SpamCopを使い倒そう ..
[2ch|▼Menu]
42:1
05/11/25 20:28:23 OWr9mYY70
実は、毎回Whoisゲートウェイで確認しながらSpamCopに投稿してます。
IPアドレスの所有者が代わった場合は、SpamCop が持ってる Whois 情報のキャッシュと
食い違うことがあります。そんなときは [refresh/show] を押すと
最新の SpamCop の持っている Whois 情報が最新のものになります。

(例)
Tracking link: URLリンク(www.arigatouo.net?marriage)
[report history]
Resolves to 210.219.233.242
Routing details for 210.219.233.242
[refresh/show] Cached whois for 210.219.233.242 : abuse@elim.net ip@elim.net
Using abuse net on abuse@elim.net
abuse net elim.net = abuse@elim.net
Using best contacts abuse@elim.net

ISPが2次ISPに貸してる場合はどっちに通報するかという問題はあります。
自力で通報するときも悩みどころですね。
2次ISPが常習的なスパマーや架空請求業者だと感じたら、
上位のISPに届くようなURLを書き足してからSpamCopに送ってます。
出会い系への誘導の場合は誘導先URLも書き足してます。
このURLの書き足しを自動化してます。プログラマなもので。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4264日前に更新/355 KB
担当:undef