔭で、
「児童がご迷惑をおかけして申し訳ない」「全体的な指導をし、保護者へは学校便りといった形になるが注意をする」「自治会にも協力を促す」「それでも改まらない場合は児童の名前を言っていただければ直接保護者に要請をする」という心強いお返事を頂きました。

この問題の発生以来初めて心の底から安堵することができ、今は何とか極限状態を一時的に脱しています。
勿論これだけですんなりと速やかに問題が解決するとは思えませんが、とにかく身近に(モンペに対しては限定的だが)影響力のある味方の存在を得、解決のための大きな足がかりを見出せたことで、
今までの孤立無援の状態に比べればはるかに確かな希望を抱くことができています。

12:◇過去の感動レス その4◇
13/10/17 06:38:35.79 VtQHWNTe
873 :名無しの心子知らず :2011/06/12(日) 00:13:13.68 ID:CzKUy1j7
この種の問題に対しては、何事も早めに手を打っておくべきです。それは、行為の異常性がある程度濃厚と認められた時点でその点を念のため早めに指摘しておく正当性が、こちらには十分あるということでもあります。

本来これは住民同士がよく話合って合意を形成すべき種類の問題なのでしょうが、
現代の社会環境はそれを多くの人にとって難しいものにしていると言えると思います。
解決手段として第三者に助けを求めてることは最早やむを得ないことです。

訴えを準備するにも、その反応が返ってくるのにも、対策が講じられるのにも、
その効果が出始めるにも、すべてにおいて時間を要します。その間もずっと、
迷惑行為による影響と被害を不当に受け続けることになるのですから。
それに、近所の誰かであったり天や運が味方して
ご親切に救いの手を差し伸べてくれるというようなことは期待しないほうが良い。

迷惑に感じた本人が行動を起こさなければ、いつまでたっても誰も動こうとしない事になります。

13:◇過去の感動レス その5◇
13/10/17 06:44:18.12 VtQHWNTe
874 :名無しの心子知らず :2011/06/12(日) 00:14:52.89 ID:CzKUy1j7
そのうえ、始めのうちは自分に余裕があるように思えていても、解決が遅れるうちに
適切な行動が起こせない心身の状態にまで追い込まれ、抵抗不能に陥ってしまう
危険が高いように思われてなりません。

そうなると絶望と諦観に飲まれてこの状態、この環境に“飼い馴らされ”てしまうことにもなり兼ねないのです。
東北のひとびとを助けるためにも、まず自身に降りかかる災いを払いのけて、
平穏な日常生活を一日でも早く取り戻しましょう。

14:名無しの心子知らず
13/10/17 07:01:04.19 VtQHWNTe
◆道路族の他の場所での典型的な立ち居振る舞い1◆

非常識な親を語るスレッド part166
スレリンク(baby板:318番)
318 :名無しの心子知らず :2012/12/08(土) 08:58:35.38 ID:nkqNhd4U
先日新生児の検診のため、出産した産婦人科に行った。
その病院では、新生児の検診は曜日と時間が指定されていて
検診以外で来る人はいないので、来ている人はみんな新生児連れ。
待合室では、ほとんどの人が生まれて1ヶ月にもならない赤ちゃんを
抱っこしてて、たまに赤ちゃんがぐずって泣いたりしてるくらい。

そこに幼稚園の制服を来た子供二人を伴って、同じく新生児連れの
夫婦がやってきた。
病院の待合室の片隅にはキッズコーナーがあり、そこには子供が好きそうなおもちゃは本などが置いてあり、
親は幼稚園二人をそのコーナーに連れてきて、子供だけで遊ばせ始めた。
そのうちに母親が診察に呼ばれて、新生児を連れて診察室へ。
途端に、キッズコーナーにいた子供が大声で騒ぎ始めた。
次第にエスカレートして、おもちゃにブロックや積み木をぶつける遊びを始めた。
静かな待合室に子供のキーキー声とブロックが当たる音が響いて
大人でも我慢出来ないくらいうるさいくらい。
そのうちに待っている新生児がどんどん泣き始め、待合室を離れて
ちょっと寒い玄関のほうに赤ちゃんあやしながら離れていく人が多数出てきた。
途中、あまりのうるささに看護師さんが出てきて、「大声出したり大きな音出すと赤ちゃんがびっくりするからやめて」と
子供に注意したけど子供はまったく言うこときかない。
また私も含め数人のママが「静かにしてね」と子供に言うも子供はニヤニヤ笑いながら全然言うこと聞かない。
母親は診察室の中なので気づかないのかもしれないけど、父親は注意出来るだろうと
見渡すと、離れたソファーに座って涼しい顔で雑誌読んでた。
あんたんとこの赤ちゃんは診察室だから関係ないだろうけど、
大勢の人が新生児連れなんだから子供の面倒見て注意して欲しいと思った。

15:名無しの心子知らず
13/10/17 07:10:57.30 VtQHWNTe
◆道路族の他の場所での典型的な立ち居振る舞い2◆
非常識な親を語るスレッド part172
スレリンク(baby板:15番)

15 :名無しの心子知らず :2013/10/13(日) 17:50:41.08 ID:nSK2YYUw
旦那の友人10名くらいと昼ご飯を食べに行った
うちの子は1歳目前、ほかに2人が子連れママで、3〜5歳の子が3人いた
個室を予約してて、広めの和室だったんだけど、3人の幼児はろくに食事もせず室内を駆け回り、親たちはおしゃべりに夢中
床の間があって直径80cmほどの大皿が飾られていて、
幼児たちがそこでかくれんぼを始めても「危ないよ〜」と言うだけ
店員さんを呼ぶための電話機で遊び始めても「うちの子、電話機はオモチャだと思ってるんだよね〜w」
前々からうわぁ…と思う部分の多い方々だったのでこれを機にFOしようと思ってたら、
食事が終わったあと
「まだ話し足りないよね」「どっか行こうか」
「子供たちが遊べる所がいいよね」「でも雨だし外は行けないよね…」
と話しつつ、うちの旦那(超お人好し)をチラ見…
バカ旦那が「じゃ、うち近いし…」と言い掛けたので
「うちは無理!」と遮って事なきを得た
新築の家に、あんな躾なってない子供たちなんか上げたくないわ
結局、児童館で子供放置して3時間しゃべってたよ…
旦那の顔も立てなきゃいけなくて付き合ったけど、次回はないな

16:ネットに氾濫するお悩み相談のほんの一部
13/10/17 07:16:28.36 VtQHWNTe
道路で遊ばない、これって私にとっては当たり前のことなんですが、どうして近所の親、そしてまさか祖父母まで容認しているのでしょうか。
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

他所のガレージの車の前で、ボール遊びさせる親って…(愚痴)
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

2歳と5歳の子供を持つ母です。新興住宅街に引っ越してきて3年がたちました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

親が見ていれば駐車場で子供を遊ばせるのはいいですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

隣人の神経。 以前から、隣人奥様の無神経さにイライラが募っているところです。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

井戸端会議をしている主婦って腹が立ちませんか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

ご近所の井戸端会議 道路遊び
URLリンク(www.inter-edu.com)

夜まで井戸端会議のママ達って…
URLリンク(bbs.onayamifree.com)

幼稚園ママは何故マンションエントランス前でたむろするのか
URLリンク(bbs.onayamifree.com)

幼稚園バス送迎ママ達の立ち話
URLリンク(www.inter-edu.com)

子供たちの道路遊びは危険で迷惑ですか?やめさせるにはどうしたら良いですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3903日前に更新/21 KB
担当:undef