ティルトローター総合 13 [V-22オスプレイ] at ARMY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し三等兵
12/08/02 03:49:05.52

431 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/12(火) 20:41:17.95 ID:BdQHSeuZ [1/1回発言]
オスプレイの沖縄配備をめぐる、JSF師匠の発言の華麗な変遷


今年1月末。オスプレイ反対派に『オスプレイ配備を阻止したいの?飛んでくるから無理だよ?(キリッ』

>@ruki2824keystp 今年中に確実に来ます。阻止は無理です。空飛んで来ますから。
URLリンク(twitter.com)


ところが5月、実は輸送船で運んで組み立てるとの一報。JSFは速報した朝日に食ってかかるw

>はやし)日米両政府はオスプレイを7月に沖縄に試験配備する方針。10月から普天間に実戦配備します。墜落事故を起こしている機種
>を沖縄で組み立てて試験飛行させる危険性と、本土への一時駐機を岩国に配慮して撤回して沖縄に置く「沖縄軽視」ぶりが、沖縄の
>反発を招きそうです。朝刊1面に掲載。URLリンク(twitter.com)

>@asahi_gaikou 「沖縄で組み立てる」とはどういう意味ですか? オスプレイは完成品でやって来ると思っていましたが。
URLリンク(twitter.com)

>はやし)はい。取材によると、米軍はオスプレイを分解した状態で沖縄に搬入し、現地で組み立てて試験飛行する方法を検討
>しているようです。どう見ますか?URLリンク(twitter.com)



51:名無し三等兵
12/08/02 03:49:39.13

JSFは自説が破綻するも、コロッと忘れてただちに脳内「幸せ回路」発動w
『そうか、あえて市民に見せつけるために輸送船で運ぶのか!米軍は抗議なぞ全く気にしてないってことだな!(うっとり)』

>@bilderberg54 那覇軍港の隣の那覇空港から飛ばすみたいですね。つまり市民にオスプレイを見せ付ける為に。
URLリンク(twitter.com)

>直接空輸で普天間に降ろす案が却下された後も、オスプレイを伊江島に海上輸送後に普天間へ自走で移動する案を提案するもこれも
>却下。日本政府は那覇港へ陸揚げして再整備してとなると反対運動の人が集まりやすいと懸念。一方アメリカはそういう事を全く
>気にしてない。普通に一番安い方法で配達する。URLリンク(twitter.com)


>@sawada0515 日本側は抗議運動が困難な空輸に拘って「本土に一時配備してから自力で飛んで移動」か「大型輸送機に入れて直接
>空輸」を望んだのに海兵隊側は「船で那覇港まで運んで組み立てて普天間へ移動」と抗議運動を気にせず一番安い方法を選択して
>います。 #普天間 #futenma URLリンク(twitter.com)


・・・そして今月、やっぱりいったん岩国に陸揚げすることに。
オスプレイ、岩国に先行搬入方針 日米両政府が安全確認へURLリンク(www.47news.jp)
これって、誰がどう見ても「高まるばかりの批判の声に押されて」の計画変更だよなw



ちなみに、ちょうど1年前、JSFは神裏大先生の発言をもとに、自信満々でこう言い切っていたのだが・・・w

>逆神、今日の誤神託「沖縄では今後、辺野古移転に代わってオスプレイ配備が基地反対派の旗印になるだろう」…これは逆予言
>なのでオスプレイは基地反対派の旗印にならない、と言えるだろう。
>9:21 AM - 7 6月 11 URLリンク(twitter.com)

52:名無し三等兵
12/08/02 03:54:45.61
>>48
んん〜、ますます三式戦だな〜。

・整備の難しさに現地部隊が悲鳴
・補給部品も全然届かない
・結果として低稼動率

53:名無し三等兵
12/08/02 03:59:35.06
>>52
しかしまあ、戦争に追い詰められていった日本と違って
サプライチェーンを立て直して稼働率を確実にUPしてるあたりが
アメリカらしくはある

この辺も第2次世界大戦から変らぬ文化。

54:名無し三等兵
12/08/02 04:00:13.89

460 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/14(木) 19:32:20.65 ID:NGtcuNir [1/5回発言]

さて、お仲間のDragoner_jpからもこんな発言が。名指しこそしてないが、誰に向けての発言かは言うまでもないw


---------------------
前々から言っているけどさ、オスプレイの事故率云々で安全、と言う事にはあまり意味がないんだよ。バートルより安全だとしても、
落ちる時は落ちるんだから、事故率ばかり言っていると、事故多発した時に言い逃れできなくなるんよ
URLリンク(twitter.com)

参考値を絶対の指標として用いると、後で痛い目見るよ URLリンク(twitter.com)

オスプレイ事故率の扱いに苦言を呈してから、2機が事故ったわけか。あと何回当てれば神になるんじゃろうか(キリッ
URLリンク(twitter.com)
---------------------


まあ、軍事クラスタの連中も、意外と毎日毎日JSFの壊れたレコードみたいなオスプレイ賛美を読まされてウンザリしてるのかもね。


55:名無し三等兵
12/08/02 04:00:55.96
>>53
>稼働率を確実にUP

あ?70%稼動率だせたのはアメリカ国内だけだろw

56:名無し三等兵
12/08/02 04:01:54.10
失敗は許されない(から失敗時のこと考えるな)の日本と
失敗は仕方ない(けど全力で努力しろ)のアメリカの違いだね。

57:名無し三等兵
12/08/02 04:02:31.23
要するに、補給部品が届かない乃至到着が遅れるアメリカの外地での作戦では、オスプレイはアテにならない。
具体的にいうと台湾有事とか朝鮮有事とか尖閣紛争とか。

58:名無し三等兵
12/08/02 04:03:13.51
>>54
軍板の片隅の兵器スレで
頼みもしないJSFウォッチを連載されるのにもウンザリなんだけど。

59:名無し三等兵
12/08/02 04:04:35.53
>>57
サプライチェーンが運用の実態と噛み合ってきたから
目標である80%の達成が見えてきたってことだろ

実戦地域ではそうも言ってられんが

60:名無し三等兵
12/08/02 04:06:43.04
うわっオブイエクトまでオスプレイ賛美仲間だったのかよw

456 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/14(木) 16:24:46.31 ID:P5rUCBaX [3/5回発言]

