オタク「コミケが中止 ..
[2ch|▼Menu]
2:風吹けば名無し
20/07/12 20:09:23 fgn/OHvKa.net
終わればええやん

3:風吹けば名無し
20/07/12 20:09:24 Q0Vox62+p.net
コミケ以前に他のイベントも全部飛んでるし印刷所潰れそうだけどな

4:風吹けば名無し
20/07/12 20:09:26 jJZ40yh/0.net
何か問題あるんか?

5:風吹けば名無し
20/07/12 20:09:36 xo/R/vsp0.net
ネットで発表すりゃいいじゃん

6:風吹けば名無し
20/07/12 20:09:58 ehwRRK/1a.net
しゃーない
淘汰や

7:風吹けば名無し
20/07/12 20:10:03 +N5h4MzH0.net
ネットで落とすから別にいいわ

8:風吹けば名無し
20/07/12 20:10:19 xo/R/vsp0.net
>>3
コロナがなかったとしても印刷会社自体がヤバいんちゃうか

9:風吹けば名無し
20/07/12 20:10:24 EV+C0iaNp.net
同人誌ってpdfじゃダメなん?

10:風吹けば名無し
20/07/12 20:10:31 oa+kIFo/0.net
ああ、違法著作物で儲けてる犯罪者ね

11:風吹けば名無し
20/07/12 20:10:40 wnCtDa4Hp.net
>>7
ネットで落とす以前に作品がなくなるだろ

12:風吹けば名無し
20/07/12 20:10:57 1eaugVT/p.net
前にクソマイナーなアニメの健全な本作ってたニキはペラペラやったしな
でも愛情あったわ

13:風吹けば名無し
20/07/12 20:11:21 dS4ppIOja.net
別に困らへんしな

14:風吹けば名無し
20/07/12 20:11:35 QN97EN2O0.net
コミケ関係なく印刷業界自体詰んでるしな
だいたい同人誌の印刷売上なんてたかが知れてる部数少ない割に品質には五月蝿いから面倒なだけだわ

15:風吹けば名無し
20/07/12 20:11:38 OaDKaEsjp.net
寄生虫二次創作イナゴ海賊版権利侵害乞食犯罪者は全員逮捕しろ

16:風吹けば名無し
20/07/12 20:11:44 AImFS2RN0.net
デジタル化やね
ちな元同人作家

17:風吹けば名無し
20/07/12 20:11:46 OaDKaEsjp.net
>>1
寄生虫二次創作イナゴ海賊版権利侵害乞食犯罪者は全員逮捕しろ

18:風吹けば名無し
20/07/12 20:11:52 OaDKaEsjp.net
>>2
寄生虫二次創作イナゴ海賊版権利侵害乞食犯罪者は全員逮捕しろ

19:風吹けば名無し
20/07/12 20:11:54 kq9ddu8K0.net
クラスター発生したほうが終わるだろ
むしろ終われ

20:風吹けば名無し
20/07/12 20:11:59 Qm4yYaZV0.net
エアコミケ成立したしもう無くてもよくね

21:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:01 OaDKaEsjp.net
>>3
寄生虫二次創作イナゴ海賊版権利侵害乞食犯罪者は全員逮捕しろ

22:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:07 OaDKaEsjp.net
>>4
寄生虫二次創作イナゴ海賊版権利侵害乞食犯罪者は全員逮捕しろ

23:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:10 mJGJW+vb0.net
印刷屋潰れてもデジタル版があるからオタクは困らないぞ

24:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:12 iaIzNxTC0.net
電子書籍でええやろ

25:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:12 OaDKaEsjp.net
>>5
寄生虫二次創作イナゴ海賊版権利侵害乞食犯罪者は全員逮捕しろ

26:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:20 OaDKaEsjp.net
>>6
寄生虫二次創作イナゴ海賊版権利侵害乞食犯罪者は全員逮捕しろ

27:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:23 uAmnM5Pcd.net
朗報

28:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:25 OaDKaEsjp.net
>>7
寄生虫二次創作イナゴ海賊版権利侵害乞食犯罪者は全員逮捕しろ

29:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:31 OaDKaEsjp.net
>>8
寄生虫二次創作イナゴ海賊版権利侵害乞食犯罪者は全員逮捕しろ

30:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:34 Id5hQyWW0.net
お目溢し前提の権利ドロボウは死ね

31:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:43 Rav+ae8Hr.net
電子化すれば良いのでは��

32:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:46 JvEjJcaHp.net
>>9
寄生虫二次創作イナゴ海賊版権利侵害乞食犯罪者は全員逮捕しろ

33:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:46 NSEsWJ4d0.net
寄生虫二次創作イナゴ海賊版権利侵害乞食犯罪者は通販とDL販売と支援サイトでぼろ儲けしてるぞガイジ

34:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:47 0b4W9kqMd.net
印刷屋は困るかも知れんが同人ゴロはデジタルに完全移行するだけやろ

35:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:47 1EU8+e9F0.net
エロ漫画印刷しとる会社ってどんな雰囲気なんやろ

36:風吹けば名無し
20/07/12 20:12:52 JvEjJcaHp.net
>>10
寄生虫二次創作イナゴ海賊版権利侵害乞食犯罪者は全員逮捕しろ

37:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:01 AImFS2RN0.net
>>14
DNPはサイト出資で配信サイト乱発させて版で稼いでるよな?

38:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:21 sxI/sX3D0.net
あのテロリスト軍団気に入らないことがあったらガソリン持って突撃するからなあ

39:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:23 W9rkF/st0.net
同人誌が紙にこだわるの結構謎

40:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:26 LNldtqK40.net
>>35
ワイの親父の親父ワニブックスだかのエロ漫画出版社の社長やったで

41:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:30 xo/R/vsp0.net
>>16
その方が作家側もコスト安く発表できてええやんね
儲けにはならんやろうけど

42:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:34 HQA0tRiE0.net
まあ印刷屋はどっちにしろ潰れる運命や

43:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:36 mSBD5Bwx0.net
良い機会じゃん
本当に困るのは同人だけで食ってるゴロだけだろ
上手い人は仕事あるし趣味でやってる人は交流サイトでやっていけばいいだし

44:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:36 B/6+LtUf0.net
>>35
別にトランプとかも作っとるし普


45:ハやで



46:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:37 i1zqGl9l0.net
紙で交流するしかなかった時代はとっくに過ぎてネットでデータを気軽に公開できる時代やし手段はいくらでもあるやろ
印刷所守るのと同人文化はもう切り離そうと思えば切り離せる

47:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:40 HU2GmYqX0.net
強行開催してクラスターが発生したら宮崎勤時代以来の大バッシングやぞ

48:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:43 dq8iIudy0.net
棚上げクソオタクのことだからいつもみたいに自分ルール発動して自分たちだけ棚に上げて開催強行すると思ってたけど流石に超えたらあかんライン見極められるだけの知性はあるんやな

49:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:46 PwbGC8+Fa.net
潰れてなんか困る?

50:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:52 WsRViZhV0.net
ま?ワイの千紗ちゃんどうなんのや

URLリンク(i.imgur.com)

51:風吹けば名無し
20/07/12 20:13:52 25utQsWw0.net
別に印刷しなくていいじゃん

52:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:12 AImFS2RN0.net
>>35
昔綺麗な受付嬢に消し甘いって言われて顔真っ赤になったで

53:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:13 BZHPF63W0.net
エロ漫画印刷させられる印刷所ってどう思ってるんだろう

54:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:18 1wCwkc5jr.net
おー、ええやん
はよ潰れろ

55:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:19 isPV2g/z0.net
腐る訳じゃないから印刷はすればいいんじゃないの?

56:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:22 DNmya47x0.net
もう紙なんてはやらねーんだよ

57:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:23 xo/R/vsp0.net
>>39
手っ取り早く金にしやすいんやないかね
データやと金が取りにくいやろうし

58:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:24 TH1py4yQM.net
>>49
もういい歳やろ

59:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:29 O0volBzQr.net
夏コミ中止の段階で潰れるんじゃなったの?www

60:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:31 NSEsWJ4d0.net
>>39
オフラインはオフラインの良さがあるから多少わね
ついでに買われる層がほとんどやからな

61:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:31 8IsYkdW70.net
これも時代の流れやろ
ペーパレス化や

62:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:33 wnCtDa4Hp.net
>>48
お前の勤め先倒産したら困らない?あっ…ごめんw

63:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:35 fqcTxlQ+a.net
終われ

64:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:51 UHWseSRXa.net
盗作文化終了なんだけど分かってるの?

65:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:55 /4aHLzgvM.net
またコロナ収まったら金に余裕あるとこが再開するやろ

66:風吹けば名無し
20/07/12 20:14:56 AImFS2RN0.net
>>41
商業は印税率上がってるからデジタルはむしろ追い風やけど、同人はキツいやろね

67:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:00 xw2MfRKT0.net
>>49
この時点で潰れる潰れないの話してるくらいの弱小店やろ?
もう既に跡地はコインパーキングだわ

68:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:03 APrvsqWo0.net
エロマンガの展示即売会がそんなに大事なんか

69:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:06 gtB+oiFk0.net
今の時代オフラインの表現の場云々なんて時代遅れやろ
オンラインで発表する場が増えとんのに昔とはちゃうやろ

70:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:11 PwbGC8+Fa.net
>>61
電子媒体でいいよな

71:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:12 DNmya47x0.net
新聞も含めて印刷所なんて全部潰れろや
時代遅れのゴミ

72:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:13 PbQVFeEGp.net
>>54
保管にも倉庫代がかかるぞ

73:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:16 gKvDE9gz0.net
東方厨やけど電子書籍で余裕や

74:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:28 6zLyuevY0.net
同人誌が作れなくなる訳じゃないし

75:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:34 vyylpQRE0.net
もうデータ販売でええんちゃうか?

76:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:40 qfpWqHWA0.net
でも印刷所にはなにもせんやで〜www

77:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:41 iMbkyOEna.net
著作権侵害しながら精液撒き散らす汚物が消滅するってなんかデメリットあるんやろか

78:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:49 AImFS2RN0.net
電車割とうまいからなー

79:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:53 aEWg5eC9a.net
紙の時代は終わりってことや

80:風吹けば名無し
20/07/12 20:15:56 GxLpJ5kF0.net
こんなもの淘汰されて然るべき

81:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:00 6zLyuevY0.net
これで金余らした奴はワイにSkeb依頼してくれや

82:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:00 FVMWYkJy0.net
電子で売れ

83:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:01 YMaFW02Md.net
文化として保護すべき

84:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:04 bH9+SY2Cr.net
印刷所って昭和の施設やろ

85:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:09 Ro5EKQnxa.net
オタクも落ちたものだな
昔のオタクはよかった

86:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:13 NSEsWJ4d0.net
>>76
その辺はオンライン移行するだけやからノーダメや

87:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:13 AImFS2RN0.net
>>75
何もできん印刷は潰れるだけやね…

88:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:20 MyCtfK8+0.net
デジタルに完全移行できるええ機会やない
どうせ転売ヤーしかおらんやろ

89:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:22 LtI2opbXa.net
>>71
印刷所のためなら安いモンだよなぁ?

90:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:23 yL8BtBR70.net
害悪でしかないんやから潰れていいよ

91:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:24 Dy5+MWo2M.net
印刷して通販で売るだろうし潰れないだろ
潰れた所はもともと問題あった所

92:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:25 jrKkrQW50.net
ぶっちゃけ割れサイトで読んでるやつらが大半では?

93:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:27 ojVPoO4Jp.net
なんでオタクって自分の世界のことしか考えへんのやろ
別に苦労してるのは印刷業界だけじゃないやろうに

94:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:30 a8UQ5k4k0.net
よっしゃ!じゃあネットで無料で公開すればええな!
印刷コストもゼロやし!

95:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:31 YVVgLQo5a.net
寄付したらいいんでないのかな

96:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:32 TfJrEWKP0.net
pdfでても配れば?
バカみたいに並ばなくて済むじゃん

97:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:34 DNmya47x0.net
新聞も週刊誌も紙である必要ないだろ
コロナ時代なんだからさっさと捨てろ

98:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:35 xo/R/vsp0.net
バンドかて今やCDとか全然作らんのやで
ダウンロード主流よ
同人誌もそういう流れになってけばええのよ

99:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:39 eEsfBKk40.net
exhentaiが死ぬ方が文化が滅ぶぞ

100:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:41 QB4wGfDl0.net
素朴な疑問なんやけどなんで電子書籍って紙の本と値段変わらないんや?
素人考えやけど印刷費や輸送費はごっそり消えそうな気がするんやが

101:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:44 X1zr2g2S0.net
データでええし俺は終了しないから…
それに今どきデジ同人に移行しとらん大手の方が少ないやろ

102:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:57 9fKBaYjf0.net
はよつぶれろ

103:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:57 VEP7SWW60.net
こういう奴らって何で脅し風の口調になるんや?好きで勝手にやってることで人に食わせてやってるって本気で思っとるんか?

104:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:57 iQhfrjG80.net
電子でええやろ

105:風吹けば名無し
20/07/12 20:16:59 ofhMaa5+0.net
実際のところオタク向けの印刷が主要な企業ってあんのかな
工場やメーカーで言う少量生産主体みたいなもんか?

106:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:00 xw2MfRKT0.net
同人やってる側からしても電子書籍の方がありがたいやろ
紙代掛からないし搬入しなくていいし売り子もいらんし

107:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:01 YBb3MO650.net
コミケ開催で喜んでんのコスプレカメラマンとオフパコ勢だけやん

108:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:01 lWQg1Odi0.net
ネットで売ればええやん

109:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:14 Zmej21eZ0.net
データでいいやん作家も印刷代払わなくて最高やん
客は最初から印刷会社に金出してないし

110:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:18 AImFS2RN0.net
>>99
例えば森で買うなら50%は森が持ってくから

111:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:21 B/6+LtUf0.net
>>97
ライブハウスって完全に逝ったんかる

112:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:22 mxKsIvIx0.net
脱税できないぢゃん🥺

113:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:25 mmTSVxSh0.net
電子書籍だせば?
今時紙て…

114:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:26 A4VGKMIG0.net
そんなことを脅してなんになんねん

115:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:30 k4KXpRs00.net
研究系のやつ結構すきやったからそれだけ残念や

116:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:31 NSEsWJ4d0.net
>>97
音楽はライブ主体やぞ
コロナで死んでしまったが

117:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:35 e8xoDjSIx.net
>>99
サーバー維持とシステム管理に結構かかるんちゃう?

118:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:36 e2us3NGGM.net
キモオタとキモオタの好きなものがこの世から無くなりますように!

119:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:36 jrKkrQW50.net
>>99
たまに電子書籍は半額セールやってるで

120:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:38 kx+NAaKvd.net
書籍なんて年間で山のように印刷されるのに
年2回数十部印刷するだけの同人即売会が中止になるくらいで傾くもんなんか

121:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:39 bJbYSFJn0.net
実際コミケくらいでしか大口仕事無い印刷所が生き残るにはどうすればいいんや

122:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:40 FJykRi1O0.net
>>99
値段同じでも売れるから同じにしてるだけやで

123:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:43 juCqnBEL0.net
>>10
いい年した人たちがバレるまでは犯罪じゃないとかいう謎理論で言い張ってるのがもう…

124:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:45 PbQVFeEGp.net
>>88
飲食店みたいに国が補助金出すの?

125:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:47 OQW50zcZ0.net
二次創作だしそんな守る必要性なさそうやが

126:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:53 TH1py4yQM.net
>>99
売れるから
単行本が売れなくなって電子書籍も安くないと売れなくなれば値段は下がるやろ

127:風吹けば名無し
20/07/12 20:17:59 QN97EN2O0.net
>>37
結局印刷は関係ないやんけ
紙はオワコン

128:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:00 3LMv8gDz0.net
毎年コミケでしか会わない連絡先も知らない人とかいて楽しかったのになぁ

129:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:00 sWXpCh810.net
俺らに言われても困るよな
都とか運営とか自民党に懇願せーやw

130:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:01 a8UQ5k4k0.net
DLsiteで版権物の同人誌売ってる奴ってどういう理屈なん?
印刷コストも交通費もかからんのに金取る意味ねえやろが

131:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:03 Yos+FybR0.net
コロナが世の中を浄化していく
これもうメシアだろ

132:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:09 yOPUoKul0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
クッソ醜いレスバ起こってて草

133:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:13 AImFS2RN0.net
>>105
ほんまにそうならええんやけどなあ…
掛け率ってわかる?

134:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:13 eu7O6kxL0.net
ゆーて中止になっても大手は刷って委託しとるやん

135:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:22 xo/R/vsp0.net
>>110
逝ってるところと何とか踏みとどまっとるところとあるわね
今のところは意外と逝ったところは少ない

136:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:22 8n/F4iCJ0.net
なら印刷頼めばよくね

137:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:24 PbQVFeEGp.net
>>98
そこは滅んだ方がいいだろ

138:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:25 LtI2opbXa.net
>>123
コミケを守りたいと思う人達が出せばええやん?

139:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:26 vUUFcaNL0.net
半年に1回数千部刷るのを止めるだけで潰れるなら企業としてとっくに終わってるやろ

140:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:28 CcD1np/6d.net
電子書籍とかで販売できるんかな?わざわざ紙にこだわらなくてええと思うけど

141:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:29 sKC7XdO4a.net
今のコミケなんてそこまでしてやる価値無いやろ

142:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:33 mu58/7Gc0.net
終了してなんか悪いことあるか?

143:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:44 Y+aA/vY00.net
本当に文化として根付いてるならそんなんで終了しない
印刷所の人の仕事?探せよ選ぶなよ仕事を

144:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:45 LciIkkX50.net
割れが横行してる界隈で文化が消えるとか草生えるわ

145:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:45 /6Ihs5uN0.net
本屋行ってみろよ
山ほど本あるから
コミケが無くなった程度じゃブレないやろ

146:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:46 qfpWqHWA0.net
>>86
まあほぼ潰れるやろな
インタネットコミケやって、Amazonみたいに紙の本を全国に流通させればよかったのにそれもやってないし
やれる事をやらなかった同人業界が悪い

147:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:54 PlqPmtkQ0.net
好き勝手言いなさるわ、Jの引きこもり共には
みんなで成し遂げる「一体感」が分からんか😅

148:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:54 /6Ihs5uN0.net
>>143


149:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:58 dxmKaEik0.net
他人の作品勝手に拝借してる文化なんてあっても無くても良いよ

150:風吹けば名無し
20/07/12 20:18:59 qcLN1GGxd.net
需要がなければ終わりだろ
オタクってこういう言い方好きだな

151:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:03 DdXZgrmmd.net
>>144
うむ

152:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:04 NSEsWJ4d0.net
>>127
これな
結局オフラインの良さっていうのはそういうところにあるんやな

153:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:07 kE5TWdlOd.net
なんJ民は消費するだけのウンコ製造機ばっかやからどうせデータ落とすんやろ

頑張って関わろうとする必要無いんやで

154:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:09 AImFS2RN0.net
>>126

製版せんと出版コードに載せられない=公式でデジタルで売れないんや

155:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:09 gtB+oiFk0.net
今の若い奴なんて紙の同人誌をコミケで買っとるの少数やろ
グッズ中心に音屋系回るもが大半やん

156:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:12 CcD1np/6d.net
>>131
だれか参戦してくれ

157:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:12 jrKkrQW50.net
同人の脱税最高額って結局誰なんや?
ワイは2億円の人しか知らんがもっと高額な脱税しておるやつおるんけ?

158:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:13 F0K9/8hXd.net
無くなっても困らんごね

159:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:14 c2IoNfuI0.net
今までの規模で開催なんてしばらく無理なんだからコミケ頼みの印刷所なんて既に詰んでるだろ

160:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:19 V8si8Nai0.net
>>2
ほんこれ

それ以前に5月のコミケの金返せや
なんで落選にはこの金返して当選サークルの金返すの渋ってんだよ死ねや

161:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:22 xo/R/vsp0.net
>>115
有料配信があるわえ
意外と快適
しかも客には安く、都合も無理につけなくていい

162:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:22 IEu6qmqAa.net
コミケもそうなんだけど旅行のことにもマジで文句垂れてるやついるんだけどなんなの?なんでしゃあないってなれんのか分からんわ

163:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:28 11k9uhbx0.net
自分のオカズが無くなっちゃう!!助けて!!!が本音だろ
印刷所利用すんな

164:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:35 ZrP69qNQa.net
印刷所ってそんなすぐ潰れるものなん?

165:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:37 aI25emUC0.net
コミケでは買いたいけど通販では買いたくないんだよな

166:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:38 2od9Nneyd.net
>>131
ガチ手帳持ちで草

167:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:42 HgXx1y+5p.net
実にキモオタらしい意見や

168:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:43 itkVMYlq0.net
>>99
電子書籍安いぞ
キルミーベイベーが2桁円や

169:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:44 6A6lnvpa0.net
>>3
もういい加減紙媒体から卒業してよくね?

170:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:45 AImFS2RN0.net
>>145
多くは元々は地域の広告印刷屋やしね

171:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:46 ZgiQrSVJ0.net
>>131
こういうの見てるとなんJのレスバはまだレベル高いわ

172:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:49 wRzhqFHC0.net
>>99
電子書籍安くすると印刷業会がブチギレするから
紙の本の需要のある分野もまだしっかりあるのに印刷屋の機嫌損ねるのはまずい

173:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:50 6qZzVXSg0.net
環境に優しそうだからギリギリセーフ

174:風吹けば名無し
20/07/12 20:19:52 PwbGC8+Fa.net
印刷所が潰れる云々って
はんこ屋の理屈に近いな

175:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:00 M8pLQ7qO0.net
同級生が印刷屋やってたけど同人誌関係は蛇蝎が如く嫌ってたわ
兎に角酷いらしい

176:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:01 0b4W9kqMd.net
>>131
草 

177:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:02 lWQg1Odi0.net
>>131
障害持ち、FGO好き
ツーアウトか

178:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:04 jrKkrQW50.net
>>143
エバラ焼肉のやめたれ

179:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:05 TNTY/d8T0.net
コロナが終わったら誰かが印刷機買って再開するやろ
一度潰れた程度で滅びるなカス

180:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:11 CNPSizzdM.net
いつになったら自分の所属してるコミュニティだけめちゃくちゃ価値があるような考えの奴ら消えるんや
何ヶ月この醜いやり取り色んな界隈で続けんねん

181:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:17 xo/R/vsp0.net
>>158
10年くらい前に逮捕されたバブルおばはん以降おるのん?

182:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:22 /6Ihs5uN0.net
>>173
さすがにはんこと比べるのは…

183:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:23 8IsYkdW70.net
>>131
酷すぎて草w

184:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:30 NSEsWJ4d0.net
>>162
オカズはネット移行してるからノーダメやん

185:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:31 dAW9wyVd0.net
キルミーベイベーが全巻77円やから今すぐ買え

186:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:31 AImFS2RN0.net
>>156
そも外同人の脱税は当日の売り上げしかごまかせないからそんな多くは無理なんや

187:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:31 xw2MfRKT0.net
>>132
本気で電子に移行するならもっとちゃんとした販路が生まれるやろ
現状は商業のオマケでお情けで取り扱ってもらってる部分大きいからボッタクリ手数料なんやし

188:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:34 sSmiBZKS0.net
>>131
Twitterない時代はこういう奴って目に見えんかったんやなって

189:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:35 k2EQ5UrQ0.net
まるで印刷屋が同人誌しか刷ってないみたいな論調やめへん?
なんで極論好きなんやツイッター民は

190:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:38 d3qMtnW70.net
紙媒体なんて遅かれ早かれ消えるなんてわかっとったのに未だに紙媒体主体でやってた同人界隈さんサイドに問題があるのでは

191:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:42 TH1py4yQM.net
>>167
10円でもいらんわ

192:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:43 Yos+FybR0.net
pixivでコミケ2020冬タグでも作って公開すればいいじゃん

193:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:47 vUUFcaNL0.net
そういやラガーも印刷業だったな
根こそぎ潰れてええぞ

194:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:53 +yuAn1rM0.net
コミケなんて安定収入見込めないもので左右されるわけないだろうが
年一回二回の大仕事がなくなって潰れるならその前に潰れてる
オタクはアホばっかりや

195:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:54 b7o6kRfvp.net
>>39
売った瞬間割られる
過去作が劣化しないで残るから新作が売れない
店舗販売だと客が良いもの無いか歩いて探すけどネットだと売り上げランキングみて買っちゃうから新作が売れない

196:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:55 AImFS2RN0.net
>>173
ちょっと違う
あれも利権の問題なんや

197:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:56 wBOKQCSt0.net
オタク以外誰が困るの?

