NikoJKについて語るス ..
[2ch|▼Menu]
193:名無しさん@編集中
13/01/27 11:37:20.63 wAPrcjyq
両方有効にするとCPU負荷が50%くらい行ってしまうけど
enableOsdCompositor=の方だけ有効だと軽くなった・・ような
プラセボかな

194:名無しさん@編集中
13/01/27 12:01:54.68 WNsm2LsJ
>>189
XP環境でPDVD9+VMR9でuseOsdCompositor=1
にしたらコメント表示されなくなった
useOsdCompositor=0にしたら表示するけどチカチカして見れたもんじゃないです
どうしたもんかなー

195:名無しさん@編集中
13/01/27 12:06:17.36 0E06YOCL
もうXPは切っていいと思う

196:名無しさん@編集中
13/01/27 12:11:47.86 WNsm2LsJ
>>194
ごめん捕捉
XP環境でPDVD9+VMR9で
enableOsdCompositor=1、useOsdCompositor=1だと字幕が表示されない
enableOsdCompositor=1、useOsdCompositor=1だと表示されるけどチカチカして見れたもんじゃない
です

197:名無しさん@編集中
13/01/27 12:52:12.75 Hn+onVq5
ニコニコ実況のログと互換の形式も読み込めるようにならないですか?
あと、再生TSと同じ「ファイル名+実況ログ専用拡張子」も読み込めるようになったら便利だと思います。

198:名無しさん@編集中
13/01/27 23:17:26.38 CW1hMUKl
再生対応改造版でコメントが多いと動作がガクガクになってしまうのですが仕様でしょうか?
NicoJK_rev.13だとコメントが多くてもスムーズなんですが

199:名無しさん@編集中
13/01/28 05:42:32.83 ILKtZeb5
なんとなく、>>167見ながらjikkyorec.xmlに
<entry key="ch1">291</entry>
<entry key="ch2">292</entry>
<entry key="ch4">294</entry>
<entry key="ch5">295</entry>
<entry key="ch6">296</entry>
<entry key="ch7">297</entry>
<entry key="ch8">298</entry>
なんて追記してみたけどダメでしたっと(´・ω・`)

200:名無しさん@編集中
13/01/28 07:25:54.57 QouWqNRt
あたりまえだの

201:名無しさん@編集中
13/01/28 12:11:31.51 K23e9he0
ポテトチップス

202:名無しさん@編集中
13/01/28 17:53:43.82 JNUVsEB2
>>199
jikkyorec2つ起動したらできるかも

203:名無しさん@編集中
13/01/28 22:50:11.77 E7ck2ozT
EDCBでファイル削除するとき、「.ts」と一緒に登録している拡張子のファイルも削除できます。
nicoJKが 再生TSと同じファイル名+独自拡張子 に対応してくれると、実況ログを消したい人の要望の動作になります。

自分は実況ログが溜めて、そのうちまとめて消すのであまり困っていませんが。

204:名無しさん@編集中
13/01/28 22:59:38.93 E7ck2ozT
EDCBのマクロで、「録画開始時刻・終了時刻・チャンネル・TSファイルパス」が分かるので、
コマンドラインで実況ログをダウンロードできるツールがあれば便利になる。

jkcommentviewer.exeのコマンド版のイメージです。

205:199
13/01/30 00:50:12.15 /dhi6xfL
>>199
あれ、今試したら出来たわ。もろもろ最新版に入れ替えたからかな?
これで、低負荷で24時間コメ全録が出来るじゃん(・∀・)!!

206:名無しさん@編集中
13/01/30 00:57:51.71 WbVoxpJw
0.5発見♪
乙です(`・ω・´)ゞ

207:名無しさん@編集中
13/01/30 21:39:27.85 dhtMbiwx
>>206
URLリンク(www1.axfc.net)
いただきやした
作者さんのブログのリンクから上手く飛べなかったわ

208:名無しさん@編集中
13/01/30 21:54:50.01 NNNtO3EQ
>>207
ブログから直リンとって晒すとかどうなのよ

209:122
13/01/31 06:46:48.64 75ZwxqY4
簡易ながらこれで軽くなるかも?useTexture=0と=1で流れ速い番組で比較を
URLリンク(www1.axfc.net)
>>193
片方だけ有効にしても意味ないから多分そう
>>196
キャプに映るタイプの字幕プラグインは同時に使えんです。説明忘れてた…
これは仕組み的にどうしようもない
>>197
ニコニコ実況のログはどのツールの形式か分かんないが
再生中のファイル名を得る整った手段がなかったりするので…
あとTS特有の事情で、時刻もチャンネルも既に含まれてるし複数サービスどうすんってのもあって
今のところあまり便利になるとも思わなかったり

210:名無しさん@編集中
13/01/31 23:09:58.01 9DrTt/uv
IPが変わったときの自動再接続なんて出来ないかしら?

211:名無しさん@編集中
13/01/31 23:53:29.44 59qhNpxg
>>209
今、北斗の拳芸人見てて、かなりの勢いですけど
随分負荷軽くなってます
CPUで50%くらいかかる時はかかってたのが、今は30%行きません

212:198
13/01/31 23:55:39.54 1IZ5eRiD
>>209
コメントが多くてもスムーズに流れるようになりました
感謝m(__)m

213:名無しさん@編集中
13/02/01 17:04:25.50 eR6bfDtb
コメントの表示ON/OFFもiniとかで出来るようにすれば、TvRock使ってる人でも低負荷でコメント保存しながら録画出来るかな。

214:122
13/02/02 05:18:00.83 Yn/INiLA
複数行の勘違い修正とリフレッシュ同期描画を追加
Vista以上ならこれでぬるぬる表示可能なはず
URLリンク(www1.axfc.net)
>>210
改造版についてはいちおう鯖から正常に切断されたら繋ぎなおしにいくけど
4時リセット?とかはまだ失敗するときと成功するときがある感じ

215:名無しさん@編集中
13/02/02 09:17:15.72 aFoz9dID
>>214
ありがとうございます。
ヌルッヌルになりました。

216:名無しさん@編集中
13/02/02 10:06:24.44 m+v0rqrC
スルスル行くけど、少しビクッビクッと前後に動く?ようになったような
自分の環境がショボイせいだろか

217:名無しさん@編集中
13/02/02 10:29:50.71 m+v0rqrC
↑モニタ側のリフレッシュレートが合ってないせいだった、ゴメン。
でも字幕が変わるタイミングでちょっと引っ掛かるみたい
コメ流す時は字幕はオフにするか
しかしヌルヌル具合がNicortと変わらなくなったよ
作者さんありがとう

218:名無しさん@編集中
13/02/02 10:56:05.66 QtkbeNaW
こちらもヌルヌルになりました。少し目が痛かったので助かります。

219:名無しさん@編集中
13/02/02 11:30:29.14 FFFMr42z
>>214
乙です(`・ω・´)ゞ

220:名無しさん@編集中
13/02/02 12:26:39.87 vgavGPnd
あのさ、SM嗜好のカップルがいて
尻を叩いたり、乳首に針を刺したら暴力なの???
手錠して猿轡したら監禁なの???

