母乳育児スレッド その82 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しの心子知らず
12/08/13 08:53:23.68 qkgFpLoW
598

601:名無しの心子知らず
12/08/13 08:59:08.62 qkgFpLoW
>>598

レスありがとうございます!
一晩たてば、
母乳アルコールチェッカーなんてあるんですね。知りませんでした。



602:名無しの心子知らず
12/08/13 09:04:53.27 qkgFpLoW
すみません、スマホでうちにくくて途中で送信してしまいました
>>598さんありがとうございます
一晩たてば大丈夫なんですね。安心しました。
微量でも、負担をかけちゃった息子には申し訳ないです。
お笑顔でいっぱい遊んであげようと思います。


603:名無しの心子知らず
12/08/13 09:06:39.16 fd+jU/9B
ノンアルコールの甘酒を買ったつもりが間違えて1%の缶を買ってたことに気づいたのは半分くらい飲んだあと。
差し乳だからかあまり絞れず、夜間だから時間はあけられた。
疲れてるな、最近。


604:名無しの心子知らず
12/08/13 11:04:23.97 WBe4FNwy
左パイにばっかり白斑できる。・゚・(ノД`)・゚・。
激痛でつい楽な右パイあげたくなるけど我慢して左優先にした方がいいんですよね?
一回桶とか行ってみてもらった方がいいんだろうか…

605:名無しの心子知らず
12/08/13 12:15:37.65 JI+T3po0
4か月娘のおっぱいでの寝かしつけについてご意見ください。

完母になりたくて頻回授乳を心がけていたところ、
気付けばおっぱい無しでは全く寝なくなっていました。
昼寝も、夜寝付くときも、必ずおっぱいで寝落ち。
結局完母には若干足りなくて母乳寄り混合を続けていますが、
ミルク足してお腹一杯になってるはずの時でも、
改めておっぱいを口にしないとギャン泣きして寝ません。

周りには母親でないと寝なくなるから止めろと言われるものの、
結局毎日寝かしつけするのは私だし(夫は子が寝る時間には帰ってこない)、
抱っこよりおっぱいのほうが断然楽。
母乳だと夜中頻繁に起きると言うけど、
わが子は基本、放っておくとだいたい明け方までぐっすり寝てます。
(ただ私がおっぱい張って辛いので夜中に1回は寝たまま飲ませてますが)

保育園に預けるのも半年先の話だし、まだ様子見でいいかなぁと思っているのですが、
お腹を満たすためではない授乳は後々問題になりますか?

606:名無しの心子知らず
12/08/13 14:32:39.39 1mF5qG+t
>>586
私も混合で哺乳瓶は母乳実感使ってたけど2ヶ月手前くらいでほぼ完母になったよ
@今赤2ヶ月半
1ヶ月なりたての頃なんてミルク400くらい足してた
私の場合あんまり母乳にこだわりなくて、かなり好い加減にやってたけどそれでもだんだんミルクなしでも大丈夫になってった
夜22時だけは寝て欲しいのもあって60足してる
そして7時まで寝てる赤だけど日中母乳不足ってこともなさそう
むしろ夜睡眠取れるようになったことで増えたような気も...
あんまり気を張らずにおっぱい→足りなそうならミルクを繰り返してれば大丈夫だと思うよ!

607:名無しの心子知らず
12/08/13 15:30:37.12 2rMIAh9M
>>599
レスありがとうございます!
今日より気にしていたら、チクチクしたあと乳がぼわーっと痺れる感じなので
そうかなと思うことにします。
お盆明けの母乳外来まで心穏やかに過ごせそうです。
ありがとうございました。

608:名無しの心子知らず
12/08/13 16:23:48.34 EABARWFK
>>605
実際に他の人が寝かしつけたことある?
母以外だと案外パイじゃなくても寝るかも
どうせ今のところ母しか寝かしつけないなら
問題にはならないんじゃないかな




609:名無しの心子知らず
12/08/13 19:03:39.30 JI+T3po0
>>608
レスありがとうございます。
先週、夫に寝かしつけさせてみたところ、
寝るどころか引き付け起こしそうなギャン泣きで、凹んでましたwww
遊びたい時はママよりパパ好きなんですがねぇ。
2か月くらいの時は義母の抱っこで寝たから、
赤ちゃんを抱き慣れた人が抱っこすればいけるのかな?
今度母と姉が来たときに試してみます〜。

赤の成長に問題ないなら、私はむしろおっぱいの方がいいんです。
パイくわえたまま寝オチする赤の顔は萌え死ぬ…

610:名無しの心子知らず
12/08/13 19:04:47.20 JI+T3po0
ageてしまった。すみません。

611:名無しの心子知らず
12/08/13 19:32:09.14 eUZGpbWr
>>609
うちも4ヶ月
歯がはえてきたら虫歯になりやすいとか
断乳がなかなか出来ずに苦労するとか聞いたり
自分が病気になって投薬でどうしても
パイを飲ませるわけにはいかないときを想定して
パイ以外でも寝るように1日1回ぐらいはパイなしで寝かせてます
でもパイのが楽

612:名無しの心子知らず
12/08/13 20:05:07.33 POZ4aw4G
>>604
あなわた!!
今日も白斑〜ひと〜つ〜orz
私がマッサージ受けた所の助産師さんは、先ずは右から飲ませて、左が湧いてきたら、左を飲ませてねぇ〜と言ってた。


613:名無しの心子知らず
12/08/13 20:17:34.89 m15AGX7r
>>611
そうか、虫歯になりやすいとかあるんだ。
パイ以外でなんてどうやって寝かせたらいいのかわからん。
ネントレ本読んだりして寝室に置いてみたりするんだけど、
泣かれると心が折れてまたパイで寝かせてしまう…

614:名無しの心子知らず
12/08/13 22:44:13.63 rZF48IPB
>>613
完全同意!
パイでしか寝ないけど、自分しか寝かしつけしないからついパイのまま。
せめて抱っこで寝るようになればいいなと思うけど、眠くてグズグズしながらパイ探す姿みてるとやっぱりパイあげてしまう。
パイ以外で寝付かせる方法がわからない…

615:名無しの心子知らず
12/08/13 22:48:16.14 hW43JURj
>>613-614
あなわた!!
うちは7ヶ月で6本目の歯が生えてきてしまって噛まれるのが怖いので寝かしつけ方変えたいけど途中で心折れる


616:名無しの心子知らず
12/08/13 23:57:30.97 5xg5uybR
完母目指してます。赤3カ月です。
先日、藁にもすがる思いで桶に行ってきました。
が、私的には20分間乳首をひねられて搾乳されただけ、という印象しかありません。
特に痛かった訳ではありませんが、『マッサージ』とは言えないし
出も良くなった訳ではないので釈然としません。

桶は基本どこも同じとは思いますが、どうしても私が行った所がハズレだった気がしてなりません。
桶について少し詳しく教えて頂けると助かります。

617:名無しの心子知らず
12/08/13 23:57:43.78 JHEyZ6vQ
>>606
体験談ありがとうございます!
母乳実感で完母に辿りつける望みはあるんですね。
頑張りたいです。

