2人目どうする? Pa ..
[2ch|▼Menu]
806:名無しの心子知らず
12/04/19 19:38:54.31 cbH8k4B7
こんな時だからこそ家族を増やす選択をされたことを尊敬する
未曾有の事故だし、取り巻く環境は厳しくなったのかもしれないけど
それでも人間は強くたくましく繁殖していくしかないでしょ
汚染された環境を綺麗にするのは何十年も何百年もかかるかもしれない
だからこそ産めよ増やせよ
負けたらダメだと個人的に思うわ
迷ってる人間じゃないのにでしゃばってごめん

807:名無しの心子知らず
12/04/19 22:49:52.74 p/0WiuSi
>>805>>806
関東住みなんですが、ママ友が放射能汚染を心配して九州に引っ越したり
アメリカ住みの友達の言葉で、すごく悲観的になってしまってました。
でも806さんのこんな状況だから負けたらいけないっていう言葉にそうだなって思えました!
前向きに考えたいです。

808:名無しの心子知らず
12/04/23 00:29:15.99 oY/o2fw2
これが放射脳か。。

809:名無しの心子知らず
12/04/23 15:49:53.60 kvt0jX+i
経産婦ではあるんだけど高齢だし一人目から開きすぎてるし不安。
みたいな

810:名無しの心子知らず
12/04/26 10:09:49.81 f9vi02DK
もう今から妊娠したら早生まれか〜。
1人め3月生まれだから、次は早生まれ以外でと思ってたけど
3学年差にするなら早生まれで産まなければ。
理想は5月くらいに産みたいんだけど、3学年差が良いなぁと思ってるから悩む。
その前に妊娠すぐ出来るかわからないので、早生まれ気にせずに
避妊しないで出来たら出来たでと流れに身を任せるべきか。
仕事や保育園の関係で来月の1月〜6月までには出産したいんだよなぁ。


811:名無しの心子知らず
12/04/26 10:10:53.15 f9vi02DK
あ、来年の間違いでした。

812:名無しの心子知らず
12/04/26 13:42:34.85 jNOqfVvF
>>810
3学年差希望の理由ってなんですか?
入学とか被るし大変とよく言われるから避けるべきとこなのかと思って、子作り休もうと思ってたので良さがあるなら考え直したい。
一年子作り休んですぐ出来るとも限らないし高齢で出産も大変だったし早い方がいいと思いながらも学年差が気になってどうも結論がでない

813:名無しの心子知らず
12/04/26 15:28:58.81 K1kUbTIT
姉の子供が3学年差なんだけど、
幼稚園入園と小学校入学の準備で忙しくて死にかけてると言ってたのをきくと3学年差は避けたいなぁと思う。
説明会が2日連続であったらしく「どっちがどっちの説明だったか忘れる」ともいっていた

容量いい人ならいいと思うけど、キャパない自分には3学年差は無理だな・・・

814:名無しの心子知らず
12/04/26 15:29:44.53 K1kUbTIT
要領○
容量×

815:名無しの心子知らず
12/04/27 10:42:59.10 qrRdBsnK
>>813
それは要領以前の問題では…
説明会できちんとメモとればいいだけの話
もちろん準備するものもたくさんあって大変だと思うけど
2人同時に新しい環境になるから精神面でのケアが一番大変だと思うな

816:名無しの心子知らず
12/04/27 10:53:50.37 RSLbRh8m
>>815
うん、説明会なんて半日の話だしね。
でも知り合いが小学校の説明会に下の子(赤ちゃん)連れて来てたんだけど
グズグズしちゃって、終わってから「すみません、何て言ってました?」って
聞かれたことはある。
それでも家帰ってプリント読めばだいたい分かるし、準備物(手作り風)も通販できるしね。



817:名無しの心子知らず
12/04/27 10:58:53.58 cj6hDe4C
>>813
その理由ではないなぁ。だいたい、大変って言っても数カ月がんばれば済む話だし。

818:名無しの心子知らず
12/04/27 11:30:55.38 qrRdBsnK
幼稚園、小学校で入園入学で大変なときは幼稚園を2年保育にするって手もあるよね
3学年差は高校大学のダブル受験と入学がキツイんじゃないかなぁ
学費もかかるし

今から妊娠すればギリギリ2学年差だけど早生まれになるから悩むところだ


819:名無しの心子知らず
12/04/27 11:32:17.43 W6aIsRGv
兄弟で一緒に受験モードになるならそれもいいかも知れんよ

820:名無しの心子知らず
12/04/27 11:44:24.96 RSLbRh8m
>>818
お金が一気にかかかるけど、何歳差でも出て行くのは同じ金額じゃない?
それに事前に学資保険とかで準備して、なんとか乗り切れないかなぁ?
受験は「兄弟2人で集中して勉強する時期が重なって良かった」とも聞くよ。
でも入学式・卒業式は両親で手分けしないとダメかも。

早生まれに関しては、予定日が6月でも早産で3月産まれになった人も居るし、
なんとも言えないね〜。

821:名無しの心子知らず
12/04/27 12:21:56.37 qrRdBsnK
>>819、820
そうか!そういう考えもあるね
お互い受験モードで勉強も集中できるかも

保育園と仕事復帰の関係で2、3月産まれは無理だからやっぱ3学年差かな
できれば来年の秋くらいに産みたい
前向きに検討してみるよ


822:名無しの心子知らず
12/04/27 21:00:16.75 HS8TdZLn
>>812
遅くなりまして、その間に3学年差のメリットが出ているのですが補足で。
私が兄弟3学年差で、母親が入学式や卒業式が一気に終わるので
服もその年に用意するだけで良いので楽だったと言っていたのを聞いて
確かに一気に終わる方が楽かも、と思っていたので。
進学にかかるお金も一気に出て行くけど結局は一緒だとも言ってました。
あと市立の中学校だと先生が3年サイクルで一緒なので知ってる先生で良かったとも。
でもこれは嫌な先生ばかりだとまた3年間付き合うので諸刃の剣ですね。

823:名無しの心子知らず
12/04/28 21:20:28.78 wbvSie4g
欲しいけどできない。タイミングとりはじめて4か月だけどさ、できる気がしないよ
4か月しかたってないのにすごく長く感じる。
どれくらい出来なかったら病院に行くべきなのかな?
一人目は半年くらい避妊なしで自然にできた。排卵すら気にしてなかったから今、出来ないのが不思議でしょうがないよ
産後って子供できにくくなるとかあるの?