同意があっても体罰ってどういう考え???
未成年だけど、その学校・部活に入れる時点で親の包括的同意があったようなものだろ?
学校・顧問・生徒・親の全てが同意しているのに外部が問題だと騒ぐのはおかしい。

221:名無しさん@編集中
13/02/02 13:31:40.19 XIuV/+va
>>214さんのファイルをいただきましたが初めて触るので設定箇所がわかりません。
『timerInterval=-10000]という形で入力しましたがコメントが表示されなくなりました。
PCのリフレッシュレートは60ヘルツです。
何か大きな勘違いをしているでしょうか?

222:221
13/02/02 13:39:54.29 XIuV/+va
すみません。自己解決しました。
コメントがスムーズになりました。本当にありがとうございます。

勢いウインドから番組変更ができなくなりましたがIniiファイルを見てもピンときません。
どこか変なところを触ってしまったのでしょうか?

223:名無しさん@編集中
13/02/02 13:45:19.50 FFFMr42z
>■制限
>この改造版では、勢いリストの実況番号を選択したときに自動的にチャンネル変更する機
>能は実装していません。チャンネル変更時には適当な実況番号に変更します。

ちゃんと読もうぜ

224:名無しさん@編集中
13/02/02 14:13:44.68 XIuV/+va
>>223
さーせんでした

225:名無しさん@編集中
13/02/02 15:51:35.83 oi5qK1Af
勢いリストからチャンネル変更できないのは制限事項ということだけど、
なぜ改造版からは外してあるんだろう?
結構便利だったんですが…

226:名無しさん@編集中
13/02/02 23:30:55.76 Tp5HW2lC
やっぱAAの設定オカシかったんだなw
フォント、デフォルトの大きさの100%じゃちょっと大きいから80%にしてるんだけど
そのせいでズレるのかしら?とちょっとあれこれやって諦めてたとこだったw
あまりないしねニコニコはね
今確かめてみたらちゃんと表示されてるみたいです。

227:122
13/02/03 04:04:05.19 qSsEt981
>>225
外したというかコード書かなかったって感じで
改造版は"チャンネル(サービスID)"→"ニコ実ID"の方向の対照表は作るんだけど
逆方向は地方局含めて何十通りもあるし、例えば難視と地上波の両方設定してるユーザは
どっちに変更したらいいの?ってなる。
ほかに勢いリストからのチャンネル変更は録画中に確認が出ないのでちょっと危険だとか
ロジックがループになる(下手するとch変更→ニコ実変更→ch変更…の無限ループ)とかもあるけど
要は面倒だったからなので、必要を感じたら実装するかもしんない
>>226
気付くまでAA崩れてんのこいつwwとかずっと思ってたわ

228:名無しさん@編集中
13/02/03 23:43:30.32 aTa+4AWx
>>214を今更知って使い始めたけどヌルヌルでいいね
オリジナル版の文字が縁取りされるのが良かったから
未実装なのが残念だけど

229:名無しさん@編集中
13/02/04 08:19:58.67 zwA30Kbe
みんな楽しんでてうらやましいわ
俺は使い方わからなくて詰んだw
あほすぎて死にたい

230:名無しさん@編集中
13/02/04 08:57:11.47 1QKxDT5N
>>229
視聴はTVTestで運用してるんだよな?

231:名無しさん@編集中
13/02/04 11:23:59.85 xheQPgBc
>>229
『NicoJKPlayModX4.zip』 をダウンロードして解凍
『NicoJK.tvtp』(『NicoJK_src+OsdCompositor+Texture.zip』 の中) と 『NicoJK.ini』 を
TVTest の 『Plagin』 フォルダに入れる
メモ帳 などで 『NicoJK.ini』 を開いて 『; timerInterval=33』 のところを
『timerInterval=-10000』 にする(先頭の ; を外す)
TVTest を起動して画面上で右クリックして 『プラグイン』 → 『NicoJK』 にチェック

232:名無しさん@編集中
13/02/04 13:34:16.31 5gASPih8
出力されるtxtファイルの保存ファイル名を設定できないかな?
TVTestやTTRecにあるやつの互換のね

%date%_%hour2%%minute2% %event-name% [%channel-name%].txt
20130204_1330 今日のニュース [アフリカ中央テレビ].txt

↑こんなやつね
何より削除する時に今のじゃどれがどれか見分け付かなくて

233:229
13/02/04 18:43:38.34 zwA30Kbe
環境は>>176だけど
>>231
>『NicoJK.tvtp』(『NicoJK_src+OsdCompositor+Texture.zip』 の中)
を入れてなかったのでそこでつまずいて、全然進みませんでしたw
その後TvPlayを導入して再生専用TVTestを用意して(今までMPCやWMPで普通に観れてたのでいれてなかった)
快適に使えるようになった!ありがとう。
これでコメントみるためにリアルタイムで観る必要なくなった!
>>225が不便なので普通の視聴は今までの使うかな

234:名無しさん@編集中
13/02/05 16:24:26.33 fRCht7mi
回線切断しても再接続しないけど???