618:名無しの心子知らず
12/08/14 03:25:45.39 5K8nat82
>>613
5ヶ月なりたて、パイ落ちか抱っこユラユラトントンしか寝なかった赤餅です。
2週間前の昼寝から布団でトントンの練習してます。参考までにうちの方法を。

手足使っていっぱい遊んで、大満足通り越してちょっと疲れたんじゃない?ってくらいしっかり遊んでみた。
最後の方は眠くてあくびが何度も出ていたのでそろそろかなぁ、と布団に置いてお尻トントン。
日によりますが3分〜15分のトントンで寝るようになりました。(ギャン泣きする時もあります)
いつか眠くなったら布団で勝手に寝る。まで行けるといいんですが…
夜の寝かし付けはパイ寝落ちが癖になってるようで布団でトントンしたことないです。
ネントレ本は読んだことないからこの方法が良いか悪いかわからないけど、マニュアルで寝かし付けるより、自分の赤に合った寝かし付けを探してあげたいなぁって思ってやってます。

619:名無しの心子知らず
12/08/14 06:48:21.20 U1MfqRGO
パイでしか寝ない赤、おしゃぶりはどうかな?もう試してたらごめんね。
うちもパイでしか寝なくて、でも30分超えてからはもう吸ってないだろうと思っておしゃぶりにしたら、チュパチュパしながらだんだん寝るのに気付いてからずっと使用中。
これならパパにもお願いできるよ。
おしゃぶりは賛否両論あるけど、抵抗がないならお勧め。

620:605
12/08/14 09:51:58.59 fYz6qJ0K
>>611-615
結構パイでしか寝ない赤さん多いんですね。
確かに自分が授乳or寝かしつけできなくなる事態を考えると心配。
でもまぁ最悪、3日くらいギャン泣き我慢すれば断乳も可能というし、
ダラなので今現在楽な方を選んでしまう…

どこかの本で母乳は虫歯の原因にはならないと読んだ気がするのですが違ったかな?

>>618
そっかー、いっぱい遊んで疲れたら寝るかも。
まぁその前に母が先に寝てしまいそうなので、休日に父にやらせようwww
そのうちハイハイとかで自分で体使って疲れて自然に寝てくれる日がくるのかな。

>>619
母乳推進の産院の指導では乳頭混乱するからおしゃぶり厳禁って言われたのですが、
でも結局混合で哺乳瓶も使ってるわけで、あんまり関係ないかもと最近は思ってます。
外出先でパイ出せないときも便利そうですよね。試してみようかな。

621:名無しの心子知らず
12/08/14 12:30:08.23 SEj4fKQh
基本完母で3ヶ月後半の赤がいます
夫に預けるときだけミルクにしてます(多くて週1ぐらい)

母乳がまずいのか、量が減っているのか昨晩から母乳のみで赤が満足しません
昨晩、飲み足りなさそうでミルクを50ml足しました
今日の昼も、ギャン泣きされ直母ができずミルクを40ml飲んで寝つきました
せっかく母乳育児が軌道に乗っていたのに、枯れていくのかと不安です
甘酒とかお餅とか試した方がいいんでしょうか

622:名無しの心子知らず
12/08/14 14:18:02.10 4Uif2MXq
3ヶ月半、出はそれほどよくないものの、哺乳瓶拒否のため完母です。
23日前から横抱きで授乳するのを嫌がり、添い乳なら可という状態です。
外出できないし、添い乳だとしこりも出来やすいので困ってます。
夜中はなんとか横抱きで飲ませることが出来るんですが…
経験ある方いますか?

623:名無しの心子知らず
12/08/14 15:17:26.24 0Zys218b
1日一回40、50足したくらいで母乳が枯れたりしませんて

624:名無しの心子知らず
12/08/14 15:28:56.32 F24ivEZs
>>622
詰まりかかってる、味が悪い、生理前とかいろいろ可能性はあるね
まあ、これからずっと飲まないってことはないと思うよ、マッサージにいって
一度ふわふわにほぐしてもらったりするのもいいかもね

625:名無しの心子知らず
12/08/14 17:04:06.39 YObXpeps
>>616
桶も人によって全然違うよ
何ヶ所か行って比べて自分に合う所を探した方がいいかも
手業が神だけど人柄が…とか
人柄は良いんだけど手業が…とかあるよ


626:名無しの心子知らず
12/08/14 19:52:24.45 1fPzZ/h3
>>619
614です。
確かに、吸ってるというよりただくわえてチュパチュパしてるだけなので、おしゃぶりで代用できそう!
買ってみます。
ちなみに寝たらすぐ外しますか?チュパチュパしてる限りくわえさせておく?

パイで寝ると20〜30分ごとに目覚めてパイないよーうぇーんと泣くので、寝たのにしばらく隣にパイスタンバイして居なけりゃならない。@四ヶ月
1時間半ぐらいで本気で寝るので、そのあとは長く寝るんだけど。
なんでなのかな。


627:名無しの心子知らず
12/08/14 20:57:11.77 U1MfqRGO
>>626
私は寝てもすぐには取らないよ。
ウチの子も同じく、30分程は眠りが浅くてすぐ起きちゃうから。
大体深く眠りだした頃に自然にポロっと口から出すから、そのまま母子ともに寝ちゃうって感じです。

自分語りなんだけど、最近長時間間隔を開けないとパイが張らなくなってきた@2ヶ月
量は変わらず出てるんだけど、これは差し乳っていうのかな?
差し乳の方は、もう完全に張る事はないですか?

628:名無しの心子知らず
12/08/15 02:11:24.62 utmMoKjo
三ヶ月の赤がおっぱいで満足してくれないようで、ここ数日は乳首を口に含んでも数分で出して嫌がります。

毎回ミルクを足してないと泣き止みません。


おっぱいを飲む時は
空いてる手で胸を激しく叩いてきます。


だんだんミルク寄りになってきて寂しいです。

母乳寄りに戻せた方居ますか?

