ティルトローター総合 ..
[2ch|▼Menu]
27:名無し三等兵
12/08/09 13:03:59.13
>>23
1.6億円未満の被害で済んでるってことは少なくとも機体は原型を保って修理可能という事だから、
ハードランディングでも不時着には成功してる。

ようするに悪くても不時着を行える程度事故ってこと。

28:名無し三等兵
12/08/09 13:05:21.71
>>27
その「ハードランディング」する事態が市街地上空だったら
クラスBじゃすまない可能性もあるだろ?

まあ、市街地上空はエアプレーンモードだから
考えなくていいとは思うが。

29:名無し三等兵
12/08/09 13:08:05.30
クラスB事故について
市街地墜落との関連性は薄い、なら分かるが、
取るに足りない、は嘘になるよな。

自動車事故と比較すれば、ありふれた事故ではあるけど。クラスAも含めて。

30:名無し三等兵
12/08/09 13:12:59.73
>>28
その手の話は意味が無い。
じゃあクラスAでも場所によってはクラスB相当で済んだ事故もあるかもしれないですねって事になる。

31:名無し三等兵
12/08/09 13:19:04.91
自動車のクラスA事故は(死亡事故限定でも)毎年1,500件あるんだし
その大部分が市街地で発生してるんだから
オスプレイの事故率なんか気にするだけアホらしい

32:名無し三等兵
12/08/09 13:27:39.84
>>30
アフガンの事故がそれだよなぁ
最後の溝がなぁ

33:名無し三等兵
12/08/09 13:37:51.71
2010年のアフガニスタンの事故、夜間に着陸しようとして溝にはまって横転だっけ。
運が無いといえば無いが…

34:名無し三等兵
12/08/09 13:40:05.12
>>28
>その「ハードランディング」する事態が市街地上空だったら
>クラスBじゃすまない可能性もあるだろ?

オスプレイのクラスB事故は大半が「基地にランディングしようとして少し失敗」なので、基地には辿り着けてる。
だから基地外でハードランディングという話ではない。

35:名無し三等兵
12/08/09 13:42:51.09
>>17
>排気デフレクタの具体的な仕組みについて載ってるサイトを誰か知りませんか?

フライトマニュアルに載ってる。ただデフレクタではなくサプレッサかなこれ…

36:名無し三等兵
12/08/09 13:43:16.55
すべてのクラスの事故のうち市街地で起きた事故だけ残して規模と件数を調べてみれば良いんじゃね?
それなら市街地で事故が起きる可能性がどれだけあるかわかるじゃん

37:名無し三等兵
12/08/09 13:45:02.73
>>35
ごめん、フライトマニュアルはずいぶん前から探しているんだけど未だたどり着けてないんだ。
問題ないならリンクか検索キーワードを教えて欲しい。

38:名無し三等兵
12/08/09 13:47:27.85
>>33
夜間ゴーグルで低視界VTOLしようとしたら
なんらかの原因でエンジンパワーが低下して
異常に速い降下速度になった

着陸中止(再上昇)できる出力もなかったらしく
滑走不時着を試みて、完璧な接地ができた

が、直後にノーズギアが溝(深さ60cm)にハマって破損
そのまま機首が溝に突っ込んで、機体は大回転大破

夜だし灯火管制だし砂漠で視界悪いし、こんなの無理だよママン
という事故らしい

39:名無し三等兵
12/08/09 13:48:09.11
>>36
期待してるぞ

40:名無し三等兵
12/08/09 14:03:01.63
>>36
市街地が原因で事故が起きるわけでもないし、
市街地上空とそれ以外の場所とで事故が起きる可能性って変化するのか?


41:名無し三等兵
12/08/09 14:05:25.47
>>37
>ごめん、フライトマニュアルはずいぶん前から探しているんだけど未だたどり着けてないんだ。

アメリカの通販サイトがPDFで売ってる。最近マスコミが入手したのもそこからだって。

42:名無し三等兵
12/08/09 14:06:38.17
>>36
>すべてのクラスの事故のうち市街地で起きた事故だけ残して規模と件数を調べてみれば良いんじゃね?
>それなら市街地で事故が起きる可能性がどれだけあるかわかるじゃん

それやろうとしたんだが、クラスCの詳細が全部拾えなくてなぁ。

43:名無し三等兵
12/08/09 14:09:58.57
>>38
>着陸中止(再上昇)できる出力もなかったらしく
>滑走不時着を試みて、完璧な接地ができた

>が、直後にノーズギアが溝(深さ60cm)にハマって破損
>そのまま機首が溝に突っ込んで、機体は大回転大破

後知恵だが、ギア出さずに胴体着陸なら助かってたのかなぁ。まぁギア出さない理由がないので無意味な仮定だが。

44:名無し三等兵
12/08/09 14:13:14.77
>>36
>すべてのクラスの事故のうち市街地で起きた事故だけ残して規模と件数を調べてみれば良いんじゃね?
>それなら市街地で事故が起きる可能性がどれだけあるかわかるじゃん

市街地で、というより「もしこの事故が市街地上空で起きたら」というケースで集計した方が良いと思う。
例えば「警告ランプが付いて付近の空港に緊急着陸しました、不具合のあった部品交換でクラスCに分類されます」というケースは、
仮に市街地上空でも大した問題ではないし。

45:名無し三等兵
12/08/09 14:17:26.26
>>43
ただ溝にハマっただけならマシだったのかもしれないけど
ノーズギアが1回接地後にバウンドして、2回目の接地直後に溝に
落ち込んでるから、勢い付きすぎてたのかもしれない。

なんにしろ不運だよな。

46:名無し三等兵
12/08/09 14:19:58.96
つかオスプレイだけに、たまたま市街地上空じゃなかったから大事故にならずに済んだだけ
ってな「軽い事故」が多発する理由がない。
他の機種も同じ条件で集計してるんだからそれで良いのでは。
オスプレイの事故率が低いことが断じて許せないというなら仕方ないが。

47:名無し三等兵
12/08/09 14:24:20.08
所詮はクラスCだから、市街地につっこむような事故にはならないのにな。

48:名無し三等兵
12/08/09 15:09:37.73
>「軽い事故」が多発する理由がない。

・ボーテックスリングステート

・ヘリの癖が抜けないパイロット

他の航空機にはない構造的問題がある

49:名無し三等兵
12/08/09 15:11:55.90
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>48
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

