ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−7 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しの心子知らず
12/05/27 20:57:11.03 VyuIxusj
薬の話題が多いね
たまにググって見るけど、副作用の話も出てきて、読んでるだけで辛くなってくる
自分も頭痛持ちなんで、副作用に頭痛は読んでるだけで辛い

ちょっとチックっぽい症状もあるので、コンサータは無理かも
ストラテラの食欲不振も、うちの子も小柄だしあまりたくさん食べるほうでもないので、
抵抗がある
あまり効果が感じられないという書き込みもみるとどうしても踏み切れない…
病院で相談してみたらと言われるかもしれないけど、病院に行ったら
「心配ない、飲ませてみたら?」といわれそうで…

うちのADHDの子はどちらかというとジャイアンタイプで、気になるのは衝動性や、
気性の激しいところ、週末になるとちょっとしたことでパニックになるところなど
待つことや一人遊びが非常に苦手で、家の中に長時間いるとイライラして、
バトルになりやすいのが家族として辛い
基本的に普段の口調は特別きつくはないけど、ゲームなどで思い通りにならないことがあると
家庭内では暴言を吐くことも
親が疲れるので外に連れ出す元気もなく家の中に引きこもる→子どもが面白くないため荒れる
→さらに親が疲れる、という負の循環状態
授業中の立ち歩きはほぼなし、ただ突然発言したりおしゃべりしたりは多めで、
ハメを外すことも多いので、しかられる頻度はたぶん多い
いやなことは先送りしがちだけど、いったん始めると宿題は集中してできるし、
ケアレスミスや忘れ物はそれほど多くない
予想外の行動を取るので周りの子を戸惑わせたりすることは多いけど、
友達関係は概ね良好

こういうタイプにストラテラやコンサータは効果はあるのでしょうか?
効果があると感じられてるのはどんなところですか?
副作用の話を読むだけでどうしてもメゲてしまいます

201:名無しの心子知らず
12/05/27 21:08:43.98 rf5d83n+
>>200
もしかして飲ませてもいないのに心配してる?
そりゃ病院が勧めるのは当たり前だよ
それが今唯一の治療薬で、副作用に苦しまない人だっているんだから
飲ませて見て、副作用が辛そうだったらやめる、じゃだめなの?
いくら強い副作用が出たって、服薬やめれば収まるんだから…
もしかしたら、お子さんには効果があるかも知れないのに、その可能性を何故親が潰すのかがわからない

202:名無しの心子知らず
12/05/27 22:16:07.93 DRQd6DIr
>>200
ネットの情報もほどほどにね。
いくらググっても、満足している人より合わなくて大変な思いをした人の方が
書いてる率多いと思うよ。
私だってこのスレで話題が出なければ「飲んでいて効果がある」なんてどこにも書くことはなかっただろうし。
コンサータに関してはこのスレでは「合ってる。効果がある」って人が結構いると思うけどね。

でもお子さんの状態の書き込みを見る限り、集中もするし学校での多動他害などはあまりないとの事。
薬に求める効果は「家に引きこもっていて面白くないから暴れたり暴言吐いたりする」のを抑えたいという事。

これら考えると薬は必要ないような気もするよ。
私なら子供が荒れるようなシチュエーションを作らないようにするかな。
待つことが苦手なら、待たなくて済む時間帯を選ぶとか、ゲームも長時間やらせないようにするとか
ソフトの内容を選ぶとか。

203:名無しの心子知らず
12/05/27 22:39:47.88 t2RcGKMz
ストラテラは効果が出るのに2カ月くらいはかかり、8割くらいに有効らしい。
ADHDの子は頭の中が小さな机の上に物がたくさんのってるような状態で机を少し大きくして整理しやすくできるようにする作用があると聞いた。

うちの子は三つ以上のワードのある指示にちゃんと応えることができなかった(例えば、一時にバスで病院に行くだと必ずどれか一つ抜ける)が、できるようになった。

初めは投薬治療をしない方針の病院に通っていてカウンセリングのみで本やブログなどいろいろな情報をかき集めて良いと思えることを手当たりしだいにやってきたけどそれだけじゃどうしようもなくて投薬治療をしてくれる病院を探して転院した。

今も生活や食事に気を配りながら投薬も含めてできそうなことは全部して対応している

本当はストラテラなしが理想だけど自分でできることなんてぴったりの指導書もなく手探りで本当にいばらの道

ストラテラは目に見えて効果があるわけじゃないけど長い目で見ればそれを飲みながら良い習慣を身につけて少しづつ成長していくものだと思っている。

204:名無しの心子知らず
12/05/28 18:15:37.49 kBNwA2lh
ストラテラの成長抑制は、食欲不振になるからではないと思うよw
ちなみにうちは、今のところどつらも出ていない。

205:名無しの心子知らず
12/05/28 19:11:23.86 2aSsyR+K
 高機能自閉症を抱える関東地方の当時小学6年の男児(12)が3月、ほぼ全教科の成績を斜線(評価なし)とする3学期の通知表を渡されていたことが分かった。
男児はクラスの授業に出られなくなっていたが、ほぼ毎日登校。発達障害児らを支援する「通級指導教室」(通級)は週3時間しかなく、保健室や図書室で過ごしていた。
専門家は「学習支援が不十分で、通知表の評価が全くできないほど放置していたのは問題」と批判している。

 母親(41)によると、男児は集団行動や字を書くのが苦手な一方、知能指数は高く、年500冊以上の本を読む。通級では算数や図工、集団行動などを学んだ。
通知表は所見欄に「毎日少しでも教室で過ごそうと取り組んだ3学期でした」などと記されたが、
国語以外の学科評価は斜線だった。母親は「存在を否定されたようでショックだった」と話す。

 校長は「国語だけ評価材料がそろった」と説明。毎日新聞に対し、校長は「取材は受けられない」としたが、
地元教委には「成績をつけない場合は事前に保護者に説明する方針だが、対応が不十分だったなら申し訳ない」と述べたという。

 通級は国の規定で週8時間まで通えるが、男児は週3時間に設定され卒業まで変わらなかった。口頭ならテストを受けられたが、対応はなかったという。
文部科学省特別支援教育課は「一般的に保健室での学習や通級による指導も参考に、評価はできる。子どもの状態に応じた支援を検討してほしい」と話す。

 東京都自閉症協会の尾崎ミオ副理事長は「同様の例は他にも聞いたことがある。学ぶ権利を奪っている」。特別支援教育に詳しい東京学芸大の高橋智教授は「教育の放棄だ。
子どもは最大限の多様な支援を受ける権利があり、これを保障するのが特別支援教育。理念が学校に浸透していない典型例だ」と語った。【田村佳子】