629:名無しの心子知らず
12/08/15 07:03:59.00 u7z5bIXR
完母で2週間目の新米母です。
もともと胸が大きいのですが、
妊娠出産でさらに巨大化しました。
出産直前から今まで、母乳によくないと聞き、
ワイヤー入りブラジャーは避けていました。
しかし、支えがまったくないと体が辛いので、
ワイヤー入り授乳ブラジャーに切り替えようと思っているのですが、
やっぱりワイヤー入りだと、母乳の出に影響したりしますかね?
経験者の方がいたら、意見を聞きたいです。

630:名無しの心子知らず
12/08/15 08:15:58.25 wGdSqE6/
>>625
616です。有難うございます!
やっぱりそうですよね。人がやる事ですもんね。
差があって当然ですよね。

何箇所か頑張って行ってみようと思います。
本当に母乳に関しては泣きたくなります。
っていうか泣いてます。

有難うございました。


631:名無しの心子知らず
12/08/15 09:03:42.51 Z5duRgKf
>>629
私は逆にワイヤーありのほうがいいと産院で言われましたよ。

632:名無しの心子知らず
12/08/15 10:21:55.14 OkG07/3M
>>629
母乳の出に関わるんじゃなくてトラブルの元になるんだと思う<ワイヤー
630みたいな話があるくらいだからきちんと胸にあってれば大丈夫なのかもしれないけど、
乳腺を圧迫しちゃうと、脳が乳が空になったと勘違いして増産かけちゃうのでそこだけ張ったりしこりになったり
それがのちのち乳腺炎に…

633:名無しの心子知らず
12/08/15 11:17:31.18 /PX1P822
>>629
完母ですが、ワコールのシェイプマミーブラ使ってるよー
元々Fだったから、胸が重くてね…
垂れるのも嫌だし、胸の重みで前屈みになって猫背だし、で着けることにした。

私は特にトラブルはないけど、サイズ合ってないと詰まるとか聞くので買う前にちゃんとトップアンダー測るといいよ。
赤さん寝たらメジャーで。

634:名無しの心子知らず
12/08/15 12:26:04.73 EK1rVA4U
>>630
頑張りすぎないでね。私は一人目のとき母乳の出が悪くてすごく悩んでノイローゼになりそうだったけど、過ぎてしまえば悩んでいた事が不思議な位だし足りないなりに授乳を楽しめばよかったなって後悔したよ。
お母さんがリラックスしたら母乳もよく出ると思よ。難しいけどあんまり気負わずに泣かずに笑って授乳しよう!おせっかいごめんね。

635:名無しの心子知らず
12/08/15 13:37:15.78 /PX1P822
>>633だけど、リフトマミーブラだった

636:名無しの心子知らず
12/08/15 16:53:35.06 RRIRah2i
1か月なりたての女児持ちです。
ミルク寄りの混合ですが完母目指しているのでこちらで相談させてください。

もともと母乳少なくミルクを240〜320ml足しています。
子が寝て吸わないときは搾乳してます。
かなり一生懸命搾乳して数日前まで50〜60ml出ていたんですが昨日今日は40mlしかできませんでした。
たまたまかもしれませんがこのまま母乳が止まるのではないかと不安です。
搾乳量=飲む量ではないと思いますが吸ってもらえば
母乳は止まらず維持できるでしょうか?

637:名無しの心子知らず
12/08/15 17:42:06.82 v/9KQ6dZ
>>636
搾乳の量は1回の量ですよね?
ウチは今5ヵ月半で、3ヵ月半くらいから完母だけど、搾っても1回でそれくらいですよ〜。
1ヶ月の時なんて、1回で40mlも搾れたら嬉しかったかも。
今日たまたまお母さんが取った水分や休息が少なかったとかかもよ。
そろそろ疲れが出てくるころだから、気をつけて少し多めに休んでは?

しんどいかもしれないけど、回数吸わせれば乳量増えるよー。
ウチは、新生児のころから夜よく寝てくれたんだけど、
3ヶ月くらいまでは、3時間くらいたったら起こして飲ませてました。
(起きないこともよくあったので、その時はまあいいやって寝ていました。)

あと、私は産後のいろいろな不安が強くなった時に乳量も減ってた気がするけど、
緊張の糸が切れて自分本来の大雑把さを取り戻してから増えた気がしますw
餅と甘酒(麹のほうです)と牛蒡子もすごく効きました。

638:名無しの心子知らず
12/08/15 20:40:18.21 6uJ4nxY+
三ヶ月完母
体調悪くて葛根湯飲んだらパイを全力で嫌がってる
ググると葛根湯で母乳の味が変わるってのも出てきたけど
のけ反ってパイ押し退けて大泣きするほどになるのだろうか

639:名無しの心子知らず
12/08/15 22:10:23.31 mq/cR9/p
>>636
そんなに頑張って搾乳しなくてもいいんじゃないかな?
赤が欲しがったらくわえさせる→足りなければミルク
を繰り返してればあせらなくてもだんだんミルク減ってくると思うよ
今赤2ヶ月半でほぼ完母だけど私も搾乳じゃ30くらいしか出ない
2ヶ月手前くらいでほぼ完母になったけどそれまでは気にせずがんがんミルク足してたな
搾乳はほとんどしなかった
(搾乳し甲斐がないからw)
とにかく毎日吸わせてれば増えることはあっても減ることはないよ!

640:名無しの心子知らず
12/08/16 03:59:48.21 BKvlP5N+
1ヶ月と10日の子です。ほぼ完母でやってます。
昼間は授乳間隔がだいたい一時間半〜二時間(昼寝してると四時間くらい開く)なんですが、夜中は五時間とか平気で開いてしまいます。
昨日まではそれでも夜中に一回授乳していましたが、今日はまったく
起きません。授乳回数は1日平均7〜8回です。
少なすぎでしょうか?
上の子はミルク寄りの混合でしたが、この時期はそれでも
夜中起きて授乳してました。

641:名無しの心子知らず
12/08/16 04:01:11.62 pDRh1fzm
>>640
体重の増加はちゃんと計ってる?

642:名無しの心子知らず
12/08/16 07:57:57.03 jmCF9rm4
検索済みですがスレチならすみません
良い授乳ケープ、授乳クッションは何でしょうか?
サイトや雑誌によって違います
雑誌ではMOGU、口コミでは洗えるやつ、へたらないやつ
と見ましたが、単純にレビューで高評価のやつを買っとけば問題ないものでしょうか

643:名無しの心子知らず
12/08/16 08:43:14.74 9o3HR1Uf
>>642
授乳クッションは固めの沈み込まないのがいい
授乳ケープは買ったけど必要なかった

644:名無しの心子知らず
12/08/16 09:33:12.42 WMGUrtTI
>>636です。2回にわけさせて下さい

>>637さん
確かに最近はイライラしたり疲れがあったと思うので
リラックスを心がけたいと思います。初めての子だから神経質に
なってたかも。
牛蒡も多めに摂取したいと思います。


645:名無しの心子知らず
12/08/16 09:36:23.00 WMGUrtTI
>>639さんはミルクを使いながらも完母になれたんですね。
ミルクの量は増えてく一方ですが諦めずに頑張りたいです。
寝てしまうと起きない子なので搾乳で刺激してました。

出ないものを吸わせるのも可哀そうですが頻回にしてみます。
お二人ともありがとうございました。

646:名無しの心子知らず
12/08/16 11:28:05.36 LNkFVYX8
間もなく2ヶ月赤持ちです最近張り乳から差し乳化したのですが
差し乳について教えて下さい

赤におっぱいを加えさせてすぐ、ツンという感覚が来て、その後3分位ゴクゴク飲んでくれますが
それが終わると何分吸わせても催乳感覚が来ず、赤もただ乳首をモグモグしてるだけという感じです
左右交代して10分後に再度含ませても、吸われてる感じがありません

差し乳とはこんなものなのでしょうか?
それとも一度の授乳で何度も催乳感覚はくるものですか?

