DAZN「恥を知れ。日本企業を成敗する!」 なんJ「うおおおおお!」 at LIVEJUPITER
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:風吹けば名無し
20/10/22 06:28:46.47 i/qHMRck0.net
CLは日本だと早朝だから見る絶対数が少ない
DAZNが予測を見誤っただけだろ

51:風吹けば名無し
20/10/22 06:29:04.72 5QnQ8NGmp.net
なんでTwitterなん?

52:風吹けば名無し
20/10/22 06:29:13.37 pfZsng0dp.net
for docomoの件で怪しさMAXやったわ
まぁ最低限の国内の野球サッカーバスケ観れて、1000円なら普通に安いんよな
NFLも今年で打ち切りやろ

53:風吹けば名無し
20/10/22 06:29:25.91 pihpmCo0H.net
サッカーだって平日もやりゃいいのに

54:風吹けば名無し
20/10/22 06:29:31.15 5F6udSjSp.net
ラグがあるのは我慢するけど、すぐ砂時計状態になるのが頭にくる

55:風吹けば名無し
20/10/22 06:29:45.06 iEF3xf3f0.net
>>43
土日に集中して平日流す物ないからな
サーバー負担も分散させたいし

56:風吹けば名無し
20/10/22 06:29:47.44 c/P2+1NP0.net
巨人は逆にDAZNに放映権売ったんやろ
待遇違いすぎるわな

57:風吹けば名無し
20/10/22 06:29:51.77 Sq4jF0D20.net
税リーグに詐欺まがいの減額してて笑った

58:風吹けば名無し
20/10/22 06:30:02.90 JLaWLxhja.net
NFLが開幕ギリギリまで決まらなかった挙げ句日本語解説無くした辺り金ねぇんだなとは思うわ

59:風吹けば名無し
20/10/22 06:30:19.14 L2V3+9vMa.net
>>25
金曜だけでなく月曜もやれや
マンデーナイトフットボールや!

60:風吹けば名無し
20/10/22 06:30:21.93 lsWZMTJra.net
やべっちfc潰して撤退準備するのほんとすこ

61:風吹けば名無し
20/10/22 06:30:27.21 rSuM4Gjs0.net
民主党に投票する馬鹿と同じやね

62:風吹けば名無し
20/10/22 06:30:27.30 ArlFIj/F0.net
代表ウィークに解約しといてよかったわ
ダンマリしれ


63:っとCL無いとビビるわ



64:風吹けば名無し
20/10/22 06:31:04.65 pnkCdqmhd.net
独占は毒饅頭と分かっても喰うしかなかったJリーグさん
悲しき現在…

65:風吹けば名無し
20/10/22 06:31:10.73 ClnrLDaP0.net
>>37
ワイもこれ思った

66:風吹けば名無し
20/10/22 06:31:12.93 9tYs09Gvd.net
サッカーは文化やという理念先行な立場のやつも多いからね
エンタメ的には明らかに盛り上がるであろう2シーズン制とかも拒否反応強くて定着でけれんし

67:風吹けば名無し
20/10/22 06:31:23.92 bTrniaFCp.net
野球に勝利確定とかなんJで暴れてたよな
芸スポから出張してきてたんやろな

68:風吹けば名無し
20/10/22 06:31:26.06 i/qHMRck0.net
巨人以外は大体3億くらいの放映権料らしいがそれでもテレビ局の放映も許されない奴隷のJリーグよりは待遇いいよな
阪神は地上波から5分のディレイも許されてるし
日本は野球の国だと思われてるんや

69:風吹けば名無し
20/10/22 06:31:33.86 I9UzvwXb0.net
F1見てる人結構おるやろ

70:風吹けば名無し
20/10/22 06:32:14.46 Fpkg53DJ0.net
DAZNマネーどこいったんや
Jがイキってたやろ

71:風吹けば名無し
20/10/22 06:32:17.21 I1TnUMl30.net
広島は正解やったんか

72:風吹けば名無し
20/10/22 06:32:25.59 rSuM4Gjs0.net
>>20
今は
「さ、行こうー!」

(エンジン音からの)
「ヒャッハー!」
しか記憶にない

73:風吹けば名無し
20/10/22 06:32:42.93 4oiQG/9P0.net
>>65
野球を連想するシステムだけは無理だからな日本サッカー
ベルディって巨人ぽいってだけで嫌われ落ちぶれたじゃん

74:風吹けば名無し
20/10/22 06:32:43.43 +iXk0JXN0.net
>>12
そうなんか?
今年契約延長して増額したと見たぞ

75:風吹けば名無し
20/10/22 06:33:04.34 8FpvP3b0d.net
>>68
フジテレビの中継がうんちすぎるからやめないで欲しいわ

76:風吹けば名無し
20/10/22 06:33:13.87 pfZsng0dp.net
>>58
あれはDAZNの常套手段やな
ゲーパスとの兼ね合いもあるんちゃうかなー

77:風吹けば名無し
20/10/22 06:33:21.36 HAKxv0eV0.net
日本サッカーに手をだした時点で負け確定

78:風吹けば名無し
20/10/22 06:33:33.32 rH0HtL0cd.net
平日という負荷が重複しないタイミングに一定のアクセス見込めるのは野球の強みやからな
実際の集客やと通勤通学との兼ね合いもあるけど

79:風吹けば名無し
20/10/22 06:33:34.90 5QnQ8NGmp.net
DAZNって便利だったよね
知り合いのやってるBARが人いなくてちょっとだけ手伝ってたが
客がそれぞれの贔屓球団の試合見ながら
あーだこーだ言うてたわ
知り合いからウチはスポーツバーじゃ無いのでそう言うの止めてって言われたから
ワイが辞めた

80:風吹けば名無し
20/10/22 06:33:52.72 0K3LC/5W0.net
>>31
イオンかな?

