ティルトローター総合 6 [V-22オスプレイ] at ARMY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し三等兵
12/06/25 16:20:23.51
>>18
>事故率ね……
>モロッコで墜ちた部隊の指揮官が更迭されてるけど、やばい機体なのは確かだろうな
>機体のせいにはできないから、部隊のせいってね
>俺なら御免だ

モロッコの海兵隊は指揮官更迭されてない。更迭されたのはフロリダの空軍の話。
問題になってるのが、フロリダの事故機の機長が2年前のアフガニスタンでも事故機のコパイだった事。

>高価で扱い難しい割には、中途半端な機体のイメージがある
>ヘリとしては、ヘリに劣り
>航空機としては、航空機に劣る

VTOL機はハリアーだってそんなもんだ。

51:名無し三等兵
12/06/25 16:27:14.24
>>32
>シコルスキーのJHL案は推進用プロペラは横に付いてる。
>ただ、どう見ても高速が出そうには見えない。
>従来のヘリよりはマシなんだろうけど…。
URLリンク(i96.photobucket.com)

太いなぁ…

52:名無し三等兵
12/06/25 16:34:35.97
高速が出そうに無い、と言うよりむしろこのサイズのプロペラでこの図体が前に進むのかって感じ?
そういえば二重反転ローターの吹き下ろしの真下でこれちゃんと推進できるのかな

53:名無し三等兵
12/06/25 17:32:02.00 BfjM5d7e
あまりの欠陥機のために米軍内にも運用反対派が多い機体。
ただ、あまりの利権の巨大さのためやめるにやめられないというのが
本当のところみたいだな。

URLリンク(tanakanews.com)


54:名無し三等兵
12/06/25 17:45:17.92
あまりの利権の巨大さのためやめるにやめられないというので
Ospreyと言われる。

55:名無し三等兵
12/06/25 17:49:34.22
>53
ソースが「国際政治の逆神」で名高い陰謀論者の田中宇とかやめてくれよwww
そいつキチガイだぞwww

56:名無し三等兵
12/06/25 17:51:23.71
>>53
>あまりの欠陥機のために米軍内にも運用反対派が多い機体。
>ただ、あまりの利権の巨大さのためやめるにやめられないというのが
>本当のところみたいだな。

URLリンク(tanakanews.com)

ソースが田中宇宙っすか、程度の低い陰謀論者はもう帰っていいよ。

57:名無し三等兵
12/06/25 17:53:12.69
>>54
>あまりの利権の巨大さのためやめるにやめられないというので
>Ospreyと言われる。

意味が繋がって無いですね、Ospreyって鳥のミサゴの事なんですけど。
貴方は日本語も英語も不自由そうですね。

58:名無し三等兵
12/06/25 18:05:07.93
>>52
その辺はまだ固まってないんじゃないかな。
こんなイラストもあったり
URLリンク(www.flightglobal.com)
模型はまた別だったり
URLリンク(defense-update.com)

59:名無し三等兵
12/06/25 18:43:19.28
ソースがキチガイ電波の田中ウーってw
止めてくれ、腹がよじれるw

60:名無し三等兵
12/06/25 20:17:49.55
>>39
>最初から同性能固定翼の倍の馬力という条件が来てしまう
前スレで、それは否定されてるよ。

>>45
使っていたって・・・。
カタログスペックも満足に読めないのか?

61:名無し三等兵
12/06/25 20:31:11.99
>>60
カタログスペックじゃ無くてX2のテストの時のシコルスキーの発表だよ

62:名無し三等兵
12/06/25 20:32:29.40
実際には長い滑走路のある空港なんて無い離島もいっぱいあるので
限定的なエリアなら相当数日本でも使われるだろうな
救急とか・・・まあ価格次第だけれども

63:名無し三等兵
12/06/25 20:34:22.05
>>39
話の流れくらい読めるようになってからレスしろよ。
お前の話は、当たり前だと思ってない>>29,33に言ってくれ。


64:名無し三等兵
12/06/25 20:36:04.03
>>61
他の機体だって同じだろ。
どんな機体だって、搭載しているエンジンの全出力は使ってない。


65:名無し三等兵
12/06/25 20:47:10.05
>>64
X2は試作機だから最大エンジンパワーの時最高出力ってわけじゃない

66:名無し三等兵
12/06/25 20:47:53.00
>>65
ミス
>>最大エンジンパワーの時最高速度ってわけじゃない

67:名無し三等兵
12/06/25 20:53:56.96
>>62
US-2の代わりに使えるかもしれませんね。

68:名無し三等兵
12/06/25 21:13:09.43
>>66
そりゃ240ktはX-2の最大速度じゃないんだから最大出力でエンジンが回っているわけが無い。
まぁそういう話はソースを貼った方が無難ではあるな。

69:名無し三等兵
12/06/25 21:40:35.00
>>68
緩降下で更に速度をあげたって見た気がしたからあれで全力かと思ってた

70:名無し三等兵
12/06/25 21:40:48.20
>>47
2割どころか出力重量比は4割近い差だろ。

71:名無し三等兵
12/06/25 21:45:24.35
>>69
X-2の最大水平速度も知らないで書いてるのかよ。
1300馬力も怪しくなってくるな。

72:名無し三等兵
12/06/25 22:17:55.64
>>71
ああ、>>69は横レス&初レスっす。
ここでX2を知っていろいろ読んでたんだ。言葉が少ないのは単にiPhoneからだから。

73:名無し三等兵
12/06/25 22:18:57.48
>ああ、>>69は横レス&初レスっす。
この件については。

74:名無し三等兵
12/06/25 22:19:38.23
X2 の最大速度は多分 265 kt くらい
ハブに風防を追加するって話があったから、それが入れば 300 kt くらいになったかもしれん

75:名無し三等兵
12/06/25 22:20:49.52
>>74
>ハブに風防を追加するって話があったから、それが入れば 300 kt くらいになったかもしれん
またミス 300 kt なわけが無いw 270 kt くらいになったかもしれん

76:名無し三等兵
12/06/25 23:20:49.08 SAG9rZob
はっきり言って失敗作だなこりゃ
F-35もそうだがそろそろ飴の兵器は終わりだな

77:名無し三等兵
12/06/25 23:36:17.41 oZTTS9gf
でも定員40名、9トン積載できて、6トン吊り下げられる
それで飛行場も空母も要らずに揚陸艦ですんで時速550km
航続距離は3500km、さらに空中給油も
空母じゃなくても10機積んだ実績も
大統領イラク電撃訪問もこれ使ったとか