てか、映像よりも実況のほうが早いときがあるな。
アナログ厨が実況を乱している。

235:名無しさん@編集中
13/02/05 16:39:59.05 zqvttAac
まだアナログ見られてるとこあるんだっけ?
震災のとことかか
自分の環境じゃ流石に先にコメント流れるってことはないけど
随分速いなおいって思うような反応の速さは感じる時あるね

236:名無しさん@編集中
13/02/05 16:49:37.72 7+YdW+Hf
なんでNHKって地方だと数秒遅いんだろう・・・
民放は差が無いのに

237:名無しさん@編集中
13/02/05 17:14:16.95 E4sXBlAT
次期バージョンはコメントシフト機能搭載か。

238:名無しさん@編集中
13/02/05 17:48:05.59 KRmcXPNX
>>214
設定めんどくせーなーと思いつつ、重い腰を上げてようやく設定してみた
自動で字幕まで記録されて再生される
ごいすー!素晴らしいー!
さっさと設定しときゃよかった

239:名無しさん@編集中
13/02/05 18:00:50.37 KRmcXPNX
あ、一個だけ要望
勢いウインドウは表示する設定にしてるんだけど(hideForceWindow=0)
録画時は勢いウインドウを表示しない設定が欲しい

240:名無しさん@編集中
13/02/05 18:20:10.59 HRX1t4Ta
>>235
ケーブルテレビ系は
デジアナ変換された映像がまだ流されてるぽ

241:名無しさん@編集中
13/02/05 20:29:51.19 CpXwdeqk
今気づいたけど、映像が遅れても字幕がでるタイミングは遅れないんだな。
結果的に字幕の出るタイミングが早くなることに気づいた。

242:名無しさん@編集中
13/02/06 01:48:27.61 abfTzLGr
>>214
これに変えてtimerInterval=-10000にしてみたのですが、カックカクになってしまいました。
文字が右端から左端までながれるまでに 8回しか更新されません。

Windows 7 64bit、Core i7 950 (3.06GHz)、GeForce GTX460 環境
TVTest ver.0.7.23 (32bit) 使用で、他の設定は
commentFontOutline=200
commentFontBold=0
logfileMode=1
にしており、それ以外はデフォルトです。
デコーダを変えたり、レンダラをEVR、VMR7、VMR9、madVR等いろいろためしたけど変わりませんでした。

モニターのリフレッシュレートは60fps、解像度は1680x1050、1920x1080の2画面です。
最初から入っている NicoJK.tvtp と、自分でコンパイルしたものと両方で試してみましたが、同じ状態でした。
useTexture=0にしてみても変わりませんでした。

timerInterval=16 で実質60fpsにできているので問題はないのですが・・・

243:名無しさん@編集中
13/02/06 07:00:14.63 HdTl08OI
タイマーでの60fpsとリフレッシュレート同期の60fpsでは
次元の違うヌルヌル具合なんで問題ありですよ。

244:122
13/02/06 07:07:18.91 LomdtO2n
>>242
たぶんリフレッシュ同期機能が働かずに2fpsにフォールバックしてる(2fps×4秒間で8回)
動作条件はVista以降というよりAero環境かどうかなので
もしベーシックウィンドウモードにしてるならAero有効にしてほしい

245:名無しさん@編集中
13/02/06 11:26:04.82 Ih4zdAkC
nicoJKとても便利に使わせて頂いています。 NicoJKPlayModX4もうこれ無しでパソコンTVは見れないくらいです。。
ひとつ気になったのですが、ud200チューナーでtvtestでnicoJKを実行させてtbsを見ると不定期的にロップカウントします。
他のチャンネルではしません。 tvtestのバージョンを変えても変わりません。
nicoJKを切るとドロップは起こりません。 なにか考えられることや、これに似た現象の方はいませんか?

246:名無しさん@編集中
13/02/06 14:14:41.59 y/1KwAFJ
nicoJKがONのときにONになったことを示す表示をしてほしい。
切り替えたときにわからない。

247:名無しさん@編集中
13/02/06 20:30:27.23 qGOqy5Me
色付きコメ、上コメ、下コメを非表示にできないかな〜 |д゚)チラッ

248:名無しさん@編集中
13/02/06 20:40:59.24 HcURt8C7
マルチモニター環境で、勢いウィンドウとTVTestのウィンドウの位置を別にしてTVTestを終了させると
TVTest起動時に勢いウィンドウの位置が初期化されてしまいます

249:242
13/02/07 02:06:17.09 M4v5CRph
>>244
まさしくそれでした。Aeroでうまくいきました。ありがとうございます。
っていうか、このヌルヌル感はすごいですw

>>243
ほんとに全然ちがってたw
気持ちいいヌルヌルでした

250:205
13/02/07 18:33:19.80 fawzVyU2
あれー?なんで最近地デジ分のコメが取れてないんだろ?と思ったら、
>>199やると普通の地デジ取れないんだねw
>>202さんは知ってたんだな がっくし(´・ω・`)

251:122
13/02/08 06:39:13.46 92ylthVK
>>237
読まれたぜ。コメントシフトとかログ読み込みとか。この更新は地方民に便利かも
URLリンク(www1.axfc.net)
あと>>228も再実装してみた(GDI+なんでこういうのは容易い)けど
DirectWrite発動するグラボもってないのでオリジナルと雰囲気違ってたらスマン

252:名無しさん@編集中
13/02/08 10:43:39.14 WTXb4Nrv
>>251
ありがとう凄く便利になった。
TS再生するときのラッパーを作って同名の実況ファイルがあれば、NicoJK ニコニコ実況勢い の窓にドラック
これで簡単に過去ログを再生できました。

253:名無しさん@編集中
13/02/08 13:32:48.51 1tq1Ov/U
>>251おつー
>>239も対応してくでー
視聴開始で勢いウインドウは欲しいけど
裏で録画が始まっても勢いウインドウ出てきて邪魔

254:名無しさん@編集中
13/02/08 16:46:46.07 07UGhB7x
久しぶりにこのスレに来たけど、ずいぶんと盛況になったね
早速オリジナルNicoJKから修正版にしたらコメが見易すぎてワロタ
このヌルヌル具合は癖になるw
ログ再生と複数行コメ対応も嬉しいね

255:名無しさん@編集中
13/02/08 16:47:36.47 +np1wcGP
Ruticeさん忙しいのかな

256:228
13/02/08 17:03:44.77 UunBcSC7
>>251
ありがたや
白い背景の時見やすくなりました

257:名無しさん@編集中
13/02/08 22:11:58.45 xTxMpoSz
縁取りが想像以上に効果覿面だ
しかしこれは麻薬だなぁ
この環境から抜け出せなくなりそうw

258:名無しさん@編集中
13/02/08 23:49:51.22 4Yu8wl2U
CommentWindow.hのDISPLAY_DURATIONを8000にしてコンパイルしたら
コメントがゆっくり流れるようになったよ。(・∀・)イイ!!

259:名無しさん@編集中
13/02/09 00:05:50.51 5Ie19uzo
下コメの位置が若干上の方に表示されるけど
元の位置にするにはどこを弄ればいいのかな?

