なんJ読書部その4 at LIVEJUPITER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:風吹けば名無し
21/08/02 00:53:34.88 t3nTyDqG0.net
お前ら本読んでて良かったことは?
ワイ←無しw

551:風吹けば名無し
21/08/02 00:53:40.76 X3COyxB40.net
小説やと昔読んだ永遠の子が忘れられへんわ
読んだやつおる?

552:風吹けば名無し
21/08/02 00:53:42.27 66RSM3K90.net
>>450
世界打倒

553:風吹けば名無し
21/08/02 00:53:45.58 dwICZXnC0.net
>>528
ワイも30ページ読んで日本語が一個も理解できなくて解説書頑張って読んだわ
ほんとに日本語が理解できない体験を初めてした

554:風吹けば名無し
21/08/02 00:53:46.43 vIoD6bZdM.net
>>518
教師なしの機械学習に焦点当ててる
k-meansから始まり色々
目次メモっときゃよかったわ
趣味でやりたいんよねこの分野

555:風吹けば名無し
21/08/02 00:53:46.74 LlSxhTkv0.net
時々入る開会式の話題に噴く

556:風吹けば名無し
21/08/02 00:53:51.23 cmGIxc9e0.net
>>367
読書部スレでよう見るなニキのこと

557:風吹けば名無し
21/08/02 00:53:56.80 425CIApJ0.net
>>538
シュメールいっとくか

558:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:04.12 pY4I1uwY0.net
最近シェイクスピアまとめ買いしたんやけど、
話の流れが
腐敗した体制に悪いやつがいる

そいつが王位を簒奪する

悪いことをやり過ぎて反乱を起こされる

戦争に負ける。終わり
のワンパなことに気付いて飽きたわ

559:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:07.39 NTSTn2Kz0.net
>>485
岡田精司の神社の古代史

560:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:07.87 rajbOoczd.net
>>412
見田宗介の現代社会の理論とか社会学入門やね
学者のくせに文章が活き活きしてて面白い
政治哲学だけど「私時代のデモクラシー」も社会学の知見をいろいろ引用してて内容もすごくいい

561:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:12.22 DE38aIOO0.net
>>497
バトラーって本国でも悪文で読みにくいって言われてるらしいから敬遠してしまって読んでへんわ

562:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:14.52 LCPT+Wpw0.net
なんj民が本なんて読めるのか?読めてはらぺこあおむしとかじゃないのか?

563:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:21.50 4fpUTYFk0.net
>>529
思考の整理学いいよな
断捨離が捗るわ

564:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:26.66 I6cEgf1B0.net
高校時代好きやった女の子の読書感想文の題材になってた本を図書館で借りて読んだわ
いちご同盟やった
面白かったけどその女の子のことをもっと知りたいって気持ちで読んでたからフラットな視点で読めてなかった気がする
また読み直そうかな

565:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:28.83 bVEFbnr00.net
>>525
そんなお前も一緒に絵本沼にハマろうや
絵本高すぎや

566:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:29.60 cMB5t2050.net
>>493
結構色々新しい試みしてて評価されとるみたいやで

567:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:40.07 Z+bfvFm/0.net
>>506
経験的に「読書が趣味です」って言ったとき
だいたい相手が期待してるのは現代作家だわ

568:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:40.44 X3COyxB40.net
>>554
読んだフリしてるんやで

569:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:41.88 GEhdNcMfd.net
>>533
トリュフォーの映画で十分な気もしなくもない
ブラッドベリは短編が好き
「万華鏡」とか「みずうみ」とか「歓待と別離」とか
「歓待と別離」は萩尾望都の某作品の元ネタや

570:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:47.23 1zLH3gCdp.net
文学論とかをちくま学芸で書いてる作家って誰だかわかるやついる?
新宿のブックファーストで特集してたんだけど

571:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:49.29 66RSM3K90.net
>>538
クトゥルフ神話

572:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:49.81 wkyUSMFf0.net
ワイSF好きやけどなかなかいいのに出会わないわ

573:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:50.99 N+xAhgGV0.net
>>546
凄いな
ワイは機械学習エンジニアと関わる事が多いから基礎理論齧るために読んだくらいや

574:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:53.84 dwICZXnC0.net
>>542
マジで世の中にイライラしかしないからな
この学者の言うとおりにすれば世の中良くなるのになんでしないんやって気持ちにしかならない

575:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:56.50 9JJzkyo8r.net
>>536
定価やろ
紀伊國屋でも同じ9020円や
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)

