10式戦車のすれ ..
[2ch|▼Menu]
841: ◆JwKmRx0RHU
12/03/30 18:19:00.94 sVUaXMca
対戦車で最も有効な兵器の要求スペック
・ 歩兵(人体)を上回る熱および電磁ステルス性(捕捉不能)
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 山岳や密林を移動でき、垂直な壁を登る高層構造物突入能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜3.6m(屈脚全高 2.3〜2.7m、弱前傾走行 2.9〜3.2m)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h(戦車と同条件下の脚部ホイール専用装備で全て上回る)
【跳躍高度】9m(過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス(内骨格)
【装甲材質】20mm弾抗堪カーボン・ナノ・チューブ(CNT)プレート( 50〜100kg )
【動力】高分子アクチュエータ(連結循環ユニットの外殻が内骨格を兼ねる)
【動力源】熱電変換充電式バッテリー(通常充電も可能)
【乗員】単座/複座
【武装】固定なし
【単価】主力戦車の1割(上記武装での本体)
【砲戦損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII 」シェル装備/装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【ATM戦損耗比率】主力戦車の200分の1 [「 中距離多目的誘導弾、AGM-114L ロングボウ・ヘルファイア」シェル装備]
【その他】
・ 換装シェル用ガントリー(肩〜背部/俯角 -90°〜 仰角 +90°/ 専用装備のみならず鹵獲兵器をも装備可能)
・ 衛星通信 / 各種UAV連携 / 作戦域 紫外線レーザー通信
・ スペクトル分析(擬装している歩兵や材質と温度を捕捉解析)
・ 潜水渡河機能(コクピット以外は浸水構造)/ ガス圧展開式フロート
・ 歩兵を上回る対熱・対電磁ステルス脱金属設計装備
【オプション】
CNT・タングステン・ミサイル・アンカー(肩〜背部/登壁ウィンチ/CNTワイヤー/内蔵パラフォイル[主/予備])
アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS)/ CNT製剣 Bladriver(別称:Swordriver)
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
CNT-T-CKEM、CNT.T.CKEM(カーボン・ナノ・チューブ - タングステン複合材弾頭 Compact Kinetic Energy Missile)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4444日前に更新/251 KB
担当:undef