ピアノの黒鍵って全部 ..
109:風吹けば名無し
20/09/11 15:04:36.42 0OrMmB6k0.net
ドとドのシャープの間の音出せないとかピアノの欠陥じゃないの?
楽譜にもその間がほしいとかいう需要はないんかな
110:風吹けば名無し
20/09/11 15:04:38.04 yuaj7tynd.net
>>97
その前のエレピはローズとかCPやから持ち運びもメンテもちょっとね
慣れは必要やけど革命的な機械やったと思うで
111:風吹けば名無し
20/09/11 15:04:40.29 ++J0vOXa0.net
>>44
グリップって概念がある
詳細は調べてくれ
親指を起点にして押す鍵盤と指を対応させるんや
ホームポジションみたいなもんやな
112:風吹けば名無し
20/09/11 15:04:42.75 O8wRw2K+0.net
>>102
耳コピできないし歌も歌えない
113:風吹けば名無し
20/09/11 15:04:51.69 gwYYEAKEd.net
>>96
長さ半分になるだけやん
114:風吹けば名無し
20/09/11 15:04:54.56 AYxblLWYd.net
>>96
その辺も基礎練習からメトロノーム使えばええねん
115:風吹けば名無し
20/09/11 15:05:09.74 NLEqO0mo0.net
要するにきれいに周波数上がるのを聞きたいなら白鍵だけ推すんじゃなくて白と黒を順番に押す必要があるわけやな
ワイが今まで聞いてたドレミファソラシドはゆがんだ音階だったわけやな
ショックだわ
116:風吹けば名無し
20/09/11 15:05:28.14 +aK7X2Ie0.net
ピアノだとキー下げて弾くのとか大変だよな
117:風吹けば名無し
20/09/11 15:05:34.28 Vc6K9Eva0.net
鍵盤にない中間音含めたドレミの歌聴いたことあるけどクソ気持ち悪かったな
118:風吹けば名無し
20/09/11 15:05:39.51 10uxSyBC0.net
>>112
歌下手なんか?
119:風吹けば名無し
20/09/11 15:05:40.21 ++J0vOXa0.net
>>84
理論というものは演奏をラクにするためにあるんだなあと思いました
120:風吹けば名無し
20/09/11 15:05:49.84 XkZxJICk0.net
>>109
ピアノでそんな音出しても気持ち悪いだけやし弾きづらくなるだけや
121:風吹けば名無し
20/09/11 15:05:54.73 YdZ67IHr0.net
全部のキーで移動ド使ってドレミで説明する人嫌い
度数の方が圧倒的にわかりやすいし理論も理解できるやろ
122:風吹けば名無し
20/09/11 15:05:58.09 AigJd7QkM.net
なんJ民でオンラインピアノスレかよ
123:風吹けば名無し
20/09/11 15:06:01.33 mCKm9TU2d.net
まぁ欠陥楽器よな
124:風吹けば名無し
20/09/11 15:06:15.89 XkZxJICk0.net
>>111
そんなん初めて聞いたわ
125:風吹けば名無し
20/09/11 15:06:36.36 yuaj7tynd.net
>>109
マイクロトーンの類はポピュラー音楽やと不要やろなあ
40年くらい前の人は本気で一般化すると思ってたらしいけど
126:風吹けば名無し
20/09/11 15:06:38.62 AYxblLWYd.net
>>109
ただのピッチの外れた音になるから西洋音楽に慣らされた現代人の耳やと雑音にしか聞こえんで
現代音楽やとそんな感じの指定が稀にある
127:風吹けば名無し
20/09/11 15:06:39.17 O8wRw2K+0.net
>>118
うん
耳悪いから外れてるのがわからない
128:風吹けば名無し
20/09/11 15:06:49.47 0OrMmB6k0.net
>>120
決まった音階の音しか聞き慣れてないとかそういうことではなく?
129:風吹けば名無し
20/09/11 15:06:49.51 VZIU07Ft0.net
>>110
値段もものすごい安かったしな
プロフェット5は一台数百万してたよな
130:風吹けば名無し
20/09/11 15:07:00.00 10uxSyBC0.net
>>127
はえー大変やな
131:風吹けば名無し
20/09/11 15:07:07.99 6SpzWo+hH.net
>>115
違うぞ
132:風吹けば名無し
20/09/11 15:07:13.22 167y/qymM.net
聞き専が知ったしてドヤっとる
133:風吹けば名無し
20/09/11 15:07:28.56 OJ5LI5Sta.net
>>82
ラの半音はシじゃない?