81:風吹けば名無し
20/10/22 06:34:27.82 Cllwj+x00.net
>>73
実質減額の糞契約やで
しかも最低保証とか何の意味も無い
減額されたからな

82:風吹けば名無し
20/10/22 06:34:56.55 +iXk0JXN0.net
>>80
税リーグに2300億とか破格としか思えないわ

83:風吹けば名無し
20/10/22 06:35:31.19 d/MmPXam0.net
>>77
スタジアム経営と似た構造やね
サッカーのスタジアムはクソ稼働率が問題

84:風吹けば名無し
20/10/22 06:35:52.96 H6lJ8swq0.net
DAZN「ジロ取ったけど見てくれへんからやめるンゴ」

85:風吹けば名無し
20/10/22 06:35:57.08 rH0HtL0cd.net
>>72
まぁ競技人口はちゃくちゃくと奪われてる今があるので、理念大事にした運営がダメというわけやないんやけどな
逆にローカル密着型というサッカースタイルをNPBがラーニングして脱巨人をはかれてるとこもあるし

86:風吹けば名無し
20/10/22 06:36:09.67 Fpkg53DJ0.net
>>68
今のF1見てる奴どのくらいおるんやろ
日本での全盛期ってたぶん20年以上前ちゃうの
中島悟とかの頃

87:風吹けば名無し
20/10/22 06:36:27.94 Cllwj+x00.net
>>81
払われてから言うべきや
今のところ実績が年160億だから笑われるねん
しかも年50億はJリーグ負担
ぶっちゃけスカパーと大差ない

88:風吹けば名無し
20/10/22 06:36:35.67 RoQ3Vomt0.net
試合中に画面に英数字の文字列出るし
動かしてないのになんか動くし
ストリーミングとしては最低レベル

89:風吹けば名無し
20/10/22 06:36:39.70 K1b5JUNm0.net
ここは賭博需要でやってるから日本の視聴者なんてどうでもいいんだよなあ

90:風吹けば名無し
20/10/22 06:36:45.72 pfZsng0dp.net
まぁ2年縛りとかない分サクッとやめられるなはええわな
普通にCS契約するわ

91:風吹けば名無し
20/10/22 06:36:59.40 iEF3xf3f0.net
>>82
2週に1回の開催で
芝の関係で他にも貸し出しできないって
こんなんでスタジアムの運営費賄えるわけないわな

92:風吹けば名無し
20/10/22 06:37:00.61 Et7sv66Cd.net
なんならナビスコも手放せよめんどくさい

93:風吹けば名無し
20/10/22 06:37:04.92 xpR2DCuI0.net
釣った魚にエサはやらんって良くできた言葉やね

94:風吹けば名無し
20/10/22 06:37:06.53 wIWyom5Wa.net
Jリーグも梯子外されるんちゃう?

95:風吹けば名無し
20/10/22 06:37:20.59 B+q5s+ac0.net
ゴミみたいなサービスをコンテンツ量でカバーしてたのに海外スポーツ取り上げられたらただの虚無やで

96:風吹けば名無し
20/10/22 06:37:29.40 gX54/Vj/0.net
プレミアリーグもいつのまにか終わってそう

97:風吹けば名無し
20/10/22 06:37:37.50 vmw8eAMY0.net
>>84
サッカーも減り出したから
競技人口は趣向の多様化が一番の理由やろな

98:風吹けば名無し
20/10/22 06:37:44.78 i/qHMRck0.net
>>84
なおJは巨人を作りたいらしい
野球のが上手いわ

99:風吹けば名無し
20/10/22 06:37:48.06 NIVzsRRx0.net
実際スポナビライブ潰したし、スカパーも大ダメージ与えたからな
潰すことには成功したやん

100:風吹けば名無し
20/10/22 06:38:01.01 3NGcwJUoM.net
>>86
スカパーのがマシやぞ
ほんまサカ豚は何もわかってなかった

101:風吹けば名無し
20/10/22 06:38:01.06 si4xHdH/M.net
>>96
単に少子化やろ

102:風吹けば名無し
20/10/22 06:38:21.97 rH0HtL0cd.net
DAZNを選んだJリーグがゴミ!とまでいわんけど、方針ずらそうにもスカパーとの別れ方がよくなかったと聞いたな

103:風吹けば名無し
20/10/22 06:38:23.50 Fpkg53DJ0.net
>>72
ベルディ落ちたのは巨人っぽいからじゃなくて読売が力入れるのやめたからちゃうの

104:風吹けば名無し
20/10/22 06:38:24.20 o4Cn5Fix0.net
Jリーグの契約ってあと何年?

