..
[2ch|▼Menu]
2: 【F】超簡単 高卒認定試験 原付免許 小型特殊自動車免許 フォークリフト アマチュア無線技士 ボイラー取扱者 清掃作業監督者 栄養士 食品衛生管理者 食品衛生責任者 司書 (英検3級)



3:風吹けば名無し
17/10/12 21:16:47.20 YE2UXg0H0.net
>>1
ちなみに、私が持っている国家資格は、
・普通自動車 第一種 運転免許(4年前に取得)
・平成29年度 春期 基本情報技術者試験 合格
でございます。

4:風吹けば名無し
17/10/12 21:16:57.61 YE2UXg0H0.net
>>1
ソース
【司法試験/医師免許】国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【運転免許】
スレリンク(lic板)

5:風吹けば名無し
17/10/12 21:17:23.83 YE2UXg0H0.net
【おまけ】
さとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」をリメイクしたときにありがちなこと
【変更点】
※グラビティフォールズは青森県にある架空の田舎町という設定(原作では米国オレゴン州)。
※原作のメイベルポジション(もう一人の主人公)は主人公との血縁関係がない。
登場キャラクター
【ディッパー】
主人公。本名は「松野 友紀(まつの ともき)」で、ディッパーは渾名。12歳のキツネの男の子。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身(さとうふみやの出身地ですよ、マジで)。
夏休みの間、両親の命令で青森の田舎町グラビティフォールズに住んでいる祖父のもとで生活することに。ちなみに祖父は弘前大学(実在の国立大学)で怪奇現象の研究をしている教授。
真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
金田一少年でいう金田一一ポジション。
【七瀬 さつき(ななせ さつき)】
もう一人の主人公。12歳(ディッパーと同い年)。元気いっぱいのウサギの女の子。
ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。ディッパーとは時々ケンカもするが、基本的には仲の良い大切な友達同士。
父親はディッパーの祖父の助手であり、同じくグラビティフォールズの怪奇現象について研究している。
原作のメイベルのポジションであり(ただし主人公との血縁関係はないよ)、金田一少年でいう七瀬美雪ポジション(なぜか苗字も同じ)。
【稲毛 蘭子(いなげ らんこ)】
ディッパーとさつきの友人の少女。12歳のネコの女の子。リンゴ農家の娘。運動神経抜群で力持ち。タフで男勝り。普段は温厚だが怒らせると非常に怖い。
原作のウェンディのポジションだが、年齢は12歳に下げられている(原作では15歳。また、原作では木こりの娘)。
また、金田一少年でいう速水玲香のポジション(ただし体力は剣持勇並み)。

6:風吹けば名無し
17/10/12 21:17:27.57 U7KGwzVN0.net
英検1級って、Aレベルはあると思うぞ

7:風吹けば名無し
17/10/12 21:17:43.94 2aLxyq4v0.net
司法試験と公認会計士が同じわけない

8:風吹けば名無し
17/10/12 21:18:06.64 YH37FVrM0.net
司法試験はもう二つ上やろ

9:風吹けば名無し
17/10/12 21:18:20.10 1YxBP8800.net
英検1級やTOEIC900みたいな糞の役にも立たない資格がBとかうせやろ?

10:風吹けば名無し
17/10/12 21:18:25.12 JbHw6vaPp.net
医師免許ほちい

11:風吹けば名無し
17/10/12 21:18:27.77 YE2UXg0H0.net
>>5
たしかに過小評価かもしれんが、税理士レベルあるかどうかは微妙

12:風吹けば名無し
17/10/12 21:18:42.64 YE2UXg0H0.net
>>6
すまんな

13:風吹けば名無し
17/10/12 21:18:45.77 Iz68lSORd.net
総合無線がSはないぞ

14:風吹けば名無し
17/10/12 21:19:10.83 WwoISrNA0.net
toeic800持っとるけどレベルどのくらいや
二ヶ月で取ったで

15:風吹けば名無し
17/10/12 21:19:13.70 YE2UXg0H0.net
>>9
まず医学科行け
家が金持ちなら私立でもOK
そうでないから猛勉強して国公立行け

16:風吹けば名無し
17/10/12 21:19:22.40 rckN2yxf0.net
司法試験ってどんくらい難しいんや?

17:風吹けば名無し
17/10/12 21:19:22.80 DrgXe9Np0.net
国家公務員は内定までかで難易度だいぶ変わるやろ

18:風吹けば名無し
17/10/12 21:19:28.98 R29i/l9sM.net
国葬もそこまでは高くないやろ

19:風吹けば名無し
17/10/12 21:19:30.06 1YxBP8800.net
普通自動車運転免許とかsyamuさんでも取れるんですがそれは

20:風吹けば名無し
17/10/12 21:19:36.80 5Qo5L/ljd.net
明々後日の応用情報を受けるけど、未だにネットワークとかデータベースとかよくわからん

21:風吹けば名無し
17/10/12 21:19:37.37 YE2UXg0H0.net
>>7
たしかに司法試験は【SS】でも良いかも

22:風吹けば名無し
17/10/12 21:19:44.10 oC3Mj0en0.net
証券外務員高杉

23:風吹けば名無し
17/10/12 21:19:44.65 eKeWv27ua.net
行書はC
TOEIC900と同じなわけない

24:風吹けば名無し
17/10/12 21:19:47.95 g5Lu2OM10.net
Cまではワイでも取れそう

25:風吹けば名無し
17/10/12 21:19:56.68 DhDXlJ1q0.net
行書がBなら国家一般と地方上級がAになるからもうすこし下げた方が良い

26:風吹けば名無し
17/10/12 21:20:03.95 5lymkHQz0.net
大学一年生になったら司法書士取ろうと思ってたんだが難しいんか?