78:名無し三等兵
12/06/25 23:41:33.23
>>53
ソースが陰謀論者の田中宇ワロタw
田中宇 - Wikipedia
Wikipedia項目リンク

79:名無し三等兵
12/06/25 23:45:36.35
>76
F-35は最近順調でノルウェーも正式契約したし、この金曜日には日本も正式契約だろ?
F-35もV-22も素人のニワカの感想とは裏腹に普通に名機になるだろうね。
殆ど欠陥機だったYF-17を無理矢理にでも名機に直したアメリカ舐めちゃいかんw

80:名無し三等兵
12/06/25 23:55:49.13
YF-17からF/A-18Eへの変遷こそ
ゴミはどう弄ってもゴミという証明みたいなもんではないかね

81:名無し三等兵
12/06/26 00:11:42.59
F/A-18ほどの戦闘爆撃機なら十分過ぎる名機だろう、あと安易に兵器をゴミ扱いするのは大抵、初心者に限られるね。

82:名無し三等兵
12/06/26 00:13:49.05
F-35の話はF-35スレでやんなさい。あそこは29日の正式契約で盛り上がるだろうけど。

83:名無し三等兵
12/06/26 00:32:42.67
>>81
機体としては完全に駄目だってのは会計監査院が指摘するレベルだぞ
対抗勢力が無いからあれで良いだけで、成功した機械ではないな
特に同世代のF-16と比べたら・・・

84:名無し三等兵
12/06/26 05:49:42.81
>>65
>X2は試作機だから最大エンジンパワーの時最高出力ってわけじゃない
何言ってんだ?

85:名無し三等兵
12/06/26 07:02:53.11
>>41
お前の比較にはまったく意味が無いな。

86:名無し三等兵
12/06/26 08:26:25.81
>83
F-16も最新型はゴテゴテ付けたせいでかなり鈍い機体になってる。
コンフォーマルタンクは美しくないね。

87:名無し三等兵
12/06/26 08:47:35.12
>>74
X2の最大速度は253kt。
それ以上は降下で達成してるので出力的に無理なんだろ。

88:名無し三等兵
12/06/26 08:47:48.56
元のシンプルな姿も良いが、CFT付けたマッシブな姿もアレはアレで良い物だ
おっとスレ違い

89:名無し三等兵
12/06/26 08:51:57.17
>>85
XV-3の速度がX49と同等なんだよ。
MQ-8BをX49のように改造して速度を上げても最大離陸重量は増えないから、
同程度の速度を出すにはコンパウンドヘリはティルトローターよりも強力なエンジンが必要ってこと。

90:名無し三等兵
12/06/26 08:59:05.38
>>83
GAOは使った金額に対してどうかって比較しかせんからな。
機体としてダメではなく投入コストに見合わないという指摘をしているだけ。
もっともF-35がスカイロケットになってからは優秀な開発計画だったと褒めまくりだったりするけど。

91:名無し三等兵
12/06/26 09:08:53.06
>>90
>GAOは使った金額に対してどうかって比較しかせんからな。
>機体としてダメではなく投入コストに見合わないという指摘をしているだけ。

ああ、それはあるな…

92:名無し三等兵
12/06/26 09:12:17.81
MQ3Bは実用上昇限度が6100mでXV3は4600m
馬力余裕をMQ3Bのほうが大きめにとってあるわけだが


93:名無し三等兵
12/06/26 09:16:30.62
>>90
性能面でも徹底的にこき下ろされてるんだけどさ・・・

94:名無し三等兵
12/06/26 09:24:17.64
>93
別に当初期待してた性能より低いという指摘は駄作である事を意味しないが。最初に高望みし過ぎただけでな。
駄作か傑作かは他の機体との比較で決まる。まぁ、他に競合機の無いF-35やV-22は自動的に傑作扱いされる事になるけど。
事故だらけで性能も高いわけではないハリアーですら傑作機扱いだぞ。
新機軸を盛り込んで量産された機体はそう評価されてしまうんだよ。

95:名無し三等兵
12/06/26 09:25:10.90
それを言い出したら大抵の上昇限度はティルトローター>コンパウンドヘリだから今までの比較は一切無駄だな。

96:名無し三等兵
12/06/26 09:30:17.90
>>95
飛行機として飛ぶことで比較的容易に上昇限度が稼げるティルトローターなのに
なぜかXV3はそこらのヘリにも劣る上昇限度であるという点に注意が必要だ

まあ実用品であるMQ3Bと実験機であるXV3じゃ比較しづらいってことよ


97:名無し三等兵
12/06/26 09:30:48.00
>>95
>それを言い出したら大抵の上昇限度はティルトローター>コンパウンドヘリだから今までの比較は一切無駄だな。

よーすじゃあホバリング限界高度で

98:名無し三等兵
12/06/26 09:32:52.45
>>93
それはレガホと比較してだよ。
GAOとしてはスパホを開発するよりもレガホの小改造の方がコストが掛からず同等の性能を達成出来るという指摘で、
戦闘機としてスパホがどうかという評価は一切してない。

99:名無し三等兵
12/06/26 09:35:03.60
>>96
さんざっぱら実用品と実験機を比較してコンパウンドヘリを持ち上げてるやつがいるみたいだけどな

100:名無し三等兵
12/06/26 09:49:14.74
URLリンク(www.boeing.com)
MH-47の公称スペックによると、地面効果外のホバー限界高度は50,000lb(22,680kg)で5500ft(1676m)
これでV-22の場合と重量と高度がだいたい同じぐらい
前後と左右という違いはあれど、同等重量のツインローター双発機同士で
馬力はコンティニュアスでMH-47が4168shp、V-22は6150shpだから、大ざっぱに約1.5倍
コンパウンドヘリが1.5倍の馬力になったら速度はそれなりになるが、さすがにV-22ほどの速度にはならないだろうね

101:名無し三等兵
12/06/26 10:17:37.40
シコルスキーのX2は馬力重量比(最大離陸重量)が1:2.25、V-22が1:2.23なのでほぼ同等だったりする。
AW609は若干劣り1:1.96。
ユーロコプターX3は最大離陸重量が不明だけど原型のEC155そのままとすると1:1.08とダントツのビリ。
それでいて上昇限度も最低とどうなってるんだ一体?

