4K総合 8 ..
[2ch|▼Menu]
43:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/11 21:41:06.89 ENHjT0hF0
高画質マニア…4K有機EL

一般人…4K液晶

価格面でテレビ用の大型有機ELが液晶を上回るようになるとは思えんから
こうなってしまうか

44:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/11 21:49:49.91 M73J7GAtO
一般人はフルHD液晶だろ。
4K有機ELなんかいつ出るかもわからんし、55インチならサブテレビにしかならん。

45:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/11 21:54:54.53 0UVf5p+Z0
ソニーとパナがマスプロダクトとして有機ELやるなら
4kに加えて圧倒的な省電力性とプラスチック基板のバックプレーンがでてこないと
やらないんじゃないか
もう1cm切る薄さとかじゃインパクトないしすぐに韓国台湾にキャッチアップされる
きのこる道は1mm以下の有機ELだよ

46:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/12 19:30:49.22 dkvIDtaV0
>>43
有機ELの設備投資はマニアごときの小さな市場が支えられるほど小さくはないんだよ

47:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/12 20:14:26.52 gE4CWFjG0
@ReijiAsakura
BDアソシエーションのセミナー終わり。
これからBDが向かうは4K×2KとDSDだという意見、多し。
URLリンク(twitter.com)


4Kブルーレイには音質の規格向上にも期待している
4K推進に熱心なSONYはかつてSACDを推進してたしな

48:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/12 20:28:37.18 ulCvg/NcP
音質の向上はスピーカーの能力が強いられるからなぁ。
現状BDのHDオーディオですら、シアターパッケージで売られている
5,6万程度の5.1chセットのスピーカー程度じゃまったく意味が無い。
そしてスピーカーの質は価格に比例する。
1本1万円の最新のスピーカーは、20年前の1本100万円のスピーカーに
音質でかなわない。
これが映像なら、20年の100万円の液晶ディスプレイは今の1万円の液晶
ディスプレイにすら画質でかなわない。
これが映像と音質が一緒にできない理由。
そしてBDみたいなビデオソフトは、結局はVHSやDVDと同じであり、結局価格
破壊起こしてディスプレイを安くしていかないとやっていけない市場だし、いつの
時代だろうと何百万円と費やすようなオーディオマニアに媚びれない理由でもある。

49:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/12 20:54:16.95 gE4CWFjG0
まあ規格上の上限は余裕あるほうがいいって話
多様性持たしたほうが展開も広がる
ヘッドホンならスピーカーより安価で高音質を楽しめる時代だしね

50:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/13 01:43:45.76 /AizPdS+P
ソニーは去年発売したばかりの新型BDプレーヤーの上位モデル
の生産を早くも終わらせ、下位モデル1種類のみ生産。
URLリンク(www.sony.jp)

もうこれは、来年には4K対応プレーヤーの生産に入る見込みが
出来上がっている証拠だな。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/13 10:16:21.95 R7Onuw/Y0
REGZA 55Z7 (2K) と 55XS5 (4K) を並べて同一BDを流してデモしてたが、ほんと大して違わないな。。
BDはM:i:IIIだっけ?DELLのサーバが大写しになる奴。

アプコンの性能以前に、
実写動画が、たかが55インチでそれほど差が出るとは期待してないのでそれはいい。
高解像度で期待するのは実写動画ではなく、
フォントなどのコンピューター画像とカメラ、地図、書籍などの静止画。
だからAV屋も下らないこだわりなんぞ振りかざさずにDisplayPortを装備しろと。

コストの問題も、今の使い捨てみたいな数万液晶テレビならともかく、定価50万100万の
4Kテレビでケチるなよと。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/13 11:04:31.75 FYE2QgWz0
ケチってるんじゃなくて、家電業界としては邪悪なるPC規格であるDPを付けたくないんだよ

53:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/13 11:35:03.89 UjFRY4Er0
55インチの4Kなら1m以内で見ないと違いわからないんじゃないか?
アプコンならなおさら

54:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/13 11:50:46.35 /I1t67h50
精細感が増すってのはわかるけど、アプコンで目に見えて差が出るってなんか違う気がするな
基本データに新たなテクスチャを貼り付けたCGみたい

55:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/13 13:47:41.05 RIesKF/C0
良く見えるなら許容できる。シャープネスなども気持ち的には使いたくないが
使った方が視覚上しゃっきりぽんとするし。

56:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/13 22:10:17.51 8CChsnHY0
>>52
普通にTVにはVGAとか付いてるけどね

57:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 11:19:05.24 eNd3IarA0
新HDMI端子とかDisplayPort端子とか4K60P入力端子を付けたら・・・

SEIKI50型の4K解像度のウルトラHDTVに4K60P入力端子を付けた99.800円のテレビが出て、4Kテレビを早くも…ぼったくりで販売できなくなるから・・・

58:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 11:36:20.55 eNd3IarA0
ところで・・・

4K映像をパソコンでスムーズに再生させるのに必要なCPU、GPU?とか
わかる人いますか?