ドからはじまってレミソラシと来てシの半音が次のドってこと?
うまく言えんけど気持ち悪い
134:風吹けば名無し
20/09/11 15:07:36.28 vtdDGI5i0.net
>>119
極論はそうやな
ピアノの白鍵黒鍵の並びが不規則なんも
ギターの2弦だけがズレとるのも
理由にそこまで差はないってことや
135:風吹けば名無し
20/09/11 15:07:39.92 /lb1Mktx0.net
こんなアホなこと考えてる奴ってマジでいんだな
136:風吹けば名無し
20/09/11 15:07:40.88 JH0z3kBmd.net
ピアノ詳しい奴ってなんとなくエリートっぽい印象あるんやが
なんでこんな時間になんJ見とるんやろ
137:風吹けば名無し
20/09/11 15:07:44.10 gwYYEAKEd.net
>>132
お前クラ板住民だろ
138:風吹けば名無し
20/09/11 15:07:44.72 +aK7X2Ie0.net
歌のメロディとかをピアノで再現しようとしてもどうしても無理なところ多いよな
139:風吹けば名無し
20/09/11 15:07:45.37 U4Xs5JUD0.net
>>111
なんかパソコンのキーボードみたいな感じなのがあるんか
ぐぐつてみるわ さんがつ
>>113
実際ハノンでやってみると一番はできるんやが2番以降は
ずれまくるんや
>>114
恥ずかしながら最近つかっててまったくできなくてさ
140:風吹けば名無し
20/09/11 15:07:58.41 YdZ67IHr0.net
>>119
ワイはピアノがメインじゃないからあれやけどそれはわかるわ
スケールわかってれば対応できるし
141:風吹けば名無し
20/09/11 15:08:07.75 yuaj7tynd.net
>>116
最近の初心者の教訓はあらかじめスケールの概念を先に持ってきてるものがあるで
バスティンとかそやろ
142:風吹けば名無し
20/09/11 15:08:08.10 ++J0vOXa0.net
>>124
ジャズの練習で出てくるわ
143:風吹けば名無し
20/09/11 15:08:08.80 10uxSyBC0.net
>>136
レッスンの子が来ない
144:風吹けば名無し
20/09/11 15:08:20.70 gmwP39v9p.net
初見で白がメイン黒がサブって思ってしまう見た目があかんねん
145:風吹けば名無し
20/09/11 15:08:26.19 0+lS47wx0.net
確かに全部ないのおかしいな
146:風吹けば名無し
20/09/11 15:08:30.56 iIXkiWF60.net
>>100
キショい
147:風吹けば名無し
20/09/11 15:08:45.78 WaVt5Krd0.net
ドデレリミファフィソサラチシドで覚えるといいぞ
148:風吹けば名無し
20/09/11 15:08:53.92 5op438D10.net
何となく気持ちええ感じに作った様々な結果が淘汰されていって結果アレに落ち着いたと考えると何というか感慨みたいなものはある
149:風吹けば名無し
20/09/11 15:08:59.16 VZIU07Ft0.net
>>125
ヴィシネグラツキーは微分音のための曲をよう書いてたな
アメリカのハリー・パーチも1オクターブを43に分割した楽器を開発して曲作っとったな
150:風吹けば名無し
20/09/11 15:09:13.67 ++J0vOXa0.net
>>134
結局手の開きとか閉じとか動きには限界あるからね
だったら楽器を変えるしかないじゃん!っていう実用主義
151:風吹けば名無し
20/09/11 15:09:16.14 QxJowR4o0.net
>>132
リテ糞な
152:風吹けば名無し
20/09/11 15:09:16.19 6SpzWo+hH.net
>>109
間の音弾ける楽曲がそもそもあまり無いから聴いても言わんしかないぞ
153:風吹けば名無し
20/09/11 15:09:21.91 +aK7X2Ie0.net
というか理論詳しい人多そうだから教えてほしいんやが
なんでルートから二度の音をadd2じゃなくadd9って表記するんや?
