【画像】バックトュザ ..
[2ch|▼Menu]
306:風吹けば名無し
19/09/23 14:11:41.07


307: ID:G3W71E50d.net



308:風吹けば名無し
19/09/23 14:12:06.83 IKcQPo4zM.net
インセプションの撮影風景見せたろか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

309:風吹けば名無し
19/09/23 14:12:17.27 sO8z6FWq0.net
>>257
こいつはこいつでCGに親でも殺されたんかって具合やな

310:風吹けば名無し
19/09/23 14:12:21.55 AlzvM8atd.net
>>1
特典VHSで見たわ😀

311:風吹けば名無し
19/09/23 14:12:21.63 +PEJwyaXp.net
やっぱこれよ
URLリンク(youtu.be)

312:風吹けば名無し
19/09/23 14:12:22.53 jgVhbsfT0.net
>>270
あれはお隣さんやからやろ

313:風吹けば名無し
19/09/23 14:12:34.06 53jq1WSea.net
タイムワープ装置が部屋型の予定やったんやけどセットを移動させるのが面倒やから車型にしたのほんまに神

314:風吹けば名無し
19/09/23 14:12:35.09 pCE/eQqf0.net
日本製は最高だぜ!

315:風吹けば名無し
19/09/23 14:12:36.96 T91ICfg10.net
ディズニーランドもロケットとゴーカートなくなったしもういろいろあかんねほんとに

316:風吹けば名無し
19/09/23 14:12:41.13 zNLBRVCQ0.net
タイムスリップするのに必要な車の名前なんだっけ デンドロビウムみたいな

317:風吹けば名無し
19/09/23 14:12:51.44 Z+XzLf7H0.net
>>228
この頃の映画ほんとすこ
ターミネーター1,2とかな

318:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:01.73 BJlcBWDbM.net
気がつかんうちに2の時代から4年も過ぎとる
飛ぶ車はどうなった

319:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:07.74 5xeqgSqN0.net
>>295
900万

320:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:08.08 +pK7CRAM0.net
>>295
外車だから取り寄せ
修理も難しい
そうとう資金ないと無理

321:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:13.64 NtRHxYI80.net
キューブリック作品はどうやって撮ったのかわからんとこ多すぎ

322:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:15.93 mDRpR+jl0.net
>>314
ジロリアン

323:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:19.15 b0f8/efs0.net
今度タイムマシンじゃない方のデロリアンを作った奴の伝記映画みたいなやつあるで
7000台くらい作って性能雑魚すぎて全く売れんかったらしい

324:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:26.32 Pav5sU6Ad.net
今のアクション映画だと違和感薄めてるけど
ワイヤーアクションはじめの頃は違和感バリバリで
むしろそれを活かして京劇系のグリーンディスティニーとか
役者ビュンビュン飛ぶ映画作りまくってたな

325:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:28.23 G3W71E50d.net
ET ジョーズ バック・トゥ・ザ・フューチャー
ジュラシックパーク バトルシップ
ユニバーサルとかいうヒットメーカー
なおダークユニバース

326:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:28.37 XoBumpRn0.net
>>310
いうほどお隣に住んでるマッドサイエンティストと仲良くなるか?

327:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:28.30 T91ICfg10.net
昔の映画をスゲー面白いとは言わんし思わんが今の映画はつまらん

328:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:35.09 eBuk8c180.net
ミニチュアってことは良く見れば遠近感とかサイズ感めちゃくちゃな所あるかもしれんのか

329:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:37.02 7w8J7RGyd.net
アフィスレやん…😢

330:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:45.44 vWCoGcUS0.net
わいはファックトゥーザティーチャーの撮影風景が見たいんご……

331:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:45.63 cENczs3+0.net
>>299
その俳優ゴリ押しうんちっちでジャニカスとか音痴っち大根福山、LDHに韓流スターがてんこ盛りやから素晴らしくうんちっちで死んでる言う話やろ

332:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:47.06 YlXnFtuHr.net
やらせか

333:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:51.70 fZ8RKzBja.net
ダリオアルジェントとかいうホラー映画ばっか撮るくせに美術ガチな人

334:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:53.13 sO97FoXX0.net
工夫でこれだけのもの作るって凄いよな
これ見せられたら予算がなんて言い訳もう使えないじゃん

335:風吹けば名無し
19/09/23 14:13:53.40 uR9A3twlM.net
>>314
アレックス

336:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:01.51 BIg5jhIwH.net
>>13
映画でCG使って影響与えまくったのが1991年のターミネーター2やぞ

337:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:02.91 67WFNDB30.net
すごくね
普通に違和感なく映像が完成してるんだよなぁ
ロボコップ3なんて酷いもんやで

338:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:04.33 76J1NG5d0.net
>>292
55年のドク「日本製?そら壊れるわ」
マーティ「日本製が一番やぞ」

339:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:10.72 bcowtgwA0.net
2001年宇宙の旅が何十年も前の映画とは思えん

340:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:12.95 VyLC540R0.net
USJのアトラクション無くなったの悲しい
ミニオンを許すな

341:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:13.55 aaMHkOOzM.net
タイムトラベル系のストーリーでコレより楽しいのあるんか?

342:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:16.61 cENczs3+0.net
>>306
確かに凄いんやけどおもろいかどうかやと思うねん

343:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:20.47 a1DUz+dF0.net
>>265
娯楽の飽和で一つのものに力をかけるパワーが分散されたわな
勿論昔以上に人の技術はハイテクノロジーにはなってるんだけど
単純に制作人数は減ってるからその分人の熱意やこだわりは減ってる
「時間かかるしCGでいいか」が出来ちゃうから
そこに至るまでの迫力も削がれるもんね

344:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:28.88 2gItycQMd.net
最近のヌルヌル動くCGクリーチャーよりネバーエンディングストーリーのあたりの着ぐるみクリーチャーの方がリアリティない?

345:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:38.26 daOuXcOMH.net
>>47
レンダリング数百時間やからなあ

346:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:41.56 +PEJwyaXp.net
>>339
ない

347:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:45.26 sO8z6FWq0.net
>>319
シャイニングの雪の中の追いかけっこなんてあのシーンのためだけに特注のカメラ作ったって聞いたな

348:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:45.62 T1BjTtbF0.net
>>328
AVのパロタイトルって秀逸だよな

349:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:47.12 aaMHkOOzM.net
>>331
音楽のセンスが好かんわ

350:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:54.18 wXyZDMWR0.net
今の映画の画質でやったら、模型なのバレバレなんやろか

351:風吹けば名無し
19/09/23 14:14:56.62 AlzvM8atd.net
>>336
マーティもパナソニックの置き時計を使ってるんだ٩(♡ε♡ )۶

352:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:02.05 TSmW34+V0.net
煽り耐性がまったく無いチキンすき

353:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:05.88 Dmb2qJpW0.net
スピルバーグ「アラビアのロレンスを今当時のやり方で作ったら5億ドルはかかる。砂漠の町の遠景など今なら町自体のセットをわざわざ作らなくてもCGで作れる。でも人間の目は不思議なものでCGだってどこかで判ってしまうんだ」

354:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:13.60 fZ8RKzBja.net
>>342
漢ギレルモデルトロ、特殊メイクでクリーチャー造形を貫く

355:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:15.66 u+jhcOVn0.net
デロリアンを作った男て映画おもろいんかな

356:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:20.49 FXA3bMqBa.net
>>334
トロンは?

357:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:22.50 n0RPFjy7p.net
>>8
メスイキみたいな名前のやつやぞ

358:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:23.97 mDRpR+jl0.net
アメリカって小人症みたいな背の小さい人がゴブリン役で活躍してたり面白いよな
発想が豊かやわ

359:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:25.35 xuH3e7Fk0.net
>>340
クソ面白いやろ

360:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:25.46 xKWYsRx10.net
>>84
絵じゃん!

361:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:29.08 W7j6jlIg0.net
スターウオーズとかもCG使ってないから逆に今見ると結構アレなシーンがあるんだよな
AT-ATのとこだけは今見ると違和感半端ないし動かしがアレだから

362:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:29.42 NtRHxYI80.net
>>337
半世紀前なんだよなぁ

363:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:29.77 67WFNDB30.net
>>351
ほんとやな

364:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:32.19 aaMHkOOzM.net
>>47
地味にCGアニメってそんなに進化してないよな
昔のCGアニメのレベルも地味に高いし

365:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:33.25 JmAGdEDN0.net
映像技術は今のが凄いけど
何度見ても面白い映画やわ定期的に見たくなる

366:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:34.88 +QPk7ZS40.net
「CG無い当時にしてはすごい」は雑学なだけで映画の面白さには全く関係無いわ
お前のことやぞ2001年宇宙の旅

367:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:47.83 CAPsKuyu0.net
>>339
これより楽しいのはないわ
タイムトラベルで最初に見る名作で他のタイムトラベルが微妙に見えてしまう罪な作品やで

368:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:51.87 uadwOm5ad.net
>>342
昔の画質の悪さだから成立してたこともあるやろな
今は綺麗すぎる

369:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:52.86 uf/qWLAlp.net
21時からbsでパート3やるで

370:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:53.34 53jq1WSea.net
>>356
バンデットQやな

371:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:56.03 +pK7CRAM0.net
今日流す3の吹き替え
昔は「インディアン」となってた部分が「ネイティブアメリカン」になってるんだろうな

372:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:57.09 T1BjTtbF0.net
スターウォーズと言えばOPのストーリー導入部分もでかいパネルで作って撮影してたらしいな
画像見て笑ったわ

373:風吹けば名無し
19/09/23 14:15:58.25 AlzvM8atd.net
デロリアンが電気自動車として復活
って話をしばらく前に聞いたけど流れた?

374:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:02.20 C6C2CExU0.net
CGといえばジュラシックパークが衝撃やったな
それまでは着ぐるみがコマ撮りが主流やったのにあれで一気に変わった

375:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:16.40 CWhvkmCld.net
>>339
ターミネーター

376:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:21.88 ire4lHD00.net
>>273
マジで?

377:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:25.50 FtWdoFH+d.net
>>292
そういうのって製作当時の世相を反映してるわけで今となっては味があってええやん
今の世相を反映したのを今見てもなんだかなあってなるやろ
それも20年位寝かせたら味が出るんやろけどな

378:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:25.96 Q2BJwNa20.net
>>283
AIが色々やってくれる時代になってればそうなるかもしれんが
そうなりそうもないな

379:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:26.25 Bhr4ErJy0.net
どれだけCGが発達して潤沢な資金があってもBTTFを越えることができないのやな

380:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:36.75 GhJpiJ140.net
今でもテレビで毎年放送する数少ない映画

381:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:39.29 fZ8RKzBja.net
>>351
CGの第一人者が言っとると説得力ある

382:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:39.86 NiQ+EjBjp.net
2015 伊藤富士通(日本人)「マーティ!貴様はクビだ!」

383:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:42.73 daOuXcOMH.net
BTTFみたいな続く!ってやった作品って近年だとハリポタ 死の秘宝とアベンジャーズ IWぐらい?
成功してないのならもっとあるかも知れんけど

384:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:45.25 KwFRUK0U0.net
デロリアンなっつ

385:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:45.62 zgpcXQJk0.net
>>370
ワイキッズ、劇場オリジナル版見てみたいンゴねぇ

386:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:46.73 QU85HXyG0.net
終盤の機関車がデロリアンに突っ込むシーン気持ち良さそう

387:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:47.96 2zbF1LsB0.net
>>332
いや
逆に金かかるやろこんなん

388:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:48.61 WAAz0lBM0.net
>>1
ミニチュアやったんか…😨

389:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:51.07 ftbsfh5Z0.net
メイキング映像見たとき気づいたけど確か例の時計塔ってハリボテじゃなかったっけ?
裏側スカスカだった気がする

390:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:53.39 aaMHkOOzM.net
>>372
特典でついてくるストップモーションバージョン好き