コア2の3GHzのCPUに早いボード付けてとかで再生は無理かな?

59:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 11:38:10.68 eUP4QIBn0
URLリンク(www.sony.co.jp)

業務用のこいつにはDPついてるんだよな
PS4にもDPついたりして

60:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 12:05:29.41 A8tjDEG2P
ないない

61:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 12:11:09.12 eNd3IarA0
ところで・・・つづき・・・

コア2とは、Core 2 Duoの3GHzのCPUです。
(調べたら・・・2006年に登場したIntelのデュアルコアCPU)

そうだったのか・・・Core 2 Duoもうそんなになるかなあ〜
しかしこのCPUより良いCPUは、その後出て来てない

HD映像の保存も2006年に出たベアディスクのブルレイ盤から進化してない様だけど
CPUもこのCore 2 Duoが速さの頭打ちで4GHz以上早くならないのでコアを増やして
つまりおなじ

62:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 12:18:00.83 eNd3IarA0
ソニーのデータプロジェクター「VPL-GT100」には、DisplayPort端子ついてる
まあ業務様だし値段も400万円だしパソコンにつなげて使用する製品ですね

民生用4Kテレビとしては、HDMI×4(4K60P入力端子)製品は、東芝、シャープで出てるから
新HDMIが出ても、変換してDisplayPort端子、HDMI×4で使用できるようにしたら良いと思うね

63:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 13:35:23.06 rZ0aUdk50
>>58
H.264の3840×2160 30p動画あたりだと古いC2Qの3GHz程度でもffmpeg-mtってソフトウェア
デコーダでコマ落ちなしで再生できてたな。コア4つ使わずに2つだけでデコードさせると
一部のシーンで重いのかコマ落ちした。

DXVAビデオデコーダで上記動画再生しようとしてもフィルタがないとかでてたから少なくとも
うちのGPUで4Kの再生支援は動かないっぽいが、そもそもGPUの再生支援の4K対応とか進んでるのかどうか。
PC弄るなら4K動画の規格もっと固まって対応がしっかりしてからにしたほうがよくない?

>>61
C2Dだとその後の機能拡張やら増えたコア数上手く使える処理では処理速度でかなり差がつくんじゃない。
動画のデコードでも上記のように確かに差はあるし。まあC2Qはコア増えただけだけどw

64:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 14:34:52.21 eUP4QIBn0
Intelが4kのセットトップボックスだす噂あったね

65:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 16:11:26.79 16fmaNmG0
Intelの新しい統合GPU Irisも4K2K対応
PC系なら今時4K対応が当然だしな。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 16:54:02.55 7ZwBrdvUP
SONY「PlayStation 4」は4KBDプレーヤーになる
URLリンク(agora-web.jp)


私は最近「4K」のことを考えているので、私の個人的な希望を書かせて貰う。

1.最近の映画製作は、ほぼ全て4Kカメラで取っている。ソニーも4Kカメラを出している。
2.最近はフイルムのライブラリーをほとんどが4Kでテレシネして、修復していると聞く。
3.PS3で2KのBDをアップスケールして4Kの信号をだすことが出来るようになっている。
4.PS4ではBDXLドライブが搭載され、ソフトウエアでH265がでデコーディングできるパワーがあるのは、一目瞭然である。

故に、PS4は4KBDのプレーヤーになる。これが私の希望である。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 19:59:41.18 +JONzQoq0
>>62
それDP1.1じゃない。2入力で4KだとHDCPなしの出力でないと無理だよね

68:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 20:37:07.04 2eYBuhQb0
>>66
>1.最近の映画製作は、ほぼ全て4Kカメラで取っている。ソニーも4Kカメラを出している。

間違い。
単版センサーの場合、実際に1ピクセル単位で解像されるのはセンサーの約半分程度だと言われ
ており、900万画素近い画素数を持つDCI規格の4K解像度は、少なくとも1800万画素以上のセンサ
ーが必要であり、これを満たしているのはF65くらいである。
したがって殆どのデジタルカメラの撮影時の実効画素数は400〜500万程度しか持たないと言って良い。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/14 22:49:44.54 eNd3IarA0
SEIKIの50型の4K解像度のウルトラHDTVの方がいいな