欠陥機呼ばわりはもう止めては如何でしょうか(キリッ

↓↓↓

オスプレイ、米で訓練中に墜落

463 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/14(木) 20:44:43.33 ID:NGtcuNir [3/5回発言]
>>456
これだな。事故を知る直前のツイート。しかもわざわざ沖縄タイムスに勝ち誇ってるのなw


@theokinawatimes MV-22オスプレイ通算事故率1.93。CH-46シーナイト通算事故率5.74。 URLリンク(twitpic.com)
欠陥機呼ばわりはもう止めては如何でしょうか。 #普天間
URLリンク(twitter.com)



しかもこれ、CH-46の事故率が高いって言ってるが、そのJSF自身が勝ち誇ってる資料を見れば、
事故が圧倒的に多いのは1967-1970年。完全にベトナム時代じゃん。
あのころのベトナムで、今と同じように大切に、大事に、慎重にヘリを扱ったとでも思ってるのか?JSFは。

それに、CH-46って、原形機が初飛行したのは1958年だぞ?
そんな大昔の機体と比較していったい何の自慢になるのか。


61:名無し三等兵
12/08/02 04:07:35.08
>目標である80%の達成が見えてきたってことだろ

「80%達成を期待している」といってるだけで、達成できそうだとは言ってないw

62:名無し三等兵
12/08/02 04:08:08.33
もうJSF叩きはよそでやってくれないか

つーか、このスレのレス纏めやってるJSFは、まだここ見てるんだろ?
責任とってアンチを他所へ誘導しろよな

63:名無し三等兵
12/08/02 04:10:46.10
>>61
稼働率目標なんて、なかなか達成出来ないのはどの機種でも一緒だろうが

そもそも一般人にもその他にも「稼働率が目標より10%近く不足してるから危険」と
主張できるわけでもなし
ネガ要素なら見境なく食いつくのは分かるが、少しは広い視野で工作しろよ。

64:名無し三等兵
12/08/02 04:12:07.04
沖縄は米本土よりは天候が厳しいと思いますけどねフフッ

482 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/15(金) 09:16:49.07 ID:LDLcovGy [1/1回発言]
JSF (ω・っ \з?@obiekt_JP
事故発生当時、天候が悪かったんじゃないかという指摘があるなぁ…
URLリンク(twitter.com)

天気のせいキタ━━(゚∀゚)━━!!

483 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/15(金) 09:34:20.75 ID:drqbxQcE [1/1回発言]
天気のせいなら沖縄や台湾での運用は論外だな。

65:名無し三等兵
12/08/02 04:14:32.24
あーうぜぇ
なんでこのスレがJSFの被害担当艦になるんだよ

66:名無し三等兵
12/08/02 04:15:36.85
零戦に固執し続けた某国海軍を思い出しますなぁ

502 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/06/16(土) 17:38:09.21 ID:1NUu5UIg [2/7回発言]
>>492
>老朽化したCH-46を

当初、オスプレイは「JVX計画」という、陸・海・空・海兵隊の全4軍共同の壮大な計画だった。
陸軍が最大のユーザーで、汎用ヘリのほとんど全てをオスプレイに置き換え、たしか2000機ほど発注するはずだった。

で、1982年に開発を開始したが、陸軍は1988年に計画から離脱した。まだ初飛行前の話ね。
開発が難航し、また単価も高騰するばかりだったので、さっさと「損切り」したわけだ。

で、損切りしなかった海兵隊は、キャンセルする機会は無数にあったのに、オスプレイに固執し続けた。
で、今や、CH-46の寿命にまでかかわる問題になってしまった、と。はっきり言って、海兵隊の自業自得。

優れた戦略家は、常に「プランB」「代替案」を用意しておくものだが、そんな人は海兵隊の調達・開発行政部門にはいないらしい。

で、自分で自分の首を絞めておいて、「でも、このまま使い続けるのは危険だぞ」と「逆ギレ脅迫」するのはお門違い。



67:名無し三等兵
12/08/02 04:18:04.00
キャンセルしたって寿命は縮むと思うが・・・
増産とか言うなよ

68:名無し三等兵
12/08/02 04:21:16.91
>>66
陸軍は投射量担当だから即応性は与要求されてない
時事通信や幸福実現等の「給油1回地図」が流布されてるが

フェリーや複数回給油でインドネシア列島からインドまでカバー出来ることが
アメリカにおいて海兵隊の価値を高めている。

問題になってるのは、まったく根拠のない日本メディアのオスプレイ叩きだけ。
こんなのに乗る必要があるのは、衆愚政治を抱える日本政府だけ。

69:名無し三等兵
12/08/02 04:22:46.34
>>66
設計を刷新してるわけでもない大型ヘリCH-53の後継機は
いまだ未完成な上に、オスプレイの2倍の価格なんだぜぇ

70:名無し三等兵
12/08/02 04:25:31.77
英語読めないならともかく、テンプレの基礎資料読めば
オスプレイが市街地で事故を起こす可能性が薄く
普天間基地の負担が激減するのは誰でも分かる。

にもかかわらず不安を煽って「県民大会」を盛り上げようとする連中は
本当に普天間のことを考えているのか?



聞くまでもないわな。
普天間第二小学校移転反対運動が全て。

71:名無し三等兵
12/08/02 04:35:07.95
「オスプレイが静か」ってのまで嘘かよw

878 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/07/01(日) 22:25:04.43 ID:B4rLu83f [3/8回発言]
さて、期待がふくらむばかりの、来るべきJSFのオスプレイ記事「最近流れてるデマにも全部ツッコミ」の内容を予想してみようか。

まずは騒音の話。ちなみに2年前のJSFの自信満々の記事「MV-22オスプレイはCH-46ヘリコプターよりも6倍静かです」
URLリンク(obiekt.seesaa.net)

で、「6倍静か」というのは、高度250ftの巡航時に限ればいちおうウソではない。
URLリンク(www.mod.go.jp) の5P。
巡航時の騒音暴露レベルSELが、CH-46に対し4〜8db低い。8db低いのは250ftだけだからやや過大広告気味だが、-8dbなら1/6になる。
dbデシベルの換算表はこちら。URLリンク(www.kobayasi-riken.or.jp)