391:風吹けば名無し
19/09/23 14:16:54.66 cUQCis300.net
>>295
適当な車体にガワだけつけたほうが安そう

392:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:04.42 T1BjTtbF0.net
>>356
ウィローとか言う小人症の連中集めて作った映画
アメリカ映画だったかは忘れた

393:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:05.98 b0f8/efs0.net
これ見たら内容は置いといて2001年宇宙の旅の映像がヤバすぎるのがよくわかるな
マジでオーパーツやろ

394:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:07.31 T7Y0NQj20.net
>>369
当時のうんたらかんたらのテロップ出してそのまま流せばへーきへーき

395:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:22.34 cENczs3+0.net
>>341
それ以前にうんち恋愛お涙頂戴幼稚アニメにホルホルする層が大半占めとるから制作側どうこうの話やない言う話や
求められてへんねん
見る側が幼稚やから良さもわからん

396:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:23.45 TVWaIMpd0.net
遊星からの物体X何度見てもおもろいわ

397:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:30.91 K+dl4SCMd.net
映像面の技術は2010年くらいで進歩終わった感あるわ
そのころ3Dとかやってたけどいまいち流行らんかったし

398:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:33.35 ChpRkA1j0.net
デロリアンしみけん乗ってたっけ?

399:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:37.56 aaMHkOOzM.net
>>390
演じてるのイウォークの中の人やぞ

400:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:38.76 CiRTA0aLM.net
>>384
何事もなかったかの様に通過していくのすき

401:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:41.24 XoBumpRn0.net
>>339
ないやろなぁ
タイム誌が投票でタイムトラベル系映画10選やってミッション:8ミニッツとか12モンキーズとかプライマーとか
きみが僕を見つけた日とか名だたる名作押しのけてバックトューザフューチャー1.2.3が上位1.2.3位独占w

402:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:43.40 u+jhcOVn0.net
古いSFてもう古いSFてジャンルよな
昔の人間が描いた未来と今の違いを楽しんでるわ

403:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:44.78 NtRHxYI80.net
>>339
SFってすぐシリアスになるもんなぁ
BTTFはむしろドラえもん寄りやろ

404:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:49.90 ftbsfh5Z0.net
BTTFって特殊効果は30箇所くらいにしかつかってないんだよな

405:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:51.38 +PEJwyaXp.net
BSやなくて地上波でやってくれみんなで実況したいんや

406:風吹けば名無し
19/09/23 14:17:56.11 D8gqENjV0.net
全然違和感ないけどこれを今やっても映像が鮮明で違和感バリバリなんかな

407:風吹けば名無し
19/09/23 14:18:08.02 Kdh7WOOxr.net
URLリンク(i.imgur.com)

408:風吹けば名無し
19/09/23 14:18:10.06 7V4AMaA4d.net
>>380
(中華系アメリカ人)だろ確か

409:風吹けば名無し
19/09/23 14:18:11.53 7xMqrOUCd.net
スターウォーズの撮影風景も見ろ
URLリンク(i.redd.it)

410:風吹けば名無し
19/09/23 14:18:13.44 bcowtgwA0.net
>>360
頭おかC

411:風吹けば名無し
19/09/23 14:18:21.20 CmwzcTa80.net
こういうのやめてほしい
メイキング映像とかもいらない
次に観る時に所詮作り物なんだって思っちゃうから

412:風吹けば名無し
19/09/23 14:18:32.17 UpCD8gDoa.net
>>212
母親役の女優と同じ歳の模様
今の日本でいえば、
神木隆之介が高校生役で、志田未来がその母親役って感じか

413:風吹けば名無し
19/09/23 14:18:33.57 fZ8RKzBja.net
イレイザーヘッド見てルーカスがあの特撮技術どうやったんやてリンチ捕まえてべた褒めしてスターウォーズの監督やらせようとした話好き

414:風吹けば名無し
19/09/23 14:18:43.66 zgpcXQJk0.net
それを考えると今やってる実写ライオンキングは次のステップよな
全部CGで世界作って演技させて
その上でVR使って手撮りしたんやろあれ