ルートからみて不協和音になるとしても実際になってるのはadd2の音なのに
154:風吹けば名無し
20/09/11 15:09:32.82 yuaj7tynd.net
>>129
プロ5が170万、ジュピ8が98万の時代に248000は草やろな
しかも16音ポリフォニックで音色メモリー可能
挙句にチューニングも狂わんのやで
155:風吹けば名無し
20/09/11 15:09:35.60 SyAC0j1h0.net
>>115
基本的にはその通りで、等比数列としてはとびとびになってる
ただ、7つの音だけ使うならこの組み合わせが音楽的には良いんや
156:風吹けば名無し
20/09/11 15:09:40.38 NLEqO0mo0.net
>>66
これ見る限りじゃいらねぇのミだろ
ミの♯がファっていうよりレの♯がミじゃねえの?
じゃあレの黒鍵いらなくね?あれ?なんかわかんなくなってきた
157:風吹けば名無し
20/09/11 15:09:52.81 ++J0vOXa0.net
>>136
なんやかんやピアノは安くなったからね
電子ピアノなら3万から買える
家にピアノがあるのは当たり前になった
158:風吹けば名無し
20/09/11 15:09:59.25 gwYYEAKEd.net
>>139
テンポ速すぎるんちゃう?
40とかめっちゃ遅くしてやってみたら
159:風吹けば名無し
20/09/11 15:10:04.08 XkZxJICk0.net
ジャズや
160:ってる人間が>>73みたいなこと言うんか? ジャズのスケールに全く対応できんやん
161:風吹けば名無し
20/09/11 15:10:10.12 w26oQETg0.net
>>153
オクターブの違いやぞ
162:風吹けば名無し
20/09/11 15:10:14.64 NLEqO0mo0.net
>>131
じゃあどうすればいいんだよ!!!!!!!!
163:風吹けば名無し
20/09/11 15:10:15.51 4a28cN6u0.net
>>125
でもここ数年ネットでブームになってるよね
ジェイコブ・コリアーとか
164:風吹けば名無し
20/09/11 15:10:20.05 AYxblLWYd.net
>>139
音楽自体の初心者ならテンポ感も無いやろし基礎練習大事やで
ドドドドドドドドどもドレミファソラシドでもええから簡単な音の並びから練習せんと
165:風吹けば名無し
20/09/11 15:10:27.26 vtdDGI5i0.net
>>144
ピアノになる前のチェンバロは白黒逆やったんやがなぁ
166:風吹けば名無し
20/09/11 15:10:33.62 crb9rY2Va.net
えぇ…
167:風吹けば名無し
20/09/11 15:10:38.93 iIXkiWF60.net
ミファ、シドが半音とかいう欠陥楽器ぶっ壊して新しい仕様の楽器作ったるわってヤツはおらんのか?
168:風吹けば名無し
20/09/11 15:10:44.26 acA0b9S/p.net
>>153
オクターブ離れてるとええ感じに聞こえるんや
169:風吹けば名無し
20/09/11 15:11:02.31 c5W2aM0g0.net
>>153
弾きやすいよう回転して2音に戻ってるんや
170:風吹けば名無し
20/09/11 15:11:07.03 4a28cN6u0.net
>>159
ジャズのスケールって具体的に何のことや?
171:風吹けば名無し
20/09/11 15:11:12.09 oTydGDdq0.net
>>33
これ初めて知ったときは衝撃やったな
172:風吹けば名無し
20/09/11 15:11:14.60 yuaj7tynd.net
>>149
300年くらいしたらポピュラーになるんやろか?
173:風吹けば名無し
20/09/11 15:11:14.88 +aK7X2Ie0.net
>>160
いや1オクターブ上の音をadd9って表記するんならわかるけど
ルートと同じオクターブの音でも9度、11度みたいにしとるのを見かけるんやけどあれどうなっとるんや
174:風吹けば名無し
20/09/11 15:11:15.86 ++J0vOXa0.net
>>152
add2とも言うけど
ルートの隣がadd2でオクターブ上の隣がadd9やな
まあ実際音違うし雰囲気も変わってくるわ
特にトップノートがadd9やと綺麗で爽やかや
175:風吹けば名無し
20/09/11 15:11:19.55 6cnHps+00.net
>>153
実際にならすのは9度上のテンションやろ
176:風吹けば名無し
20/09/11 15:11:20.81 Hw+nEv9Ka.net
>>166
それ楽器の問題というか新しい音階を作るってことか?