50:名無し三等兵
12/08/09 15:15:07.27
>>49
そういうふうに思考停止したい気持ちは分かるが48は事実

VRSなんて米軍自ら「あんまり早く降りるな。早く降りるとVRSに嵌って墜落するぞ」って指示を出したくらいの
大問題じゃないか

51:名無し三等兵
12/08/09 15:17:30.59
>>50
それ、あらゆるヘリに共通だろ
ヘリパイのクセが抜けないなら忘れるハズはないし
ヘリと共通の構造的問題だし
VRSに陥って立て直せなければ「軽い事故」ではすまないし

全ての行に矛盾を仕込むなんて、ネタ職人としか思えない

52:名無し三等兵
12/08/09 15:19:42.36
>>50
>あらゆるヘリに共通だろ

米軍は、オスプレイはヘリよりVRSに嵌りやすいっつってるんだが。
自分の無知を、他人の無知のせいにしないように。


53:名無し三等兵
12/08/09 15:20:37.63
>>52
それ散々既出なんだよ
もし蒸し返したいならソースだしてみ?

54:名無し三等兵
12/08/09 15:23:33.79
>>50
そもそもVRSが
>>市街地上空じゃなかったから大事故にならずに済んだだけってな「軽い事故」
なのかどうか良く考えろよ。

55:名無し三等兵
12/08/09 15:24:22.32
なんで市街地の水平飛行でVRSになるんだよ
アホか

56:名無し三等兵
12/08/09 15:25:11.77
もうVRSになりやすい説はお腹いっぱい
10スレ前から読み直してこいと

57:名無し三等兵
12/08/09 15:26:37.07
昨日か一昨日、ニュー速+でもフルボッコにされてた>VRSになりやすい説

58:名無し三等兵
12/08/09 15:30:17.24
100歩譲って「VRSが起きやすい」としても
市街地で発生する事故ではないわな

気にする必要無し

59:名無し三等兵
12/08/09 15:34:01.97
もう、テンプレに入れたら?>VRS

60:名無し三等兵
12/08/09 15:35:34.07
>>53
URLリンク(www.asyura2.com)

既出?
過去ログじゃVRSの危険性について「その危険性はある」と認めてたが?
このスレの2な

61:名無し三等兵
12/08/09 15:39:48.26
阿修羅?

62:名無し三等兵
12/08/09 15:40:56.53
>>61
元ソースはテクノバーンだから問題ないだろ

63:名無し三等兵
12/08/09 15:46:19.46
>>62
>元ソースはテクノバーンだから問題ないだろ

テクノバーンって誤報を連発して問題になって閉鎖したサイトだぞ?

64:名無し三等兵
12/08/09 15:48:44.52
V-22のVRSに関する特性として、強みと弱みとがある。
それぞれを的確に挙げられたら、あとはたぶん自分で答えが出せる。

65:名無し三等兵
12/08/09 15:51:18.65
過保護かもしらんが、チヌークのHV曲線も置いといてあげよう
URLリンク(www.copters.com)

66:名無し三等兵
12/08/09 15:51:38.41
テクノバーンだから問題無いって…完全に逆だよな。

テクノバーン大誤報
URLリンク(kojii.cocolog-nifty.com)
テクノバーン大誤報 Mk.II
URLリンク(kojii.cocolog-nifty.com)
テクノバーン ぷち誤報
URLリンク(kojii.cocolog-nifty.com)
テクノバーン大誤報 開始じゃなくて完了だってば URLリンク(kojii.cocolog-nifty.com)

あまりに誤報が多く、最後には閉鎖に追い込まれたサイトだぞ?



67:名無し三等兵
12/08/09 15:54:57.21
軍事ネタを積極的に取り上げてくれるサイトとして重宝してたんだけど、
記事の質がアレすぎたもんねぇ>テクノバーン

68:名無し三等兵
12/08/09 16:05:24.62
>>62
>元ソースはテクノバーンだから問題ないだろ

ソース元としては最悪の部類。翻訳ミスや妄想で「またまた大誤報のテクノバーン」と有名だった。

URLリンク(www.kojii.net)
>一部では「軍事の東スポ」との異名をとる、「テクノバーン」というサイトがある。
>本業は株式関連の情報を流すサイトであるらしいのだが、それとは別にテクノロジー関連のニュース記事を載せていて、
>特にその中でも軍事関連の記事で午砲、じゃなくて誤報が多いというもっぱらの評判。

technobahn(テクノバーン)がSayonara Japanな件
URLリンク(blog.mynet.co.jp)

そして2009年にニュース部門は閉鎖に追い込まれる。テクノバーンの悪名は当時有名だったんだが…もう3年経つか。


69:名無し三等兵
12/08/09 16:09:00.89
>>67
>軍事ネタを積極的に取り上げてくれるサイトとして重宝してたんだけど、
>記事の質がアレすぎたもんねぇ>テクノバーン

こういう話があるよ、というキッカケには良かったよな。
問題は理解力不足と翻訳能力不足で事実と逆に伝えたり無茶苦茶だった。
ソースはテクノバーン、それは危険な香り。

70:名無し三等兵
12/08/09 16:11:20.57
>>48
>>「軽い事故」が多発する理由がない。

>・ボーテックスリングステート

VRSが原因だとクラスCの軽い事故にならんだろ?

>・ヘリの癖が抜けないパイロット

抜ければいんじゃね?