 ◇特別支援教育

 障害のある子どもの個別の教育的ニーズを把握し、指導・支援することを掲げ、06年に学校教育法に位置づけられた。
肢体不自由、知的障害などのほか、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、高機能自閉症の子らが対象。
障害がある通常学級の小中学生を支援する「通級指導教室」はLDやADHDを対象に含めたことで利用が急増し、11年度で6万5360人に上る。

206:名無しの心子知らず
12/05/28 20:58:13.21 Ac8VPKfY
一年の途中からコンサータ飲んでる男子。
両親体格良しだから元から体格良いんだろうけど、副作用感じたことない。
書字障害もあるだろうと、私も医者も担任も思っている。
三年の今も幼稚園のような筆跡。
ところが三年になって、予告ありの漢字テストで百点を二回。
(そのほかの三回は零点)
百点の二回は、激務の父親が練習に付き合った時。
息子のヤル気スイッチは旦那が握っているようだ。
私や担任が何言ってもだめなのに。
これからどーすりゃ良いのかわからん。
大好きな父ちゃんの数少ない休日は、勉強より遊びをさせてやりたい親心。

207:名無しの心子知らず
12/05/30 08:33:14.54 yQePUuRI
うちは新一年生男子二月からコンサータを服用
やっと入学してこれからだと思ってたら
スーパーで万引き二回
自分が二回とも見つけて(ポケットがもっこりしてた)
事件にはならずも大ショック
学校では友達なしらしい

先々週実家の母親がパーキンソン病を苦に自殺未遂(睡眠薬50錠)

もう心の中がいっぱいいっぱい

ちなみに父子家庭(二歳から)です

208:名無しの心子知らず
12/05/30 08:53:18.19 uhPjm714
>>207
大変ですね。色々な所にぜひ相談してください。

同じ支援級で万引きをした男の子がいた。
事情を聞きに来た警察にお母さんは
「私が何を言っても聞かないのでどうしたらいいかわからない。
逮捕してキツく指導して下さい。」と頼んだそうだ。
「わが子を逮捕してほしいだって。自分がこんな子に育てたくせに…」と当然周りは呆れたわけだけど、
家庭環境も複雑でお母さんの困り感は伝わったので先生たちでその子に濃く関わるような体制になったよ。

今からでも「色んな人にがっつり関わって育ててもらう」ような環境づくりをしてあげてほしい。

お父さんが男手ひとつで育てているんですよね?
学童保育には行っていますか?
おばあちゃんも大変そうだし、できれば身内じゃなくて他人に見てもらい
関わってもらうようにしていった方がいいと思う。

こんな事言ったらあれだけど、ADHD家系は親族も大変な人多いから普通の人に関わってもらったほうが子のためだと思う。

209:名無しの心子知らず
12/05/30 09:21:18.30 yQePUuRI
>>208
ありがとうございます。

以前はおばあちゃんに食事面でサポートをしてもらったりもしましたが
基本的に男手ひとつです。

学童は平日行ってる学童と土曜日行く学童と
二ヶ所行っています。

性格は明るくておしゃべりで活発な子なんですが
度が行き過ぎてるらしく
学校では回りの子供が引いてるんだと思います。

参観日に授業を見ても積極的に授業に参加し手を挙げ
発言したりしていて学習面では問題ないようです。

朝5時に起きて家事をこなして仕事ももちろんして
自分なりにがんばっているつもりなのですが
結果がついてこなくて残念に思っています。




210:名無しの心子知らず
12/05/30 09:41:38.36 uhPjm714
>>209
学童に行かれてるんですね。安心しました。
悪くない環境だと思います。

だけどお父さんも忙しいし、もうちょっと誰かに甘えたいのかもしれませんね。
個人的に関わってくれるようなサポート機関をするのもいいかも。
発達障害児と遊んだり出かけたりする学生さんのサークルとかすごくオススメです。
近くに教育系の大学ありませんか?

そういう感じの子なら友達いないって事もない気がする。
お父さんに言わないだけで、学校ではそれなりにしゃべったり遊んだりする子がいるのでは?

211:名無しの心子知らず
12/05/30 10:23:08.47 KTJM5Eu5
>>209
うわあ、がんばってますね、お疲れ様です
低学年のADHDの子って気苦労も相手するのもとても大変ですよね
うちにも一人いるのでわかります
自治体で、子どもを連れ出して遊びに連れ出してくれるサホートなどもあるようです
父子家庭でADHD診断済みならサービスを受けられるのでは?
近所の公園に連れ出してもらうだけでもいいのなら、ファミサポのサービスもいいかも
たまには、子どもと離れる時間を作って、お互いのびのびできる時間が必要だし、
大事かなと思います
あまり無理しすぎず、受けられるサービスを見つけて利用したらどうかなと思います
>>210
そういうサークルあるんですね
うちの子も参加させたい…

212:名無しの心子知らず
12/05/30 10:31:03.28 yQePUuRI
>>210
近くに教育系の大学はありませんが
住んでる地域で発達障碍児支援のサークルとか調べてみようと思います。

いつも夕方学童に子供を迎えにいって歩いて帰る時に
その日あった出来事を聞くのですが
「昼休憩は何してたの?」と聞いても
「教室で一人でノートに絵を描いていた」と言います。
校庭で遊んだりする仲間には入れてもらえないみたいな感じです。

なんか心にグサッとくるんですよね。

日曜日や休日は遊具がたくさんある大きな公園や
発散できる場所にいって一緒に遊んでいます。

213:名無しの心子知らず
12/05/30 10:47:48.76 yQePUuRI
>>211

>たまには、子どもと離れる時間を作って、お互いのびのびできる時間が必要だし、
大事かなと思います

そうなんですよ。
生活の全てが子供メインで自分の時間というのはない状態です。
ちなみ友達とお酒を飲みとかもう4年以上行ったことすらないです。

このままだと精神的にきついのでちょっとづつでも休憩をとらないといけないですね。
心にちょっとでいいんで余裕が欲しいです。




214:名無しの心子知らず
12/05/30 11:41:15.14 SZpNciGi
ぶっちゃけADHDだけじゃないよね。
家庭環境が複雑だから情緒をこじらせてしまったのか分からないけど、
万引きの件はきちんと主治医に相談した方がいいと思う。
このままだと行為障害に移行してしまうよ。
URLリンク(www.mdd-forum.net)
URLリンク(www.mdd-forum.net)

215:名無しの心子知らず
12/05/30 11:48:48.71 kdWz+EyU
>213
恥ずかしながら、うちの息子も低学年の時万引きしたことがあるので書きますね。
盗った物はどんな物でしたか?
うちはキャラ物の文具とチューインガムでした、両方とも黙っていれば
私が子どもに与える事はなかっただろうな〜と言う物でした。