105:風吹けば名無し
20/10/22 06:38:24.41 q3MV7w3B0.net
あとからハイライトに載ってない所見ようとしてフル動画見るけど見たいところで止まるのクソ

106:風吹けば名無し
20/10/22 06:38:28.40 R4EWE+mO0.net
>>90
Bリーグという完全上位互換が登場したのは大きい
芝問題も無し

107:風吹けば名無し
20/10/22 06:38:39.70 ihJJTaSMa.net
>>37
欧州ミーハーな選手多いしゲームで海外選手好きな選手いるから多少はね…

108:風吹けば名無し
20/10/22 06:38:53.12 JS25k/lm0.net
UEFA tvで見るとあんまおもんなくて草

109:風吹けば名無し
20/10/22 06:38:57.56 i/qHMRck0.net
スカパーのJ独占が残ってたら
まだ前期後期でやってると思うぞ
あとイニエスタは来てない

110:風吹けば名無し
20/10/22 06:39:02.58 BU5DN2Z1M.net
また野球が金儲かったのか
サンキューダゾーン
つぎのかたどうぞ

111:風吹けば名無し
20/10/22 06:39:02.68 Cllwj+x00.net
>>103
あと9年()

112:風吹けば名無し
20/10/22 06:39:09.11 kTX9INaC0.net
>>37
意味わからんが

113:風吹けば名無し
20/10/22 06:39:14.32 ptxKaGr6M.net
Jはまた契約してなかったか?

114:風吹けば名無し
20/10/22 06:39:17.84 J33cIq6T0.net
もうとっとと抜けたいけど実家の親父が俺のアカウント使ってF1見てるから抜けれない

115:風吹けば名無し
20/10/22 06:39:25.37 3NGcwJUoM.net
>>98
そして日本のサッカー文化も潰した
名誉野球民やな

116:風吹けば名無し
20/10/22 06:39:30.37 rH0HtL0cd.net
>>102
巨人ぽいのが儲けられるシステムを嫌った結果読売が離れて落ちぶれた、かな

117:風吹けば名無し
20/10/22 06:39:33.16 4VlewGd60.net
撤退するんか?
いよいよJリーグ終わりそうやな

118:風吹けば名無し
20/10/22 06:39:41.78 q/LXQjGs0.net
ジロを見れなくしたのはマジで許さない

119:風吹けば名無し
20/10/22 06:39:43.47 8FpvP3b0d.net
>>79
イオンはそうそう撤退せんぞ
むしろレアケースや

120:風吹けば名無し
20/10/22 06:39:47.80 /jjhtXvD0.net
>>108
楽天マネーやろ
ダズーン関係ない

121:風吹けば名無し
20/10/22 06:40:08.04 Cllwj+x00.net
>>108
楽天や
ダゾーンマネーなんて1クラブ3億以下の端金や

122:風吹けば名無し
20/10/22 06:40:08.74 Ny7wMUyR0.net
さっそくリプ飛ばしてるやつおるやん草

123:風吹けば名無し
20/10/22 06:40:25.53 rH0HtL0cd.net
イオンすら撤退するとこじゃ進出せず地元商店残してても詰んでたんちゃう

124:風吹けば名無し
20/10/22 06:40:45.59 cdkJ4l2z0.net
よくわからんから野球で例えてくれ

125:風吹けば名無し
20/10/22 06:40:48.73 5QnQ8NGmp.net
それぞれがタブレットやらスマフォやらで
それぞれが好きなコンテンツ見て良いシーン有ったら巻き戻してみんなで見るって
ワイは楽しかったけどな
初めガラガラの店で
そんなんしてる内にそこそこ客も入り始めてたんやがね
家はスポーツBARじゃないんでは
イラッと来た

126:風吹けば名無し
20/10/22 06:40:51.87 sj7IElzZ0.net
>>119
Jリーグは各国のDAZNで見られるからやで
スカパー時代だったらまず取らへんで

127:風吹けば名無し
20/10/22 06:40:54.70 tKz5YynL0.net
吉田CL出てへんやろがい

128:風吹けば名無し
20/10/22 06:40:57.71 BU5DN2Z1M.net
>>85
深夜にフジでやってたな

129:風吹けば名無し
20/10/22 06:41:05.72 yv4kAyO2d.net
スカパーの頃は土曜J1日曜J2って
試合日を分けてたから見やすかったな

130:風吹けば名無し
20/10/22 06:41:38.73 xC6LtgYRp.net
JリーグはどうでもええけどCL見れないのはクソやろ
リバプールも怪我人続出で終わったし今月で解約するわ

131:風吹けば名無し
20/10/22 06:41:48.91 Cllwj+x00.net
>>111
要はCMで中村憲剛とかが海外サッカーの宣伝してるやん?
つまり坂本が「MLBみよう」って言ってるのと構造は一緒てことやろ
それがおかしいってのは至極当然の感想やと思う

132:風吹けば名無し
20/10/22 06:41:59.70 Fpkg53DJ0.net
>>115
ああいう大正義っぽいチームは必要だと思うんよなあ
まあ金かけたからといって野球みたいなわけにはいかんからアレやけど