母乳量も足りてるのか不安です

647:名無しの心子知らず
12/08/16 17:18:31.05 YIoMys7C
深夜の授乳って赤が離すまで飲ませるべきですか?
眠気に負けて20分で切り上げしまってるんですが
赤が吸ってる間は続けるべきでしょうか?

648:名無しの心子知らず
12/08/16 17:55:44.47 OqWfa2uO
>>647
途中から惰性でモグモグしてる感じになったら一度離してみて、
怒ったら授乳再開、そのまま眠ったら終わりにしてる。

649:名無しの心子知らず
12/08/16 20:47:58.52 KxPK+Nb6
>>645
私も全然足りなくて同じ状況だったけど、2か月前に完母になったよ。

とにかく出てなくても吸っててもらうのと、夜は寝ぼけてても飲ませてた。そのうち、赤ちゃんのオーダーに母乳の量が追いついてくるから諦めないでね〜。

夜は母乳作るホルモンが活発だというから、しばらくはお互い眠くても頑張るといいんじゃないかな?

650:名無しの心子知らず
12/08/17 00:58:08.57 9KjeR3FP
私は5ヶ月までほぼミルクよりの混合だよ。
ただ…毎回1〜10分は毎回必ず吸わせてた。
でも、哺乳瓶好きー。だったし体重優先でバシバシ、ミルクあげてたよ。

しかし5ヶ月の時、夜時間が空きすぎて
いきなり乳腺炎に…。で、桶行って頻回授乳で完治。
したら、急に完母になったよ。
きっかけは乳腺炎で、桶に行っただけ。
あと、搾乳を辞めたよ。余っても搾乳しない。
逆効果っぽいけど、したら何故か赤がいきなりパイを飲むように…。

こんなケースもありますよ。

651:名無しの心子知らず
12/08/17 03:57:08.23 Wbpm33Oh
>>644
>>637さんの言ってる「牛蒡子」は漢方でそういうのがあるんだよー。
牛蒡の種らしい。
もちろん牛蒡も根菜だからパイにいいけどさらにいいんだと思う

652:名無しの心子知らず
12/08/17 09:56:07.43 +/x6/pC1
3ヶ月赤持ち
育児サロンで授乳してる人を見たんだけど
赤がパイから離れてもパイからぴゅーーーって乳が出続けてるの見て自信無くした
あれくらい出なきゃ完母にはなれない?
自分は赤が授乳中グズるから搾っみると1滴も出ないレベル


653:名無しの心子知らず
12/08/17 09:57:11.64 CNPs6oUu
そうそう、搾乳しない方がいいことあるよね
赤がまとめて飲めるようになってきて間隔が空くときとかパイはガチガチに張るんだけど
何日かするとパイが赤に合わせてそんなに張らなくなる
逆にそこで搾乳しちゃうといつまでも張ったままで搾乳やめられないし乳腺炎っぽくなっちゃったり
本当赤とパイは連動してるんだなって思うw
出が悪い時も根気良く吸わせてるとパイが赤に合った量を出そうとするんだよきっと


654:名無しの心子知らず
12/08/17 10:18:57.59 dnM4evDw
>>652
口を離してもシャワーみたいには出ないけど
完母で五ヶ月9キロのデカ目赤に育ってますよ

655:名無しの心子知らず
12/08/17 10:39:08.95 5ZQGUw5I
>>644です
ミルクをバンバン足しても完母になれる人も多いみたいですね。
諦めずに頑張っていきたいと思います。
>>651さん、そんな漢方あるんですね。無知って恥ずかしい。
探してみます。

656:名無しの心子知らず
12/08/17 10:50:50.55 nWlCkTUd
赤ちゃん2ヶ月半。
母乳1日7回+お昼寝前と就寝前にミルクを100ml(1日200ml)
足してどうにかギリギリ1日あたりの体重増加30gをキープしている状況。

赤ちゃんはよく眠る大人しい子なんだけど
泣かなくても合間に3分でも5分でもいいから
咥えさせていたら母乳量増えるかな〜?
上の子の世話もあるから20〜30分のガッツリ授乳タイムを増やすのはちょっと厳しい…。
でも乳量は増えて欲しい!

余談ですが普段使いのコップをビールジョッキにしてみたよ。
自然に水分摂取量増えるからオススメ。



657:名無しの心子知らず
12/08/17 10:52:21.52 lTRWw3ZJ
一人目を完母で育てたけど、口を離してシャワーみたいに出ることはおろか
赤が飲む&自分で搾る以外で1滴も出たことなかったから
母乳パッドも使ったことなかった。
今は二人目新生児ですでにフニャパイ差し乳で一人目の時と同じ状況。
ちっちゃめ赤だけど順調に体重増えてる。
完全に人によるから自信なくさないで!

658:名無しの心子知らず
12/08/17 10:55:17.50 lTRWw3ZJ
657は>>652へのレスです

659:名無しの心子知らず
12/08/17 11:28:19.96 +4fG60f8
私も受注生産型だからパットも使ったこと
無いな〜。
でも3ヶ月で6キロ元気ムニムニ。

シャワーパイ見てみたい気もする。

660:名無しの心子知らず
12/08/17 12:10:46.48 iBIcZ2RB
パッド不要とかうらやま。
3ヶ月になって夜間の授乳間隔が空き、朝方なんてパッドがキャパオーバーで授乳キャミぐっしょりの日が続いたぜ…
4ヶ月の今は多少乳が落ち着いて、ぐっしょりにはならなくなったけど、パッドは手放せない。

661:名無しの心子知らず
12/08/17 12:39:13.01 3OqO9dFd
私もパット手放せない。
授乳中にもう片方の乳からボタボタ母乳垂れない?

催乳感覚の後しばらくはシャワー乳になる。
でも赤はむせてあまり飲めなかったり顔にかかったり服も濡れるしいいことないorz

差し乳化してきたと思ってたんだけど、まだまだ溜まり乳なのかな…
差し乳うらやましい。

662:名無しの心子知らず
12/08/17 14:41:52.38 3tI1LAf4
私は右だけシャワーパイだけど赤は嫌がって左パイ好き。
だから右パイだけ飲みが悪いから抱っこ→添い乳であげてる。


663:名無しの心子知らず
12/08/17 14:57:26.09 udh6YgGt
1ヶ月赤持ちです。
二日前に右乳の下あたりにしこりができました。
何度か赤に吸ってもらってしこりはとれたのですが、しこりのあった辺りが赤く熱を持ったままです。
触っても特に痛みはないのですが、内部で詰まっているということも考えられますか?
とりあえず葛根湯を飲んでみましたがテレビで見た乳腺炎の映像を思い出してはgkbrです。

664:名無しの心子知らず
12/08/17 15:11:38.63 ZVum9sy1
母乳の飲ませすぎってよくないんですかね?
生後二週間ほどなんだけど、
昨日あたりからものすごい量の●をするようになった。
入院中は母乳があまり出なかったので、
本人が飲めるだけやっていたんだけど、
最近、溢れた乳が顔にかかってたりするから、
かなりたくさんでてると思う。
授乳量を調整した方がいいんでしょうか?