576:風吹けば名無し
21/08/02 00:54:57.93 t3nTyDqG0.net
>>557
プペルかな

577:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:00.62 I6cEgf1B0.net
>>542
語彙が増えたこととか相手の胸の内を慮る能力が上がったかなとは

578:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:01.48 vtpO0bCL0.net
>>296
親がニューアカに被れてた人間やったから浅田、柄谷、今村、上野、岩井、バタイユとか読んでたわ
あと中学の時に早稲アカの現代文のテキストも影響あるな、明らかにニューアカに被れた人間が作成したテキストやったわ(多分今河合塾講師やってる小池陽慈が作ったと思う)

579:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:08.20 G1pbnSlm0.net
>>549
シュメール宇宙人説とかすこやがそういや本読んだことはなかったな

580:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:15.84 g9WiGN8Y0.net
>>509
信山社のサイト見たらホンマにその値段やな
まぁ潮見の森と違って誰も読まんからやと

581:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:15.90 B5u5FQibd.net
>>394
割とそんな奴ばっかな気もするやで
読む奴はごっつ読むから小説の商売って成り立ってる感じ

582:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:24.67 425CIApJ0.net
シェイクスピアは小説どころか漫画アニメに散々パクられとるからなあ
既視感しかない

583:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:32.07 I6cEgf1B0.net
>>555
ええよな
もっと早く読みたかったわ

584:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:34.40 3zYv2mrs0.net
>>530
肉体の時代はあしたのジョーと巨人の星と空手バカ一代と男組やぞ

585:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:38.90 X3COyxB40.net
>>559
それな
読書=現代作家小説好き
ってイメージや

586:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:39.84 xUKvuPh7a.net
>>368
ここで聞く

587:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:41.97 JOYEn17z0.net
禅について書かれた本でワイのお気に入り
井筒俊彦の「意識と本質」が禅含め色んな神秘思想を簡単なパターンに当てはめて説明してて面白かったわ
前スレでグノーシス主義についての話があったけどグノーシス主義につながる思想の解説もあった
あと「アップデートする仏教」っていう曹洞宗の僧侶である藤田一照と山下良道の対談本がよかったよ
瞑想の仕方も書いてある

588:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:45.47 SwQioaSuM.net
>>542
自分探しに役立ったことかね
やっと最近になって人生に意義を見出だせそうになっとる気がする

589:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:46.44 t3nTyDqG0.net
>>566
富の分配とか?
""欲望""があるから無理やで😨

590:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:56.32 LlSxhTkv0.net
>>570
最近の柄谷さんについて感想を是非

591:風吹けば名無し
21/08/02 00:55:58.87 4fpUTYFk0.net
>>550
だいたいが人間の嫉妬だよね

592:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:01.15 pY4I1uwY0.net
>>554
読んだフリやで
ワイも実は一冊も読んだことないし

593:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:04.36 p5fMPr090.net
>>576
そうなんかすまんちくまのあれ全部そうやと思ってたわ

594:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:07.27 aAMwrTAb0.net
>>513
キリスト教か?
ワイも自由に疲れて浄土真宗あたりを信仰しようとおもとったけど道徳的な人間になりたいわけでもないし何か疲れたわ

595:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:10.81 wcDBW3qrd.net
>>538
アステカ王国の生贄の祭祀
専門書やが読みやすくておすすめ

596:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:12.52 bVEFbnr00.net
>>542
楽しい

597:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:13.90 dwICZXnC0.net
>>553
解説書にバトラーが悪文に感じるのは読む方にも問題があるみたいなのずっと書いてて草生えた

598:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:19.37 MLMlGvxS0.net
>>538
岡沢 秋(maat)
@Aki_Okazawa
アフリカ神話の研究本、神話本体よりどうやって研究してるかの話の方が面白い。神話の聞き取りしてる最中に長老たちが続きのストーリーを協議し始めた、とか。それだよそれ、そこが口承のウリなんだよ。
URLリンク(mobile.twitter.com)
読んでないけどこの本楽しそう
(deleted an unsolicited ad)

599:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:20.03 /T/FHSzQd.net
>>201
家忠日記面白そうやんと思って調べてみたら結構高いんやな
5000円は迷うな

600:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:32.01 pnbh1UMh0.net
>>296
七胴落とし

601:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:34.07 pVZLFg8d0.net
>>577
エロティシズム読んでますって本屋の面接で答えたら落ちたわ

602:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:38.72 vXCTmJJB0.net
>>542
面白くて少しだけ見識が広がったように思える

603:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:40.28 t3nTyDqG0.net
>>584
読んでなくても語れるんから読むだけ無駄やね

604:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:43.19 fC3Y2/ll0.net
こんなにまともな本読んでるやつ多いのにネトウヨだらけなんかよこの板は

605:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:46.20 rajbOoczd.net
>>550
4大悲劇はリア王以外復讐による因果応報やね
関係ないけど去年の大河は王位簒奪で終わったって聞いてえぇ…って思ったわ

606:風吹けば名無し
21/08/02 00:56:47.55 GEhdNcMfd.net
>>559
現代作家
ウエルベックとソローキンでええの?