177:風吹けば名無し
20/09/11 15:11:42.43 wmOSEfiha.net
>>44
指の練習のやつを1日20分毎日やれ
178:風吹けば名無し
20/09/11 15:11:53.38 c5W2aM0gd.net
1ド
2ド♯
3レ
4レ♯
5ミ
6ファ
7ファ♯
8ソ
9ソ♯
10ラ
11ラ♯
12シ
の12音が等間隔に並んでいると聞いたことがある
ただし見た目を変化させないとどこがどこだか分からなくるから
フェイントかけた並びにしてあると
ソースはたぶん5ch
179:風吹けば名無し
20/09/11 15:12:01.47 0OrMmB6k0.net
人間の耳には区別つかん程度の差しかないから飛ばしてるって話ならわかるけど間の音使いたいって需要が曲作る側から出ないというのはよくわからない
勝手に音楽の幅狭めてるだけじゃないのそれって
180:風吹けば名無し
20/09/11 15:12:01.47 +aK7X2Ie0.net
>>169
そしたら>>172の疑問になるんやけど
181:風吹けば名無し
20/09/11 15:12:31.59 ++J0vOXa0.net
>>172
ルートに対して♭2は無いけど♭9はアリなんよ
不思議なもんやで
渋い!ってなる
182:風吹けば名無し
20/09/11 15:12:38.45 NLEqO0mo0.net
>>155
糞レスになるけど「なんで?」って聞いていい?
聞こえがいい音だからってだけ?
なんでその周波数だけが選ばれたんや?中途半端に
183:風吹けば名無し
20/09/11 15:12:40.57 VZIU07Ft0.net
>>154
今見ても凄い革命的なシンセやなDXシリーズ
ライブで使っても熱暴走してデータが飛んだり故障したりしないし、YMOのライブみたいに何台もシンセ積み上げなくてもいいし
184:風吹けば名無し
20/09/11 15:12:41.42 i88cw9r70.net
>>159
コンディミオルタードに、ペンタトニック全音
ずらし!w
185:風吹けば名無し
20/09/11 15:12:57.97 +aK7X2Ie0.net
>>168
でもなってる音は9じゃなく2だよな?
そうすると全然違う感じになるのに
186:風吹けば名無し
20/09/11 15:12:58.33 h6UJDLa90.net
>>172
本当はオクターブ上の音弾きたいから9っていってるけど指届かんからしゃーなしで同じオクターブにしてるって聞いたことある
信憑性は知らん
187:風吹けば名無し
20/09/11 15:13:01.65 acA0b9S/p.net
>>172
同じオクターブやと2や
188:風吹けば名無し
20/09/11 15:13:07.92 AegHkrTOM.net
ドレミ川ソラシド児wwwww
189:風吹けば名無し
20/09/11 15:13:09.84 U4Xs5JUD0.net
>>158
わかった 40で試してみる
>>163
そやな まずメトロノームに簡単な音で合わせる練習してみるわ
190:風吹けば名無し
20/09/11 15:13:52.36 vtdDGI5i0.net
>>166
マジレスすると現代のデジタル映像の世界がRGBの呪縛から逃れられんのとちょっと似てる
今更新たなルールや枠組みを作るにはあまりにも歴史が長いし広がり過ぎた
191:風吹けば名無し
20/09/11 15:13:56.99 2ahZ6vxe0.net
結局音律に辿りつくが奥が深いぞ
理想的には1オクターブ48鍵あればほとんどの民族音楽弾けるだろ
192:風吹けば名無し
20/09/11 15:13:58.23 AYxblLWYd.net
>>166
意味不明な曲を作る現代音楽の作曲家が皆そうやぞ
193:風吹けば名無し
20/09/11 15:13:58.62 ++J0vOXa0.net
>>159
ジャズにはもう1個大きなスケール群があって
メロディックマイナー系のグループがある
これは覚えきれないんや
194:風吹けば名無し
20/09/11 15:14:04.94 VZIU07Ft0.net
>>73
ジャズの理論書見てて思ったけど、ディミニッシュスケールってメシアンの移調の限られた旋法第2番とほぼ一緒だよな
195:風吹けば名無し
20/09/11 15:14:09.65 acA0b9S/p.net
>>181
ドレミファソラシド、って弾いていくと7つの音になるやろ?