824:名無しの心子知らず
12/04/29 09:08:08.13 kRPSDfjb
>>823
そりゃ年々卵子が老化するんだから、一人目の時より出来にくくなったりはするよ
黄体機能不全とか色々あるし、病院で一度相談するのもいいかも


825:名無しの心子知らず
12/04/30 00:32:49.46 ooV+M2uf
>>823
下から2段目がまるで同じなんですごいわかる…
自分は2年間で2度妊娠できたけど2度とも流産
BBAだからもいっかいチャレンジしてダメなら諦めようと思っている

826:名無しの心子知らず
12/04/30 07:59:05.26 QSIByhgK
貧血とかない?
私、鉄欠乏貧血のまま必死で子作りしてて出来なくて
とりあえず落ち着いてまず貧血治そうか、と2ヶ月かけて鉄剤飲んで
ヘモグロビン数値を人並みに戻した途端、次の周期でヒットしたよ
スレチごめん、少し前までここの住人だったからたまに覗いちゃう

827:名無しの心子知らず
12/05/02 17:55:58.15 YmoSyj4S
子供1歳半。
はじめて、「二人目妊娠しちゃった!」って夢みた。
高齢になるので産むならそろそろ仕込まないと〜と
話したりはしてるけど、なかなか踏ん切りつかない。(私のほうが)
夢をきっかけに、作ってみるか?いやでもしかし・・

828:名無しの心子知らず
12/05/02 22:25:39.12 3C7Xux8y
夢のお告げじゃよ

829:名無しの心子知らず
12/05/02 23:17:25.90 PUHbPcFQ
一歳半くらいだと可愛い盛りだからさらに小さいのとか考えられないよね。
二歳差とか二学年差とか考えがあるなら早い方がいいと思うけど、まだ下を作るのに踏ん切りがつかないってそれだけ今の子が可愛いか、もしくは手がかかって仕方ないかどちらかかなと思う。

もう少し大きくなって赤ちゃんの可愛さが恋しくなってからで構わないかもと思うけどな
ところで、妊娠するために何かしてることとかある?もう三十路だし自然妊娠はしにくい気がしてきて病院行くか漢方でも飲むかと考え中。

830:名無しの心子知らず
12/05/07 13:39:18.93 vGFnUPz/
一歳半ってほんと可愛いよねー
もううちの子は4歳になってしまったが、
ママ友の妊娠ラッシュはちょうどその頃だったな。
やっと子供に手がかからなくなってほっと一息
(まあすぐに魔の二歳に突入するけど)→妊娠判明
みたいな。

831:名無しの心子知らず
12/05/09 12:00:36.39 Kdhx645T
自分はまだ若い…まだ大丈夫…
そう言い聞かせないとプレッシャーに負けそう…。

832:名無しの心子知らず
12/05/12 18:06:54.47 eYFRrNfg
不妊様でなければ産めばいい

833:名無しの心子知らず
12/05/12 19:34:28.73 Dr25sfvD
早く欲しいのに生理が再来しない…orz
子は1歳4ヶ月。
断乳か排卵誘発剤飲むしかないって言われた。
そろそろ来てほしいな〜。

834:名無しの心子知らず
12/05/13 14:51:25.10 jZs/dYcl
34歳 息子が2年生になっちゃったよ。途中に独身の頃投げ出していた資格取得に通ったり試験うけたり、←でも頓挫、さらに婦人科子宮内膜症手術、眼科手術。

気づけばこの年齢。全部自分の事を優先してきたからだと考えがちで沈む最近。

今年に入り解禁したけどなかなか出来ないや。
田舎、専業主婦、夫職業は裕福なイメージなどから、何故1人っこ?と思われていて会う人会う人聞かれへこむ。
働けば聞かれないかなとさえ思う






835:名無しの心子知らず
12/05/13 16:31:57.97 ZwG9Rz9m
34才、子供もうすぐ2才
つわりが酷くてもう子供いらねー!って当時は思ったけど
義妹と義姉が二人目産んで、自分も二人目欲しくなってきた
なにより義祖母の「あなたもそろそろ二人目を」攻撃うぜーディーフェンスディーフェンス


836:名無しの心子知らず
12/05/14 09:21:46.15 g9sjg1T2
>>834
共働きで子供がある程度の年齢になっていると逆に気遣われて聞かれなくなる。
うちがそう。選択一人っ子って思われているみたいで突っ込まれない。
本当は二人目今さら欲しくて仕方ない。

テレビでも言ってたけど多分私の体なりのリミットが迫っていて
DNAが「もう一人作っとかなくていいのか、打ち止めだぞ?」と警鐘鳴らしているんだとおも

837:名無しの心子知らず
12/05/15 19:09:48.40 3e8MaPRZ
今娘が二歳8ヶ月なんだけど、同級生がもう二人目妊娠出産ラッシュ…私も欲しいけどなかなかできなくてヘコむわ。

838:名無しの心子知らず
12/05/16 22:41:14.04 nJrRZzfF
うちはなかなか決心がつかなくて解禁すらしてない
しかもセックスレスギリギリ回避な頻度
長男(1歳10ヶ月)の成長が楽になるどころか自我が出てしんどくなる一方だから二人目の話はどちらからもしてないw(周りからの探りはあるけど)
でも要らないわけじゃない。息子も小さい子が好きみたいだし、いつか欲しいなと思いつつ。
どうしたもんかなー


839:名無しの心子知らず
12/05/16 22:58:49.71 HU9UwLN/
一人めのとき、旦那が立会い出来ないわ親の過干渉で頭おかしくなりかけるわ
旦那実感沸かないとか言って面倒見ないわ酒飲んでくるわで嫌な思い出しかない
二人目欲しくても同じ旦那、同じ両親なんだよな…
離婚して遠くへ行きたい

840:sage
12/05/17 19:06:41.40 oHGnJOSS
テスト

841:名無しの心子知らず
12/05/17 22:26:36.27 M6KHx0B3
子供は1歳4ヶ月だけど、産後は3回くらいしかセックスしてないや。
このままレスなんだろうか。
二人目作るためだけにセックスするんだろうか。

842:名無しの心子知らず
12/05/19 23:21:38.67 N7fvKUCE
二人目が欲しい欲しいと言う割には誘ってこない。子供が寝た後に冗談ぽく下ネタを言っては来るがはっきりとは言わない。
かといってこちらから誘うと疲れてるだの明日は早いからだの理由をつけて断ってくる。
3回連続で断られてこちらから誘わなくなったら週1〜月に2,3回ペースだったのが月1ペースになってしまった。
もうセックス自体が面倒くさいのかな。それならそれで仕方ないんだけど、会うたびに二人目催促してくるあんたの伯父さんには
セックスしてないからできませんってはっきり伝えてよ。毎回言われてそろそろ限界なんだよ。

843:名無しの心子知らず
12/05/20 08:30:35.22 OgTJI1uF
うちは産後、夫が、できなくなった。
もともとレス気味だったけど、もう私では駄目らしい。
立ち会ったせいか歳のせいか知らないけど、何とかしてくれ。
私ももう35歳なんですけど。子はもうすぐ3歳。どうしよう。
妊娠中から、1回もできていない。
最近は、もう話題にもできない雰囲気に。
月1なんて、羨ましいくらいだ。
2人目はあきらめて、このまま枯れていくしかないのか?


