SpamCopを使い倒そう ..
[2ch|▼Menu]
44:1
05/11/27 10:30:19 okLyB0TU0
SpamCop に通報するときに、以下のエラーのどれかが出たら、
通報先が「開き直ったスパマー」の可能性があるので
もっと上位の ISP の URL を書き足して通報しよう。
(スパマーと隣接してるネットブロックを同じ上位ISPが管理していることもある。)

(注) 文中のURLとメルアドは過去に通報した業者のものなのでキニシナイ。

●Whois 情報にある管理者のメルアドに送ってもエラーとして返る場合
 → スパマーは SpamCop 経由の通報を拒否することが多い


Using last resort contacts s_taka@l-front.com
 最後の通報先メルアド〜を使います。
s_taka@l-front.com bounces (56 sent : 38 bounces)
 メルアド〜に通報してもエラーが返ってきます(56通成功 - 38通失敗)
Using s_taka#l-front.com@devnull.spamcop.net for statistical tracking.
 統計的な追跡のために(代わりの)統計用メルアド〜に送ります。

●ISPが通報を受け取りたくないと主張した場合
 → スパマーは SpamCop 経由の通報を拒否することが多い


ISP does not wish to receive reports regarding URLリンク(www.yy-net.co.jp)<) has been appealed previously.
 ISPはURL〜についての報告を受け取りたくないと主張しています(日時なし)

--------

●メール本文中のURLからそのIPアドレスを取得(=解決)できない場合
 → SpamCopの解析結果を何度か再読込すると解決できることがある
  過去の実績でIPアドレスが分かっている場合はそれを書き足すといい場合もある。


Tracking link: URLリンク(008s.be)
 リンク〜を追跡しています。
Cannot resolve URLリンク(008s.be)
 URL〜のIPアドレスを取得(解決)できません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4263日前に更新/355 KB
担当:undef