133:風吹けば名無し
20/10/22 06:42:04.34 rH0HtL0cd.net
>>124
まぁオーナーは好きな店の雰囲気を選択できて当たり前やろ

134:風吹けば名無し
20/10/22 06:42:05.16 oO9XbzYO0.net
なんカスって黒歴史製造機なのか

135:風吹けば名無し
20/10/22 06:42:16.31 i/qHMRck0.net
>>120
優勝すりゃ10億くらいもらえるんだろ
ポドルスキ取ったのもDAZN参入した後だったと思うが
流石に楽天が国内のためだけに有名外人取らんだろ

136:風吹けば名無し
20/10/22 06:42:22.15 3NGcwJUoM.net
>>123
MLBサイレント放送中止
もしくはパ・リーグTVがひっそり一日一カードしかやらなくなる

137:風吹けば名無し
20/10/22 06:42:35.95 cdkJ4l2z0.net
CLってのは野球でいう何に位置するんや

138:風吹けば名無し
20/10/22 06:42:40.07 RoQ3Vomt0.net
Jは捨てていいからスカパーがリーガとプレミアとセリエ取ってくれたら
二千円はだすわ

139:風吹けば名無し
20/10/22 06:42:46.30 Cllwj+x00.net
>>125
んなもん見てるやつなんて知れてる
楽天マネー74億補填のお陰や
野球で言えば74億赤字言われるやつ

140:風吹けば名無し
20/10/22 06:43:11.14 cdkJ4l2z0.net
>>135
詐欺では?

141:風吹けば名無し
20/10/22 06:43:27.30 Mw0rEndT0.net
ドコモなら1000円とかやめてくれない?

142:風吹けば名無し
20/10/22 06:43:35.81 PvVYtlRk0.net
カネロに金払えるんか?

143:風吹けば名無し
20/10/22 06:43:38.98 rH0HtL0cd.net
実際ヴィッセルの試合は海外アクセスが他より多いんか?

144:風吹けば名無し
20/10/22 06:43:45.94 UcouPJXC0.net
カープが正しいってわかったろ?
地元企業優先して何があかんねん
商売のイロハのイやで

145:風吹けば名無し
20/10/22 06:43:47.02 ptxKaGr6M.net
>>137
DAZN来るまでのスカパー知らんのか?

146:風吹けば名無し
20/10/22 06:43:50.38 Ii9ytd2rr.net
DAZNいらんからスポナビライブ復活してくれや

147:風吹けば名無し
20/10/22 06:43:51.82 pR0bvc8v0.net
マツダの試合って何で見れないの

148:風吹けば名無し
20/10/22 06:44:07.11 76EiFaB30.net
サッカーファンは金を使わな杉やねん
ファンならもっと金使ってスカパーやwowwowを応援しろ

149:風吹けば名無し
20/10/22 06:44:14.16 sj7IElzZ0.net
>>138
国内優勝だけをかかげてわざわざそんな高い選手とらんわ

150:風吹けば名無し
20/10/22 06:44:16.36 Cllwj+x00.net
>>143
正直土下座せなアカンわ
カープファンごめんな

151:風吹けば名無し
20/10/22 06:44:24.61 n1pMdDZH0.net
今年はもうしゃーないと諦めるとして来年以降放送してくれそうな企業がどこにもなさそうなのがアカン

152:風吹けば名無し
20/10/22 06:44:26.85 QnqAo7OI0.net
>>146
田舎だから

153:風吹けば名無し
20/10/22 06:44:34.73 xC6LtgYRp.net
>>136
ワールドシリーズ

154:風吹けば名無し
20/10/22 06:44:34.96 pR0bvc8v0.net
>>136
ワールドシリーズ

155:風吹けば名無し
20/10/22 06:44:52.11 1uSVOGD3d.net
URLリンク(www.dazn.com)
UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエAなど欧州サッカーを網羅しよう。明治安田生命J1, J2, J3のリーグ戦全試合もライブ中継!
やぞ

156:風吹けば名無し
20/10/22 06:44:58.72 dL8nnUXG0.net
アメスポ全部観れるってだけでええんや
そういうの作ってくれ

157:風吹けば名無し
20/10/22 06:45:12.82 BWKDFXk80.net
いつのまにかmlb撤退で、くそ

158:風吹けば名無し
20/10/22 06:45:13.36 RoQ3Vomt0.net
>>144
すまん知らんわ

159:風吹けば名無し
20/10/22 06:45:13.61 Cllwj+x00.net
>>148
広告費ってのは損金になるねん
別に無いような話じゃない
日ハムだって税リーグドーム年27億の負担をまるまる広告費で補填してるようなもんやからな

160:風吹けば名無し
20/10/22 06:45:16.78 kGNgypg90.net
対費用効果の部分でCL撤退したんじゃね?
日本でCL観てる奴なんてほんの一部やろ

161:風吹けば名無し
20/10/22 06:45:24.39 JLaWLxhja.net
CLとかはまだその気になれば来年の引き取り先見つかりそうだけどな

162:風吹けば名無し
20/10/22 06:45:30.40 dHhXpi4Yd.net
>>139
詐欺やで
しかも全く告知無し
映像販売元のUEFAがDAZNの名前消してようやく公になった

163:風吹けば名無し
20/10/22 06:45:34.63 cdkJ4l2z0.net
>>152
ワールドシリーズ見れます!煽っといてやっぱ見れませんってことか

164:風吹けば名無し
20/10/22 06:45:36.12 YaJbgdIg0.net
ジロ・デ・イタリアの放映権どこにいったんや?