844:名無しの心子知らず
12/05/20 12:22:48.61 MPHn2FVr
一人目帝王切開だった。
二人目欲しいけどまた開腹手術するの嫌だよ。経膣もリスク高いとかオワタ
他のスレ、雑誌なんか出産といえば経膣の話ばっかりで発狂しそうに悲しくなる。
帝王切開でも3人産めるんだろうけど癒着怖くて嫌だ。
なんであの時手術に同意したんだろう私。陣痛始まってない時に回旋異常って。
同時期に入院してた人全員帝王切開だったし、病院への不信感もあって辛いわ。

845:名無しの心子知らず
12/05/20 13:46:46.80 8+afGvnn
私なんか産後二年経つけど一度もセックスなし!
妊娠前から月1くらいだったし、一人目授かったのが奇跡だよ

そろそろ二人目欲しくて、超久しぶりにセックスしたけど、あまり良いものじゃなかった
なんかもう夫婦というより家族や兄弟って感じで、照れくさいんだよね
でもなんとか月1〜2くらいで頑張ってる

846:名無しの心子知らず
12/05/20 16:31:23.27 h/gXWADo
>>845
確かに「家族」って感じで照れくさいよね。

うちも産後1年半だけど1度もナシだ。
旦那は仕事で疲れ、私も長女の育児で疲れて寝てしまう。
2人目についての話は時々するけど。
旦那は「2人目はあと2年後で良いや〜。」と言ってるが、
その時私は35才…。
2人目をすぐ授かれるか分からないし、2人の育児をこなせる体力に自信がないので
私は出来れば早めに欲しい。
でも経済的に厳しいしなぁ…と毎回ループしてる。


847:名無しの心子知らず
12/05/20 23:27:22.32 DbF+Devo
子供もうすぐ3歳。
先天性の疾患(遺伝性)が見つかった。
夫は「これで二人目はあきらめるしかないな」と落ち込んでるけど
わたしはむしろ二人目が欲しくなってしまった。
三十代に入ると年々焦りが増すとママ友に聞いていたけど
こういうことだったのか。
治療にかかるお金のことを考えると二人はきついんだけど
あきらめなきゃいけない、っていう状況になったら
急に産みたくなってしまった。

848:名無しの心子知らず
12/05/20 23:58:11.23 lzHiO9km
二人目欲しい!でも今年34歳だし、誰も手助けしてもらえないし
ママ友もいないし、体力にもあんま自信ないから迷う。
芸能人はいいよね、お金があればお手伝いさんなり雇えるもん。
一般人でも実母に育児まかせられる人羨ましくてたまらないわ。

849:名無しの心子知らず
12/05/21 08:58:04.07 y9Diuy9n
私は34歳、上の子は今年で5歳
下は出来たら出来たで良いよってスタンスで過ごしてきた。
産後からレス気味で、半年に1回あるか無いか程度のペースだった。

まさか今になって妊娠するとは思わなかったよ

妊娠前に体質改善をしておきたかった。
体質が良くなれば悪阻も冷えも少しは改善されていただろうな〜とか思ったり
もう少し、食事にも気を遣えば良かったとか思ってしまう。

850:名無しの心子知らず
12/05/21 10:26:19.63 ZKQHU5Ji
今2人目妊娠中の人 集まれ! part5
スレリンク(baby板)

851:名無しの心子知らず
12/05/21 11:33:44.68 1NP11GOF
>>843
まだましでしょ?うちなんか38 子供5歳で同じ状況。
妊娠中はあったけど産後完全レス。諦めれてない自分が恐い。
どっかで子種だけもらえないだろうか。

852:名無しの心子知らず
12/05/21 12:06:20.44 t+owPrwP
>>851
甘いな!
息子小学校一年生、妊娠中はもちろんナシ
受精以来一度も肉体的接触なしな我が家に死角はない

って悲しいなーorz
まあうちの場合はもともとお互い淡白
だけど子供は欲しいよね、ってスタンスだから不満はないんだけどさ

だがきのう夫親族の法事があって
酔っぱらいから「一人っ子は三文安」「やりかた教えたろか」
だのやいのやいの言われてさすがに凹んだわ

853:名無しの心子知らず
12/05/21 13:12:32.60 /NabqBft
産後レス気味になる家庭が多いんだね。我が家も子供3歳だけど、年々回数が減りつつある。
今は月2〜3だけど、これ以上減る前になんか手立てはあるかな?復活した方なにか方法教えてください。
実は子供うんぬんの前に、純粋に触れ合いたいんだよね…。

854:名無しの心子知らず
12/05/21 17:55:37.16 wfGOEBeL
>>853
羨ましい。それくらいが理想だわ
うちも産後レス。

なんか別の部屋とはいえ、子供が寝てる時にセックスするのが生理的にできなくて
そのままレスになった
旦那は同じ部屋に子供が寝てても気にしないらしいが、自分は冗談じゃないって思ってしまう

産後レスって日本だけとかってある?
なんか外国とかはそういうの関係ないイメージがある

855:名無しの心子知らず
12/05/22 04:39:54.32 76BQWgyW
海外は早くから寝室が子どもと別だし、もともと日本人男子は淡白だからね。
夫婦生活の回数も、世界でワーストらしいよ。

856:名無しの心子知らず
12/05/22 06:15:03.69 QFZ4rsOL
ウィメンズパークのアメリカ版みたいなのでも、
産後のセックスが辛いって言ってる人いたよ。
ホルモンのイタズラなら、多かれ少なかれどの国にもいるんじゃないかな。

857:名無しの心子知らず
12/05/22 13:52:49.04 er8L2Cq4
シモ注意


旦那が年々遅漏になっていって辛い
30分も以上も挿入されてると乾いてきて痛いし
ローションつけたらつけたで「ぬるぬるしすぎてイケない」とか言うし
段々行為が苦痛になってきて、そんなこんなで月1回できるかできないか

月1でも二人目妊娠した人いますか?


858:名無しの心子知らず
12/05/22 17:12:57.26 sCcKwQpM
>>857
その頻度なら向こうの気分とかに合わせてたら一生無理だろうね。
子作り目的で排卵日に合わせて、とかなら可能性はある。

859:名無しの心子知らず
12/05/22 21:55:58.62 er8L2Cq4
ですよね…
その月1ですら怪しいけど

最後の手段として、人工授精を考えてみるしかないか…

860:843
12/05/22 22:06:27.21 76BQWgyW
すみません、私もシモ注意。



同じような状況の先輩がいて、何となく慰められ・・・ていいのか?
ちなみに一人目は月1排卵日のみでできました。
夫は結婚前から遅漏で、中では射精したことがなく、
結婚して子作りのための禁オナしてから、最後までできるように。
で、今や中折れ→全然反応せずまで退化しております。
一人でする方が好きらしい、しかも向こうはもう40代。女としての人生オワタ。
真剣に外注を考えてしまう今日この頃。

861:名無しの心子知らず
12/05/22 23:02:57.44 JF5wfWQu
>>860
えぇっ。外注って夫以外の人と二人目作るってこと?
そんなことしたら一人目の子供にも悪影響だし、そうやってできた子を夫と育てていくなんて無理じゃない?
そこまで考えてしまう落ち込んだ気持ちはわかるけど…

862:名無しの心子知らず
12/05/23 11:12:40.63 rIvDF6rb
>>861
でも旦那さんが自分の落ち度を認めた上で認めてくれるならあっても良いと思うけど?
つかうちもリミット近くなってどうしても二人目欲しい。
私では出来ないって言うんなら外注許可して欲しいよ。