>他の航空機にはない構造的問題がある

ハリアーもF-35Bも飛んでるが。


71:名無し三等兵
12/08/09 16:17:23.24
>オスプレイは一見、ヘリコプターとレシプロ機の両方の特長を併せ持つ、夢の航空機のように思えるが、
>実はかなりの問題を持っているのだ。かと言って、これだけの巨額の開発費用を投じた後で「はい、使え
>ませんね」とも言えない。

巨額の開発費用を投じたあとで「はい、使えませんね」と言われた兵器なんていくらでもあるけどなあ。
つーか使えなきゃ使えないと言われるに決まってんだろうに。
もう明らかにバイアスかかりまくりで、こんなページがソースとして信頼できると思える方がどうかしてる。
オスプレイを否定したい人にはこれが普通に見えるんだろうか。

72:名無し三等兵
12/08/09 16:21:12.56
>巨額の開発費用を投じたあとで「はい、使えませんね」と言われた兵器なんていくらでもあるけどなあ。

コマンチさん・・・

73:名無し三等兵
12/08/09 16:24:45.99
>他の航空機にはない構造的問題がある

ヘリには、エンジンが全部死んだら、オートローテーションなんてアクロバットに頼るしか
機体を安全に地上に降ろす方法がないという構造的問題が

74:名無し三等兵
12/08/09 16:26:13.51
ズムウォルト級DDの「32隻→7隻→2隻」という削られっぷりも…
正直、2番艦の建造も怪しいと思っている。

75:名無し三等兵
12/08/09 16:35:58.74
いや、ズムウォルトは3番艦まで作るが?
2番艦は起工済み。既に命名されてる。

76:名無し三等兵
12/08/09 16:36:59.16
EFVだってMEADSだってあっさり切ったしな。MEADSは復活するとは思うんだが。

77:名無し三等兵
12/08/09 16:40:58.37

海兵隊が8日にオスプレイの事故率のデータを公表した

海兵隊平均より少ないというのは嘘だと分かった。

78:名無し三等兵
12/08/09 16:41:55.68
>>77
まだいくらも伸びてないスレなんだから最初から読めよwww

79:名無し三等兵
12/08/09 16:47:58.01
>77
クラスC事故なんて住民被害出ないだろ馬鹿wwwww

80:名無し三等兵
12/08/09 16:48:43.90
>>78
8日発表のはどこに書いてある?

81:名無し三等兵
12/08/09 16:49:09.11
手当たりしだいにネガってるうちに
もともとなにを主張していたのか分からなくなったマスゴミw

82:名無し三等兵
12/08/09 16:49:30.07
ちなみに公表した数字でクラスAが増えてるように見えるのは「兵士が後部ランプから転げ落ちた」という死亡事故。
これは機体の問題じゃないからね…

83:名無し三等兵
12/08/09 16:50:10.11
>80
事前に報道済みの案件。

84:名無し三等兵
12/08/09 16:50:48.50
クラスB・Cをネタにした報道も、これで3〜4回目だろ
こんなのに煽られ続ける日本人のメディアリテラシーって…

85:名無し三等兵
12/08/09 16:51:03.77
RT @ohnuki_tsuyoshi: またNHKが、オスプレイはクラスC事故が多いとニュースでやってる。
でも、クラスC事故って一般人に関係ないでしょ。
「ママチャリよりMTBの方が交通事故は少ないが軽傷事故は多い」と言ってるようなもので、
そりゃそうでしょとしか言いようがない。

86:名無し三等兵
12/08/09 16:52:59.08
>77
バカ乙。クラスAなら墜落で住民被害が出るかもしれないが、軽微なクラスC事故で住民被害なんて出ない。
で? クラスC事故が多いからってなんだって?

87:名無し三等兵
12/08/09 16:53:16.84
バードストライクまで重大事故扱いし始めたら
民間旅客機の事故率がえらいことになるぞ

88:名無し三等兵
12/08/09 16:55:35.75
ボンバルディア機をクラスCまで数え始めたらヤバい。

89:名無し三等兵
12/08/09 16:56:23.65
マンホールに落ちてクラスA事故を起こしたF-15Eは超欠陥機

90:名無し三等兵
12/08/09 16:59:42.74
教官が地上で緊急脱出したF-15K、あれキャノピーが壊れたからクラスB事故相当だな。

91:名無し三等兵
12/08/09 17:00:42.34
ベテランが乗っても墜落するオスプレイ!→いや他の機体でもベテランでも事故ってますが…


92:名無し三等兵
12/08/09 17:01:04.50
>>86
事故率の話しているのに事故の内容の話してお前頭おかしいのかよ?

93:名無し三等兵
12/08/09 17:01:43.15
クラスCまで含めた事故率に何の意味があるのか

94:名無し三等兵
12/08/09 17:04:34.49
>>92
目新しいネタを見つけた気になってるのかもしれんけど
このネタもう4回目ぐらい使い回されてるから。
毎回毎回「隠されていた!」「判明した!」ってやってるから。

もういいかげんに覚えろよ鳥アタマ

95:名無し三等兵
12/08/09 17:09:29.37
>>93
あるに決まっているだろー

海兵隊が嘘ついたのがデータで証明されたんだからそれこそが重要

オスプレイが海兵隊平均より下回るのは6のデータのひとつのみ

B(FRM)のみだな

96:名無し三等兵
12/08/09 17:10:38.01
>>92
>事故率の話しているのに事故の内容の話してお前頭おかしいのかよ?

はぁ? 住民被害に繋がらない事故の事故率なんてどうでもいいだろうがw

97:名無し三等兵
12/08/09 17:11:24.19
>>93
>クラスCまで含めた事故率に何の意味があるのか

無いね。住民被害と無関係だから。

98:名無し三等兵
12/08/09 17:12:53.91
>>95
>海兵隊が嘘ついたのがデータで証明されたんだからそれこそが重要

はぁ? 嘘なんか吐いてませんけど。
住民被害に繋がる可能性のあるクラスA事故の事故率は、MV-22は海兵隊の平均以下。

99:名無し三等兵
12/08/09 17:16:25.71

海兵隊は嘘つきだと証明されたこれで十分じゃないか

乗務員が落っこちたのはオスプレイだから墜ちるんじゃないのか

100:名無し三等兵
12/08/09 17:17:33.87
>99
証明されてないしクラスCで騒いでも無駄。

101:名無し三等兵
12/08/09 17:22:00.42
赤旗が捏造スレスレの煽り記事を書く
  ↓
沖縄2紙が時間差で追従報道をする
  ↓
毎日が後追いする
  ↓
  ↓
  ↓
鳥頭国民が忘れたころに、朝日が「大スクープ!」とぶちかます

こうやって1つのネタを使い回すのが1周期として
クラスB・Cネタは、たぶん3周期目。

102:名無し三等兵
12/08/09 17:22:53.86
>>99
> 乗務員が落っこちたのはオスプレイだから墜ちるんじゃないのか

絶対に言うと思った

103:名無し三等兵
12/08/09 17:29:12.02

米軍は日本のマスコミをチェックしている部署があるそーだ

この辺で書き込みしている可能性はあるな

いうことが海兵隊の反論と殆ど同じだし(W

104:名無し三等兵
12/08/09 17:29:52.47
赤旗はギリギリで捏造はしないから、ループにも一工夫。
もうクラスB・Cネタは2回使ったから、今回はパスしてるのかね。

2012年7月22日(日)
オスプレイ事故58件 - 06年から5年間 米軍資料で判明
URLリンク(www.jcp.or.jp)

2011年10月25日(火)
オスプレイ重大事故隠す - 死亡事例など含め 実際の発生率3倍
URLリンク(www.jcp.or.jp)

105:名無し三等兵
12/08/09 17:32:20.13
>>103
米軍は分からんが、中国からのお客様ならいるよ
半角カンマさんとか

106:名無し三等兵
12/08/09 17:35:43.16

幸福の科学の信者は居るだろーね

107:名無し三等兵
12/08/09 17:40:05.65
よし!航空船舶板にオスプレイスレ立てて
そこで決着つけようじゃないか!