165:風吹けば名無し
20/10/22 06:45:42.47 H6lJ8swq0.net
とあるユーザー「あれ?放送スケジュールにまるまる入ってへんな...メールで問い合わせてみるか」
DAZN「実はやめるんやで」
問い合わせた人「やめるみたいやで」
この


166:パターンすき



167:風吹けば名無し
20/10/22 06:45:59.58 F1Ywg25V0.net
関係ないけど最近久しぶりにjリーグみたら5〜6年前にjで頑張ってた外国人が出戻りしてきててビックリしたわ
ドウグラスとかオジェソクとか

168:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:00.57 OxDL3+FbM.net
DAZNに日本はサッカーが大人気と耳打ちした奴は誰やw

169:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:07.90 NLOjZ/TL0.net
>>143
これ
みんなカープに土下座して謝れよな

170:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:14.12 5ETKozqu0.net
Jリーグ見ないから 代わりにCL放送しろよな
わかってねーわ ダゾンは

171:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:18.50 J33cIq6T0.net
CL終えた理由は
@放映権料が高額
Aファン数が多くなく早朝放送のために視聴自体もより少なくなる
B単体の視聴者の比率が少なく他のコンテンツやリーグ戦と併せて利用する人が殆どなので取りやめても退会する人が少ない
からだぞ
要は舐められてる

172:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:32.80 yv4kAyO2d.net
>>159
まあ日本やと平日の早朝やしな

173:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:32.82 H4mlqKDed.net
>>150
UEFAもバカじゃないんだから出せるなかでの最高額で売るぞ
今年慌てて安売りしたらDAZNみたいな詐欺が横行するから

174:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:35.95 iEF3xf3f0.net
>>160
UEFAの要求額がどれぐらいかにもよるやろな
ぼったくる気なら手を出す所ないやろ

175:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:40.06 JS25k/lm0.net
やっぱ日本語が必要よ
てか終わらすな馬鹿

176:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:46.61 wm9NGo3Va.net
>>143
野球は放送多角化は必要で広島は独占しなきゃやってけないだけやろ
やってることがDAZNとかわらん

177:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:51.63 cdkJ4l2z0.net
>>146
広島は地元関係でズブズブ

178:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:51.74 NyGFQKg0a.net
日本じゃスポーツ観戦で商売するのは無理や
プロ野球が特別なだけ

179:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:54.38 tKz5YynL0.net
>>130
実際は坂本や澤村はCL見てるから草
チェルシーユニとか着とったな
香川がおった頃はドルトムントも見てたろうし

180:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:55.47 6g+V6V64M.net
こいつら契約者舐めてるやろ

181:風吹けば名無し
20/10/22 06:46:56.91 AtNdfIj60.net
スカパーが悪者扱いされるのは理解できない
悪事してたのはJリーグなのでは?

182:風吹けば名無し
20/10/22 06:47:11.97 Ny7wMUyR0.net
球蹴りだけやろ問題なのは。やきうは頭悪い球団側がごねてる

183:風吹けば名無し
20/10/22 06:47:12.23 7/dKpxbj0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

184:風吹けば名無し
20/10/22 06:47:14.06 xC6LtgYRp.net
>>162
今年は見れたけどDAZNの予想より日本での視聴者が全然おらんかったんやろうな

185:風吹けば名無し
20/10/22 06:47:16.16 NN/irBtK0.net
>>143
ほんまごめんなさいやわ
おまえらが正しかった

186:風吹けば名無し
20/10/22 06:47:19.91 5ETKozqu0.net
全部見れて2000円未満っていうのが無理しすぎやったやろ
どう考えても安すぎるもんw
プラン別に分けて料金設定したほうがよかったな トップがガイジなんか

187:風吹けば名無し
20/10/22 06:47:22.89 VDSUU3dX0.net
むしろDAZNに頼るjリーグ馬鹿にしてたやん

188:風吹けば名無し
20/10/22 06:47:51.92 pfZsng0dp.net
ぶっちゃけ神戸がこんだけ金かけてんのに覇権獲れないのも悪いんちゃうの
コンテンツには巨悪は必要やで

189:風吹けば名無し
20/10/22 06:47:57.26 kKmsFkPzM.net
DAZN から放映権料貰っとるなら今年コロナがあったとはいえ経営やばいクラブ出てきてるのはおかしいわ

190:風吹けば名無し
20/10/22 06:48:05.15 pIm7Xo47a.net
広島日和らなくて正解やったな

191:風吹けば名無し
20/10/22 06:48:05.90 3/ECX//K0.net
>>17
入ってはいるけど
実況向きではないわな

192:風吹けば名無し
20/10/22 06:48:08.90 Cllwj+x00.net
>>177
話理解できてるか?
坂本がCL見てるかどうかはどうでもええねん
>>37が言ってるのはそういうことじゃない

