なんJ読書部その4 at LIVEJUPITER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:風吹けば名無し
21/08/02 00:25:56.31 0+Kv4NJqd.net
>>144
純文学でや

151:風吹けば名無し
21/08/02 00:26:06.11 SwQioaSuM.net
>>74
絶滅できない動物たち
読む前は絶滅しそうな種を保護するって大事やしなあとか漠然と考えてたけど
読了後は保護するってなんなんやろ(哲学)ってなった
この世の生き物の生殺与奪権は何もかも人間様次第

152:風吹けば名無し
21/08/02 00:26:09.38 +jjTozzv0.net
>>110
すげえおもしろそう
タイトルのセンスあるな

153:風吹けば名無し
21/08/02 00:26:14.45 OfGVuoCX0.net
>>142
何も見なかったワイはよくわからん

154:風吹けば名無し
21/08/02 00:26:15.60 27uyTwxS0.net
おすすめの現代海外文学おせーて

155:風吹けば名無し
21/08/02 00:26:30.09 rajbOoczd.net
国書刊行会のレムシリーズの続きが出るらしいな

156:風吹けば名無し
21/08/02 00:26:35.34 Y1P6u7kSa.net
多和田葉子もそうだしすごい作家大体生い立ちから凄くて凹む
東京に生まれました両親学ありますみたいなの
底辺底辺してる作家はおらんのか?

157:風吹けば名無し
21/08/02 00:26:48.99 GEhdNcMfd.net
>>116
古代から現在まで科学の宇宙観通覧しながらマルチバース理論や人間原理のような理屈がでてきた背景と今後その論が科学の中でどんな風に展開されてくのかな?
みたいな予想を書いた新書

158:風吹けば名無し
21/08/02 00:26:49.63 Y8YoYCUiM.net
>>149
無理やろそんなん
純文で専業作家なりたいなら賞レースで勝て

159:風吹けば名無し
21/08/02 00:26:52.91 l6K2YNRN0.net
今残像に口紅をを読んでる
おもろい

160:風吹けば名無し
21/08/02 00:26:55.72 OIz8P0BZ0.net
本ってあらゆる媒体のなかで一番没入感ある気がする

161:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:08.18 8bkzG2XIa.net
最近は小説全然読んどらんな
ナショジオが出してる本とか音楽史や映画史の本読んでる
小説読むなら映画でええわってなっちゃってるわ

162:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:16.40 BETOJraV0.net
そもそもの話、激動の時代にあって旧来の生き方ができなり新しい生き方、新しい思想、例えば現実主義理想主義ロマン主義虚無主義共産主義とかそういった物を個々の作家がそれぞれの視点、思想を反映して、新しい時代に生きた新しい人として新しい小説が紡がれてきたわけで
新しさを求めて新しい小説を書いた訳じゃなくその時代をどう生きるか自分の眼で現実を見つめ真摯に考え抜いた結果、新しい思想の発見、新しい小説の出現に至るんよ
最近のは完全に順番が逆になってると思う、「斬新」とか「みずみずしい感性」とか安っぽい言葉で商品化して売り出されてると思う
新しさのための新しさ技巧のための技巧では何の意味もない
感性だけで小説は書けないし、自分の観察による徹底的な分析、それから高度な教養と技術も必須
その辺りすっ飛ばして頭のなかででっち上げた空疎な文章の連ねて見せかけだけ整えても仕方がないわ

163:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:17.30 MwNJFv6H0.net
月の満ち欠けってどうなん?

164:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:19.86 N7w82spc0.net
>>95
この現実生活を生きるということは、正統的に生きるべく強制されることのようです。欺瞞の罠に落ち込むつもりでいても、いつのまにか、それを拒む他なくなってしまう。
ラストのシーンのセリフだけどどうみても実存主義の敗北宣言だよね

165:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:22.11 425CIApJ0.net
>>141
絶対にやめとけ
ほぼほぼ思想書しか無いし、まともな解説本は最低限で大学数学を理解してないと理解できん

166:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:28.39 Z+bfvFm/0.net
私立文系脳だったワイにはフェルマーの最終定理はかなり面白かったな

167:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:28.76 EE6M50360.net
>>111,117
ワイが無知でした。ごめんなさい

168:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:29.13 bZB/nKN+0.net
>>153
ハヤカワepi文庫と新潮クレストブックスってレーベル漁るといいぞ

169:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:32.42 vIoD6bZdM.net
>>141
超ひも理論とかその辺のガチの宇宙物理学の理論やで
最低でも物理学の学部卒レベルの知識ないと爆死する
ちな爆死した
やりたいんやがなぁ
ここの先にさらに最新の宇宙物理学あるのは分かってるんや……
おのれ……

170:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:34.50 X3COyxB40.net
宇宙関係ホンマにめっちゃ面白そうなん山ほどあるんやな
ホンマにありがとう😭😭
小説以外の本の売上ランキングって死んでるから良さそうな本探すの大変なんや

171:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:35.64 9JJzkyo8r.net
小説じゃないけど小林秀雄の対談集を読むと何というか発言ややり取りが小説における人物の会話みたいで
もし小説書くことがあるとすれば参考になるんじゃないかと前に思った

172:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:40.83 KjIdlQDGr.net
冥王星の本高すぎて草

173:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:54.95 rajbOoczd.net
>>155
中上健次とか西村賢太やろうか

174:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:55.51 LlSxhTkv0.net
>>161
要するに漱石がいねえんだよね今

175:風吹けば名無し
21/08/02 00:27:58.14 8bkzG2XIa.net
アメリカの歴史か地理学べる本教えてくれへん?
映画見てたら出身はどこどこなんだよみたいなセリフとかよう分からへんねん
南部は差別激しかったとかそういうのを詳しく知りたい

176:風吹けば名無し
21/08/02 00:28:06.96 MLMlGvxS0.net
>>138
3,080円やで
「天文学と印刷」の展示図録、
「第53回造本装幀コンクール」日本印刷産業連合会会長賞を受賞
URLリンク(www.toppan.co.jp)
物理的な本好きなら持ってるだけで幸せになれるで

177:風吹けば名無し
21/08/02 00:28:11.53 GEhdNcMfd.net
>>153
最近のならブライアン・エヴンソンはええで
『遁走状態』好き

178:風吹けば名無し
21/08/02 00:28:13.67 PexEMoBN0.net
跳ぶが如くつまんねぇと思ってたら2巻からオモロいわ

179:風吹けば名無し
21/08/02 00:28:23.44 MK+P0QHX0.net
>>174
全然違うけどusムービーホットサンド

180:風吹けば名無し
21/08/02 00:28:24.86 vIoD6bZdM.net
>>164
教科書あるやん
なお理解はほぼ出来ない模様

181:風吹けば名無し
21/08/02 00:28:25.37 KjIdlQDGr.net
>>155
中上健次は最高やで

182:風吹けば名無し
21/08/02 00:28:34.22 4fpUTYFk0.net
>>118
日本仏教は他力に行きがちやけど鈴木大拙ちょっと読んでみたら、自力が大事ってなこと言ってるな

183:風吹けば名無し
21/08/02 00:28:45.79 9JJzkyo8r.net
>>166
いや無知ではないで
禅が日本発祥ではないのはその通りやし

184:風吹けば名無し
21/08/02 00:28:46.67 Y1P6u7kSa.net
>>172,180
サンガツ!調べてみる!