だから7つなんや
196:風吹けば名無し
20/09/11 15:14:19.15 RZSjikRxd.net
>>133
鍵盤なら黒でも白でも隣にある音が半音ってことでええんよ
197:風吹けば名無し
20/09/11 15:14:20.09 +aK7X2Ie0.net
>>180
鳴ってる音は同オクターブのルートから2度と一緒の場合やとそうはならんくない?
1オクターブ上のナインスを鳴らすんやったらわかるけども
198:風吹けば名無し
20/09/11 15:14:41.56 BY+/ON9y0.net
中東系の音楽だと4分の1音階とか有るらしいな、ギターなんかでもクォーターチョーキングとか有るし、ピアノじゃかなり特殊な奏法しない限り無理やろこれ
199:風吹けば名無し
20/09/11 15:14:45.82 tBGi4lbY0.net
>>178
無調性音楽のこと考えたら、完全に等間隔の鍵盤の方が使いやすそう
200:風吹けば名無し
20/09/11 15:15:02.85 +aK7X2Ie0.net
>>186
それがadd2じゃなくadd9にされとるんや
201:風吹けば名無し
20/09/11 15:15:04.88 I8BNzX1Kd.net
ソは蒼井そら〜
202:風吹けば名無し
20/09/11 15:15:44.74 acA0b9S/p.net
>>196
アホやなぁ
9と2は同じ音なんやで
だから9が出したいときは2を弾けばええんや
203:風吹けば名無し
20/09/11 15:15:48.27 u9AYekoM0.net
十二平均律というシステムが重要で
基準としてCメジャースケールを白い部分にした
これでええか?
204:風吹けば名無し
20/09/11 15:15:50.89 2ahZ6vxe0.net
ピアノは308鍵になるけどな
205:風吹けば名無し
20/09/11 15:15:53.79 jtLf/aDVM.net
聞き専ばれてるから無理すんな
206:風吹けば名無し
20/09/11 15:15:56.57 Hw+nEv9Ka.net
>>153
コードは基本的に中心の音から3度ずつ、3度、5度、7度、9度、11度の順に加えるもんなんや
だから見た目は2度を加えててもadd9と書く
207:風吹けば名無し
20/09/11 15:16:15.61 SyAC0j1h0.net
>>181
俺もずっと疑問だったんやが、昔自分で調べた限りでは
実は、響きが良い=周波数比が綺麗ってことなんや
例えばドが2だったらソ?がほぼ3になる
208:風吹けば名無し
20/09/11 15:16:20.10 yuaj7tynd.net
>>182
当時DXの音しかせんかったしな
この辺から20年くらいでみるみる制作環境のコモディティ化が進んだんや
209:風吹けば名無し
20/09/11 15:16:24.46 ++J0vOXa0.net
>>196
だいたいジャズやとルートは鳴らさないんだよ
ベースにさせるか先にペダル踏んでオクターブ下のルートを鳴らしてから
和音弾くんや
その場合♭2鳴らしてもうーんまあええかってなる
210:風吹けば名無し
20/09/11 15:16:25.20 +aK7X2Ie0.net
>>201
いやオクターブが違うやん
211:風吹けば名無し
20/09/11 15:16:28.76 YdZ67IHr0.net
>>172
2度は9thと呼ぶくらいの解釈でええやろ
2度って普通にコード呼ぶ時に使わんしスケールの話の時も9thって呼ぶ人おるし
212:風吹けば名無し
20/09/11 15:16:40.97 d7DVe4AMM.net
人間が心地よいと感じる音階がこの法則なのはなんというか凄いよな
213:風吹けば名無し
20/09/11 15:16:41.90 VZIU07Ft0.net
>>171
結局慣れやから多くの人々の耳に受け付けられるようになったら微分音を用いた音楽も普遍的になるんやないかと思う
214:風吹けば名無し
20/09/11 15:16:44.68 IvZpgMtrd.net
>>103
多分お前がギターやってないからやな
215:風吹けば名無し
20/09/11 15:17:01.13 IquZ3qjY0.net
全部白鍵盤といってもいいバンドネオンと言う楽器があるぞ
216:風吹けば名無し
20/09/11 15:17:01.44 acA0b9S/p.net
>>209
オクターブ違くてもドはドやろ?