665:名無しの心子知らず
12/08/17 16:08:57.39 8dYwOsQK
>>664
母乳は欲しがるだけあげておk 
よく飲みよく●するのはとてもいいことですよ たくさん褒めてあげてね

666:名無しの心子知らず
12/08/17 16:28:51.82 0vbqPr4T
>>663
触ってしこりがなくなったなら通ってると思う
熱を持ってるのはまだ炎症を起こしてる状態かな
熱が取れるまで冷やしておくといいよ

667:名無しの心子知らず
12/08/17 20:05:08.46 pk/lfqQZ
化膿性乳腺炎で4日前に切開しました
産後すぐに出来たしこりがずっと取れずついに悪化し切開になりました。
薬の関係で授乳が出来ず、ただでさえ張りやすい、うつ乳を自分でなんとか搾乳しながらやっています。少しでもしこりがあるとビクビクします。
経過は良好だと言われてますが、授乳ができるようになるのはいつになるか気になります。お医者様にはそれはわからないと言われました。
もしも切開手術を受けて授乳を再開された方がおられましたら、ぜひその時の経過を教えて欲しいです。


668:名無しの心子知らず
12/08/17 21:01:24.71 udh6YgGt
>>666
663です、ありがとうございます。
冷やして様子をみます!


669:名無しの心子知らず
12/08/17 22:14:33.19 AF3PfmW+
生後38日です。質問させて下さい。1ヶ月健診でミルクを足さなくても良いと言われましたが夜は母乳量が足りてない様で1時間も開かずにずーっとおっぱいにぶら下がっている状態です。
このまま超頻回授乳を続ければいつかは満足する量が出るんでしょうか?今が踏ん張り時ですか?
なんだか子供に無理させている気がしてすごくミルクを足したくなります。





670:名無しの心子知らず
12/08/17 23:31:53.24 4lqVi/T2
生後3週間完母です。
今日小児科で空気嚥下症だと言われました。
授乳時間は長いけど、後半は空気ばかり飲んでるんじゃないかということで
片方5分ずつの授乳のあとミルクを足すように言われました。
お母さんも頻回授乳(といっても10〜14回)
大変でしょ?ということでの指示でした。

しかも、ちゃんと母乳出てるんですかー?って、ミルク足して間隔あいたらしこりそうですよ。
(しかも哺乳瓶の方が空気入るんじゃないか?)

産院はスパルタとは言わないけど熱心に指導してくれてなんとか完母で退院できたのにッ!
頻回授乳も夜中の授乳も赤さんのために頑張れるのにッ!
低体重だった赤さんも頑張って飲んでくれて日に55g増えてたのにッ!
母乳不足じゃないのにッ!ここにきて混合って!…と脱力気味。

完母に向けての混合は考えてたけど、なんだかなー
私こだわり過ぎなのかなー

671:名無しの心子知らず
12/08/18 00:25:30.70 TqhhD/Ns
>>669
だったら足したらいいのに

一日でも早く完母生活したいんだったら
裸族でがんばれ

672:名無しの心子知らず
12/08/18 00:30:03.95 hJXeAROj
寝ないと母乳も出ないから、
夜は最低3時間に1回はあげたらミルク足しても
いいって言われたよ。@桶
大丈夫。あなたも赤ちゃんも無理しすぎないで。
ちょっとは肩の力抜いて休んで。

673:名無しの心子知らず
12/08/18 00:44:48.83 ncbWAf6m
一ヶ月赤です

赤が添い乳で寝た後、鼻からミルクを吐き戻すことがあって
鼻にミルクの固まったものが溜まっているのですが
取り除かないと赤は寝つきが悪くなったり苦しく感じるものですか
奥の方にも溜まっているので綿棒でほじくらないと取れないのですが
鼻の穴が広がるとか、痛いんじゃないかと思って手が出せません

674:名無しの心子知らず
12/08/18 00:58:46.20 I3NSNiw7
生後20日。昨日から急に授乳時間が短くなった(30分位だったのが15分位に)。飲み終わったら苦しそう。
母乳は溢れてたりするので、出すぎでしょうか?ゲップをさせるのが下手で、色々試してますが、泣いて嫌がります。お腹はパンパン。
寝かせても真っ赤になって、クネクネして苦しそうにすることが多くて、なかなか寝ません。●は多いです。苦しそうな姿を見てると泣けてくる。

675:名無しの心子知らず
12/08/18 01:07:50.28 hJXeAROj

まだ1ヶ月なんて胃の形も吐きやすいし、
鼻から吐いちゃう事が何回かあったなら
しばらく添い乳やめなよ。

676:名無しの心子知らず
12/08/18 04:50:40.37 RlRuywBN
げっぷが苦手な赤さんで
もし腸にガスが溜まりやすそうな感じだったら
一度小児科に行くのをオススメ

うちの子は行って胃がねじれてると診断された
(新生児の1割はねじれてるそうです)
レントゲン撮ってねじれ具合を確認した結果
げっぷは、縦抱きでは出すのが難しくて
水平なくらいうつぶせにするのが楽なことが判明
その後うちの子は授乳後うつぶせ気味にしてる


でもうつぶせはしないほうがいいとされてるし
子によってもねじれ具合は違うから
自己判断ではしないでください

677:名無しの心子知らず
12/08/18 05:59:38.51 1ew3Sa5H
そういえば、嫁は何故かゲップを出させるのを毎回忘れるんだよな

こっちが近くにいるときは授乳後受け取ってゲップを出させてあげられるが
1人でいる時は全然無頓着で、何度言ってもやる気配なしだ

678:名無しの心子知らず
12/08/18 12:36:21.08 QiA2wO6F
>>677
トメトメしいなぁ。
母乳なら無理にゲップさせなくても平気だよ。
ゲップできなかった分はオナラで出るから大丈夫だし

679:名無しの心子知らず
12/08/18 12:51:49.26 36pPIxvA
>>672
ありがとう>>670です
昨夜寝しなにミルク足したら母子共にぐっすりできたよ…
ムキになってたのかなと反省。

しかし両乳がパンパンのカッチカチorz
授乳前には両乳からだーだー漏れてんのに差して来て今日はずっと張りっぱなし…
何がいいやら難しいなー

680:名無しの心子知らず
12/08/18 13:06:50.38 GcLqNF3N
>>677
なんか悲しい気持ちになった
あぁ疲れてるのかな

>>679
寝られて良かったね!
元気に母乳続ける為にはミルクも必要だよ
私もミルクには本当に助けられたw
今日はいつもと違うリズムでパンパンかもしれないけど何日かしたらパイも落ち着くと思うよ
ちょっとミルク足したくらいで母乳減ったりしないから大丈夫だよ
パイと赤が連動するようになるまでまったりやってこうぜ