607:風吹けば名無し
21/08/02 00:57:02.75 27uyTwxS0.net
>>550
いうほど悲劇ばかりやないでシェイクスピアは

608:風吹けば名無し
21/08/02 00:57:08.33 SwQioaSuM.net
>>296
ほとんど何も読んでなかったな
今思うともったいなかった

609:風吹けば名無し
21/08/02 00:57:08.51 vIoD6bZdM.net
>>565
基礎理論というか触って実際にクラスタリング出来るようになりたいんよね
例えばなんJの今月たったスレの傾向と書き込み履歴からの住人の分類分けとかみたいに
どうせ基礎理論抑えないと多分無理やろうし

610:風吹けば名無し
21/08/02 00:57:14.28 pY4I1uwY0.net
>>583
その手の感情の機微に入れ込んでるのはわかる

611:風吹けば名無し
21/08/02 00:57:16.24 36H6tfuL0.net
>>485
バウマンのコミュニティおすすめ
主体的に振る舞ってる意識高い系がいかに没個性的かがよく分かるようになる

612:風吹けば名無し
21/08/02 00:57:25.18 dwICZXnC0.net
>>581
官僚制を無くして直接民主主義にすればイケる
ソースはデヴィッドグレーバー

613:風吹けば名無し
21/08/02 00:57:29.17 MLMlGvxS0.net
>>539
ワイも同じ感想や
読む前はどうせ中公新書の方が面白いんやろって思ったのになー

614:風吹けば名無し
21/08/02 00:57:33.06 LlSxhTkv0.net
>>590
わかるわ
対象よりそれを調べる過程の方が面白いってのはほんとよくある
目的と手段の取り違えになるとフェチズムだが

615:風吹けば名無し
21/08/02 00:57:35.14 B5u5FQibd.net
>>559
どうしても勉強で無理矢理読ませられるものってイメージが付いてるからなあ

616:風吹けば名無し
21/08/02 00:57:35.85 DE38aIOO0.net
>>509
信山社は業界でも「信山社価格」って言われてるくらい他の出版社よりも割高やねん

617:風吹けば名無し
21/08/02 00:57:48.04 GEhdNcMfd.net
柄谷行人はまだNAMみたいなことやりたいとか言ってるらしいのが草生える
偉大な実践者やで

618:風吹けば名無し
21/08/02 00:57:55.06 l/mZrskOd.net
柄谷はNAMとか先進的だったけどな
地域通過とか投票システムとかブロックチェーンを先取りしてたと言える

619:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:00.59 3zYv2mrs0.net
最近ツイッターで読書が趣味ですと言うたら上司にそれ周りに言わんほうがええ忠告された
とかバズっとったな
読書趣味とか頭良いムーブして人を見下してる派と
読書なんて義務なのに趣味にするとか馬鹿なんかと見下されてる派
両方いてなんだか悲しい気分になったわ

620:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:02.95 kPmHoc0B0.net
いい歳して重松清のカシオペアの丘で読んで泣いてもうたわ

621:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:04.81 g9WiGN8Y0.net
>>596
お前らコミュニタリアンもネトウヨ扱いするやん

622:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:06.19 +/b8Y5lBM.net
みんな口を揃えて本読め本読め言うけど
本読んで勤労になったり意識高くなったりすることって無いよね 
むしろどんどん社会不適合になる

623:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:08.08 xUKvuPh7a.net
>>408
海外→国内→海外
若しくは翻訳者が違う別の作品を読む

624:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:12.63 NOmwvitj0.net
漫画やがファブルっておもろいんか?
全巻買うと一万超えるから悩んどる

625:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:24.41 425CIApJ0.net
>>596
一昨日に歴史上チャイナとロシアに勝った国は日本だけとかほざいてる奴おってリアルで倒れそうになったわ

626:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:27.36 bVEFbnr00.net
>>550
安野光雅の絵本が一番気軽にシェイクスピア楽しめて良かったんやけど再販しないかな

627:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:36.30 dwICZXnC0.net
>>590
ユダヤ教が教典が口伝だから時代に合わせて変わっていくみたいなのと似てるな

628:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:38.36 g9WiGN8Y0.net
>>608
プラクティスは安いのにな

629:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:43.63 wkyUSMFf0.net
>>616
面白いぞ─

630:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:44.33 GEhdNcMfd.net
>>610
最近中核で関わってた人が『NAM総括』いう本出してたが読んでないは

631:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:45.10 pY4I1uwY0.net
>>599
マ?
今のところジュリアスシーザーリチャード3世マクベスと読んでるけど全部このパターンで萎えた

632:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:55.96 mJv+ANZd0.net
>>590
草生えるけどどの神話の成り立ちもそんな感じなんやろな

633:風吹けば名無し
21/08/02 00:58:59.34 vIoD6bZdM.net
>>596
スレの住民の層が分断されとるんとちゃうか?
割と本当にそう思うで

634:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:02.16 t3nTyDqG0.net
>>616
めちゃくちゃおもろい

635:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:08.68 bVEFbnr00.net
>>568
そういや読んだことないわ
今度立ち読みしてくるで

636:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:11.08 DE38aIOO0.net
>>620
あれは学生向けの教科書やからな
学術書になると他の出版社の倍くらいの値段になる

637:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:17.23 X3COyxB40.net
>>616
普通におもろいで
不朽の名作とかやないけど
ちょっと読んでから買うんや

638:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:17.68 OfGVuoCX0.net
>>611
せつない
単におもしろくて読んでるのに

639:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:18.14 NTSTn2Kz0.net
>>538
大貫隆のグノーシスの神話
グノーシス神話のいろんなモチーフがのっとる

640:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:25.24 1mXRwDao0.net
絵本気になってるわ大人が読んでも楽しめる絵本教えてクレメンス

641:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:29.42 LlSxhTkv0.net
>>611
読書苦手な人は読書って言葉になんかプレッシャー感じるみたいだからな
「お前が漫画読んだりゲームやったりネット検索したりするのと同じだ」って言うとわかってくれる人もいるんだが

642:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:30.33 g9WiGN8Y0.net
>>616
言うほどでも

643:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:31.84 iJvrcPoe0.net
ここにいる人チ。とか好きじゃなさそう
全く馬鹿にしてへんで

644:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:33.16 B5u5FQibd.net
>>542
普通にええ娯楽として機能しとる

645:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:37.22 4fpUTYFk0.net
>>596
言うほどいるか?

646:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:44.05 HVpLgf24d.net
>>625
ドミノガイジか?

647:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:44.05 vXCTmJJB0.net
>>557
割とあっちがわってやつ気になってるわ

648:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:50.33 425CIApJ0.net
>>616
プロはネカフェで一気読みや───

649:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:58.17 HVpLgf24d.net
>>509
もしかしておまえドミノガイジか?!?
生きてたんか

650:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:59.75 LlSxhTkv0.net
>>616
ギャグ漫画として面白いと思う

651:風吹けば名無し
21/08/02 00:59:59.89 orPgmKo/0.net
絵本やけどももんちゃんシリーズは大人が読んでも結構面白いで
シュールで驚かされる展開が多くてお勧めや
言葉のリズムも楽しいしな

652:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:01.49 3zYv2mrs0.net
>>585
なんだかんだあのシリーズガロ系多いのは間違いないわ
ただ普通の流通やと読めん変なマンガとか見られて楽しかったわ

653:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:09.27 ygd57P1T0.net
ファンタジー系でおすすめ
・クリムゾンの迷宮 ← バトロワ系
・旅のラゴス ← 短くて読みやすい
・獣の奏者 ← 小学5年で読むと一番面白い、が、おっさんが読んでも面白い 

654:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:11.19 KkJ8oubRd.net
>>600
もしかしておまえドミノガイジか???

655:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:11.85 X3COyxB40.net
エンタメ特化ならぶっちゃけエロゲーも結構好き

656:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:12.28 0EpM+5jrd.net
>>197 ワイそこそこ本を読んできた方やと思うけどアウトプットの才能が絶望的になくて書く方はてんで駄目やわ



658:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:13.94 GEhdNcMfd.net
>>632
アンデルセンの絵のない絵本

659:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:14.66 dwICZXnC0.net
>>596
でも東大でて本棚に本ぎっしりの東浩紀もネトウヨやん

660:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:15.45 Z+bfvFm/0.net
>>598
カズオイシグロがギリ

661:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:16.00 bVEFbnr00.net
>>625
わいはネットで政治語ってる奴まともな奴おらんと思ってる人

662:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:17.63 SFq0GIc/0.net
>>614
社会に尽くすのがいい事とは限らん

663:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:19.14 Rt6W5QX90.net
高熱隧道が面白かった。
黒部第3ダム建設時のハードな事故や環境から作業員から復習(爆殺)されることを恐れたエンジニア達

664:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:23.78 KkJ8oubRd.net
>>649
ドミノガイジか?!?
生きてたんか
よかったわ

665:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:24.43 OfGVuoCX0.net
>>616
序盤結構な量がタダで読めるときあるで

666:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:26.49 0joT9xfZ0.net
>>616
アプリでタダで読めるぞ

667:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:39.37 B5u5FQibd.net
>>566
まあ良くなる言うても色々やし

668:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:42.88 FXyXUg16M.net
騎手物語
最期の秘境東京藝大
みたいな本でええのあるか?
何かに取り組んでいて多くの人に聞いてるものやと嬉しい

669:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:45.48 4fpUTYFk0.net
>>614
社会から距離をおいて個人主義的になっていく気がするわ

670:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:47.71 z2VKzciR0.net
>>371
サンガツ

671:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:50.46 fC3Y2/ll0.net
>>652
その理由を言ってよ

672:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:55.38 g9WiGN8Y0.net
>>628
たしかに森も高いや
まぁ研究者しか読まんしな

673:風吹けば名無し
21/08/02 01:00:58.20 vXCTmJJB0.net
絵本だと宮部みゆきの怖い本はお気に入りや

674:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:00.61 pY4I1uwY0.net
>>617
まあロシアに勝った国って少ないけどな
地政学ではハートランドとか言われてるし

675:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:03.48 LlSxhTkv0.net
絵本はエドワード・ゴーリーが好きだが子供には読ませられないから困る

676:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:11.09 i3RfmBod0.net
>>614
何かを目的として本読むなんて一番つまらんと思うで

677:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:16.24 xJR+IgBn0.net
昔は舞城が好きやった

678:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:20.60 NOmwvitj0.net
センキューほなネカフェであったら読んでみるわ

679:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:21.32 I6cEgf1B0.net
エンタメ的な良さなら松岡圭佑を推すかな
千里眼シリーズ復活したで

680:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:23.37 EE6M50360.net
>>542
読書部でレスできることや

681:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:23.72 Pkvh/jjy0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

682:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:23.84 bVEFbnr00.net
>>632
わいは最近junaidaの街どろぼう買った
装丁も布使ってて電子書籍じゃ味わえない

683:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:26.75 MLMlGvxS0.net
>>579
URLリンク(i.imgur.com)
厨二病にまだハマってる身としてはここら辺好き

684:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:30.64 27uyTwxS0.net
>>623
確か4大悲劇以降は悲劇書いてない

685:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:35.34 O5QV9WhU0.net
一昔前のフランス書院文庫が気になるんやけど詳しいやつおるか?
出来ればロリものがええんやけど

686:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:41.86 LlSxhTkv0.net
>>647
俺の認識だとエロゲーも読書の一種だ
沙耶の歌とか面白かった

687:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:43.59 GEhdNcMfd.net
>>651
英国ならせめてチャイナ・ミエヴィルかクライヴ・バーカーでオナシャス

688:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:50.58 OfGVuoCX0.net
>>670
出身成分面白かった

689:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:54.27 buJtNav00.net
>>659
ホスト万葉集とか

690:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:54.53 VAc+0Nzi0.net
ヴォネガットの作品でおすすめある?

691:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:55.19 bZB/nKN+0.net
>>632
ベタだけどいわむらかずおさんの14ひきのシリーズは本当に癒される

692:風吹けば名無し
21/08/02 01:01:56.78 Y8YoYCUiM.net
>>296
パッと思い出せた限りやけど
高校のときは銃病原菌鉄、フェルマーの最終定理、地下室の手記、
An Englishman in N.Y、Animal Farmとかかなぁ
あと他にもわりと読んでたとは思うけど全然高校時代の本を思い出せん、中学の時はここでもしょっちゅう話題になる近代純文ばっか読んでたけど

693:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:02.25 SvELyBMPa.net
>>616
マガポケ入れろ─

694:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:05.47 B5u5FQibd.net
>>596
開会式のゲー音のとこ好き言うだけでネトウヨ扱いされて困るで

695:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:06.33 Rt6W5QX90.net
あと漫画やけど千年狐が面白い。
中国の古典が原作で感動的な話をかなり現代的な感覚でユーモラスに表現してる

696:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:07.23 i3RfmBod0.net
絵本ならヒグチユウコのねこシリーズ可愛くて話も面白くてええで

697:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:07.74 l/mZrskOd.net
東浩紀はもう露骨に小銭稼ぎに走ってるからな

698:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:15.92 3zYv2mrs0.net
>>625
ここで親切にアドバイスしとる人が
普段はくだらないスレでレスバトルしとるほうがなんか辛い

699:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:16.67 vXCTmJJB0.net
>>664
間違えた悪い本や

700:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:20.80 66RSM3K90.net
>>596
ネトウヨじゃないぞ

701:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:29.68 LlSxhTkv0.net
>>672
ベタだが先が気になる
タイトルなんだ

702:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:30.23 0EpM+5jrd.net
>>616
取り敢えずマガポケで無料で読めるから気になるなら見といた方がええと思うで
ワイは途中から課金して読み進めて


703:しまうくらいにハマったわ



704:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:30.54 vIoD6bZdM.net
>>652
まず何を持ってまともとするのかが難しい説
特に政治に関しては興味ないのがまともみたいな風潮あるけどそれはおかしいと思うしなぁ
そんな感じやわ
やから政治とかに関しては評価不能
でもアニメと愛国は層確実に被ってると思う

705:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:30.51 fC3Y2/ll0.net
>>650
あずまんがおかしくなったのはあくまでここ数年じゃないか?
まあ小林よしのり&ルーリーと鼎談してるの見たときは終わったなと思ったけど

706:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:31.33 GEhdNcMfd.net
>>681
『猫のゆりかご』好き
訳文が切ない

707:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:31.38 I6cEgf1B0.net
>>679
おおあれ読んでるのはなかなか通やね😎

708:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:36.08 rajbOoczd.net
わいが知ってる1番高い学術書は「法存立の歴史的基盤」や税込3万くらい

709:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:40.77 SwQioaSuM.net
>>566
ワイは逆に現実世界にはどんな理論持ってきても無駄やと思うようになった

710:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:44.43 vtpO0bCL0.net
>>582
最近の柄谷わからんのよね、80年代で止まっとるわ

711:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:51.24 pY4I1uwY0.net
>>675
言うべきやないかもしれんけど君読んどらんやろ

712:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:54.38 JOYEn17z0.net
>>674
ワイはカバラのところが好きや
はえーそういう意味やったんかと

713:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:55.45 KN8lbncg0.net
バカみたいな質問なんやけどさ、本のフィルマークス的なアプリってない?

714:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:58.73 4fpUTYFk0.net
>>667
読書=自己啓発的なものだと思ってる人多いわ

715:風吹けば名無し
21/08/02 01:02:59.27 bVEFbnr00.net
>>639
ガッキの頃読んだ絵本がトラウマになってるわいには読めない絵本や
多分今おしいれのぼうけん読んでも怖いと思う

716:風吹けば名無し
21/08/02 01:03:00.90 27uyTwxS0.net
ニキらイチオシのレーベル教えてや
ワイは光文社古典新訳文庫、kindle unlimitedで無限に読めるのがええわ

717:風吹けば名無し
21/08/02 01:03:02.74 BETOJraV0.net
>>617
別に武力衝突で勝利したことだけが「勝利」でもないよな
外交上ならロシアとかアホほど南下阻止されてるしボロボロや

718:風吹けば名無し
21/08/02 01:03:18.58 xUKvuPh7a.net
>>542
言葉を知れる
少し多角的に見えるようになった
自分だったらどうするを考えるようになった

719:風吹けば名無し
21/08/02 01:03:21.74 9JJzkyo8r.net
>>641
いやガチで誰やねん

720:風吹けば名無し
21/08/02 01:03:32.52 t3nTyDqG0.net
>>683
頭良さそう

721:風吹けば名無し
21/08/02 01:03:35.91 C26VQCI1d.net
5ch辞められないんやけどスマホ脳とかいうやつ読めば辞められるかな

722:風吹けば名無し
21/08/02 01:03:36.31 SvELyBMPa.net
>>704
本棚にクソみたいなビジネス書しか並んでないとげんなりする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

34日前に更新/199 KB
担当:undef