中価格でナイスなインナーイヤーヘッドホン Part68 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/23 10:56:02.28 ntJ2xiwO0
そのエンジニアがとやらが日本人なら別にいいんじゃね。
更に音が良ければそんな気にならんと思うがなー。

651: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/02/23 11:52:11.00 /67L1ExPO
音が良ければ気にならない
特に韓国系(中国も一部)はフラット好きには嬉しい
ビ○チでもかわいかったら耐えられない

652:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/23 12:08:28.83 A4cD8BgZ0
まぁ個人のレビュー待ちということで
Aurvana Airとの比較だと有難い

653:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/23 12:39:22.35 6zPUeP3Y0
>>646
ドブルベとかと勘違いしてないか?

654:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/23 12:44:32.88 tJ812ZNo0
>>653
ドコを勘違いしてると思われてるかも分からん。

>UBIQUOの場合、特定の帯域に強い個性を与えるための複数振動板ではなく、
低〜中域と高域の振動板を2つに分けることで従来のサイズと重量のまま音質の大幅な改善を可能にする構造なのだという。

こういう文があったから高域、低域で分けるBA型と似たようなことやってんのかなと思っただけだで。

655:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/23 13:01:50.26 6zPUeP3Y0
>>654
いや、BAを二機搭載と同じ理屈って言ってたからダブル振動板と勘違いしてるのかと思っただけ

656:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/23 16:22:44.80 DVv3yWJQ0
>378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 01:11:57.77 ID:FsRlQYew0 [1/3]
UBIQUOのって新しいイヤホンかと思って期待してたら
Ucotechって韓国メーカーの前からあるやつなんだな
ググれば情報出てくるし人柱になる意味はなさそう

ES503は測定結果まで出てるし URLリンク(en.goldenears.net)
ES505とES703もググればレビュー出てくるけど韓国語だから何書いてるかわからん

>443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 07:08:22.32 ID:djwRmg3+0
3月発売のユビクオのイヤホンって本国じゃ2年前に発売されてんだな
日本国内での新発売ニュースだと韓国メーカーであることを隠してるようなフシもあるし何か嫌な感じ
しかしeイヤは韓国好きだな


657:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/23 16:29:32.94 ntJ2xiwO0
どうりで安いわけだ

658:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/23 18:26:20.15 tJ812ZNo0
グーグルさんに翻訳して貰ったES703

値段以上の価値があるが、不満が無いってことはない
音バランスが良い。ボーカルが際立つ。
密度の高い低音、軽快な中音、しっとりとした高音。
低音が弱いと感じる人がいるかもしれないが、オープン型がどうにかできるレベルじゃない。
解像度は高いが立体感は乏しい。

コスパ重視の人、ボーカル重視な人、特定の音域が死んでるのが耐えられない人、弾むような低音が好きな人 にオススメ
超が付くほどの低音好き、特色ある音が好きな人、デザインが合わない人 は避けるべき

こんな感じかな

659:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/24 01:49:55.55 mWJ8YuOo0
さすがzionoteだな、と思いました

660:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/24 20:03:17.34 DQk5NsVZ0
明日は仕事終わりにアキバで韓国イヤホン試聴するでー
俺が最高に気に入る音質だったりしたらどうしよう! そうでないなら韓国を叩こう うん

661:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/24 23:42:21.26 HUGAalGLP
コリアのゴリ押しウンザリ

662:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/25 06:32:37.27 RBIhCoCR0
お前のはただの被害妄想だろ

663:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/25 12:25:35.33 t8nAo8uzP
決めつけ妄想がキタ
実にわかりやすい

664:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/25 12:38:08.39 RBIhCoCR0
何を言っても無駄だな
謝るよ 超ごめん

665:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/25 16:57:55.35 RBIhCoCR0
ES703気になりすぎて先行発売に手を出そうかと思ったらネットも先行だった。今届いた。

第一印象は「お、ちゃんと音綺麗」正直安心した。ちなみにパッド付きね。
じっくり5分聴いたがやっぱりフラット。ドコも埋もれてない感は凄い。埋もれないついでにボーカルも良く聞こえる。低音もちゃんと出てる。
パッド装着での篭りは感じない。外音遮音性は普通のインナーイヤー以上にゼロに近い気がする。それもあってか自然で聴き疲れしない。
普段ATH-CM707を愛用してるが、普通に使い分けできそう。それくらいには良い物だ。
エージング必須ってのはやっぱり今後が楽しみになるね。   ただ保証書が見当たらないのよね… ドコ?

666:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/25 18:40:34.23 RBIhCoCR0
なんか音が濃ゆーくなってきた
俺はこのイヤホン大当たりかもしれんw 保証証はないが
レビューはこれで最後ね。

667:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/25 22:32:48.00 sI0PVH+n0
URLリンク(jp.aving.net)

韓国メーカー製は間違いないようだな、何で隠すんだろうねえ

668:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/25 23:08:26.24 8SrmGN390
韓国ってだけで買わない奴もいるからだろう俺とか

669:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/25 23:25:28.31 DnnCZs7Z0
>>630
そこってITmedia(ソフトバンク系)だったのか。

670:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/26 00:48:29.90 Z2bx/BTSO
ステマでもなんでもいい
甘んじて受け止めよう
ヒチオンイック 残さず

671:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/26 07:39:03.78 TmGs3WHZ0
Aurvana Airとかninewaveのと比べてど卯なのか気になるな >ES703

672:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/26 09:33:57.05 zk3Ce0p/0
NWは嫌いでES703は良いとしか言えん
具体的に知りたいなら書くが

673:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/26 11:01:58.90 h9LXvmKs0
ぜひ書いてくれ。
NWを持ってるけど、
ES703を買うか迷ってるから参考にしたい。

674:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/26 13:38:06.63 OVecKtjq0
>>667
マイナビでは普通に韓国UBIQUO社製って表記してたし別に隠している訳ではないような
軽く調べてみたけどImpress WatchやBarksとかの場合は海外メーカー製だろうがいちいち国名を表記しないことが多いね
まぁ気にしすぎかと

675:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/26 14:59:20.89 VF1xqwdJ0
公式が胡散臭すぎて気になってきた
今から秋葉行くからついでに聞いてみるか

676:672
12/02/26 16:01:40.12 zk3Ce0p/0
比較レビューってしたことなかったわー ごめんだわー
NW(イヤパッド)は耳に刺さることが結構あったのと(俺的に)、低音がどうにもつまらなく感じて(俺的に)好きになれなかった。
何より音を聴いててウットリできたことがなかった。改善後のパッド付けての感想だから改善前の音は知らない。

ES703(イヤパッド)は何もかもがスゲー普通。スゲー普通。に高レベルで、全てが90点て感じかな。欠点を探すほうが難しい。
唯一高レベルじゃないのがステレオ感?くらい。イヤホンによっては左右に音がウネウネ飛び交ったりするんだが、それはない。
俺は中価格までが限度だけど、HD25-1 II とかHD598は「なるほどねー 高いだけあるわ」と思う。
で、レビュー記者が「贔屓目なしに見ても12000円の価値はある」と言っていたが、俺は同意する。
どんな曲を流しても違和感ないのは嬉しい。
値段も安いことだし買っちゃいなよYOU。と言いたいトコだけど、やっぱり試聴しようぜ試聴。アキバ遠征してでも試聴してから買おうぜ。

677:672
12/02/26 18:42:19.37 zk3Ce0p/0
スマン感動したのであと一言だけ言わせてくれ
ドラクエ3とか5とかのサントラをDAPに入れてるんだが、録音源がショボイのか(WAVでも)再生するといつも音がペラくて飛ばしてたんだ。
それがES703だと何故かちゃんと音楽として楽しめる。超楽しい。でも理由理屈はさっぱり分からぬ。

678:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/26 19:12:32.74 Ayg295XeP
>>674
フォローすればするほど逆効果だからスルーしなさいな

679:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/26 19:16:57.90 w3/tjSvA0
インナーってカナル型以上に耳の形の影響受けちゃうよね

680:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/26 19:29:42.69 zk3Ce0p/0
時間帯で感じ方が変わる
これは空気の変化なのか体調の変化なのか

681:673
12/02/26 19:49:17.99 h9LXvmKs0
>>676
サンクス。
ES703はNWとは違って濃い目の味付けの音がしそうだね。
今度、アキバに行った時に試聴してみるわ。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/26 20:49:02.88 srERIO8O0
E888とES703比べられる人いますか?

683:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/26 23:07:20.10 wf40z4oJ0
廃人ファーストインプレきたー
万人受けするような出来では無いみたいだな

684:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/27 01:13:52.23 NnHSGm870
やはり廃人は703を買ったか
廃人のネタバレを避けて503の方を買ったので聞いてるが、中低域に嫌な感じの響きがあって微妙な感あり
まあメーカーも40時間以上鳴らせとかのたまってるし、もうしばらく鳴らしたら詳細に評価するよ

685:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/27 06:34:20.08 v79syZub0
廃人てイヤパッド付けない人だよね確か
付ける俺には参考にならんじゃないか 付けてくれ

686:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/27 17:30:36.16 NnHSGm870
>>556
ああ、通販はクーリングオフ無関係で、条件明示なしの場合8日間返品可だっけ
eイヤなんかだと二週間って言ってるからこれが適応されるが、他だともっと厳しいな

>数時間エージングしてからの激変はない
俺の経験則上もそんな感じだから諦めてはいる
しかし公式が40時間鳴らせと言ってる以上、「音がおかしいから不良じゃないか」と思ってる客としても、落ち度なく店に確認するためには最低限それだけ鳴らさきゃならん
それなのに、40時間って数字は箱や付属品はおろか、通販のページ等にも全く記述がないうえ、通常使用で期間内で確実に到達するような数字でもない
これはおかしいだろう、と俺は思うわけ

>>557
MX500とかE931とか、もっと安けりゃ500円イヤホンや600円アルミなんかでもそれなりに満足できる俺だが、このES503の低音は辛抱ならん

687:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/27 17:30:58.28 NnHSGm870
あ、誤爆

688:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/27 18:46:12.45 v79syZub0
Aurvana Air 美人なお姉さん
MX470 優しい弟
K313 室伏広治
CM707 力持ちのお父さん
EM707 才色兼備お母さん
ES703 良いヤツ

689:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/27 22:47:22.86 BFzRtC7y0
>>688

MX400 死別した初恋相手

690:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/28 06:22:55.06 6i28NYeA0
そろそろ40時間かな
ES505買った人低音はどうですか? まだ許せない感じの低音?

691:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/28 18:09:16.25 pYqij5Yi0
>>690
ES503だが、いくら鳴らしてもクセが気になってダメだわ
でも長時間聞いてると感覚が麻痺してきて、なんか良くなってきたような気がする不思議
その後で他の機種を聞くと、雨で濡れて蒸れまくった靴を脱いだ時のような開放感が味わえるし

692:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/28 18:42:11.00 0aJKLkzE0
UBIQUO良いんだな。買うかな。

693:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/28 20:57:18.90 6i28NYeA0
>>691
そうなんかー 残念だのう

>>692
ES702いいよー イナイヤ型トップクラスの音質
ただイナイヤ型のトップって高が知れてるよね くらいだから期待しすぎは禁物
いつかドコかがヘッドホン並みのを出してくれないかな

694:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/28 22:39:52.10 221GBnRk0
>>688
K12P、K312P 伝説の美少女アイドル姉妹

695:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/29 01:29:20.85 RgG8kHTM0
>>688
SHE-775 奈々子

696:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/29 03:34:42.35 Mh97dmfS0
CM707って力持ちとか濃厚とかそんな感じする?
今までAirを使っていたんだけど何か物足りない

697:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/29 06:25:23.06 Nz0u9vCp0
お前ら評価するときパッドの有無書かねえからわっかんねーよ
パッドの有り無しで音は330度くらい変わっちゃうだろ

698:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/29 17:23:08.34 WVHHDFJk0
>>696
airに比べるとぎゅっと詰まった感じの音で濃厚だとは思うけど
低音とか迫力とかはあんまりないから力持ちって感じはしないかな

699:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 07:50:44.19 ocXgWOwx0
ES703の妙はパッドに在りだな
足りない音域補うのに篭らない

販売してないみたいだし超貴重品じゃねーかよ…

700:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 09:58:34.14 7v+1p1nKO
確かに妙なパッドだな…目が細かいのか?

701:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 12:20:07.96 HpjPRYZj0
吊り目でしょうね

702:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 15:15:51.14 9PSfWYIC0
URLリンク(ubiquo.co.kr)
朝鮮語で読めないんだが、これがUBIQUOのダブルドーム振動板の説明かな?
写真を見る限りごく一般的な形状・構造のようだけど

703:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 19:24:20.49 owboGZkj0
目かと思った

704:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 21:47:50.48 5YqgFRHa0
9wのPROとPRO Wってイヤーパッド違うのね
目の粗いふかふかパッドから薄くて目の細かいパッドになってた
こっちのほうがいいな。外れやすくなくなったし

705:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/02 02:09:22.47 CbddLg9z0
UBIQUE のと、9w Studioとの比較お願いします、

706:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/02 07:09:31.83 29XgGZIB0
>>705
試聴行きな
価格コムに「全然フラットじゃない!イヤパッドは付けてないけどなー」ってヤツがいて
もう他人のレビューなんて糞でしかないと思った。

707:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/02 08:29:22.29 cb1dM+a60
地方に指食えなんか置いてません。
あっ、9wもかw

708:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/02 09:01:09.65 1Woxn0FC0
>>706
イヤーパッド付けてなくてフラットじゃないと糞なのか?

709:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/02 18:17:46.03 XOjN8Qem0
指食えって読むの?

710:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/02 20:35:47.98 29XgGZIB0
>>708
分からないだろ? イヤパッド付けてフラットなのか付けないでフラットなのか メーカーも明言してない
分からない状況なのに勝手にイヤパッド無しで評価して「メーカーはフラットだと言ってるけどそうは思わないな」と言われても… て話
せめて両方評価してくれ

711:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/02 21:05:08.47 1Woxn0FC0
>>710
今覗いてみたが
>例えば附属イヤーパッドをつけると高域の刺激が抑えられて
>ボーカルが少し濁るような感じはしますが、低音も少し増えて〜
とかコメントしてるから別にそこまで俺は思わんが。
イヤーパッドつけりゃカマボコってことなのか?
そのへんもう少し説明したら?くらいで別に怒るとこまではいかないな

712:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/02 22:01:00.16 29XgGZIB0
なに
正直スマンカッタ

713:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/02 22:09:31.48 1Woxn0FC0
>>712
俺に謝られても知らんがなw

714:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/05 11:12:19.98 WWWsTPBE0
>>709
UBIQUO、指食おう!だな。

715:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 00:48:12.94 SuWeUjro0
Ucotech、ウンコテック

716:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 18:56:32.54 E5C82V7y0
>>714
ハハ、今後は指食とか指喰とか表記されるのか。

NW、無印とPROとをとくと聞き比べてきたが雲泥の差があるなあ。
PROは個人的に好きだがちと高い。無印はコスパ以前に既済の
製品と比べても利点が見つけにくい印象。

717:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 21:23:06.28 zk2RliJt0
SHE2670ってどうなの?

718:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 11:54:36.40 zdwGyZtE0
>>716
インイヤーってやっぱり低音不足な感じするんだけど、PROはどう?

719:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 12:43:43.88 VB27/n3I0
NWのんぷろ
金を掛けて得られる力を間違った方向に使ってる印象

720:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 18:05:49.13 +sqiLG/K0
どういう方向だったら良かったんだ?

721:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/07 20:58:35.19 H17UmLnO0
>>718
カナル基準だとわからんけどオープンの中でならかなり出る部類
重心は結構低いよ

722:716
12/03/08 03:24:29.65 YDJaxxIU0
>>721

ですねえ。重心低め。
自分は中〜高音重視だから参考にならんとおもいますが、
PROは高音は抜けが悪いってことは全然ないんだけど
妙にシットリした感じがする。シャカシャカしてない。

でもあの直段じゃ捌けないんじゃないかな。
捌けないってとなると廃番になりやすかったりorz
手が出しにくいな。

しかし普段使いMX400、時々E888って使い方だったんだけど
代わりが見つからないなあ。けっこう他の買ってるんだけどねえ


723:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/08 08:29:59.73 te8rJuCq0
UBIQUOの保証書がない! って騒いでたヤツだけど
メールしたらレシート領収書で1年サポートしてくれるってさ

ダブルドームでもトリプルドームでもいいからさ 現インナーイヤーの限界を突破してくれ

724:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/08 19:13:23.78 pEFi95KI0
結局ダブルドームがどういう原理のものなのかが、公式の説明からは全く伝わってこない
とりあえず字面通りドームが二つあるわけじゃなさそうだが

725:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/08 20:01:08.74 Cbkrnqto0
ヘッドホンの振動板ではありきたりな形だよな
>>702の写真がそうなら

726:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/09 07:49:23.04 0nl9iA520
でも実際音はいいんだよ
感動はないけど(←ここ重要)なんだかんだで一番稼動時間が長い(←ここも重要)

727:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 00:05:47.38 H3wx3EWu0
ステマ乙

728:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 06:57:05.29 /ojw8D3y0
ステマはソニーの専売特許だろ

729:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 12:40:28.96 jpd+VHIJ0
それも他社のステマw

730:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 13:02:14.09 /ojw8D3y0
んー…

ステマはソニーの   専  売  特  許
何度発覚して開き直ったり謝ったりしてると思ってんだ

731:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/11 20:52:30.37 T9tE6xJL0
なんかここまでアホだとライバル会社のステマに見えてきた

732:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 07:51:04.57 fdP/F3C80
ソニー製品は信者が平気で絶賛するから良レビューは信用ならんし
アンチも蹴落とす為に悪レビューするから信用ならん