863:名無しの心子知らず
12/05/23 11:33:56.64 Lvl2wUn4
出産前は性欲旺盛だったけど、出産後の今は全くしたくない
出来れば二人目欲しいけど無理なんだろうな
経済的にも、私バリバリ働かないといけないしなあ

864:名無しの心子知らず
12/05/23 12:11:25.06 COL3Jvpb
子供2歳、私33。
マイホームを買ってしまった。子供一人だから3LDKでいいのに、4LDKを買ってしまった。
もう一人いたら部屋数的にもちょうどいいよねって話から本当に二人目欲しくなったけど…家が広くなった分オーバーローンになり金銭的に厳しくなっちゃった。
うまくいかない。

865:名無しの心子知らず
12/05/23 14:20:52.43 wAqTw4C0
>>860>>862
外注はその時はよくても後々面倒なことになるケースもあるからオススメはしない
海外に住んでる知り合いで何組かいるけど、父親がその子供を愛せなかったりする事も。

性行為ができなくても、旦那がオナヌで射精できるのならAIH(精子注入)が一番いいと思う
旦那の協力が必要不可欠だけど…

866:名無しの心子知らず
12/05/23 14:21:33.93 IoLkRh/j
>>864
母同い年。子ども9か月。
いま家の間取り決めてるところ。
子ども一応2人の予定で4LDKにしてるよ。

ただ自分育児休業中なんで2人目産んで職が維持できるのかどうか…
旦那の収入だけじゃ2人は厳しいし。

867:名無しの心子知らず
12/05/23 20:50:39.04 PGq583rc
排卵痛があって痛い…今日頑張れば二人目授かるかも知れないのに、
夫が忙しすぎて今日のうちに帰ってこない。
こんなのが6月末まで続くらしい……。
もう二人目出来る気がしない。

868:名無しの心子知らず
12/05/26 08:59:11.54 c2NVFlRi
>>864
うちなんか3LDKだけど2人目欲しくなってるよー
全室フローリングだしド田舎の90超平米だし何とかなるかなと

自分はひとりっこだからよく判らないけど旦那は2人いけると思ってるらしい
しかしレスだけはどうにもならない…

869:名無しの心子知らず
12/05/26 10:13:08.05 rFiaOVd3
やっぱりみんな産後レスになるものなの?
一人目妊娠時からレスだけど、みんなレスじゃないと思ってた

870:名無しの心子知らず
12/05/26 12:38:50.73 qCCyzpdG
月1〜2だけどレス気味とか思ったこともない。
普段の仲で感じ方違う?と思った。

871:名無しの心子知らず
12/05/27 08:44:29.50 IhxWAxW6
レス気味じゃなくて、完全にレスって意味だよ

872:名無しの心子知らず
12/05/28 13:06:13.96 tp/yx31o
レスなのに2人目欲しがる旦那
子2歳半、私36歳
私はどっちでもいいけど、
周りが2人目妊娠中の人が多い
みんな愛されてんな〜と羨ましくなるぜw

873:名無しの心子知らず
12/05/29 21:33:12.37 iWe7682Y
レスどころか、付き合って4年、結婚して5年だけどセックスの回数4〜5回しかない
二人目の為に再開したとしても多分その後レスだな
できるものならもう一生したくないよ

874:名無しの心子知らず
12/05/30 09:46:59.64 gR0ubqRc
>>873
その4年を経てよく結婚しようと言う気になれたね。

875:名無しの心子知らず
12/05/31 18:24:34.56 9L9lFnY+
>>873
妊娠の確率20〜25%!!

私は最近猛烈に2人目欲しくなってきたー
今だと、色々不利だという早生まれになるし
少し待つと、大変だという3学年差になるし…
どちらも嫌な訳ではないけど、
3ヶ月位の差でこうも違ってくると時期迷ってしまうな。


876:名無しの心子知らず
12/05/31 21:41:52.97 k/t/zZrY
早生まれ不利かな?
大人になれば大丈夫だし気にしすぎでは?
4月生まれだけど、今となっては早生まれうらやましいよ。

3年差も準備しておけば大丈夫だし。
結局出るお金は一緒。
まあ、入学式卒業式が重なる場合があるけど、
親のよそいきが1着で済むという利点もあるよ。

自分は狙ってもできるかどうかわからないので、
第1子産んで1年たったら子作り再開予定。

877:名無しの心子知らず
12/05/31 21:51:58.10 AIrL9Y/R
早生まれ気にするのは親だけだよね
5月生まれだけど、3月生まれが羨ましい

878:名無しの心子知らず
12/05/31 21:56:46.15 UHxBVyq+
以前も似たような流れがあったような気がするけど、
共働きで保育園激戦地域だと、早生まれって不利らしい。

879:875
12/05/31 22:23:40.39 9L9lFnY+
同学年内で身体能力の差があるから早生まれは不利とか、
運転免許をとれるのが遅くなるとか聞いたもので…
でも書いてみて思ったけど、不利という程のことではないよね。
確かに気にするのは親だけだろうし。
予定通り授かるかもわからないのに
考えすぎていても仕方ないね。
よし、子作り始める!

880:名無しの心子知らず
12/05/31 23:06:36.38 tWY04nke
>>879
>よし、子作り始める!
なんかすごい気合いだw
できるといいね。頑張ってね!

881:名無しの心子知らず
12/06/02 21:31:10.16 lgR8BBR0
自分も旦那も親兄弟親戚そろって早生まれ一族だけど
高給w職業にも就けてるし運動得意な子は得意だし
受験で不利とかまったく関係ないよー

うちの場合は本当に早生まれ以外いないので
時期を外すと作っても出来る気がしない  orz

882:名無しの心子知らず
12/06/04 22:20:37.80 esGjmdLo
ほす

883:名無しの心子知らず
12/06/05 00:30:53.36 nl9XrO+F
私自身が3月生まれで、勉強はともかく体育が全然駄目で
例えば、あとひと月後に生まれてて、下の学年の中に入ったとしてもかけっこ下位になってそうな勢いだったんだけど
下手に早生まれのせいで「早生まれのせいで万年ビリで幼少期に自信を失った」とか責任転嫁wしてる部分があるので
我が子にそんなんで親のせいにされたら堪ったもんじゃないから
「親として出来る限りのことはしたぞ」と胸を張りたいが為に(勿論それだけじゃないけど)長子は計算して5月に生んだ。

その長子がとっても発達ゆっくりで幼稚園に入れることを考えると、本当に年度初めに生んどいて良かったとしみじみ感じてるので
次子も年度始め出産狙いで行くつもり。
長子が3歳になる来年の5月に産めたら良いんだけど、あれから3年歳取ってるし、年上旦那は40超えちゃったし
長子の時みたく一発命中とは行かないかなー。

妊娠前から年に数回しかセックスしないけど、旦那が子作り目的のみのセックスに特に何も感じない人でそこだけは良かった。


884:名無しの心子知らず
12/06/05 02:07:27.39 1QUiU39T
パパ39 年収350万 ママ32無職 3歳&1歳男
地方都市在住 2K賃貸住み 借金なし

女の子が出来るのなら3人目欲しいけど
作ったほうがいい??