X2とほぼ同重量のセスナ421Cが1:4.50。
前スレでV-22の比較に出てたDHC-8-Q400が1:2.89、まぁその分速いけどね。
速度性能が若干V-22を上回るC-130Hで1:3.83

固定翼機はさすがに効率がいいと思わせつつC-2Aグレイハウンドが1:2.68で巡航速度がV-22に劣るという結果。
艦載機なせいかね?


102:101
12/06/26 10:22:05.52
あ、ちなみに馬力は全て軸出力となっておりますので排気出力も含めた場合は、
ターボプロップ機の数字はもう少し低くなります。

103:名無し三等兵
12/06/26 10:50:45.36
>>101
V-22はVTOだと馬力重量比は1.95になる、ヘリと比較するならこっちじゃね?
固定翼と比較するならSTO時の2.23だろうけど
V-22と速度とペイロードが近いQ300やATR72だと4.0〜4.5ぐらい

あとC-2AはE-2ベースなんで車輪がそんな大重量に耐えられないんで
最大離陸重量を上げられなかった(カタパルトの重量制限にも引っかかるし)

104:名無し三等兵
12/06/26 10:54:53.24
そういやC-2Aの後継にオスプレイという提案が。

105:101
12/06/26 11:19:56.39
>>103
速度を出すのに必要な重量当たりの出力比較のつもりでやってたからそこまで考えんかったよ。
軍用だとヘリでも滑走離陸させることもけっこうあるし、
速度出すときはティルトローターは固定翼機モードなので。
というか最大離陸重量でその速度は出ないんだろうし本当は空虚重量で比べるべきなのかも?

あと数字的にAW609はVTOL運用が前提になってるのかな?
たしかに空港からSTOしてたら固定翼に対するメリットが半分になっちゃうしな。

まぁ参考までにということで。

106:名無し三等兵
12/06/26 17:17:13.07
あまり詳しくないんだけどさ
オスプレイの事故を見ると
ヘリコプターモードと固定翼機モードとの変換のときに
事故が起こっているわけではなくて
たいていヘリコプターモードのときの降下にまつわる事故なような
気がするんだけど。

詳しい人教えてください。

107:名無し三等兵
12/06/26 19:09:57.82
エンジンが横向きの時(プロペラが前を向いている時)のままになってしまったら
胴体着陸すらできないって事になるのでしょうか?

見た目と発送は良いんだけど、これだけ事故るとね〜

108:名無し三等兵
12/06/26 19:11:49.59
>>106
URLリンク(k.nhk.jp)

109:名無し三等兵
12/06/26 19:15:31.17 lSq9zygP
ピンクロータのオスプレイとみまちがえた。

110:名無し三等兵
12/06/26 19:27:40.78
>>107
できるだろ
ペラ吹っ飛ぶけど

111:名無し三等兵
12/06/26 19:33:26.21
>>107
胴体着陸は普通に出来る。

オスプレイの工夫
URLリンク(www2g.biglobe.ne.jp)
 しかし、どうしても固定翼モードのままで着陸しなければならないことがあるかもしれない。
そんなときオスプレイのローターは直径が大きいので接地の際に地面を叩く。ブレードが砕け散って危険ではないか
ということになるが、実はこのブレードには工夫がしてある。

 それは、ブレードが地面に触れると、先端が筆の穂先のように細い繊維状に分離して路面を掃くだけ。
無論あとは使いものにならないが、危険はないし、滑走路面にも傷はつかないというのである。

112:名無し三等兵
12/06/26 19:34:36.97
>>106
最近の事故は転換モード中。

113:名無し三等兵
12/06/26 19:36:07.80
>107

"V-22 Osprey Guidebook." Naval Air Systems Command, United States Navy, 2011/2012, p. 63.
URLリンク(www.bellhelicopter.com)
The proprotors are designed to fray or
“broomstraw” rather than splinter on impact with the ground.
(V-22オスプレイのプロップローターは、地面を叩いた場合、破片になるよりむしろ、
磨り減るか「藁箒(ワラで出来たホウキ)」のように裂けます。)

114:名無し三等兵
12/06/26 19:38:07.95
つーか固定翼プロペラ機だって低翼機ならペラからあたるよな>胴体着陸

115:名無し三等兵
12/06/26 20:37:24.44
>>107
>見た目と発送は良いんだけど、これだけ事故るとね〜

事故率でいったらヘリコプターの平均レベルと大差がないし、最近2回事故ったってなら、海自のSH-60も2月と4月に2機墜落してる。

116:名無し三等兵
12/06/26 22:23:25.31
ハリアーと一緒で人間が機体挙動の変化に対応しきれず事故起こしてる気がする。


117:名無し三等兵
12/06/26 22:28:47.40
気がするってだけじゃあねぇ…モロッコの件は前進速度が足りないまま転換飛行を試みて追い風を受けて揚力を失ったって感じだが。

118:名無し三等兵
12/06/26 22:30:54.18
ハリアーと違ってFBW制御だしね。
ほとんどの墜落は飛行形態の遷移時じゃないんだから単なる思い込みだな。

119:名無し三等兵
12/06/26 22:31:38.83
>>114
普通の旅客ジェット機だって低翼のつり下げ式なら胴体着陸でエンジンぶつけますよ

120:名無し三等兵
12/06/26 22:33:33.82
>>101
単位くらいかけよ、分かりにくいから・・・。
どう見ても、X-3の計算おかしいだろ。

121:名無し三等兵
12/06/26 23:14:56.41

ディルドローター

に見えた

122:名無し三等兵
12/06/27 00:39:15.94
×人間が対応しきれず
○アメリカ兵が対応しきれず

123:名無し三等兵
12/06/27 00:42:15.96
>122
すると2月と4月にSH60を連続で墜落させた海自は?