しかし、巡航中のターボプロップ機が、ヘリより静かなのは、常識で考えても当たり前。自慢するほどのことじゃない。

で、オスプレイは、離着陸時や転換モードになると、ほぼCH-46と同じ騒音になる。
そして、ホバリング時は、逆にオスプレイのほうが明白にうるさい。距離50mで7db、200mでは10dbも大きい。
7dbなら5倍、10dbなら10倍の騒音ということになる。

エンジンテスト時はもっと酷い。距離50mで19db、200mで24dbも高い。
19dbなら80倍、24dbなら250倍(!)になる。

この差もさることながら、ホバリング/エンジンテスト時は絶対値も高い。50mの120db超えなんて拷問だし、500m離れても100db前後。


72:名無し三等兵
12/08/02 04:37:47.94
>>71
テンプレでも軽く書かれてるけど
基地周辺としては、着陸ルートで微増、その他では現象。
反対運動のネタにされてきた市街地エリアでは1/6まで減少。

米軍の環境影響評価書を信じるか否かの話になるが
ウソこいてたら賠償金せしめればいいだけだろ

73:名無し三等兵
12/08/02 04:39:05.78
聞いてはいたけど、沖縄人って、マジで沖縄にしか
軍事空港が存在しないと刷り込まれてるんだな

これってどこに抗議すればいいの?

74:名無し三等兵
12/08/02 04:39:10.13
公式ソースは捏造されている!ってレベルまでいっちゃってるなら話し合いの余地はないな

75:名無し三等兵
12/08/02 05:53:27.95
沖縄はオスプレイ歓迎やで
URLリンク(twitter.com)

76:名無し三等兵
12/08/02 06:27:37.80
>>66
>零戦に固執し続けた某国海軍を思い出しますなぁ

アホか?

77:名無し三等兵
12/08/02 07:21:33.82
>>75
それ、幸福の科学だよ。

78:名無し三等兵
12/08/02 07:57:06.10
>>66
零戦もそうだけど他よりも圧倒的に総合性能が高いもの、
そりゃ代替案はないよなぁ。

79:名無し三等兵
12/08/02 08:04:24.51
一応、フォールバックてのは検討されたよ

80:名無し三等兵
12/08/02 08:37:57.42
また変な奴が居着いちゃったもんだな
読点コンマ君や粘着連投君の方がまだマシなレベル


81:名無し三等兵
12/08/02 08:49:34.45
>>80
そりゃ何やっても構ってくれるスレに居座るのは当たり前だろ

82:名無し三等兵
12/08/02 09:17:06.30
>>47
>本国の方は今度事故起きたら基地閉鎖の可能性があるというので

>事故は起こせないだろーな

米本土ではここ数年でミラマーとオシアナで2回、ホーネットが民家に落ちてるが基地閉鎖の話は出てないな。

>沖縄は外国なのでモロッコとアフガンと同じ扱いだ

米本土と同じよぉ。

83:名無し三等兵
12/08/02 09:20:16.97
>>62
>もうJSF叩きはよそでやってくれないか
>つーか、このスレのレス纏めやってるJSFは、まだここ見てるんだろ?
>責任とってアンチを他所へ誘導しろよな

このスレのレス纏めやってるのは消印所沢だろ。

84:名無し三等兵
12/08/02 09:23:03.78
>>69
>設計を刷新してるわけでもない大型ヘリCH-53の後継機は
>いまだ未完成な上に、オスプレイの2倍の価格なんだぜぇ

CH-53Kはまだ量産に入ってないから値段もそんなもんだろ。F/A-18Eも初期はF-35並みに高かった。

85:名無し三等兵
12/08/02 09:30:11.92
>>72
>テンプレでも軽く書かれてるけど
>基地周辺としては、着陸ルートで微増、その他では減少。
>反対運動のネタにされてきた市街地エリアでは1/6まで減少。

1/6も減ってないぞ、オスプレイが配備されるとCNEL65デシベル以上の地域が4エーカー(1万6千平方m)減ると普天間環境影響評価書にあったくらいだ。
CH-46に比べて総合的に見て騒音が減るのは確かだが。

86:名無し三等兵
12/08/02 09:48:14.73
オスプレイ計画って今から中止とかあり得る? 既に200機以上が発注済みになってるので、予定の半分近くまでいっちゃってるけど。
仮に中止になったら代替機は何になるのだろうか。

87:名無し三等兵
12/08/02 09:50:48.07
>>86
どう考えても無い。つうか致命的な不具合とかもねぇし

88:名無し三等兵
12/08/02 09:53:11.23
数減らすとかならまだしも何をどうやったら中止になるんだよ

89:名無し三等兵
12/08/02 09:53:20.91
量産前なら中止もあり得たけどねぇ…
コマンチやMEADS、EFVなど米軍は金の掛かった計画を平然と潰す事があるけど、
予定の半分近くを生産した計画の中止は今さらあり得ない。
もう止まらない。止められない。

90:名無し三等兵
12/08/02 10:17:31.85
むしろ、老朽化したCH46を無理して使ってまでV22をまってたように見える

91:名無し三等兵
12/08/02 10:35:33.95
CH-47にしとけば陸軍と共通だったし、なんならハイブリッドヘリとかコンパウンドヘリでも良かった。
けどティルトローターには魅力があった。

EFVはさすがにキャンセルされたけど、V-22は開発続行でいまや量産に入ってる。

92:名無し三等兵
12/08/02 10:56:33.42
>>71
>で、「6倍静か」というのは、高度250ftの巡航時に限ればいちおうウソではない。

市街地上空では1000ft以上で飛ぶから問題ないだろう。
沖国大で落ちたCH-53も1000ftからの墜落。

93:名無し三等兵
12/08/02 11:28:13.59
どこの国のだよってぐらいの官製デモだなwwww

■オスプレイ:県民大会へ準備着々 休憩所用意
URLリンク(article.okinawatimes.co.jp)
・市は1日までに、約5千人規模の休憩所を会場の宜野湾海浜公園内に用意する
・宜野湾市職員労働組合は抗議を示す赤色のプラカード1万枚を作成している。
・市は市役所と会場の2カ所で配布する赤い鉢巻きも用意している。
・市は〜市民向けには全戸ビラ配布や広報車、防災無線、自治会放送で参加を呼び掛ける。

94:名無し三等兵
12/08/02 11:44:46.59
>>35,46
うちなんちゅうなら、海兵隊のシンボルカラーが赤って知ってて当然だから、
本音は「配備反対運動」じゃないのが見え見えなんさぁ・・・また、うちなぁの
子連れババァがいっぱいくるんだろうね。ジェットスターは週末JALより高い
から、大変さあね。