108:名無し三等兵
12/08/09 17:43:24.44
>107
鬱陶しい。迷惑掛けんな。

109:名無し三等兵
12/08/09 17:43:42.29
>>107
どうぞどうぞ
先方にご迷惑をお掛けしませんように
行ってらっしゃい

110:名無し三等兵
12/08/09 17:44:34.48
>>103
海兵隊はツイッターは監視してるが2chは放置してるそうな。影響力が低過ぎてどうでもいいんだって。

111:名無し三等兵
12/08/09 17:45:42.43
できれば反対派の人達からも放置してもらいたいところ

112:名無し三等兵
12/08/09 17:45:59.58

大川隆法はオスプレイ買って乗れば

金はあるから可能だろ

自ら安全性を証明するべし

113:名無し三等兵
12/08/09 17:47:37.27
オバマがオスプレイに乗ってるのに今さら何を。

114:名無し三等兵
12/08/09 17:48:52.12
訪米した中国の国防相、梁光烈(リャン・グアンリエ; Liang Guanglie)上将が海兵隊リジューン基地を訪問した際、MV-22オスプレイに搭乗して移動。
URLリンク(www.iimef.marines.mil)

中国人民解放軍のトップもオスプレイに乗ってる件。

115:名無し三等兵
12/08/09 17:50:38.60
>>99
>乗務員が落っこちたのはオスプレイだから墜ちるんじゃないのか

こいつがアホだというのは十分理解しているつもりだったが、
まさかここまでのアホだったとはな……

116:名無し三等兵
12/08/09 17:55:21.59
>>17
20 名無し三等兵 sage 2012/07/22(日) 00:19:20.72 ID:???
ダイソンのエアマルチプライアーはオスプレイの排気ディフレクタと同じ
コアンダ効果を利用しているので大変危険です。
コアンダ効果を発見したアンリ・コアンダは外人パブで悪名高い
ルーマニア人なので尚更信用が出来ません。

117:名無し三等兵
12/08/09 17:57:19.73
幸福の科学がオスプレイ購入とか、オウム真理教思い出すなぁ・・・

実際にMi-17ヒップは入手してたんだよな。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

加えてMi-24ハインドまで購入を企ててたとか、ファンタジーすぎる。

118:名無し三等兵
12/08/09 18:02:56.10
在沖縄左翼は幸福の科学より過激なカルト

>野上公嗣 ?@Kmtsg
>沖縄で、オスプレイの必要性を訴える横断幕が、いたるところで切り裂かれている。
>配備反対派の横断幕が無傷で、賛成派の横断幕が切り裂かれるところに、配備反対派、
>いや左巻き勢力が日ごろ唱える「民主主義」や「言論の自由」が、単なる「言葉のツール」で
>しかない事実が証明される。クズである。

119:名無し三等兵
12/08/09 18:03:56.91
>>113
あれはノッチだ

120:名無し三等兵
12/08/09 18:14:49.55
>>116
>20 名無し三等兵 sage 2012/07/22(日) 00:19:20.72 ID:???
>ダイソンのエアマルチプライアーはオスプレイの排気ディフレクタと同じ
>コアンダ効果を利用しているので大変危険です。
>コアンダ効果を発見したアンリ・コアンダは外人パブで悪名高い
>ルーマニア人なので尚更信用が出来ません。

アホかwwww

121:名無し三等兵
12/08/09 19:21:24.76
>>118
調査船の進路に運動員が生身で飛びこんで進路妨害したり(死ぬよ?)

工事車両等の移動を阻止するために、灼熱のアスファルトと
車両の間に潜り込んで1時間も粘ったり(マジで死ぬよ?)

どこからみても立派なカルト集団>沖縄左翼

122:名無し三等兵
12/08/09 19:23:09.36
ABCの事故率はちゃんと公開されてる
マスコミも数字は数ヶ月前からだしてるし

123:名無し三等兵
12/08/09 19:55:28.80
>>65
どっから拾って来るんだか知らんがすごいね。
しかし、小型機から比べると狭いね。

124:名無し三等兵
12/08/09 19:56:27.62
>>115
>乗務員が落っこちたのはオスプレイだから墜ちるんじゃないのか

で答えられるのか,答えられなかったら

アホ確定

125:名無し三等兵
12/08/09 23:54:35.09
7/10時点での自○労の認識 その1
開発段階から何度も墜落事故を繰り返し30人が死亡、ヤバイ軍用機だ

126:名無し三等兵
12/08/10 00:04:21.12
>乗務員が落っこちたのはオスプレイだから墜ちるんじゃないのか

乗員の転落事故に搭乗機がオスプレイかどうかなんて関係ないだろう
むしろ一体どんな思考でオスプレイだから墜ちるなんて発想に至ったのか知りたいわ
オスプレイだとヘリでは起きないような転落事故が起きるとでもいうのかね?
まさかヘリでは転落事故が起きないとか思ってるわけはないだろうし……
いやカンマさんほどの白痴ならならそれもあり得るか……

127:名無し三等兵
12/08/10 00:33:08.80
>>126
オスプレイが垂直から水平に移行時にバランス崩して落ちたんだじゃないかと

問題を提起したんだな,自信満々みたいだからその違いを教えてくれよな

128:名無し三等兵
12/08/10 00:58:10.03
>>127
>オスプレイが垂直から水平に移行時にバランス崩して落ちたんだじゃないかと

なぜそう思ったの?

129:名無し三等兵
12/08/10 01:12:14.90
ドアのロックが甘いのか?