そんなこともわかんなくなっちゃったのか?
217:風吹けば名無し
20/09/11 15:17:11.14 2ahZ6vxe0.net
ブルーノートは本来微分音を12平均律の楽器で無理やり真似る工夫と言われてる
218:風吹けば名無し
20/09/11 15:17:19.62 yuaj7tynd.net
>>162
微分音でノれる音楽は作れるんやろか?
219:風吹けば名無し
20/09/11 15:17:23.14 iIXkiWF60.net
>>175
まあ多分そういうことや、時代によって音階違うみたいな話聞いた覚えあるから今の時代にそういう試みもあるんか?ってことや
220:風吹けば名無し
20/09/11 15:17:30.15 XkZxJICk0.net
>>192
いや答えになってないけどな
まあええわ
221:風吹けば名無し
20/09/11 15:17:42.22 POdhjay9p.net
あるけどいらんから鍵盤にないだけよ
222:風吹けば名無し
20/09/11 15:17:48.18 +aK7X2Ie0.net
>>205
それだと実際に2度の音を鳴らすか9度の音を鳴らすか判断できなくないか?
223:風吹けば名無し
20/09/11 15:17:59.53 1rxIGO7Sd.net
ギター2ヶ月目のワイでもスケール知ってんのに
この世には『下』がたくさんいるんやねw
224:風吹けば名無し
20/09/11 15:18:00.05 gM99AxCx0.net
このスレ主婦多そうやなあ羨ましいわ
225:風吹けば名無し
20/09/11 15:18:21.65 Jb74EEOKr.net
ミの♯がファなのはいいとしてじゃあなんでファを黒鍵盤にしなかったのかという疑問は残るよな
全部白黒の交互にしたほうが鍵盤の横短くできるし
226:風吹けば名無し
20/09/11 15:18:22.15 UL8Kcq5P0.net
全然話についていけん
悔しい
227:風吹けば名無し
20/09/11 15:18:28.44 u9AYekoM0.net
結構音階は好き勝手定義できるんだよな
なんで8個もあるねん
228:風吹けば名無し
20/09/11 15:18:30.81 5op438D10.net
>>223
元保育士とかが多いと見た
229:風吹けば名無し
20/09/11 15:18:36.58 okyUUsGr0.net
クラシックに自信ニキに聞きたいんやが12度みたいに絶対届かないときって保持音離して弾いてもええんか?
230:風吹けば名無し
20/09/11 15:18:38.59 +aK7X2Ie0.net
>>215
音の感じが変わるやろ
そこは流石にどうでもいいわけじゃない
231:風吹けば名無し
20/09/11 15:18:39.83 2ahZ6vxe0.net
>>211
心地よく聞こえるのは西欧人だけ
明治維新頃の日本人は西洋音階受け付けなかった
232:風吹けば名無し
20/09/11 15:18:40.81 i88cw9r70.net
>>219
モード曲に対して>>73みたいな事言ってたらなんやこいつ?とはなる
233:風吹けば名無し
20/09/11 15:18:41.67 MR+KeINW0.net
民族音楽とかやと12音以上の音階もあるやろ
普段使ってる12音は西洋音楽の枠組みやから
234:風吹けば名無し
20/09/11 15:18:44.65 3EzZ/aUH0.net
ピアノあればどんな曲も弾けると思っとったわ
出せない音もあるよな
235:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:04.70 yuaj7tynd.net
>>212
たしかにヨナ抜きみたいなペンタトニックが主流から今に至るわけやからな
慣れはあるかも
236:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:05.33 acA0b9S/p.net
>>229
どうでもええんやで
転回って知っとる
237:ゥ?
238:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:13.42 BhrfCStA0.net
ギターでメジャースケールやってオクターブ奏法とリンクしたとき感動したわ
239:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:15.38 IvZpgMtrd.net
>>228
ピアノ?