681:名無しの心子知らず
12/08/18 13:19:43.79 dZPP9Bwh
>>669
夕方から夜はお母さんも疲れるから母乳量が減ったりするんだよね
ミルクたさなくていいってことは体重が十分増えてるってことだと思うから
夜は自分の体の為にもミルクを足してもいいんじゃないかな
まだ産後1ヶ月しか経ってないんだから身体休めてね

>>674
ゲップが溜まって苦しいからクネクネするんじゃないかな
授乳途中にゲップさせるとまた飲みだしたりもするよ
抱っこしたり置いたりしてるとゲフッと出たりも、最初は皆下手だから練習してみるのがいいと思う
どうしても難しい場合は小児科に相談に行くのも手だよ

682:名無しの心子知らず
12/08/18 21:29:10.42 W7VYzdWk
>>677
こんな旦那嫌だわ

683:名無しの心子知らず
12/08/18 21:59:50.24 Yd6dBJBv
風邪ひいた4ヶ月息子、パイの飲みが悪くなりました
脱水はしない程度に飲んでいるんですが
パイのほうが張って張ってしかたありません
搾乳するものの、逆に製造されているような気がして仕方ない
こんな場合も母乳外来で見てもらえるのだろうか…

684:sage
12/08/18 22:31:33.41 kXJ43w7s
生後5日赤さん。
ギャン泣きでえびぞりで毎回パイ拒否されます。
母乳が出てない&乳首固い・短い・扁平乳頭だから??
毎回頭押さえつけて無理やり吸わすのが苦痛です。。
入院時からミルク足してきたからもうすでに哺乳瓶に
慣れてしまったんでしょうか?
くじけるのは早いけどこれを続けたら
いつかはおだやかに吸ってくれるようになるのかな。。。。



685:名無しの心子知らず
12/08/19 00:21:29.79 Zh3JaC6D
>>684
大丈夫
段々吸う力がついてくるよ
上手く吸えないだけで拒否してる訳じゃないかもしれないし
赤ちゃんだってまだ5日目の初心者だよ
哺乳瓶で栄養取りながらパイの練習すればいいよ

686:名無しの心子知らず
12/08/19 01:16:27.66 IySKbX6M
そうそう生後5日じゃお互い初心者だし
ゆっくり休んで栄養とってパイ作ってね
私も乳首固い短い扁平だったけど赤ちゃんも吸う力つくし大丈夫だよ

687:名無しの心子知らず
12/08/19 05:27:52.94 KGZV0APa
>>684
5日でくじけるのはちょっと早すぎかと…授乳以外でも頭悩ますことたくさんあるよ、もっと大らかな気持ちで育児しよう
乳首はマッサージして柔らかくしてからくわえさせるといいよ
新生児は吸啜反射があるので口の近くになにかあるとちゅぱちゅぱするはず
それでも授乳のとき泣くのは体勢が悪いので色々抱き方変えてみてね

念のため…モロー反射、掌握反射、吸啜反射などの原始反射が見られない場合は別の原因があるので病院へ

688:名無しの心子知らず
12/08/19 05:29:08.21 SEQEdCx8
>>685
>>686
ありがとうございます 涙出そうだ
焦りは禁物ですね。

>>686
やっぱり最初は哺乳瓶でした?
よろしければ、どうやったらパイ吸ってくれるようになったか教えて頂きたいです!
とりあえず桶谷行ってみようとは思ってるんですが。

689:名無しの心子知らず
12/08/19 08:04:55.27 a1EfrmX0
3ヶ月赤です
最近体重の増えが落ち着いてきました。
1ヶ月までは日に60グラム、2ヶ月までは48グラム、そして今は日に30グラム前後です。
増え方が減ってきてるので、母乳量が減ってきたということなんでしょうか?
授乳間隔は開くようになってきました。また瀕回にすれば母乳量増えますか?

690:名無しの心子知らず
12/08/19 09:23:36.02 KGZV0APa
>>689
三ヶ月からは体重増加がスローペースになるので、30g/日で問題ないですよ、授乳間隔も減ってきます 
母乳量が減っているのではなく、手足バタバタして運動量が増えてシェイプアップしてるということでしょう

参考までに
URLリンク(www.meiji-hohoemi.com)

691:名無しの心子知らず
12/08/19 10:44:53.92 o1V6Fskq
生後15日
昼夜問わず1時間ごとにおっぱいでわたし睡眠不足。
いつまでこんな日が続くんだろうとなんか疲れてきた。

692:名無しの心子知らず
12/08/19 12:04:58.87 3qYA8A4V
>>691
一人目の時そんな感じで気が狂いそうだった。
辛かったら少しだけミルク与えたほうがお互い楽かも。
混合だったけど一ヶ月半位でちゃんと出るようになったよ。

693:名無しの心子知らず
12/08/19 13:36:11.38 lnfea8UB
>>691
生後6週過ぎると1日のうち1回くらいは
まとめて4〜6時間くらい寝るようになるよ。
それまでは辛い時は添い乳で自分も寝たり
ミルクを足したり、身体を休めつつ頑張って。
おしゃぶりで誤魔化したり
バウンサーやハイローでゆらゆらしたり
スリングで固定して手ぶらで授乳するのも有効。



694:名無しの心子知らず
12/08/19 14:07:15.52 1ZNNZlgf
3ヶ月半赤、このごろ満腹中枢が発達したのか、
飲む量も減ったし遊び飲みも多い。
おかげでしこりが全然取れない
新しいしこりもできちゃったし、差し乳だから搾っても出ない。
マッサージ行くしかないかな…

695:名無しの心子知らず
12/08/19 14:50:51.37 hmCMKBGZ
>>694
私も先日マッサージ受けてきた@4ヶ月
古い乳絞ったら、シコリなくなったし、受注生産型になってくれたよ!


696:名無しの心子知らず
12/08/19 17:43:09.81 RUSib5hI
現在産後四ヶ月、顔のみ肌荒れがひどいです。@完母

痒みがあってガサガサ、赤みがあるのですが乾燥もあるのかな?
妊娠前は肌荒れとは全く無縁だったのですが…

水分はできるだけ摂取するようにしています。
同じような方いらっしゃいますか?