全てのレビューが信用ならん

733:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 10:50:06.36 4E2QPA800
>>730
そういうお前が一番ステマに引っかかりそうだから気をつけろよw

734:718
12/03/12 23:26:40.33 pDVymp2g0
>>721
>>722
お二人の言葉を信じてポチっと。
これ良いですわ。しっかりダンピング効いた低音がちゃんと出てる。
で、カナルだと演奏者の真ん中に居ると言うか頭の中で演奏してる感じだけど、
これは聴いてる感じがする。
カナルしか聴いたこと無いと、逆に違和感と言うか臨場感薄い感じするのかもしれないけど、
これはこれで聴き疲れなくていい。
けど、ちょっと俺の耳には大きいかな。こればかりは個人差でどうしようもなし。
ちょっとガバガバになりそうだなぁw


735:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 16:55:47.75 qw/2mwSd0
オーテクのステマ、ごり押しが一番ひどい思う。
オーテク製品でいいと思ったもの一つもない。

736:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 18:56:28.18 Yt0iDYhL0
CM7は良かった

737:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 20:51:19.08 hiWizbgB0
>>735
このスレ的にはステマどころか、ここ最近話題に上るのは他所との比較の当て馬になる時くらいですけど
個人的にオーテクのイントラコンカは、EC700/CM700以降の毒にも薬にもならない感じが今ひとつピンと来ない

738:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/13 23:53:28.64 drQ59XJn0
オーテクはアンチの方が酷い気が

739:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/14 17:24:46.99 MctcbhZ30
ええい、Airの後継はまだか!

740:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/15 23:12:14.57 WflMTZzT0
素敵なマーケティング

741:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/16 08:51:17.26 AOjPUNaT0
捨て鉢なマーケティング

742:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 12:25:16.34 +Ij/thCW0
くっそubiquoなんて買うんじゃなかった!
この音質ならオーテクとかの方が良かった!

743:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 12:41:49.71 tBpMOlpB0
kwsk

744:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 13:20:26.19 9u7DxkXA0
指喰こそステマ酷くね?

745:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 13:21:32.51 RPTfbgBo0
UBIQUOの703とオーテクのCM707と9WのProを悩んでProを買った。

703は際立ったところがなく全てが平凡。
耳あたりはいいからずっと聞いていられるが、ふと気づくと凄くツマラナイ音に聞こえちゃう。
鳴ってるだけで十分ならこれでいい。
ただしあの宣伝は嫌だな。韓国製ってきちんと書いてないのもマイナスだ。

707はしっかり制動された低音が出てて楽しい。ドライバーが大きいせいか元気が良い音。
若干低音出過ぎ。耳にフィットするし、見た目もかっこいい。
音漏れがひどいのでバスや電車で聞こうと思ってるのなら注意しないと駄目。

Proは低音は707より弱いけど、きちんと制動されている。高域もスーッと消えて行くのできつくない。
音場が広い。ピュアオーディオ的な(正確さではない)音。
音漏れも無い。ただケーブルが細い、コネクター部分が弱そうで見た目があまりよろしくない。
付属のパッドはWhiteを買って問題なかったけど、耳にフィットしないようだと低音が逃げてしまう。

>>745
ここはお前の日記か。

746:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/21 23:50:43.43 C54pNUA20
乙w

747:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 00:50:48.45 QR3N07aZ0
9w推しは基本ステマか糞耳なんだろうけど、マイチェンの可能性も捨てきれないんだよな
昔のと最近の聴き比べた人っている?

748:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 08:37:20.25 dmLmdZbV0
俺も愛用者だけど、9wは決してオーディオ的な性能は高くないと思うよ
>>745には悪いが音場はいびつに狭いと感じるし
ちょっと音数が増えると耳を疑うほど一音一音の解像度が減ってごちゃっとする
おまけに妙なビビりを生ずる周波数が上と下にある

ただ妙な魅力があるんだよ 音源がかっちりハマった時に、すごく艶があってよく響く音を出す
それだってオーディオ的に言えば演出過剰な音ではあるんだけど、俺は9wで聴く志方あきこの空蝉がすごく好き

749:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 09:27:52.04 dgHzE/0o0
>>747
じゃあ、ネットでの評判は、圧倒的に糞耳とステマなんだなw

9w proはカナルと聴き比べると音圧の関係でぜんぜん音が出てない、
曇ったように感じる。
例えれば、真昼の日中の屋外で景色を見た直後、室内に入って
絵画を見たような感じ。
これに気がつかないと、酷評だね。ネットでも両極端。

俺も最初は捨てようかと思ったぜw


750:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 11:54:25.46 I6YTmk/4P
確かにクソニーやテクニカスが忘れたものを持ってるな9wは
解像度が高いのもいいことだけど、そこからどうするかがメーカーの腕の見せ所だろ
特に最近のクソニーは無難すぎてつまんない

751:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 12:51:29.59 IxnnFTMl0
>>748
なんだろう俺も解像度高いしレンジもかなり広く感じるんだが。
eイヤホンのPOPもカナル型に迫るレンジだとか書いてあったんだけど。
ビビリってのも変だし、一回修理出してみては?

それとも最近のロットが変わったのかしら。これだけ安定しない評価のイヤホンも珍しいな。

752:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 13:22:11.84 ru7sIr830
結局SONYは888の後継出さないの?

753:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 13:32:30.88 u1lA28u20
NW-STUDIO PROは、新・廃人日記8での顛末を見た後だと検討する気にもならない
鳴らして1秒で違和感、交換品も同じ、2週間経っても結果の報告がない、「EHP-IE10すげえ」、多分販売元関係者…等々

754:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 14:21:27.55 0lDhltK60
>>752
それはほんとに気になる

755:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 15:19:48.02 nMnPHAte0
上でも書いた者だけど、PRO発売当時に買って後に出たPRO Wも買ったけど
イヤーパッドが違う以外では音の変更は無いと思う

確かに癖はあると思うけどそれが合うかどうかってだけな気がするな
CPが悪いってのは認めるけど

756:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 18:28:07.31 l7Yu280P0
>>752
そのまんま復活のほうがいいな
パッケージ変更くらいで
後継だと前の方がよかったとかなりそう

757:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 19:22:50.47 dHa6zHXv0
9w無印は買ってしばらくして捨てたわ

758:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 20:35:23.31 7jySnAOX0
URLリンク(www.e-frontier.co.jp)

でNW-STUDIO安いけど、UbiquoのES703と迷うな…

759:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 23:11:10.99 ieKCudvX0
>>753
1秒で違和感ってスゲー!さすが廃人ですね。嫌味じゃなく。
9w pro、何十時間も気持ちよく聴いてる俺糞耳w
クリスタルケイ、手持ちの他のイヤホンやヘッドホンで聴いてもその3次元なんとかわかんね〜
まあ、糞耳自慢してもしかたないんですけどねwww


760:747
12/03/22 23:33:31.73 QR3N07aZ0
皆さんレスサンクス

>>753に加えてsonoveの測定&インプレも散々
俺もある種の魅力はあると思うし、たまに好みに合う人はいるんだろうけど、
全体としては酷い出来ってことだと思う

>>749
一応言っとくと、9wが他のメーカーと比べてステマと糞耳率が高いってこと

>>751
ビビリは仕様だよ
少なくとも初期のは

>>755
じゃあ多分マイチェンしてないんだね

761:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 23:50:56.66 TIKjSYTS0
9wのビビリなんだけど曲全体に軽くディストーションかけたみたいなんだよな。
アコースティック系とか気持ち悪くて聴いてられない。
気にならない人は聴く曲のジャンルに関係してるのかも。

762:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 23:52:02.26 ieKCudvX0
>>760
なに勝手に纏めてんだタコがwww
お前も糞耳だろうが。

763:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 00:02:55.83 Jgj87Vcf0
>>762
少なくとも測定結果に出てる歪みとかビビリは耳で聞いてわかるよ
一応断っとくけど、好きなだけならそれはそれで全然問題ないと思う
インプレ書いてて歪みとかビビリにふれてない人はどうかと思うけど
もちろんマイチェンがないこと前提

764:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 06:36:33.10 a7NzsKZG0
まあ特徴があるものとして楽しめば
結局は自分にハマるかどうかでしかないしね

765:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 08:24:58.18 L6wB8RNbP
解像度だの音場だの歪だのは他人に感想を伝えるための言葉遊びであって、その性能の高低がイヤホンとしての質の上下を決めるものじゃないでしょ
もっと言ってしまえば、出音がフラットでなければならないなんてこともない
GRADOや米屋を聴いてごらんよ

俺は歪やピークも込みで好きだけどね9w

766:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 08:51:58.92 50J9WkkD0
カメラの世界にも、レンズの測定指標としてMTF曲線ってのがあってな、
日本人って言うのはまたそういう数値データが大好きなんだな。
しかし、MTF曲線が優れてるからと言って、必ずしも優れたレンズには
ならんのだなこれが。
なぜかっつーと、レンズはただ被写体をコピーするものじゃないから。
その他、いろいろな要素が混じり合ってレンズの善し悪しが決まる。
もちろん対象の被写体にもよるが。
なにが言いたいかと言うと、数値データはただの参考でしかなく、
自分で写したり、イヤホンだと聴いてみないと分からんて事ですよ。
ステマやカウンターステマ?に踊らされちゃ駄目ですw


767:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 12:15:11.70 8BafUk+B0
メーカー側も「良い音」を目指して作っているわけであって
その歪みとか言われているものも「味付け」としてやっているんだろ?(不良品とかなら論外)
ただメーカーが良かれと思ってやってることが支持を得るかどうかってのは別問題なんだよな。

768:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 06:54:25.91 YPCcYjFG0
>>765
自分で言ってて苦しいと思わないか?w

769:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 22:57:55.43 QFYpK5yK0
ピアノジャズを聴く場合CM707とAirだとどっちが向いてますか?

770:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 00:40:36.18 l8u8mc5F0
Air

771:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 08:52:41.49 OggXOFSW0
>>770
ありがとう。
早速ぽちりました。

772:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/26 22:53:51.81 6ZHdLgay0
UbiquoってMDR-E930(E931より小さい奴、13.5mmドライバ)が丁度よい人には大きいかな?


773:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 12:41:59.68 G0+7AlNn0
ES703ならちっちぇーぞ
スカスカになる方を心配したほうが
俺はソニーのそれ違和感なく装着できたはず

774:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 22:43:03.34 XmwwGAux0
UBIQUO ES703について、気になる人は気になってるだろうポイントで言う
このイヤホンは、CM707よりも、Aurvana airよりも、NW-STUDIO PROよりも、MX980よりも、MDR-E888に似てる

775:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 22:56:18.69 XmwwGAux0
厳密にはやっぱりE888とは違うし、劣る
特に感じるのは中音で、マンピーのG☆SPOTなんか聞くと特に安っぽい音が気になる
低音は量が少ないし質も良くない。どっかにひずみが生じてる
ただ中高音〜高音はガチ。耳に近い音場表現もよく似てるし、篭もった感じもそっくり

パクるにしてもセンスがいいなと思った
何言ってんだいドク、いい物はみんな韓国製だよ! って感じだった
連投ごめんね

776:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 23:08:59.32 fe2R6wOV0
>>773
小さいのか
今度eイヤ行って試聴してくるわ

777:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 23:09:27.62 mLZvx5PK0
MX471とか581ってレディースサイズだから話題に上らんの?
UBIQUOなんかより全然良いと思うけど。
まあ中価格って言うより低価格だけどね。

778:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 23:36:11.09 /Yneqh1D0
というかUBIQUO自体そんなに良いとは思わなかったな

779:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 23:53:13.48 fPFMo3Fa0
誰か主観でいいからランク付けしてくれよ

780:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 23:55:29.91 UZvbGf3m0
正直iPod付属が一番ナチュラルでいい音してると思う

781:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 02:10:45.29 GeTiODSH0
寝ホンとして最高

782:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 11:18:57.13 AhfES24K0
>>780
ここはそのレベルか。音質ジャッジ片腹痛いわ。

783:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 12:48:34.80 JBygadO30
ES703の低音が少ないってのはパッド無しでの話しか?
この機種はパッド付けて初めてフラットになるんだろ

784:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 14:52:55.87 WmjG+fcT0
>>780
その辺のイントラコンカより篭らないのがいいよね
音像の位置関係も比較的分かりやすい

785:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/28 22:51:22.81 h97iRjAO0
>>772-777
自分はずっと最安のMDR-E10LP(13.5mm)を そこそこ満足して使ってきたんだけど、
もうちょっと良いもので聴きたくなったのでES703やMX471が気になる。
自分の耳には13.5mmドライバがちょうどいいんだけど、ES703は14.6mmだからどうなのか。
ちなみにMX471もサイズは14.6mmですかね。13.5mmがあると最適なんだけど、
そんなに変わらないのかな。


786:772
12/03/28 23:52:03.75 ltBKJpjP0
>>785
自分も今はE930メインだけど、昔はE10メインだったわ。
MX471は付属のリングもパッドも付いてないのを視聴したけど、すごく小さい。
471より大きい470でさえE10より小さいくらいだった。
ただ、リング付ければ丁度いいorちょっとでかいのかもしれない。


787:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 01:07:00.20 /qRXbExR0
今まで9wのPROをさんざん持ち上げてきた者だけど
先日3本目が断線しました
さすがに心が折れそうです
他のイヤホンと同じように扱ってるけど他のはこのくらい引っかかっただけじゃ断線しないんだけどなぁ…

788:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 08:22:53.58 kT1DybrGO
モニター的音質のイヤホンを教えてください

789:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 09:13:42.27 qBl34oBg0
>>785
E10もMX471も9wPROも13.5mmドライバじゃないかな。
ちなみにイヤピース外径はみんな15mm。UBIQはもう少し大きいんじゃないかな?
俺もE10で満足してたんだけど、MX471でおっと思って、9wも買っちまった。
MX471が特徴的ですごく綺麗な音って感じがする。9wPROの低音は
さすがにオープンエアのトップエンドクラス、下手なカナルより出てるけど、
第一印象はMX471の方が良かったよ。

で、改めてE10聞くと、侮れないんだねこれが。ウン百円とは思えない。
低音弱いけど、充分にクリアに再生してる。コストパフォーマンス最高。
でステップアップにMX471お勧めです。これも安いし。
当然どれもイヤパッドが必須です。


790:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 09:18:37.93 qBl34oBg0
>>787
そもそも、そんなに引っかけるなら、付け根を熱収縮チューブで補強したり、コードを折り返して
テープで仮止めなんて言う見た目度外視の技をしないと駄目だよ。

791:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 22:58:42.17 CTFgk4rC0
>>786
どうも、MX471は小さく感じましたか。
E930も使ってたけど、なかなか良かった。
その後うちの近隣のどの店からも消えたので代わりにE10にしたけど。
>>789
なるほど、外径のサイズは同じなんですね。ES703は少し大きいと。あとはフィット感か。
E10は値段の割には結構いいんだよね。
まずはMX471を試してみようかな。

792:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 07:35:37.59 4QezKlOp0
小さくなってないバージョンのMX470でええやん

793:平井
12/04/03 07:41:29.84 FcrdPRVb0
革命する?

URLリンク(t.co)

794:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 08:29:25.87 KbrI3ZHK0
>>792
E10が丁度いい人には大きいと思うよ。

795:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 23:56:37.53 8qZJC9VW0
9w PRO、なんじゃこれと思って捨てようと思ったけど、貧乏なんで
我慢して聴いてたら、なんか、、エージングのおかげか耳が慣れたか??
低音は伸びるし高音も綺麗、これいいわ。
捨てる手間を惜しんだら、ステマ(捨手間)っぽい話になっちまったw

796:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/03 23:58:28.51 MfqpsPik0
ATH-CM707がいろんなところから消えてるけど
なんで?

797:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 00:26:37.72 LcwxeZVV0
>>795
無印なら本当に捨ててたかもね

798:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 08:00:05.74 cMgtwip2O
アルバナとユビクォどっちがコスパいい?

799:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 08:14:23.04 7ugq2/WuO
ユビクエ

800:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 08:16:24.63 cPIuf5a50
アルバナにオープイヤーなんかあんのか?

801:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 11:33:34.41 r2XNtAT60
「オープイヤー」ってのが何だかは知らないが
Aurvana Air ならこのスレでも定番中の定番だよ?

802:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 15:09:56.66 cMgtwip2O
>>801
そうそれ

壊れやすいって聞くからユビクォと迷ってる

803:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 15:15:16.46 rL7do72N0
>>802
だが、ユビクォはそもそも強度の報告やサポートの報告が上がってないから
今の段階じゃ、ギャンブル

804:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 15:30:49.96 XVZrDPK50
俺が一昨年の夏に買ったAirvana Airは
フックの肌に当たる所の塗装が薄くなってるけど
故障や断線は特にないよ

805:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 18:12:21.72 Vixmk0qNP
Airフック外して使ってるけど最初からフック無しのモデルがほすぃ・・・

806:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 19:19:35.98 3eoA0TSF0
>>805
フックのはずしかた教えて

807:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 21:19:21.48 crSNUIRn0
フック付いてる時点で選択肢から外れる俺はオジサン

808:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 00:17:09.50 cPk6vMN7P
>>806
付け根のてっぺんがネジになってるから回せば取れる
硬いし傷付きやすいから当て布してラジオペンチで

809:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 00:40:45.71 cgiaSJyt0
ネジ傷つけても見た目気にしなければ外しっぱでいいんじゃね

810:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 00:48:41.86 FrobQ9Hn0
Airのフックはかなり装着感が軽い部類だと思うけど
それでも外して使う人が多いんだな

811:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 01:00:24.09 cgiaSJyt0
別にフックが欲しくて買うわけじゃないからな、結局インナーイヤーは選択肢が少ない

812:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/05 01:02:26.12 DSR/sRMZ0
>>808
マジでありがとう!!

813:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/06 18:38:31.78 DEtkqbMX0
素手でフックを外してる人って少ないかな
うちは傷をつけるのを苦々しく思ったので素手だけでやってる
で、やり方はというと発音部分を裏としてそれぞれのフックを力を込めて反時計回りに数回転させる
するとネジが緩くなるので後はそれを外すって感じに
複数台で試した限り問題は無かったけれど絶対に問題が起きないとも言い切れないので自己責任でね

814:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 17:29:51.54 lJkAER6G0
最高に断線しやすいのはSONY
というかSONY以外断線したことがない
俺の扱い方と特別相性が悪いのかよ 相性なのかよ

815:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 18:40:19.42 JT2XC4pn0
それは正しいよ
俺も比較的ソニーのが断線する
ゼンは一度も断線したことがない

816:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 22:51:55.95 pO9ebKwIP
持ち歩き前提の機材なのに、線材にOFCなんて使ってるからだよ


817:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/07 22:59:02.80 qRtWCYVF0
オンタリオフライドチキン

818:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/08 00:02:50.99 TRnBg7Er0
一度も断線したことないって人って
外でかばんにしまう時とかいつもケースにちゃんとしまったり
コード巻きにぐるぐる巻いたりしてるのかな

819:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/08 00:09:54.50 jHX/H9cU0
ipodにぐるぐる巻きつけてポケットに放り込んでるけど高級品から安物まで断線したこと無い

820:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/08 01:50:11.40 TO+H1jH+0
断線する人は根元を折るようにがっちり巻きすぎてんだよ

821:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/08 02:24:00.20 CWZjeSl60
昔ファミコンのアダプタのコードをキチキチに巻いてて断線させたなあ。
それ以来軽くフワッと巻くようになって
コード類を断線させたこと一度もなくなった。
しょっちゅう断線させる人は自分では
丁寧に扱ってるつもりになってるだけで
実際には雑なんだと思うよ。

822:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/08 12:56:04.75 msTBB9ZJ0
イヤホンにとっちゃ、小さな親切大きなお世話って所だな。
木を見て森を見ず、と言うかw
要は大きなテンションやコネクター部の折り曲げが断線に
繋がるんだから、きっちり巻くのは論外なんだよな。

823:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/08 21:39:54.60 JPKvlL4Y0
>>794
んなこたぁない

824:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/10 23:48:53.03 tGxBBPZMP
周囲の音も適度に聞こえる「インナーイヤータイプ」!
φ3.5mm 4極ミニプラグを持つスマートフォンに対応したヘッドホンマイクを新発売。
EHP-SMIE100
EHP-SMIE110
URLリンク(www.elecom.co.jp)

825:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 01:35:28.91 Jg3w1frQ0
唐突だけどさ、9w PROって基本的にゴミだと思うのね
音の鳴らし分けはイマイチだし、よく言われる低音の歪はあるし

でも取り柄もあって、音場は完璧に近いと思うのよ。広さとかじゃなくて、インイヤーであれほど見事に前方定位する機種って俺は他に知らないのよね

826:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 03:22:56.40 KysbOkXw0
EC707ってハンガーを本体から外すことってできる?
airはいけるみたいなんだが。

827:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 11:57:11.97 8q22fIAl0
>>825
ネカマ乙
歪が気にならない俺には最高のインイヤー、濃い低域癖になる。

どっかのサイトで曲指定でここが歪んでる!ってんで聴いてみたら、
おおーホントだ!!って思って手持ちの他のヘッドホン何本かで
聴いたら全部同じだったぜHD650も一緒www

828:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 12:30:53.90 V6KDyyv60
NW-STUDIO PROとかES703で歪が気にならないとか分からないって奴は、まず歪が何なのかとかどういう音になるかを理解してないんじゃないかと
どっちもクリーンなベースを軽くディストーションかけた音に変えるレベルで歪んでるぞ

829:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 19:31:22.07 GfHEt3Ob0
歪んでても構わないだけ

830:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 19:44:27.93 VqFM3i5uO
歪みねぇな

831:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 20:06:40.45 Jg3w1frQ0
あー、これでもほめてる
9wの根底には、ちゃんと思想があるもんね 音場にしてもそうだし、ケーブルの長さだってそう
エンジニアは、この製品が誰かを幸せにできると本気で考えて世に送り出したんだと思う
イヤホン市場を見てごらんよ たとえばあの会社のイヤホンの主張のないつまんない音 ほめられたい、売れたいって下心が見え見えのさ

832:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 02:12:11.86 HlXYORDz0
俺はもうちょっと長くして欲しかったな>9wのケーブル

CM707の微妙な長さな延長ケーブルは結構便利

833:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/15 22:41:55.48 gJBfrrt10
MX470   なんだ全然良いじゃないか

CM707   470を純粋にパワーアップさせた感じだな これだな

ES703   クリア感パネェ こいつぁパネェ

気分で上に戻る 

834:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 00:50:39.66 CFZujoYo0
アルバナエアーには手を出さなかったのか

835:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 06:32:58.94 hPtsO50c0
ん 耳掛けの付け外しの面倒臭さがね
外したら外したで「フック付いてたけど外しました」みたいな形になるのも嫌

836:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 08:03:53.97 KWws5wlMO
フック人気なさ過ぎww

837:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 09:34:45.98 OhxtaOic0
慣れれば他と比べて装着に1秒ほどの遅れも出ないと思うけどなぁ
うちではetymoticの三段きのこの方が圧倒的に時間が…

838:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 15:41:20.18 LQ46iEVoi
E888難民はどこへ行けばいいんだよ教えてくれよ
断線しちゃったよ知らなかったよディスコンなんて

839:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 16:14:03.49 WBc/r7tm0
ソニーのディスコンになったヘッドホンとかは後継機がいくつか出てきてるけど
E888の後継機は今回も出なかったな・・・

840:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 16:24:59.43 xzh+oEIp0
>>838
ES703
CM707
Aurvana Air
NW STUDIO PRO