当時は生活習慣をつけるために必死で厳しくしていたところでもあったので、
「お母さんに言っても無理」という気持ちになっていたのだと思います。
それからは小出しに子どもの喜びそうな物をアンテナを張って、一緒に買ったり
家に買い置いたりしてます。
上記の行為を甘すぎるのでは?このままゲーム機や高価な物を与え続けなければ
ならなくなるのでは?と思い、教育相談で話してみましたが、低学年のうちは
まず安心させてあげること、年齢と共に行為とリスクを秤にかけられるように
なってくるでしょう、という事。
物を盗るという行為については、怒るより悲しい、親が泣くほど悲しいと言うところを
しっかり子どもに伝えるべき、という事でした。

今は高学年になっていますが、年齢相応のお小遣いをあげて、親が買わないようなものでも
お小遣いの範囲なら自分で考えて買う、お店に行くときは必ず親と一緒に、という
ルールは守れるようになりました。

216:名無しの心子知らず
12/05/30 13:28:28.09 yQePUuRI
>>214
>>215
学校では自閉症的な症状もでているみたいです

一回目の万引きの時に療育で相談してみたのですが
「買い物の時一人にさせないでください」(ごもっとも)としかいわれませんでした。
また来週療育に予約をいれているので
もっと踏みこんで相談してみます。

万引きした商品は二回ともお菓子売り場にある
300円くらいのおもちゃです。

おもちゃに関しては一人っ子で父子家庭なので
寂しい思いをできるだけさせないようにと
小さい頃からたくさん買い与えていました。
それが我慢できない性格につながったかもしれません。
反省しています。




217:名無しの心子知らず
12/05/30 19:44:33.52 KvDNyR5C
>>216
よくがんばってるよ

218:名無しの心子知らず
12/05/30 21:38:58.42 8dzJ2b/Q
>>216
お疲れ……児相には相談しています?
自閉圏はしばしば善悪の判断が社会道徳ではなく
自分の主観のみでできていたりすることがあって
罪悪感とか薄いタイプもあるよね。
それから未遂でも自殺は健保が使えないから
入院費も大変じゃね?

219:名無しの心子知らず
12/05/31 23:58:40.61 tT2r6Af3
うちのは、気の合う友達はちらほらいる。
一年、二年のときは、校庭で活発に遊ぶグループには入れてもらえない感じで、教室で工作したり、インドアな子と遊んだり。
たまに活発グループに「入れて〜」と言ってみたりして、たまに校庭遊び。
三年になって、クラスで気の合う活発仲間が出来て、今は毎日昼休みは団体で鬼ごっこやドッチボールしている。
たまに見ると、ルールわかってんのか?と思う場面もあるけど、本人楽しそうだしなんか安心。
やっぱり年齢ごとに友達付き合いもうまくなってて成長するね。
前は山のような工作持ち帰るから、すこしせつなかった。
折り紙セロテープが消費されなくなったのも助かる。

220:名無しの心子知らず
12/06/01 06:21:00.37 CwiJkIZr
皆さん、教えてください。
ADDの娘がいますが、皆さんのお子さんの赤ちゃんの頃の様子は
どうでしたか?
娘はとにかく手のかからない泣かない子でした。
全体的な成長は超ゆっくり、でも検診ではひっかかりませんでした。
体がクネクネでとにかくお座りが遅かったです。
今、下の子がもうすぐ1歳なのですが上の子とそっくりな赤ちゃんで
・・・
上の子はドンくさいながらも愛してますが
さすがに2人ともADDはキツイです・・。

221:名無しの心子知らず
12/06/01 07:55:50.19 4PQx/lDP
うちは一年の時はとても活発、二年生の今はややインドア寄り
空気読めないから友達が少ないんじゃないかと心配してる
けど本人は他の人と遊びたい遊びが違うだけで一人でも気にしてない
三年になれば少しは周りに合わすとか出来るようになるのかな
とても心配
>>220
うちのはよく動く、小さな怪我の絶えない子でした
お昼寝も少ないし、抱っこじゃないと寝ない
検診では引っかかったことはなかったです
言葉は若干遅めだったけど、それは本人が
自信のない事はやりたがらない性格だったからみたいです

222:名無しの心子知らず
12/06/01 10:05:15.10 tvRzNH/c
>>221
本人が気にしていないなら、問題ないよ
上がアスペ下がADHD、上は一人でも遊べる子、下は一人では遊べない子
上の子は一人で遊びたいというよりは、友達ができにくいんだろうな、
と思ってたので、一人で遊べるのはいいことだよ、と言い聞かせてきた
高学年ぐらいからだいぶ友達ができるようになったし、あまり心配しなくてもいいと思うよ
下の子は一人遊びしてても、テレビ見る程度で、ゲーム・お絵かき・ベイブレードなどは
一人で少しやってもすぐに飽きてしまう
上の子は週末全く手がかからなくなったけど、週末は暇を持て余した下の子が
荒れだして最近地獄のよう…orz
今日から明日明後日の週末が憂鬱で体調不良気味
そんな状態じゃ外に連れ出せない→子ども荒れる、というループにはまってる

小さい頃はADHDの子は似たような状態だった
昼寝は1才代からしなくなった

>>220さんの体クネクネのところだけアスペの子のほうに似てる
上の子さん、低緊張気味ではないの?
うちの子は低緊張がかなりひどくて、療育では低緊張は支援級レベルと言われ、
今でもクネクネしてる
低緊張は発達障害の子に多い症状だよね
ADHDの子には低緊張の症状は出てなくて、運動神経は普通

223:名無しの心子知らず
12/06/01 11:50:55.45 P6OPOAJU
>>222
うちも一人で遊べないタイプでした
暇を持て余してるなら、いっそ習い事でもさせてしまったらどう?
土曜日にスイミング入れてるけど、泳ぎ疲れてくれていい感じですよ

224:名無しの心子知らず
12/06/01 12:35:00.84 tvRzNH/c
>>223
ありがとう
週末は習い事をさせてやり過ごしてたんだけど、今は事情があって休んでます
他の習い事はやりたがらなくって…
その習い事を再開するか検討中だけど、またやると言うかどうか、
始めてもうまくいくかどうか、ちょっとドキドキしてるところです
ホントに疲れる…明日が憂鬱…orz
かといって、外遊びに一人で行かせたら、何かやらかしそうだし、
ずっとつきっきりで見張ってる体力はもう残ってない…
夏休みのことなんか考えたら、もう恐ろしくて…

225:名無しの心子知らず
12/06/01 23:25:38.55 CfXH90Dm
>>216
万引きは、子供の場合、それがとてもほしかった以外に、なんとなくストレス発散のため、
もしくは精神的に不安定で親の気を引くため、あるいは単にスリルを楽しんでいるだけで実は物はほしくない、
などなど色んなパターンがあるみたいだから、お子さんの心の内を丁寧にみてあげれるといいですね。
おつかれさまです。気になりますよね。

226:名無しの心子知らず
12/06/02 09:55:48.04 85KJtYcb
ADHD児向けのサマートレーニングプログラムの案内が来てたよ。
子どもが行ってみたい、面白そうと言うので申し込んだけど
10日間毎日30km離れた学校までお弁当持たせて送迎して、6万円もかかる。
キビシー!

