【スナイパーXR】F-2を語るスレ32【LJDAM】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
1:名無し三等兵
13/10/20 00:48:12.92 99Haw99T
前スレ
【J/APG-2】F-2を語るスレ31【AAM-4】
スレリンク(army板)

2:名無し三等兵
13/10/20 00:50:33.12
【J/APG-2】F-2を語るスレ30【AAM-4】
スレリンク(army板)
【J/APG-2】F-2を語るスレ29【AAM-4】
スレリンク(army板)
【先進統合】F-2を語るスレ28【センサシステム】
スレリンク(army板)
【修理】F-2を語るスレ27【6機】
スレリンク(army板)
【生産中止は】F-2を語るスレ25(26)【痛かった】
スレリンク(army板)
【修理?】F-2を語るスレ25【純減?】
スレリンク(army板)
【修理?】F-2を語るスレ24【純減?】
スレリンク(army板)
【修理?】F-2を語るスレ23【純減?】
スレリンク(army板)
【修理で】F-2を語るスレ22【復活?】
スレリンク(army板)
【どうなる?】F-2を語るスレ21【21SQ】
スレリンク(army板)
【松島】F-2を語るスレ20【F-2B】
スレリンク(army板)
【さよなら】F-2を語るスレ19【増産】
スレリンク(army板)
【3次元】F-2を語るスレ18【高精度方探】
スレリンク(army板)
【後継機は】F-2を語るスレ17【20年後】
スレリンク(army板)
【純増】F-2を語るスレ16【予備機?】
スレリンク(army板)

3:名無し三等兵
13/10/20 00:51:48.18
【FLIR】F-2を語るスレ15【J/AAQ-2】
スレリンク(army板)
【データリンク】F-2を語るスレ14【JDCS(F)】
スレリンク(army板)
【レーザーJDAM】F-2を語るスレ13【GBU-54】
スレリンク(army板)
【AAM-4】F-2を語るスレ12【XASM-3】
スレリンク(army板)
【次期F-Xとして】F-2を語るスレ11【増産しろ!】
スレリンク(army板)
【もぎ取られる(予定)】F-2を語るスレ10【左翼】
スレリンク(army板)
【増産増産】F-2を語るスレ9【お金がかかるのよ】
スレリンク(army板)
【仮想敵は】F-2を語るスレ8【KD-3と中華空母】
スレリンク(army板)
【対艦番長の】F-2を語るスレ7【誇り】
スレリンク(army板)
【F-3の】F-2を語るスレ6【夢を見つつ】
スレリンク(army板)
【F-16とは】F-2を語るスレ5【違うのだよ】
スレリンク(army板)
【F-16とは】F-2を語るスレ4【違うのだよ】
スレリンク(army板)
F-2 4.5世代ジェット戦闘機について語るスレ3
スレリンク(army板)
F-2バイパー0について語るスレ2
スレリンク(army板)
航空自衛隊 お笑いFSX F2支援戦闘機!w
スレリンク(army板)

4:名無し三等兵
13/10/20 01:02:16.98
いちおつ

5:名無し三等兵
13/10/20 01:35:56.83
いち乙

6:名無し三等兵
13/10/20 04:54:13.55
CAS出来るの?

7:名無し三等兵
13/10/20 10:08:44.42
>>6
最初からできる子だぜ

8:名無し三等兵
13/10/20 17:14:17.67
スレタイいいね

9:名無し三等兵
13/10/20 23:10:43.79
何かJ/APG-2かAAM-4関連のニュースがあったのかな?