95:名無し三等兵
12/08/02 11:48:57.94
異常な高翼面荷重…とか書かれている所があるけど、A380とかB747とか777とかはどうなんだよ
民間機だけど、同等かそれ以上の翼面荷重なはずだけど、そっちの方は心配ないのかな?
てか、早く飛ばないかな〜

96:名無し三等兵
12/08/02 11:51:52.73
岩国ではホバリングでの騒音測定などもやるんだろう
辺野古の参考になるんだが

97:名無し三等兵
12/08/02 11:54:38.80
>>96
カネオヘのアセス書ではダメなの?
アメリカ人向けに出した資料のほうが、日本向けより信用できると思うがw

98:名無し三等兵
12/08/02 12:02:22.22
2007年6月から2010年5月の可動率(Mission Capable Rate)とされている
53%の値はVMX-22の評価試験3ヶ月間のみのデータ
...... Gilmore got his 53% number from the results of a three ship MV-22
deployment to Cannon AFB by VMX-22 to conduct missions in the
three month OT-IIIG test syllabus.

2011年3月報告のMCRは72%
In March of 2011 it was reported that the V-22 had a mission capable
rate of 72%......

Not A True Widow Maker Yet
URLリンク(www.strategypage.com)
↑ ソースにあるソース ↓ に繋がらないので詳細未確認
URLリンク(www.dote.osd.mil)
URLリンク(acc.dau.mil)

99:名無し三等兵
12/08/02 12:26:06.20
>>94
>海兵隊のシンボルカラーが赤って知ってて当然だから

どっちにしても赤いのか
ややこしいなw

100:名無し三等兵
12/08/02 12:35:43.77
>>98
流し読みだけど

空軍のCV-22は80%の稼働率だけど、優先的に補給を受けているから
問題は稼働率だけでなく補給コストの節約

という話も書いてあるね。

101:名無し三等兵
12/08/02 12:53:01.60
構造が複雑だからメンテナンスコストが嵩む、というのはあるが
整備性の問題で稼働率が落ちてるんじゃなくて、
パーツの生産ラインや契約の見直しが間に合ってなかったという感じか

102:名無し三等兵
12/08/02 13:04:32.75 lGvkAYrH
話を切るかもしれないが
誰かWeserfrugのP.1003の武装の位置の資料とかあったら教えて欲しい
銃種も分かると嬉しい
もしかしたらモデルもできる前に計画が終わったから、武装が想定されていないのかもしれないが

103:名無し三等兵
12/08/02 13:13:01.91
>>32
正しい、正しくないの2元論で資料評価やるヤツなんていない
資料の信頼度も含めて考えるのが面白いのよ

104:名無し三等兵
12/08/02 13:21:45.38
>>86
そもそも中止する理由がない。
致命的な欠陥が見つかったりすれば別だけど、今のところまったくそういう話は無い。

105: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【関電 86.9 %】
12/08/02 13:23:01.84
【大阪】 「危険なオスプレイ配備ゼッタイ反対。平和を守れ。日米安保条約をなくせ」…民青同盟、米国総領事館前で抗議
スレリンク(newsplus板)

【北海道新聞】 「防衛白書…中国をけん制するオスプレイは危険。運用させない姿勢を政府は明確にすべき。中国との対話大切だ」
スレリンク(newsplus板)


現実を一切直視せず、反対のための反対に血道を上げる反日サヨク

106:名無し三等兵
12/08/02 13:23:54.95
むしろ、輸出も含めて増産する方向性だろ。

107:名無し三等兵
12/08/02 14:07:23.59
オスプレイ:10年のアフガン墜落事故 操縦士らは熟練
2012年08月02日

2010年4月にアフガニスタンで米空軍のCV22オスプレイが墜落した事故で、同機に搭乗していた操縦士と航空機関士の2人は、
CV22の指導員操縦士と指導員航空機関士の資格を持つ指導的立場の乗組員であることが1日までに分かった。米空軍が公開し
た事故調査報告書によると、2人は18年の飛行実績があり「空軍の中で最も経験豊富で優秀な人物」などと評価している。熟練した
操縦士と機関士が搭乗した機体が墜落したことは、オスプレイの操縦の難しさを浮き彫りにしている。
事故調査報告書によると、操縦士は18年、ヘリの飛行は計3655時間の経験を有していた。1992年に米陸軍で初の飛行訓練を
受けて以降、99年に空軍に転籍、MH53ヘリ、UH1ヘリなどの訓練を受け、2007年にCV22の初期研修を完了。08年にはCV22の指導員操縦士に昇格した。
乗組員らはこの操縦士を「空軍の中で最も経験豊富で優秀なCV22操縦士の一人」と説明している。直近90日でも飛行訓練を42時間、シミュレーター訓練を約23時間実施していた。


108:名無し三等兵
12/08/02 14:08:30.33
おっと、アドレス抜けてた
上の記事の出所は毎日新聞ね
URLリンク(mainichi.jp)

109:名無し三等兵
12/08/02 14:12:14.35
新聞記事のアドレスなんかよりここで言及している事故調査報告書のアドレスは何処?

110:名無し三等兵
12/08/02 14:14:13.06
>>107
高地でただでさえ操縦が難しいのに、ヘリの飛行時間が長いパイロットがヘリの癖を出してしまったのではないかと思う。

111:名無し三等兵
12/08/02 14:19:57.42
ホバリング限界超えてたって話じゃなかったの?

112:名無し三等兵
12/08/02 14:21:22.07
限界というものを肌で感じ取れなければ熟練しているとは言えないわけで。

113:名無し三等兵
12/08/02 14:29:24.17
>>110
V-22のネガキャン張ってるg2milだけど、事故調査書の分析記事がある。
どっかで日本語訳されてるのを見かけた記憶があるけど、思い出せなかった。

URLリンク(www.g2mil.com)

>>112
最大積載量の計算は、肌じゃ無理w
フライトマニュアルと目的地の高度から計算した結果と
実際のズレとが事故原因の1つ
例のエンジンパワー不足云々の話は↑に繋がる

114:名無し三等兵
12/08/02 14:30:35.42
フライトマニュアルが楽観的すぎたんだろ。

115:名無し三等兵
12/08/02 14:39:32.63
フライトマニュアルは重要だけど、実際に飛行しているのはパイロットだから
パイロットが実際とのずれを吸収できていないということは、
その場所での飛行に熟練しているとは言えないわけです。

116:名無し三等兵
12/08/02 14:41:59.28
>>115
フライトマニュアルの位置付けを理解してないだろ
自動車の教本とはまるで意味が違うんだぞ

117:名無し三等兵
12/08/02 14:44:59.04
フライトマニュアル通りに飛べば絶対安全とでも?