124:名無し三等兵
12/06/27 04:39:23.78
・これまでののべ飛行時間も不明
・二回起きた事象にしか注目していない

これから法則性を出せると思っている奴は事故率とか語る資格のないいけぬま

まで読んだ

125:名無し三等兵
12/06/27 07:06:00.91
海上自衛隊のSH-60Jは約100機。導入20年で大事故9回(大破以上6回)。死亡4名。
SH-60Kは約50機、導入10年で特に大事故無し。

V-22オスプレイは現在200機。実戦配備後から数えて最近10年で大事故5回(墜落3回)。死亡4名。

導入機数からするとSH-60Jはオスプレイより事故率は高いと思う。一方でKが落ちてないも謎だな。
基本はあまり変わらないと思うが。

126:名無し三等兵
12/06/27 08:51:26.95
>>120
X3は最大離陸重量が不明でEC155の最大離陸重量そのままになってるからそうなる。
まぁエンジンを2倍以上に強化してるから最大離陸重量は増えてるだろうけどね。

127:名無し三等兵
12/06/27 09:48:38.82
>>124
汚客さんは事故率も事故原因も無視して、
「事故が起きた」事だけを問題にするからバカにされてるのさ

128:名無し三等兵
12/06/27 09:53:43.09
Mesplay for President
URLリンク(mesplay.org)

緑の党から大統領を目指すメスプレイさんを応援しよう!

129:名無し三等兵
12/06/27 12:31:13.78
防衛省、アメリカ提供のオスプレイ事故情報を公表 | FlyTeam ニュース URLリンク(flyteam.jp)

130:名無し三等兵
12/06/27 17:20:37.13 y/R5Qa9I
チヌークで十分だよ
オスプレイは要らない子

131:名無し三等兵
12/06/27 17:59:19.76
オスプレイが日本に来られると困る人が多いですね

132:名無し三等兵
12/06/27 19:43:47.49
>>126
ローターやヘッドに変更が無いから、大きくは変わらんでしょ。>最大離陸重量
手ごろなエンジンが無いだけで、実際にはそこまで大きなエンジンは要らないかもしれないしね。


133:名無し三等兵
12/06/27 19:47:35.07
>130
それを決めるのは海兵隊であってお前じゃない。チヌークではイーグルクロー作戦は無理。

134:名無し三等兵
12/06/27 20:03:12.00 Rzvz0fHQ
特攻野郎A

135:名無し三等兵
12/06/27 20:05:41.49 Rzvz0fHQ
特攻野郎Aチームで
モンキーが華麗に
オスプレイ操ってた

136:名無し三等兵
12/06/27 20:09:04.35
もしオスプレイがイーグルクロー作戦に参加してたら
・そもそも動かない
・砂嵐で墜落
・安全なLZが見つからなくてとぼとぼ帰ってくる

137:名無し三等兵
12/06/27 20:17:36.68 Rzvz0fHQ
イーグルクロウは
チャックノリスも
失敗してるからなぁ

あ、そうそう
エクスペンダブルズ2に
チャックノリス出演!


138:名無し三等兵
12/06/27 21:20:18.06
つか460機生産予定で今年度までに216機生産してるオスプレイを配備中止に出来る訳が無いので現実を見ろって。

139:名無し三等兵
12/06/27 21:34:50.00
>>130
こういう根本的に分かってない馬鹿が多いな

140:名無し三等兵
12/06/27 22:01:32.25
ただのバカならいいけどね。
チュウキョウのコウサクインとかも混じってるだろ、確実に・・・。
その都度確実につぶしていくのが大事だね。

141:名無し三等兵
12/06/27 22:01:54.03 WpjpXgDl
>>94 アルゼンチン空軍のシロッコには損耗0で圧勝したじゃん

142:名無し三等兵
12/06/27 22:17:14.12 WpjpXgDl
>>106 詳しくない人が聞き齧った範囲では
オスプレイのツインローターは周期的に気圧の低いエアポケットスポットを下方に送り出す現象を抱えており
低速度時にグランドエフェクトやその他個別に特殊な現象に見舞われた際に
複数のエアポケットが合わさる等して機体の高度を下げてしまうので、
これに姿勢制御コンピューターが付いて行けずに推力や姿勢を回復できない場合に墜ちる事がある
様です。

143:名無し三等兵
12/06/27 22:23:46.82
どっからそんな電波を拾ってきたんだ?


144:名無し三等兵
12/06/27 22:27:59.62 WpjpXgDl
>>115 しかしまあジャンボがDC−3と同じ回数墜ちる訳には行かないのと同じ要領で

  機体墜落回数/運用回数総計

では無く

  積載物資損失額/輸送価額総計

で計って欲しいとは思いますね。

145:名無し三等兵
12/06/27 22:36:58.24 WpjpXgDl
Opposed Lateral Cyclicとか言う周期的な循環流(渦?)ができて
真横に並んだローターの先端同士を引き寄せてしまうので
ローター回転面同士が左右に開いたり閉じたりしてしまい
蛇行して左右の間隔が開いたり閉じたりする推流が機体下方に送られるそうで、
その内の間隔が開いてしまったところは設計より気圧が低い状態になる訳です。

146:名無し三等兵
12/06/27 22:43:10.74 WpjpXgDl
理か(ry

147:名無し三等兵
12/06/27 22:48:12.53
無理言ってスマンカッタ。
身についていない知識は他人に説明できないってことだけは分かったよ。


148:名無し三等兵
12/06/27 22:54:46.41
>142
航空機に関する知識の無い素人ではそういうデタラメな認識になるんだな…

149:名無し三等兵
12/06/27 22:55:08.95 WpjpXgDl
>>107 実は引き込み式着陸装置自体が既にデカ過ぎるローターと同様な気もしますがw

150:名無し三等兵
12/06/27 22:56:19.60
これかな?
URLリンク(www.adl.gatech.edu)
なんかフラップとの干渉がどうのこうのでVRSに入りやすくなる?
英語は苦手なんで興味があったら読んでみてくれ。

151:名無し三等兵
12/06/27 22:57:04.84 WpjpXgDl
>>147 >>148 おお、では拙者にも併せて御教授願いまする。

で、如何様にして墜落致すので御座りますか?

152:名無し三等兵
12/06/27 22:59:08.01
墜落の原因は状況によりさまざまだろ。
単一の原因のみによって落ちるわけではない。

153:名無し三等兵
12/06/27 22:59:53.94 WpjpXgDl
わからないので御座りますね?

154:名無し三等兵
12/06/27 23:02:33.91 WpjpXgDl
>>147殿こそ何も身に着いては居られぬではありませぬか!!

155:名無し三等兵
12/06/27 23:05:21.16 WpjpXgDl
御二方とも詳らかに申し開き為されよ、何処でどの様にして得られた知識を根拠に斯様なる侮辱的発言を為されるのか?!

