ワイ「と、取引先さん ..
[2ch|▼Menu]
225:風吹けば名無し
18/12/01 08:21:42.87 M7WAU84F0.net
お役所の一太郎様式の書類のほうが殺意覚える

226:風吹けば名無し
18/12/01 08:22:08.01 s9JMqAB+0.net
>>47
Excelで文書作成

227:風吹けば名無し
18/12/01 08:22:14.28 0h/D/tCT0.net
取引先「それでは発注書をフロッピーディスクでそちらに送ります」
ワイちゃん「え、当社フロッピーディスクはちょっと…」
取引先「え?パソコン導入されてないんですか?」
バカにしてんのか

228:風吹けば名無し
18/12/01 08:22:16.97 ftcKylps0.net
>>201
マストドンはそれこそツイッターの専門ちゃんねるみたいな感じやしな
ただその話題する為に閲覧書き込みがめんどうすぎる
1つの鯖ってのがもうガイジ

229:風吹けば名無し
18/12/01 08:22:20.61 wvdy+8Sva.net
>>215
だからワイは証拠が必要な場合は必ずメールでも送るわ
責任バトル勝つためにはしゃーない

230:風吹けば名無し
18/12/01 08:23:02.28 n2WWcZOhp.net
医療系は今でもFAX送って届きましたか?って電話するで
まぁそれが確実やな

231:風吹けば名無し
18/12/01 08:23:03.25 jjC/Nqrt0.net
>>222
パスワード別送信ってシステムで自動配信ちゃうか?

232:風吹けば名無し
18/12/01 08:23:11.77 8fFHSHgDa.net
まぁでもこのスレにおる奴の何割かも
将来パソコンに変わる新しい何かができてメールなんか時代遅れになった時に
ついていけずにメール送り続ける奴絶対おるんやで

233:風吹けば名無し
18/12/01 08:23:12.38 yNwvV+Sxa.net
>>6
電話回線だけで使える

234:風吹けば名無し
18/12/01 08:23:15.33 e/2mD58+0.net
電子印でわざわざ印影の体をとってるのもどうかと思うわ

235:風吹けば名無し
18/12/01 08:23:19.40 t+YuP44b0.net
公務員がまずFAXやめろや

236:風吹けば名無し
18/12/01 08:23:27.28 Y8ILFq7g0.net
なんかメールの容量?みたいなのがすぐ無くなるんだけどどのくらい古いメールなら消して良いんだろう

237:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:04.40 fibT+3Dpd.net
エクセル手計算ってガチで存在するんか? とワイは昔思ってたけどでかい金額になるとシコシコ手計算したくなってしまう模様

238:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:04.96 ydes93tJ0.net
>>229
なんでメール送って確認じゃダメなんや?

239:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:15.22 K5O+GJmM0.net
>>231
既にlineもtwitterも分からんって奴はいるやろ

240:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:23.78 88foCsvj0.net
>>223
昔だとxlxsのファイルが開けないとか作ったソフトが違うと開けないとか
めんどくさかった事が多かったからその辺のトラウマはあるかも

241:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:33.32


242:Cv99SWQ10.net



243:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:34.71 +wZM+hGid.net
>>235
残せるならサーバー内にアーカイブとしてとっておいたほうがええで
平気で4,5年前のこといってくるやつおるからな

244:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:39.87 CPy84V/j0.net
>>231
ラインをイマイチ理解してないワイやね

245:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:40.42 9EwbNo2Z0.net
>>235
サーバーにコピー残してるんちゃうか

246:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:42.72 RfqYuaCX0.net
手書きが必要な書類ならスキャンしてpdfにしてメールに長々とお世話に云々書くよりFAXどーんした方が早い

247:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:45.71 kPKOL5PRd.net
>>230
弊社は社内メールはパスワード児童にはならんのや
それでパスワードはファイルの数字です!とか平気で送ってきやがる

248:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:47.71 hWQGR4UO0.net
まあFAXよりゴミスペックPCでの仕事のが圧倒的に効率悪いけどな

249:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:52.69 HWhD4Ouk0.net
>>235
1年位なら問題ないとは思うが・・

とりあえずcc入れるのやめて欲しいわ

250:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:54.52 qul4ZcBT0.net
未だに作業依頼書をFAXで送らせるところあるわ
まぁスキャンするのと手間は変わらんし別に送る方はええんやけど

251:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:57.14 hETO9Dp4r.net
ババア先輩(60)「FAXで見積書送ってもらうんやで」
ワイ「見積書をメールに送ってください」(カタカタ)
ババア先輩「ゴラァァァァ!!FAXにしろって言ったやろ!!!」

252:風吹けば名無し
18/12/01 08:24:58.27 BJCiEcBEd.net
>>231
これは何となく予感しとるわ
スマホで動画作るとか文書制作するとかちょっと考えられへんけど
いまの十代はそれがあたりまえやからな

253:風吹けば名無し
18/12/01 08:25:13.29 DovMjWtg0.net
>>230
人力でやってるとこも多いで
パスワードも自動生成じゃないガバガバ規則やったりパスワード送ってくるの忘れたり

254:風吹けば名無し
18/12/01 08:25:19.36 K5O+GJmM0.net
>>236
自分で作ったのならいいが
シート保護しても数式ぶっ壊すアホはいるからなぁ

255:風吹けば名無し
18/12/01 08:25:35.09 t+YuP44b0.net
FAXでやべえ個人情報送ってくるところとか草生えるわ

256:風吹けば名無し
18/12/01 08:26:21.79 S76NrqvE0.net
役所関係がFAX全廃くらいしないとFAX結局なくならんし既に普及しまくってるものを全廃する労力考えたら自分も長いものに巻かれた方が楽だろ
FAXにメリットないって思ってるやつはまず率先して会社のFAX撤去してくれや
俺はめんどくせえなぁって思いつつも自然にFAXの使用頻度が下がっていくのを待つよ

257:風吹けば名無し
18/12/01 08:26:24.55 SLCgOni40.net
>>244
メールはそれがめんどくさいんだよなあ
お世話になっております云々〜の無駄な文章

258:風吹けば名無し
18/12/01 08:26:25.82 fibT+3Dpd.net
>>252
数値クリアして数式ぶっ壊す奴いるわ

259:風吹けば名無し
18/12/01 08:26:37.30 AUgMVGsg0.net
データでお願いしてるのにFAX送るのやめてほしいんだよなあ

260:風吹けば名無し
18/12/01 08:26:43.27 XL9IvFU+0.net
終業間際に本部に送信するだけだからええけど
会社のノートpcはエクセル立ち上げるだけで数分かかる

261:風吹けば名無し
18/12/01 08:26:45.50 9EwbNo2Z0.net
>>226
今時FDドライブついてるパソコンとか
ほとんど無いやろうに

262:風吹けば名無し
18/12/01 08:26:53.08 nslUap3ya.net
メールで送られてきたPDFをプリントアウトして手書き記入してファックスするという

263:風吹けば名無し
18/12/01 08:27:30.75 8fFHSHgDa.net
>>226
XPどころか98とか使ってそうな取引先やな

264:風吹けば名無し
18/12/01 08:27:38.13 hWQGR4UO0.net
頼むからまともなPC使わせて欲しい
明らかに効率悪い

265:風吹けば名無し
18/12/01 08:27:40.42 SLCgOni40.net
>>251
もうパスワードなしでええやん…

266:風吹けば名無し
18/12/01 08:27:46.52 DovMjWtg0.net
>>255
FAXも送信状あるやん

267:風吹けば名無し
18/12/01 08:27:50.94 e/2mD58+0.net
そもそも何人も承認しなければいけないのがおかしい
外資に行ってから3つ以上承認のサインが入る書類なんて見たことないぞ

268:風吹けば名無し
18/12/01 08:27:52.25 HWhD4Ouk0.net
>>256
人に作ってもらう側になると分かるよ
他人の作ったexcelなんて糞だぞ

269:風吹けば名無し
18/12/01 08:27:59.60 bKR6reAq0.net
なんやこのお互いの立場や考え理解して判り合う良スレ
朝からどうした

270:風吹けば名無し
18/12/01 08:28:10.82 mM1JHzlG0.net
役所やけど外部からのメールは弾くようになってるから業者とのやりとりはFAXだわ

271:風吹けば名無し
18/12/01 08:28:15.55 HOYxBQaZd.net
PowerPointさん、絶滅危惧種に
非効率だと気付く企業が増加したもよう