国内最大の同人誌即売会を運営する「コミックマーケット準備会」は12日、今冬の実施を検討していた「コミックマーケット99」の開催を見送ると発表した。
来年のゴールデンウイークでの開催を目指すとしている。

同準備会は3月、5月に東京都江東区の東京ビッグサイトで開催予定だった
「コミックマーケット98」を新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止すると発表。
「99」については改めて告知するとしていた。

URLリンク(this.kiji.is)

198:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:57 lBzLpmOO0.net
今まで盗作して稼いだ分の金を印刷所につぎ込むだけで解決するやで^^

199:風吹けば名無し
20/07/12 20:20:59 sj9FfXE70.net
ネット販売すればええんちゃうの?
メインの収入源そっちやろ

200:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:06 e8xoDjSIx.net
>>176
障害持ちとFGOはイコールやからワンナウトやで

201:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:07 juCqnBEL0.net
人様の作品を精液で汚しといて自分の権利は主張とかホント気持ち悪いわ

202:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:08 jAB7nGCV0.net
印刷所ってそんなに自転車操業なんか?
実情知らんけどコミケの印刷分なんてたかが知れてるやろ全部のサークルが同じところに委託してるわけでも無いやろうし

203:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:09 I3Pt9XYi0.net
人の褌で相撲を取る盗作二次創作海賊漫画家に慈悲はない
印刷屋が苦しんでいる事実は可哀想だけどそれを笠に着て自分たちの小金稼ぎを続けさせようとする姿勢は気に食わない
ネットで今日日配布できるんだからそれを進めろ。参加者に頒布という言い逃れのためにイベント開場で開催を推してもお前らのやってる事は販売だ、参加者は客だ

204:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:13 SHnIFHISM.net
PDFも知らなそう

205:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:15 +HjhIPT50.net
文化って言いたいだけ定期

206:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:19 gtB+oiFk0.net
>>159
ホンマそれな
後はせめて「5月当選者には次回優先当選」とかあるべきやったと思うわ

スタッフ系の金も帰ってくるの遅くてむかついたわ

207:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:22 jrKkrQW50.net
>>185
ほーん
やっぱり某品川は売れてたんやろなあ

208:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:30 pAbaAjwh0.net
ユピピ

209:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:33 A4VGKMIG0.net
オタクって自分が経済回してるって自負がすごいよね

210:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:36 PbQVFeEGp.net
>>137
国か都だろうな3、4日で100億円以上の金が動くからな
こんな美味しい税収ないぞ

211:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:37 PwbGC8+Fa.net
>>181
コミケがなくなっただけで生きていけない業界は
淘汰されてもしかたなくない?

はんこ利権で生きるはんこ業界と
コミケ特需で生きる印刷業界どっちも時代遅れよ

212:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:44 6A6lnvpa0.net
>>174
なにが酷いのか具体的に書こうぜ

213:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:44 AImFS2RN0.net
>>198
ネット販売は品元に5割前後売り上げ持ってかれるからねー

214:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:48 DNmya47x0.net
>>188
いや、同人以外も印刷やめろよ
エコに反するな

215:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:50 7wBrAJpd0.net
>>131
はぇ〜

216:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:51 hMfkvKRg0.net
電子書籍派が珍しくイキってるスレ

217:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:57 cYJFMoYC0.net
>>159
まだ参加費返してねえのかよ…

218:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:59 xo/R/vsp0.net
というか、もうそろそろ二次創作なんて廃れてええやろ

219:風吹けば名無し
20/07/12 20:21:59 AImFS2RN0.net
>>206
時代やね

220:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:02 xtiL4sUA0.net
文化としては認めたくないくらい気持ち悪いだろ

221:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:02 S1fqAie30.net
一度潰して
新しいコミケ委員会は収支報告書をきちんと出す組織になるとええな

222:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:04 SHnIFHISM.net
>>201
ライブのチラシとか刷ってた印刷屋は本当きついってよ
ていうかもう無理やろな

223:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:11 I++67Ygv0.net
えっちな薄い本ならええけど脱糞とかかかれた薄い本印刷させられる人かわいそう

224:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:12 jrKkrQW50.net
オタクの言ってるクールジャパンって結局納豆業界と同程度らしいで

225:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:16 2Mmd9ntmM.net
>>126
無知だなお前

226:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:19 4yYTl1AJ0.net
もう大半が支援サイトに移行しててとっくに終わってるやん

227:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:22 AImFS2RN0.net
>>217
一時なら文句ないんか?

228:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:24 RFEVRD9zM.net
エロ同人作家は全員ダウンロード販売に移行しろ

229:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:25 gtB+oiFk0.net
>>210
そもそも論としてコミケ以外の即売会が頑張らなさすぎ

230:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:26 FDqL2fDd0.net
売りたい側のご意見ってことね

231:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:32 Y+aA/vY00.net
結局これも嘘松なんだよね

232:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:36 2D4tQDDJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

FGOの仕事…?

233:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:40.22 XrUqRJwi0.net
コミケなんか無くてもネットで十分なんやが
あのお祭り感をなくすには惜しいわ

234:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:49.29 jrKkrQW50.net
>>218
バブリーな時代でバブリーなジャンルやったもんなあ
時代やね

235:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:50.80 nqIbe1i/0.net
同人誌なんて元々趣味やろ
今の時代実力あれば支援してもらえるサイトもあるし文化は死なん

236:風吹けば名無し
20/07/12 20:22:59.31 xo/R/vsp0.net
>>206
売れてたのもあるやろうけど、バブル時代引き摺ってえらいぼったくりやったんやろ

237:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:08.77 NF6m1u400.net
なんやっけ?エロ本は2割!エロ本は全体の2割しかない!みたいなガイジおるよな

238:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:12.27 6A6lnvpa0.net
>>194
紙なら割られないという風潮
一理ない

239:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:13.71 GH9zSf0pa.net
>>208
声でかいオタクが口揃えて言ってるイメージあるけどそのフレーズの何がそんなにオタクを惹きつけるんやろな

240:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:14.80 AImFS2RN0.net
>>227
ええけど多分結果的に高くなるで
一冊700円ちょい平均になるんちゃうか

241:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:15.92 c55PHsgud.net
朗報やんけ

242:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:18.37 8IsYkdW70.net
そんなに危機感持ってるなら自分が率先して寄付するなりすればええやろ
結局、他力本願な当たりこいつらもどうでも良いって思っとるんやろ

243:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:22.88 gtB+oiFk0.net
>>220
ホンマこれな
リストバンドの印刷諸々含めた原価もちゃんと公開して欲しいわ
みんな絶対ちびるで

244:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:22.86 6QXckSvH0.net
同人ゴロは大抵パトロンついてるやろうし大したダメージではないやろな
印刷所はしゃーない死んでくれ

245:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:23.64 CDWisuFW0.net
よく見るねこのしっぽとか言うとこはどうなん

246:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:24.74 xo/R/vsp0.net
>>226
一次をもっとやったらええねんな

247:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:24.95 LxtaSNf3M.net
終わっても普通の人は全く困らない文化だから別にいい

248:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:34.19 e3pvMfQ40.net
>>214
なぜ自己消化いして死まうのか

249:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:35.11 PVZOkEo2p.net
ホストとか観光業とか芸術とか
大して重要でもない分野は緊急事態では切り捨てるべき

250:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:37.56 AImFS2RN0.net
>>245
やったぜ

251:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:41.88 R3ZV/fo9a.net
コミケなくなったらその分金が浮いてええやん

252:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:44.01 T0LEnNIl0.net
他人の権利侵害して稼いでるくせによう言うわ

253:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:45.10 b878EYRy0.net
こんなんで死ぬ印刷所なんて
コミケブームに乗っかって立ち上げたブラック自転車操業のとこだけだろ
むかしから印刷してるところはコミケがなくなろうが
企業パンフやポスターで仕事なんて腐るほどある
印刷業界の労働水準がより健全になったじゃねーか良かったな

254:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:48.21 qfpWqHWA0.net
>>201
印刷所で協力してる所に仕事流したりはするやろ
コミケもあるけど今年はイベント系ほぼ全滅だから、どのみち小さな印刷所は死ぬ

255:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:51.71 fJtnLI5O0.net
潰れたとこが出てきたところで大手が参入すれば客丸パクリできるな

256:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:53.88 B/6+LtUf0.net
>>244
よくトランプ買ってたわ

257:風吹けば名無し
20/07/12 20:23:55.24 bJbYSFJn0.net
>>238
そら世間に認めてもらえるからやろ
まあ鬼滅みたいに人気でたらそれはそれで気持ち悪がるんですけど

258:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:03.58 YUIbHtWN0.net
一般人からしたらどうでもいいです

259:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:03.79 sYQcHaky0.net
>>131
薄い本でシコりたい豚が必死

260:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:05.88 ELRoNqRZa.net
いまどき印刷所て

261:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:14.02 +yuAn1rM0.net
>>238
自分達が劣ってるのを分かってる分何か世間の役に立ちたいんやろ
なろうに憧れてるんや

262:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:15.32 e3pvMfQ40.net
>>214
すまん安価ミスや許して…

263:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:15.37 AImFS2RN0.net
>>244
無理やろな
有限会社やから
地域の印刷でどこまで持つかや

264:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:15.82 /6Ihs5uN0.net
>>210
印刷業界はコミケなくてもなんとかなるぞ
本屋行ってみろよ

265:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:17.05 6A6lnvpa0.net
>>204
盗作文化w
もはや中国のことバカにできんなw

266:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:19.70 3CiUrvJm0.net
今どき大半はデータでも売ってるじゃん

267:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:27.44 PbQVFeEGp.net
>>239
FANZAとかDL siteは紙より高いんか?

268:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:29.84 vUUFcaNL0.net
>>238
普段は社会の爪弾きが社会の一員になれた気になれるからやろな
物買うくらい小学生でも出来るけど

269:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:30.13 lwnf7B4J0.net
違法やんこいつら
許可とってんの?そもそも

270:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:32.14 Id5hQyWW0.net
いつ規制されるかわからんグレー業界頼みの印刷所とかもう潰れろや
URLリンク(i.imgur.com)

271:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:32.84 yLkFJfrY0.net
販促チラシとかアメニティも逝ってるから付き合いある印刷中小はホンマに倒れそうやわ
頑張ってパーテーション作ってるけど雀の涙や

272:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:33.97 g+bSQI+m0.net
ほなら支援でもなんでもすればええやん、なくなったら困るんやろ

273:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:38.21 xKt4Obst0.net
>>131
医療従事者(患者として)

274:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:38.82 b6ep2ghc0.net
コミケって徹夜だめで


275:[すとか言っておきながら実際はOKのイベントでしょ



276:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:42.68 0PXcJTkna.net
しゃーないわ
同じ理由で飲食店や旅行代理店もバンバン潰れてるし、体力無いところは敗戦処理を始めるべき
ノウハウがあるなら落ち着いた頃に再始動すればいい
そういう小回りが聞くのも、小規模事業者のメリットやろ?

277:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:46.59 iO/INSII0.net
このご時世でどう主張しようが結局は自分が行きたいだけと思われるのが分からんもんかね

278:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:47.14 y71hVr7E0.net
もうやらなくてよくね?
闇市みたいなもんやし

279:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:47.51 EBIk/wXba.net
近所の印刷会社コロナ前から潰れてたぞ

280:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:48.63 AImFS2RN0.net
>>250
そのお金はデジタル版元に流れるだけや
なんでわからんのや

281:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:49.47 hKhw/hnC0.net
エロマンガ文化が廃れるって冷静に考えていいことじゃね?
悔しかったら一般向けだけで開催してみろよ チー牛来ないけど

282:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:49.59 IjvNCszbd.net
二次創作大嫌いやから廃れてええぞ

283:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:51.99 loTzRdWkd.net
電子書籍が紙の値段と同じなのはまぁ分かるんやけどプレミアついてる紙と同じ値段にまで引き上げてることがあるのはなんなんやろ
この学術書欲しいな…→ファッ!?定価より高いやんけ!!でも今は絶版だししゃーないか…電子書籍で我慢しよ→なんで紙と同じ値段なんや……?
ってなることがしばしばあるんやが

284:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:55.93 sWXpCh810.net
まぁフェミが圧力をかけただのチョンの陰謀だの
糖質な理由作って納得すんだろうな

285:風吹けば名無し
20/07/12 20:24:59.46 8IsYkdW70.net
>>272
大草原

286:風吹けば名無し
20/07/12 20:25:01.59 kTdo1ksB0.net
エアコミケでええやん
とにかく不衛生すぎるわ

287:風吹けば名無し
20/07/12 20:25:01.70 jrKkrQW50.net
>>208
結婚して子孫残す方が長い目みて経済回してるんだけどな
よく「結婚する金がない」いってるオタクみるけどそいつらが回せる程度の経済規模ってしょぼそう

288:風吹けば名無し
20/07/12 20:25:05.12 ELRoNqRZa.net
>>208
コミケの経済効果がどうとかいうてるけどハロウィンの十分の一くらいしかないからなぁ

289:風吹けば名無し
20/07/12 20:25:09.56 PwbGC8+Fa.net
>>263
本屋も減ってるやん

290:風吹けば名無し
20/07/12 20:25:09.90 hCU31SVs0.net
ガチャソシャゲ&なろう&バチャ豚で二次元コンテンツのレベル下がりすぎてオタク自体が死にそう

291:風吹けば名無し
20/07/12 20:25:11.63 2D4tQDDJ0.net
>>269
これ半分反社やろ

292:風吹けば名無し
20/07/12 20:25:12.08 LtI2opbXa.net
>>209
身銭切る気は無いんか
昔あった2ch閉鎖騒動のときみたいにオタクの力集結させてみいや

293:風吹けば名無し
20/07/12 20:25:21.08 rYVOsgi4a.net
>>269
これやってること反グレやん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

21日前に更新/152 KB
担当:undef