【地球大戦】架空戦記総合スレ81【装甲赤城】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
971:名無し三等兵
12/06/16 10:33:34.38
>>950日米講和やった時点で、もう物語実質的に終わったからね。<<紺碧
後はもう、長い蛇足でしかない…

972:名無し三等兵
12/06/16 14:50:19.22
>>970
米国艦隊が国籍を偽って東京湾に闖入するも撃退されて
講和するかもね、って感じで終わる
山本さんは罠にはめられて銃殺される

973:名無し三等兵
12/06/16 17:21:54.62
山本昌邦?そりゃそのくらいの目に遭わせたい気持ちは分かるが

974:名無し三等兵
12/06/16 19:23:28.00
国籍を偽って……て、ばれたら本当にヤバいんだから、アメリカは基本そういう
ことはやらないよ。なんかヤレヤレのラストだね。

975:名無し三等兵
12/06/16 19:24:04.30
高貫さんの”大日本帝国欧州激戦 (4) レニングラード攻防戦”、見つからねぇ・・・
これだから田舎は嫌だ。

>>972
山本さん、まだ銃殺されてないって。

976:名無し三等兵
12/06/16 20:28:51.65
それ何て覇戦? >山本さんは罠にはめられて銃殺される

977:名無し三等兵
12/06/16 20:33:16.21
最後に東京湾で大騒ぎってのもパターン化してきたような

978:名無し三等兵
12/06/16 20:54:52.27
米海軍のダッチハーバー方面からの攻撃と、日本海軍のロス方面への攻撃がラストにおこって、、
という作品の題名なんだっけ??

979:名無し三等兵
12/06/16 20:58:15.80
>>978
大反攻 ジェット航空艦隊じゃない?

980:名無し三等兵
12/06/16 21:42:28.96
>>974
あの作品世界でのアメリカはちょっとヘンな方向に偏ってる
現実とは違うのがフィクションなんだから「現実では」とか言ってもしょうがないところはある

981:名無し三等兵
12/06/17 05:03:12.55
>>846
ワインバーガーの「次なる戦争」か。
日本編はある意味テンプレどおりというか、トム・クランシーの「日米開戦」や
マイケル・ディマーキュリオの「日本封鎖」みたいなテンプレ的ジャパンバッシング物を
カリカチュアしたような作品になっている。しかし終了後のまとめの項には
「合衆国が北朝鮮などの極東アジアの脅威から眼をそらし、日本産業を米国市場から締め出し、
敵対的な対日貿易戦争を仕掛けた結果、この戦争が起きた」
というニュアンスの事が書かれている。ある意味ジャパンバッシングの流行に対する警鐘だったのかもしれない。

個人的には登場人物が「〜でしてね。〜でしてね。〜なんてありゃせんのですよ」
みたいな闇金かヤクザかみたいな喋り方ばっかしするのが妙にイラついた。訳が変なのかも。

982:名無し三等兵
12/06/17 05:05:56.68
>>981
原書が意図的に登場人物の話し方を下品にしてたって可能性もないか?
カリカチュア作品ならそういう書き方もあるかもわからん

983:名無し三等兵
12/06/17 08:09:36.15
あの当時、アメリカは、日本をかなり本気に脅威に感じていたのよ
なにしろ自動車でやられて、次は航空機がやられるんじゃないか?
というタイミングで、FSXで日本国内、強気な発言が目立ったから
あれ、全部翻訳されて向こうも読んでいるんよ
平成のゼロ戦を作る、なんて言われたら、ゼロ・ファイターの悪夢再び、だよね、
向こうの記憶じゃ
あとは一体成型とか、向こうじゃテストもロクにしていないのを採用するとか自信あり
げだったし
最悪のタイミングで日本はアメリカの虎の尾を踏んだのよ

984:名無し三等兵
12/06/17 11:07:05.96
今の日本見てるとバッシングされるくらい勢いがあるのがいいなと思ったり

985:名無し三等兵
12/06/17 11:17:56.49
このスレの盛り上がりも欠けてるし終わりだな

986:名無し三等兵
12/06/17 12:59:08.09
とりあえず「おわり」と言う事で自分が安心するヤツが最近増えているそうだ
985なんかはその典型

987:名無し三等兵
12/06/17 15:04:31.72
このスレもう終わりだね

988:名無し三等兵
12/06/17 15:13:08.57
佐藤大輔ってどこがいいの?
征途読んだけど別に骨太ってことはなく、
バカみたいに大和が活躍するアニオタが書いた小説って感じだったんだが

989:名無し三等兵
12/06/17 16:36:27.77
某飛行機模型専門誌で、大西信之が架空戦記批判をしているね。
そんなこと20年前に散々聞かされたわ、というような批判内容だったけど

>>988
佐藤大輔が登場した頃は、架空戦記といえば荒巻義雄と志茂田景樹と
谷恒星だけしかなくて、しかもその3作家の作品がバカ売れしていたという
状況だったんだぜ
その状況下で佐藤大輔が登場した時の衝撃は、リアルタイムで体験した者にしか
わからないだろうな

990:名無し三等兵
12/06/17 16:43:01.13
霧島那智も御忘れなく。

991:名無し三等兵
12/06/17 16:43:38.61
>>989
霧島なっちーはもうちっと後だっけ?
ノビーも今年がデビュー20周年なんだよなあ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4391日前に更新/203 KB
担当:undef