260:名無しさん@編集中
13/02/09 00:14:48.64 bQ3dugDJ
すげー、オレも初めてAero使ってみたらヌルヌルだわー


放送時点の時報テロとかも乗せられたらなぁー |д゚)チラッ

261:名無しさん@編集中
13/02/09 05:49:38.98 o6ExwSBr
ブラウザのクッキー使ってログインしてNG指定済を拾ってきて適用、とかできませんか?
もしくは、shitaと色指定してるコメを非表示でもかなり不愉快なコメント見なくて済むんですが。

262:名無しさん@編集中
13/02/09 07:09:31.69 Eft865WE
コマンドNGくらいなら自分でもソースを少しいじればできそう

263:名無しさん@編集中
13/02/09 07:56:29.70 5tMMPGqk
やっぱ技術がある奴っているんだな。
ありがとうGJ

264:名無しさん@編集中
13/02/09 08:00:09.13 3cZNjJVK
お前ら要望ばっかでお礼の一つも言えないのか
iPhoneの無料アプリのレビューみてるみたいな気分になるわ
>>122
いつもありがとう!縁取りは素晴らしい!

265:名無しさん@編集中
13/02/09 12:22:26.91 kn69WfUt
過去の分も含めダウンロード数を見ると100人位しかユーザが居ないんだね。
こんな便利なツールがあるのに、世界でたった100人とは。
やはりニコニコ実況の知名度って低いんだね。

266:名無しさん@編集中
13/02/09 17:10:51.16 mN6rRfnf
TOTを削除してしまったファイルでも実況を流せるようにしてくれんかのお

267:名無しさん@編集中
13/02/10 00:08:08.60 9x/TCWNX
アニメの実況てすごいんだな
映画の実況なみに人が多い

268:名無しさん@編集中
13/02/10 00:17:53.86 SfR/tOlC
面白いから人多いとこ人多いとこ渡って
全く見てなかったけど、アニメも流すようになってしまったわw

269:名無しさん@編集中
13/02/10 08:25:10.75 oxHCFEa+
実況で一番勢いがるのは某料理番組だって知らないやつ多すぎる。

270:名無しさん@編集中
13/02/10 11:59:08.44 o1xtIaBD
プリキュアじゃなかったのか

271:名無しさん@編集中
13/02/10 12:26:33.94 5Etb1YIU
>>269
kwsk

272:名無しさん@編集中
13/02/10 13:06:04.71 CcY2DgwT
もこみちのやつかな

273:名無しさん@編集中
13/02/10 13:41:58.67 5Etb1YIU
実況ランキング、見やすいのないかな?
公式だと時間とチャンネルしかないから、せめて番組名を知りたい。

274:名無しさん@編集中
13/02/10 13:51:45.63 CcY2DgwT
ニコニコ実況には放送中の番組名を出力する設定はないから
他のテレビ番組表のデータを拾ってニコニコ実況と合わせないと無理じゃないかな

275:名無しさん@編集中
13/02/10 14:22:15.16 t69+66i8
サザエさんじゃないの?

276:名無しさん@編集中
13/02/10 14:24:33.40 0J9boj3O
>>271
アイマイまいん

277:名無しさん@編集中
13/02/10 23:37:25.34 smiY7a5p
>>251
ファイルよみこみすげええええWin7ぬるサクすげええええ
リビングのテレビ代用PCがXPなんだけどもうXPは捨てたほうがいいのかな・・・

278:名無しさん@編集中
13/02/12 10:29:08.06 HBW42pNU
勢いウィンドウに並ぶチャンネルをコメントアウトしたら非表示にできるようにならないですかね?
前のからやりたかったんだけど、仕様上無理なのかな
BSのいつも誰もやってない専門のChとか非表示にしてスッキリさせたい

279:122
13/02/13 20:39:22.46 ILfvTbhZ
NG機能が付いた
URLリンク(www1.axfc.net)
>>246
それだと起動時にも表示が出るからそれはそれで邪魔な気もするしどっちがいいだろう…
>>253
起動してから録画が始まるまでは録画状態じゃないから結局勢いウィンドウは出ちゃう
中途半端な機能になるので保留
>>259
修正5から影を含めて調節するようになったのでCommentWindow.cpp/569行を↓にすると戻る
pt.Y = (Gdiplus::REAL)((int)(((1 - fontScale_) / 2 + actLine) * height / actLineCount));
>>266
マッチングに欠かせないからちょっと厳しい、というかTOT/TDTは送出レベル"必須"だから
日本の放送TSとして失格になるので消すなとしか言いようがない
>>278
NicoJK.cpp/1256行 forceList_.push_back(e); をifで括ってjkIDで弾く
あくまでパッチだからこの辺はオリジナルの挙動を維持で

280:名無しさん@編集中
13/02/13 20:57:21.21 kd7eiha6
うおお、NG機能ありがとうございます!

281:266
13/02/13 21:03:58.45 5Z8eQTrq
>>279
なんかPCR見るように改造したらいけたよ

282:名無しさん@編集中
13/02/13 22:25:03.04 yjWLoCNg
>>279
ありがとう。

>>281
人に要望出しておいて、自分で解決できたら放置かよ!
最低限、解決方法を付け加えて報告しろよ!
みんなで協力しているんだからソースぐらい提供してもいいんじゃないか?って思う。
福利ばかり求めるなよ!

283:246
13/02/13 22:50:02.60 NE0A5+er
>>279
更新ありがとうございます。

>>それだと起動時にも表示が出るからそれはそれで邪魔な気もするしどっちがいいだろう…
起動時も実況のON・OFFを確認したいので自分の環境では便利に使えます。

不都合報告
1)起動時にプラグインをONにしているとパネル部分でも実況が流れてしまいます。フルスクリーンにして戻すとパネルでは流れなくなります。

284:名無しさん@編集中
13/02/14 02:30:08.17 Hlu5BfmI
>>279
勢いウインドウが最前面に表示されるのはTVTestの設定が「常に前面に表示」になっているからでしょうか?
もしそうなら勢いウインドウの表示/非表示をキーで切り替えられるようにしていただけると非常に助かります。

あと、起動後・チャンネル変更後にコメントが流れ出すまで2〜3秒ほどかかるのですが、すぐ流れるようにはできないでしょうか?