130:99
12/08/10 01:13:15.49
>>128
ティルトローター機構だからに決まってるじゃないか

>>126
どこにヘリで人間は落ちないと書いてあるんじゃ

131:名無し三等兵
12/08/10 01:29:23.93
>>130
>ティルトローター機構だからに決まってるじゃないか

それがなんで理由になるのか具体性がなくてわからんのよ。
どんなことを具体的に考えたの?

132:名無し三等兵
12/08/10 01:30:39.75
>>130
そういう何の根拠もないことをさも自明の理であるかのように言うのって
最近のブサヨの常套手段だよな

133:名無し三等兵
12/08/10 04:50:32.56
理屈はないけど、
てぃるとろーたーっていうのものはあぶないから乗務員が落っこちたんだ。
せんいもーどって何かあぶないものらしいからきっと乗務員が落っこちたんだ。
ってか?

134:名無し三等兵
12/08/10 07:18:53.19
戦意モード…危ない!

135:名無し三等兵
12/08/10 07:20:53.28
繊維モード

お腹に優しいかも

136:名無し三等兵
12/08/10 07:42:31.78
>ティルトローター機構だからに決まってるじゃないか
新しい珍説ですな。

137:名無し三等兵
12/08/10 08:36:54.94
状況が不明だけど
シートベルトや座席が壊れたと同じになんらかの誤作動でドアが開いたのだろうか
ドアがあいてる時に落たのなら人為的ミスでは?

138:名無し三等兵
12/08/10 09:12:00.14
敵が沢山居る所に落ちて武器は拳銃と手榴弾だけとか

139:名無し三等兵
12/08/10 09:42:15.67
>>132
ないのか
打ち消しの疑問の意を表す。(ヤフー辞書)
要するに質問だ,オスプレイから墜ちたと断定しているわけではない。

頭悪いのばかり突っ掛かって来るな
馬鹿の振りしているのか(W
思い込みの激しいのはウツと相場は決まっているが

140:名無し三等兵
12/08/10 09:42:30.09
>>137
兵員輸送ヘリがドアや後部ランプ開けたまま飛行することは珍しく無い

サマリしか見つけられなかったけど、訓練中ではなく戦地(アフガン)での事故。
高度200ftとあるから、水平低空飛行中に発生したと考えてよさそう。

URLリンク(www.public.navy.mil)
> Location SHORE Event occurred at a Marine Corps forward operating base in rural Afghanistan
> Summary Crew chief was ejected out the back of an MV-22B from 200 feet

この事故の調査報告書が見つからない以上、憶測で語っても無意味かと。

ちなみにg2milによれは、飛行中に乗員が転落死した事例として
2005年にCH-53Eの事故があるらしい。ソースは当たってないけど。

141:名無し三等兵
12/08/10 09:43:28.62
自己レス

>この事故の調査報告書が見つからない以上

オレが見つけられなかっただけね。
探せばあるかもしれん。

142:名無し三等兵
12/08/10 09:46:01.51
>>130
キミはご存じないかも知らんが、ヘリも垂直移動から水平移動に移行できるんだぜ

143:名無し三等兵
12/08/10 09:46:39.05
転落死は機体の問題じゃないしな。

144:名無し三等兵
12/08/10 10:25:23.67
戦地での水平飛行中の事故か
重大な欠陥や原因があるのなら報告書でも公開してそうだけどね

145:名無し三等兵
12/08/10 11:08:12.94
>>130
搭乗者の転落事故ならヘリでも起きてるから、
オスプレイで起きたところで特別視するようなものではない
それをわざわざ「オスプレイだから墜ちるんじゃないのか」と転落事故が特別なものの様に食いついているわけだから、
>>99は搭乗者の転落事故がヘリでも起きているというのを知らないと推測できる

恥ずかしいのはわかるが、知らなかったんだろ?
転落事故は珍しいものじゃないって事
>乗務員が落っこちたのはオスプレイだから墜ちるんじゃないのか
ってのも結局は何も調べずに思いつきと思い込みで言ってただけみたいだし

146:名無し三等兵
12/08/10 11:17:43.95
>>139
>>思い込みの激しいのはウツと相場は決まっているが

その論理だと思い込みの激しいカンマさんもウツということに
まあ鬱でもなきゃ、あれだけ支離滅裂なレスは出来ないよな

>>140
>兵員輸送ヘリがドアや後部ランプ開けたまま飛行することは珍しく無い

チヌークのランプドア後端にクルーが座って脚ブラブラさせてるの見た時はヒヤヒヤした
安全帯はしてるんだろうけどさ

147:名無し三等兵
12/08/10 11:33:00.25
URLリンク(www.youtube.com)

148:名無し三等兵
12/08/10 12:17:06.88 5grqsKbt
垂直から水平への移行を、空中で静止しながらガシャコン! ってひっくり返すとでも思ってるのか?

よいしょ! パタッ! って。

プロペラは傘じゃないんだぞ(笑)

149:名無し三等兵
12/08/10 13:21:25.62
竹島騒動のおかげか、今日はスレが平和だな…

150:名無し三等兵
12/08/10 13:22:52.86
>>139
>ないのか
>打ち消しの疑問の意を表す。(ヤフー辞書)
>要するに質問だ,オスプレイから墜ちたと断定しているわけではない。

だから、
>>130
>ティルトローター機構だからに決まってるじゃないか

それがなんで理由になるのか具体性がなくてわからんのよ。
どんなことを具体的に考えたの?


151:名無し三等兵
12/08/10 13:54:12.60
オスプレイ【おすぷれい】 - 知恵蔵2012の解説
URLリンク(kotobank.jp)

wikipediaより酷いってどういうことだ…

152:名無し三等兵
12/08/10 14:16:29.11
>>146
オスプレイなので墜ちたと質問をした

書いてもいない他のヘリも墜ちてるという話を持ち出して来た

それは間違いでしたと認めるんだな?

153:名無し三等兵
12/08/10 15:52:51.93
実際知らなかったんだろ、カンマ君?
転落事故はオスプレイ固有の問題では無いって事
とりあえずティルトならなんで転落事故が起きると考えたのか説明してごらん
どうせ何も考えてなかったから説明できないんだろうけど

154:名無し三等兵
12/08/10 16:21:26.79
>>64
>V-22のVRSに関する特性として、強みと弱みとがある。

一晩考えたんだが強みのほうがさっぱり分からん
ぐぐってもVRSの特性として強みが出てこない
ほんとに強みなんてあるのか?