くらいか。
選択肢少ねーなw

841:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 16:29:40.19 YnsAeDT60
E888難民のせいか最近amazonとかNTTXとかでしょっちゅうCM707が
品切れしてますね
もちょっと安くなるのを期待してるのに…

842: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/16 16:53:00.43 PKYDRsqaO
少々高くて良いならアトミックフロイドが
それにオーテクにはEC707さんがいるじゃないか あれは個人的にはCM707より好き
低価格ならCE511とか


843:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/16 21:22:18.63 cG0kq1p10
耳の上にできものできちゃってヘッドホンで聞けないので
初めてインナーイヤーの買ってみた
2000円ちょっとのビクターのやつだけど低音すごいね
小さいから音もそれなりだろうと思ってたけど2000円でこれなら充分満足だわw

844:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 07:36:06.32 HIWJuys/0
ビクターと言えば

俺はベースブーストとかバスブーストとか言われるイヤーピースが好きなのね
耳の奥に直接音を届けて、丁度インナーイヤー型イヤホンを両手で耳に押さえ込んだような音にするあれ
で、ここで名機と言われるイヤホンにBブーストイヤーピース付けたら素敵なことになるんじゃないかと今思ったわけよ

で、ビクター
URLリンク(www3.jvckenwood.com)

付け替えれるかな? お金持ちな人試してちょ

845:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/17 18:45:24.34 L5j4oflW0
atomic floydのもそんなイヤーピースだったな

846:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 21:41:52.37 cpRrwdyS0
>>844
それ買ったけど、イヤーピース付け替えるの多分無理
強引に行けば外れるかも知れないけど、壊すの嫌だからやらないわ・・・

847:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/18 21:45:35.46 sE3VBi900
>>844
ES703でやってみた いいぞ
ただ付け替え用のピースじゃないから703に合ったのはたまたま似たような形状だったからで 他は難しいんじゃないか
あと値段の安いHP-F107のイヤピース剥ぎ取った

848:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/19 14:12:10.05 3hv2HFpy0
AmazonでクリエイティブのAURVANA Airとやらを買ってみたが、ちょっと高音が弱く感じる

849:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/19 20:07:03.47 dzkzXBb40
>>848
しっかり付けると低音に埋もれる感じがするよな
フックを駆使して浮かせ気味にすると高音目立ってくるぞ

850:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/20 20:34:38.62 pRUWGMli0
>>487
さんくすこ 安い方があったんだねソーリ
俺もES703買って試してみた

裸 高音★★★★★  低音★★☆☆☆
付属スポンジ 高音★★★★☆  低音★★★★☆
BBパッド 高音★★★★★  低音★★★★☆

こんな感じかな スポンジ無しのスポイルされてない高音そのままに低音が素敵融合しておる
ただ俺にはちょっとサイズが小さいかな 耳のちっちゃい人羨まし


851:850
12/04/21 14:22:06.38 GD7V/eW20
>>847 だった

しかも嘘付いた
色々付け足して音の逃げ道が無くなるほど耳にフィットさせたんだがこれは好かん
全ての音が分厚くなってるんだが如何せんリアル感がない 全音120パーセントー!化して20が他に干渉してる感じかねえ
密閉型が欲しいならそれでバランスを取ってるカナルを選べってことなんだろうな

852:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/21 17:36:05.26 YPCxUShp0
そりゃ言ってしまえばES703が「そんなもん」なんでしょ
まぁ本国の下代で言えば3000円クラスだろうし、その価格帯としては検討してるとは思うけどね

853:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/21 20:46:46.59 E+2Adlds0
俺にはMX760(スポンジ付き)がジャストフィットだから変えられないな
ところでおまいらソニーのスポンジが販売終了になったんだけど
他に候補があったら教えて( ゚д゚)ホスィ…

854:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 08:06:03.81 ZoxZPZWT0
>>852
ES703で「そんなもん」なんて言ったらイナイヤ自体が「そんなもん」なんだろう
はっきり703より上っていう機種を知らない

855:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 09:18:51.88 7uFBy/7G0
まんずで、、、

856:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 11:29:47.52 5OlIO4bE0
>>803
es703買ったけど、Y字分岐部分が不安だ
分岐部分はコードがぴったりくっついてるんだけど
スライダー部分はコードの間が1mmくらい開いていて
そのせいでスライダーと分岐部分がくっつけられないし
無理にくっつけようとすると断線の原因になりそう

857:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 11:51:45.38 sfcZ/rZj0
>>854
おいおいw
ES703は低域の薄目のインナーイヤーの典型的な音であって、値段なり。
当たり前。
一部マニアの方は低域歪み云々騒いでるけどNW STUDIO PROや、
定番のCM707には全く追いついてませんね。音全体の厚みが違う。
ゼンハイザーの低額インナーイヤーはもっとコストパフォーマンス高い。
MX471あたりは下薄いけど中高音の鳴りはES703を超えるね。
と思いつくだけでも上いっぱいありますがw

858:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 11:54:38.39 ZoxZPZWT0
>>857
全部持ってるわ
音が厚いで良いなら簡単だな

859:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 12:18:12.57 9/iDFPTl0
>>857
全部持ってないわ
でもES703が値段なりって所だけ同意
価格が上の機種と比べると大体見劣りするし(NW STUDIO PROを除く)

860:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 13:13:14.80 7uFBy/7G0
困ったらアルバナエアーでおk

861:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 17:28:04.89 d7KYd6Ii0
人によって全然評価違うんでビックリ
俺はiPod付属イヤホンが一番好きだ

862:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 17:29:06.42 vdOCe2ol0
安上がりなクソ耳でよかったな、うらやましいぜ

863:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 18:14:42.00 d7KYd6Ii0
逆だろ糞耳さんw

864:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 19:53:45.72 /xLSaPz10
なに熱くなってんだ

865:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 04:22:42.37 wqWF+vLt0
AURVANA Airのフック取れねぇぞゴルァ

866:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 20:23:15.97 ZoUAVoe+0
ATH-EW9とAurvana Airで迷う今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

867:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/24 04:01:49.88 tA0G9GHe0
EW9はスレ違いだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4409日前に更新/216 KB
担当:undef