【Victor】ビクターの ..
[2ch|▼Menu]
717:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 19:34:21.41 y+mkKHEK0
聞いてきたよー

FXD80
やや高音よりのドンシャリ
解像度は値段にしてはなかなか良かった
音場は狭め
これは前作よりちょっと広め
音漏れはA855でボリューム15くらいで耳を近づけて聞こえるくらい(秋淀で)
筐体は重いが高級感あって良かった

FXD70
やや高音よりのフラット
音場は狭め
解像度は80と比べて少し劣る
ただ分離は一番
個人的には少し音に緊張感がある感じした
音漏れに関しては80と変わらず

FXD60
高音よりのドンシャリ
シャリつく
音場は狭め
FXC51に近い感じ
音漏れは上に同じ
これだけ筐体が軽い
見た目は70と変わらず

遮音性は前作と同じか少し勝る
victor特有の金属的な高音はあまり感じられなかった
総じてコスパはいいけども70の良さ群を抜いてると思う


718:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 19:37:19.15 y+mkKHEK0
エージングに関しては店員に聞いたけどよくわからんかった
書き忘れたけどタッチノイズは前作と比べると少なくなってたよ

719: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/06/12 20:07:25.05 7Zx5SJfc0
FX700いいわ

720:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 20:13:05.52 /uOghTXN0
FXD80買うつもりで試聴してみたけど、結果イラネとなってしまったな。
プレーヤーは自前のiPhone4Sで聴いてみたけど、FXD80/70/60共に
音量が小さいのでボリュームを上げる事になるのだが、そうすると
ソースによってはサーノイズが顕著に現れる。

それと、自分の耳だと、装着感があまり良くなくて、ちょっと痛いと思う
こともあった。音質を語る前の時点でアウトだったよ。これよりは、
FXT90の方が装着感も良いし、音質も自分好みだった。
ちなみに、普段はFX700使い。

721:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 20:46:57.95 aJ51mO8g0
× サーノイズ
○ ホワイトノイズ

722:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 21:10:45.85 mg04doPO0
よろしければFXT90と比べた感想がもっと聞きたいです

FXT90ってドンシャリ系なの?

723:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 21:45:54.73 nBg82fK4O
素朴な疑問なんだけどあいぽんでFX700使うって意味あるのか

724:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 21:53:34.52 efUoIto5P
FXD80を聴いてきた。いいね、これだよこれ
低音はさほど重みがなく制動感があり適量
高音はシャリつくが、細部まできっちり表現するので化けてしまうことがない
たとえばハイハットの音なんかは、ちゃんと振動する金属を感じられる

手持ちのFXT90の方が音がなめらかで自然だが、これはエージングの差かもしれない
あとFXT90のように、周波数によって極端に出たり凹んだりもしない

725:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 22:34:13.65 /uOghTXN0
>>722
FXT90は、中低音に厚みがあって多少ドンつく感じはあるけど、シャリつき
感は無いと思う。FXD80の方は、FXT90に比べるとバランスが良くフラットな
感じ。ただ、J-POPなんかはFXD80で聴くと多少シャリつき感はある感じ。

自分はジャズがメインなんで、FXT90のように中低域に厚みがある方が
好みに合う。もっとも、FX700ほどの低音の弾力感や高音の響きの良さは無いけど。

>>723
もちろんあるよ。つーかカナル型は、基本的に携帯用途向きだと思っているけど。
自分は基本的にヘッドホン嫌いなんで、家ではスピーカーでしか聴かない。
そんな中でFX700は、響きの良いスピーカーのテイストが感じられる数少ない
ヘッドホンだと思う。もっとも、ジャズ・クラシックのようなアコースティック系の
音源とのマッチングはとても良いけど、決して万能タイプでは無いけどね。

726:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 23:21:56.01 PNisaogH0
FXD80聴いてきた。低音はそれなりに出てるけど、沈み込みがなく
タイト。その分スピード感はある。音の分離、解像度は良好。音場は
割と広い。CPは高いと思う。ちなみに実物は写真よりだいぶ暗い色
だった。

SE215と比較すると、解像度は上だが、低音の厚さがなく素っ気無い。
音楽を演出する鳴り方ではなく、モニター的。IE80との比較では、
ひとことスケールが違いすぎる。

727:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 23:34:21.80 rnRdQJvI0
FX700ですら満足しない俺はFXTもFXDも買わない方がいいのか
ビクターさん何してますのん。はよええのん出してーなぁ

728:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 23:40:38.67 mg04doPO0
なんだかFXT90よりよくないんじゃないかと思えてきた
エージングの差だよね?(´;ω;`)

729:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/12 23:47:54.81 y+mkKHEK0
>>728
俺は好みの差だと思うな〜
低音よりのドンシャリが欲しいならFXT90
高音よりのドンシャリならFXD80って感じで
個人的にはFXT90のシャリついて聞こえるな

730:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 00:06:54.46 wtqJ8mlv0
80と70ってどのくらい違うん?

731:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 00:24:48.00 vaFT0owS0
2000円ちがう

732:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 00:40:26.36 WeKkwpbe0
>>727
逆に聞きたいんだけど、FX700で満足できないところって何?
FX700自体が、かなりソースを選ぶところがあるし、解像度も
決して高い訳じゃないし、切れ味が良いという訳でもない。

しかし、アコースティック系の音源とのマッチングはかなり良くて
これにハマると、ちょっと他にはこういったキャラクターの持ち主は
見当たらない。

もし、解像度が高く、切れ味が良くてオールジャンルOKなモノが
欲しいのなら、バランスドアーマチュアの方が良いんじゃないか?

733:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 03:03:52.04 I2+vsXbU0
FX700聞いたことあるけど、何か安っぽくて駄目だったな
FXT90はちょっと雑な感じもしたけど聞いてて楽しかった
オーテクのCKM500や99とFXT90とで散々迷った末に後者にしようと決心
その直後に今回の新作がでるってんで待ってたんだけど、何か思ったほど盛り上がらないし
絶賛されてるわけじゃないから寂しい

734:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 06:21:55.05 Q8/6ym6jO
>>725
FX700の質が分かるほどプレーヤーとしてのあいぽんは高品質なの?って訊きたかった
圧縮方式やビットレートにもよるけど、ウォークマンでもA以上じゃないと完全には活かせてない気がするけど

735:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 06:54:41.14 xyIxlOn60
>>732
ソースはハードロックとかヘビーメタル、後はレディーガガとかJ-POPなんだ。
FX700はなんだか暖かいと言うか柔らかいと言うか。alneo V80で聞いても印象は変わらず。
切れ味ならBA型がいいのかい?それなら尚更ダイナミック型のマルチドライバーに期待が膨らむんだよね。「ダイナミック型のマルチドライバー=BA型」とは限らないけど受け持つ音域が分かれると近いものになるんじゃないかな思う。
FXT90がツインドライバーで評価がいいし、FX700も同じ路線で進化してくれるんじゃないかと期待が膨らむのね。

FX500やFX700が発売された2月が過ぎてもちっとも音定なしだしどーなってるんだいビクターさん?


736:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 07:37:37.60 m6qGORyg0
>>734
イヤホン自体の音質の違いは、5000円程度の格安DAPでも分るだろ。iPhoneで十分だよ。
ただ100%完全再生な話になると、最低据え置き機からだな。

737:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 10:09:22.73 4lq9T/cN0
機種よりは元ソースの圧縮方式やビットレート次第だろうな

738:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 11:25:43.92 Q8/6ym6jO
そうなると>>720は完全にイヤフォンじゃなく音源の問題なのか
大昔のシャープのMP3持ってるけど出力が低いせいか、同じ音源ファイル・同じイヤフォンなのに音が小さくて音量上げると無音時のノイズも大きくなり、音もひずんだものだから、あいぽんが問題なんじゃないかと思ったわ

739:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 12:37:55.45 +wDS0qCJ0
FX900発売未定 というか開発してなさそう

740:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 12:46:28.12 vaFT0owS0
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)

741:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 17:05:10.83 Q8/6ym6jO
ようやく試聴できたけど、とりあえずタッチノイズが全然ないな
FX300でも快適に思ったけど、これ耳穴の奥まで入れてんのにそれ以上にノイズない。
極端な話、コード摘まんでしごいてもガサゴソしない

742:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 17:32:49.17 sZ08+Q0Yi
FXD80かFXT90どっちか迷ってるんだが意見を聞きたい

743:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 17:45:25.87 I2+vsXbU0
俺もその二つで迷ってるわw
FXD80って形からしてすぐ外れそうなんだよなぁ・・

744:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 18:00:34.62 Q8/6ym6jO
FXDはどれもドライバが先端についてるせいかうまく耳の中で最適な方向に収まってくれないといい音鳴らない感じだった。
手で押さえるとすごくいい感じに鳴ったり。
シュア掛けしてみたりしたら安定したし、イヤーピース変えたり色々しないと実力発揮できないかも

高音域の広がるキラキラ感は捨てがたいけど安定して気軽に聴けるのはT90なのかな

745:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 19:16:55.47 WeKkwpbe0
>>735
>ソースはハードロックとかヘビーメタル、後はレディーガガとかJ-POPなんだ。

なるほど。ソースがロックやJ-POPなら、FX700やFX500で満足出来ないのは当たり前だよ。
FX700は、そういったソースに加えて打ち込み系、電子音楽なんかが不得意で、ジャズ・クラシックを
得意とする。要するに得意・不得意がハッキリと別れるタイプ。値段が高いからと言って、どんな
音楽でも良い音で聴かせてくれると思ったら、大きな間違いだよ。

むしろ、そういったソースなら、FXT90やFXD80の方がよっぽど良いと思うよ。私もFXD80を買おうと
思ったのは、たまに聞くロックやJ-POP向きのヘッドホンが欲しかったからであって、そういった
ソースをFX700で聴きたいと思わないからね。

746:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 19:59:25.53 t1+cq1W4i
FXC71をこれまで使ってきて、気に入ってるからその後継?のFXD80の方が合うかなとか思いつつ、FXT90もおもしろそうだなと

747:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 20:48:05.71 PCLC7ozb0
>>742
T90を持っていたけど、ナノチューブ単体の音も味わいたくD80も購入した。
聴き比べると90の方が解像度が高くレンジも広くてお勧め。
80は高音寄りで印象は悪くないのだが、極高音が刺さるような乾いた音になっているのが残念

748:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 21:06:54.58 fO4SUaAB0
>>741
タッチノイズ少ないですか
自分ジョギングで使いたいのでFXD60あたりを買いたいと思います

749:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 21:53:24.42 Q8/6ym6jO
しかし80と70の差がすごかった。70は高音がシャリシャリしてて音の伸びも窮屈。60のがいいくらい。

750:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 22:16:03.00 I2+vsXbU0
FXD80試聴してきた
店員に聞いたところ、出たばかりでエージングはほとんど済んでないとの事(当たり前だが)

まず装着性についてだけど、横に細長い形状のせいかかなり強く押し込まないと
スカスカで遮音性もなく数分着けただけでも耳が痛くなった
FXDを買おうと思ってる人はちゃんと試聴したほうがいいと思う

タッチノイズについては他のに比べて全然気にならなくてよかった
けど、走る人は上で書いたように装着性がいまいちなので気になるかも

最後に音質についてだけど
FXDシリーズは他のイヤホンに比べてかなり音が小さかった
低音はかなり弱く高音はそれなりに綺麗だったけどかなりキンシャリに感じた
曲によっては少しだけサ行が刺さるのも気になったかな

とりあえずこんな所かな。これからエージングされてどこまでいけるか
FXT90と迷ってる自分としてはFXTの方が聞いてて楽しいし装着性もいいしで断然こっちの方がいい

751:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 22:19:56.17 aY+ZmMhz0
>>750
低音スカスカってちゃんと装着できてたん?

752:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 22:27:26.48 I2+vsXbU0
>>751
押し込みながら聞いたけどそう感じた
FXT90と聞き比べてたんでそう感じたのかも

753:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 22:50:31.94 xyIxlOn60
>>745
そらそうだよね。得手不得手は何にでもあるよね。
そうなったらFXD80とFXT90のどっちを買うか迷うな。
もう少し皆のレポ見てみます。

754:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 23:44:05.17 Q8/6ym6jO
80は中低音かなり前面に出てくるように聴こえたけどな。言い方悪いけど全体的にうるさいバランスドアーマチュアみたいな感じだったよ

755:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 23:52:27.13 8IP4vn1a0
BAぽいと聞いただけで低音スカスカと想像してしまうのは俺がクソ耳なんだろうか

756:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 23:54:20.04 kxpQX2CB0
FXD80は音量を取りづらいのは確か。他のイヤホンに比較し2割くらいボリュームを
上げないとそれなりの音が出ない。逆にしっかり音量を上げると、低音もなるほど
と思わせるくらい出る。全域で輪郭が明確で、ボワつくことはない。音の立ち上が
り、立下りとも速く、締りがあり、BAっぽい鳴り方。一方で、余韻がなく淡白、
ドラマチックではなく、分析的な鳴り方。ヘッドホンでいえばSRH940に近いか。
狙いかもしれないが、ある意味ダイナミック型の特長が生きていない。総じて
コストパフォーマンスは高い。好みは分かれそうだが、はまる人は結構いると思う。
とにかく、視聴の際は、ボリュームを大きめにすることを勧める。

757:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 23:56:55.70 PCLC7ozb0
>>750
FXDはイヤーピースが合わないと低域が飛んでしまうよね。
ヨドバシの視聴機はLサイズのピースが付いてて、どう頑張っても奥まで入れられず、最初は凄く貧弱な音に聞こえた。

758:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/13 23:57:46.43 vaFT0owS0
>>756
70と60もたのむ


759:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/14 00:15:06.20 H/MM3pCe0
FXC71に近いのってどれ?
代替品にするならどれがいいの?

760:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/14 00:56:22.17 axPMqpaO0
>>756
> FXD80は音量を取りづらいのは確か。他のイヤホンに比較し2割くらいボリュームを
> 上げないとそれなりの音が出ない。逆にしっかり音量を上げると、低音もなるほど

トップマウント構造のは皆そんな感じの希ガス

761:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/14 01:18:40.83 hcuh1o6E0
見た感じだとFXD70がFXC71の後継っぽく見えるな
FXD80は更に上を狙った感じ

762:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/14 01:24:00.23 9rFWkJ1p0
>>761
構造を見る限り近いのはFXD80ではないか

763:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/14 02:42:14.05 Ja1sN46M0
週刊誌 AKB指原画像
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

この動画の1:06あたりから学生証の写真
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

「R」や学生証一致?
URLリンク(www.poverty.jeez.jp)
URLリンク(rino.net63.net)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(sphotos.ak.fbcdn.net)
URLリンク(stat001.ameba.jp)

過去のスキャンダルなど
URLリンク(www23.atpages.jp)



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3842日前に更新/166 KB
担当:undef