155:名無し三等兵
12/08/10 16:42:46.04
>>154
R22みたいな軽量ヘリのVRS回避制限を調べてみれ。

V-22ネガのせいで間違った情報がネットに溢れかえってるから、
自分で答え出さないと納得できないと思う。

156:名無し三等兵
12/08/10 19:30:05.88
流石にそこでドビンソンはないと思う

157:名無し三等兵
12/08/10 21:18:29.58
そもそも2000年の事故以降、VRSによる事故は1件も起きてないだろ

158:名無し三等兵
12/08/10 21:27:25.39
7/10時点での自○労の認識 その2
実践配備後も2010年アフガンで墜落4人死亡、2012年4月モロッコで墜落2人が死亡
さらに6月米国で墜落5人負傷と、正に世界で最も危険な軍用機である、超ヤバイ

159:名無し三等兵
12/08/10 21:30:47.69
なにが言いたいのかも、伏せ字にする意味もわからん
それ軍板に貼るようなコピペなのか?

160:名無し三等兵
12/08/10 21:46:05.35
まぁ全国の公務員に対して
オスプレイの普天間基地配備と全国での運用に反対する
緊急署名と打電作戦を開始せよと指令が出ているしなぁ
本来の指揮命令系統とは別の指揮系から指令が下るとか
これある種のテロ活動だから軍事的意味は十分あるぞ

161:名無し三等兵
12/08/10 22:07:00.59
>まぁ全国の公務員に対して
>オスプレイの普天間基地配備と全国での運用に反対する
>緊急署名と打電作戦を開始せよと指令が出ているしなぁ

ソースを要求する


162:名無し三等兵
12/08/10 22:20:08.49
>161
近所の役所勤務の同級生の愚痴
警察と消防には組合は無いのでその手の署名とか
電凸要請とかやらは行かないそうな

163:名無し三等兵
12/08/10 22:54:57.12
8月中旬頃に岩国にオスプレイ見に行きたいんだが見れるかな?

164:名無し三等兵
12/08/10 23:15:06.10
>>162
そんなもん、第三者が検証できないからソースにならないな
ソースなしってことでFA?

165:名無し三等兵
12/08/10 23:30:01.68
FA?

166:名無し三等兵
12/08/11 00:07:38.00
>164
まぁ先月までは反原発署名集めてて、堂々と748万筆集めたと公表しているから
来月にはここにオスプレイ配備中止を求める請願署名○万筆達成って出るよ
 URLリンク(www.jichiro.gr.jp)

167:名無し三等兵
12/08/11 00:31:18.35
>>149
>竹島騒動のおかげか、今日はスレが平和だな…

いやコミケだろ…
つまりオスプレイ反対派もコミケに行ってる?

168:名無し三等兵
12/08/11 00:34:01.25
>>153
間違いを認めないというのは話しをするつもりはないという事だな

終わろうか

169:名無し三等兵
12/08/11 01:15:32.30
>>163
>8月中旬頃に岩国にオスプレイ見に行きたいんだが見れるかな?

8/15にモロッコのの事故報告書、8月末にフロリダの事故報告書が出る。飛行はその後、おそらく9月に入ってから。

170:名無し三等兵
12/08/11 01:44:58.06
なんでこんな話になってるんだ?
>日本側は実務者会合で、普天間飛行場周辺の住宅地上空を極力避ける飛行ルートを選定し、
固定翼モードに転換せずヘリコプターモードによる飛行を徹底するよう求めた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

171:名無し三等兵
12/08/11 03:17:34.14
固定翼でさっさと離着陸してもらったほうが、騒音も小さく、騒音の時間も短く、周辺住民にとってありがたいだろうに、何故逆のことをwww

172:名無し三等兵
12/08/11 03:28:11.88
しかも飛行ルートを制限すると、同じ地域の住民ばかりが集中して騒音を被る。

173:名無し三等兵
12/08/11 03:57:30.06
>>171
つーかそもそも長時間長距離ヘリモードで飛ぶ航空機じゃないだろ
ダイハード4やトゥルーライズ見てVTOL機にとんでもない要求してるのと一緒の行為
これ言われた時、心の中で大笑いされたんじゃないかこれ

174:名無し三等兵
12/08/11 04:12:16.30
>>168
駄々こねてないでさっさと説明してくれたまえよ半角カンマ君
一体どうして乗員が落ちた理由を

>ティルトローター機構だからに決まってるじゃないか

と考えたのか、具体的にね
説明できないってのは何も考えてませんでしたと自白してるのと同じだよ

175:名無し三等兵
12/08/11 05:31:17.08
>>170
なんだこれ
STOLモードで離陸してから、わざわざヘリモードに転換して
市街地を飛べというのか?

取材した記者の勘違いと思いたい
でなきゃキチガイ沙汰だ

176:名無し三等兵
12/08/11 05:53:14.78
>>170
騒音が大きく、飛行時間が長く、墜落リスクが大きいほうが
カネを強請るネタになるからだろ

飛行機モードで飛ばれたら補償金つり上げ交渉にならない

177:名無し三等兵
12/08/11 06:45:54.72
産経の飛ばし記事っぽいね。
反米2紙では一切触れられてない。

中国新聞
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

沖縄タイムス
URLリンク(article.okinawatimes.co.jp)

バイアスが違うだけで、産経も捏造というか希望的妄想で記事を
書くことが多い訳だが、今回は記者の無知が手伝って斜め上な
トンデモ記事になったんだろう。

178:名無し三等兵
12/08/11 08:02:09.54
ヘリモードで住宅密集地を避けて縫うように飛んでほしいという要請なのかもな。

179:名無し三等兵
12/08/11 09:03:57.77
説明を聞き間違えて逆の記事を書いた…って結構あるからな。軍事に限らず科学記事でも多いよ。

180:名無し三等兵
12/08/11 09:04:40.22
「オスプレイ配備反対県民大会」は9月9日(日)午前11時・宜野湾海浜公園に決定
☆ 多くの皆さんの参加よろしく
??シンボルカラーは「赤」!