118:名無し三等兵
12/08/02 14:45:17.30
アフガンでいくつヘリや飛行機が落てるのだろう


URLリンク(ryukyushimpo.jp)
「うるささ」過小算出 基準超の可能性
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
[普天間ルポ]不快感耐える日々 「オスプレイだったら…」

オスプレイを飛ばして公開する必要があるね
騒音も測らないといけないし

119:名無し三等兵
12/08/02 14:50:37.17
>>117
めんどくさいなぁ・・・

フライトマニュアルの「ホバリング限界高度」を元に
最大積載量ギリギリを積んで飛んでった
着陸手順に入ってみたら、降下率が異常に高くなった
地面効果高度に入ってアクロバティックな建て直しを試みたが、
ブラウンアウトで落ちた

g2milの主張は「フライトマニュアルに書かれた性能が過大だった」

これに対して以下のような意見もある
・エンジンが砂で痛んでたんじゃないか
・そもそもアフガンでVTOLやるにはパワー不足だろ

パイロットがマニュアル通りの操作しかできない無能だった
みたいな指摘はどこにもない。

120:名無し三等兵
12/08/02 14:52:05.66
>>118
問題があるとしても基地の隣接地域だけで
すぐ飛行機モードに入るから計るだけ無意味

121:名無し三等兵
12/08/02 14:54:40.15
丁寧に資料提示されてるのに
読まずに妄想垂れ流してる奴らはなんなの

122:名無し三等兵
12/08/02 14:55:21.34
高地での最大積載量ギリギリの飛行は初めてだったって事?

123:名無し三等兵
12/08/02 14:58:53.91
アフガンで67%、艦船配備で72%

2011年9月発行のMarine Corps Outlook: 2011-2012 Editionより
The only real concern remaining for Holden is the Osprey’s logistics
and maintenance tail.

“This is probably the issue we are not yet satisfied with and our
readiness rates are not where we want them as a result. Our Afghan
units have a readiness rate of approx 67 percent, ship-deployed 72
percent. Both are trending up, but our established mission capable
rate for the MV-22 is 82 percent, so we’re obviously short,”
he reported.
U.S. Marine Corps Rotary/Tilt-Rotor Aviation 2011-2012 | Defense Media Network
URLリンク(www.defensemedianetwork.com)

124:名無し三等兵
12/08/02 15:02:07.13
>>119
熟練といえるのかという疑問はあっても、無能だとは誰もいっていないよ。
普通以上に習熟したパイロットであるとはいえるだろうね。

125:名無し三等兵
12/08/02 15:07:04.49
アフガンでは他のヘリもバカスカ落ちてるはずだが、
そっちのパイロットはみんな初心者だったんかね

126:名無し三等兵
12/08/02 15:07:26.84
>自動車の教本とはまるで意味が違うんだぞ

なにがどう違うのかkwsk


127:名無し三等兵
12/08/02 15:10:28.71
【北海道新聞】 「防衛白書…中国をけん制するオスプレイは危険。運用させない姿勢を政府は明確にすべき。中国との対話大切だ」
スレリンク(newsplus板)
吹いた

128:名無し三等兵
12/08/02 15:22:17.70
>>109
事故調査報告書
United States Air Force Aircraft Investigation Board Report
CV-22B Osprey, T/N 06-0031
8th Special Operations Squadron 1st Special Operations Wing
Hurlburt Field, Florida
Accident Location: Near Qalat, Afghanistan
Date of Accident: 9 April 2010 (L)
Board President: Brigadier General Donald D. Harvel
URLリンク(www.afsoc.af.mil)

129:名無し三等兵
12/08/02 15:22:25.80
結局の所、オスプレイとそのパイロットにそれほどの問題はなかったということなんだよね。
中国と対話するならオスプレイは必須のアイテムということになるね。

130:名無し三等兵
12/08/02 15:27:30.01
>>127
機体自体に安全上の問題があると、ウソをついて反対するより潔くて好感が持てる
と思ったが、ウソもちゃんと書いてありましたw

131:名無し三等兵
12/08/02 15:46:13.32
「オスプレイの事故発生率は今後、悪化していくだろう」

132:名無し三等兵
12/08/02 15:58:09.93
>>131
誰が?

133:名無し三等兵
12/08/02 16:00:09.92
レックス リボロ元分析官

134:名無し三等兵
12/08/02 16:05:10.37
過去の人かよ

135:名無し三等兵
12/08/02 16:11:47.14
>>127
さすが北の大地の赤化の二大要因の一つ北海道新聞w

136:名無し三等兵
12/08/02 16:54:37.75
●リボロ氏

>沖縄の空港周辺を飛行しているかぎりは,現在,普天間基地で運用されているヘリコプターより安全だ

137:名無し三等兵
12/08/02 17:02:49.26
安心と実績のプロペラ機だからね。

138:名無し三等兵
12/08/02 17:14:08.04
CH-46EとCH-53Eの稼働率。目標値が80%と70%で、達成値はそれを下回る
海兵が使う輸送ヘリ、と考えれば稼働率70%は悪くないね
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
抜粋元はGAO
URLリンク(www.gao.gov)

139:名無し三等兵
12/08/02 17:15:25.69
北海道新聞と琉球新報はどっちが赤いかねえ

140:名無し三等兵
12/08/02 17:22:27.77
>>82
オスプレイは本国では住宅地や郊外で飛行した事ないんだろー

米軍は本国の基地外での飛行は中止とは発表してないが

飛ばせないだろーな

オスプレイが事故起こしたら最低でもオスプレイの配備を外される。

141:名無し三等兵
12/08/02 17:33:30.84
辺野古への移設が頓挫したからな
鳩山は最悪のタイミングで登場したわ

142:名無し三等兵
12/08/02 17:34:33.61
>>140
ニューヨーク上空も飛んでる,

V-22 New York Manhattan
URLリンク(youtu.be)

軍事板,2012/07/17(火)
青文字:加筆改修部分


143:名無し三等兵
12/08/02 17:37:39.12
>>140
>オスプレイは本国では住宅地や郊外で飛行した事ないんだろー

そんな話は初耳なんで、資料提示して証明して下さいな
自分で言ってるんだから根拠あるんだろうし、それ出してくれりゃいいよ
資料提示できなきゃお前の妄想って事になっちゃうから宜しくね

144:名無し三等兵
12/08/02 17:40:07.43
>>142
このときの騒音はどれぐらいだった?