227:名無しの心子知らず
12/06/02 13:28:23.41 W7BLSjmL
>>226
どんなものかお教え願えませんでしょうか。何でで検索すればいい?

228:名無しの心子知らず
12/06/02 14:11:21.02 85KJtYcb
これは地元開催の分だけど>>227

URLリンク(kurume-stp.org)

229:名無しの心子知らず
12/06/02 17:51:49.05 XX6qNQPR
>>227 名古屋だけど
URLリンク(asahicamp-nagoya.com)

230:名無しの心子知らず
12/06/02 19:13:46.13 W7BLSjmL
227です。
どうも教えて貰ってありがとう。
1年生なのでまだ該当しないのがとても残念です。
来年または再来年になんとかしてみたいと思います。

231:名無しの心子知らず
12/06/03 13:46:49.80 Kjk/zqFS
>>229 ありがとう。ウェブサイト見てみた
いい感じのプログラムで6万払っても行く価値がありそう。
うちのは中学生だし遠いから申込みはできないけど、こういうプログラムが
もっと増えるといいなあ。

232:名無しの心子知らず
12/06/04 18:36:29.39 Jh1xTe13
発達障害の子を受け入れてるキャンプは長野でもあるよ。東京と名古屋からだったかはバスが出てる。
何度か参加を検討したけど、費用の捻出ができなかったー。
障害のある子の枠はすぐ埋まっちゃうぽいけど、普通級で過ごせる子なら枠が埋まってても検討してもらえるみたい。


233:名無しの心子知らず
12/06/06 18:57:07.69 fxZDhPtV
研究も兼ねた、ペアレンタルトレーニングの講座を受けた。
怒らず、否定の言葉を使わずに注意をしてみよう…みたいなことを続けて
効果測定をするみたいなんだけど、怒っちゃダメだなんて言うべきかとか
考えてたら包丁持ってるダディのAAみたいになっちゃってうわああああもういやあああってなった…
怒るのが体に染みついてるわ

234:名無しの心子知らず
12/06/07 05:38:45.42 80wP2bna
怒らないってきつい。
怒らないように我慢しながら優しく言い聞かせて…を続けて続けて、些細な事(勉強やってないのに終わった〜とか、音読のタイトルを何度言ってもキチンと書かないとか、自分の欲しいもの食べたいものばかりしつこくアピールとか)
で我慢がブチッと切れて怒鳴ってしまう。
ものすごくたまにだけど。
怒鳴られて泣いて、やっと真面目に宿題やる。
怒鳴られるまえにやっときゃ良いのに。
つーかやって無いのに「やった」て言うのが、たぶん私の怒りスイッチだ。
本人、ウソついてるとか思ってなくて目の前の遊びをやりたいから「終わったの〜?」に「終わった〜」て答えてるだけなんだよ。
わかってるよ。
わかってるんだよ。
やることやらないくせに自分の要求ばかり。
優しくばかりもしていられないよ。
うちは漁師じゃないからマグロばかり毎日たべてはいられないよ。

235:名無しの心子知らず
12/06/07 08:14:00.52 ISf8XdJj
>>234

わかるよ〜
真面目にやってるとこっちだけ消耗するよね

だからうちは、怒りたくなったときは真面目に相手するのやめた

ゲームやらで遊んでばかりで宿題をやらない、真面目に取り組まない、そういうときは「あっそ」でこっちもしれっとした顔でコントローラやらゲームやら取り上げる

ギャーギャーうるさかったら、やれば返すという。それでも騒いでたら外出しちゃう。「うるさい!」とひとことだけ言って。それ以上は怒らない。どうせ効果ないし

帰ってきた頃には、きちんと勉強終わってたりする。ほめる。
こんなんで何とか少しずつ習慣化してきた。とにかくこっちも妥協しない姿勢を見せる。

236:名無しの心子知らず
12/06/07 08:40:20.45 JJJ57l9b
>>234
このスレの>>7-35あたりで議論されてるけど、優しく言うばかりじゃ効果ない子もいるよ。
覚醒させるスイッチを入れるために強い刺激が必要で、「怒鳴る」のもそのスイッチになる強い刺激だけど
そうではない良い形の刺激でスイッチをいれてあげた方がいいね、という結論が出たよ。
なかなかいい事が書いてあるから、よかったら読んでみてね。
お子さんのタイプにもよると思うけど。

うちなんかもう「がんばってやっちゃおうね(笑顔)」なんて程度の声掛け何も効果ないよ。
いつもいつもそうやって優しく言い聞かせてるし、褒めてやる気を引き出して…ってやってきたるから。

怒鳴ると確かにビシッと集中して宿題黙々とやるようになるけど、今は怒鳴らず
楽しいことでぎゃ〜っと興奮させて「ハイ、じゃやろう」って方法で頑張ってる。

237:名無しの心子知らず
12/06/07 08:50:29.12 9dPnaaDJ
みなさんテレビとかゲームとか制限されていますか?

うちは小1で学年全員が対象で
学校からテレビは二時間以内、ゲームは禁止するようにいわれています。
毎日ちゃんとできたかチェック表を提出

今の小学校ってそんなに厳しいもんでしょうか?



238:名無しの心子知らず
12/06/07 08:57:44.44 UE6wE6dP
大学の先生によれば「怒った効果はそのときだけ、結局毎日怒ることになる」
「褒め続ければ良いことをするようになり、その分悪いことが減る」
机上の空論じゃあああああと思ったんだけど取り敢えず今朝から褒めてる
ああもう歯磨きしろさっさと着替えろすぐトイレ行けボケエエエエエエエ!!あー!

239:名無しの心子知らず
12/06/07 09:06:59.27 8bhA107t
机上の空論って言ってしまえばそれまでだけど、それじゃ親子ともに成長出来ないよね。
通級の先生が、もちろん怒りも怒鳴りもせずに、さらっと子に苦手な課題をこなさせるのを見て、本当に頭が下がったわ…。

240:名無しの心子知らず
12/06/07 09:13:02.15 JJJ57l9b
>>238
それ散々やって頭打ちになった私が出会った方法が>>236です。

褒める作戦は今まで子供を怒り続けていた人には効果あるだろうね。

でも小さい頃から>>238を常に心がけて育ててきたけど限界、って人も多いよね。
そこまでは大学の先生もわかってないんだよねー

241:名無しの心子知らず
12/06/07 09:16:31.32 JJJ57l9b
>>229
子供って好きな人の言うことは聞くよね。
通級の先生はそういう存在なんじゃない?