272:風吹けば名無し
18/12/01 08:28:25.61 qi2hGufF0.net
メールだといちいちパソコン立ち上げて印刷せなあかんからな
最初から紙で使う前提ならFAXのが早い

273:風吹けば名無し
18/12/01 08:28:31.43 N94p0+8H0.net
ファックス機材撤去しろ

274:風吹けば名無し
18/12/01 08:28:56.05 M7WAU84F0.net
注文書と送り状をPCで作ってからFAXで送るンゴ

275:風吹けば名無し
18/12/01 08:28:56.55 0h/D/tCT0.net
前働いてた小売店だと、ワイが店閉めて帰った後23時ぐらいに問屋がFAXで発注書を店に送っておいて
次の日ワイより早く店の前でFAX送った問屋の担当が待ってたの草生えたわ

276:風吹けば名無し
18/12/01 08:28:57.34 8CTpopY5a.net
>>265
稟議書も?

277:風吹けば名無し
18/12/01 08:29:01.80 LqrS6hl5M.net
法律でFAX出遅れって決められてるからしゃーないやろ

278:風吹けば名無し
18/12/01 08:29:05.24 4FNEf8pG0.net
ガイジ「画像は1MBまで!」
これのせいでまともにカメラの写真も上げれないわ

279:風吹けば名無し
18/12/01 08:29:08.59 f8FzisMXM.net
>>6
レスポンスや
来たもの書いて送り返せば早いです

280:風吹けば名無し
18/12/01 08:29:09.51 Cv99SWQ10.net
社会人になってから初めて世の中でまだFAXが現役なのを知ったわ

281:風吹けば名無し
18/12/01 08:29:15.49 IYPVpQrd0.net
マジFAXでしか受けないメーカー死んでほしいんやが?
テンプレ印刷して手書きで送信とか意味わからんのだが?
市場の小さい糞狭い業界で売上も低くて少数で回してるくせにマジで時間に対するコストの意識が低すぎるんや

282:風吹けば名無し
18/12/01 08:29:20.95 8l/iKQAKr.net
FAXの何が嫌って、送られてきた文字列をコピペ出来ないことやわ

283:風吹けば名無し
18/12/01 08:29:33.13 OseKe3ws0.net
自分が使うPCのスペックウンチーコングな会社の人ほんまかわいそう

284:風吹けば名無し
18/12/01 08:29:33.08 q9rIPL77a.net
>>264
今から送りますの紙で結局二枚になるよな
メールも添付する前に今から送るでーのメール送らなあかんときあるわ

285:風吹けば名無し
18/12/01 08:29:44.07 t3YA1P1sa.net
メールはセキュリティガバガバやからなあ…
gmailみたいな暗号化されたウェブメール使っていればええんやけど

286:風吹けば名無し
18/12/01 08:29:46.06 XGXjn7h90.net
>>264
いつもやり取りしてる親密な相手先や身内の部局なら送信状要らないし

287:風吹けば名無し
18/12/01 08:29:57.80 iIU1RmOpp.net
薬局でもFAX必須やで

288:風吹けば名無し
18/12/01 08:30:09.37 9EwbNo2Z0.net
>>266
ロック掛かってなかったら勝手に魔改造するけど
ロック掛かってたらマジうんこやからな

289:風吹けば名無し
18/12/01 08:30:12.12 ADlNVfpM0.net
弊社の製品とかハードウェアにXeon載せる癖に構造の問題でシングルコアしか使えないの草生えますよ

290:風吹けば名無し
18/12/01 08:30:23.26 mM1JHzlG0.net
メールアドレスは簡単に偽装できるけど
電話番号(FAX番号)はある程度信用性あるってのもFAXから離れられない理由かと

291:風吹けば名無し
18/12/01 08:30:26.60 eHJ9PC+q0.net
ワイの職場機密情報扱ってるからスタンドアロンなんや
外部にはメールの1つも送れんからファックスよろしくやで

292:風吹けば名無し
18/12/01 08:30:26.62 SLCgOni40.net
>>262
何年更新なんや?
うちのとこは5年毎に更新してるわ

293:風吹けば名無し
18/12/01 08:30:29.17 88foCsvj0.net
>>236
手計算とはちょっと違うが記号の○で入力のところを漢数字の〇で入力されて
カウントされなくてえらい目に会いそうになったことはある
確認は大事