145:名無し三等兵
12/08/02 17:40:54.33
>>144
騒音の話に摩り替えるの?

146:名無し三等兵
12/08/02 17:42:49.57
>オスプレイが事故起こしたら最低でもオスプレイの配備を外される。

日本語でok

147:名無し三等兵
12/08/02 18:42:18.54
岡部やJSFは「ローレンス・コーブは施設関係者に過ぎない!(だからオスプレイに対する見解はあてにならない)」というが、
軍ヲタの岡部やJSFは関係者ですらないじゃんw

166 :名無し:2012/08/02(木) 09:21:45.77 ID:zLJhpRkW
>163

RT @obiekt_JP @kou_1970 ローレンス・コーブ氏はオスプレイが初飛行(1989年)する前の1981〜1985年に国防次官補で、施設関係の担当です。
オスプレイ計画の改善具合を知る立場にありません。オスプレイの全規模開発が決まったのは1986年です。初期提案レベルにしか携っていないでしょう。

URLリンク(twitter.com)


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:43:51.84 ID:Dmth+xCA
>>166
JSFがそれをつぶやく15時間ほど前に岡部いさくがこうツイートしてるんだよね。

@oldconnie ローレンス・コーブさんは、海軍航空隊にいて、国防次官補だったのは1981
〜1985年で、それもマンパワーや施設関係の担当ですね。
URLリンク(www.americanprogress.org)
URLリンク(twitter.com)


これに、あとは誰でも分かるJVX開発年次と、自分の勝手な憶測を添えて、
「俺様は、引退した米高官の動向まで知ってるんだぞ、凄いだろう」
的なドヤ顔ツイート一丁上がり、と。

どこまでも腐った奴だ。

148:名無し三等兵
12/08/02 18:42:26.31

高江区のヘリパッド反対はオスプレイ配備するのが原因だな

15mの低空飛行すると200度の排熱で木は枯れるし火災も発生するな

149:名無し三等兵
12/08/02 18:43:23.86
>>145
すり替えも何も、騒音問題はオスプレイが忌避される理由の主要な一つだろうにw

150:名無し三等兵
12/08/02 18:47:14.74
>>149
騒音気にする人は、明らかに静かなオスプレイは大歓迎だろw

151:名無し三等兵
12/08/02 18:49:37.84
>>95
いや、A-380の翼面荷重は最大離陸重量時で662.7kg/平米
747-400で756、777-300で699.8kg/平米

V-22は980kg/平米なので1.5倍近く大きいぞ

152:名無し三等兵
12/08/02 18:52:44.49
>>150
静かなのはターボプロップモードだけだろw
ヘリは封印するの?

153:名無し三等兵
12/08/02 18:55:45.21
まー森本さんって元々オスプレイ否定派だったしw

734 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 18:07:07.16 ID:Q3OA0s6o [7/10]
森本大臣 アメリカにオスプレイ配備撤回を要請@NHK

154:名無し三等兵
12/08/02 19:02:48.00
デシベルの数字を出さないところが姑息ですなw
まあ数字出したら、「騒音は多少増す」どころか何十倍、何百倍にもなることが分かっちゃうから出せないんだろうけどw

 【反論】
 「オスプレイの騒音はCH-46と比べて,影響する地域はほぼ同等」と環境アセスメントは書いてる.

 【再反論】
 オスプレイ配備後は騒音地域の面積は減るって,普天間基地環境影響評価書に書かれてたぞ.
 ヘリは騒音がそのままで移動するから,ルート上がそっくりでかい騒音を喰らう.

 データ見たら,ヘリコプターモードでもオスプレイはCH-46より静か.
 CH-46と比べて着陸時に若干煩くて,ホバリングとエンジンテスト時に煩いくらい.
 その上,エアプレーン・モードに移行して基地を離れるから,ルート上の騒音はがくっと落ちる.
 つまり,基地から一定範囲の騒音は多少増すけど,騒音の被害域は減る.
 確か,そういう話だったと思う.

軍事板,2012/07/11(水)
青文字:加筆改修部分

155:名無し三等兵
12/08/02 19:02:54.91
>>152
数値より回数減るのがでかいよ
数値低くなったと所でうるさいのはどんなヘリも一緒だよ、クソうるさい騒音が多少小さくなってもうるさい物はうるさい。
それより回数が激減する方が恩恵は大きい、騒音その物が起きる回数が減るんだぞ

156:名無し三等兵
12/08/02 19:16:41.42
「オスプレイはCH-46に比べ20デシベルおおいだけだから、ちょっと煩い程度!」といってる馬鹿がいるけど、小学校の理科からやり直せよw

URLリンク(macasakr.sakura.ne.jp)
20デシベルの差とはどの程度の差なのでしょうか?

【デシベルと倍率の関係】

先に答えを言いますと、20デシベルの差とは、実際に測定器を使って音の大きさ(音圧)を測定した場合で10倍の違いになります。

これをもう少し例を挙げて記述すると以下の様になります。

      デシベルの差            倍率  
       0デシベル            1倍  
       6デシベル            2倍  
      10デシベル            3倍  
      20デシベル           10倍  
      40デシベル          100倍  
      60デシベル          1000倍  
      80デシベル         10000倍  
     100デシベル        100000倍  
     120デシベル       1000000倍  

上記を見て、何となく分かってきませんでしょうか?