そういうのってある程度距離感がある人じゃなきゃ無理。うちの場合父親がそう。
パパと話す時は小躍りしながら何でも言うこと聞いてる。
だけど常に一緒にいる母親が子供にとって「好きな人、ほめられたい人」という存在であり続けることはすごく難しいと思う。

242:名無しの心子知らず
12/06/07 09:17:56.96 8bhA107t
>>240

>でも小さい頃から>>238を常に心がけて育ててきたけど限界、って人も多いよね。
>そこまでは大学の先生もわかってないんだよねー

そんな事大学の先生に求めてどうするの?
大学の専門の先生方は、障害への対処法(病気で言ったら治療法)を研究するのであって、親の子育ての労をいたわるのは、また別の分野の話でしょ。
辛いなら、あなた自身が心療内科などにかかってみたら?


243:名無しの心子知らず
12/06/07 09:23:46.96 8bhA107t
>>241
そうかな
一番近くにいて、一番自分の事をわかってくれてる人に褒めてもらえたら嬉しいけど
そりゃ、衝突の回数も一番だけどさ

無理と思ってたら無理なんじゃない

244:名無しの心子知らず
12/06/07 09:26:08.56 JJJ57l9b
>>242
「苦労してるのに、この気持大学の先生はわかってくれない…辛い」とか思ってるわけではないよw

大学のセンセイとしては、子供の事を叱り続けて最悪の関係になっている家庭にこの手のアドバイスをして
劇的な効果を確認しているのみなのでしょう、という事。

普段から褒めを心がけて育てている家庭については「問題ない」として研究対象ではないだろうというのは想像つく。

245:名無しの心子知らず
12/06/07 09:27:51.91 JJJ57l9b
>>243
心の中で子供の事をよその子と同じレベルまで切り離せば可能だと思う。
知人の子をあずかっているような気持ちになればね。

むしろそれが必要なんだろうか。

246:名無しの心子知らず
12/06/07 09:33:04.93 8bhA107t
>>244
そっか、ごめんなさい

結局障害だからね
対処療法しかないのが現実…



247:名無しの心子知らず
12/06/07 09:46:36.55 Sszvvwip
>>243
他者との距離感を、年相応に身に付けられる子なら大丈夫だと思うよ。
うちの子は未だに「母親とは一心同体」な子だから
褒められても共感されても当たり前。意に反して怒鳴られて初めてハッとする。
でも意に反してだから、自分の体の一部が何か勝手に動いた!何故?!程度の認識。
だから喉元過ぎれば何とやらで、原因には小3になった今も気付けそうにない。ああ…


248:名無しの心子知らず
12/06/07 12:29:01.14 Qra33+LL
>>237
うちはテレビ1時間、ゲーム30分、攻略本や漫画は20分って制限してるよ。
自閉も入ってるから、きちっと決めないとかえって気持ち悪いみたい。
タイマー片手にやってます。
でも、周りはもっとやってるね。
学校も、保健室の先生が、ゲームは目の為に1日40〜50分って言ってる程度で、
強制はされた事無い。

249:名無しの心子知らず
12/06/07 15:34:25.86 oTEMKgxi
そう。
疲れたときは「この子は旦那から預かってお世話してる子」
と思ってなんとかやってる。
でもそんなに冷静にもなれない。
可愛いわが子だからムカつくんだよ。
しかし昼間(私はパート、息子は学校)に息子の事を考えると、可愛い!早く帰って会いたいな!とか思うw
で、実際に夕方から夜まで一緒にいるとムカつくw
バカップルか。

250:名無しの心子知らず
12/06/07 18:03:15.53 UE6wE6dP
>>249
病院とかでお母さん自身は悩みとか大丈夫ですか、疲れてないですかと聞かれると
「別に大丈夫です」と答える
家帰って暫くするとイライラしたりあれこれ大丈夫じゃなくなる
けど子供と遊んだり楽しい時間のほうが多いし居ないと寂しさが勝って喉元過ぎると忘れちゃうんだよね
寝顔最高w
こっちのハードルがっつり下げてニコニコしてたら娘もニコニコしてなんか楽しい。
これでいいのかと思うけど、暫くはお互い笑顔でいようと思う。


251:名無しの心子知らず
12/06/08 00:05:51.72 P6ltu9Qs
お前が診療内科受診しろよ

252:名無しの心子知らず
12/06/08 10:02:29.09 cS+knqsY
可愛い
可愛いが
いつまで可愛いんだろう
体でかくなって思春期になったら相当ムカつきそうな気がする
いや普通の子でもそうなんだろうけど

253:名無しの心子知らず
12/06/08 10:21:10.93 iHheeQ0o
小さいときはすぐ泣いて話を聞いてくれなかったのが辛かった
年長の今はそうでもないから、かわいいなって思う機会も増えた
大きくなったらもっと屁理屈とか言うんだろうけど、今きちんと向き合い続けることで
ちゃんとした子に近づけるんだろうし頑張らないとなあ。

254:名無しの心子知らず
12/06/12 14:24:29.20 cEOEL5/r
様子見スレの663みたいに親が全く疑いも持たずに就学することなんてあるのか?
と疑問。
某かの発達不安があって就学後にADHDやLDが判明するならわかるんだけどさ。
あまりにも薄すぎると親も気づきにくかったりするのかな。

255:名無しの心子知らず
12/06/12 14:44:40.91 6q+J3Lse
ドリルやプリントを一問目から続けてやれない。
意味なく一問ぬかしたり飛ばしたり見落としたり。
慌てない、全部やったら見直しをと言ってるけど全く改善せず。
何かいい方法ありますか。
読み間違えも多く、問いと違う事を答えたりのしょうもないミスも目につきます。

256:名無しの心子知らず
12/06/12 15:26:28.43 tGeVqSAe
>>255
アドバイスできなくてすまないが、
うちの小6女児
見直しはいくら言っても何年経っても定着しないわ。

テストで全問回答できないで、タイムオーバーになるので、分からないところは飛ばして
最後までいったら戻るんだよ!って言ったら
戻るの忘れて全部やった気でいる始末orz

257:名無しの心子知らず
12/06/12 16:23:21.31 t+kvlOGE
家庭でも学校でも問題行動がでまくりの、うちの子。
テストのときだけはパーフェクト。
試される場面が好きで、高評価を得ようと凄い集中できるらしい。
テスト以外の場面でも評価されるんだけどな・・・。そっちはサッパリだ。


258:名無しの心子知らず
12/06/12 17:40:16.33 tGnR8ECE
うちもテストにならないと集中しない。
低学年の頃は勉強代わりにあちこちの公開テスト受けてたw


259:名無しの心子知らず
12/06/12 19:10:37.98 zBAtfjYA
>>255
wiscは受けてない?案外視覚認知系が弱いのかもしれない。ま、それも見直し
すればいいだけの話だけど、それが出来ないのがこの子達だからねorz
うちは今年度になってから通級で指摘されてこれから導入するんだけど、
問題文を1行ずつ読ませるようにしたらマシになるかもしれない、と言われた。
例えば定規とかしおりみたいのとかで隠しながら。果たしてうまくいくかどうかは
不明だけど。文字がたくさんあって視覚認知が追いつかないらしいよ。

260:名無しの心子知らず
12/06/13 20:14:21.63 jaoq1T0t
今日のNHKクローズアップ現代、見逃しました。

子どもと精神薬がテーマだったようですが、どんな内容でしたか?
コンサータやストラテラが問題視されていたの?