今は可愛いが将来もし3人男だとなると気が重く・・・
今でもギリギリな生活費の不安も

885:名無しの心子知らず
12/06/05 02:42:02.05 5zkmltsJ
産んで3年は夫が育児に非協力で次が欲しくなくて
なのに2人目は〜とか言い出す夫にイライラしてた
3年すぎてやっと作ろうと重い腰あげてから早5年
当時は生理くる度落ち込んでね
結婚10年以上たちました、今子どもは2年生、でも私は32歳
タイムリミットがわからずにうっすら諦めかけてる
1人産んでるから検査や不妊治療してまででもないよなとか思うし
さてどうしたもんか

886:名無しの心子知らず
12/06/05 07:48:53.70 qPqRrFZJ
早生まれは成績不振、運動ダメ
非行に走る、大学進学率悪い、いじめられやすい

887:名無しの心子知らず
12/06/05 08:04:37.91 IoUfT9Pg
>>884
性別に条件つける心持ちなら、やめたほうがいい。家計的にも体力的にも、これから大変そうに見えます。



888:名無しの心子知らず
12/06/05 09:00:51.18 kPFXr81/
>>884
350万って手取り? 釣りじゃないなら39歳でそれはオワットル
奥さんが復職して夫と同等稼げるならまだしも
パパと書いちゃう時点で頭も弱そうだし
やめとけ

889:名無しの心子知らず
12/06/05 10:12:50.49 wdGyYlfJ
>>883
うちも一人目が5月生まれで今幼稚園年少。
季節的にとっても育児しやすかったのと
妊婦生活も苦手な夏を経験しなかったので楽だったので
2人目もできれば5月〜6月位に産みたい。

なので今年の8月か9月くらいから頑張る予定。
妊娠できるとは限らないけど。
運動会に参加したいから8月までには産みたいわw

890:名無しの心子知らず
12/06/05 13:39:12.25 tsTHRtjD
4月生まれの自分は、早すぎてもいろいろ複雑なので長子が8月で良かった。
臨月は暑くてやばかったけど…
第2子は6月ぐらいがいいなぁ…気分的に。

でも授かりものだし、長子が1歳になる夏ごろから頑張る予定。

891:名無しの心子知らず
12/06/05 15:35:08.47 B32Hdfpm
>>885
一人目が早い目だからまだまだ若いよ。
もう周りからの二人目は?ってのがなくなってるだろうから焦らず
出来たら出来た時でぐらいで本当に丁度良さそう。

892:名無しの心子知らず
12/06/05 20:36:20.99 gy4Tp4Dp
うち長女4歳「赤ちゃんいらない、お父さんとお母さんと3人がいい」
2歳半の時に弟妹ほしいかって初めて訊いた時も答えは同じだった
そして旦那はもう一人欲しいと言っていて
私はどっちでもいいという、家族全員てんでバラバラな状態…
本当、2人目いったいどうしたらって感じだわ

893:名無しの心子知らず
12/06/06 09:39:15.96 w04En6Nk
>>892
うちは違って4歳になって急に欲しがるようになった。
夫婦共に「一人で十分(かわいい)」だったから困惑している。

894:名無しの心子知らず
12/06/06 11:06:51.00 yKNy+tcd
上の子の意見は聞いた事がない。
弟妹の概念がよくわかっていないようだし、
意見も変わるだろうし。

895:名無しの心子知らず
12/06/06 11:36:53.16 myUT1RAY
子供なんてまだ体験してないことの比較出来ないしね

896:名無しの心子知らず
12/06/06 12:31:47.57 8W+Kn/kc
>>886
3月生まれで現役で東大入った人を知ってるけどたまたまかな。

>>888
同意。
うちは旦那10近く若くて倍はもらってるけど、
大学行かせたいから2人が限度かなと思ってる。
ただ生んで育てるだけなら無理じゃないとおもうけど。

897:名無しの心子知らず
12/06/06 19:53:12.31 OubTG2Te
早生まれ や遅生まれなど考えたことなかったなー。姉の子ども 3人。3月生まれ2人4月生まれ1人。3月生まれ2人の方が勉強体育よく出来て 難関国立に現役で入り、いっけん順風満帆に見えるw


898:名無しの心子知らず
12/06/07 13:07:18.52 /9/tvH5X
>>897
生まれ関係なく普通に残りの子かわいそう。

899:名無しの心子知らず
12/06/07 17:22:44.74 fHpR8LCU
どこが?
勉強体育は出来んでも他の事に優れてるかもしれんしその子の資質の問題じゃない?

900:名無しの心子知らず
12/06/07 19:09:47.16 UE6wE6dP
>>892
大きくなってから、きょうだい欲しかったーとかいう可能性も高いと思うよ。
子供の意見てそんなもんじゃない?

901:名無しの心子知らず
12/06/08 08:29:14.71 NMH8UVam
仲いい友達に妹か弟がいたら欲しくなるのさ
子供は真似っこだからね

902:名無しの心子知らず
12/06/10 22:14:11.15 cm18lj+N
>>901
友達に兄弟できたら欲しくなる
まさにうちの旦那がそう。幼馴染の友人に第一子ができたら、「子どもほしい」
第二子ができたら「この子(私たちの子)にも兄弟が〜」
ガキだー!

903:名無しの心子知らず
12/06/11 14:27:43.26 DJJIz/6H
>>902
年齢もまだ若そうだし
あなたが二人目欲しいなら丁度いいんじゃないか?

904:名無しの心子知らず
12/06/15 14:33:27.63 kPJCKip8
旦那41 年収850〜900(順調に出世したら1000万位にはなりそう)
妻30 現在無収入(音楽系のセミプロ、将来は自宅教室を考えてる)
子供 6ヶ月

旦那の歳が歳だから焦る。
けど帝王切開だから、解禁は半年後。
子供二人を大学までと考えたら、リミットはいつなんだろう?
家も建て直ししなきゃだし
旦那は一応、65歳までは働けそうだけど60歳以降は給料減るしな〜
かと言って、自分の稼ぎを期待するには博打すぎる…


905:名無しの心子知らず
12/06/16 00:20:14.83 PU0OgGWn
>>904
2人目産むなら旦那さんの年齢が問題だね。
自宅教室で趣味程度にやるんじゃなくて普通に外で働いたほうがいいんじゃない?

906:名無しの心子知らず
12/06/16 08:43:22.05 qPLynJui
娘が10ヶ月だけど、既にねんねの赤ちゃんが懐かしい!
ひよこクラブの写真見てると癒される〜
こうやって2人目が欲しくなっていくのか...