285:284
13/02/14 02:40:28.27 Hlu5BfmI
ああ、勢いウインドウの表示/非表示は既にあったんですね・・・

286:266
13/02/14 02:43:16.82 yjgAo4A9
>>282
いや…解決方法書いてあるじゃん…。
TOTの時間じゃなくてPCRの時間でやったよって。ソースはぐちゃぐちゃだから勘弁してくれ。
それに解決できたの281書いた数分前だし…

287:名無しさん@編集中
13/02/14 13:35:41.42 SIuRV16E
>>279
Windows8x64なんだけど字幕がでない・・

288:名無しさん@編集中
13/02/14 17:03:55.06 YR1hE5m1
なんか俺の理想のソフトが有ると聞いてすっとんで来ました

289:名無しさん@編集中
13/02/14 17:10:31.48 b7WY4ewd
遅すぎたようだ

290:名無しさん@編集中
13/02/14 17:45:37.43 Rdw2mzq6
NG機能実装、ありがとうございます。
登録できるのはID20個までのようなので、自分でiniに追記でもいいのでNGワードとNGコマンドも・・・

291:282
13/02/14 18:08:44.33 8ylev0yL
>>286
ごめん。ちょっと言い過ぎた・・・
反省しています。

292:名無しさん@編集中
13/02/15 09:30:38.53 crAwmeZh
logfileFolder=\\RockDisk\PUBLIC\TS\coment_log
のようにログファイルの位置をネットワーク先のファイルに設定できるようにできないでしょうか?

あとXP向けの設定があったら知りたいです。

293:名無しさん@編集中
13/02/15 19:20:39.66 g+NgtQXi
>>279
ごくたまに文字の一部が残る現象が起きるのですが直せますでしょうか?(赤丸の部分)
URLリンク(www.dotup.org)

294:122
13/02/15 21:28:38.60 coTVN+oC
>>290
その辺は正規表現でどうとでもなるのでiniを参考に色々やってみてください(↓NGワード例)
Pattern0=s/^<chat(?=.*ワロタ)(?![^>]*? abone=)/<chat abone="1"/g
正規表現は自分なんかより詳しい人が多分いっぱいいる
>>292
実用できるか分からんけどUNCも通ると思うんだができないかな?
>>293
サンクスです、朝日の19時10分あたりだと思うんだけど再現しない…。設定は↓で合ってるかな?
enableOsdCompositor=0 (デフォルト)
useOsdCompositor=0 (デフォルト)
useTexture=1 (デフォルト)
あと↓の値とOSの種類(XP/Vista/7/8)教えてもらえると助かります
commentLineMargin
commentSize
commentFontName

295:293
13/02/15 22:17:36.23 g+NgtQXi
>>294
キャプったのはその時間で、原因となる文字が表示されたのはその数分前です。
過去ログを見ながら探してみたところ、消えずに残っているのは19時8分40秒あたりの青いAAの一部だと思われます。

上の設定3つはデフォルト
OSはWindows7 64bitです。
commentLineMargin=100
commentSize=50
commentFontName="MS Pゴシック" (デフォルト)
ちなみにNicoJKPlayModX5でも同じように文字の一部が残ることがありました。

MacTypeというフォント関連のソフトを使用しているため、これが原因の可能性もあるかもしれません・・・。

296:名無しさん@編集中
13/02/15 23:31:28.69 coTVN+oC
>>295
ID:EefIFbbP...が暴れてるやつか。MacTypeは確かにそうかも
消えずに残ってるのは文字の上端のようだから、例えば座標(x,y)に文字描こうとしても
MacTypeのアンチエイリアスで実際には(x,y-1)から描いちゃってるのかもしれない

うむ…API自体が信用できないと割とどうしようもないけどマージンとれるように設定キー設けときます。

297:293
13/02/16 00:31:26.34 ZrbxCINI
>>296
なるほど。やはりMacTypeが怪しいですね。
一つ気になったのですが、フォントキャッシュを増やすことで改善する可能性はありますでしょうか?
単純にMacTypeのフォントキャッシュが足りていないだけな気がしてきまして・・・

298:名無しさん@編集中
13/02/16 01:01:27.15 dBGkjqe2
だみだ、わからない(;;)
誰か、shitaをNGしたいときのiniのいじり方教えて〜

299:248
13/02/17 10:54:55.88 6O2rl6L7
マルチモニターで勢いウィンドウの位置が初期化されなくなりました
ありがとうございます!

300:名無しさん@編集中
13/02/18 09:15:59.31 pFoikvrJ
>>298
たぶんNicoJK.cppの810行目の
if (bShow && !bAbone) {

if (bShow && !bAbone && !HasToken(mail, "shita")) {
にしたらいいと思う

301:名無しさん@編集中
13/02/18 18:38:14.33 qmwFWzcj
最近になって、グローバルな接続が一切できなくなる症状が発生。ローカルは普通に繋がる。解決方法は、ルータでIP取得しなおすと直る。
もしかして、JikkyoRecが原因???って思ったけど同じ症状の人いますか?

302:298
13/02/18 18:51:01.69 R7HxV6lj
>>300
ありがとうございます。
って、ソースいじらないと出来ないんですね(;;)

303:名無しさん@編集中
13/02/18 21:03:09.60 3zVSaFx3
>>302
これでどうかな?
Pattern0=s/^(?=[^>]* mail=".*shita.*")<chat/<chat abone="1"/g

304:名無しさん@編集中
13/02/18 21:52:59.71 vggBBt5B
NicomentXenoglossiaってソフト使ってで2chのログをニコ実況ログ形式に変換したのも読み込めて嬉しい。

305:名無しさん@編集中
13/02/18 22:23:20.96 LZ66IhQV
NicomentXenoglossiaってすごいソフトだね。
アニメをこんなにしてまで見ようという努力が怖ろしい。
CM時間を計算して、、、そこまでして見たい人がいるんだね。

306:名無しさん@編集中
13/02/18 22:51:23.23 ncnyBSrf
CMカットは別にアニメでなくてもドラマでもニュースでもスポーツでも
盛り上がっている場所にコメントが固まるからあとから見るのに
便利だよね

307:名無しさん@編集中
13/02/18 22:58:03.33 R7HxV6lj
>>303
ありがとうございました。おかげですっきりしました。

308:名無しさん@編集中
13/02/18 23:21:46.32 vggBBt5B
>>305
NikoJKで使うTOTが残ってるTSなら細かく指定しなくてもいいんだけどね
変なところに気合が入ってるツールだとは思う。

309:名無しさん@編集中
13/02/19 00:05:01.51 SGYh9V0A
>>306
CMが何秒かなんて、アニメじゃないと再現できないんじゃないかな。

ドラマ、ニュース、スポーツなんてCM入りまくるし不定長だろうし。

どんな人がどんな使い方をしているか気になる。
すごくニッチだと思っていたら意外とnicoJKより多かったりして。
nicoJKはダウンロード数から考えて100人ちょっとでしょ。

310:名無しさん@編集中
13/02/19 12:42:13.68 Pkd9epM2
アニメのコメントはパートごとにコメントでAとかBとか大量に
ポストされるから分かりやすいw