そうなのです、デシベルとは倍率で表示すると桁数が非常に大きくなって分かり難くなってしまう数値を、
桁数を抑えて比較的分かり易い数値にするために考えられた表示方法なのです。

157:名無し三等兵
12/08/02 19:18:37.81

沖縄はオスプレイ反対の住民投票を県議選でやるべきだった

県議選終わっちゃたからね,チャンス逃したね

158:名無し三等兵
12/08/02 19:21:19.29
>>157
沖縄県知事がガッツリオスプレイ反対だし、別にいらないんじゃね。

159:名無し三等兵
12/08/02 19:22:06.19
>>157
山口と同じ事になるだろうな

160:名無し三等兵
12/08/02 19:23:38.96
>>159
当選した山本もオスプレイ反対派だったしね。
沖縄と同じく、全員反対なので争点になっていないw

161:名無し三等兵
12/08/02 19:24:58.21
また騒音の話してるの?

162:名無し三等兵
12/08/02 19:26:26.46
そうおん!

163:名無し三等兵
12/08/02 19:31:30.34
db値の測定結果ってアメリカのどっかの基地で測定したのが出てなかったっけ?
勘違いだったかな…

164:名無し三等兵
12/08/02 19:41:33.84
>>128
>事故調査報告書
結論部分だけ読んだけど、分析官頭を抱えているね。
-------
・自己原因について散々調べたけれど、明確で説得力のある証拠は見つからない。
・ただし、それなりの寄与があったと思われる10の事実がある。
・10の事実は4つのカテゴリーに分類可能である。それは、
任務の実施内容、環境状態、人的要因、航空機の能力である。
・任務の実施内容については、
 天候に関する不適切な計画(現地の風に関する詳細データが得られていなかった)
 視界不良の中でのやばいアプローチ
・環境状態については、
 追い風、
 夜間に明かりが少なく、周囲がよく見えず、遠近感が得られず、視覚があまり役に立たない難しい状況
・人的要因については、
 同時にこなすべきことの数が限界に近かった
 副操縦士が着陸地点の灯火状態により混乱し集中力に欠いていた
 副操縦士が他の機種での経験が豊富なため、かえって計器だけに頼れずに、
 絶えず機体の外の状況と見比べようとしてしまった。
 焦っていた(予定よりかなり遅れていた&派遣後初の戦闘任務で成功させたかった)
・航空機の能力については、
 機体は安定していたが降下率が異常(降下率は標高、気温、風、重量に影響を受ける)
 エンジンパワーのロス(長々と論じているのでよくわからん)


165:名無し三等兵
12/08/02 19:42:31.91
・考察・議論
 航空機の能力の問題のみが、パイロットにroll-on landingの実行を決断させたと思われる。
 パワーにgo aroundできる余裕があれば、異常な急速降下中にroll-on landingしようなどとは優秀なパイロットが思うわけはない。
 パイロットにはほぼ完璧なroll-on landingするための時間はあったわけだから、
 まずパイロットはスラストレバーをフルパワーに入れてみたと考えるのが妥当だろう。
 異常な急速降下中にスラストレバーをフルパワーしないとは考えにくい。
 フルパワーをかけたが、間に合わなかったのでやむなく、と考えれば別である。
 得られた事実からすると、パイロットはroll-on landingの実行したことだけは明らかだ。

 なお、事故原因とは無関係だが、ノーズギアが着陸地点の排水溝に引っかかってなければこれほど大きな事故にはなってなかったろう。

the Flight Incident Recorder, the Vibration Structural Life and Engine
Diagnostics control unit, and the right engineが失われているので、明確で説得力のある証拠は見つからない。

166:名無し三等兵
12/08/02 19:42:45.16
米軍ですら「ホバリングはなるべくしません!」というぐらいうるさい。

防衛省、普天間配備オスプレイ騒音図提示
URLリンク(article.okinawatimes.co.jp)

>オスプレイの騒音について同省は、飛行時は基本的にCH46と同じか数デシベル下回る程度だとしてきた。
>今回同省が示したデータでは、ホバリング時の機体から50メートル地点での騒音がCH46の97デシベルに対しオスプレイが105デシベルなど、
>地上でのエンジンテスト時は同様に83デシベルに対して100デシベルなどで、最大で20デシベル以上高かった。
>
>ただ同省は「普天間で(ホバリングを)頻繁に行う予定はない」とし、オスプレイは総合的に静かとの評価を変えなかった。

167:名無し三等兵
12/08/02 19:48:19.00
>>166
五月蝿かろうが静かだろうが、
もともと頻繁にホバリングするようなもんではない。
ヘリというよりVTOL輸送機なんだよオスプレイは

168:名無し三等兵
12/08/02 19:48:35.80
滑走路あるなら普通に離陸した方が財布に優しいもんな

169:名無し三等兵
12/08/02 19:49:33.86
要するに、あれだな。
現地の風の状況はよく分からん状態で、
夜間で灯火の状況が遠近感が分からないくらい悪く、
パイロットにも予定の遅れほかの焦りがあり、
さらに標高や気温などの環境要因で降下率が高くなりがちで、
どうも何らかのエンジンパワーロスがあったらしい。

が、壊れて失われたモノが多すぎて、推測の域をでない。
というわけだ。

170:名無し三等兵
12/08/02 19:50:21.17
>>167
でもしないわけじゃないんでしょ?
10倍の騒音に耐えてくれってお願いしてこいよw

171:名無し三等兵
12/08/02 19:51:36.29
>>169
わかんないのにパイロットのせいにすんなよといいたいw
JSFとかもそうだけど、オスプレイ賛成派ってみんな「ヒューマンエラー、機体は悪くない」っていうのなw

172:名無し三等兵
12/08/02 19:52:25.64
わかんないなら機体のせいにもすんなよ

173:名無し三等兵
12/08/02 19:53:33.11
>>170
嫌なら住むなで済む話

174:名無し三等兵
12/08/02 19:53:38.84
>>170
お前バカ過ぎ

175:名無し三等兵
12/08/02 20:00:25.26
ダウンバーストがあったのかもしれない。

176:名無し三等兵
12/08/02 20:01:32.65
みんな凍っちまう!

177:名無し三等兵
12/08/02 20:03:36.06
>>151
オスプレイの翼面荷重は728.5 kg/m^2ですよ。

178:名無し三等兵
12/08/02 20:04:35.50
着陸地点になぜ排水溝があったのかが気になる。
本来の着陸地点から外れて道路とかの排水溝に引っかかったのかな?