やっていいよ
240:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:15.62 i88cw9r70.net
>>229
感じは変わっても機能としては変わらんのよ
241:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:16.24 u9AYekoM0.net
ラグタイムピアノ聴いてると心地よいんだが?
242:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:16.83 vtdDGI5i0.net
>>197
中東やらアフリカやらの音楽は別次元感あって頭おかしなりそうや
Cheb Mamiの歌なんか五線譜で表現できへん典型やろ
243:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:18.68 ++J0vOXa0.net
>>219
いっぱいあるスケールの特徴の一番のエッセンス
これが>>73になるんや
メジャースケール系の7つの音階や
>>73さえ覚えておけばお得なんやで
244:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:21.19 a5eQ246U0.net
そんな付け焼き刃の知識より巨乳と下手なコスプレピアノで十分稼げる事実
245:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:23.18 AYxblLWYd.net
クラシックしか知らんからギターやジャズやってる奴の言語が全く理解できん
246:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:28.70 XkZxJICk0.net
>>213
もしかして移調のこと言いたい?
247:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:32.26 +aK7X2Ie0.net
>>208
ジャズは知らんけど普通にルート鳴らすコードとしてそうなっとるからわかりにくいんや
248:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:44.68 Jb74EEOKr.net
>>230
つまり現代日本人は西洋人ってことか
誇らしいわ
249:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:45.61 acA0b9S/p.net
>>228
何のためにペダルがあんねん
250:風吹けば名無し
20/09/11 15:19:54.41 Ibq7LQwJp.net
楽典読むんやで
いい勉強になる
251:風吹けば名無し
20/09/11 15:20:04.34 kyARxkPH0.net
存在しない物って飲み込んだ方がええで
252:風吹けば名無し
20/09/11 15:20:04.95 a5eQ246U0.net
>>224
ふぁ
253:風吹けば名無し
20/09/11 15:20:05.87 VZIU07Ft0.net
>>207
80年代はデジタル化が始まり音楽の制作環境が楽になっていくきっかけとなった重要な年代だよな
254:風吹けば名無し
20/09/11 15:20:08.01 IvZpgMtrd.net
>>244
ワイじゃなくてもとのやつは明らかに移調のこといってるやろ
255:風吹けば名無し
20/09/11 15:20:11.33 iIXkiWF60.net
ギターは移調しても困らんからええ楽器や
256:風吹けば名無し
20/09/11 15:20:15.01 2ahZ6vxe0.net
>>228
中田喜直は特注小型鍵盤ピアノ作った
257:風吹けば名無し
20/09/11 15:20:16.34 XkZxJICk0.net
>>241
ジャズで必須のオルタードとか全く当てはまらんやん
258:風吹けば名無し
20/09/11 15:20:25.70 7wROhJ+A0.net
URLリンク(i.imgur.com)
259:風吹けば名無し
20/09/11 15:20:33.55 XkZxJICk0.net
>>252
転調書いてあるやん
260:風吹けば名無し
20/09/11 15:20:36.62 acA0b9S/p.net
>>236
オクターブ奏法先に覚える奴おるんか
261:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:02.60 SyAC0j1h0.net
まず大前提としてドを基本としたらこの白盤がピッタリっていうだけで、他の音が基音になればメンツは変わってくる
んで、ドが基音だった場合やが、まず響きが良い音は7個上のソ、ソと響きが良いのが7個上のレ...、って感じでピースを埋めると、白盤が出来るはずや
間違ってたらすまん
262:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:05.40 okyUUsGr0.net
>>237
サンガツ
>>247
ペダル使いたくないとこで出てくることもあるじゃん
263:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:05.60 2fEkMWfN0.net
ピアノ弾ける人からみてゆゆうたのピアノってどうなん?上手いの?
264:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:05.99 IvZpgMtrd.net
>>257
そうだけど普通に考えたら移調の言い間違いだってわかるやろ
265:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:09.34 +aK7X2Ie0.net
>>235 >>238
いやそこをどうでもいいとされると困るんやけど
感じ方が変わるんやから
266:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:09.66 AYxblLWYd.net
>>224
ファの音を基準にした音階弾きにくいやん
267:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:27.13 k7hCgUIYM.net
平均律定期
268:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:27.53 HceggYuR0.net
ピアノってどうやって運ぶの?
269:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:32.63 a5eQ246U0.net
ジャズってめんどくせーよなw教会旋法やらなんやら理解しないとならんのだから
270:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:38.35 1rxIGO7Sd.net
移調ってなんや?
ギターの半音下げとかみたいなこと?
271:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:48.73 IquZ3qjY0.net
なんでいきなりジャズの理論の話が始まるのかわからん
272:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:53.17 2ahZ6vxe0.net
>>246
名誉白人な
国家が唱歌をガキに歌わせて西洋音階に洗脳した
273:風吹けば名無し
20/09/11 15:21:58.21 acA0b9S/p.net
>>261
トランスポーズ機能使わないと何も弾けへん雑魚や
274:風吹けば名無し
20/09/11 15:22:05.27 okyUUsGr0.net
>>266
うちは2階から1階に移すときにクレーン車来たで
275:風吹けば名無し
20/09/11 15:22:06.70 M2DMcoEOM.net
ワイ「実」ブリッ
276:風吹けば名無し
20/09/11 15:22:17.33 POfz27R5a.net
トロンボーンはピアノで出せない音も出せるの?
277:風吹けば名無し
20/09/11 15:22:22.88 ++J0vOXa0.net
>>255
オルタードはメロディックマイナースケール群に含まれるで
メロディックマイナーグループのロクリアンの立場に相当する
278:風吹けば名無し
20/09/11 15:22:24.27 yuaj7tynd.net
>>251
せやね
デジタルシンセやサンプリングやドラムマシンやmidiもこの頃やし
3324や1610みたいなデジタルレコーディング環境もやし
そもそも CD が82年やからな
279:風吹けば名無し
20/09/11 15:22:27.28 w26oQETg0.net
弦のグリッサンドやスライドギターはマイクロトーン(微分音)鳴ってるぞ
ポップスでも微分音は大事な要素やで
280:風吹けば名無し
20/09/11 15:22:32.15 j5TocHXvd.net
ピアノ弾けるやつ憧れるわ
281:風吹けば名無し
20/09/11 15:22:35.05 acA0b9S/p.net
>>263
じゃあCコードもオクターブごとに名前つけんとあかんくなるけどええんか?
282:風吹けば名無し
20/09/11 15:22:40.96 RZSjikRxd.net
>>274
出せまくりよ
283:風吹けば名無し
20/09/11 15:22:42.49 Tq6Y20eb0.net
>>44
七ヶ月でまともに弾けるわけないやん
あと10年頑張れ
284:風吹けば名無し
20/09/11 15:22:45.19 IvZpgMtrd.net
>>261
ピアノがうまいっていうか機械みたいに出したい音を出すのがうまい
耳コピもクラシックも含めて
表現力は皆無だからピアニストにはなれない
285:風吹けば名無し
20/09/11 15:22:53.31 VZIU07Ft0.net
ソステヌートペダルとかいう使用頻度あまりに低すぎるペダル
武満徹のピアノ曲見て初めて使ってる場面を知ったわ
286:風吹けば名無し
20/09/11 15:23:02.30 h6UJDLa90.net
ひたすらハノンやってればええんか?
287:風吹けば名無し
20/09/11 15:23:03.87 kO7HEMDb0.net
>>221
たとえばドミソの和音にレを加えとるならオクターブ離れてなくてもadd9コードって認識でええで
288:風吹けば名無し
20/09/11 15:23:18.01 AYxblLWYd.net
>>274
ピアノに出せない音はクラシック的に考えたら存在しないから出せない
289:風吹けば名無し
20/09/11 15:23:22.65 YdZ67IHr0.net
>>253
カポつけてEコードとかをCとか言う奴嫌い
移動ドで説明する奴減ってほしい
290:風吹けば名無し
20/09/11 15:23:23.84 ryEmUijS0.net
>>181
アリストテレスだっけ?たしか昔の哲学者がそれが気持ちいいからこれなって決めたんやろ
それを元に時代が進むにつれてちょっとだけ改良したのが今の音階ってだけや
昔の奴がただそうって決めただけ
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
3時間前に更新/105 KB
担当:undef