294:風吹けば名無し
18/12/01 08:30:38.48 BJCiEcBEd.net
>>269
たしかに資料制作に40%くらいのリソース持ってかれてるから非効率やわ

295:風吹けば名無し
18/12/01 08:30:41.85 q9rIPL77a.net
>>269
下からフワ〜〜と出てきたり横からバインバン出てくるパワーポイント使って会議するの好き

296:風吹けば名無し
18/12/01 08:30:45.57 wvdy+8Sva.net
物流・不動産系は多分あと数十年無くならんで

297:風吹けば名無し
18/12/01 08:30:50.11 kPKOL5PRd.net
>>276
業務連絡ツールがそれで殺意わくわ
出先で撮った写真の共有すらできん

298:風吹けば名無し
18/12/01 08:30:58.80 tyhH+wQHp.net
>>3
欧州サッカーの移籍完了はFAXなんだぜ、

299:風吹けば名無し
18/12/01 08:31:00.88 e4fhUDCL0.net
FAX使えないクソガキの嫉妬に草

300:風吹けば名無し
18/12/01 08:31:06.05 qi2hGufF0.net
たしかに信頼できない相手からなんか送ってもらうときはFAXのが安全だわな
セキュリティー的な意味で
送ってもらう内容が他に誤送信はまあ許すけど
PCにウイルスは絶対ダメみたいな

301:風吹けば名無し
18/12/01 08:31:06.98 e/2mD58+0.net
>>274
そもそも稟議書って物自体あんまりみないな
担当者のサイン一つで平気で仕事動いてく
何かあったら従業員でも平気で訴えるということなんだろうけど

302:風吹けば名無し
18/12/01 08:31:19.88 uMTdASL/0.net
>>269
ワードやエクセルの画面垂れ流しでプレゼンするようになって草生えますよ

303:風吹けば名無し
18/12/01 08:31:24.10 MrlJmYuGp.net
職場でチャットワークとGoogleドライブの導入を提案したら
なんやかんやあって偉い人にめちゃくちゃ説教されて
左遷させられかけた

304:風吹けば名無し
18/12/01 08:31:45.74 N94p0+8H0.net
>>21
はんこ押した紙をスキャンして透過png作れよ

305:風吹けば名無し
18/12/01 08:32:00.65 yfxAIrSxM.net
人生でパワポなんて結婚式の時しか使ったことないンゴ

306:風吹けば名無し
18/12/01 08:32:04.43 SLCgOni40.net
>>276
もうこれくらい回線強化された今なら容量増やしてええと思うんやけどな

307:風吹けば名無し
18/12/01 08:32:05.67 q9rIPL77a.net
>>296
デヘアがそれでミスってた記憶あるわ

308:風吹けば名無し
18/12/01 08:32:12.24 Qjs8ZcnEM.net
>>133
帳合印かすれてるとFAX破りたくなりますよ悪魔

309:風吹けば名無し
18/12/01 08:32:21.84 8CTpopY5a.net
>>299
はえー
承認決裁は簡単そうやけどその分一人一人の従業員の責任が重そうやね

310:風吹けば名無し
18/12/01 08:32:23.32 UL2MdTJOa.net
ワイ21、ファックス使ったことがなくて震える

311:風吹けば名無し
18/12/01 08:32:37.96 hWQGR4UO0.net
>>290
わからん
CPUはCeleron第二世代でメモリ4GBや
今のスマホのが余程ハイスペック

312:風吹けば名無し
18/12/01 08:32:40.33 9EwbNo2Z0.net
>>300
合理的で素晴らしいな
まあせめてPDFくらいにして欲しいが

313:風吹けば名無し
18/12/01 08:32:49.49 pDWpM66ta.net
>>295
リサイズくらいスマホでやればええやん

314:風吹けば名無し
18/12/01 08:32:52.91 Cv99SWQ10.net
今業務用pcのosってwin7が多いんかな

315:風吹けば名無し
18/12/01 08:32:53.67 AnRPk9BP0.net
弊社も全部紙紙紙FAXFAXFAXやわ
営業所の二階が取引先との伝票とFAXの束で埋め尽くされてて
床抜けるんちゃうかって思う

316:風吹けば名無し
18/12/01 08:32:59.33 f8FzisMXM.net
>>301
訳わからんものを俺に説明するな!!
こんな感じ?

317:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:02.72 ydes93tJ0.net
>>303
マッマの誕生日とかに写真入れて使えば盛り上がるぞ

318:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:15.26 0h/D/tCT0.net
>>308
「ファックスって何ですか?」って言ってやれ

319:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:22.37 Tte6HVE7a.net
FAXの信頼性とかいう盲信

320:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:28.28 BJCiEcBEd.net
>>133
たしかにwin95〜XPあたりに作られて最後、永遠に使い回されているようなUIのアプリケーションの使いにくさは異常やわ

321:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:37.81 tyUxgwxG0.net
>>309
Windows98時代のスペックやろ

322:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:41.19 wvdy+8Sva.net
本部会議とかも未だに本社に全国から召集してやってる会社とかあるよな
会議後の親睦会()がメインらしい

323:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:42.01 hiaTiIVzM.net
だって裁判所がFAXしか受け付けてくれへんからしゃーないやろ
ワイだってFAXなんて使いたくないけど

324:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:46.07 8aKmbpjWM.net
>>283
キャリアメールで重要な情報を送ってるやつ普通におるからな
ビビるで
生データ普通に流れとるの知らんのやろか

325:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:47.22 XKg1yWYQd.net
>>302
その書類なんの効果もないやん

326:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:47.79 pQkpe99W0.net
>>312
XPと7が半々ぐらいちゃうか?

327:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:48.59 M7WAU84F0.net
>>291
そこはリストボックスにして選ぶようにせんとな

328:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:50.66 kPKOL5PRd.net
PCからレガシー端子無くならんのも似たような理由やろなあ
会議のたびにプロジェクターと繋げてモタモタやってるのを見ると失笑する

329:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:57.84 l3z4pRt50.net
紙が必要な場面は間違いなくあるがFAXはいらん

330:風吹けば名無し
18/12/01 08:33:58.50 BJCiEcBEd.net
slack導入したらすべて解決すること多すぎ問題やで

331:風吹けば名無し
18/12/01 08:34:14.39 GadauBVvp.net
未だにFAX送った来てないで揉めてて草生える

332:風吹けば名無し
18/12/01 08:34:16.69 rl0Ls4AnM.net
ホンマに日本以外では駆逐されてるのか
外国の役所の書類扱う仕事だけどFAX番号よく載ってるで

333:風吹けば名無し
18/12/01 08:34:26.69 s9JMqAB+0.net
>>312
8と10が糞すぎるからしゃーない

334:風吹けば名無し
18/12/01 08:34:28.89 88foCsvj0.net
>>276
iphone「まったくやな」

335:風吹けば名無し
18/12/01 08:34:29.87 N94p0+8H0.net
>>323


336:風吹けば名無し
18/12/01 08:34:34.96 fibT+3Dpd.net
>>301
チャット系拒否の理由は分からないけど、Googleドライブはクラウドの意味が分からなくて嫌われたんじゃない

337:風吹けば名無し
18/12/01 08:34:40.45 HWhD4Ouk0.net
>>312
業務用ってのが何を指してるかワイと認識違うかもしらんが、うちの客先は10になってるよ

338:風吹けば名無し
18/12/01 08:34:53.10 SLCgOni40.net
>>309
流石にWindowsは7以降だよな?
でもまあ事務処理だけならそのスペックでもなんとかなりそうだけど

339:風吹けば名無し
18/12/01 08:34:56.28 Sx9EMH+Fd.net
社員全員にメアド割り振らないアホ企業とかもあるしなあ
名刺にメアドは載せとけよ

340:風吹けば名無し
18/12/01 08:35:03.84 imzfhuph0.net
FAXのほうが早いからなあ
使い分けやろ

341:風吹けば名無し
18/12/01 08:35:06.84 5XtE1M9LM.net
書店やってた時コミックの発注が封筒で郵送で草も生えなかったわ
重版日に届くように送れとかなんやねん
本売る気なさすぎなんやそら皆アマゾンになるわ

342:風吹けば名無し
18/12/01 08:35:12.14 kAOuSybV0.net
>>326
今は無線で飛ばせるもんなぁ
有線の方がおっさんでもできるからなかなか無くならないけど