181:名無し三等兵
12/08/11 09:30:07.85
>>177
また産経か……
赤旗の方がマシに思えてくるな
飛ばしにしても事実を理解した上で嘘にならないよう巧妙に記事書いてくるし

182:名無し三等兵
12/08/11 09:33:28.96
>>180
>??シンボルカラーは「赤」!

海兵隊のシンボルカラーと同じ赤を使うとは、
なんというツンデレ

183:名無し三等兵
12/08/11 09:51:14.46
前回の県民大会は黄色。やはりこれも海兵隊のシンボルカラー

184:名無し三等兵
12/08/11 10:09:07.79
共産主義の赤

185:名無し三等兵
12/08/11 11:38:17.19
集え同志よ!

186:名無し三等兵
12/08/11 11:40:26.87
赤黄は海兵隊のシンボルカラー

187:名無し三等兵
12/08/11 13:52:38.62
>>174
駄々をこねないで間違いを認めれば‥

188:名無し三等兵
12/08/11 14:00:54.22
>187


189:名無し三等兵
12/08/11 14:02:50.59 yC4lbCO0
ゴー宣・時浦氏、オスプレイに関して一般人に反論されてダンマリ
URLリンク(togetter.com)

190:名無し三等兵
12/08/11 14:25:42.61
そりゃーなー、5年は前からネタにされていたV-22を今更マスゴミが騒ぎ出したからって慌てて見越し担ぎに行くような輩、
あっという間に論破されてダンマリ、酷いのは捨て台詞の連発で逃げていくでしょうにw

191:名無し三等兵
12/08/11 14:30:35.67
>>187
何言ってんだこいつ

192:名無し三等兵
12/08/11 14:41:50.38
>>187
そろそろ説明してくれないかな?
乗員が落ちた理由を

>ティルトローター機構だからに決まってるじゃないか

と考えたのはどうしてなのか、具体的に
何の理由も無しに「決まってるじゃないか」とまで言ってたのかい?

193:名無し三等兵
12/08/11 15:03:55.51
ゴー宣・時浦氏、オスプレイに関して一般人に反論されてダンマリ
URLリンク(togetter.com)

レベル低すぎ

194:名無し三等兵
12/08/11 15:05:01.51
>>187
間違い?
図星突かれたから顔真っ赤にして粘着してるんだろ、ウツのカンマ君
早く>>174の質問に答えなきゃ、何も考えてなかったバカ決定だぞ

195:名無し三等兵
12/08/11 19:09:01.65
URLリンク(twitter.com)
>「未亡人製造機」の未亡人とは軍人の奥さんの話。市街地に墜落して民間に被害を出したら老若男女の区別が無いのでそうは呼ばない。
 だから未亡人製造機と呼ぶ事が出来るのはその軍用機の運用当事国だけで、その運用当事国がもう呼んでないなら、他国が勝手に呼ぶ事は出来ない。過去形ならいいけれど
URLリンク(twitter.com)
>×「オスプレイは未亡人製造機と呼ばれている」→◯「オスプレイは未亡人製造機と呼ばれていた」…アメリカでは今はそう呼ばれていない以上、日本が勝手に呼ぶ事は出来ない。

※【重要】JSF通達

196:名無し三等兵
12/08/11 19:15:00.37
>>195
>民間に被害を出したら老若男女の区別が無いのでそうは呼ばない。
>だから未亡人製造機と呼ぶ事が出来るのはその軍用機の運用当事国だけ

この期に及んでこういう発言を止めようとも思わない軍クラも、軍クラを無条件に信頼している似たような層も、問題。

197:名無し三等兵
12/08/11 19:51:20.77
未亡人って搭乗員しばりがあるだろうな
マローダーとか

198:名無し三等兵
12/08/11 19:55:17.93
>>169
ありがとうございます。さすがですね

199:名無し三等兵
12/08/11 19:56:18.39
エンサインキラーとか

200:名無し三等兵
12/08/11 20:06:55.05
民間乗客の被害も考慮するなら「空飛ぶ棺桶」、地上被害も考慮するなら「殺人機」だわな

201:名無し三等兵
12/08/11 21:19:46.56
>>195
>民間に被害を出したら老若男女の区別が無いのでそうは呼ばない。
>だから未亡人製造機と呼ぶ事が出来るのはその軍用機の運用当事国だけ

その通りだろ? 未亡人ってのは軍人の未亡人の話なんだから。
今じゃアメリカでは未亡人製造機と呼んでない以上、
「過去に未亡人製造機と呼ばれていた」なら構わないが、現在進行形で未亡人製造機と呼ばれているなんて言っちゃいけない。
理屈は全くその通り。

202:名無し三等兵
12/08/11 21:29:55.65
>>195
未亡人ならパイロットか搭乗した兵員の奥さんの話だから、そりゃオスプレイを使ってない日本が
勝手に未亡人呼ばわりはダメだろ。「使用されているアメリカでそう呼ばれている」という
伝聞形式ならいいけど、今じゃ呼ばれてないから過去形しか駄目だな。でもマスコミは過去形で伝えてくれたっけ?

>>196
論理的に正しい意見をどうして止めなきゃならんのか。私怨で騒がれてもウザいので他所でやってくれ。

203:名無し三等兵
12/08/11 21:54:12.88
V-22に杉様とかヨン様とかキヨシ君とかの痛ペイントを施して

未亡人キラーの異名をいただこう

204:名無し三等兵
12/08/11 22:18:33.81
オスプレイを巡るTwitter戦線とはすなわち

 《JSF?@obiekt_JP》 vs 《きっこ@kikko_no_blog》

である。JSFは有能であるといえよう。

205:名無し三等兵
12/08/11 22:28:42.68
きっこは最初から問題外過ぎるだろwwwww
そういえばTwitterで有能な反対派って見掛けないな。

ゴー宣・時浦氏、オスプレイに関して一般人に反論されてダンマリ
URLリンク(togetter.com)

これなんてお子様レベルだし。

206:名無し三等兵
12/08/11 22:32:49.06
攻撃ヘリスレまで読み漁ったがいまだに「VRSの利点」が分からん

207:名無し三等兵
12/08/11 22:34:38.96
有能ならオスプレイに拘るのは普天間問題の解決に何のプラスにもならんって
解るだろw

208:名無し三等兵
12/08/11 22:41:39.20
>>206
VRSに何がしかの有利な点があるって話じゃなく、オスプレイは回転面荷重が
高めなので比較的VRSに陥り難い事を「利点」と称しただけだろ

