ティルトローター総合 11 [V-22オスプレイ] at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無し三等兵
12/07/28 11:38:07.10
>>746
遅くなって困るのは航空優勢とかじゃ無くて上陸した敵戦力がこっちの上陸に対応できるようになるからではないのか?

751:名無し三等兵
12/07/28 11:39:46.32
>>740
こねくり回してネタ仕込む時間がなかったんじゃね?
どうせこれからたっぷり出てくるさ

752:名無し三等兵
12/07/28 11:40:58.18
>>749
空挺作戦でしばしば発生した状況なんだけど
補給線と接触するまで応急手当で頑張ってもらう

753:名無し三等兵
12/07/28 12:02:36.01
戦術がわかっていればオスプレイは無用だよね

754:名無し三等兵
12/07/28 12:06:57.27
オスプレイに限らず「〇〇で代替可能」ってキリがないよな
「必要不可欠だから開発された兵器」ってなんかあるか?

755:名無し三等兵
12/07/28 12:10:10.40
代替可能ってのが力業だと物事が大事になったりするんだよな

756:名無し三等兵
12/07/28 12:15:46.46
暑いな

757:名無し三等兵
12/07/28 12:21:50.74
>>754
代替できるけど、当然オスプレイ配備より様々なコストかかる。
そのコストを正当化できる理由は何?「なんとなく危険そう」だから?

てとこだな

758:名無し三等兵
12/07/28 12:54:55.11
>>753
戦術がわかっているつもりなの?

759:名無し三等兵
12/07/28 13:12:32.48
オスプレイは欠陥機だからつかえない

760:名無し三等兵
12/07/28 13:13:10.56
ヘリで無くこれだったらベトナム戦争はかってたな

761:名無し三等兵
12/07/28 13:17:38.90
ベトナム戦争もあとから振り返ると攻める必要なかったんじゃね?ってことになってる。

空中機動作戦がどうのって話があったけど、オスプレイそのものじゃなくて
乗っけてきた船グリーンリッジのほうが重要だな。

アメリカを7月初旬に出て釜山まで回って日本に来ると7月23日だ。
かりに日本が大規模侵攻を受けて西海岸から米海兵隊の重装備が来るのに
20日は掛かるってことね。

海兵隊の太平洋分散配備ってのが進むなら沖縄の第15旅団を拡充せざるを
えないだろうけど、でも米軍基地に反対する運動ってのはどこに向くか分からん要素が
大きいだろ。

この意味からいってもオスプレイが無事に平々凡々と大過無く飛んでくれればいいんだけどなあ。

軍用機だから事故は宿命で、被害をどう予防し局限するかが課題だとかいう主張は
理性的だけど反対が盛り上がってる中では火に油を注ぐようなもんだな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4340日前に更新/211 KB
担当:undef