193:風吹けば名無し
20/10/22 06:48:18.85 wm9NGo3Va.net
独占があかんねん
放送やめますですまんわ

194:風吹けば名無し
20/10/22 06:48:22.13 i/qHMRck0.net
>>179
DAZNに斬られたらスカパーさん助けてやろな
サッカーの放送枠に使ってたChを他局に明け渡してるから無理やで

195:風吹けば名無し
20/10/22 06:48:25.19 fAGycbHh0.net
>>163
GCNっていう自転車専門の放送やってる所
DAZNから引き続き土井のクソ解説聞きたいならどうぞ

196:風吹けば名無し
20/10/22 06:48:41.72 AG0AgVR70.net
なんJがDAZNを親の敵のように憎み続けてるのが意味不明や
ネットで馴れ合い実況しながらじゃないとスポーツ見れないって人以外には良サービスやと思うんやがな

197:風吹けば名無し
20/10/22 06:48:46.52 sj7IElzZ0.net
>>158
いくら広告で損金できる言うでもほぼ国内の広告で終わるスカパー時代ならシャビもイニエスタもポドルスキも取らんわ
これだけは間違いないわ

198:風吹けば名無し
20/10/22 06:48:47.35 HE4FHLDqH.net
世界で日本人が活躍→日本人の俺凄いの構図と似てるよな
海外サッカー人気ある→Jリーグもそれに含まれるみたいな感覚でいるから税金にすがりついて赤字平気で垂れ流しても恥を感じないんやろ

199:風吹けば名無し
20/10/22 06:48:53.82 i/qHMRck0.net
>>187
試合してない分は引かれてるぞ

200:風吹けば名無し
20/10/22 06:48:55.00 UnM28JUKM.net
●▲●「じゃあ僕も・・」
11球団「お前はいいから残ってろ」
作戦よ

201:風吹けば名無し
20/10/22 06:48:58.08 Cllwj+x00.net
>>174
別に独占させとらんわ
地方局各社とうまくやっとる
ダゾーンとかいう外資を蔑ろにしただけだ

202:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:12.76 tKz5YynL0.net
>>190
分かっとるで
そんなんようせんてことやろ
本人たちは見とるって話だけや

203:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:13.04 gX54/Vj/0.net
そもそも昨季のCLで不穏な動きあったしなダゾーン

204:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:15.29 pulEa03S0.net
NPBと海外サッカーだけでええやん
どうせJリーグとか誰も見てないし

205:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:16.94 70avnktgd.net
欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す
2020/10/21 22:27
ダゾーンはサッカー欧州チャンピオンズリーグの今季分の放映権を手放した
 スポーツ動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」が、20日に開幕したサッカー欧州チャンピオンズリーグ(CL)の日本での放映権を手放したことが21日分かった。DAZN日本法人の広報担当は「現状、日本と東南アジアでCLの権利は保持していません」と答えた。
 DAZNは欧州CLの2018〜19年、19〜20年、20〜21年と3シーズンの独占放映権を獲得していた。関係者によると、新型コロナウイルスの影響で世界中で放映権の見直しが進む中、昨季は交渉の末、日本でも決勝まで視聴できるようにこぎつけた。しかし今季は放映できなくなった。
 DAZNは日本で今季の欧州CLを配信しないことを発表しておらず、ファンの間で困惑が広がっていた。広報担当は「問い合わせいただければ、対応しております。番組表が最新情報になります」と話した。
URLリンク(www.asahi.com)

206:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:19.01 J33cIq6T0.net
>>130
サッカー選手の殆どは海外サッカー選手や海外組の多い日本代表に憧れてサッカー始めてる現実があるからな
野球選手はNPBや高校野球がそれであってMLB見て野球始めましたって奴なんて皆無だろ

207:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:19.39 cdkJ4l2z0.net
ワイはDAZN使った事ないけど遅延あるんやろ?

208:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:19.94 RfHaruFH0.net
>>179
スカパーはスカパーで糞だったんだよなあ

209:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:22.19 xC6LtgYRp.net
放映権が高いのは人気の証だろうけど高すぎて撤退するところが出てくるのも考えものやなテレ朝もW杯撤退したし
それだけ中華マネーとオイルマネーが高騰しとるんやろな

210:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:23.78 wm9NGo3Va.net
>>199
それを独占というんやで

211:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:24.66 hdsuq1uFp.net
久保や冨安がやらかして明らかにサカ豚いらついてるよなw

212:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:24.76 Rz6nUe9D0.net
広島は地元のヤクザと癒着してるだけやろ
論外や

213:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:37.40 ffPBIpXXd.net
なんJ民は民主党に踊らされた馬鹿と同レベルなんやね

214:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:48.71 Cllwj+x00.net
>>195
ダゾーンによって海外の広告になんてなってないから
そんなんだったらダゾーンはこんな状況なっとらん

215:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:50.00 iM1U71skd.net
見れるのはええけど遅延がひどいわ
他の中継と比べてワンテンポ遅い