209:名無し三等兵
12/08/11 22:43:34.70
7/10時点での自○労の認識 その3
沖縄県知事の反対声明、沖縄県議会、沖縄県内41市町村議会の配備反対決議
沖縄県民世論調査で9割が配備反対と、「オール沖縄」が命惜しさに反対している
恐怖の殺人軍用機だ

210:名無し三等兵
12/08/11 22:47:12.52
>>206
このページを何度か読み返せば、ヒントとしては十分だと思う。
必要に応じて然るべき資料・数値に当たればなおヨシ。
URLリンク(www2g.biglobe.ne.jp)

211:名無し三等兵
12/08/11 22:51:54.62
>>205
反対派なんて、メディアの印象操作に乗っちゃう愚民だけだから
結論決めてから情報集めるようなバカしかいないから

212:名無し三等兵
12/08/11 23:02:51.29
ロリコンAKBストーカーの小林よしのりは
オスプレイについて何て言ってんの?

213:名無し三等兵
12/08/11 23:15:55.22
9/9開催になったオスプレイ反対県民集会とやらは
教科書集会の公称11万人を目指してるそうだが・・・

一説には「1万8179人」だったとも言われた同集会。
URLリンク(ow.ly)

今回は、いったい何人集められるんだろう。
主催者側も意地になってるとは思うが
そもそもオスプレイ反対の論拠には無理がありすぎる。

214:名無し三等兵
12/08/11 23:40:21.13
8/5に予定されていた集会は、15時開始。
9/9の集会は午前11時開始。

常識的に考えれば、いっそう人が集りにくくなるはず。
あえて午前開始にした理由は、より多くの日当を配るためだろう。
半日5千円のところを、全日1万円にできる。


2万人に1万円ずつ配ったところで、たかだか2億円。
年900億円の基地地代を受け取る地主階級(農地開放されてない)や
年3000億円の交付金で潤う財界からは、いくらでもカネが出てくる。

たとえば全国長者番付の上位常連、竹野一郎などは基地地代だけで年20億円。
都銀のない沖縄で金融シェアを3分する沖縄海邦銀行の筆頭株主でもある。

運動の主役は、沖縄の公務員労組(県職連合・沖教祖)。
沖縄県民の平均年収が200万円台なのに対し、公務員は600万円以上。

こんな奴らが実権握ってる社会が、本気で基地返還を望んでる訳がない。
一般市民を洗脳しエサにする沖縄の社会構造は糾弾されるべき。


良識ある沖縄県民の皆さんには、小銭やシガラミに捕らわれず、
集会参加を拒否していただきたい。

215:名無し三等兵
12/08/11 23:57:08.63
>>214
給与所得者に限れば、年収300万円台。
けど大手とそれ以外の格差が酷い。

あと公務員は手当や特権が多いから、実質的にはもっと豊か。

216:名無し三等兵
12/08/12 00:04:59.58
>>208
確か、メーカーがVRSからの脱出法として、プロップローターを傾ければ良いと言っていたような。
つまり、ダウンウォッシュの吹き下ろし方向と機体の降下方向をずらしてやれば、VRSから脱出出来る。
これは、ティルとローターならではだと思う。

217:名無し三等兵
12/08/12 00:08:35.68
>>207
>有能ならオスプレイに拘るのは普天間問題の解決に何のプラスにもならんって
>解るだろw

俺たちは普天間問題の解決なんてどうでもいいし。そういうのは基地問題スレでやってね。
あと「オスプレイに拘る」がどうこうじゃないよ、「CH-46の後継はオスプレイしかない」ので機種入れ替えは止めようがないってだけ。
オスプレイ計画は進行し過ぎて今さら中止にする事はもう無理だ。8年前が中止に出来る最後のチャンスだった。

218:名無し三等兵
12/08/12 00:14:41.40
>>217
でも、オスプレイの配備問題は基地問題と関係してるでしょ。

このスレが純粋なオスプレイの戦術的な運用についてのみ議論しているならいざ知らず…

219:名無し三等兵
12/08/12 00:21:55.97
まぁ自○労も今回は基地問題は棚上げというか
まるで忘れたかのように全く触れられておらず
なぜかオスプレイ配備反対単発狙いという不思議

220:名無し三等兵
12/08/12 00:30:51.00
>>218
>でも、オスプレイの配備問題は基地問題と関係してるでしょ。

来るのがどんな機体でも同じだったと思うよ。オスプレイが騒がれてるのは形が奇抜だからってだけ。

221:名無し三等兵
12/08/12 00:35:25.83
左翼アンチかと思ったら、組合主催の集会って普通に日当出てるのな
呆れたわ

脱原発デモに参加してきました
URLリンク(no-risu.iza.ne.jp)

労働組合の執行委員が休日に組合行事等に従事した場合の日当 - 国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)

222:名無し三等兵
12/08/12 00:38:22.66
>オスプレイに拘るのは普天間問題の解決に何のプラスにもならんって解るだろw

拘るも何も入れ替えは確実だしな。今さら他の機体、CH-47やAW-101、S-92はあり得ないし。
普天間問題の解決? オスプレイの沖縄配備で沖縄の戦略的価値が高まって米軍撤退はもうあり得ない。
俺は嘉手納統合でもいいと思うけどね。


223:名無し三等兵
12/08/12 00:52:23.95
>>222
現状は後退配置を進めてるから余裕があるだけで
有事に備えるにはキャパ不足でしょ>嘉手納統合

224:名無し三等兵
12/08/12 00:55:20.85
有事には那覇空港も使えばいいんじゃねぇかなぁ。

225:名無し三等兵
12/08/12 00:59:40.03
平時から整備施設その他の準備がないと役に立たないし
そもそも那覇空港は自衛隊で一杯一杯だろう

那覇空港の第二滑走路建設にあわせて
なんらかの対応はできるかもしれないけど

226:名無し三等兵
12/08/12 01:07:35.08

>>乗務員が落っこちたのはオスプレイだから墜ちるんじゃないのか

>オスプレイだとヘリでは起きないような転落事故が起きるとでもいうのかね?
>まさかヘリでは転落事故が起きないとか思ってるわけはないだろうし……

どこにヘリは落ちないと書いてるんだ

まあ夏休みだからなー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4231日前に更新/286 KB
担当:undef