156:名無し三等兵
12/06/27 23:09:32.16 WpjpXgDl
では御一同方、>>147殿と>>148殿の御二方が電波殿という事でこの件を決着致して宜しゅう御座いますな

157:名無し三等兵
12/06/27 23:10:33.81 WpjpXgDl
では拙方退出仕る

158:名無し三等兵
12/06/28 00:32:07.71
キチガイうぜぇ

159:名無し三等兵
12/06/28 00:43:11.74 xOBHXhad
F-22は中毒症状起こす欠陥機
V-22は未亡人量産する欠陥機
F-35は開発も頓挫しかけてる欠陥機

もう飴はダメポw

160:名無し三等兵
12/06/28 02:02:00.29
>>108 >>112 >>142
レスサンクス。
そうしますと、オスプレイの事故というのは
この機体特有の問題なのか
それともティルトローター機に関する技術が未成熟なのか
はたまたそもそもティルトローター機という発想そのものに
ムリがあるのか、どれなんでしょうね?

オスプレイって基本、直接に戦闘任務の機体じゃなくて
輸送機でしょ?
輸送機がこんなに落ちるようではちょっと困る。


161:名無し三等兵
12/06/28 05:18:29.04
操縦が微妙なのかなぁ
故障とは言われてないし

162:名無し三等兵
12/06/28 07:31:05.22
>>160
輸送機つっても戦場につっこんだりするし機銃で支援したりもするしそんな気楽な話じゃ無いはずだよ

163:名無し三等兵
12/06/28 08:21:57.83
>>159
>F-22は中毒症状起こす欠陥機

もう目星は付いた。

>V-22は未亡人量産する欠陥機

事故率はCH-53Dよりマシな数字。

>F-35は開発も頓挫しかけてる欠陥機

今はそこそこ順調で日本も正式契約。

こいつロシアのPAK FAのエンジンが火を吹いたとか、
中国が国産戦闘機や国産地対空ミサイルの開発が上手く行かずにSu-35やS-400を買おうとしてる事も知らないんだろうな…
ユーロファイターに至ってはトランシェ3何時出来るのやら。


164:名無し三等兵
12/06/28 08:25:43.73
>>160
そもそもヘリコプターってのはオスプレイの限らずよく落ちる。海自のSH-60Jの事故率を調べてみろ。
あと「輸送ヘリコプターだから落ちない」ってのも素人考え。先ず輸送ヘリコプターの事故率の平均を理解してから言え。
ちなみにアフガンでは米軍の輸送ヘリコプターは今年だけで既に5機落ちてる。攻撃を除いて、だ。

165:名無し三等兵
12/06/28 09:03:59.12
CH-46の事故率を上回ったっていうけど、それはここ10年の平均の話で90年台の事故率平均は3、
80年台は4.5を超えてるんだな。
URLリンク(twitpic.com)
おまけにここ10年平均でもCH-53系はMV-22よりひどい。というかハリアー落ちすぎだろ。
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

166:名無し三等兵
12/06/28 09:24:39.97
その図の推測にもあるけど、CH-46の事故率が最近の数字が良いのは退役が進んで
アフガンの任務をオスプレイと交代したせいだろな。高地のアフガンではホバリング維持の余裕が少なくて事故が多い。
今年だけでCH-53が1機とアパッチ2機、ブラックホーク2機がアフガンで事故って落ちてる。

167:名無し三等兵
12/06/28 09:30:09.60
>>165
>おまけにここ10年平均でもCH-53系はMV-22よりひどい。

CH-53はD型の事故率の数字が妙に悪かったんだよな…E型はエンジン3発なので細かいトラブルは多いけど墜落は少ない。

>というかハリアー落ちすぎだろ。

ハリアーの事故は殆ど着陸中のもので、水平飛行中はさほどでもない筈。
F-35Bでどう事故率が改善されるのか見ものだと思う。自動化と下方カメラの装備は大きそうだ。


168:名無し三等兵
12/06/28 10:04:10.63 ldKZBV/f
せっかく垂直離着陸機能がある(滑走路がいらない)んだから
オスプレイは霞ヶ関の外務省か防衛省の敷地内(なんだったら屋上ヘリポートでも)で離発着訓練やれや


169:名無し三等兵
12/06/28 14:18:41.45
>168
ふーんやれば? マンハッタンのヘリポートも使ってるしね。で?

170:名無し三等兵
12/06/28 14:23:21.65
>>168
アパッチとかでの滑走離陸するんだが。。。

171:名無し三等兵
12/06/28 14:26:36.47
アパッチに限らずヘリは滑走離陸した方がエンジンに負担を掛けなくていい。
というか滑走した方がペイロード増やせるけどカタログの最大離陸重量ってVTO前提なんだろうか?

172:名無し三等兵
12/06/28 15:07:07.82
Mi-8ヘリコプターも高地のアフガンでは満載だと滑走離陸しか出来なかったそうな。

173:名無し三等兵
12/06/28 17:46:32.36
よくわからないな。
>>161
操縦が微妙、というのもある種の欠陥。
安定性に欠ける、ということだから。

>>162
そういう運用をするということは
そういう運用ができる、とされているということだろう。
でも、それは本当なのか?

>>164
では、オスプレイは機体として全く問題ない、という立場なわけ?

174:名無し三等兵
12/06/28 17:54:57.95 LB7umt02
チヌークでいいじゃん
価格、性能、実績ともに十分
なーんで雄プレイなんぞ好むw

175:名無し三等兵
12/06/28 18:03:36.34
>>173
安定性にかけるというソースくれ
武装型もそのうち出ると思うけどまだ先じゃね


176:名無し三等兵
12/06/28 19:17:32.11
>>173
逆に何が問題だというわけ?
事故率なら>>165を見ての通りだが。

それでダメだと言うならヘリコプターなんかみんなダメ。

177:名無し三等兵
12/06/28 20:14:05.34
>173
オスプレイの事故率は普通。問題があるなら数字を出してくれ。
お前の根拠の無い憶測は聞く耳を持たない。

>174
チヌークは航続距離が少ないのでイーグルクロー作戦に使えない。
またオスプレイは既に200機生産しているので今更チヌークへも変更もあり得ない。

178:名無し三等兵
12/06/28 20:23:16.82
>>173
>操縦が微妙、というのもある種の欠陥。
>安定性に欠ける、ということだから。

それは欠陥とは呼ばれない。ハリアーが欠陥扱いされていない以上、無理がある。
なおアメリカでは先週のクリーブランドでのイベントでオスプレイに市民を乗せて体験搭乗させている。
要するにアメリカでは未亡人製造機なんて誰も思っちゃいないんだ。

>そういう運用をするということは
>そういう運用ができる、とされているということだろう。
>でも、それは本当なのか?