216:風吹けば名無し
20/10/22 06:49:57.98 5QnQ8NGmp.net
>>176
日本は大昔から観戦が主流やろ
相撲が最たる例や
野球ブームを起こしたのもサーカス団が野球巡業で全国を回ったのが始まりや

217:風吹けば名無し
20/10/22 06:50:12.38 iEF3xf3f0.net
>>203
聞けば答えてやるの殿様商売
ほんま糞

218:風吹けば名無し
20/10/22 06:50:15.84 JLaWLxhja.net
来年にはNFLも撤退しそうで怖いわ

219:風吹けば名無し
20/10/22 06:50:17.67 i/qHMRck0.net
でも広島って1番初めにDAZN受け入れてたろ
あの時は広島も強かったし見るの楽しかったけどな

220:風吹けば名無し
20/10/22 06:50:21.63 4oiQG/9P0.net
ネットフリックスアマゾンその他があの安値で済んでるのはほとんどの映像ソフトが過去作で名前の割に経済的価値はないから二束三文で権利が取れるっってのが大きいだろ
スポーツの配信は生以外はほぼ無価値だから昔のアーカイブで水増しできないし

221:風吹けば名無し
20/10/22 06:50:31.71 AtNdfIj60.net
>>206
糞ならDAZNに独占させず競争させればよかったのでは

222:風吹けば名無し
20/10/22 06:50:44.74 7/dKpxbj0.net
DAZN「日本人はアニメ見てろ」

223:風吹けば名無し
20/10/22 06:50:55.86 G/djKUrXp.net
東京大賞典中継するで〜

なお
地方競馬HP、SPAT4、楽天競馬、オッズパーク、ニコ生、MXで無料放送

アホすぎる

224:風吹けば名無し
20/10/22 06:51:07.46 Cllwj+x00.net
>>208
はぁ???なんでやねん
買いたいやつに全員買わさせる必要なんて無いわ
社会経験あるか?御社には販売できません、なんてザラや

225:風吹けば名無し
20/10/22 06:51:08.33 bd9zyu9Qd.net
>>216
NFLなんてただでさえ視聴者少なそうだから撤退や

226:風吹けば名無し
20/10/22 06:51:08.35 tKz5YynL0.net
ルヴァンやてフジONEやなんだめんどくさいのにもうスカパーとか無理やわ

227:風吹けば名無し
20/10/22 06:51:11.81 S7S7D4Kjr.net
やっぱ5chの実況文化って糞やわ

228:風吹けば名無し
20/10/22 06:51:14.37 t5vTjO1nM.net
>>86
え、放映権料自分たちで負担するのか
草生えるわ

229:風吹けば名無し
20/10/22 06:51:28.80 pfZsng0dp.net
まあ遅延に文句言うのは論外やわ
あの価格であれだけ豊富なコンテンツ揃えてるんやから
嫌ならそれなりの金払って他所で見ろって話

230:風吹けば名無し
20/10/22 06:51:48.93 xC6LtgYRp.net
>>213
野球は2打席くらいなら余裕で遅延するしな

231:風吹けば名無し
20/10/22 06:52:11.90 sj7IElzZ0.net
>>212
欧米のDAZNはJリーグも欧州サッカーもCLEL撤退してへんで
してるのはアジアだけや

232:風吹けば名無し
20/10/22 06:52:13.88 5QnQ8NGmp.net
>>223
数は少ないが
求める奴が確実に食いつくからね

233:風吹けば名無し
20/10/22 06:52:14.53 Ny7wMUyR0.net
チャンピオンズリーグとかリアルタイムだと午前4時とか酷いともっとやん。そら見るやつの意見聞いてたら大赤字やないんかね?かね?

234:風吹けば名無し
20/10/22 06:52:24.02 wCnli6rEd.net
スカパーが糞やったのは確からしいけど、かなり冷たい不義理してDAZNチンポをぐしょぬれまんこで受け入れたからな
DAZNが塩対応し始めたし、今からスカパーチンポにすりよれば足元見られるやろうし、JとしちゃDAZNがまた成長してくれないと困りどころや

235:風吹けば名無し
20/10/22 06:52:26.00 Cllwj+x00.net
>>226
正確には番組製作費用
スカパーはちゃんとスカパーが負担してた
年50億くらいかかる

236:風吹けば名無し
20/10/22 06:52:27.18 Zs7hP0Px0.net
>>22
野球はまとまりがないから大丈夫
独占契約じゃないし

237:風吹けば名無し
20/10/22 06:52:29.51 5ETKozqu0.net
独占はあかんなやっぱ
価格設定と料金プラン無しでいったのがミスったな

238:風吹けば名無し
20/10/22 06:52:30.21 5FkPx2cid.net
他のサブスクと違って明確に見たいコンテンツが無いと契約する気にならないからなあ

239:風吹けば名無し
20/10/22 06:53:02.50 Zs7hP0Px0.net
>>228
流石にそこまで遅延するの甲子園だけやろ

240:風吹けば名無し
20/10/22 06:53:09.04 AF8w0fH2H.net
野球はレベルが低くても多少形になって見れてしまうからな
レベルの低さを気にする事なく見れる
サッカーはそうじゃない