343:風吹けば名無し
18/12/01 08:35:14.05 JoVwa3P90.net
>>312
OSは7やがofficeは2003多いわ
役場役所からくるのほとんど03

344:風吹けば名無し
18/12/01 08:35:30.87 XKg1yWYQd.net
>>329
あるある

345:風吹けば名無し
18/12/01 08:35:32.51 l3z4pRt50.net
>>309
そんな化石みたいなCeleron載るようなマザーにメモリ4G積めるわけないだろ

346:風吹けば名無し
18/12/01 08:35:34.30 hWQGR4UO0.net
>>336
10やで まあ起動してしまえばってのはあるが

347:風吹けば名無し
18/12/01 08:35:35.31 ydes93tJ0.net
でもまあ仕事で使うならgoogleドライブより有料サービスのとこの方がいいんちゃうか
よく知らんけど

348:風吹けば名無し
18/12/01 08:35:43.31 e/2mD58+0.net
>>307
金額によってサインする人が変わる感じやね
もちろん上司には見せるけどこれで勧めていいですかって見せてメールでok貰えば担当者のサインで動く感じ
上の人のサインが必要な金額は下の人間のサインなんて必要ない
意味ないからね

349:風吹けば名無し
18/12/01 08:35:46.12 DovMjWtg0.net
いまだにこいつ現役の会社あるんやろか
URLリンク(it-nikki.com)

350:風吹けば名無し
18/12/01 08:35:50.31 u6ZxSsehd.net
コピー用紙で切りまくりですよ悪魔
ペーパーレス進めろオンボロ会社

351:風吹けば名無し
18/12/01 08:35:59.46 m5QvsR20p.net
40代のおっさんが作るくそ重マクロ
黙って終わる時間待つだけの電話会議
書類をFAX書類をFAX

352:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:04.92 BJCiEcBEd.net
最近、Twitterやと16GBのメモリが人権みたいな話あったけど
1番の人権はシステムOSがSSDかどうかやろ
wordの起動に20秒くらいかかるのが爆速になるだけでお偉いさんも泣いて喜ぶのに
誤クリックしたときに速攻消せるのはデカイ

353:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:08.84 fibT+3Dpd.net
10への移行作業シコシコ進めてるけどクソ過ぎて変えたくないわ なんやこのゴミ

354:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:09.91 IW4TyccB0.net
>>320
テレビ会議は設定に手間とコストがかかるって却下されるの草も生えない

355:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:17.68 IYPVpQrd0.net
ていうかわざわざFAXで発注して「見るの忘れてました。すみません今日送ります」ってなんや??
FAXしか受けないメーカーマジで見逃し多いんや
確認の電話までさせるつもりか

356:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:17.76 G1+V/Lvya.net
未だにタイムカードを使ってる昭和企業がある現実に震える

357:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:24.57 q9rIPL77a.net
>>337
取引先のおっさんの携帯番号登録したらlineでそのおっさんが友達登録されて草生えたわ
しかもアカウントの写真ウキウキで草野球してる姿やし

358:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:25.17 QMDpaZ1Y0.net
>>340
無線のほうが楽やろ?

359:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:26.74 /L5itQLY0.net
ファナック(年収1300万円)がセキュリティの都合上メール禁止でfax多いという噂が

360:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:30.66 kAOuSybV0.net
>>347
刺す気まんまんの笑みで草

361:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:34.95 iPj4sZi10.net
議事録をmarkdownにしたい
議事録にwordは大げさすぎる

362:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:40.41 hiaTiIVzM.net
流石に来たファックスはもう全てPDFになってるンゴ
お外で見れないときつい

363:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:42.35 TpY32Ilr0.net
>>337
なろう企業「メアド取得にもお金がかかる?ふむ。なら、社員二人で共有してはどうだろう」

364:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:43.71 YKgFzO7g0.net
>>312
弊社は10や
重くてイライラしますよ、悪魔

365:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:46.22 pDWpM66ta.net
支店間の電話やり取りが頻繁だから稟議書出してスカイプ導入したのに処分された奴おって可哀想やった
なんのための稟議や

366:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:50.37 igHl9dUQr.net
>>347
いらすと屋に駆逐されたやろなぁ…