URLリンク(bbsimg02.kakaku.k-img.com)

70:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/15 06:12:21.24 WgByjndZ0
COBY(コビー・ニューヨーク) 55V型(55型/55インチ)価格 84,800円 (税込)
地上波デジタル/BS/CS1/CS2 液晶テレビ LEDDTV5536J 即納・送料無料

【入力端子】アンテナ入力×2、ビデオ入力×2、D5端子×1、D-sub15ピン×1、
PC音声入力端子×1、HDMI×3、B-CASスロット×1【出力端子】同軸デジタル音声端子×1

■178°の広視野角、LED液晶テレビ
バックライトにLEDを採用し、上下左右ともに178°の広視野角を確保した55V型液晶テレビです。

■HDMI接続による美しい映像
HDMI接続することによりブルーレイディスクレコーダーやハイビジョンレコーダー
対応のテレビゲームなど、フルハイビジョン画質の映像を55V型の大画面にてお楽しみ頂けます。
またD5入力端子やビデオ端子などの入力端子も搭載しているので、
様々なシーンに合わせて周辺機器と接続して楽しんでいただけます。

■55V型の大迫力画面!
画面サイズ55インチの55V型(55型)なので、50V型(50インチ・50型)や52V型(52インチ・52型)と比べても圧倒的な大迫力!
さらに、画面は55V型と大型ですが、厚さはわずか5cm(スタンド除く)と非常にコンパクトです。

■壁掛け設置にも対応!
国際標準規格 VESA M6(400mm × 400mm)の壁掛け金具に対応。
大画面をスタイリッシュな壁掛け設置にてお楽しみ頂けます。

4Kテレビではないけど2Kテレビで価格 84,800円
まあSEIKI50型の4Kテレビが1499.99ドルだけど
なにか

71:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/15 11:21:23.01 6l4jf0Eq0
REGZA XS5、内蔵ブラウザは本来お手軽に使えて素晴らしいのに、解像度960x540
4Kの16分の1
レンダリング上の論理解像度それでいいか知らんが、フォントは実解像度で描画してくれ。

DisplayPort1.2つけてくれたらPC接続でもいいけどさ。

72:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/17 00:09:24.00 HAawIJf80
5万円ぐらいでDisplayPort1.2に対応した4K(3840×2160)映像が出せる
ビデオカードあるけど・・・

4KテレビにDisplayPort1.2が付いたら見れる?

73:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/17 00:46:16.02 HAawIJf80
インテルとアップルが作った世界最速サンダーボルトのインターフェースもある

転送速度10Gbps(1.25GB/second)HDCP(不正コピー防止機能)対応

今後、4Kテレビは、パソコンモニターでも使えるように、この規格にしなさい!

74:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/17 10:07:20.13 w2gRuhat0
10Gbpsじゃ4K映像通らないよ。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/17 10:16:27.50 K10je2ZI0
>73
サンダーボルトはDisplayPortとPCI Expressを一つの端子に入れただけ。
テレビにDisplayPort入力さえあればサンダーボルトと直接つながる。

コストが厳しい安物テレビはともかく、定価50万以上の4KテレビにDispalyPortを
つけないのはほんとおかしいよな。
そこらの2万円液晶モニタでさえDisplayPortとHDMI両方ついてるぜ。2Kとはいえ。

76:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/17 10:55:28.16 zgYxDjRs0
>>74
もうすぐ20Gbpsに拡張されるらしい

77:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/17 10:58:56.29 TiFrhQhXP
HDMIと違ってDPはライセンスフリーだし、
次期HDMIが出る前に4k映像はDPでって下地を作られると困る人たちが居るのよ

78:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/17 11:33:56.11 mztthlom0
【HiVi6月号 特別企画】4Kマスターブルーレイ 先着100名様 モニタープレゼント!
URLリンク(www.stereosound.co.jp)

テレビの場合映像端子を追加すると検証作業が膨らむからね

79:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/17 14:22:44.59 af7Ih/BR0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

てst

80:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/17 15:09:57.40 Zs76KEHVP
マスターで2Kに落とし込んだものなんていらねえw
早く4KネイティブなBDを出してくれ。
話はそれからだ。

81:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/17 15:40:59.74 w2gRuhat0
Thunderboltだと3m以上は光ケーブルになるから価格的には厳しいっす


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4051日前に更新/30 KB
担当:undef