311:名無しさん@編集中
13/02/19 14:26:36.42 1P3ud0gK
TVTestでリアルタイムに番組視聴=コメ流れる(※1)
TVTestで録画=コメが記録される
TVTest+Tvtplayで録画を再生(BonDriver_Pipe.dll)=コメ流れない(※2)
ログウインドウを表示して「ログ」を見ると読み込みはできている
なんでコメが表示されないんだろう?
※1と※2の設定ファイルの中身は同じで使用プラグインも同じ

312:名無しさん@編集中
13/02/19 14:28:25.88 1P3ud0gK
書き忘れ、>>279のNicoJKPlayModX6.zipでは録画再生時にコメが流れない
>>251のNicoJKPlayModX5.zipでは録画再生時にコメが流れる

313:名無しさん@編集中
13/02/20 01:14:47.23 85Ey2yGW
やっと過去ログ再生できると思ったらTOT記録されない環境だった・・・

314:名無しさん@編集中
13/02/20 09:07:30.71 Ql0W7EeK
TOTってなに? ぐぐっても見つからない。

315:122
13/02/21 02:03:10.59 Fzx4dnr5
規制のため串から修正7
URLリンク(www1.axfc.net)
>>297
MacType関係なくWin7で再現しましたorz修正入れました
>>312
修正5→6の見直ししてみたけどそういう違いを起こすような変更は多分してない

316:名無しさん@編集中
13/02/21 06:11:51.87 xP99YBuz
>>315
乙です

317:297
13/02/21 10:34:42.74 A3WbE+23
>>315
修正していただきありがとうございます!

318:名無しさん@編集中
13/02/21 13:42:45.78 J65UFtrt
>>315
乙ですー
複数行だったらsmall確認しました。いいですわこれ
午後ローとその後の良質なドキュメントが楽しくてヤバイっす

319:名無しさん@編集中
13/02/21 15:16:28.42 CZZlPmF9
ラジオボタンのRelって何に使うの?

320:名無しさん@編集中
13/02/21 19:29:37.33 97iSIUgq
NicoJK ON
って表記を
ニコニコ実況 開始
っていう風に置き換えることできますか?

321:名無しさん@編集中
13/02/21 20:15:18.46 2/OrERzB
NicoJK.cppの683行目と980行目を書き換えすればいい

322:名無しさん@編集中
13/02/23 01:50:53.03 QLdztJRc
公式にはCSの実況はないようなんだけど
AT-Xにch合わせたら自動でBS11の実況を流すには
[Channels]セクションにどう記述すればできますでしょうか?
iniとtxt見たんだけど分からないw
CSは無理なのかな

323:名無しさん@編集中
13/02/23 01:53:51.91 kVBskRW1
>>322
[Channels]以下に
0x7014D=211
を追加

324:名無しさん@編集中
13/02/23 02:07:37.65 QLdztJRc
>>323
デキマシター
と同時に法則も理解できました
16進数ってとこ見逃してましたw

325:名無しさん@編集中
13/02/23 07:00:19.20 qBaR4glk
>>320
iniでできるがな
Pattern0=s#^<!--(<chat.*>)\(NicoJK ON\)</chat>-->$#$1ニコニコ実況 開始</chat>#g

326:名無しさん@編集中
13/02/23 09:45:35.04 Ik7ttrEN
便乗で
そのプラグインオンの表示をshitabigで表示させたいんですけど
その場合はどう書けばいいですかね

327:名無しさん@編集中
13/02/23 14:55:28.95 BGCPKtpZ
でけた

328:名無しさん@編集中
13/02/23 16:21:50.78 8OsdfsSP
これだけいいプラグインなのにダウンロード数が少なすぎると思う。
本スレじゃないし目立たないんだろうな。存在を知らない人が多いんだろうな。

329:名無しさん@編集中
13/02/23 16:48:54.24 QLdztJRc
ニコニコがもう絶対的に嫌って人いるからな
2chの実況を流すNicortでさえスレは過疎ってるんだよね
あまりに優秀過ぎてこっちが何も言うことないってのもあるけど
これはまさにニコニコだから尚更のことかも
フツーの人にとって、PCで見るのに壁あるし、TVTest使うのも壁あるから
そこまでメジャーにはなりえないけどなそもそもね
しかもそのプラグインなんだし

330:名無しさん@編集中
13/02/23 17:15:33.65 8OsdfsSP
NicoJK ON の表示は便利ですね。
ありがとう中の人

331:名無しさん@編集中
13/02/23 17:46:01.66 o8h+hKcI
AutohotkeyでTSの関連付け実行と同時に同名ファイル名の.xmlや.jklがあった場合に、NicoJK - ニコニコ実況勢い のウィンドウにドラックできるようにしたいです。
しかし、TVTestを複数起動しているときに、どの、NicoJK - ニコニコ実況勢い のウィンドウか特定することができないです。
できれば、NicoJK - ニコニコ実況勢い のタイトルやクラスにTVTestのPIDを仕込んでもらえないでしょうか?

332:名無しさん@編集中
13/02/23 20:44:16.00 BGCPKtpZ
NicoJK ONというのは何のタイミングで表示されるんですか?
プラグインを無効、有効に変えても出ません・・・

333:名無しさん@編集中
13/02/23 20:54:53.88 LxeKNrP5
NicoJK.ini見ろよ

334:名無しさん@編集中
13/02/24 03:18:01.37 4dloIMKz
>>315
勢いウインドウのコメントをコピーできるようにしてもらえませんか?

335:名無しさん@編集中
13/02/27 01:11:39.76 xoqjgf4g
JikkyoRecって地デジと難視聴の両方からコメントを取得することってできないのでしょうか?

336:名無しさん@編集中
13/02/27 07:37:13.59 yZ/mxz6k
>>335
>>167で両方とも取得できてるよ

337:名無しさん@編集中
13/02/27 08:33:52.40 K6HaJH6/
>>167はもうデフォルトでiniに入れていてもいいと思う

338:名無しさん@編集中
13/02/27 15:37:20.02 ZtwdieY9
>>336
NicoJKはそれで取得できるんですが
JikkyoRecは>>199を追加しても取得できないです・・・
みなさんは>>202のように2つ起動しているのでしょうか?