415:風吹けば名無し
19/09/23 14:18:47.71 JVlmoYcLp.net
邦画の話でもアニメの話でもないのに湧いてくる新海アンチおじさん

416:風吹けば名無し
19/09/23 14:18:50.86 K+dl4SCMd.net
>>381
スターウォーズのエピソード7も最後レイがルークに出会ったところで終わって
8はそこからスタートや
なぜかレイが太ってたけど

417:風吹けば名無し
19/09/23 14:18:52.23 53jq1WSea.net
ブレインデッドとかいう特殊メイクの最高峰

418:風吹けば名無し
19/09/23 14:18:56.43 vp2wu8d70.net
>>381
ホビット

419:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:05.63 dVjZ1mTK0.net
>>405
この時代からパロAVあったんか草

420:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:05.71 aaMHkOOzM.net
>>401
やけどマッマから誘惑されるせいで自分の存在がなくなるかも知れんって
かなりシリアスでグロテスクじゃね?

421:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:07.02 JmAGdEDN0.net
久々グーニーズ見たらめっちゃ作りが雑で草だった
でも面白い不思議

422:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:12.26 CWhvkmCld.net
昔なんJ民の友達と映画の話題で論争したの楽しかったな
趣味が違ったから論争になった
ワイは映画は金かければええ、シネコン派でその友達は昔の映画館が好きでヨーロッパ映画をワイの家に持ってきたけどワイは飽きてそれを察してもらったな

423:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:17.10 nJque9eF0.net
ちょこちょこ役者交代してるのが玉に瑕だよね

424:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:18.31 51wKmTRA0.net
午前10時の映画祭で1〜3連続上映するけどこれ終わったら当分映画館で観る機会はなさそう

425:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:20.47 AVzPayGZM.net
ドクがクララを抱き抱えてホバーボードで脱出するところだけはちょっと特撮に違和感あるな
他は素晴らしいわ

426:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:21.40 cUQCis300.net
歳取るとこの映画の何気ないシーンで涙が出てくるンゴ

427:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:24.48 W7j6jlIg0.net
デロリアンが道路にタイヤ擦って火出て消えるとこもあれデロリアンガチで時間移動で消してるからな

428:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:34.97 ftbsfh5Z0.net
洋ゲーもそうやけど向こうはグラフィック厨との要求がガチで凄いよな
精度高く最新の技術でって

429:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:35.02 fZ8RKzBja.net
>>347
なんでやゴブリンの音楽かっこええやろ

430:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:39.46 daOuXcOMH.net
>>414
あーそういやep7も8度直接繋がってたな
ポチャポチャレイがエッチなんだ💌

431:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:42.05 cENczs3+0.net
>>407
公開初日に並んでるオタやん

432:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:50.45 ya3Yb/Dr0.net
CGやとトランスフォーマーは最初衝撃やった。あとタンタン

433:風吹けば名無し
19/09/23 14:19:59.74 8kwG/hEYM.net
「続編に主人公の父親役出されへん…」
「せや!本人ひっくり返したろ!」

434:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:03.11 LwR+OoV5M.net
ミニチュアとか全く気づかなかったわ

435:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:13.01 FWE31KtR0.net
2のシトロエンがワンカットで空飛ぶのが何気にすごいわ

436:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:28.76 JpwfD+jJ0.net
>>3
このクララさんは可愛い
当時はおばさんとしか見えなかった

437:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:32.08 QHbOafbEa.net
この当時のデロリアンって
どんな扱いの車だったんだろう
キワモノ車のネタ車だったのかな

438:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:36.18 MkjIKSuT0.net
>>406
中華系ってなんやねん中国系やろ

439:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:36.90 JVlmoYcLp.net
ターミネーター2でT1000が変身してるシーンは双子を使ってるとかもすき

440:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:44.67 p5Ygf/Zx0.net
ノーランのCG嫌いはなんなんやろな

441:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:45.82 LMPpK4OUa.net
BTTFはまだ今でも観れる
スターウォーズ456はさすがにキツイ

442:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:46.89 dVjZ1mTK0.net
トランスフォーマーは主演のシャイア君が映画のことボロクソ言って降板させられたの草

443:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:47.93 W7j6jlIg0.net
>>407
剣道の練習の方が遥かに激しく動いてる現実

444:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:49.19 a1DUz+dF0.net
>>400
あんまり変わらなくねぇか?
昔も今も車は空を飛んでないやん
最近作られてるSFだって手垢のついたような作品ばっかやと思うけど

445:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:49.24 aaMHkOOzM.net
>>427
ゴブリンは好きやで
フェノミナでの音楽の使い方が嫌いなんや

446:風吹けば名無し
19/09/23 14:20:53.95 SDoU+m8Y0.net
どう考えても三ツ矢&穂積が最高なんだよなぁ

447:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:01.40 PGXtAUd/d.net
どう考えてもターミネーターの方が此れよりおもしろいだろ

448:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:09.26 53jq1WSea.net
BTTFは製作裏話が面白すぎるわ
それを踏まえた上で見るとほんまに奇跡的な作品なんよな

449:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:10.65 Fy+CcwN5r.net
なんで邦画が死んだってお前らが観に行かないからに決まってるじゃん
20代の男の半分以上は一年以上映画館行ってないんやぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

450:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:12.53 FWE31KtR0.net
>>421
ジェニファーはまあええけどパッパがゴネたのは謎やな

451:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:16.94 sfo9zFFMa.net
>>407
プリクエルは全部CG作品やったなそういや

452:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:17.67 qGsKzDtnH.net
精巧すぎて鉄道ファンに勿体無いってブチ切れられたのこれやっけ?
別作品か?

453:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:19.86 xuH3e7Fk0.net
>>418
それを楽しく描いてるから凄いやん

454:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:21.30 daOuXcOMH.net
メリーポピンズリターンズの銀行長って当時は若い俳優に老化メイクしてやってたけど60年経ってメイク無しでそいつの子供役演じてるの好き

455:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:22.30 G3W71E50d.net
マーティの吹き替え山ちゃん派やわ

456:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:22.82 +pK7CRAM0.net
>>421
2でマーティーパパが出演拒否って死んだことにされた奴か

457:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:23.77 Pav5sU6Ad.net
CGのほうが金かかってた時代
しかも出来は違和感多いという…
うたばんって番組で石橋貴明がCG効果使い過ぎて
予算がヤベー事になったという話

458:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:24.06 /RoSmyGs0.net
日本に数えるほどしかないデロリアンの所有者のひとりがシャーマンキングの武井
URLリンク(i.imgur.com)

459:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:28.58 WbDbzKwjM.net
逆に冷蔵庫でどういう話にするつもりだったのか

460:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:33.60 XtQSaJP90.net
生ゴミで車動くならそれだけで燃料問題解決するやん

461:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:39.72 ftbsfh5Z0.net
>>212
1のときは24、5歳くらいやなかったか

462:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:42.02 DyMFjriS0.net
>>439
あれは映像で勝負してた作品やからなぁ

463:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:46.42 vp2wu8d70.net
>>440
ヒロインもスピルバーグの悪口いって降板させられた模様

464:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:49.03 NtRHxYI80.net
映画館はさっさと定額サービスはじめろよ

465:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:54.03 sO8z6FWq0.net
タイムトラベルものならオーロラの彼方へもこれに匹敵する名作やと思うんやけどなぜイマイチ知名度がないのか

466:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:54.11 1fi60o9QM.net
>>439
スターウォーズは4?最初のやつ以外ちっともおもんない

467:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:54.18 FWE31KtR0.net
エリックストルツの辛気臭いBTTFも見たかったわ

468:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:54.61 ire4lHD00.net
>>354
手書きのセルアニメやったとか