CV-22は敵の支配地域に侵入して作戦する特殊作戦機だ。オスプレイは只の輸送機なんかじゃない。
「本当なのか?」ってお前、常識だろう。MV-22だって6銃身ガトリング砲を追加搭載するオプションがある。

>では、オスプレイは機体として全く問題ない、という立場なわけ?

そうだ。CV-22とMV-22を合わせても、事故率で言えば最近の事故をいれても、CH-53Dよりよほど安全。
問題があるというなら数値的根拠を出せ。

179:名無し三等兵
12/06/28 21:03:22.27
まあ20世紀末頃からこんなに対空ミサイルが出回るとは想定外だったのでしょう
空挺部隊にとっては悪夢というか失業の危機だよ
というよりもう活動できないね

180:名無し三等兵
12/06/28 21:42:18.06
>179
リビア紛争で英仏の戦闘ヘリコプターが揚陸艦から作戦してたけど損失ゼロっすけど?

181:名無し三等兵
12/06/28 21:44:51.72
チヌークみたいにタンデムローターだと安定するのになあ
なぜ左右にローターがあると安定せんのだろう

182:名無し三等兵
12/06/28 21:49:42.70
能天気なレスが何回も出ると、それなりに苦労して機体を安定させているタンデム機が可哀想だな。


183:名無し三等兵
12/06/28 21:57:22.89
>181
タンデムローターって操縦が難しい部類に入るんだけど…ヘリコプターの常識も知らない書き込みが多いな。

184:名無し三等兵
12/06/28 22:27:50.13
空挺が活動できないとか一体どこの世界の話やら
素人ほどMANPADSを万能視してるけど、そんなにバンバン出回ってるもんでもないしな


185:名無し三等兵
12/06/28 23:54:03.20
MANPADSが山ほどあったはずのリビアで英仏のヘリコプターの被害はゼロやでぇ?

186:名無し三等兵
12/06/29 06:09:30.47
>>119
そりゃそうだがそういう文脈じゃないだろ…

187:名無し三等兵
12/06/29 06:22:05.44
>>171
双発機の離陸限界が、エンジンで決まってるとでも思ってんの?

188:名無し三等兵
12/06/29 18:28:57.74
制空権があって地上軍が前進しまくりの現代戦では
パラシュート降下はおろか、ヘリボーンによる強襲でさえする必要がないからな


189:名無し三等兵
12/06/29 19:20:38.21 h2m+6SAA
>>188
つ南西諸島奪還戦

190:名無し三等兵
12/06/29 19:22:56.24
>>168
>オスプレイは霞ヶ関の外務省か防衛省の敷地内(なんだったら屋上ヘリポートでも)で離発着訓練やれや

そんなことしたら、羽田の侵入管制権まで米軍に取られるだろ。
横田の管制圏は唯でさえ大きいのに。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

191:名無し三等兵
12/06/29 19:33:09.06
      (( ┬ )) (( ┬ ))
    ┌(├ ^o^)┤オスプレイ…

      ||||

ホモォ…┌(┌ ^o^)┐

192:名無し三等兵
12/06/29 21:00:20.26
>188
特殊作戦の需要は今でも多い。というかイーグルクロー作戦を受けて開発された機種だっつーの。

193:名無し三等兵
12/06/29 21:33:48.74
制空権ってところには誰もつっこまないのな

194:名無し三等兵
12/06/29 21:44:47.02
オスプレイを見る度に、何故か「いつもより多く回っております!」って思いだして・・・

195:名無し三等兵
12/06/29 21:54:24.47
サイクリックピッチコントロールは日本語ではなんていうの?

というかオスプレイのペラ?ロータ?はそうなっているの?

196:名無し三等兵
12/06/29 22:01:45.44
ggrk…うん、なってる

197:名無し三等兵
12/06/29 22:36:24.43
>>178>>192
確かにそうなんだが、VRSのせいで特殊策戦機としては若干使い辛くなったのもたしか。
特殊作戦機のほうはコンパウンドヘリとかで新たに造るべきと思われ。

198:名無し三等兵
12/06/29 23:12:20.76
MH-53はもうないんだから当面はCV-22使うしかないじゃん


199:名無し三等兵
12/06/30 00:24:06.67
横田の航空祭来ないかな

200:名無し三等兵
12/06/30 00:24:56.42
いつ出来上がるんだ>>コンパウンドヘリ

要求を満たすコンパウンドヘリ新規開発するのと、VRSに入りにくいティルトローターを新規開発するのとどちらが楽なんだろ

201:名無し三等兵
12/06/30 00:33:56.68
>197
コンパウンドヘリコプターは速度は速くなっても肝心の航続距離が大してUPしないからダメだろ。

202:名無し三等兵
12/06/30 01:17:22.02
>>200
難しいと思うよ
それより作戦行動時マニュアル操作の降下や着陸操作を可能な限り安全域で制御するFBWのソフト開発する方が早そう
物理現象ネジ曲げるのは機体だけじゃ難しいから、どんな状況下でもFBW任せで降下出来るようにする方が早いと思う


203:名無し三等兵
12/06/30 01:47:05.21
コンパウンドヘリコプターって航続距離は普通のヘリコプターと変わらないのでは?

204:名無し三等兵
12/06/30 02:08:57.59
>>203
X49では航続力伸びると言うてる
同じ馬力(同じ時間あたり消費量)で高速になってるから、その分遠くまでいける


205:名無し三等兵
12/06/30 05:20:57.90
>同じ馬力(同じ時間あたり消費量)で高速になってるから、
どんな新技術なんだ、これ?

206:名無し三等兵
12/06/30 05:34:14.54
>>205
ローターは推進効率が悪いので揚力だけ担当させて
推進をダクテッドファンにさせるほうが、効率が良くなるということらしい


207:名無し三等兵
12/06/30 05:53:34.16
でもヘリコプターの呪いはそれでは克服できないね


208:名無し三等兵
12/06/30 05:56:19.13
オスプレイが良く落ちるのはやっぱ構造が複雑だからなのか
運転にコツがいるのか、それとも電子制御の部分の改良が足りないからなのか
単に落ちるような運用をしてるからなのか

最近のステルス機もそうだけど、普通にしてれば飛ぶって形を破って
不安定だけど、気合でなんとかしてる部分が多いが多いから、その辺が狂うと一瞬であぼーんなのかなと
素人的には考えるけど、よくわからん
その辺はっきりさせて欲しいもんだ
面白い形してるなーとずいぶん昔に飛行機雑誌で見てから、実際に配備されるまでは相当長かったのは
やっぱ色々難しいバランスの上で飛んでるのかなーって気がするけど

209:名無し三等兵
12/06/30 06:18:57.58
コンパウンドヘリなら単純とでも言いたいのか

210:名無し三等兵
12/06/30 06:19:51.06
オスプレイよりガンガン落ちてるヘリがあるって話が何度も出ているのに
何言ってんの?頭おかしいの?