185:風吹けば名無し
21/08/02 00:28:52.77 MLMlGvxS0.net
>>154
と言っても面白いの残ってるんやろか?
ハヤカワでももう結構出とるし

186:風吹けば名無し
21/08/02 00:28:53.92 BETOJraV0.net
>>54
ワイはそんなことないと思うで
純文学がオワコンなのは出版社のマーケティングと新人発掘の仕組みが最低なゴミ屑やからやと思う

187:風吹けば名無し
21/08/02 00:29:11.52 XS2SIXKHM.net
童貞が勇気貰える本ありますか

188:風吹けば名無し
21/08/02 00:29:11.85 X3COyxB40.net
>>164
>>168

ガチ研究に興味ある人向けか
そういうのフワッとでも理解できたら世界広がるんやろなー

189:風吹けば名無し
21/08/02 00:29:12.05 G1pbnSlm0.net
>>175
はえ〜普通に買える値段やね
サンガツ

190:風吹けば名無し
21/08/02 00:29:19.81 vIoD6bZdM.net
超ひもをぶつけるのは暴論か
暴論やな
知ってそうなので近いのこれしか思いつかんかったわ

191:風吹けば名無し
21/08/02 00:29:34.21 GEhdNcMfd.net
>>148
『踊る黄金像』とか群像劇的な作品は会話の妙楽しめるはず

192:風吹けば名無し
21/08/02 00:29:34.68 4OzeROYUp.net
声優で池澤夏樹の娘いるけどあの人はあんまり作家の才能ないみたいだな

193:風吹けば名無し
21/08/02 00:29:45.11 Z+bfvFm/0.net
>>170
なんか会話が超然としてるんだよな

194:風吹けば名無し
21/08/02 00:29:47.93 LlSxhTkv0.net
>>181
小乗・上座部系はだいたい自力論だし、あと禅の良いところは実在論をちゃんと否定


195:オてるところかな 日本仏教は方便を実在論として語りだしてる坊主多すぎる



196:風吹けば名無し
21/08/02 00:29:51.39 VAJCCMKW0.net
>>151
冥王星に続く惑星を発見するという偉業を成し遂げた若き天文学者が
いろいろ考えた末に自分の歴史的発見もろとも冥王星を惑星の座から
引きずり落とすまでを描いた血湧き肉躍るノンフィクションや
絶対面白いからみんな読めよ

197:風吹けば名無し
21/08/02 00:29:53.11 1rxIQQPc0.net
>>93
普通クラシックとか流れるところでゲーム音楽流して喜んでるのって「サブ」のメンタリティーなんよな
欧米=メインを倒す日本を想像して喜んでたのと何も変わらへん
日本は一生主役にはなれへんのやなって思ったわ

198:風吹けば名無し
21/08/02 00:30:01.28 0+Kv4NJqd.net
>>157
正直現代で純文学と言われてる本のどこが純文学的なのかわからんわ
あんな大衆媚び媚びで社会派気取ってれば取れる賞向けに文章書くと筆が鈍る

199:風吹けば名無し
21/08/02 00:30:12.00 r13p+JkR0.net
読書部の奴らって物書くスキルはどんだけあるんや?

200:風吹けば名無し
21/08/02 00:30:12.89 8bkzG2XIa.net
>>178
おもろそう
サンガツ☺

201:風吹けば名無し
21/08/02 00:30:32.14 Y8YoYCUiM.net
>>174
まず中学高校の教科書の世界史地理のアメリカ取り扱ってる部分を読むんやで
学び直しってなんか恥ずかしいって思うかもしれんけどほんまにまず原点に立ち戻ることが大事や

202:風吹けば名無し
21/08/02 00:30:34.07 buJtNav00.net
禅を学ぶなら何を読めば良いんだ?
まあ読むより寺に行けって話かもしれないけど

203:風吹けば名無し
21/08/02 00:30:47.43 UZ7rS52g0.net
日記好き
最近やと家忠日記と木下延俊慶長日記読んだ
日記やから淡々としてるけど特に家忠日記は長篠の戦いとか本能寺の変とか歴史に残る事件のことが記されてて面白かったな

204:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:02.67 LlSxhTkv0.net
>>195
河原宏の言葉を借りれば「全歴史を投入して負けた」んだからそりゃ何も残ってないよこの国には

205:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:03.52 27uyTwxS0.net
>>176
おもろそう
サンガツ

206:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:06.12 X3COyxB40.net
>>200
茶の本とかは?
ワイがそれしか読んだことないだけやけど

207:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:06.28 r13p+JkR0.net
お前ら本読む割には普段のレスに活かせてなくね?

208:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:06.91 66RSM3K90.net
>>189
科学館でも紹介してるレベルやから大丈夫やろ

209:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:22.78 N7w82spc0.net
>>197
漢検準一級はある

210:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:24.81 dwICZXnC0.net
>>125
ケンモメンは年季入ってるニートしかいないからな

211:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:28.72 kfslMU2u0.net
養老孟司信者のワイにオススメ教えてクレメンス

212:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:40.96 MLMlGvxS0.net
>>181
本書を構成する基本要素として鈴木がだしてくる諸概念のほとんどが、誤ったものであるということが分かる。
それゆえ、個々の細かい情報に関しては正しいものも多いが、本書の第一目的である正しい 大乗仏教の概念の提示には失敗しているのである。
したがって、「大乗仏教概論』と銘打った本書の本当の内容は、大乗仏教の概論ではなく、大乗仏教を概論するつもりの鈴木が、大乗仏教の名のもとに自己の思想を開陳したものということになる


213:。 鈴木大拙は後書きでここまでボロクソに言われるレベルやから注意した方がええで



214:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:43.02 r3mqsSKC0.net
なあカズオイシグロと安部公房が日本と外国でそれぞれ好きなんやがなんかおすすめある?
聞きたい

215:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:49.03 OfGVuoCX0.net
>>191
なんかSFの協会の会長やってるんやっけ
池澤夏樹の日本文学全集いくつか買ったけど満足感すごいし面白い

216:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:51.83 kfslMU2u0.net
>>205
スレは直ぐ落ちちゃうからね

217:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:56.70 SvELyBMPa.net
昔、読んだ本のタイトルが思い出せない
趣味で漫画描いてる主人公が、キャラ描くのを面倒に感じだして片っ端から殺害していく物語
そのうち服を描くのも髪を描くのも面倒になって
全裸のハゲの一人劇になる
最後は物語に絶望して崖から投身自殺
二度と読みたくないけどタイトルだけ思い出したい

218:風吹けば名無し
21/08/02 00:31:58.70 LlSxhTkv0.net
>>200
禅問答の解説書でも読めば良いんじゃないか
仏教は修行と勉強の両輪で、概要を頭で把握するだけならそんなに難しくない
修行は難しい

219:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:01.50 4OzeROYUp.net
>>206
地図でスッと入るアメリカとかいうのは良いなって思った

220:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:11.48 U1WXB2Oy0.net
ドMワイが興奮するような小説ある?
毛皮も芋虫も痴人の愛も読んだ
エグいの無しで頼む

221:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:11.58 EwP6kedx0.net
人類学のおすすめ本教えて欲しい
人類の起源とか類人猿とか自己家畜化について詳しいと嬉しい

222:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:16.56 425CIApJ0.net
>>187
それならYouTubeとかの解説動画から入った方がええと思うよ
輪郭を掴むためなら絵があるだけでもだいぶ頭に入ってくるから

223:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:24.60 4fpUTYFk0.net
>>200
ジョブズが読んでた『弓と禅』は読んだで
くっそ難しいけどなんとなく分からないでもないって感じ

224:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:25.59 BETOJraV0.net
>>140
求められればなれるやろ
時代を捉えて人のこころを揺さぶれば良い
古典の時代は今みたいに形式化された「純文学」なんてなかったけど、それでも新しい物を産み出し、それがその時代に求められる物であったから今でも名作として残ってるんやろ

225:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:32.73 1sYkhKcX0.net
久しぶりに読書したわ
ライ麦畑でつかまえて良かった
似てるの教えて

226:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:33.57 Z+bfvFm/0.net
>>209
福岡伸一とかあの辺ちゃうか

227:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:36.03 G1pbnSlm0.net
>>191
池澤春菜って子か?
アメリカン・ブッダであんまり情緒ない解説書いてたから声優なのに何のコネやろって思ってたら池澤夏樹の娘なんか

228:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:37.67 SwQioaSuM.net
>>125
嫌儲のはなんか怖いんよな知識マウントというか衒学的というか
なんJのワイワイ感がちょうどええ

229:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:38.71 ub0XQQ/Y0.net
>>190
サンガツ今度本屋で見てみるわ

230:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:39.96 bZB/nKN+0.net
>>201
荷風の断腸亭日乗も読んでみて

231:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:45.07 buJtNav00.net
>>204
なんか数年前に話題になってたとき軽く読んだわ

232:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:55.21 3zYv2mrs0.net
>>142
おまえは逆に気にしすぎやで
エコーチェンバーに飲まれつつある

233:風吹けば名無し
21/08/02 00:32:57.72 SFq0GIc/0.net
高校生には「大学で何を学ぶか」「高校生に送る生物学」「歴史学ってなんだ?」辺りを読んでほしいわ
どれも読みやすくて結構ためになるで

234:風吹けば名無し
21/08/02 00:33:08.82 66RSM3K90.net
>>205
頭働かせないで適当に書きまくってるからな

235:風吹けば名無し
21/08/02 00:33:09.16 ymtYhKKv0.net
まだやってて草

236:風吹けば名無し
21/08/02 00:33:13.72 LlSxhTkv0.net
>>217
閃光のハサウェイはM向けだぞ

237:風吹けば名無し
21/08/02 00:33:14.73 jf1wkjAJM.net
何かに取り組んでいる人のことについて書かれている本でええのあるか?

238:風吹けば名無し
21/08/02 00:33:17.67 aAMwrTAb0.net
禅問答は言語による真理の探究やなくて言語の働きを停止させるためにするものってロランバルトが言ってた

239:風吹けば名無し
21/08/02 00:33:25.28 oClWk3gv0.net
>>217
フランス書院にあるんやない?

240:風吹けば名無し
21/08/02 00:33:25.44 SvELyBMPa.net
>>120
これほしいけど高そう

241:風吹けば名無し
21/08/02 00:33:25.51 buJtNav00.net
>>215
そういうのいいな

242:風吹けば名無し
21/08/02 00:33:40.31 BXKMf0Ky0.net
梅田の紀伊國屋横の古本屋気になるけど中々入りづらいよな

243:風吹けば名無し
21/08/02 00:33:41.71 GEhdNcMfd.net
>>211
SFちっくな純文学でやや幻想的かダークみたいな感じならマーガレット・アトウッドかスティーヴ・エリクスンでいいのでは
国内作家なら川上弘美『大きな鳥にさらわれないよう』とか

244:風吹けば名無し
21/08/02 00:33:52.14 SvELyBMPa.net
>>175
買うわ

245:風吹けば名無し
21/08/02 00:33:54.95 pWw0yuON0.net
星を継ぐものってシリーズ最後まで読む必要ある?

246:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:02.37 U1WXB2Oy0.net
>>233
処刑で興奮できねえよ

247:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:06.20 RjZzIj52d.net
>>130
>>139
まじかよ嫌儲やぞ?

248:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:06.65 Y8YoYCUiM.net
>>196
なんや紋切り型のワナビオナニー野郎か
お前のそのレスほんまに典型的なただの勉強不足やからはよ死ね
一生居心地いい自分の殻の中におってくれ

249:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:10.18 SwQioaSuM.net
日記もまさか文学作品として残るなんて当の本人達思いもせんかったやろな
愚痴満載やのに

250:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:15.57 CjyjsvgP0.net
ラノベと小説の差って何なん?

251:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:21.30 4OzeROYUp.net
>>212
面白そうな本にはだいたい池澤夏樹の帯がついてる気がする

252:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:23.18 r3mqsSKC0.net
>>240
サンガツ!
読むわ

253:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:27.84 4fpUTYFk0.net
>>210
まあそれは否定しないわ
鈴木大拙は独自の説もあるやろしそういう本書くのがそもそも向いてないんちゃうか

254:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:30.29 pY4I1uwY0.net
>>247
そんなものは無い

255:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:30.30 BETOJraV0.net
>>244
ケンモ文学は現代のプロレタリア文学やぞ

256:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:32.90 GEhdNcMfd.net
>>247
レーベル

257:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:33.80 LlSxhTkv0.net
>>243
寝取られもあるよ!

258:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:35.78 X3COyxB40.net
仏教興味あって買ったまま積んでるわ
中村元さんだかの本でええんか?

259:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:40.93 buJtNav00.net
>>220
なるほど

260:風吹けば名無し
21/08/02 00:34:58.87 kfslMU2u0.net
>>223
サンガツ
今さっき最後の講義ってのKindleでポチった
今宵はこれで寝るわ

261:風吹けば名無し
21/08/02 00:35:05.39 y5X/do4A0.net
>>142
話題を出したワイが言うのもアレやけど、感性の問題やで気にしてはいけないで

262:風吹けば名無し
21/08/02 00:35:15.36 66RSM3K90.net
恐慌論読んだけど割と面白かったわ

263:風吹けば名無し
21/08/02 00:35:20.32 4fpUTYFk0.net
>>246
でも文学の基本って身辺雑記やしな

264:風吹けば名無し
21/08/02 00:35:23.53 Qz2FpoCa0.net
SF初心者なんやけど三体っておもろい?

265:風吹けば名無し
21/08/02 00:35:32.29 LlSxhTkv0.net
>>238
理屈でわかっても実感できるかってなると別だからな
「すべては空ですー」とかも理解はできてもリアルに


266:サの実感を持つのは無理という



267:風吹けば名無し
21/08/02 00:35:32.29 BXKMf0Ky0.net
>>247
電撃文庫やとラノベかなみたいな
ワイはラノベも小説も全部好き

268:風吹けば名無し
21/08/02 00:35:38.95 425CIApJ0.net
ガキの頃はワイが小説書けば天下とれるわと思ったこともあったような気がするけど
さくらももこのエッセイ読んで天賦の才ってガチであるんやなぁってスパっと野望を忘れて働いてる

269:風吹けば名無し
21/08/02 00:35:39.40 9JJzkyo8r.net
自己啓発的な思想であれば、禅もいいかもしれんけどギリシャローマ哲学のストア派もどうだろう
最近はストア派(エピクテトス)の本が何冊も出てるな

270:風吹けば名無し
21/08/02 00:35:47.24 ymtYhKKv0.net
天文学に興味ある人は雑誌とか絵がついてるやつの方がええで
なんなら子供向けのやつでもええと思うわ

271:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:05.59 buJtNav00.net
>>262
瞑想と違うらしいな

272:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:08.19 r13p+JkR0.net
>>213
だからといって適当書いていいのか

273:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:09.99 fbfNNIkk0.net
前スレで電子書籍の司書さん教えてくれたJ民ありがとうやで
ただフィルターの使い方がわからんねんけどどうやって切り替えるんや?

274:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:10.39 ygd57P1T0.net
初心者はまず
アシモフ、クラークあたりから入っとけ

275:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:11.41 5eINKxop0.net
>>235
前者が臨在で後者が曹洞なんやないのか

276:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:17.53 GEhdNcMfd.net
>>261
割りと
キャラも立ってるしそんな難しい科学的な要素ないかあっても作中でそれなりに説明されるし

277:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:18.46 pY4I1uwY0.net
>>118
否定するつもりはないけど禅はそもそも中国起源やないか?
特に日本で主流の臨済宗がよくやる公案禅はほとんど中国の老荘思想の産物やで

278:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:26.66 vIoD6bZdM.net
>>266
入り口はニュートンが無難やわ
ステップアップ剃るのが大変なんやわ

279:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:30.45 4fpUTYFk0.net
>>265
セネカは現代に通じるわね……

280:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:32.51 OfGVuoCX0.net
>>261
初心者なら折りたたみ北京とかSF短編集のがとっつきやすそう

281:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:32.96 LlSxhTkv0.net
>>255
あの人は素晴らしい功績があるけど、たしか仏教を愛の思想とか言ってなかったっけか
ちと仏教を美化しすぎてる気がしなくもないが、まあ入り口としては悪くない

282:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:41.70 4OzeROYUp.net
>>224
そうらしい
読書家として有名とか

283:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:56.89 rajbOoczd.net
>>163
字面でしか読めないってことの実例を示してくれたってわけだ
諦観から子供を産ませたなら分かるけど希望を持って産ませたのはどう説明するの?
それから子供と共に生きる選択みたいな主体的な決断は後もずっと続く大江の作品の核心だから別に構造主義への転換だとは思わない
その後山口昌男の影響はあったとしてもそれを構造主義一本に割り切ることはできない

284:風吹けば名無し
21/08/02 00:36:58.65 U1WXB2Oy0.net
>>254
ギギのことか?
言うほど寝取られか?

285:風吹けば名無し
21/08/02 00:37:10.82 Z+bfvFm/0.net
>>257
養老孟司と対談しとるくらいには近しいはずやからな
参考にしてくれて嬉しい

286:風吹けば名無し
21/08/02 00:37:45.05 9JJzkyo8r.net
そういや一時期禅の本にハマってて古本屋で集めてたな
URLリンク(i.imgur.com)

287:風吹けば名無し
21/08/02 00:37:50.89 vIoD6bZdM.net
寝るか
どうせ曇ってるし

288:風吹けば名無し
21/08/02 00:37:52.20 LlSxhTkv0.net
>>267
執着をなくして限りなく無というか空に近い精神に至ることが目的だから



289:蛯チたところで苦しみから解放された社会不適応者が誕生するだけという



290:風吹けば名無し
21/08/02 00:37:57.01 4OzeROYUp.net
>>174
>>216
安価ミスってた

291:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:03.89 GEhdNcMfd.net
>>273
チャイナ仏教自体が道教の教えもとに解釈されてて禅はその中でも特に道教の影響強いって宮崎哲弥おじさんがいってた

292:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:11.30 MLMlGvxS0.net
>>250
URLリンク(i.imgur.com)
それが独自とすら言えるか微妙っぽいんや

293:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:12.49 dN4pr8EF0.net
J民本読んで何かしらアウトプットとかskてたりするか?
ワイ基本読むだけ読んで終わってた
これじゃアカンかもって最近なんちゃって書評とか内容簡単に要約とかやり始めたんやが

294:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:15.19 ygd57P1T0.net
>>282
君そんな蝉すきなん?

295:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:16.31 ymtYhKKv0.net
>>274
わかる
ニュートンはホンマにええわ

296:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:21.77 8bkzG2XIa.net
>>285
サンガツ

297:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:36.28 3zYv2mrs0.net
数学やと望月新一がABC予想を宇宙際タイヒミュラー理論で証明した云々の話は
報道以外で何かわかりやすく解説してある本とか無いんか?

298:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:42.45 8bkzG2XIa.net
>>288
それすると要約が目的にならんか?と思ってワイはやめた

299:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:49.45 r13p+JkR0.net
このスレ謎にレベル高いな
なんJ読書部とか映画部って読んだ本の名前挙げてくだけで感想とか情報交換すら起こらない不気味なスレばっかだったのに

300:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:50.31 4fpUTYFk0.net
>>235
でも本当は言語レベルで追求していった方がええんちゃうか?
そうすることで神の領域が見えてくるんや

301:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:50.79 66RSM3K90.net
ワイ高校生なんやが君たちは高校生の時何読んでた?

302:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:51.41 1sYkhKcX0.net
ヘルマン・ヘッセの車輪の下っての読んでみるわ

303:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:54.42 vIoD6bZdM.net
>>288
なんJでアウトプット用のスレ立てればええんやぞ

304:風吹けば名無し
21/08/02 00:38:59.00 OfGVuoCX0.net
>>288
よっぽど気が向いたら読書メーターに感想書くとか
ノートに好きなシーン書くとかはする
めったにしないけど

305:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:00.80 LlSxhTkv0.net
>>273
その通りだと思うが俺どっかで日本起源説主張してたかい
>>280
寝取られだよ!

306:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:01.79 pY4I1uwY0.net
文学板のレスバみたいになってて草

307:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:16.72 p5fMPr090.net
>>294
最近立ってなかったしな
普段はそうやで

308:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:18.90 EGHDwlfU0.net
>>211
大江健三郎はどう?

309:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:20.49 vtpO0bCL0.net
>>288
昔はビブリアってiOSアプリでメモ取ってたわ
最近はたまにしかとらん

310:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:26.83 X3COyxB40.net
ちょっと話しズレるけど本って高いよな
月一万を上限にしとるけど結構厳しくなってきたわ
真面目に働いてへんのもあるけど

311:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:34.30 G1pbnSlm0.net
>>288
読書メーターに記録だけして気が向いたら感想書く程度や

312:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:34.86 27uyTwxS0.net
>>297
ヘッセは短編集も地味にええぞ
綺麗

313:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:35.41 3zYv2mrs0.net
>>288
アウトプットはこのスレや

314:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:39.92 z2VKzciR0.net
>>109
perfumeは別にええんとちゃう
ジャズピアノと灰皿テキーラ国宝のコラボはグチャグチャやったね
被る傘とか馬鹿にされてるけど、あれ編笠やったら人気出たよな
男の日傘・熱中症と伝統のコラボは割と良さそうなんやが
スゲ細工は日本各地に点在しとるし、漆塗りなんかも導入すれば全国の伝統工芸が注目されてたと思う
日本の工芸に関する書籍あったら教えてクレメンス
作り方でもええ なんなら作りたいわ


ニュートン連呼してる人おるが、別冊ニュートンは改訂を待つべき?結構中身変わるかね?

315:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:44.11 KjIdlQDGr.net
>>244
普通にくっそ読書量あるのわかるで
知識にしてもただの衒学やなくて
ちゃんと自分なりの言葉で説明しとるし

316:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:45.48 SFq0GIc/0.net
>>174
岩波でアメリカ合衆国史っての出てるからそれ読むとええで

317:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:53.57 GEhdNcMfd.net
>>296
菊地秀行先生と夢枕獏先生の御本でオナニーしてました

318:風吹けば名無し
21/08/02 00:39:54.45 vIoD6bZdM.net
>>284
わいやんけ
執着消したらそれに近い状態やわ
過度なストレスは良くない

319:風吹けば名無し
21/08/02 00:40:03.69 mJv+ANZd0.net
最近三浦按針の本読んだら船乗りの話めちゃ興味でたんやけどノンフィクション系でなんかおすすめない?

320:風吹けば名無し
21/08/02 00:40:04.53 BXKMf0Ky0.net
バトラーのジェンダートラブル難しすぎて何言ってるかわからんのやけど
前提知識として何の本読んだいたらええんやろ

321:風吹けば名無し
21/08/02 00:40:11.06 G1pbnSlm0.net
>>297
ワイはデミアンがすこや

322:風吹けば名無し
21/08/02 00:40:18.67 VAJCCMKW0.net
>>296
谷崎
エロに飢えてた

323:風吹けば名無し
21/08/02 00:40:20.00 LlSxhTkv0.net
>>297
あれはライ麦畑よりもさらに直球で悲しい話だぞ

324:風吹けば名無し
21/08/02 00:40:21.74 g9WiGN8Y0.net
>>292
加藤先生の本


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

34日前に更新/199 KB
担当:undef