261:名無しの心子知らず
12/06/13 21:12:21.40 grWB0jOC
>>260
実況らしいです

URLリンク(togetter.com)

262:名無しの心子知らず
12/06/13 22:47:10.69 xa0b7uaL
こうやって薬の悪いところだけが話題になるから
「薬こわい」って思ってしまうんだよね。
特にADHD親なんて、>>261を流し見しただけで「やっぱり薬なんてダメ」とか思っちゃうよね。

263:名無しの心子知らず
12/06/14 09:47:45.23 5GF1LhpL
子どものうちから向精神薬を処方されているケースが多い。
向精神薬はなにせ副作用が心配な種類の薬だし、長年の投与とも
なるだけに懸念は多くならざるをえない。ましてや子どもだし。
なかには1才〜2才で処方されている場合もある。
いささか信じがたいくらいだ。
しかし薬を飲んで落ち着くことを、小中学校からなかば要求されて
いるケースもあって気の毒だ、というような内容でした。
コンサータ等の名前は出ませんでした。

合えばいいのだけど合わなければ薬はねぇ、という大原則をわかっていない人は
誤解曲解する内容ですね。でもそんな人はどんな番組を見たってリードされるよ。

264:名無しの心子知らず
12/06/14 10:19:31.28 l/HNjHuG
実家の親が見ていない事を祈るわ。
ま、飲んでることも話してないんだけど。

265:名無しの心子知らず
12/06/14 12:03:21.91 yOhRsMLS
>>264
いいなあ。うちの実家親はきっと何か言ってくるだろうなあ。気が重い…。
田舎住みでNHK好き、孫が薬を服用しているのも知ってるから。

番組観てなくて>>261をざっと読んでみた。
「障害は個性」と自信を持って言える社会で、子どもも学校に居やすいなら、
誰だって服薬なんかさせてないよ。そんな理想論を言われてもねっていうのが感想。
でも、今の日本でそんな理想的な環境なんて無いよね。
学校だって職場だって決められたことを同じようにできなきゃ突かれる文化。

「子どもの脳に及ぼす影響は未解明」って部分は、改めて親の責任を痛感する。
不安に感じるけど、うちの場合は、投薬の効果による二次障害防止と副作用を
秤にかけて、病院の先生を信頼してやっていくしかないと思った。

266:名無しの心子知らず
12/06/14 14:45:01.08 wImRNbaQ
懲罰的損害賠償が成立する米国で50年前から大量に処方されてきた
メチルフェニデートだし、あんまり心配しなくて良いんじゃない?
特に今は徐放剤だし親が管理してるわけだし、リタリン時代のように娯楽的な
乱用はなくなったわけだしね。

267:名無しの心子知らず
12/06/14 15:02:54.15 gbJ8s2Kh
言ってみればカフェインも向精神薬だよね。
私はコーヒー飲むとシャキっとするけど、コーヒー飲むと頭が痛くなる人もいる。
合う人が適切な量を飲むのはいいけど、飲んだら頭が痛くなる人に
「シャキっとするから飲め」と毎日強制するのは拷問だよね〜。

後遺症は合わないのに続けた結果なのでは?
って番組見てない私が言っちゃいかんのかもしれないけど。

268:名無しの心子知らず
12/06/14 17:02:16.34 dfwD4KVd
漢方出された
効くのかな
今まで問診のたびに「そうですかー」だったのに
今日はいきなり漢方の話になってびっくり

269:名無しの心子知らず
12/06/14 20:22:59.92 ydgLd/nX
>>255
小2だけどよくある。
しかも筆算の1の桁しか計算してないとか…
今月から公文行き始めたんだけど、
これでうっかりとかは少しは良くなるのかな?
通ってる方居ますか?

270:名無しの心子知らず
12/06/14 21:50:35.14 TBr+GArb
>>268
抑汗散?
即効性は無いけど、気付いたらイライラや自傷行為は改善されてたよ。

271:名無しの心子知らず
12/06/14 21:55:17.91 TBr+GArb
>>255
>>259の言う通り、視覚機能に問題があるのかも。
URLリンク(www.english-dyslexia.com)
URLリンク(www.english-dyslexia.com)
ビジョントレーニングが有効だよ。
URLリンク(yukie1910.cocolog-nifty.com)

272:名無しの心子知らず
12/06/16 02:30:32.18 i/20U2KU
東野(ゴルフの)のプログ、赤ちゃんのニックネームをつけました!りたりんです
だそうな。
りたりん、か…

273:名無しの心子知らず
12/06/16 18:41:49.41 mK9X8iy0
うちの子アスペとADHDなんだけど、薬飲むか本当に迷う。
医者からは、今すぐじゃなくてもいいし、もし飲んでみたければ処方はするよ、どっちでも好きに選んでいいよ、といわれてる。

飲んだら忘れ物とかおさまるの?
ちなみにうちは衝動や暴力はないのよ。

274:名無しの心子知らず
12/06/16 20:06:21.57 omtUiF6V
>>273
50年も前から処方されている薬なんだから過剰に心配する必要はないんじゃないかな?
取りあえず、処方して貰って飲んで見て決めれば良いよ。
効果は人ぞれぞれ。
因みにうちの子は目覚ましい効果はない。忘れ物にはまるで効果は感じない。
精神の安定に、うっすら、何となく効いてるような・・・ってな感じで2年間飲み続けてるよ。
これと言って、副作用も感じられないけどね。

275:名無しの心子知らず
12/06/17 14:09:03.24 JNqucUnW
そうなんだ〜。
眠気はどう?