211:名無し三等兵
12/06/30 06:24:45.88
オスプレイが配備されると困る人なんでしょう

212:名無し三等兵
12/06/30 06:51:11.20
>>208
>オスプレイが良く落ちる

もう飽き飽きなんだよ
まず他機種と比較しろ
最低でも10年で103機中9機墜落してる海自のSH60の運用実績ぐらい知っとけ

213:名無し三等兵
12/06/30 07:10:02.32
>>207
飛行機の呪い・・・。
自動車の呪い・・・。
船舶の呪い・・・。


いやはや、呪いだらけで恐ろしい世の中だねー。


214:名無し三等兵
12/06/30 08:13:09.03
>>208
事故件数ではなく事故率で考えろ。
単純に最近2機墜落しただけでは海自のSHもそうなんだよ。

215:名無し三等兵
12/06/30 08:16:35.56
>>187
双発機に限らず、エンジン出力は離陸に関しても大きなファクターですが…
つか、そういう話じゃないだろが!!

216:名無し三等兵
12/06/30 08:58:17.56
ヘリの最大離陸重量は、その時の状況で制限されるが、
V-22のように滑走離陸だと増やせるなんて見たこと無いな。

あるなら、性能表でもカタログスペックでもいいからソースよろしく。
まあ、187の意味が分らないようだから無理だろうけどね。

217:名無し三等兵
12/06/30 09:10:44.18
>>216
>ヘリの最大離陸重量は、その時の状況で制限されるが、
>V-22のように滑走離陸だと増やせるなんて見たこと無いな。

Mi-8は最大積載だと滑走離陸をしないと飛び立てるないけど?

218:名無し三等兵
12/06/30 09:12:58.42
「また、最大限に積載した場合、垂直に上昇することができず、転移揚力を利用した短距離の滑走をしながら離陸しなければならない。」

ロシア系のヘリコプター、Mi-8やMi-24では普通に解説されてる事柄だろこれ。

219:名無し三等兵
12/06/30 09:20:07.49
>>216
>あるなら、性能表でもカタログスペックでもいいからソースよろしく。

URLリンク(www.munage.com)
>ロシア機は転移揚力(ヘリが前進した後に更につく揚力)がついた後の効率の向上が大きい。
>アフガン紛争時、基地から滑走して離陸するMi-24の映像があるがコレはこういった理由からで、
>ロシア機は滑走させて離陸させるのが普通である。

Wikipedia項目リンク(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
>最大限に積載した場合、垂直に上昇することができず、転移揚力を利用した短距離の滑走をしながら離陸しなければならない。

220:名無し三等兵
12/06/30 09:24:44.07
基本タイヤ付きで地上滑走が可能で無いと駄目だけどね
スキッド機なら地面効果を使っても浮かない場合は対気速度ゼロからは飛べないはず

221:名無し三等兵
12/06/30 09:44:36.52
>V-22のように滑走離陸だと増やせるなんて見たこと無いな。

自分が知らないイコール事実と断定って、典型的なアホだろこいつ

222:名無し三等兵
12/06/30 09:44:46.06
>>219
スレ違いだが、ハインドはAK47みたいに整備を放置しても飛べるのかw
ほんとおそロシアだなw

223:名無し三等兵
12/06/30 09:59:16.07
ヘリも固定翼機のようにローターが主翼になり滑空ができる。
速度を揚力に変換できる。

しかしほとんどオートロできないヘリモードでのオスプレイはローターが主翼の役割を果たしきれず、まんまエンジンで浮いている状態。
まあ言ってみればスカイカーみたいなものか。

「主翼」の無い航空機は基本的に無理というか難度高すぎなんだろうなと俺は思う。

224:名無し三等兵
12/06/30 10:07:33.25
>>223
>ヘリモードでのオスプレイはローターが主翼の役割を果たしきれず、まんまエンジンで浮いている状態。

アホ発見。オスプレイには主翼そのものがあるっつーの。前進すれば自動的に揚力は発生する。

225:名無し三等兵
12/06/30 10:08:14.50
>>223
>「主翼」の無い航空機は基本的に無理というか難度高すぎなんだろうなと俺は思う。

・・・オスプレイは主翼で浮くんだけど?

226:名無し三等兵
12/06/30 10:12:00.16
>「主翼」の無い航空機は基本的に無理というか難度高すぎなんだろうなと俺は思う。

推力のみで飛ぶ方が外乱に影響されにくいと思うがなぁ
問題は機体を安定させて飛ぶだけの出力を現実的な体積と重量に押し込められないことと
効率を考えたらあんまり有望では無いことか

227:名無し三等兵
12/06/30 10:14:51.11
オスプレイはヘリコプターモードでも前進時は主翼は揚力を受け持つよ?
ハインドですら前進時はスタブウィングが揚力の25%を受け持つし。
ホバリング中にエンジンだけで浮いてるのはオスプレイもハインドも変わらないし。

228:名無し三等兵
12/06/30 10:16:49.23
みんなまずは読解力を別のところでつけてこよう

229:名無し三等兵
12/06/30 10:26:25.98
ローターが十分な揚力を利用できなくて揚力以外の原理で推力を発生させているって言う主張なのかな
それとも揚力が低すぎてエンジンの排気ジェットで浮いているって主張なのかな

230:名無し三等兵
12/06/30 10:29:55.53
>228
皆の読解力というより文章表現力の無い一部の馬鹿のせいじゃね?

231:名無し三等兵
12/06/30 11:04:20.53
ペラを真上にすると後ろに後退しそう

232:名無し三等兵
12/06/30 11:04:26.64
オスプレイの滑空能力はヘリ、固定翼機のモードでそれぞれどれくらいのものなの?

Wiki>ヘリコプターモードでは110Km/h以上の速度がないとオートローテーションが行えない[7]

とあるが、それ以上の速度を保てれば滑空状態で着陸できるのだろうか?
そして固定翼モードでのそれはどうなのか?