179:名無し三等兵
12/08/02 20:13:04.93
調査報告書で除外されているものとしては、

敵の行動によるものenemy action,
砂塵の巻き上げによる視界不良brownout,
ヴォルテクスリング状態vortex ring state,
空中衝突mid-air collision,
油圧不良loss of hydraulic system,
電気的故障electrical failure,
ドライブシャフトの故障drive shaft failure,
ローターの付け根の機械の故障swashplate actuator mount failure,
フライトコントローラーの不良flight control failure,
スラストコントローラーレバー部thrust control lever (TCL) rigging,
アビオニクスの不良avionics failure,
クルーの生理的な発作crew physiological events.

はないとのことだ。

180:名無し三等兵
12/08/02 20:19:20.65
ゴーアラウンドをあきらめるほどホバリングが困難だった環境なら遷移モードの時点で異常降下を始める気がするがその時点で再遷移して離脱できなかったってのが気になるかな

181:名無し三等兵
12/08/02 20:21:56.43
>>178
>着陸地点になぜ排水溝があったのかが気になる。

調べたら、
2フィートの深さの天然の排水溝a two-foot deep natural drainage ditch
とある。

天然にしては、60センチは深いよな。
これにノーズギアが引っかかって、回転中心になって
ケツが鼻面を追い越してひっくり返ったとさ。

暗くてよく分からんところで、想定外のroll-on landingしたら
その先に溝があったんだろう。
いくら安全確保の難しい戦闘任務中とはいえ、弱り目に祟り目としか言いようがない。


182:名無し三等兵
12/08/02 20:27:40.37
>>171
>どうも何らかのエンジンパワーロスがあったらしい。
これ以外は、どう見てもパイロット要因だが?

これも、仮に問題があったとしても人員的な要因が大きいな。
定期的なパワーチェックを行っていれば事前に気付くものだし、
エンジンパラメーターをきちんと把握していれば、
明らかなパワーダウンには気付かない方がオカシイ。

183:名無し三等兵
12/08/02 20:40:03.56
>>181
溝がなかったらroll-on landingは、成功していたのだろうか?
溝が事故を大きくした原因であることは確かだよね。

184:名無し三等兵
12/08/02 20:40:31.43
>>180
>遷移モードの時点で異常降下を始める気がするが

報告書の結論部分近くの記述によると、
機体の姿勢が安定したまま異常降下が始まったのは、
着陸予定地点より0.4 nm離れたところ、高度150 feet AGL(Above Ground Level)から始まり、墜落するまでの間だそうだ。
ラスト7秒の映像の解析からは、降下率は毎分1,800 feet と推定され、通常の毎分200 feetを遙かに上回っている
とある。

この短い間にフルパワーにして、それでも駄目で、
roll-on landingに切り替えてほぼ完璧状態まで持ち込んだが、
鼻面が溝に引っかかって大クラッシュということだろうな。


185:名無し三等兵
12/08/02 20:43:16.67
最後のターンは地面効果内の低空ホバリング中だと
誤読していたオレがいる・・・

>>183
着陸痕からみて接地は完璧だったとも書いてあるし、
やっぱり最後の「溝」が痛いな

モロッコの「追い風」もそうだけど、事故ってのは複数の
要因が重なってたところにトドメ喰らって発生するんだねぇ

186:名無し三等兵
12/08/02 20:53:14.08
>>183
>溝がなかったらroll-on landingは、成功していたのだろうか?

報告書によれば、

「事故機はrolled onし、着陸ギアの跡が約45フィートにわたって残されている。
このことは、ほぼ完璧なroll-on landingであったことを示している。
タッチダウン後、ノーズギアが破損した。
事故機は鼻面で砂をかき分けることになった。
約15 feet滑ったところで、鼻面が2フィートの天然の排水口に引っかかり、
上下逆さまにひっくり返る事になった。」

The MA rolled on its landing gear across the sand for approximately 45 feet leaving marks indicative
of a nearly perfect roll-on landing.
Soon after touchdown, the nose gear collapsed.
The nose of the aircraft then began to plow into the sand.
After sliding approximately 15 feet, the nose of the aircraft impacted a two-foot deep natural
drainage ditch, causing the MA to flip tail over nose

「最初にギアが接触したポイントに大きな跡が残っていないことから、
意図され、完璧に実行され、順調なroll-on landingであったことが分かる」

The absence of large impressions in the sand, at the initial impact point,
indicates an intentional, perfectly executed, and straight, roll-on landing.

だとさ。

187:名無し三等兵
12/08/02 20:59:45.57
じゃ、毎日は最終的なクラッシュの原因を知ってて操縦の難しさにミスリードした訳だ。

188:名無し三等兵
12/08/02 21:06:03.48
ああ、変態?
それが常態だろ

189:名無し三等兵
12/08/02 21:07:34.31
roll-on landingの解析を見ていると、パイロットは頑張っているね。
roll-on の最中に右斜めの追い風を食らったのを即座に舵を8°きって真っ直ぐに補正して、綺麗なroll-onに持ち込んだとある。

190:名無し三等兵
12/08/02 21:17:26.80
パイロットは不測の事態にもほぼ完璧に対応できた訳だろ。
それを「操縦が難しかった」で済まされたら浮かばれんわな。

191:名無し三等兵
12/08/02 21:20:12.41
溝が悪いでFA?

192:名無し三等兵
12/08/02 21:21:39.31
そんな溝がある場所を着陸地点に選んだのは誰なんだ?

193:名無し三等兵
12/08/02 21:21:57.81
明白で直接的な証拠はないけど、報告者は致命的なエンジンパワーロスが着陸直前に起きたに違いないとみているね。

それで、ラスト7秒で急速降下に入ってしまったけど、
パイロットはちゃんとroll-on landingに持ち込むことに成功している。
ギアの破損と排水溝に引っかかったのがなければ、多分、問題なく不時着していたんじゃないかな。

エンジンパワーロスの原因については、

確かに6 April 2010のチェックの時点では、
左エンジンが99.5%の出力、右が95.3%の出力があった。
しかし、その後、事故機は4回、やばい着陸を経験しており、そのうちの1回は
左エンジンの空気中の塵を分離するセパレータ不良によるもの。
劣化したエンジンを使い続けたため、高出力を要求された時に、
エンジンの故障、出力異常(サージあるいはストール)、出力低下が起きた可能性がある。
調査官としては、一つあるいは両方のエンジンが標準以下まで劣化していたと推定する。

としているね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4303日前に更新/92 KB
担当:undef