スーパーハイビジョン 8K UHDTV2 at AV
[2ch|▼Menu]
11:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 16:16:19.61 J2XFmp6N0





ただ、スーパーハイビジョンの構想は、やっぱり驚きだったですけどね(笑)。

当初はハイビジョンの2倍の走査線2000本級でもやるのか、と言っていたんですよ。

なのに、どういうわけだかインフレが起こってしまって、というか起こしてしまって目標がその倍の4000本級に。

私たちも実現の検討はしていましたから、当然予測はできたのですが「やはり、そこまで背伸びしますか、と。」もう(笑)。

でも、決めた以上は、やるしかないですから。それに、他ではこんなすごいことやらないでしょう。

URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)




12:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 16:22:16.85 J2XFmp6N0










「さあ、困った、4000本映像システムにチャレンジしようにも、撮像素子が足りない」


URLリンク(logsoku.com)


誰が考えても、答えは一つしかない。










13:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 16:33:03.85 J2XFmp6N0






高度BSデジタル放送技術

〜高品質放送サービスをめざして〜

URLリンク(www.nhk.or.jp)

URLリンク(www.nhk.or.jp)




映像符号化については、MPEG-2よりも圧縮効率の高いH.264/MPEG-4 AVCを採用し、

ハイビジョンを超える超高精細映像(3840X2160/60P)のサービスを可能としています。





14:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 17:33:50.45 J2XFmp6N0










「何故、走査線が2000本ではなく4000本なのか?と聞かれるが、

2000本だったら今の技術で比較的容易にできるし、外国の技術で可能だ。

しかし、4000本だと今の技術ではできない。

4000本システムでは従来のシステムにはない感動が得られる、つまりつまり究極だということで、外国でできないことをやらなければいけない。

科学技術立国を言うのであれば、今はできない難しいことに挑戦しなければいけない」とした。

URLリンク(news.livedoor.com)









15:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 17:40:27.14 J2XFmp6N0






何が技術を殺すのか

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)




「重み」の自覚


私が問題だと思っているのは、NHK技研の「うちとしては直流方式に一本化する」という判断の是非ではない。

彼らが「うちが誘ったらエレクトロニクス・メーカーは断れない」ということの重さを感じていただろうか、ということである。

それだけの影響力があるとの自覚はあったと思う。

だが、その力を産業界に及ぼすとき、どのような事態を引き起こすかを理解されていたのだろうか。

しかも、直流方式に一本化した理由は、先に述べたように「内々の事情」であり「技術的検証の結果」ではないのだ。



16:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 19:02:38.63 J2XFmp6N0










【56V型】4K2K液晶モニターの試作機が初公開されたのは、 2005年秋

【56V型】4K2K液晶モニターの大量生産が開始されたのは、 2006年秋



URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)









17:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 19:29:06.63 J2XFmp6N0




2006年秋    【56V型】4K2K液晶モニターの大量生産開始

2007年春

2007年秋

2008年春

2008年秋
           まずはちゃんと3Dをやろうよ
2009年春

2009年秋

2010年春    3Dテレビ発売開始

2010年秋

2011年春

2011年秋
           4K2K液晶テレビ発売開始
2012年春

2012年秋




18:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 19:53:56.79 J2XFmp6N0












地デジハイビジョン放送の画質        1440x1080÷2=  77万7600画素 ( x1倍 )

     4K2Kの画質              4096x2160  = 884万7360画素 (x11.4倍)












19:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 21:12:13.38 J2XFmp6N0



2011/05

世界初 スーパーハイビジョン対応直視型85V型液晶ディスプレイの開発に成功

URLリンク(www9.nhk.or.jp)





大画面による超高精細映像は見る人に没入感を与え、あたかもディスプレイのなかにいるようなバーチャルリアリティな体験が味わえます。





20:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 21:20:37.35 J2XFmp6N0




2012/04

145インチスーパーハイビジョン用プラズマディスプレイを開発

〜世界初の自発光型ディスプレイによる高臨場感映像〜

URLリンク(www.nhk.or.jp)





NHKは、より高品質で臨場感のある放送サービスを視聴者のみなさまにお届けするため、SHVの研究開発を推進していきます。
 
パナソニックは、今後も、より高性能・高画質な高精細表示ディスプレイの開発に取組んでいきます。




21:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 21:58:41.45 J2XFmp6N0





メーカーは、いかに自身が画質にこだわっているかを消費者に訴えてきた。

ほんのわずかな色の差を言い立て、動画の鮮明さをアピールし、解像度を誇った。

だが、人が並べて見てもにわかには判別できないような画質の差を追求する技術者たちが、

丸い月や自動車の車輪が楕円にしか写らない画面をどうして許せるのだろうか。



URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)