おそらく危険すぎてパワーレスのテストは出来ないというかそういう状況は想定に入れていないと推定するが、エンジントラブルなどで滑空着陸までに至った例があったら教えて欲しい。


233:名無し三等兵
12/06/30 11:52:07.19
まとめると、危険極まりない駄作機だけど、メーカー、政治屋、官僚が癒着して開発費回収のためにゴリ押し、って感じ?

234:名無し三等兵
12/06/30 11:54:21.43
URLリンク(www.jcp.or.jp)
110km/hではなく110ktなのかい?
でもって最高速度が100kt?

235:名無し三等兵
12/06/30 12:09:58.42
>>233
デタラメな纏めを勝手に捏造するなよキチガイ。

236:名無し三等兵
12/06/30 12:11:52.46
>>232
>エンジントラブルなどで滑空着陸までに至った例があったら教えて欲しい。

双発ヘリコプターがエンジン同時停止する事態そのものが非常に稀で事例が見当たらない。
あったら教えて欲しい? お前も探せよw

237:名無し三等兵
12/06/30 12:15:11.77
>>232
>110Km/h以上の速度がないとオートローテーションが行えない

通常のヘリコプターでも前進速度が出てないとオートローテーションは出来んよ。大型機になればなるほど。
CH-46でも低速ならデッドマンカーブ内だ。

238:名無し三等兵
12/06/30 12:27:19.64
そもそもがオスプレイにはHV曲線なんてものが無いと思われ

239:名無し三等兵
12/06/30 12:48:14.27
いや、デッドマンズカーブは死語領域なのでHV曲線ならあるかもw

240:名無し三等兵
12/06/30 12:51:04.59
>>233
そんな感じ


241:名無し三等兵
12/06/30 12:52:34.05 IgJ2t0E6
オスプレイの構造はよく知らないが、
これが落ちるのは当然のような気がする。
ヘリコプター状態の時は、プロペラはほぼ重心位置であり、
飛行機状態の時は、プロペラは重心位置よりかなり前方になるはずだ。
前者から後者に移行するとき、上方への加速度の位置は、どんどん重心位置をずれていく。
前方に進むスピードで主翼が揚力を発生するまで、極めてアンバランスな状態が続く。
姿勢制御は著しく困難という結論である。
機体の後方(水平尾翼の両端)にもチルトローター(メインローターより小さい)を着けて
全部のローターを自動制御すれば落ちなくなるとは思う。
その場合、機体後方が重くなるから主翼位置は後方にずらす必要がある。
別案として、エンジンの後方にも推進式のプロペラを設けることが考えられるが、
ターボプロップエンジンでは難しいだろう。
いずれにしても、コストが著しく上昇する。
結論として、チルトローター式は現実的でないと考える。

242:名無し三等兵
12/06/30 13:00:01.60
ボーイングじゃなかったら、とっくに打ち切られてるはず

歴史に残る駄っ作機

243:名無し三等兵
12/06/30 13:06:16.94
ヘリモードのまま前進して尾翼と主翼による安定が効いたら固定翼モードに移行すりゃいいんだよ
オメーの書き方だとまるでヘリモードの時は前進できないと言っているようじゃないか

244:名無し三等兵
12/06/30 13:11:46.84
>オスプレイの構造はよく知らないが
じゃ語るなよ

245:名無し三等兵
12/06/30 13:13:01.90
>>241
いや、現実にしている。
FBWでむりやり。
ヘリでFBWはNH-90だけ。
飛行機でも一部のものだけ。

FBW必須の乗り物はティルトローターだけじゃないのかな?

246:名無し三等兵
12/06/30 13:18:59.79
ん〜、要するにオスプレイは滑空できるの?できないの?(ヘリと固定)

リアルで例が無いんだったらシミュレーターの中の事でもいいし。


247:名無し三等兵
12/06/30 13:38:16.08
大袈裟な機体の割りに積載量が、、、w


248:名無し三等兵
12/06/30 13:42:28.79
>>241
>オスプレイの構造はよく知らないが、

だったら長文演説するな。情弱が鬱陶しい

249:名無し三等兵
12/06/30 13:44:35.38
>>242
>ボーイングじゃなかったら、とっくに打ち切られてるはず

アグスタウェストランドがAW609を継続してる事も知らないのか…

>歴史に残る駄っ作機

オスプレイの3倍悪い事故率のハリアーが傑作機扱いならオスプレイの傑作機入りも余裕。

250:名無し三等兵
12/06/30 13:45:54.82
>>245
>FBWでむりやり。
>ヘリでFBWはNH-90だけ。
>飛行機でも一部のものだけ。

フライバイワイヤなんて今時、飛行機には標準装備だろうがアホか…

251:名無し三等兵
12/06/30 13:47:07.95
>>247
>大袈裟な機体の割りに積載量が、、、

利点は高速性と航続距離だから問題無い。

252:名無し三等兵
12/06/30 13:48:04.35
>>246
>ん〜、要するにオスプレイは滑空できるの?できないの?(ヘリと固定)

出来る。

>リアルで例が無いんだったらシミュレーターの中の事でもいいし。

シミュレーターなんてどんな機種にもある。


253:名無し三等兵
12/06/30 13:48:18.94
Widow makerかあ
墜ちたら大勢死ぬんだよなあ

254:名無し三等兵
12/06/30 13:50:11.95
>>219
個人のHPなんて、ソースにならねーし、それどこにも離陸重量が上がると書いてないな。
しかも、映像を見た感想がソースって・・・。

wikipediaにいたっては話にならんな。


255:名無し三等兵
12/06/30 13:50:54.31
そんなに必死に否定したがる動機がわからない
なんか困ることでもあるのか?

256:名無し三等兵
12/06/30 13:53:54.25
>253
オスプレイはアメリカではもうウィドウメーカーとは呼ばれてないと小川和久が言っていたが・・・

257:名無し三等兵
12/06/30 13:54:26.29
>>250
そうなの?例えば今の旅客機と戦闘機のFBW率はどれくらいなの?

258:名無し三等兵
12/06/30 13:55:46.59
>>254
は? ロシア機のヘリコプターが滑走離陸を常用してるの常識の範疇っすけどw
アフガニスタンでは垂直離陸を出来なかったよ、満載状態だと。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4368日前に更新/204 KB
担当:undef