241:風吹けば名無し
20/10/22 06:53:17.89 Cllwj+x00.net
>>229
欧州サッカーとか関係なくね
ヴィッセル神戸が海外でどんだけ見られてるかやろ?本質は
そんな海外で見られてたら今のダゾーンの惨状にはなってない証左

242:風吹けば名無し
20/10/22 06:53:22.94 iM1U71skd.net
>>228
地上波どころか他のネット中継より遅いしな
F1とかも一周遅れてるから面白いとこを実況スレで先取りされてまう

243:風吹けば名無し
20/10/22 06:53:23.25 wm9NGo3Va.net
>>218
コンテンツも豊富やしな
ライブ配信なら音楽とかのがまだ金取れそう

244:風吹けば名無し
20/10/22 06:53:29.65 mMN6Iihta.net
>>193
土井ちゃんほんま喋り下手だよな

245:風吹けば名無し
20/10/22 06:53:35.97 v79RdZIUd.net
Jリーグにダメージ与えること
これには成功してるから最初からそういうつもりなんやろ

246:風吹けば名無し
20/10/22 06:53:41.78 c9i7yTQl0.net
なおこれが現実
【悲報】DeNAやJリーグを配信予定のDAZN、さっそく評判最悪
スレリンク(livejupiter板)
初期はサッカー推しのDAZNがなんJで好意的に受け止められるわけないやん

247:風吹けば名無し
20/10/22 06:53:59.08 gX54/Vj/0.net
楽天さぁNBAの試合BSNHKに一試合ででいいから分けてよ
ディレイでいいから

248:風吹けば名無し
20/10/22 06:53:59.46 76EiFaB30.net
これを機に欧州サッカーは忘れてJリーグを中心に応援したれや

249:風吹けば名無し
20/10/22 06:54:00.14 JS25k/lm0.net
CL見れてあの値段はほんま安かったな
メジャーも全球団見せてくれや

250:風吹けば名無し
20/10/22 06:54:37.00 5QnQ8NGmp.net
Jリーグは
なんだかんだで去年が動員数歴代1位なんやろ
閉じコンになったとは言え
それなりの需要は有ったんちゃうか

251:風吹けば名無し
20/10/22 06:55:23.40 OzpvKlKsM.net
DAZN来て2回優勝の川崎が一番賞金で潤ったやろ
他はどうなんやろ

252:風吹けば名無し
20/10/22 06:55:38.78 wm9NGo3Va.net
>>246
WOWOWでみるわ😌

253:風吹けば名無し
20/10/22 06:55:40.51 lwwXMcNN0.net
>>1
ダゾーンしね

254:風吹けば名無し
20/10/22 06:55:56.77 HE4FHLDqH.net
>>244
実際ウンコやったし
まともに動画が動かんかったし

255:風吹けば名無し
20/10/22 06:56:00.23 PJQp/7KDM.net
野球もケロカス戦は半分見れんし
来季契約はちょっと考えるわ

256:風吹けば名無し
20/10/22 06:56:04.24 Cllwj+x00.net
>>248
なおチケット収入は下がった模様
なんでやろなぁ

257:風吹けば名無し
20/10/22 06:56:08.97 EEoBKkG10.net
安すぎだろと思ってたけどあの安さでも契約者少なくて値上げどころじゃなかったんやろな

258:風吹けば名無し
20/10/22 06:56:10.35 5QnQ8NGmp.net
マスコミはTV局とズブズブやからね
ネガキャンはするやろね

259:風吹けば名無し
20/10/22 06:56:14.19 OzpvKlKsM.net
>>248
最終節のマリノス東京が6万で底上げしたのがでかい

260:坂本先生
20/10/22 06:56:20.49 gRY6ewzDa.net
さか豚大丈夫か?マジで心配なるわ

261:風吹けば名無し
20/10/22 06:56:29.59 Qz0azJrz0.net
独占して他の媒体駆逐した挙げ句撤退したり糞みたいに値上げするパターンだろって前から言われてたやん
外資系の企業なんて信用できないことくらいわかりきってる
他国のスポーツ放送がどうなろうとしったこっちゃないんだから
国内の放送局はいうて利害以外にも最低限の愛とリスペクトがあるから無責任なことあんませんけど

262:風吹けば名無し
20/10/22 06:56:37.52 fOgjYpSZ0.net
>>254
タダ券とか明治安田生命動員やろな

263:風吹けば名無し
20/10/22 06:56:57.52 avbKbv48d.net
MLB消えたときに解約したわ、ドコモのも値上げしたしホンマに終わりそう

264:風吹けば名無し
20/10/22 06:57:02.45 zuPVZ5qb0.net
今アマゾンのトッテナムドキュメンタリー見るか悩んでるんだけど面白い?

265:風吹けば名無し
20/10/22 06:57:26.46 VdT+CdL+d.net
>>259
楽天対Amazonも絶対それやわ

266:風吹けば名無し
20/10/22 06:57:34.21 sj7IElzZ0.net
>>239
そもそも今年のイレギュラーすぎる話をもってくるのが違うわ
本当だったら今年もDAZN自体は増益だろうし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1339日前に更新/73 KB
担当:undef