ティルトローター総合 ..
[2ch|▼Menu]
4:オスプレイFAQもどき
12/07/28 22:32:27.41
■事故が相次ぐ、って言われてるけど
2005年の実戦配備以降、前年(2011年)に至るまで、オスプレイの墜落事故は1件(空軍型)のみでした。
2012年に入って、2件の墜落事故が発生したため、「事故が相次ぐ」という表現がなされています。
かつては「原因不明の事故が相次ぐ」と報道されていましたが、米軍からの情報公開を受け
「原因不明の」という表現は削除されたようです。

■専門家が危険だと言ってる
メディアで再三紹介されているのが、レックス・リボロ元分析官と、ドナルド・ハーベル退役准将ですが
この二氏は普天間飛行場での運用については安全だとコメントしています。
 リボロ氏
  沖縄の空港周辺を飛行しているかぎりは、現在、普天間基地で運用されているヘリコプターより安全だ
  URLリンク(www3.nhk.or.jp) (リンク切れ)
 ハーベル氏
  改良を重ねた現在は他のどのヘリコプターよりも安全だ。イラクやアフガニスタンでは、離着陸の際に砂漠の
  砂や土埃でエンジンが傷むケースがあったが、普天間飛行場は滑走路がコンクリートなので問題ない。
  URLリンク(sankei.jp.msn.com)

■オートローテーションが無い
開発期にはオートローテーション性能が要求されていましたが、2004年に要求仕様(requirement)から
削除されました。しかしこれは「機能」として削除されたことを意味しません。
 URLリンク(www.navair.navy.mil)

■オートローテーション性能が低いから危険
オートローテーションはメディア等で喧伝されるほど安全ではありません。
とくに大型ヘリほどオートローテーション着陸は難しくなるため、複数のエンジンを搭載することで安全性を担保しています。
オスプレイは信頼性の高い2機のエンジンを備え、高度・速度があれば主翼を使って滑空着陸することもできます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4342日前に更新/152 KB
担当:undef