469:風吹けば名無し
19/09/23 14:21:55.15 a1DUz+dF0.net
>>417
このAV女優未だに現役やぞ

470:風吹けば名無し
19/09/23 14:22:05.86 PGXtAUd/d.net
>>456
ええやんこういう趣味に金使えるのはエエな

471:風吹けば名無し
2019/09/23


472:(月) 14:22:07.96 ID:KfhMvn0X0.net



473:風吹けば名無し
19/09/23 14:22:19.68 a88xvsI5a.net
本物のデロリアンはV6で、映画のV8エンジン音は嘘と知った時の衝撃

474:風吹けば名無し
19/09/23 14:22:28.76 UIIoAP8na.net
>>456
デロリアンくっっっっそカッコいいけどすぐ不具合起こすポンコツなんだよなぁ

475:風吹けば名無し
19/09/23 14:22:30.83 p5Ygf/Zx0.net
スターウォーズとか言う殺陣が微妙な作品

476:風吹けば名無し
19/09/23 14:22:32.17 NiQ+EjBjp.net
>>445
ターミネーターも面白いけどモーテルのサラコナーのせいで家族で見てると気まずくなる

477:風吹けば名無し
19/09/23 14:22:48.29 JmAGdEDN0.net
マーティンは三ツ矢が至高

478:風吹けば名無し
19/09/23 14:22:52.40 fZ8RKzBja.net
トランスフォーマーの関係者はマイケルベイ含めてあんままともなやつおらんな

479:風吹けば名無し
19/09/23 14:22:54.21 CAPsKuyu0.net
>>440
ダークサイドムーンは実際言われててもしゃーないわ

480:風吹けば名無し
19/09/23 14:22:57.97 fJ8gdqo70.net
今未来やけど何処で選択肢ミスったんや

481:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:01.69 53jq1WSea.net
>>456
打ち切り漫画家さんやん

482:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:01.87 JVG+q9vn0.net
>>299
それは死んでるから

483:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:03.02 FWE31KtR0.net
トロンはガチCGシーンも一応あるやろ

484:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:12.23 bcowtgwA0.net
URLリンク(i.imgur.com)

485:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:16.34 T1BjTtbF0.net
>>430
CGやべえなって思ったのは近年だとトランスフォーマーとアバターやわ
以降の映画でもすごいのたくさんあるけど、各時代の他の映画と比べてずば抜けているかって考えたらそこまででもない

486:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:16.48 aaMHkOOzM.net
>>472
ショボい理由がライトセーバーが重かったからなの悲しい

487:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:22.03 PGXtAUd/d.net
>>473
どう考えても昔の母親に好かれる方が気まずいやろ

488:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:27.09 +PEJwyaXp.net
>>435
当時も生産終了してたし、メーカーがいろいろ不祥事起こしてたらしいからな
日本やとなんやろシーマみたいなもんやろか

489:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:30.21 +pK7CRAM0.net
プルトニウム手で触ってるシーンヤバ杉
ありえねぇ

490:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:30.85 G3W71E50d.net
ターミネーター2とかいう未だに正統な続編が作られる神作
ターミネーター3
ターミネーターサラ・コナークロニクルズ
ターミネーター4
ターミネーター新起動
ターミネーターダークフェイト←New!

491:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:36.92 vp2wu8d70.net
>>476
なんでや
最高やろあれ

492:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:37.85 ftbsfh5Z0.net
>>446
最初は冷蔵庫でタイムトラベルする予定だったとか
原子力発電使って帰る予定だったけど予算不足で雷になったとか
まだまだあるけど

493:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:42.39 Uqko65H80.net
最近のはエグい死に方しててもCGすげえなあで終わるんやけど
そういうのが無い昔の作品ほどグロシーンとか危険なシーン見ててハラハラする

494:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:43.70 T7Y0NQj20.net
>>440
ついでに1人目の彼女役もユダヤ批判で降板するレジェンド

495:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:54.19 9ta1UKnr0.net
3でマーティが首吊られるシーンで手違いでマジで首吊ったんやっけ