367:風吹けば名無し
18/12/01 08:36:58.63 ydes93tJ0.net
>>346
そらそうやわな
中間のサインに何の意味あるんやっていう

368:風吹けば名無し
18/12/01 08:37:10.36 kPKOL5PRd.net
>>355
なんでプライベート端末におっさん登録してるんですかね…

369:風吹けば名無し
18/12/01 08:37:18.40 q9rIPL77a.net
>>358
こわい

370:風吹けば名無し
18/12/01 08:37:30.36 t3YA1P1sa.net
>>350
そのスペック開発者基準やろ
オフィスだけなら4GBでええわ

371:風吹けば名無し
18/12/01 08:37:35.38 wvdy+8Sva.net
>>350
デュアルモニタは必須にして欲しいンゴ
シングルはキツいわ

372:風吹けば名無し
18/12/01 08:37:40.98 pDWpM66ta.net
テレビ会議はラグで多少ストレスある

373:風吹けば名無し
18/12/01 08:37:45.27 JoVwa3P90.net
>>350
「20秒ぐらい待てないとか忍耐力がない!!」

374:風吹けば名無し
18/12/01 08:37:54.18 YKgFzO7g0.net
>>358


375:風吹けば名無し
18/12/01 08:37:59.28 BJCiEcBEd.net
ここにいるやつらメモはどうしてるんや
ウチはパソコンカタカタしても文句言われへんからありがたくOneNote使っとるけど

376:風吹けば名無し
18/12/01 08:38:00.27 opgyXCKl0.net
逆にFAXなかったらどうやって送ってんだよ

377:風吹けば名無し
18/12/01 08:38:02.70 s6k+1vpt0.net
FAX普及したころFAX送ったのに紙がワープしてないから送れてないって思ってる奴おったよな?
機能だけ聞いたら紙専用のワープ装置と思うやんかあれ

378:風吹けば名無し
18/12/01 08:38:05.37 q9rIPL77a.net
>>366
うち携帯支給されてないんや

379:風吹けば名無し
18/12/01 08:38:12.33 isAYdKaq0.net
防災関係はまだFAXやな

380:風吹けば名無し
18/12/01 08:38:16.36 Ti6Hvvbud.net
マナー講師がFAX送る時のマナー語ってて目眩がするわ

381:風吹けば名無し
18/12/01 08:38:17.79 fibT+3Dpd.net
>>370
言うほどあるか? 回線か設定に問題あるんじゃない?

382:風吹けば名無し
18/12/01 08:38:28.44 pQkpe99W0.net
>>368
クソ重Excelファイル開くのに8GBはいる

383:風吹けば名無し
18/12/01 08:38:54.46 DjRQP8zkr.net
顔も知らない仕事メール相手の名前が女だったらとりあえずググる奴wwwwww

これ怒られたりせんよな?
たまにFBでそれらしき垢あって可愛いと興奮してまうんやが

384:風吹けば名無し
18/12/01 08:38:57.85 hiaTiIVzM.net
>>373
もう完全にPCやね
文句言う客なんておらへんわ

385:風吹けば名無し
18/12/01 08:39:04.42 SLCgOni40.net
>>353
それは大抵嘘やで
見てるけど忘れてたとかに言う言葉や
担当者がクソなだけや

386:風吹けば名無し
18/12/01 08:39:13.09 QMDpaZ1Y0.net
>>350
ワイPCセレロン搭載泣く

387:風吹けば名無し
18/12/01 08:39:17.98 RctnwlMfa.net
>>281
EXCELに写真50枚ほど入れたデータ資料作ったらフリーズしたわ
官公庁宛のレポート作るPCがウンコスペックとかやめてくれや

388:風吹けば名無し
18/12/01 08:39:20.04 f8FzisMXM.net
>>329
送信者側のジョブ履歴見ろって言っとけ
基本お互いが通信完了しないと、成功しないぞ

389:風吹けば名無し
18/12/01 08:39:38.19 t3YA1P1sa.net
>>373
Markdownとgithubええで

390:風吹けば名無し
18/12/01 08:39:40.68 ZPLbAQVLM.net
>>309
10年前のPCを仮想PCにして性能の割当1/3メモリは32bit3GBで開発してるわ

391:風吹けば名無し
18/12/01 08:39:43.76 MrlJmYuGp.net
>>334
メールすらまともに使えないジジイばっかだからしゃーない

392:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

33日前に更新/79 KB
担当:undef