そのとき味わったのは、ちょっとした不幸感である。ほんのちょっとした。

でもこれが積み重なって不信感を生み、

それが膨張して理系離れを促進し、技術者から活力を奪い、技術開発を停滞させ、やがて日本は…。




22:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 02:35:03.74 T/SNIllZ0
>>2-21
いきなり荒らすなキチガイ
お前は巣に帰れ↓

スーパーハイビジョン8192X4320 Part.28 
スレリンク(av板)

23:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 06:59:46.76 g9w7zfBp0







計測技術研究所が、4K対応のHDMI-SDIインターフェースコンバーターを発売

URLリンク(www.phileweb.com)




コストを抑え、業務用機器向けの製品としては低価格な価格帯を実現した点も特徴のひとつ。


「まずは4K2Kが盛んな韓国・台湾・中国あたりから始まり、ゆくゆくはアメリカなどでも展開していきたい」(田端氏)という。




24:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 08:25:09.44 g9w7zfBp0





日経エレクトロニクスの記者であった私は、その少し前から「液晶パネルの価格が近い将来、大暴落するのでは」との疑念を抱くようになっていた。

けれど、業界内外のどこを取材してもそのような話は出てこない。誰もが「そんなことはあり得ない」と笑うのである。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)



新たなデータも得て自信を深め、その見解を日経エレクトロニクスの1994年7月4日号の特集として執筆した。

改めてバックナンバーを探してみると、表紙には「カラーTFT液晶が供給過剰へ」、

第1部には「1995年、供給能力の急上昇で価格崩壊が始まる」とのタイトルが。

当時、積極投資を表明して鼻息の荒かったメーカーに、冷や水を浴びせ掛けるかのような内容である。



その記事は、多くの一般読者の方からは高く評価していただいたし、予測の正しさも間もなくメーカーの業績悪化という結果を伴って証明された。

それでよかったといえばよかったのだが、読者の中でも液晶パネル・メーカーに勤務する方、さらには取材先の方からは猛烈な反発を浴びた。

質問状という名の長文の抗議文もいただいたし、「業界の発展を阻害する最低の記事」と露骨に言われもした。



25:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 10:38:37.52 T/SNIllZ0
>>24
無視すんなカス

26:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 12:54:24.76 g9w7zfBp0





1990年代前半の話だったと思う。当時はまだ高価だった液晶パネルの価格動向を占うためにデータを収集していたところ、おかしなことに気付いた。

当時は「大型設備投資ブーム」のまっただ中だったのだが、その結果、数年後には供給量が需要予測をはるかに上回る水準に達してしまいそうなのである。

これが現実になれば、液晶パネルの価格は供給過多で大暴落し、液晶パネルメーカーは苦境に陥るだろう。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)



「第三者」の立場である、アナリストの方にお話をうかがうことにした。

結論は「いろいろ調べて分析した結果、大丈夫」というものだった。これで一応、「組織外の方」によるウラもとれたわけだ。

しかし、

何だか予測数値が楽観的すぎるように思えてどうも腑に落ちない。そこで、さらにしつこく突っ込んでみた。

相手もだんだんイラだってきて、ほとんどけんか腰になってくる。

ビビりながらも若気の至りでなお食い下がっていると、彼は顔を真っ赤にしながら、こう言い放った。

「大型投資は、世界に冠たる日本のエレクトロニクス・メーカーが熟慮のうえ判断したこと。

これが誤りであるはずがないではないか!」。



27:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 13:14:44.36 T/SNIllZ0
>>26
誘導
妄想はこっちでやれ

スーパーハイビジョン8192X4320 Part.28 
スレリンク(av板)

28:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 13:33:28.47 g9w7zfBp0








1/1.7 型、有効約1240万画素 裏面照射型カラーCMOS イメージセンサ

URLリンク(www.sony.co.jp)



■ 1240万画素 約35frame/s撮影対応

■ 4K2K 動画撮影モード(4096H×2160V, 60frame/s)の実現



【 4K など多様な撮影モードを搭載】

ソニー独自の高速読み出し技術を活かし、多様な駆動モードを搭載しています。

1/1.9 型約903 万画素(約17:9)使用時には、4K2K 60frame/s での高精細かつ高速な動画撮影が可能となり、

民生用イメージセンサながらも次世代4Kフォーマットに対応しています。




29:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 13:41:52.17 TpiuEFgj0
ここでダラダラ関係ない長文カキコしてる池沼ってなんなの?さっさと隔離スレに逝けよ

30:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 13:43:22.06 g9w7zfBp0







[4K High Resolution!]Vol.00 今そこにある4K制作環境とは?

URLリンク(www.pronews.jp)




[4K High Resolution!]Vol.01 各社の4Kへの取り組みを俯瞰する

URLリンク(www.pronews.jp)





31:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 13:48:18.90 TpiuEFgj0
水遁依頼しても却下されたけど削除GLには適合してるらしいので今度はそっちに持っていくか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4320日前に更新/14 KB
担当:undef