276:427
12/06/17 15:05:34.55 0XSiN1WZ
>>275
コンサータは眠気が覚める、眠れなくなる副作用があると言うね。
うちの子は元々入眠も早くて途中覚醒もなく朝までグッスリの子なんだけど
全く変わらず良く寝るよ。


277:名無しの心子知らず
12/06/17 15:06:40.58 0XSiN1WZ
>>276
名前欄、274のつもりが427になっちゃった。すまん。

278:名無しの心子知らず
12/06/17 18:29:05.97 +nEAEsbq
うちは新薬のストラテラを飲んでる。
周りは効かない、効かなかったって子ばかりだったんだけど、
副作用も特に無く、気付いたら成績が上がってたよ。
机の中は相変わらずだけど、忘れ物を気を付けようという意識は出てきたみたい。
広汎性発達障害との合併だから単発のお子さんには参考にならないかもだけど、
感情のコントロールも出来るようになってきたから、
学校でのトラブルが格段に減ったのが一番ありがたいなあ。
あと、ストラテラは製薬会社のHPに登録して毎週子供の状態を入力すると、
シールを送ってくれたり、オンラインで絵合わせゲームが出来るようになるのが面白かったよ。

279:名無しの心子知らず
12/06/17 21:15:53.03 JNqucUnW
>>278
忘れ物が減る、トラブルが減る
まさにこれなら飲んでほしいけど…。

毎日鉛筆4本なくしてくるからなorz

280:名無しの心子知らず
12/06/18 08:27:53.34 17mze+pi
今日はランドセルをしょわないで
家を出ようとしていた・・・
忘れ物もしょちゅう。

障害の特性だとわかっているけど、
つい怒ってしまう。

怒ってばかりいる自分も嫌いだ・・・orz

281:名無しの心子知らず
12/06/18 08:58:03.40 MUrxaURt
>>280
うちはその程度なら「想定の範囲内」としているので何とも思わんよ。
そう思った方が楽かもw
ランドセル、手提げ、帽子、たったこれだけなのに必ずどれか忘れそうになる。

今は登校班があるので、忘れて取りに戻って皆を待たせるのは申し訳ないからフォローするけど
中学生位になったら本当に忘れて肝を冷やす体験をすればいいよと思っている。
自分の体験からも、身に沁みる体験をしないとわからないと思う。

282:名無しの心子知らず
12/06/18 10:17:49.25 yu4CHCHY
この季節になるとプールバッグの持ち帰り忘れが多くなる
はあ
今日は忘れず持ち帰りできるかな
先週末忘れてるから荷物が倍だよ

283:名無しの心子知らず
12/06/18 12:19:07.57 B29foiVj
今日は参観日。

一時間目から、忘れ物して涙ぐんでる我が子。
二時間目も忘れ物してる。
クラスメイトとたいして交流することもなく、自分の席にポツンと座ったままの休み時間。

涙出そうだった。
LD 小5。

284:名無しの心子知らず
12/06/18 12:25:04.36 Ki0kNTw4
もらい泣きしそうになった…


285:名無しの心子知らず
12/06/18 13:37:00.52 gKZRCzbU
わかる…わかるよ…!
ここにいるママさんたちと友達になりたいよ…。
ブログとか見てもググってもあんまりいいのなくて…。
まあここなら吐き出しやすいかも。

286:名無しの心子知らず
12/06/18 13:50:32.61 MUrxaURt
将来どんな職場に行こうとも
大勢の中でポツンになりがちなのは変わらないし、そういう事に劣等感を感じさせると可哀想だと思う。
「友達がいなくて寂しい」と思うとしたらそれは何とかしてあげたいけど。
友達とつるんでなくて本人が寂しくないなら別にいいじゃないかと思う。

って思うけど、やっぱり本人が「友達いないやつはデキソコナイ」って認識を持ってしまうかもしれない。
でもそんな時、それを否定してあげられる一番身近な存在は親だと思う。

大勢の中で問題起こすのはよくないけど、一人でいるのは別に悪いことじゃない。
わたしも子供の事可哀想だとおもってしまいがちだけど、それは私が子供の頃に「友達がいないやつは
人間失格」のように思ったのを否定してくれる人が誰もいなかったから。
そして母親に友達と呼べる存在が一人もいなかったのを見ていたから。

普通の人みたいに大勢と友達になろうとして社交術を身に着けたけど、結局無理のある人間関係は続かないと学んだ私。
大勢とつるまなくても、気が合う友達はいるからいいんだと現在の私を見せて言ってあげたい。

でも、寂しいと言い出したらどうしたらいいんだと内心恐怖している…

287:名無しの心子知らず
12/06/18 14:07:48.48 B29foiVj
普段の子の話と合わせてみると、
忘れ物多い→先生に怒られる→周りは「アイツばか」とからかう→それを先生怒る→周りは関わりを避ける、みたいな。

友達は欲しいんだと思う。
リビングのカーテンを少し開けて、外で遊んでる子を見てるし。

毎日筆箱空っぽで帰ってくるのも何とかしたい。

長文失礼しました。

288:名無しの心子知らず
12/06/19 08:24:39.04 2iXSyurZ
ADHD単発でも遊び仲間は出来にくい?
アスペや自閉併発が多いのかな。

289:名無しの心子知らず
12/06/19 09:15:34.79 oHqt5J+e
それぞれなんだろうけど、うちのバリバリADHD単発小三男子は友達大好き。
大人っぽい子には軽くあしらわれてる感じだが、
幼いタイプやひょうきん男子たちと砂場遊びやドッジボールでキャッキャやってる。
もめる時も多かったから、公園遊びは様子見に顔出すけど、最近はワガママ暴言くんをスルー出来る時も増えてきた。
まぁ一年から飲んでるコンサータ&本人の成長のおかげかな。
薬、合ってるみたいで副作用ないけど、先の事はわからんし、いつまで飲むのか…不安だ。

290:名無しの心子知らず
12/06/19 09:20:17.44 3kJPvH1i
ついでに。
先日授業参観で初めての書道。
他の子は指先がチョロリ汚れたくらいなのに、息子だけ机、手、シャツ、真っ黒。
弟のオシリフキ持ってたから拭きまくったけど、あれだけ汚せるのが不思議すぎた。

291:名無しの心子知らず
12/06/19 09:48:03.10 DomZkrbn
>>285
あなたのいいのの基準がわからんわ・・・・

292:名無しの心子知らず
12/06/19 10:01:28.38 NobuG/Z8
私なんかブログやろうなんて気これっぽっちもないもんな〜ADHD母はそういう人多いんじゃない?
ブログってコメントやりとりしたりするから、人に影響されて言うことコロコロ変わったりする私には絶対無理。
前と言ってる事違うじゃん、て思われたらマズイとか思うもん。

2chでその時思ってる事を書くのが一番快適。
たぶん普通の人には「通じないだろうな」、と思う事でもここには通じる人もいるし。
どこの誰かわからんけど、同じような事を考えている人がこの世にいるんだなと思うと嬉しいし。

しかし現実世界だと、その「分かってくれる人」が次の考え方もまた分かってくれるだろうかと
気にして言いたいことを控えたり、探り探り意見を述べたり、その相手が言う事に同調しようとしてしまう。

293:名無しの心子知らず
12/06/19 14:13:40.15 zbbEMYb+
>>285です。

いいブログって意味じゃなくて、同じ発達障害のこをもつママと悩みを話し合えたらいいだろうな、って意味です。
診断でてから、少しでも情報が欲しくて、色々検索したりしたけれど、なかなかそういう場がなくて。
リアルにはまわりにはいないし。