697:名無しの心子知らず
12/08/19 19:22:34.44 CzKnV3px
ロッテのチョコは粗悪な「植物油脂」が大量に入ってます。
原料表示を見ればわかりますが森永は「ココアバター」を多く使っています。
いわゆる「ピュアチョコ」は植物油脂を一切使用しないチョコです。

森永も明治も原料のカカオからチョコを作っています。
ロッテは粗悪なココア粉末と植物油脂と砂糖で作っています。
その証拠に、森永と明治は副産物としての「ココア製品」を製造できますが
ロッテは作れません。

有名なグリコ毒物混入、社長への脅迫状、いわゆるキツネ目の男事件ですが
業界で唯一被害に遭わなかったのがロッテです。
その後、チョコ菓子業界の売り上げトップに躍り出ました。

最近では雪印事件です。
あの事件後、雪印のスノーブランドと言う業界トップだったアイス部門は
ロッテが格安で買収しました。
不二家の賞味期限切れ問題も同様です。

特徴として、朝日、TBSを中心にマスコミが長期に渡り大バッシングを繰り広げることです。

●ロッテ会長、重光武雄(本名、辛格浩 シン・キョクホ)
「どれだけ日本で売れて日本人から金を得ても日本の為に金を使おうとは思わない。祖国の為に金を使う」



698:名無しの心子知らず
12/08/19 22:32:43.71 xHwiB/t/
手が腱鞘炎になりそうなので授乳クッションを買おうと思っています
購入時チェックするポイントってありますか(大きさ、硬さ、値段、形)

699:名無しの心子知らず
12/08/19 22:42:15.19 LsS0CQtq
私も産後顔だけすごい乾燥するようになった。唇も荒れてヒリヒリ。
とりあえずひたすら保湿しているけど、夏でさえこの状態だと冬場はどうなってしまうのか……

それとは別に元々ある慢性蕁麻疹がずっと出ていて体じゅう痒い。授乳中は薬飲めないかと思って病院には行ってないけど、なかなかつらい

700:名無しの心子知らず
12/08/19 23:13:17.05 OPwzMnE3
>>698
産後すぐから授乳クッションジプシーしてたけど、お子さんの月齢(大きさ)にもよると思うよ。
私の場合、ふにゃふにゃの新生児のうちは嵩が大きめで身の詰まったビーズの授乳クッションが重宝した。子の身体が沈み込まず、しっかり支えてくれるからね。
三ヶ月の今は首も座って身体もしっかりしてきたので、中が綿の普通の授乳クッション(中身が使っていくうちに段々へたってくるくらい)が便利。

701:名無しの心子知らず
12/08/19 23:35:17.16 fFsuqzap
生後数日のころは娘もうまく吸えないし私のだき方もぎこちないしで、授乳がうまく行かず毎日泣いてたな。
私の場合は乳管が通ってなくて乳が出なかったのと、張ったおっぱいが大きくてうまく吸い付けなかったみたい。
乳管開通させてフットボール抱きしたら少しずつ授乳できるようになったよ。

702:名無しの心子知らず
12/08/20 00:35:36.41 nRKvk+dT
>>700
とりあえず赤が一ヶ月なのでビーズクッションタイプにしてみました
C型タイプと折り曲げるタイプ(150cm〜)と迷いましたがC型タイプにしてみました
手の痛みが緩和されるといいです

703:名無しの心子知らず
12/08/20 03:34:19.64 o/L53V4J
白斑が治ったと思ったらそのあとに黒いできものが…これは何だろう?
助産院で習った乳頭ケアしてみてるけどとれそうでとれない。乳腺炎何度か
繰り返したけど黒いできものは初めてで何だか恐い。

704:名無しの心子知らず
12/08/20 07:21:54.74 dktnjvl8
>>696
私は一ヶ月半の頃だったけどアトピー?て聞かれるくらい顔〜首が肌荒れしたよ。
水分は毎日ガブガブ採ってたし、実家にいたから粗食にして貰ってた。
なんかアレルギーでも発症したかと思って病院行ったりしたけど原因わからず。
2ヶ月になる頃だんだん良くなって今は元通りだけど体質変わったのかとgkbrだった。
友達も産後肌荒れ酷かったって子がいたから、たまにあることなのかもね。

705:名無しの心子知らず
12/08/20 10:05:35.14 rBYVil3G
赤@3ヶ月が便秘で病院行ったら母乳不足と診断された
桶行って瀕回頑張ってたのに泣きたい
でも授乳間隔空かないし成長曲線ギリギリだから薄々足りないのかなーとは思ってたんだ


706:名無しの心子知らず
12/08/20 12:23:21.26 kkYEgP3E
生後1週間の赤さん
母乳出てるのか不安。
片乳20分以上吸ってる。乳首の形が悪くて出も悪いから時間かかるんだと思う。
その後寝るんだけど、とりあえず寝たら足りてると判断していいのかな?

それでも寝ない時はミルクを40ぐらいたしてる。
病院では毎回50足してたけど、
あんまり足しちゃうと4時間以上寝ちゃうからちょっと少なめにしてるんだけど…
こんな適当な感じで体重減っていかないか心配…
マターリ混合の方どんな感じでミルク足されてますか?


707:名無しの心子知らず
12/08/20 12:37:46.58 Yuji40NY
>>706
こっちのほうが参考になるかも。

【母乳】○●混合育児のスレッド7●○【ミルク】
スレリンク(baby板)


708:名無しの心子知らず
12/08/20 14:53:34.46 cse2DX/S
>>703
私も乳首に黒い点ができてて、先日初めて桶に行ったら「これかさぶただよね?痛かったでしょ〜」って言われましたよ
1ヶ月過ぎから完母で今3カ月になったとこだけど、しこりが10個以上あったみたいでもっと早く来ればよかったのに!って怒られた…
乳腺炎になる一歩前だったみたい。
ちなみに赤は7000g越えのデカ赤さん。

709:名無しの心子知らず
12/08/20 15:53:17.44 v+Ydbv7f
乳輪に芯のある発疹ができるんだけれど
これはなんていうものなんでしょうか

710:703
12/08/20 15:56:55.95 o/L53V4J
>>708
レスありがとう。黒い点はかさぶただったのか。
白斑出来た時に乳頭をいじって絞り出したりしてたからそれで傷が出来てかさぶたになったのかも。取れるまで様子見てみます。



711:名無しの心子知らず
12/08/20 16:21:05.05 piCs7HbI
もうすぐ4ヶ月の女児がいます、完母です
3ヶ月を過ぎた頃から、飲む量(というか、時間)が減り、授乳間隔もあいてきました
今まで2時間おきくらいだったのが3時間おきになり、長い時は4時間以上あくこともあります
夜はぶっ通しで寝ます
満腹中枢ができてきて、飲みムラが出てくる時期になったのかと思うのですが、
これほど間隔があいてくると、せっかく今まで順調に出ていた母乳に何かトラブルが起こりはすまいかと心配になります
本人はいたって元気そうなのですが、このまま要求するまで待っても大丈夫なのでしょうか
それとも、3時間おきくらいのペースは守った方がいいでしょうか
(ちなみに搾乳ではあまり出ません)
どなたか分かる方いらっしゃいましたら、お願いします

712:名無しの心子知らず
12/08/20 17:18:45.54 piCs7HbI
すみません。>>711ですが、
「搾乳してもあまり出ない」というのは、日中のことです
朝は搾ることもあります

よろしくお願いします

713:名無しの心子知らず
12/08/20 17:50:22.63 kkYEgP3E
>>707
わあ!誘導ありがとうございます
そちらで聞いてみます!