339:名無しさん@編集中
13/03/01 08:13:38.01 IY71qhcX
過去のイメージで非Aero環境だったが、このプラグインをきっかけにAero環境にしてみた。
OSとハードの進化を今更ながら実感。

340:122
13/03/02 13:37:43.19 kd6iEzKT
修正8(主にパフォーマンスまわり)
URLリンク(www1.axfc.net)
>>331
仕込まずとも特定できるっぽい↓ 便利なツールが色々あるもんすな…
Run,TVTest.exe foo.ts,,,pid
Sleep,5000 ; WaitForInputIdle相当がないのはどうしたもんか
DetectHiddenWindows On
WinGet,force_list,List,NicoJK - ニコニコ実況勢い
Loop,%force_list% {
 ; 見つかった勢い窓のPIDを取得
 this_id:=force_list%a_index%
 WinGet,this_pid,PID,ahk_id %this_id%
 If (this_pid==pid) {
  WinSetTitle,ahk_id %this_id%,,NicoJK - キャプションを変えてみる
  Break
 }
}
>>334
とりあえずNG登録ダイアログをCtrl+Cで
>>337
難視は>>192の課題があって及び腰だけどそのうち追記するかも

341:名無しさん@編集中
13/03/02 13:42:45.31 +jkQtCmR
お疲れ様です(`・ω・´)ゞ

342:名無しさん@編集中
13/03/02 13:45:14.62 kd6iEzKT
おっすゞ
規制長かったす

343:名無しさん@編集中
13/03/02 14:55:31.88 7uXIsjT1
>>340 乙&ありがとう
できれば更新履歴にiniファイルへの項目が増えたかどうかを
書いておいてもらえると助かります

んで、最新版は動きがなんかなめらかになった気がする
TvCaptionMod2で字幕が出るタイミングでカクッとするけど
これはしょうがないか
字幕なしだと定期的にカクッとしてたのがなくなって快適

344:名無しさん@編集中
13/03/02 19:07:05.51 yWgSh/4b
頂きました、ありがとう

345:名無しさん@編集中
13/03/02 19:32:47.29 7/xm+/Xv
>>340
乙!ありがとうございます

346:名無しさん@編集中
13/03/02 20:09:30.61 c1Xw18mR
これ、何でこんな負荷ないのよ?

347:名無しさん@編集中
13/03/02 23:26:42.52 T4ZNj4i/
Mod利用させて貰いました。
関西民なので、Ch書き換え不要が便利。
NGコメの設定ができるのも嬉しい。
そして、何より負荷がめちゃめちゃ少ない。感謝感激!

348:名無しさん@編集中
13/03/03 01:39:40.11 OVDfCfjZ
コメント保存機能素晴らしいな。
録画をRecTestからTvTestに切り替えたよ。
録画だといちいちアプリと時間合わせたりするの
面倒だったが、これなら楽だし。
これ、どういう仕組みで動画と関連付してるの?
動画のパスや名前変えたらまずいのかな?
TS内の情報使ってるから問題なし?

349:名無しさん@編集中
13/03/03 01:45:16.12 OVDfCfjZ
>>347
NG設定がダブルクリックでできるのもお手軽でいいね。
今日のWBCで重宝した。

350:名無しさん@編集中
13/03/03 01:50:52.24 OVDfCfjZ
ログでNG設定でダブルクリックしたときに気づいたんだけど
一旦コメント欄をスクロールさせてコメントどれかクリックすると、
自動スクロールしなくなるみたい。
NG探すときは当然スクロールしない今の仕様がいいんだけど、
一番下までスクロールバーが行ったらまた自動スクロール
に戻るとより自然かも。
まあ、現状でも一旦勢いに切り替えてまたログに戻せば
自動スクロールするんだけど。

351:331
13/03/03 09:13:11.10 JDyPlPW+
>>340
あざわざ、Autohotkeyのやり方まで書いていただき感謝です。
未熟な要望してすみませんでした。
そして更新ありがとうございます。

352:名無しさん@編集中
13/03/03 14:05:02.26 /AcfpDIb
nikojkとnicojkって一緒?

353:名無しさん@編集中
13/03/03 14:08:13.26 a7ilCGRf
NikoJKはスレ立てた人のミス
NicoJKが正しい

354:名無しさん@編集中
13/03/04 00:55:11.73 U2RLLmj8
入れてみたがログに"パーマリンクに接続開始しました"って。
何がいけないのか教えていただけませんか

355:名無しさん@編集中
13/03/05 20:14:35.96 Fiquf/ES
朝生は明け方までやってるので
コメント録画が途中でおわっちゃうけど
回避方法あるかな?

356: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:8)
13/03/06 21:10:45.77 Z2yiY7Pc
>>340
いただきました。ありがとう。

niconicoで動画を再生する時みたいな感じで、下部のバー右端にボタンを表示し、
コメントの表示と非表示を簡単に切り替えるようにすることは可能でしょうか?

ボタンをバーに組み込めるときは組み込んで、組み込めないときはボタンだけを
右下の手前に表示する感じで、対応できそうならお願いします。

357:名無しさん@編集中
13/03/08 19:01:55.92 klTCK0JS
WBCはやっぱり人多いね
ニコニコ実況でコメントしてる人たちの環境ってどうなんだろう
みんなPCでTVTestから見てるわけじゃないよね…?

358:名無しさん@編集中
13/03/08 19:58:19.19 uLyXrHvX
これで書けるようになるといいんだけどな
元々あまり書くほうじゃなく、流して見るだけで楽しいからいいんだけど
見てたらたまに書きたくなる時あるわ

359:名無しさん@編集中
13/03/08 20:15:43.54 LavqrVoR
Logicool の SetPoint 4.80 で『アプリケーションスイッチャ』をどこかのボタンに
割り当てるとコメントのスクロールが止まることをハッケソしたよ。
いままでなんでスクロールが止まるのか不思議に思っていたけど…

360:名無しさん@編集中
13/03/08 21:06:41.50 W3L7ybBQ
NicoJKPlayModのNGコメ機能が秀逸すぎる。
下コメNGが設定できて、個別IDのNGもクリックのみ。
WBCの観戦が捗ります!