なので結局ここくらいしか聞けるところがないっていう…。

確かにブログなんかのんびりやってる暇はないよね…。

294:名無しの心子知らず
12/06/19 18:16:04.72 2iXSyurZ
自分は匿名のやり取りが一番気が楽だから、
時間があってもブログはほとんど読まないし、自分で書く事もまず無いと思う。
でも、ADHD傾向アリのリアルママ友で、ブログにはまってる人も複数いるよ。
そういう人は自己評価が低くて、
自分を認めて欲しいって気持ちが大きいんじゃないかな。
家は片付かないのに子供の事とか、料理とか手芸とかね。
多分過集中のなせる技なんだろうな。

295:名無しの心子知らず
12/06/19 21:13:12.24 dcie1Qfd
今通ってる児童デイサービスが学童見てないので新しいとこを探さないといけない。
でも働いたら送迎厳しいし悩む。通院させるにしても、働いたら厳しいし
フルタイム共働きで療育受けさせることって可能なんだろうかと思う
小学校の支援級を見学に行ったけど、多動単発で通ってる子はいないみたいだった。
就学に向けて悩みが多すぎるわー…

296:名無しの心子知らず
12/06/20 00:15:11.45 N6ZwZZyC
ADHD単発の診断がくだった小1男子の母です。
体重もはっきりしないのに、いきなりコンサータ処方された挙句に
身長より高い確率で遺伝すると言われてショックを受けました。

思いあたるふしがないわけじゃないけど、不信感がでるよー(涙)

297:名無しの心子知らず
12/06/20 00:16:06.04 bCgpXnmk
>>296
日本語でおk

298:名無しの心子知らず
12/06/20 00:30:24.06 Ur5pQO1s
>>296
質問いいですか?
診断付いた理由はなんですか?
赤ちゃんの頃、2〜3歳の頃、幼稚園の頃はどんな感じでしたか?
違和感を持った所、受信のきっかけ等もお願いします。
うちはまだ様子見ですが、確実にその気はあると思う。
私の子供時代も今だったらADDの診断付いた気がする…

299:名無しの心子知らず
12/06/20 04:48:56.04 N6ZwZZyC
>>298
検査の結果です。

主に7と1を表示させて7のときにボタンをおして正誤率をみる検査で
反応速度がおそくて、間違いが多い。
それが典型的なADHDの特長だったようです。

小学校では問題もおこさず、授業もまじめに聞いていて、担任の先生からも『問題ないです』との言葉をいただいていました。
生活でも声をかけると行動ができるのであまり困難を感じていなかったので、
診断が下ったことがショックでした。

赤ちゃんのころはほとんど手がかかりませんでしたが、
食物アレルギーがあり、痒いときにぐずった程度で除去をして解決しました。
2〜3歳は下の子が生まれた、引っ越した、保育園がかわったなど環境の変化があり
あかちゃんがえりや甘えの要求強かったです。このごろから友達とのトラブルが出始めました。

その後、年長のときに友達への過干渉によるトラブルが多発して受診しました。

学校に上がって落ち着いていたせいもあり、診断結果が受け入れられないので、、
向精神薬の服薬指示がでて『本当に診断は正しいのか? 薬が必要なのか?』と考えてしまっています。

ちょっと愚痴をはいてしまいました。
病院を受診するときに口頭で色々聞かれます。そこで検査の必要がないと判断されることもあるようなので、
不安なようでしたら、一度電話だけでもされてみてはいかがでしょう。









300:名無しの心子知らず
12/06/20 06:17:20.95 COwerudP
>>299
その検査ってGO/NOGO課題の一種だろうね。
GO/NOGO課題って小3〜4年辺りから伸びる検査項目じゃなかったっけな?
高学年なら何らかの指標になるかも知れないけど、低学年なら結果が低くて当たり前
みたいな・・・それがADHDの判定に使われるのは疑問だなー。
うちのADHD児は多分良い数値を出すと思う。

改善したい問題点は今はないんでしょ?
だったら、この時期の投薬ってのも疑問が残るね。



301:名無しの心子知らず
12/06/20 07:07:03.14 VD9HbvL+
体型にしてもADHDにしても遺伝が強いとはいうね

302:名無しの心子知らず
12/06/20 07:23:20.07 Ur5pQO1s
>>299
レスどうもありがとう。
うちの子小2ですが、本も出してる専門医のところで
2年の間を取ってもう2回もウィスクと、
ADHD/ADD用の簡単に親が答えるテスト受けてるんだけど
そんなテストは一度もしてないです。
>>300さんの話の通りなら高学年になってからやるのかな?

一度別のところでも見てもらったほうがいいのでは…



303:名無しの心子知らず
12/06/20 07:57:41.11 TMsU6+Wp
>>299
小学校では問題起こしていないのになぜ受診するのでしょう。

もしかして「この子はもう何も問題ありません」という太鼓判を押してもらいたかったのかな。
でもそれは親の気持ちをちゃんと説明しない限り無理だよ。
医者としては「何か問題点があり困っているから受診しているはず」と思っているから。

その問題点が医師から見たら薬を処方するほどではないと普通なら判断するところでも、
こんな何でもない子を連れてくるという事は「お母さんの困り度は大」と判断され、
お母さんを安心させるために薬を出したとも考えられる。


304:名無しの心子知らず
12/06/20 12:36:56.90 tPNsaOpv
>>303そんな医者ヤダ///
だけど、診断確定って意外な程かんたんなんだね…と私も思った。
発達検査では白に近いグレーと出ても、母の困り感と聞き取りだけで確定されるんだよね。
でも投薬の場合は親+学校とかの2ヶ所以上でのチェックをクリアしてるはずなんだけど。違った?

305:名無しの心子知らず
12/06/20 13:05:24.21 TMsU6+Wp
>>304
医者っていうより受診する母親のコミュ力の問題だと思うけどね。

「学校で困っている事ありますか?」って聞かれて、
「最近は大人しく授業中も座っていられるし、先生の指示にも従えているようです。
忘れ物もたまにはするようですが、貸してもらったりしてなんとかやれている状況です。」
って答えれば「やれてる」って事で問題ナシと判断され、

「(なんとかやれてるけど)忘れ物をして困っています。行動も声をかけないとやれない事が多いみたいです。」
と言えば「困ってる事があるから相談に来てるんだな、じゃ薬出してみるか」みたいな感じじゃないかな。
ざっくり言うと。

飲んでみて合わなければストップかかるし、これといって効果が感じられないといえば
「じゃ、辞めますか?」と聞かれるだろうけど、合法的にドーピング剤使ってみる?みたいな
感じがあるんじゃないかと思ってる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4145日前に更新/456 KB
担当:undef