714:名無しの心子知らず
12/08/20 21:59:03.37 lk6ZAEcj
>>711
赤ちゃんが満足しているなら要求するまで待ってもいいとは思うけど
それが原因で詰まったりしこりが出来るのが怖いなら、3,4時間起きに飲ませてもいいんじゃないかな
寝ているときも咥えさせると寝ぼけながら吸ってくれたりするよ
今のところ大きなトラブルがないならあまりきっちりすると疲れちゃったりするし
何時間以上は開けないとか決めて、それ以外は要求するまで待つでいいと思う


715:名無しの心子知らず
12/08/21 10:51:11.37 Ki1ApVfs
3カ月半男子。
1人目もさし乳だったが、どれくらい哺乳できてるか本当に分かりにくい。
1日10回はオムツ替えてて、体重7kgぐらいだからまぁ普通に出てるんだろうけど、遊び飲みもするわで1人目と同様、気は抜けん。

716:名無しの心子知らず
12/08/21 15:30:16.12 mty9gX6H
一ヶ月赤です
うちの赤も最近飲む量が減ってしまってます
寝る時間が増えたような
以前はおっぱいが空になるまで飲んでいたのに
最近は時間も短くなりました
短時間で飲める量が増えたorおっぱいの生産量のほうが多いなんてことは有り得ますか

717:名無しの心子知らず
12/08/21 15:33:14.75 mty9gX6H
ちなみに体重の増加はとても順調でした
成長曲線下限で生まれて今は真ん中に来ています
満腹中枢ができるのはまだ先ですよね

718:名無しの心子知らず
12/08/21 20:15:11.26 aahrvah9
>>717
おっしゃる通り、貴方のおっぱいの量が増えて、赤ちゃんの飲む力がついたんだと思いますよ

1ヶ月の頃は赤ちゃんの飲む量より分泌される母乳量の方が多い事はよくあります
そのうち需要と供給が安定してきますよ

体重増加が順調なら授乳時間が短くなったのは赤ちゃんが上手に吸えるようになった証拠
確かに満腹中枢は出来上がってはないけど、空腹時とそうでない時の飲み方や飲む量は違うもんですよ

719:名無しの心子知らず
12/08/21 21:10:38.57 mty9gX6H
>>718
レスありがとうございます
特に不安がることでもなさそうでよかったです

>確かに満腹中枢は出来上がってはないけど、空腹時とそうでない時の飲み方や飲む量は違うもんですよ
つまり短時間しか飲まないときはさして空腹でないので気にしなくてよいって解釈でいいですか
確かに時間では3倍くらい差があります

720:名無しの心子知らず
12/08/21 23:21:48.61 vlUmZun/
お盆の帰省で食べ過ぎたのか白班ができてしまった。
つねったり絞ったりしても自力じゃなかなかカスが出ないわ・・
ついにさっき胸の一部がカチカチに固くなっていたかったけど子に吸わせたら少しマシに。
またカチカチになる前に母乳外来行った方がいいかな。
指でだいぶいじった白班が炎症起こしてないか不安だわ。

721:名無しの心子知らず
12/08/22 08:47:18.15 SnktR2Ca
赤3ヶ月。初めて白斑ができた!
昨晩、夕食を食べた後なぜか急激に張ってきて、すぐに飲ませたけど遅かったみたい。
しこりになって飲ませても飲ませても取れない。そして白斑発生。
夜中に頑張ってマッサージしてたら取れた。
食事内容も問題ないと思うし、何がいけなかったのかが全くわからない。
これ再発するのかな。怖すぎる。

722:名無しの心子知らず
12/08/22 10:34:10.76 qBLYoqJG
>>714
>>711です、ありがとうございます
夜ぶっ通しで寝るのは前からなのですが、たしかにおっぱいは張りつつも、これといったトラブルはありませんでした
ただ、昼間もどんどん間隔が開いてくるので若干不安になっていました
様子をみつつ、昼間はそれなりに間隔を守ってやっていきたいと思います
レス遅くなってすみません

723:名無しの心子知らず
12/08/22 14:39:56.65 WewZ6Vin
来週で6か月、ここにきてまさかの母乳不足orz
寝る前のパイが足りなくて泣かれる。辛いわー。
ゴクゴク時間も1分くらいで終わっちゃうし。
お盆の帰省の時に移動やらお披露目やらで間隔が開きすぎたのが原因かなあ?
夜中も頻繁に起きるようになっちゃった。寝不足でしんどいわ。

母乳不足やら白斑やらでパイトラブル続き。
母乳育児ってしんどいね。

724:名無しの心子知らず
12/08/22 22:08:56.87 6sp40gRQ
昨日ちょっと頭にくることがあってイライラしてたら
今日劇的に母乳量が減ってびびってます
ストレスでこんなに変化がでるとは思わなかった!
ストレスで減った場合はほとぼりが冷めれば母乳量もどりますよね?不安・・・

725:名無しの心子知らず
12/08/22 23:32:30.55 FIB9vKph
母乳量ってどうやってわかるんですか?
皆さんスケールで量っているのかな

催乳感とかフィーバータイムとか全然わからなくて
子はもう六ヶ月なのに満腹中枢未発達なのか未だに吐くまで飲むし
欲しがるままあげていたら成長曲線にならないで成長直線で突き抜けそうです
完母なら太っても大丈夫とは言うものの
女の子なので心配で…

ちょっと控えようと思ってもおっぱい欲しがってグズグズされたら
もしや今日は出ていない?とか不安になってあげちゃうので
吐かれてからちゃんと出ていた事に気づくって感じです

この子は満腹中枢が働かないのかな?

726:名無しの心子知らず
12/08/23 00:27:21.61 2GVUT0wa
完母7ヶ月
やむを得ず48時間赤を預けたからか、母乳がほとんど出なくなった
今まで、母乳出すぎだったのにorz
預けてる間は、搾っても搾ってもガチガチで激痛だった、赤が帰ってきて2回目の授乳の時、催乳感覚がいつもより激痛でやってきて、それ以降出なくなった

パイも常にしおれてて、吸わせてもでている気配が無い…
なにが起きたんでしょう


727:名無しの心子知らず
12/08/23 01:05:36.88 isOWWocz
二ヶ月半、未だに頻回授乳。
体重は曲線ギリギリ、質はいいけど元気がないってことで漢方薬を飲み始めた。
葛根湯と当帰芍薬散。効くといいなあ…

728:名無しの心子知らず
12/08/23 02:12:44.02 Qr2WjFMo
ここできいていいのかな?
授乳中にマンモグラフィされた方いますか?
10月の健康診断でマンモグラフィがあると聞いて
乳腺潰して乳腺炎になりやしないのか?
などと想像だけでgkblしてます。
受ける場合の注意事項などありますか?

729:名無しの心子知らず
12/08/23 02:33:33.28 9lDFibJM
>>728
授乳中はマンモしないよ
無理矢理挟んで撮っても、全部真っ白に写っちゃって
診断できるような画像にならないから

730:名無しの心子知らず
12/08/23 03:02:23.72 5h/f7WWK
なんだか左乳が痛い…
ちょっとしこりになった部分を
軽く圧迫すながら赤に吸わせたけどまだ痛い
今までのしこりは吸わせたら
痛まずに収まってたのに
本格的な乳腺炎の兆候?gkbr…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4308日前に更新/382 KB
担当:undef