10:名無し三等兵
13/10/20 23:26:19.28
自己レス
ニュースとは違うけど、そういえば将来戦闘機用の研究が進めば
現在のJ/APG-2の送受信モジュール素子がGaAsなのを
GaNにできるのではって軍研10月号のF-2特集で書かれてたね

抜粋引用すると

> 『将来戦闘機ビジョン』に基づき現在進められている「センサー融合」「ハイパワー・レーダー」「僚機間データリンクによる火器管制」
> などに関する研究の成果は、将来戦闘機より先にF-2に適用できると考えています。

〜中略〜

> 現在、将来戦闘機での高度なセンサー融合の実現を目指して、
> 「先進統合センサー・システムの研究」(二〇一〇年度〜一七年度予定)が推進されています。

〜中略〜

> この研究の中で、ハイパワー・レーダーの実現に向けた研究も進められています。
> 送受信モジュールの素子をF-2レーダー(APG-2)に使用されている砒化ガリウム(GaAs)から
> 窒化ガリウム(GaN)への変更により、送受信モジュールの高出力、高効率化が図られ、レーダーの探知距離が延伸します。

11:名無し三等兵
13/10/20 23:36:20.86
あんまり強化したらAAM-4CだかDだかで探知距離が100kmとかになっちまうぞ!

12:名無し三等兵
13/10/20 23:42:52.03
>>11


13:名無し三等兵
13/10/20 23:46:38.37
今ですらAPG-2の探知距離が200km以上あるとかいう話になってたような

これで探知距離倍ともいう窒化ガリウムになったらどうなんの!

といっても、APG-81は水平線を無視すれば探知距離1000kmって話もあるらしいがw

14:名無し三等兵
13/10/20 23:50:31.51
対空目標で200kmなら対艦目標で何キロ?

15:名無し三等兵
13/10/21 00:09:54.79
>>13-14
元々のJ/APG-1は対戦闘機で35海里、対大型機で50海里程度の視程と言われてて
これにAAM-4の射程を活かせるように視程延伸等の改修を施したのがJ/APG-2(J/APG-1改)

相手のRCSにもよるだろうけど
たぶん非ステルス戦闘機に対する視程でAAM-4の射程にちょっと色付けたくらいだと思う

16:名無し三等兵
13/10/21 00:15:01.48
対戦闘機35海里はルックダウンな

17:名無し三等兵
13/10/21 02:41:21.09
J/APG-2(J/APG-1改)て窒化ガリウム(GaN)じゃなかったのかよ。

18:名無し三等兵
13/10/21 03:19:18.01
それを使わなくても所定の性能が得られたってことでしょ

19:名無し三等兵
13/10/21 04:44:40.60
J/APG-3はまだか

20:名無し三等兵
13/10/21 09:03:10.68
普通にAPG-1の誤記だと思うが。

21:名無し三等兵
13/10/21 17:55:42.26
J/APG-1からJ/APG-2への改修内容は別項で記述されてるな
誤記とは考えにくい

22:名無し三等兵
13/10/21 18:16:50.44
まだまだ改良の余地があると思うと夢が広がリング

23:名無し三等兵
13/10/21 18:20:16.40
HUDから貞子が…

24:名無し三等兵
13/10/21 20:38:29.22
ワンセグ対応HUD

25:名無し三等兵
13/10/21 20:42:27.08
HMDから貞子だときっついなw

26:名無し三等兵
13/10/21 21:09:09.75
F-2はいつHMD対応になるんだ?

27:名無し三等兵
13/10/21 21:47:14.62
ぶっちゃけると、東芝に必要な金渡せば嬉々として作ってくれるんだろうなー、GaN搭載F-2用レーダー(仮称J/APG-3とでもしときましょうかw)
P-1のHPS-106にはGaNを積んでいるし(アレは水冷らしいですが)

28:名無し三等兵
13/10/21 22:00:04.63
東芝がBAEより上だなんて俺は信じない

29:名無し三等兵
13/10/21 22:07:30.14
東芝はないな
戦闘機用レーダーはなんやかんや言っても三菱だろう

30:名無し三等兵
13/10/21 22:24:01.36
BAEってまだレーダーやってんのか?