907:名無しの心子知らず
12/06/16 23:34:03.99 tdmXJ+Dd
>>906
そうかー。そういう意見もあるんだね。
うちは1歳4カ月だけど、色々出来るようになって楽だしますます可愛いから、
もう一人産んだらまた一からか…と思うとちょっとしり込みする。
でも一人目も「赤ちゃん可愛い! 欲しい!」って思ったわけじゃなくて、家族が欲しいと思ったから産んで、
今メロメロになるぐらい可愛いから、また同じことだろうとは思うけど。


908:名無しの心子知らず
12/06/17 00:08:05.19 ssvpm6FQ
2年前ここの二人目どうするスレを見てた物です
当時息子は2歳イヤイヤ期でとうてい2人目なんていらん!
一人で十分一人可愛い!と思ってたんだけれど

やっぱある程度子供が自分の事出来るようになり
幼稚園行きだすと二人目必要かなあと思うようになってきた
2人目が欲しくてというよりも1人目に兄弟をって感覚で。

結果現在妊娠中で産まれる頃には4学年差5歳差
息子(4歳半)はずっと王子キャラだったけれど
下が出来ると聞いて大喜びで「お兄ちゃん」という魔法の言葉で
なんでも積極的自主的にがんばろうとする気持ちが出てきた

園に送っていったときも「カーチャンいってきます!赤ちゃんも行ってきます♪」
と言ってニコニコしてるの見ると2人目決断してよかったなと思う
まあ後はどうなるか解らんので生まれてみてからレポしますねw

909:名無しの心子知らず
12/06/17 00:10:55.83 tCy5bDOP
ちなみに結構年を開けたのは4学年差が一番楽という意見をここで色々観たので。
結果今つわりのピークですが息子が水を持ってきてくれたり窓を開け閉めしてくれたり
本当下手すれば旦那よりも気が効くしやさしいですねw

910:名無しの心子知らず
12/06/18 02:15:06.01 tlV1t5Wb
シモあり注意

旦那は年下だけど基本中で出せない。行為途中で旦那がひとりで頑張って間際で中に入れて出して
そんなことを2回ほどやったら大当たり→1人目が出来た。
今は旦那が激務で、性欲はあるんだが上の行為はおろか最後まで頑張れない(途中で寝てしまう)。
まだ子が小さい時はやる気あったみたいだけど、その頃は私が寝てる子の横でするのに抵抗があり拒否
結婚した頃は「子は2人欲しい」とお互い言っていたのに、今は仕事が忙しい上に娘に振り回され
ここ2年は「1人で手一杯。今は2人目考えられない」と言う旦那。
今は?私もう40過ぎたんですけど?
実弟義弟たち(30代)は結婚する気配全くなし。娘と同世代の血縁は諦めないといかんのか…

911:名無しの心子知らず
12/06/18 08:16:36.60 NSF0TwhG
兄独身。結婚しないかも。義姉のところはひとりっこ確定なので、娘のいとこは1人だけ。
年の離れた異性のいとこだし、遊べない。
娘の友達には30人近いいとこがいる子もいるのになあ

912:名無しの心子知らず
12/06/18 08:58:16.95 JgNma+lH
けっこうみんな血縁気にするの?
私自身一人っ子で同世代のいとこたくさんいるけど、何年も会わないし
親戚の葬式くらい。
うちの周りは地味婚が多くて、結婚式にいとこまで呼ばなかったし
(呼ばれても叔父叔母までとか)本当に会わない。

うちの子の今のところいとこ一人もいないけど、全然気にならないわ

913:名無しの心子知らず
12/06/18 09:00:16.56 wDBxHpbw
>>910
40過ぎてるなら、もう諦めたほうがいいんじゃ…ってか、自分を納得させる理由になるよね。
そもそもその方法で子供ができたことが奇跡的なんだから、同じようにトライしても時間がかかるかもしれないし。
旦那さんは一人で満足してるならそれでもいいと思うけどなぁ

914:名無しの心子知らず
12/06/18 10:11:42.49 2UTW4ggb
>>913
それ言われると凄く辛い。

私も30前半で子供生んで気が付いたら38

リミットって個人差があると思うけど、
DNAが「二人目生んどかなくていいのか?」って聞いてきてる。
そうとしか思えないくらい逼迫した感情。
これが楽になったとき「もう駄目だよ。障害児生まれる。」
って合図なのかなぁ

915:名無しの心子知らず
12/06/18 11:19:50.24 lQjo29Ex
24で障害児産んだ自分涙目orz

二人目も同じ障害だったらと思うと怖くて一人っ子確定のはずだったけど
三十代半ばを迎えて急に二人目が欲しくなってきて自分でも戸惑ってる。

年上のママ友が多いんだけど、
37歳で一人目、四十代前半で二人目三人目産んでる人が十人もいる。
(みんな健常児)

大家族モノのテレビってよくあるけど、
ああいうふうにポコポコ産んでみんな健常児ってすごいなーと思う。


916:名無しの心子知らず
12/06/18 11:47:16.69 RGJXKJkO
>>906
まさに同じ状況から、上の子1歳の誕生日に妊娠判明したよー。
上の子も可愛いし、街中で見かける3ヶ月くらいの子もめちゃめちゃ可愛い!
大変なこともあるだろうけど、楽しみだなーとワクワクしてます。

917:名無しの心子知らず
12/06/18 12:13:24.84 0afAUS8Z
>>910
>>914
嫁は44で二人目を産んだ。個人差はあると思うが、欲しいなら
諦める年齢じゃないでしょ。後悔しないように、今すぐ頑張れ。
頑張った結果ならダメでも仕方ないと思えるかも知れないし。
>>910
俺も中では出せないタイプで、二人目の時は外に出たやつを指ですくって膣の奥に押し込んだw
嫁が不妊気味だったので、決意してから一年ほど必死だったです。
>>914
嫁も同じ事を言ってた。もう産めなくなる予感がするので今すぐ作るって。
ただ、高齢なので出生前検査は万全を期したよ。障害があるなら、あきらめようと
夫婦間で話し合ったりもした。

生活というか、互いに仕事に追われてて、上の子と15歳も開いてしまったが、
今じゃあ、ちゃんと姉妹らしくしてるよ。二人目を作って、本当によかったと思っている。

918:906
12/06/18 14:24:37.25 lELPf6YI
>>916
おめでとう!楽しみですね。
一人目ももちろん可愛いんだけど、低月齢のときはとにかく毎日必死で、
そのときの記憶があまりない。
2人目は少し余裕をもって可愛さを堪能できる気がする。
元気な赤ちゃんが生まれますように。

919:名無しの心子知らず
12/06/18 21:41:09.92 JgNma+lH
>>914
私は32で生んで、今34なんだけど
やっぱり二人目作るなら早いほうがいいのかな…って思わされた
まだまだ子に手が掛かるんで避妊してたけど、
真剣に二人目欲しくなったときには自分も40間近だった…ってことになるんだろうか

920:名無しの心子知らず
12/06/19 01:39:50.67 3rXt2VFq
904だけど、40半ばで子作りしてる夫婦って仕事は何してますか?
うちは旦那サラリーマンだから、いつがリミットか考えあぐねてる。
TVで65歳で長男誕生とかやってて、自営は強いな〜とか思ったよ。
自分達の老後もあるしね

