ティルトローター総合 ..
[2ch|▼Menu]
450:名無し三等兵
12/08/31 23:57:16.14
優先的に補修パーツを回してるCV-22は既に稼働率80%とありますな。

451:名無し三等兵
12/09/01 00:01:35.93
>446
2007年6月から2010年5月の可動率(Mission Capable Rate)とされている53%の値は,VMX-22の評価試験3ヶ月間のみのデータ .
...... Gilmore got his 53% number from the results of a three ship MV-22
deployment to Cannon AFB by VMX-22 to conduct missions in the three month OT-IIIG test syllabus.

2011年3月報告のMCRは72%
In March of 2011 it was reported that the V-22 had a mission capable
rate of 72%......

Not A True Widow Maker Yet
URLリンク(www.strategypage.com)

未だにオスプレイの稼働率50%と騒いでるのは情弱。

452:名無し三等兵
12/09/01 00:10:14.87
>>451

>>オスプレイの稼働率は現在70%を超えており、目標の80%到達も目処が付いています
>JSFがあげた英文ソースでは「70%」であって「70%超えてる」とは書いてないし、また「80%到達が期待されている」であって「目処がついてる」とはまるで違うと思うのだが。


453:名無し三等兵
12/09/01 00:12:01.32
3ヶ月分のデータを3年分と書くあたり、英語版だろうとWikipediaは信用ならんなー

454:名無し三等兵
12/09/01 00:13:54.59
>452
空軍のCV-22は既に稼働率80%超えてると報告されてるから余裕だろ。
海兵隊のMV-22だって既に70%以上だしな。

455:名無し三等兵
12/09/01 00:29:44.53
また岩見とかいう雑魚が来てるの?

456:名無し三等兵
12/09/01 01:00:40.73
>>452
主張を証明するために提示すべきソースは確かに間違っているな
その点は批判されても仕方ない
ただし主張自体は間違ってないけど

457:名無し三等兵
12/09/01 01:07:11.97
>>452
ただの重箱の隅突つき。そんな指摘したところで補強のソース繰り出されてお終い。72%と70%超えの事実があるからね。

458:名無し三等兵
12/09/01 01:07:37.91
テンプレにもあるGAOの報告書でも、交換部品供給不足が稼働率悪化の原因と指摘。
その対策が「契約の見直しと生産ラインの拡張」だから
「80%を超す予定」は希望的観測ではなく、実務報告みたいなもの。


459:名無し三等兵
12/09/01 01:14:41.23
優先して部品供給されたCV-22が、最前線の過酷な環境と任務にも関わらず
稼働率80%を維持した『実績』があるから
より緩い運用のMV-22でも80%は達成できるだろうという判断は合理的だろう。

460:名無し三等兵
12/09/01 01:24:30.80
>>458
ソース探してないから推論だけど
供給不足になった「見通しの甘さ」をGAO(会計監査院)が責め立ててないのは、
供給に必要な予算をGAOが削ったせいじゃないかと邪推

461:名無し三等兵
12/09/01 01:49:11.23
>>459
特殊作戦コマンドの整備兵のスキルレベルが異様に高い可能性もあるけど
全員志願制・少数精鋭主義の海兵隊だって負けてないと思うんだ


462:名無し三等兵
12/09/01 02:16:27.54
>461
整備兵のスキルレベルではなくパーツ供給体制の話だからなぁ。
海自の掃海ヘリコプターとかあれな状況だし。

463:名無し三等兵
12/09/01 05:02:37.63
>>460
単純に掃除機の集塵バッグみたいなものだからじゃないかな?
簡単に交換できて値段も安いからお金の面から見る会計監査院は文句が言えないだけ。
沢山作りすぎて不良在庫を作ってしまったら文句が出るだろう。

464:DokiDoki分度器
12/09/01 05:45:57.56
今分度器を見ているんだが
71度なんてほとんど「上向き」だ
これにピッチ角が5度加わったとすれば66度
大それてローターが極端に傾いてるとは思えない。
(このEナセル角約50度、ピッチ角約20度のポンチ絵は何だ?URLリンク(www.mod.go.jp)
この程度で墜落するほどバランスが崩れるのか。

ヘリならこの程度のローターの傾きはいくらでもあるだろう。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

3秒間でナセルを87度から71度まで傾斜させた。
時計の12時半から1時までほどの角度を秒針ほどの速さで動かした。
これがどれほど急激な操作なのか。
これしきでマニュアル違反か。マニュアルが繊細すぎる。これで軍用機なのか。

これで「諸悪の根源は人為ミス」とは。
パイロットが可哀想になってきた。

465:名無し三等兵
12/09/01 06:20:09.08
>>464
計算もろくに出来ない、数字の意味も理解できない人は黙っとけ。
印象だけで買っても意味無しって何度も言われてるだろ。


466:名無し三等兵
12/09/01 06:31:10.42
>>461 少数精鋭というのは、組織をなす個人に無理を強いている面があるからなあ。

アフガンでもシールズが無理をしてて、戦死者が多く出てる。
母集団となる軽歩兵向きの人材が海軍に豊富にいるわけじゃないだろうから大変だろうに。

467:名無し三等兵
12/09/01 06:36:50.00
>>464
専用にイラストを起こした訳でもない、適当な画像を切り貼って
でっち上げたのが丸分かりの概要図に、分度器当てて角度が
違うとケチ付けるとかw
どんだけ歪んでんだコイツ。

468:名無し三等兵
12/09/01 06:53:25.37
あの報告書ってパイロット自らがやらかしたのを認めるような
証言も載ってるよね
あれ読んでもまだケチを付ける奴がいる事に驚くわ

469:名無し三等兵
12/09/01 07:00:58.21
>>453
いや、書いた奴の意図までは判らんが、あの部分は
ちゃんとソース付きなんで、元記事が間違ってるか、
ペンタゴンのギルモアって人が数値を勘違いしたか
のどっちかだろう。

470:名無し三等兵
12/09/01 07:07:54.60
464の意見もちゃんと聞こう!
単にチヌーク派なだけなんだ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4280日前に更新/134 KB
担当:undef