496:風吹けば名無し
19/09/23 14:23:59.42 GTzQGjSX0.net
>>481
未だに映像に違和感ほとんどないのすごいわ

497:風吹けば名無し
19/09/23 14:24:02.04 p5Ygf/Zx0.net
>>487
どうやっても2を超えられないのかなC
名作すぎた

498:風吹けば名無し
19/09/23 14:24:24.85 PGXtAUd/d.net
マイケルJフォックスって名前ズルいよなかっこよすぎるわ

499:風吹けば名無し
19/09/23 14:24:26.78 e4fWpisQM.net
最後ドクとマーティが再会するシーンの端の方で
本番なのに子供役がおしっこしたいサインしてるの気付いたの0人説

500:風吹けば名無し
19/09/23 14:24:29.14 8ZSgkGtc0.net
今の映画「発泡スチロールでセット使ってCGで金属や大理石にしたろ」
酷すぎやろ

501:風吹けば名無し
19/09/23 14:24:29.86 FWE31KtR0.net
>>481
セットすぐ壊すおじさんのこういうショットすこ

502:風吹けば名無し
19/09/23 14:24:35.46 cENczs3+0.net
>>447
おもんないから観にいかんだけやぞ
邦画は映画館で観ないとあかん様なのほとんどないし
はなからDVDやデジタルデータ売る為だけのコンテンツやって前提で映画館来いはないわ

503:風吹けば名無し
19/09/23 14:24:46.51 fZ8RKzBja.net
>>487
現実世界で世界線やり直しまくってるの草

504:風吹けば名無し
19/09/23 14:24:51.05 ftbsfh5Z0.net
お父さん役の人は当時かなり性格に難のある人だったみたいで
撮影中も問題児で続編ではマイケルJフォックスと同額貰えなきゃ出ないとか言ってたとか

505:風吹けば名無し
19/09/23 14:24:55.08 F5UfhkVeM.net
ロードオブザリングもミニチュアにこだわってたな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

506:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:04.68 cUQCis300.net
そら当時はサイコロの3Dの動画作るだけで大企業の研究所レベルの仕事やからな
今は普通のパソコンでマセマティカ動かせば誰でも作れる

507:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:05.63 FWE31KtR0.net
>>489
核実験で帰る予定だったんよな

508:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:07.51 JpwfD+jJ0.net
>>348
それはあるかも
日本の映画館で見たものは映画のマスターから何十回もフイルムでダビングして劣化した状態で見たわけだから
今のデジタル上映だと鮮明すぎてバレるかも

509:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:15.07 3J3lE+d7M.net
>>487
どんだけリブートしても結局運命からは逃れられんというオチになるの草

510:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:16.60 dVjZ1mTK0.net
>>487
みごとに全部つまらないのが凄い

511:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:23.14 Fn62hjrJd.net
前からすこやったけど気付いたらおっさんになってマーティと同じ病気なったわ

512:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:31.11 36xkaYX10.net
>>257
ノーランほんまガイジ

513:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:35.02 QHbOafbEa.net
結局1.21ジゴワットは翻訳家が間違ったのか

514:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:35.61 Fy+CcwN5r.net
>>499
映画館に行く行かないの話やで
洋画すら男は観に行かないんや

515:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:43.63 PGXtAUd/d.net
今の映画洋邦問わずつまらないからな前に行った映画は寝たわ途中

516:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:43.68 Whl63ySYM.net
バック・トゥ・ザ・フューチャー0作ってほしいよな
ドクとマーティの出会いを描く話
役者はそのままで

517:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:44.57 8wojyapW0.net
めっちゃ金かけてんな

518:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:51.56 dVjZ1mTK0.net
>>508
重病で草

519:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:51.70 ftbsfh5Z0.net
>>491
ユダヤ批判ってどんなこと言ったんや…

520:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:54.07 Uqko65H80.net
>>502
小サイズとは言え実物作る方がリアリティ出るんやろな

521:風吹けば名無し
19/09/23 14:25:54.59 siKyoMOa0.net
>>1が見えない

522:風吹けば名無し
19/09/23 14:26:01.08 8ZSgkGtc0.net
>>253
制作費たくさん貰っても進撃の巨人とか撮っちゃう監督が悪い

523:風吹けば名無し
19/09/23 14:26:01.32 cUQCis300.net
>>487
酷評されとるけど3はアレでええと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

63日前に更新/143 KB
担当:undef