921:名無しの心子知らず
12/06/19 08:35:54.60 3phLFGQU
>>920
今どんな仕事をしているかというより、貯蓄がある程度必要だと思う。
定年後に子供の大学や院の学費が必要だし、プラス老後の資金もいるよね。
それを捻出する余裕があるなら、旦那さんのリミットはあまり考えなくてもいい気がする。
この点芸能人はクリアしているから、ちょっと老齢に差し掛かっても作ってるよね。


922:名無しの心子知らず
12/06/19 10:40:59.60 3rXt2VFq
皆さん、けっこう貯金してるのね…

いまだと子供一人につきだいたい小中高公立2000万だっけ?
2000万ですむなら大丈夫だけど、これって順調だったらだよね〜
私立・浪人等々で簡単に数百万の上乗。
私なんか地方から私立音大に入ったから、大学の4年間の学費+仕送りで2000万近かったしorz
親を改めて尊敬。

923:名無しの心子知らず
12/06/19 10:48:23.18 N1Qo3YMe
>>918
そうなんですよね!私が書いたかと思った。
泣けば慌ててばかりで本当に余裕がなくて、
今写真を見返すと可愛かったなぁと思ったり、
切羽詰まってばかりでそもそも写真がすくなかったり。。
今度はギャン泣きとかも撮ってみたいです。

924:914
12/06/19 11:04:39.72 0RyWHJ1O
>>915
そういう意味じゃないよ。あくまで私個人の事。ごめんなさい。

>>917
励みになりました。やっぱり

>>919
うちの場合共働きだから一人と向き合うのが精一杯というのもあって
一気にここまで来た。七五三に限らず例え一人でも行事もそれなりにあるし、
全部ちゃんとやりたいし、夫婦のキャパからしたら一人が限界でしょ、みたいな。
だから、ほんと急に襲われたこの逼迫感はリミット示す警鐘としか思えない。
うちみたいに「二人目はどっちでも、でも一人が限界かなぁ」じゃなくて
最初からいずれは二人目を!って思ってるんなら早い方がいいんじゃない?
40前後って生むときもそうだけど、後になっても縮まることはないんだから。

925:名無し
12/06/19 11:06:01.37 dIjhG0t4
気になる相性
URLリンク(bit.ly)
ここで簡単にチェックできちゃいます。

相性ピッタリの芸能人もわかるので
とっても面白いですよ。
あなたの運命の人はあの人かも!?

926:名無しの心子知らず
12/06/19 11:26:56.28 rMIlzypm
>>922
35歳で家庭の貯金総額140万しかない私が華麗に参上
これから頑張って貯金するお\(^o^)/

927:名無しの心子知らず
12/06/19 11:59:23.49 3j40gAg+
>>926 似たようなもんだ!
貯蓄総額がそのくらいだけど、家のローンがあと3年で終わる!
そうすれば月々の貯金額ももう少し増えるはず。
あとは私が稼ぐしかないな。
子どもが二人とも私立に行きたいと言っても、ひとまず国公立も視野に入れるよう話すけどさ。


928:名無しの心子知らず
12/06/19 12:28:45.13 LPanI83P
>>917さんありがとうございます。
旦那と似たタイプ(?)の男性からの言葉に勇気づけられたというか、読んで涙が出ました。
旦那も2人目要らないという訳ではなく疲労が大きいと思うので
そのあたりのサポートも子づくりも出来るところから頑張ろうと思います。

あと、私の親族が年に2〜3回(子供の頃はその3倍)集まるような関係で今イトコたちも子供を連れてくるのが当然
旦那は兄弟が多く、兄弟やイトコなど同世代の親族の子供たち大勢で遊ぶ思い出話=子供時代の記憶から
血縁は〜という言葉が出てきました。

929:名無しの心子知らず
12/06/20 13:50:08.37 wuc3KiYe
二人目本当は欲しいんだけど、

最初の時に、産科医に「うーん、小さい」と毎週健診の度に言われ続け結局、心拍確認後の流産。
その後妊娠するも子宮内胎児発育遅延で、正期産なのに1800g
(けっこう有名な総合病院だったけど、原因不明)

自分には何か出産するにあたり致命的な欠陥があるのではないかと
二人目作るのを躊躇してしまっている…。

930:875
12/06/25 13:02:47.23 7pP1I8o8
早生まれ(〜3月)か3学年差(4月〜)かで
迷っていた>>875です。
妊娠検査薬陽性でました。
まだ診察もうけてないので
どうなるかわかりませんが、
授かった時が授かり時!と思わせてくれた皆様
ありがとうございました!!

931:名無しの心子知らず
12/06/25 18:48:15.64 jCCMGLfk
>>919
産んだ年も、現在の年齢も全く一緒だよ
うちは旦那が6歳上の40だし、急がないといかんと思って動いた
基礎体温付けて2ヵ月で何かおかしいと産婦人科に相談に行き、黄体機能不全が分かった
大学病院に転院して、検査してる最中
子作り半年過ぎたとこで、他にも色々問題出てきて凹んでるとこだ…

子ども嫌いだし、欲しい気持ちがなく全く産む気なかったのだが、31で気が変わって、旦那と相談して子作りして授かったんだが…
3ヵ月で1人目出来たのにな〜


932:名無しの心子知らず
12/06/25 19:19:56.48 dp77m2Uw
>>930
おめでとー!
いま妊娠だと、3月くらいになるのかしら?


933:名無しの心子知らず
12/06/25 21:00:34.49 7pP1I8o8
>>932さん
ありがとう!
ぎりぎり2月です。
がんばります!!

934:名無しの心子知らず
12/06/25 23:48:10.84 ikQXKH1S
>>929
自分と似たかんじだ
私も二人目が欲しいと思うんだけど迷ってる
一人目は異常が見つかって大学病院に行ったら心拍がなくそのまま流産

二人目は35wで原因不明の早産

自分にはまともに子供を腹の中で育てる機能がないのかと考えてしまう
次はもっと早く早産したら障害も覚悟しなきゃいけないだろうし

そこまでリスクを犯すのは危険な気がして悩む

935:名無しの心子知らず
12/06/26 14:27:16.43 Vc16G7pE
一人目二人目を流産、一昨年無事出産して、現在妊娠36wの私が通りますよ。
無責任なことは言えないし、不育症とかについても考えたことあったけど、
妊娠はその都度違うものと思っても良いかもしれないです。

936:名無しの心子知らず
12/06/27 04:52:53.39 qDKLH5Ty
昨日幼稚園で可愛い2歳くらいの男の子を見た。
やっぱりもう一人欲しいなと久しぶりに思った。
ボールを転がしただけでも、キャッキャと声を出して笑う姿がまた可愛い!
どうしてこのくらいの子の笑い声とか話し声ってこんなに癒されるんだろう。


937:名無しの心子知らず
12/06/28 13:12:28.64 bv6iEgQO
男は普通キャッキャッ言わないしキモ男児の笑い声や話し声で癒されない
それどころか不快で殺意を覚えるのが一般人の感覚
女児は天使で癒し。
キャッキャッは女の子特有。
女の子は嬉しいと上に跳ねてジャンプを何回も笑顔でする。
教えてないのに笑顔でスキップするのも女児。
女児は一輪車が大好き。