31:名無し三等兵
13/10/22 02:54:20.79
今のBAEがそんなに凄いとは思えない名

32:名無し三等兵
13/10/22 07:53:20.88
>>27
戦闘機用レーダーは三菱電機の鎌倉製作所。今やってる研究開発もここ。

33:名無し三等兵
13/10/22 12:50:14.18
【軍事】中国空軍、後方発射ミサイル搭載可能なSu-35戦闘機を購入へ…「空戦の概念が変わる」と大佐[10/20]
中国空軍は後方発射ミサイルを装備可能なSu-35の購入を決定しました。
Wu Guohui大佐によれば、Su-35はロシアで開発されたR-73M2(R-74MEミサイル)を搭載しています。
これはアメリカのAIM-9Xを凌駕するものです。

人民日報によれば、中国で設計されたPL-10ミサイルは機体後部から敵機に対して発射する能力があります。
ミサイルは発射後、後方に飛ぶまで安定のため、ロケットエンジンと改良されたフィン、「ノーズコーン」を持ちます。

Wu Guohui大佐は、「後方発射ミサイルの出現は空戦の概念を大きく変えた。」と言います。
従来では、戦闘機は目標の後方に付いてから攻撃しなければなりませんでした。
しかし後方発射ミサイルはパイロットのヘルメットに取り付けた専用モニターを使うことで、
どのような方向からも目標を攻撃することができるようになるのです。

中国にはその先進的なミサイルを搭載できる戦闘機がありませんでした。
Su-35の購入により、中国空軍の戦闘能力が向上することになります。

将来的にはSu-35を元に中国自身で改修していく計画があります。

URLリンク(www.wantchinatimes.com)

34:名無し三等兵
13/10/22 12:50:53.11
環球時報によれば、中国空軍は50機以上の日本本土爆撃が可能な戦略爆撃機を保有しています。

現在、日本はアメリカの重要な同盟国として捉えられています。
関係筋のレポートによれば、もし米中で戦争が起こった場合、
中国は日本に点在する海軍施設をすぐに破壊することになるでしょう。
その任務には中国空軍のH-6K戦略爆撃機が最適だと考えられています。

H-6K戦略爆撃機は6本のCJ-10巡航ミサイルを搭載することが出来ます。
中国は開戦と同時に配備している爆撃機(H-6Kを含む)の70%を発進させ、220〜350のCJ-10ミサイルを日本に向けて発射します。
CJ-10ミサイルは日本の本土にある米軍を含む軍施設を破壊して無効化し、継戦能力を低下させるでしょう。

H-6K戦略爆撃機は日本の本土全域だけでなく、韓国、グアム、ミッドウェー、ハワイにも到達できます。

★画像
URLリンク(www.wantchinatimes.com)

★1
URLリンク(uni?.2ch.net)

URLリンク(www.wantchinatimes.com)

35:名無し三等兵
13/10/22 19:36:29.85
F-2にAAM-4運用改修を行っていて幸いだった

36:名無し三等兵
13/10/22 21:37:15.61
さっさとIRST+HMD+AAM-5も対応しないと
>>33が本当ならね

37:名無し三等兵
13/10/22 21:46:11.52
HMD対応はいつになるのかねぇ

38:名無し三等兵
13/10/23 02:38:21.91
>>34
こいつらの巡航ミサイル叩き落とすために、もっとAAM-4増産しろよ

39:名無し三等兵
13/10/23 03:13:11.88
射程2,500〜3,000kmを謳う核巡航ミサイルを、わざわざ射程の短い
空中発射型にして爆撃機に積む意図を記事を書いた環球の記者に
尋ねるのは野暮でしょうか?

40:名無し三等兵
13/10/23 03:22:46.30
>>39
敵地を叩く為に複数の手段を持っておくのは普通だろうよ
米軍だって、地上サイロ、原潜、爆撃機と複数の手段を持ってるだろ

41:名無し三等兵
13/10/23 03:42:42.03
爆撃機による核攻撃は日本の秘密裏の核武装を想定したら当然だろう


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3778日前に更新/11 KB
担当:undef