361:名無しさん@編集中
13/03/08 22:35:47.60 9YgCbJdU
同じくWBC見ながら下のコメを個別IDにほいほい放りこんで20分くらいして気づいたけど
同じコメ&見たようなIDを何回もNGしてるからおかしいなと思ったら
個別コメNGって20個超えると最初のほうから消えちゃうのね

readmeの色コメ消すやつでだいぶ抑えてはいるんだけど

>>360
すいません下コメNGの正規表現教えていただけませんか
(っд`)

362:名無しさん@編集中
13/03/08 22:43:15.30 SsTJdgcT
>>361
>>303

上コメも消せたらいいんだがな

363:名無しさん@編集中
13/03/08 22:48:40.29 9YgCbJdU
うわぁぁぁスレ内にあったのに申し訳ない
ありがとうございます

shita の部分 ue にすればいいってもんじゃ・・・ありませんよねw

364:名無しさん@編集中
13/03/08 22:49:24.45 bwFTF5aP
WBC、画面見えないじゃないかw

365:名無しさん@編集中
13/03/08 22:54:25.10 SsTJdgcT
>>363
それでいけるんだけど、一つにまとめるにはどうしたらいいかなーと思って

コメント量すごいなw
さすがにカクつく

366:名無しさん@編集中
13/03/09 01:47:29.44 DBpRXV1g
ああ

367:名無しさん@編集中
13/03/09 02:39:10.27 MrpalCl8
下コメ・上コメ・色コメNGにして快適な実況ライフの必需品

368:名無しさん@編集中
13/03/09 07:08:29.32 HaNYKmlQ
>>361
iniのこの部分を好きな数字に・・;

; 【再生対応改造版】AutoReplaceセクションのキーの最大数 (デフォルトは 20)
; # こえると古いものから消えます
maxAutoReplace=100

369:名無しさん@編集中
13/03/09 17:09:08.14 1inqeq7q
下コメ表示中に画面サイズ変えると下コメの位置がズレるんやね(すぐ正常になるけど
少し気になったので報告です

370:名無しさん@編集中
13/03/09 17:40:29.26 FTtZNMNX
>>368
うわー上のほうにあって関連してるものだと気づきませんでした
重ね重ね申し訳ないです(っд`)

371:名無しさん@編集中
13/03/10 12:22:17.61 rlo3QGk2
>>340
チャンネル変更時に実況コメントの前進をリセットするようにできないでしょうか?

372:名無しさん@編集中
13/03/10 22:31:12.02 yey6mp0V
うおっ、オレも早くNG設定覚えなきゃ

次のラピュタはいつ頃だろう?

373:名無しさん@編集中
13/03/12 02:13:53.31 rLFM+NEc
修正9 これで4時リセットを切り抜けられるはず
URLリンク(www1.axfc.net)
もしVistaの人がいれば、この修正で表示が崩れないかどうか報告してもらえるとうれしい
>>343
iniの項目はほとんど毎回増えとるので…
新旧のiniを差分表示ツールに突っ込むのが手っ取り早い
>>348
予想の通りでTS内の情報で合わせてるからパス変更とかは問題なし
>>350
一応「ログ」のボタンクリックだけでも自動スクロール再開する
>>369
今のところ意図した動作で、画面サイズに応じて表示可能な行数が変わるので
画面下にはみ出すコメは上に回りこみます

374:名無しさん@編集中
13/03/12 06:22:15.99 m1GVuzfG
>>373
朝早くから乙です

375:名無しさん@編集中
13/03/12 09:14:20.05 RWqslKuc
>>373
おお、ありがとうございますm(_ _)m

376:名無しさん@編集中
13/03/12 14:20:01.56 UbE32HSu
何かまた負荷が少なくなってるような気がするんだけど
プラシーボ?

377:名無しさん@編集中
13/03/12 21:31:51.05 5nF3dwyC
>>373
コメントの表示期間が設定できるようになったおかげで
流れる文字が遅くなって目が忙しくなくなりました
ありがとうございます

378:名無しさん@編集中
13/03/20 03:48:08.08 dvLmw1UI
安定してると静かだね
あとは、コメント機能で完成かな

作る側の苦労は気にせず欲は際限なく。さーせん

379:名無しさん@編集中
13/03/20 09:51:10.07 TdufBWs/
コメントしたいな
初めからコメントが流れるってこと前提のニコニコ実況の文化?みたいなのが
分かって来て中々楽しくなって来たわ
俺、2chよりこっちの方が好きかも

380:名無しさん@編集中
13/03/20 12:26:46.07 ZDKlrZge
CustomReplaceの設定が

381:名無しさん@編集中
13/03/21 01:27:42.92 ILrYEHvV
三人目の作者の登場を待とうじゃないか。

382:名無しさん@編集中
13/03/21 01:50:03.68 VNK4W5Jz
コメントとか可能なの?

383:名無しさん@編集中
13/03/21 07:31:20.72 B8OMl30a
実況コメビューはコメントできるから可能だと思うけど・・・
どうなんだろう。

384:名無しさん@編集中
13/03/21 09:36:50.95 idsywRfe
このプラグインの先駆けNicoNicoCommentaryは地味にすごかった
このコメントどこに投稿されてるんだと思うものがあったけど
2chで一番勢いのあるスレのレスを投影してた

385:名無しさん@編集中
13/03/21 17:41:01.39 6yho/hIR
>>384
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
>>2ちゃんねる実況板のニコニコ版という位置づけ通り、2ちゃんねる実況板のスレッド内容をリアルタイム(厳密には一定の間隔)で関東キー局の各チャンネルに転載している。
この機能により、チャンネルが無人であっても2ちゃんねる実況板のレスが流れ続け、賑やかな雰囲気を絶やさない仕組みが可能になっている。

NicoNicoCommentaryの機能では無い。
今この転載はやってるの見たことが無い

386:名無しさん@編集中
13/03/22 11:18:01.89 2KAkifRA
なんだよ、そうだったのか

387:名無しさん@編集中
13/03/22 16:47:27.62 Je3xEn1e
TwitterJKまだー?

388:名無しさん@編集中
13/03/24 23:27:01.98 baL/CEv6
コメント投稿機能はいつ対応するの?

389:名無しさん@編集中
13/03/25 00:09:40.59 ZWsy6Iiz
コメ投稿は全くの別物だから追加機能とかないでしょ

390:名無しさん@編集中
13/03/25 10:00:11.59 oHVyLl5v
>>385
この機能よかったんだけど知名度上がったからやらなくなったのかなあ

391:名無しさん@編集中
13/03/25 10:02:35.59 vLVtkQ4G
>>390
2chのコメと区別できるようにすればよかったのに
それをしなかったのがいけなかった。

392:名無しさん@編集中
13/03/26 16:18:11.75 x4I/QKyI
上コメ、下コメを普通のコメントとして流せないかな?
CustomReplaceで出来るなら何と記入すればいいか教えて下さい

393:名無しさん@編集中
13/03/30 09:22:06.73 6q85NrN2
>>373
昨日の朝生もばっちり最後までコメントありだったわ
ありがとうございます

394:名無しさん@編集中
13/03/30 12:51:47.98 genvY7m8
>>388
今でしょ!!

395:名無しさん@編集中
13/03/30 16:49:42.24 UDfhpg9Z
>>394
よろしく


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4094日前に更新/109 KB
担当:undef