938:名無しの心子知らず
12/06/28 13:13:55.46 bv6iEgQO
そして花や野草が大好き。
キモ男児は花なんか興味無い

939:名無しの心子知らず
12/06/28 14:49:57.29 zUj9bIgw
>>937
頼むから巣に帰っておくれ。
そういうスレじゃないんだよ。

940:名無しの心子知らず
12/06/28 17:15:21.03 bv6iEgQO
>>936>>937も同じ様な書き込みだし
男児は女の子みたいなキャッキャを殆ど言わない現実を書いてやっただけ。

941:名無しの心子知らず
12/06/28 22:23:40.27 2JCmQ4sT
1人目が2歳目前、今さっき勇気を出して旦那に聞いてみたぜ…
「いらない」とは言わなかった、けど今の私の状態を見てたら二人は厳しくないか?と。
確かに今一人の世話で充分しんどい。
また10ヶ月無事に産まれてくれるか心配しながらつわりに耐えてストイックな体重管理をし、出産の痛みに耐えて産後のボロボロ状態になるのかと思うと怖じ気づく。
兄弟をつくってあげたいし、一人っ子の贅沢も良いかもしれない
二人目が欲しいのはただの本能的なものなのか、自分でもわからなくなってきたー


942:名無しの心子知らず
12/06/28 22:38:47.33 GsTz28Gq
> また10ヶ月無事に産まれてくれるか心配しながらつわりに耐えてストイックな体重管理をし

や、やめろー
思い出してきた・・・つわり辛かった。体重制限辛かった。
でも、がんばろうじゃないか

943:名無しの心子知らず
12/06/29 10:08:07.16 3yUR/dsN
本能的なものだとしたらリミット迫ったらまた爆発するよ。

944:名無しの心子知らず
12/06/30 00:53:50.88 785o8qrZ
2歳男児可愛すぎる
幼稚園入ったらパートに出る予定だから二人目つくるタイミングがわからない
漠然と欲しいけど、今は無理
パートはじめたらもっと無理だよね
そのまま一人っ子になりそうだ

945:名無しの心子知らず
12/06/30 14:14:33.99 ebLV66Vw
男児を可愛いと思ってるのは母親だけ

946:名無しの心子知らず
12/07/02 06:06:59.99 vQnzqXk5
そう言っててすぐ作る母親意外と多い<仕事始めたら無理

947:名無しの心子知らず
12/07/04 11:57:32.98 NUXgLB6/
一人目3歳半。2人目迷っていて凍結胚をずっと放置していた。
一人っ子で留学&私立&都内もしくは学区の良い地域に住む方がいいのか
2人にして公立&他県に住む方がいいのか。
次周期移植してくる。妊娠しても、ダメだったとしてもやっと将来の計画がたてられる。



948:名無しの心子知らず
12/07/09 18:31:36.20 nN0T7891
友人で子持ちはまだ一人が多かったけど、ちらほら2人目妊娠中か、二人目考え中が増えてきた。

自分もまだ一人目1歳前だけど、今33だからそろそろ2人目考えてる。
35までには出産したい。

949:名無しの心子知らず
12/07/10 15:54:38.87 9iJuXAR8
子はもうすぐ二歳。只今二人目ラッシュ中。
この秋に生まれる予定の子がすごく多い。
二歳差希望してたけど、先週、ケイリュウ流産で手術受けたとこ
一歳の子を抱えての妊娠すごい大変だった。わずかな間だったけど。
二歳差で妊娠、出産は本当に大変なんだってわかったすごい尊敬する。次はすぐできても三歳差かな、その頃にイヤイヤが落ち着いていてくれたら次を考えられるかな。
今は妊婦さんを見るの辛いけど、望んで出来なかった数ヵ月前の嫉妬心より数倍楽だ
出来ることなら年子で産みたかったな。一歳過ぎの子育てがこんなにストレスを感じるなんて思ってなかったし

950:名無しの心子知らず
12/07/11 08:41:50.85 QT0M0jGY
重度の男性不妊で一人目は顕微で妊娠した

一時期は小梨の道も考えてたからまさかこのスレに来れるとは…ww
今赤は9ヶ月。何歳差が良いのか悩み中…
2人目どうするか悩めるなんて以前は思ってもみなかったな
幸せな悩みだ。

951:名無しの心子知らず
12/07/12 00:12:42.49 Ybhn4VcL
私が家事してる間、同居のトメが10ヶ月息子の面倒をみてくれているんだけど
抱っこ紐なしじゃ5分ともたなくてヒイヒイ言ってる。
「手がかかるのもあと少しね!」「もうちょっとしたら大人と同じもの食べられるわね!」
「もう少し大きくなったら色んなところに連れて行けるわね!」
などなど・・・なんとなくだけど「子どもは一人で勘弁して頂戴」オーラを感じる。

952:名無しの心子知らず
12/07/12 00:15:14.63 Ybhn4VcL
連投失礼

トメのために子作り諦めるってことはしないと思うけど
ぐずった時だけでいいと言っているのに、必死に抱っこし続けるトメを見てると
二人目欲しがってるということはあまり知られたくないw

953:名無しの心子知らず
12/07/12 06:43:31.04 eV/Gh+of
そう!?
孫を可愛がって嫁を労わる良いばぁちゃんに見えるよ〜
むしろ「小さくて可愛いーこれがもう一人いたらね〜」とか「2人目の前に色んな所行かなきゃね〜」とか2人目期待オーラ出される方がプレッシャーだなww

今は目の前の赤しか見えてないだけだと思うキニスンナ!

954:名無しの心子知らず
12/07/12 10:52:10.36 OEuLN8Pb
>>951
たぶんそのセリフはジジババの仕様だと思われ。
うちのトメもそのセリフ言うし、「抱っこして欲しいの?仕方ないなあ。」とか言って勝手に抱っこしてる。

955:名無しの心子知らず
12/07/12 15:56:57.05 vqAdmLoa
子供が1歳半。
今妊娠すると3学年差なんだけど、旦那が3学年差だったから
3学年差はいっぺんにお金使うし大変だったみたいよ!と言っている。
でも上を年少から幼稚園に入れるとなると、幼稚園前に産む方が色々良いのかな
…となると、今のうちなので悩む。
私は兄と5歳差だったんだけど、里帰りのため幼稚園1ヶ月お休みしたって聞いて
それもどうかなと思って。
里帰りしないという選択もあるんだけど、今住んでる地域が産院激戦区で実家が都心で産院選べるから里帰りしたいんだ。

956:名無しの心子知らず
12/07/12 18:13:02.81 dvkbKfl0
今4歳年少持ち。
5学年差で欲しいので今月から頑張る予定。

本当は幼稚園の行事もあるので6月〜7月に出産できるのが都合が良いのだけど
こればっかりは、うまくできるかわからないので。

今まで全然二人目欲しくなかったけど
産むならもう今のうちだなって思い始めたら
だんだん欲しくなってきた。不思議だ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3799日前に更新/326 KB
担当:undef