マクセル VDR-R3000/2000シリーズ Part5 at AV
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 00:04:13.03 ko4B5Rmt0
マクセル VDR-R3000/2000シリーズ

W録、レコーダ1のみ圧縮録画対応
キーワード自動録画対応
iVDRスロット 1スロット
DTCP-IP配信/クライアント機能/ムーブアウト対応
New! スマフォ持ち出し/ストリーム対応(VDR-R3000)
New! アナログ入力対応(VDR-R3000)

■公式サイト
マクセル VDR-R3000( 1TB)
URLリンク(dvd.maxell.co.jp)
URLリンク(www.maxell.co.jp)

マクセル VDR-R2000(250GB)/VDR-R2000.G50(500GB)
URLリンク(dvd.maxell.co.jp)
URLリンク(www.maxell.co.jp)

エディオン VDR-R2000ND1PW (500GB)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(kakaku.com)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 01:03:25.39 NNuClkST0
>>1
今日iS10002本目が届いた
無限に増やせるのはいいけどカセット側も番組名分類してくれるといいのになぁ、と思った

4:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 05:38:53.26 ko4B5Rmt0
>>3
フォルダを作れよ
予約のとき番組名でフォルダが作れる

5:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 13:54:17.42 Gf5UKQnY0
IV-R1000で整理するときフォルダ指定の移動が出来ないから未分類のまま使う
だから自動仕分けは欲しい

6:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 17:27:47.83 cA4Ghxqh0
パナレコからダビングする時は録画レートとかは気にせんでも大丈夫ですかね?

7:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 20:07:33.34 Y4VjMrSR0
>>6
この機種はダビング受け側にはなれないよ?

8:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 20:23:52.56 YzE3G/eD0
んだ

9:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/26 21:15:52.40 cA4Ghxqh0
書く場所間違えましたね
すみません…

10:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 16:58:06.21 p7+ICnk50
XP07とかの液晶割れジャンクが5000円位で買えたら代わりになるよね?

11:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 17:14:17.69 KW1qm4VB0
すごく嵩張るな

12:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 19:09:42.05 zoRKMlZG0
液晶が映らないと何も操作出来ないし…
地震でプラズマ割れたけど、予約録画はしっかり録画されてた
後で内蔵HDD取り出して録画した番組サルベージ出来たわ

13:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 19:09:46.72 b7sZEy1j0
LANダビング、受けも送りも出来るのが出てほしい

14:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/27 21:38:19.03 XI0j0w+e0
いまさら、無理

15:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 22:21:12.19 tSIj/+LV0
VDR-R2000の所有者でご存知の方がいれば教えていただけませんか?
HDMIとアナログに同時に出力することはできますか?
HDMIはTVに接続、アナログはストリーミング系の機器に繋ぎたいのですが。

16:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/29 22:57:07.22 0Hhf1c/L0
>>15
可能だよ

17:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/30 00:25:28.58 hU4PPwo+0
>>16
所望の動作が実現出来そうです。
早速の回答ありがとうございました。

18:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 17:14:27.74 ht/XFco40
VDR-R2000.G50展示品が4台16000円即決でオクで出てる

19:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 17:50:28.89 WosyK1tI0
>>18
1台あたり4000円なのか

20:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 18:10:34.21 Jk0JY14e0
録画の失敗は少なくて安定してていいんだけど
色々とコツがいるよねえ
毎週録画にしとくとその番組が休みの時はかわりの番組が録画されちゃったり
今週は休みだからと録画を切ると来週また設定しないといけないとか
予約録画の画質設定を変更すると1回では変更されておらずもう一度同じことしたりとか
タイトル名で録画予約してもその週間しか適応されないとか
自分の固体だけがおかしいのかなあ

21:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 21:16:17.34 +5ia0JKU0
>>18
この機器は消耗する部分(ヘッドやら液晶やら)が何も無いから、
展示品でも動作的には新品と同じなんだよな。。

22:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 21:20:16.46 +5ia0JKU0
>>18
VDR-R2000ND1PWじゃん

23:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 21:22:50.99 +5ia0JKU0
○:(光学ヘッドやら液晶やら電動可動部)が何も無いから

24:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 22:02:21.90 iMUuiOKEP
>>20
そのままタイマー録画しといて後で番組消せばいいんだよ。
設定いじって戻し忘れ、泣きを見るほうが怖い。

25:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 23:49:00.07 A5uDznsZ0
>>24
オレは20じゃないけど、毎週録画を放っておいて違う番組が録画された時に
消すやり方の方が泣きをみる可能性がある。違う録画がされた時は開始時刻が
変更されてる場合があって、放っておくと翌週目的の番組があるにもかかわらず
一つ前の番組を録画してしまう可能性があるよ。面倒でも毎週録画後に翌週の
番組を確認する癖をつけて置いた方が結果的にいい。予約を外したものは一覧の
最後尾に来るから一覧から上ボタンで最後尾を毎日チェックして戻し忘れないようにする。

20が言ってるコツというのがたぶんこういうことなんだと思う。

26:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 23:52:01.62 eSUB+8hO0
>25
意味が良く分からないんだけど・・・

27:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/31 23:58:36.77 A5uDznsZ0
この機種で20時台や22時台のバラエティ番組を毎週録画してない人にはわかりづらいと思うよ。

28:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/01 00:02:15.00 VFb3EAIU0
毎週録画の予約でも
大手のBDレコーダーは番組名で追従しているみたいだけど
HDDレコーダーの部類はしていない感じだなw
俺はディーガとマクセル2000とアイ・オー録画機能付チューナーを持っているけど
マクセル2000とアイ・オー録画機能付チューナーは毎週録画に空きがあると
翌週は違う番組になっているよ。

29:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/01 00:49:40.75 ONcYBJz60
>>26
特番の翌週に異なる時間の番組を録っちゃうことがある。
前スレで挙げた例だがこんな感じ。
17:30-18:00宇宙兄弟→特番:音楽のちから→17:00-17:30news every

毎週予約じゃなくて自動録画なら追えるんだが
録画先が内蔵HDDになるから250GBのR2000だとつらい。

30:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/01 01:15:29.63 jruMFod60
ちなみに毎週予約で違う番組を録画しちゃうのはEPGからの毎週予約の場合ね。
手動で時間やチャンネルを指定した毎週予約は何があってもちゃんとその時間の
予約をしてくれるよ。ただし、その代わり特番とかで時間が拡大されても拡大分は
絶対録画してくれないけど。

31:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/01 10:57:48.81 VQdfU2Yj0
>>29
だから、1TのHDDを換装しろよw

32:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/01 22:57:35.08 rkteExKw0
family maxからi-vdr-sにムーブした番組がr2000にムーブできません。
録画のレート(tx4とか)が空白になっているんですけど、この録画データはr2000にムーブできないのでしょうか?

33:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/02 00:10:42.43 64b2TQgM0
>>32
芝のRD-X9でTS録画→HVL-AVRのiVDRへダビング→R2000の内蔵へ移動
はできてる。
画質表示はWooo系で録画したもの以外は表示されない。
Wooo系で録画したものも他機種経由だと同様のはず。

34:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/02 07:12:20.57 eZpu89CN0
RD-BZ710録画したデータと、一度family maxに移動させたr2000録画データが
r2000にムーブしようとすると「移動を中止しました」になるんですよね・・・・

一応カセットhddにある録画データは再生できるんですけどね

35:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/02 07:36:46.36 LORxBTn60
R2000,3000とかテレビのWoooは送出だけで受けるのは出来ないはずだが?

36:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/02 07:41:24.34 eZpu89CN0
>>35
どうもありがとうございました。

37:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/02 09:39:24.33 9uEPM4QS0
2000/3000への移動は、iVDRから内蔵HDDへのダビング/ムーブだお

38:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/02 09:39:25.25 CI3URsyB0
時間変更がそれなりにある番組はソニレコで録画してる
BDに焼くのメンドイけど仕方ない

39:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/02 12:16:59.54 wLLIxj//P
>>35
それはDLNAダビング受け。ivdr経由の受けは基本できる。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/02 21:50:49.57 xcFg9OQ90
>>34
もしスカパーのタイトルならiVDRスレにこんなんあった。
スレリンク(av板:12番)

12 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2013/09/30(月) 11:37:19.81 ID:SyTsjOf90
VDR-NAS-1TBを利用してスカパーコンテンツをiVDR-Sにムーブしているが
WoooにてiVDR-SからHDDにムーブするとエラーとなる
対策として頭15秒分カットするとOK

また、VDR-NAS-1TBを利用してスカパーコンテンツを録画すると、たまに
途中で数十秒録画ができてないことがある。再生は画面が止まったままで再生できるが
他にムーブするとそこでエラーとなり停止する

41:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/03 12:55:46.80 Gva5fEtr0
>>40
録画データは「wowow」の番組と一旦familymaxにムーブした番組。
r2000で録画してカセットの整理のために一旦familymaxにムーブして、それからカセットに入れた。

ところでカセットからfamilymaxにムーブ失敗すると録画データが消える。
まったくプロテクト掛けるなら、こう言う事象を無くして貰いたいな。

Lan経由だと失敗しても録画データはロスとしていない・・・・

42:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/03 13:26:29.31 L42OJZ5z0
>>41
カセット整理にLAN経由とかわざわざ地雷を踏みにいってるような。

43:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/03 15:25:25.32 SUi8uewR0
>>42
ファミマだから直にカセットを刺してムーブしてるんじゃない?

44:42
13/11/04 01:26:11.89 /vmh+D9F0
>>43
あーそりゃそうか。
本体の録画に影響を与えないという意味ではありなのか。
でもIOにはイマイチ信頼おけないから自分じゃその使い方はしないな。

45:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/04 20:11:43.70 pOCmDqm/0
>44
>でもIOにはイマイチ信頼おけないから自分じゃその使い方はしないな。
変なこだわり

46:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/07 23:51:11.69 yk8lnjXH0
モード変換ダビングで副音声を残すことはできますか

47:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/08 11:03:46.12 kgMGycGn0
今現在R2000を所有しております
IOデータのrecboxを購入したいと考えております
ちなみに、R2000のivカセットから内蔵のHDDへムーブをする際には
30分番組の場合、約2分間くらいでムーブが完了するような感じですが
recboxへ、30分番組をムーブする際には、どれくらいの時間で移動が
完了するのでしょうか?
recboxを所有している方がいましたら、教えて頂ければ幸いです

48:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/08 11:47:32.69 +ThNyw9o0
Media Link Player for DTVってVDR-R3000からのストリーミング再生に対応してるのかな?ググっても情報がない

49:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/08 12:33:13.05 rbJLZN7i0
>>48
日立とマクセルの録画は一切再生出来ないから心配しなくていいよ
対応表にある機種以外はダメだと思っていい

50:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/08 13:17:40.80 +ThNyw9o0
>>49
ありがとう!

スマホにしろPCにしろ、そもそもDTCP-IP対応プレーヤーの選択肢が少なすぎるよね

51:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/08 13:26:27.39 a8dfkHp00
そもそもDTCP-IPに縛られてるドMが多いのに驚く

PT3とかしらないの?

52:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/08 16:56:25.03 AemyUEs20
RECBOXへのムーブはDRで約50%くらい、AVC(3〜4倍)で20%くらいの時間を要します。

53:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/08 18:30:29.82 3GyUwb1u0
>>52
DRは何録ったかによるべ

54:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/09 00:21:14.34 VA2JHxU40
>>51
TS録画に縛られてもな

55:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/09 21:32:23.07 SbCojR5h0
録るために録るならPT3一択
見るために録るなら他を選べ

56:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/09 22:23:13.35 rWEFdTcN0
違法を自慢されてもね。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/10 04:32:39.56 Rc5/ZD9w0
先週からR3000で録画(TSX4)したものをNexus7(2012)で視聴しています。
視聴中にたまにカクついて音がぶつぶつ切れるのは端末のスペック不足でしょうか
それとも無線子機の帯域不足でしょうか
現在はR3000をバッファローの【WLI-TX4-G(IEEE 802.11g/b)】という子機につないでいます。

58:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/10 09:48:07.07 cFWui+IN0
>>57
音ブツブツはムーブしたTSX8でも発生するので端末の問題か
ソフトウェアの問題だと思う。
通常の再生に加えて暗号化解除してるわけだから。

59:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/10 10:04:23.51 9LTxiGiUP
新しいNexus7にしたらどう

60:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/10 10:06:48.43 sj5iYYR00
無線LANを11nにする方が先じゃないの?
11acはまだ様子見ですぐには必要ないけど

61:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/10 21:48:14.06 jgZbGesl0
>>57
ネク10で視聴してるけど、カクツク事なく全く問題ないよ。
ルータは Aterm WH822N使用です。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 01:42:58.08 6pAZ+6o00
これって番組の分割はできるけど結合はできないよね。結合したい時ってみんなどうしてる?
結合できる他機種に移動してやるしかないの?

63:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 01:46:39.53 /Sy269Fu0
複数タイトルを1つのプレイリストにして妥協してるんじゃないかな

64:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 08:36:51.08 iwOkGy0x0
せめてフォルダ選択で連続再生くらいできてもいいのに

65:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 14:28:21.25 I6v9QV2/0
>62
分割は可能だけど、結合はダメなんだよね・・・
仮にR4000とかが発売されたら、是非とも
結合の操作が可能な感じにして欲しいと思う

66:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 17:37:18.40 /gnR1joP0
R-3000がオクにどさっと出てきたけど
どこか吐き出したの?

67:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 17:40:36.16 mz3llaFG0
大して出てないじゃん。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 17:42:23.57 /gnR1joP0
いやあ、しばらく業者が1,2点出している以外は全く出ていなかったから

69:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 18:32:07.92 I6v9QV2/0
>66
>R-3000がオクにどさっと出てきたけど
キミの言う「どさっ」というのは、具体的に何台のことを言うの?

70:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 20:54:52.60 Lsf7prEn0
オクは知らんがこの土日にジョーシンwebで10台ぐらい出てたな。

71:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 22:48:33.38 9upDxhrI0
>>70
見てきたらまだ売れ残ってるね
25000切れば即買うのになー

72:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 23:17:21.73 3UdVyKpJ0
34800円って・・・・・・アホかと

73:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/11 23:23:11.09 I6v9QV2/0
プレミアムの人は、もう少し安くなるのかね?

74:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/12 01:11:50.38 2Zgv8Dzb0
土日に地元のジョーシンで19800円だったから買ってきた
DMのハガキ持参したら千円引きになった

75:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/12 01:20:43.46 HzQ/hzcZ0
シルバーは同じやね

76:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/12 01:38:07.44 KUjMGcnN0
プラチナの俺でも同じだよw
ジョーシン通販てタマに投げ売りするけど
平常時はどちらかと言うと高目だなw

77:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/12 06:46:10.64 aYEZsvki0
通常で安売りしない分をお得意様・リピータに還元しているんだよ
スーパーでも会員カードで管理してレジで会員カード出せばポイントを
つけて記録して還元してくれる
時々会員専用セールもやる
またあるスーパーでは最初から値札に通常・会員の二重価格にしているところもある

78:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/13 09:34:05.45 LGlJX/pi0
R3000価格最安メール来てた
14400円
URLリンク(www.dclife.co.jp)

79:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/13 09:46:55.26 4kfb87CT0
もう。。。ない。。。。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/13 10:52:47.54 LGlJX/pi0
ちなみに来たのは午前2時台で、>>78の時点でもう売り切れてたんだスマソ

81:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/13 12:47:23.25 4VWFbbGV0
こんなうさんくさい店で買えるかよ

82:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/13 15:39:00.00 tPmmdSYW0
じゃあこっちw

URLリンク(tradeonlinejp-bing.com)

83:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/13 17:11:17.31 82Sfd8710
すげーなw100台買うわ

84:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/13 17:25:51.14 IDJi7Q6H0
このてのサイトって金銭的詐欺だけじゃなく個人情報集め目的かな

85:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/14 09:58:30.85 Jk5uFDGw0
>>82
URLリンク(tradeonlinejp-bing.com)
胡散臭い匂いがぷんぷん
Homeからショップ情報すらない

86:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/14 21:01:20.34 QO1FgFPD0
3000が19800なら買い得なん?

87:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/14 21:40:54.36 n8uamQCZ0
即買うでぇ!

88:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/15 11:53:17.42 Gp9YbZs70
もうR3000が\25000前後なら買おうかな。年末用に

89:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/15 12:00:02.38 9Tut8cxB0
>>86
どこ?

90:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 03:18:55.95 KovprJ/C0
>>89
ケーズ、29800円の貼り値だったけど19800円まで値引いてくれるって

91:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 11:35:06.44 ClXyV7/s0
ウチのケーズでそれ尋ねたら25800にしかならなかったぞ?他ケーズの19800レシート、見積もり書持って来いと言われた

92:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 13:18:57.30 ttTQUJyX0
担当によっても違うからなぁ

93:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 14:14:56.77 kBMyvdgB0
エディオンやジョーシンなら安く売ってた店舗言えば問い合わせて同じ金額にしてくれるのに
レシート持って来いってヒドいなw

94:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 14:17:40.05 I8R+kofs0
>>90
店員・・・・晒せ!

95:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 14:40:01.96 mO4nXKy80
Wooo買ったケーズでも店員が勝手に他店確認してチョイ安まで下げてくれたけどなあ

96:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 15:38:21.74 HH2t16v80
今まで全く目を付けてなかった商品なんだけど
得っぽいし買ってくるか(´・ω・`)

97:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 16:22:38.15 kBMyvdgB0
そういえばVDR-R3000じゃないけど隣町のケーズで処分品の在庫無いか聞いたら
他店の在庫調べて取り寄せしますって言う店員いたわ
すぐ欲しかったから取り置きしてもらって在庫ある店舗まで買いに行ったけど
店員次第なんだな

98:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 16:45:42.69 ClXyV7/s0
>>92
担当関係無いだろ?只の一社員だ。本部に問い合わせての回答だったぞ。

99:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 17:00:04.52 Wx/RYKov0
>>97
ケーズに限らず店員の差は大きいよね
「在庫ありません」で終わる店員と「在庫ありませんが他店にあれば取り寄せできるんで調べましょうか?」と言ってくれる店員

>>98
確認するって実際どんな作業なんだろね?
ケーズってたまにこっちの期待値以上に引いてくれるときある

100:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 17:03:19.63 ClXyV7/s0
まぁゆっくり待つわ。在庫有るって言ってたから>>90がホントなら下がる。

101:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 17:15:55.71 ttTQUJyX0
端末で在庫を調べると、卸価格とかいろいろな情報が出てくるらしい
でまぁ、なんかエリアで区別されているらしく、たまたまそのエリアで特価品という属性が
付いていたりすると、まけてくれる

他にも、店長枠とかいろいろあるらしくて、ここぞという時の値引きに使われるそうな
店員といってもロボットでは無いので、経験年数や売り上げによってはその店員でなんとかできる
裁量が割り当てられている

店員のやる気とかもあって、門前払いの時もあれば、大盤振る舞いの時もある
加えてメーカーのプロパーが付いていたりすると、価格よりもお得に買える場合もある

102:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 17:26:03.31 ClXyV7/s0
店員にはそんな決定権は無い。店長枠、卸価格が全て

103:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 17:27:29.64 mOcczk4e0
>>101
エリアは確かにあるだろね

あと、販売収束品は端末上で通常商品から外れるみたいなんで
逆に交渉できなくなるとかもあるね

104:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 18:08:25.25 xq2ukwMRP
>102
>リアル店舗でせめぎあう「都合のいい店員」と「都合のいい客」
>「実物を見ないとよく分からないので、量販店の店員に聞いて決める」というあなたは、量販店の店員にうまく利用されているだけの「お人好し」かもしれない。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

105:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/16 20:27:21.02 ttTQUJyX0
へー
ケーズはそうなのか
店員のモチベーション下がるな

106:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/17 01:02:40.44 Yo/fxUNT0
カセットの取り出しのロック部分が故障したんだけど
分解してどうやって治せばいいの

107:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/17 01:40:03.98 SKhXtptO0
修理出せばいいんじゃね?

108:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/17 11:56:29.25 hGz0R9/90
2000が最近オクで20000円前後で落札されてるが何かあった?

109:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/17 11:59:54.76 0HFIgSaN0
へ?

110:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/17 12:22:56.33 nvI5meTi0
>106
残念だけど、修理に出すしかないと思うよ

111:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/17 14:20:04.52 A/e0ABJV0
このシリーズはカセットを出すときに押して手前に出してから抜くんだったな。
うちのR2000はまだ壊れてないけど、woooとアイヴィーブルーはそのまま引き抜く
仕様だから、もしかしたら間違えてR2000でもいきなり抜いてたかもしれん。
同じiVDRなんだから取り出す仕様は統一して欲しかったな。

112:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/17 14:27:19.76 nvI5meTi0
>111
>同じiVDRなんだから取り出す仕様は統一して欲しかったな。
その点が「ゆるい」んだよね
既出だけど、ivカセットの印刷の向きとかね・・・
一応「▼」の印刷で、挿入口の方向はわかるようにはなっているけどね。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/17 21:05:23.31 wj1Wc/TBP
>>111
VDR-R3000も手で引き抜くタイプだよ
R2000は引き抜こうにもセット時には完全に潜ってるから抜きようがない。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 21:14:57.20 ihp1hXq50
一時停止がなんで1分で解除されるのだろう?

115:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 21:31:08.13 7lTBMHxa0
>>114
日立のWooテレビの技術をそのまま移植して作ったレコーダーだからなw
画面の焼付け防止だよw

116:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 21:56:53.69 GQMZpKF50
一時停止だけはなんとかして欲しかったな。
停止で放送波にすると音量違うから面倒なんだよな。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 21:58:15.92 GQMZpKF50
一時停止の代わりに停止させた場合の話ね。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/18 22:56:12.76 Ypf1NRL60
WOOOにつなげて使ってるので、1分解除に慣れてるw

119:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/19 00:11:37.80 s8wS8ZoR0
あれってプラズマだけじゃなかったのか

120:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/19 00:28:17.54 Qvpw0/6V0
焼き付き防止ならせめて10分くらい平気だと思うけど
一時停止でトイレに行って戻ってくると勝手に始まってるしw

今日尼からのメールでiVDR版三国志の予約始まったってのが来たわw
126000円也
買う奴いるのかな?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/19 18:07:35.66 /PDD/Qye0
その半額ならアリだと思うw

122:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/19 20:43:55.83 4g1j1Qv90
3000が欲しいと思って探していたらこんな店が出てきました
この店って、怪しいですかね?
もし知ってる人いたら情報下さい

URLリンク(tradeonlinejp-bing.com)

123:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/19 22:09:08.49 rcC2nKdv0
会社概要が無い時点でプンプンなんよ

124:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/20 00:32:57.31 wcgr08hx0
>>122
是非人柱になってください

125:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/20 16:49:13.35 0K6DRyba0
3000て年末にセール来るかな? 今が買いかな?

126:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/20 16:54:10.38 zAXJs7/70
セールに出る可能性もゼロではないだろうけど、
生産終了品だからあまり期待しない方が、、、

127:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/20 17:27:26.72 0K6DRyba0
うーん、迷う。25K〜28Kなら買うべきか。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/20 17:55:34.94 LXsqR7A80
アマゾンでのR2000の安売り、みたいな事がまた起こらないとも限らないけど、
R3000は投げ売りされる程の生産数がない気がするんだよね
俺の勝手な想像だけど

129:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/20 19:59:10.01 scz5YryVP
BIV-R1021も少しずつ値下がりしてるし。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/20 20:01:04.06 dMThV2tv0
>129
>BIV-R1021も少しずつ値下がりしてるし。
R2000とかR3000とは全く別物
極端に言うと、ネコと犬くらいの別物だよ・・・

131:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/20 21:12:54.71 rSnbEiO3P
BIV-R1021はiVDRスロット搭載の『ブルーレイディスクレコーダー』

132:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 00:45:20.09 9JIXE5hI0
イヌ好き、ネコ好き、それぞれね

133:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 02:49:36.76 RSsUWY7L0
影武者と落武者

134:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 03:06:33.58 X1RMGLat0
>>131
iVDRに撮りためたのを円盤化にしたい人くらいしか
需要はないだろうよ。
部分削除するとiVDRへのダビングが等速だし使い物にならないよw
シャープのトリプル機みたいに iVDR+USBHDD+BDドライブ+内蔵HDD
でないと売れないだろけど、フナイにそんなレコーダーが作れるとは思わないなw

135:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 04:53:17.50 KeIQc6lK0
シャープなんかよりは東芝フナイのがマシだろw

136:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 07:49:47.32 taGnXJcL0
BIVでBDに焼く場合、iVカセットからだとムーブになっちゃうんだよな?
そんなコトする奴まずいないだろ。
iVカセットでもダビング10引き継げるようになるか、コピー制限解除されないと使えないよ。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 11:41:50.45 nS3LEuYZP
みんな、DBライター搭載の『iVハードディスクレコーダー』を待ってたのにな。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 12:40:25.12 uua3I1zb0
特に待ってませんけど

139:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 13:39:24.19 nS3LEuYZP
>>138
URLリンク(www.phileweb.com)

140:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 13:48:18.06 czo78PPp0
BIV-R1021は、録画モードもR2000、R3000とは違うんだね

141:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 14:29:30.95 X1RMGLat0
簡単にいえばフナイの手持ちのBDレコーダーに
USBHDD回路の代わりにiVカセット回路を乗っけただけだからなw

編集したタイトルの等速ダビング問題はたぶん内蔵HDDをiVDRにしないと
ムリポw

142:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 14:34:07.43 X1RMGLat0
>>139
待っていたのはVDR-R3000の機能+BDドライブだよ
フナイの出来損ないBDレコーダー+iVDRではないてことよw

143:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 14:36:20.43 JK2b/fCu0
WoooのDNA持たないBIV-Rはいらん

144:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 15:05:19.47 JukD9Szg0
駆け込み需要時にWoooが売れていれば・・

145:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 15:22:24.34 X1RMGLat0
>>144
iVDRは最近はそれなりの値段になったが
駆け込み需要時の価格と容量で買う人はそんなにいるわけないだろよw

146:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 16:39:42.22 nS3LEuYZP
>>142
137で同じこと言ってんじゃんw

147:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 16:43:25.24 IaJuK2pB0
R3000は2万円切るまで値下がりするかな

148:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 17:18:35.12 JukD9Szg0
>>145
当時外付けHDD容量でテレビを買う判断していた人はそんなにいるかねえ?
あの頃はまだDVDの延長で内蔵HDD+保存はBDって感覚だったと思う

149:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 17:26:31.63 8jHNipV00
>>147
> R3000は2万円切るまで値下がりするかな
期待してるけど、玉があるのか? 数台限りだとなぁ。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/22 00:01:24.63 4LCnO+4y0
R3000は数ヶ月前にJoshinで19800円だった時が底。
もう生産中止でこの時より市場在庫かなり減ってるし、
今後2万切る可能性はゲリラ特価除いてほとんど無いと思うよ。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/22 08:17:08.94 JI2QCaoK0
赤字のYAMADAが期末セールで出すの期待

152:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/22 08:23:38.00 JI2QCaoK0
2000と3000二台使いで、リモコンコードもHDMI入力も足りないから3台目は考慮してなかったけど、
ネットワーク越しに視聴すれば何台でもいけるって今気付いた。3000買い足したくなった。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/22 09:11:02.28 0GoiVxsG0
R2000の時を考えると、エディオンはまだ結構在庫持ってそう

154:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/22 10:52:08.72 alVtzsex0
>>150
土日に\19800限定20台やるぞ

155:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/22 13:58:41.81 t3g+XtGD0
>154
何処のお店?

156:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/22 15:14:26.30 bEj4Foy90
>>154

おれも聞きたい。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/22 17:12:20.04 4LCnO+4y0
>>154
それ、Joshinのチラシ↓に載ってる展示品の事でしょ?
URLリンク(asp.shufoo.net)

新品で2万切りじゃないと。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/22 20:27:15.37 ikNonkmV0
実は展示品といっても、未開封新品も混ざっていることが多い
いちおう、メーカーとかに気を使って展示品ということにしているケースがほとんど

箱汚れ品と同じ理屈だな

159:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/22 23:08:16.25 Gh70jWHe0
関西まで行けない

160:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/23 07:51:22.54 wkSbx6AI0
>>158
箱を積み重ねて展示してあったというニュアンスだと思う
実際積み重ねられているんだから間違ってはいない

161:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/24 21:05:54.73 gxkxvpJM0
ヤフオクに出ているどれも同じ梱包のR3000はどこで売ってたやつの転売?

162:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/25 00:20:03.48 R6DRv5N90
>161
出品者に聞けば良いんじゃないの

163:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/25 14:50:19.82 8SRa5Iu40
土曜にジョーシン行ってきた。都合があって11時ぐらいに着だったんが…
転売屋?みたいなやつらが、5台以上とか何台も買い占めてて買えんかった。
なんか小汚いやつらが代車にいろんなものを山積み。
1人の買える台数制限しろよ。

164:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/25 16:51:10.45 i8hQGLR30
>>163
楽天のタイムセールと同じ構図だな
ジャストに購入ボタン押しても売り切れ御免

165:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/25 16:53:22.38 O+yEGNjf0
予想通り転売屋に買い占められたか。
気のせいかもしれんが、今ヤフオクに出てるR3000の出品者って関西ばっかりだな。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/25 16:58:44.15 51Ak9yyA0
店頭販売のみで地方住みが買えない状況なら手数料として払ってもいいけど
5000円は乗っけすぎだな、それなら店を構えているところから通販で買うよ

167:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/25 18:42:38.28 R6DRv5N90
>163
>土曜にジョーシン行ってきた。都合があって11時ぐらいに着だったんが…
1人=1台でも、その時間なら、多分キミは買えなかったと思うよ(涙

168:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/25 18:52:21.62 8SRa5Iu40
>>167

どうかな。そんなに人はいなかったし、買い占めなかったらいける可能性もあったと思うけど。そんな人気機種でもないでしょそもそも。
ネットと5000円しか違わないんだし、俺も近くなかったら行ってなかった。

それにしてもあの小汚いやつらはバイトとかで雇われてるのかな?
自分で転売してるようにはみえん。

169:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/25 19:12:40.20 kF/h1h4Hi
一人の購入台数制限したら薄汚いオヤジが大挙して来るだけだか買えないのは同じ。
店としては薄汚いオヤジだらけになったら他の客に避けられるかもしれないから台数制限出来ないんだよ。

170:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/25 20:03:44.52 U95hKwA60
ネット販売で1住所1台で売ってくれればいいのに

171:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/25 23:43:53.29 kpX8yR8p0
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

172:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/02 00:50:55.63 sIQT/5U40
ファミリーマックスでいいや

173:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/02 10:48:06.79 SdEKjTmh0
価格COMも最安の店から在庫が消えてきている。25,000円が底っぽいね。ゲリラ売りは別として。
2Tにすると+8,000円(1TのivdrHDD増設)か。2TのHDDレコーダーが33,000円なら安いよね。

174:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/02 11:03:43.54 WsUUUw9A0
うん

175:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/04 00:02:41.24 PGZiRK1n0
iVDRプレーヤーも以前は1万円切っていた気がするけど、12000円台になってるし。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/04 16:00:35.99 neWvXPlai
バッファローのW1V2と悩んだがこっち買ったった。録画しまくるべ

177:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/05 19:26:13.54 39JlDBL40
>>176
いい買い物したね

178:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/05 21:32:45.94 wIuv4Z6L0
ジョーシンのオープンセール(埼玉の北本店)でR3000が19800円
6日から9日まで1日10台と書いてあるけど
こういうのって並ばないと無理なんかな

179:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/05 21:53:26.79 i45C7Upl0
関西でもあったけど開店二時間前には並びたいところ
転売屋もくるからね

180:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/05 22:04:58.72 GDHOtC+j0
ジョーシンあちこちでR3000が19800円限定出しやってるな
いったい何台仕入れたんだ?

181:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 00:13:40.12 IX4dg+rcP
すいませんR-3000所持者ですがHDDがいっぱいになってきたので
カセットHDDを買おうと考えてるんですが
安いやつでis1000というのがあったのですがこれで問題なく録画できますか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

初歩的な質問ですいません

182:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 00:24:03.80 HWr+07sD0
本社大阪同士だしルートもってるんじゃない

183:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 00:25:23.54 Vg5YKkC10
>181
可能だよ
多分、週末にアマゾンのエディオン店で13800円になるから
もう少しまった方が良いと思う

184:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 04:00:22.16 3UGii8Yw0
>>183
値上がりじゃん

185:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 08:06:06.69 nQyjTBti0
>>184
> 値上がりじゃん
2個入りパッケージのことじゃないか。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 10:38:16.50 636nzxMM0
そだよ

187:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 18:19:04.80 7vSE5JjR0
R3000買ったんだけど番組表の表示遅くね?
スクロールすると文字無い→徐々に表示って普通なのかな

188:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 18:48:16.49 Vg5YKkC10
>187
キミがメインで今使っているのは何のメーカーの何を使っているのよ?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 21:53:31.39 nVPywc+c0
まあパナと比べても更に遅いのは事実だがiV対応のまともなレコーダーはR2000/3000しか無いので仕方ない

190:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 22:11:40.22 EL/XVTMy0
もともとWooo系は一行スクロールでもページスクロールでも全部番組情報取り直してるから遅い。
なので、チャンネルボタンでページスクロールするようにすればいい。
XP05からはGガイド経由で全情報取るようになって番組によっては番組説明に画像出たりするが
さらに遅くなる原因になってる気がする。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 22:56:02.42 7vSE5JjR0
>>188
レコーダーはコレが初めてだから比べられないけどテレビはレグザとビエラ使ってる
ビエラはカクカクだけどブラウザっぽい感じで文字がスクロールするし
3年位前に買ったレグザはR3000と似たような挙動でモッサリだけど文字表示は早い
まさかウチで一番モッサリのレグザより表示遅いとは思わなかったからさ
それ以外は今のとこ満足してる

192:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 23:41:25.96 2kBuJZuH0
ダビングはR2000/3000が超高速だろ

193:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/06 23:46:25.38 HWr+07sD0
テレビも日立だからもう慣れちまったよ

194:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 02:25:07.58 /YfGDkt40
>>190
Gガイド採用はXP07からだよ

195:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 07:51:14.01 9iBDLP6R0
昨日JoshinのWeb歳末値下げ市にR3000が出てたみたいだけど2万きったのかな?
今朝見てみたら完売・・・

196:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 08:09:47.87 nUawvOqZ0
いや
29800だったよ

197:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 09:05:09.78 9iBDLP6R0
> 29800だったよ
サンキュ。思ったほど安くない。

198:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 11:49:39.20 dIRa23Xu0
チャンネルボタンでスクロールなんてめちゃくちゃ嫌い
近場はまあいいけど遠くまで行こうとするとすげえイライラする

199:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 13:57:36.01 Jx6Fus780

言ってる意味が解らん

200:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 14:11:43.64 QygB8VlV0
チャンネルボタンはページ送りでスクロールじゃないしな

201:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 15:13:18.63 tiydqEKE0
近場という表現もあってるのか?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 17:00:08.55 srRPbYAY0
>>183
エディオンが安売りするのは週末に休日が入った時や楽天がセールしてる時

203:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 17:00:46.52 srRPbYAY0
祝日ねw

204:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 17:19:44.30 kQd+cOnkP
スクロールなのは横だけだしな。↓ボタンで移動してるとき、上の方とか書き換えてるの
見えるし、おそらく全画面書き換えてる。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 17:33:37.30 r+eMU9hU0
番組表のスクロールが遅いって話だから
だったらページジャンプさせて表示すればいいってみんな言ってるのに
>>198みたいに理解できてない奴がやっぱ居るんだなと・・・
買ってすぐリモコン色々弄ってたら気づくと思うんだがな・・・

206:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/07 19:33:45.07 H4WiqW+c0
上下ボタン長押しで時刻部分のみのスクロールは一応あるぞ
これも遅い事は遅いが

207:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/08 14:24:02.93 bvLnq9ab0
価格COMの値段もじんわり上昇してるな。26,500円〜。まだまだ買う人いるみたい。
見て消し用なら最高だと思う。まあ多少もっさりは我慢して・・・

208:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/08 17:46:34.00 e1zKNdGU0
iVDRダビング用にも最高だな

209:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/10 13:38:46.25 T+2lwqXo0
R2000とR3000てチューナーの感度同じかな

210:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/10 15:06:51.49 eQ9+KPPN0
R3000繋げたら千葉テレビが映るようになったw

211:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/12 16:39:59.11 846E/YYw0
VDR-R3000買った!
IVDRをWOOO→VDR-R3000→WOOO
に戻しても録画してる番組とか問題ない?
USBアダプタだとエラー出るとか言うてる人いるんで
試すのもちょっと怖い。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/12 17:03:50.34 pAANJPRA0
>211
>IVDRをWOOO→VDR-R3000→WOOO
意味不明なことをしているね
どんな意味があるの?

213:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/12 17:33:38.06 FmqdAxqZ0
>>212
カセットHDDの使い回しではないのw

214:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/12 19:39:04.64 846E/YYw0
とりあえずWOOOに入ってる500GBのIVDRを
R3000で使おうかと思ってるんだけど
将来的にWOOOに戻すこともあるかなって思って。

215:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/12 20:13:20.99 gy6yloCL0
使いまわせるのがiVDRのセールスポイントだろ

216:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/12 22:55:15.67 pAANJPRA0
>>214
R3000は、録画専用機として使って
Woooで見る、というスタイルの方が使い勝手が良いとは思うけどね・・・
ivカセットについては、普通に抜き差しして使うことは可能だよ
というか、それが「売り」なんだから、出来なければ
セールスポイントが無くなるよ(涙

217:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/12 23:28:06.68 xDVcExAH0
>>214
何をしようとしているのか良く判らんが
R3000とWoooはHDMIで接続して
R3000(HDDやiVDRカセット)にある録画番組は
WoooからHDMI経由で再生しないのか?

218:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/13 07:24:30.22 6Kh9ClF30
地元に上新出来るが
目玉商品に3000が19800

219:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/13 09:09:07.95 meDw0sXr0
>>218
岡山?転売にはもっと利益の良い商品が他にあるだろうし
欲しい人が買えるといいね

220:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/13 12:07:08.61 wpXeiccx0
却ってネットに情報書かない方がいい。寄ってくる。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/13 15:13:05.28 7WzpgO6H0
>>215 >>216
そう、使い回したいんだけど
USBのアダプタだと中身が壊れたとか見たことあるので
R3000もちょっと不安やったので。

>>217
R3000はWOOOとは別の部屋で運用するんよ。
なんで、カセット持っていって別部屋で見るとか
する時に抜き差しする可能性が。

ともかく大丈夫なようなんで今日試してみる。

222:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/13 18:38:02.78 uTaye7aq0
>>221
普通に、ivカセットを抜き差ししてWoooで再生したり録画したり
R3000で再生したり録画したりは可能だよ
というか、キミは文章が下手だね・・・

223:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/13 21:29:02.65 umjrfrMH0
>USBのアダプタだと中身が壊れたとか

普通に使ってれば壊れないよ
PCでiVDRにアクセスして何か余計な事したんでしょ

224:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/14 09:52:47.13 owpyhLye0
いまさらスマンが、R2000 って2か国語放送の両音声録画できない仕様?
録画設定画面で音声1か2のどちらかしか選べない。
(時々1/2 っていう選択肢が出る番組もあるんだけど)
ちなみにREGZAのTSなら両方録れてる番組なんだけど・・・

225: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5)
13/12/14 10:26:36.86 VvJ3d0t20
つTS

226:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/14 16:30:25.66 ImA6qrFE0
何気に価格.COM人気ランキングのHDDレコーダ部門でVDR-R3000が売れ筋、注目1位。満足度3位に。
ネットだとまだまだ流通在庫あるのかな?

227:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/14 17:15:47.73 yjTQ2FIE0
なんか決算期近くなると在庫流れ出すっぽいな

228:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/14 22:30:34.04 bo4JcClL0
USBアダプタが壊すんじゃない
Windowsが壊してるんだ

229:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/15 10:11:15.77 PQrIBcxc0
テレビCMやってた時代が懐かしい

230:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/15 11:08:53.01 ctgMlQgE0
待機中のLEDがオレンジで録画中が赤
2m以上離れたら判別できない
なぜ緑にしなかったんだろ

231:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/16 09:20:54.33 F24r27e+0
>>230
LEDの橙と赤の差ってもっとわかりやすいもんだけど、パネルの半透明窓越しだからおかしくなってるよな。

232:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/16 09:27:28.93 WP/98Rrl0
質問させてください。
アイヴィブルーはコピフリDVDを
BDAVCでHDDに取り込み
HDDからBDへ高速ダビングすることはできるのですか

233:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/16 13:19:49.38 TYLKyngx0
>>226

だって価格COMのスペック検索で極普通のスペック
単体、内蔵HDD500GB以上、 BS、3万以下 で絞ると 6件しか
当たらないんだもんな。

 DVD/BD 付いてないほうが少ないんじゃないかと思う。
HDD以外 実用にならないから要らないんだけどね。

234:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/16 15:56:48.73 3g/2GvSf0
買ってから気づいたんだが、
WOOOからR3000ってLANダビングできないのな。
是絶対できると思ってたんで調べもしなかった…

235:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/16 15:59:38.24 Tn/Rfs7S0
>>232
多分、その手の質問は価格の方で質問をした方が良いと思うよ

236:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/16 16:00:47.62 Tn/Rfs7S0
>>234
Woooからivカセットにダビングをして
ivカセットから、R3000にダビングをした方が良いんじゃないのかな

237:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/16 22:38:17.87 WP/98Rrl0
>>235
ご返信ありがとうございます。
価格へ行って来ます。
引き止めるなら今のうち

238:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/16 23:08:33.85 fkBQdXrN0
>>236
うむ。LAN経由なんて使おうとも思わん
HDD-カセット経由の高速さに比べもんにならん

239:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/17 14:50:17.92 6MjjroDN0
LANダビングってそんなに遅いのか。
でも、WOOOのHDDからR3000のHDDに移動しようと思ったら
WOO/HDD→IV→R3000に入れ替え→R3000/HDDって
結構面倒だよな。

ところでR3000ってipadで録画した番組見ようと思ったら
Twonky Beamしか無理?
DiXiM Digital TV の使い勝手よさそうなんだけど。
ちなみにMedia Link Player は無理でした。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/17 15:21:25.13 0YkpUYEv0
iOSではTwonkyかつTSX4限定
TSX8は音声のみ可

241:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/18 15:10:03.31 xvkDY2JU0
TSX4限定ってそれ以上でも無理ってことやんな。
結構シビアだね。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/18 21:54:15.40 0kwSUjwk0
アンドロイドのスマホからWOLで起動したいんだけど、おすすめのアプリはなんですかね。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/19 10:30:19.84 1d7qCW3s0
ネットワーク接続している外部機器の所に東芝のレコーダーが繋がってて
ダビング出来るのですが
同じ東芝で型番が違うレコーダー(既存のレコーダーより新しい物)を繋いでも認識しません
東芝のレコーダーの設定が完璧なのか不安もあるのですが
ネットワーク接続先はズラズラズラと何件も出て来る物なんでしょうか?
一件しか認識しない物なのでしょうか?

244:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/19 10:47:37.44 DwUOKhZt0
型番が書けないほど恥ずかしいレコ使ってるのか

245:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/19 12:02:10.94 TFI+k8DY0
>>243
> 同じ東芝で型番が違うレコーダー(既存のレコーダーより新しい物)を繋いでも認識しません

URLリンク(dvd.maxell.co.jp)
Family Max録画対応機種(2013年6月現在)だけど参考にしてみたら?

246:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/19 15:10:19.42 a7ixX4+L0
Twonky のOEMのBelkin MediaPlayってのが
無料であったので使ってみたけど
TSX4でもうまく開かない。

現行のTwonkyよりバージョン低いみたいだし
最新版じゃないとダメなのかな?

247:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/19 15:49:01.24 KZ9/8P+50
無料なら単にDTCP-IP対応してないだけじゃないの
Twonkyも対応直後は全画面表示できず、再生中に音がだんだんズレていったり
映像が定期的にカクつくわでTSX4をまともに再生できるようになったのは最近


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3729日前に更新/159 KB
担当:undef