27:風吹けば名無し
17/10/12 21:20:14.36 YE2UXg0H0.net
>>19
俺も応用受けるで
シス開とプロマネが怖い
ちなみにプログラミングは選択し無い

28:風吹けば名無し
17/10/12 21:20:24.59 MEyVLCK60.net
国総はAぐらいだろ

29:風吹けば名無し
17/10/12 21:20:28.92 YE2UXg0H0.net
>>7
たしかに司法試験は【SS】でも良いかも

30:風吹けば名無し
17/10/12 21:20:36.38 VcpSv89W0.net
俺薬学部だけど普通に国家試験問題難しいんだよね
他と比べることはできないけど印象だけでいうとAに入ってもおかしくない気がするよ

31:風吹けば名無し
17/10/12 21:20:38.75 m9LD0ewL0.net
公認会計士は現役で取るやついっぱいおるのに税理士取るやつはだいたい卒業後までかかってるのはなんでなん?

32:風吹けば名無し
17/10/12 21:20:41.27 bsBVJBpWd.net
8 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止 :2016/06/17(金) 12:15:42.47 ID:VQMoX7Oop 
資格の試験を落として平気な顔してる奴の考えがわからんわ 
ワイは昔から資格は落としたら死ぬレベルの覚悟で挑んできたもんだがな 
英検数検1級、TOEIC910点、危険物乙4、税理士など様々な試験を1発でパスしたわ
34 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止 :2016/06/17(金) 12:23:25.65 ID:VQMoX7Oop 
そんで34歳の時に転職したんやけど 
SPI取ってくれ言われて急いで勉強した 
もちろん1発合格やったけど


33:大学生でも落ちる奴いるって聞いた時呆れたわこれは



34:風吹けば名無し
17/10/12 21:20:56.46 A8EU5sRM0.net
宅建士になってからBやろ

35:風吹けば名無し
17/10/12 21:21:03.13 lyZ0g/dOd.net
アクチュアリーは正会員までならSで良いと思う

36:風吹けば名無し
17/10/12 21:21:06.97 nsVMzv2ea.net
ワイ一級建築士、高見の見物

37:風吹けば名無し
17/10/12 21:21:09.58 YE2UXg0H0.net
>>13
英検1級 > TOEIC800 > 英検準1級

38:風吹けば名無し
17/10/12 21:21:27.97 SrrSPUDG0.net
日本の国家資格は既得権守るためのものになってるから新規参入減らすためにどんどん難化するのけど市場は広がらないから仕事は減るという状態やぞ

39:風吹けば名無し
17/10/12 21:21:30.36 z6Cx20ha0.net
総合無線通信士を持ってたら年収いくらくらい貰えるん?

40:風吹けば名無し
17/10/12 21:21:40.49 YE2UXg0H0.net
>>15
東大生でも合格率10%程度しかない

41:風吹けば名無し
17/10/12 21:21:46.24 bsBVJBpWd.net
>>25
1年生で取るんか…

42:風吹けば名無し
17/10/12 21:21:54.07 YE2UXg0H0.net
>>12すまんな

43:風吹けば名無し
17/10/12 21:21:58.34 CQB6Okzt0.net
計量士だいぶ難関ってマ?誇ってええか?

44:風吹けば名無し
17/10/12 21:21:59.86 W5+pwNWhF.net
>>30
現役で志望するやつが少ないんちゃうか
司法書士も同じやろ

45:風吹けば名無し
17/10/12 21:22:02.05 Yi/G4V9S0.net
安倍晋三って基本情報技術者の資格持ってたんか
やるやん

46:風吹けば名無し
17/10/12 21:22:06.06 1S7s9YMxp.net
いつも思うのだがなぜ事業用操縦士がない
マイナーだからか

47:風吹けば名無し
17/10/12 21:22:20.47 YE2UXg0H0.net
>>33
たしかにアクチュアリーは過小評価やな

48:風吹けば名無し
17/10/12 21:22:22.83 B4aaHwDkr.net
パイロットは試験管で絶対落とすマンがいるからこいつに当たるとSSSだぞ

49:風吹けば名無し
17/10/12 21:22:25.09 6Pcqf2Oba.net
行政書士高くね

50:風吹けば名無し
17/10/12 21:22:34.53 Yh6eIj8Z0.net
>>30
受ける奴の平均ちゃう
医師国家試験の合格率みたいなもん
医師国家試験勢からしたら薬の国家資格は簡単と感じる

51:風吹けば名無し
17/10/12 21:22:41.22 YE2UXg0H0.net
>>43
ありがとうございます

52:風吹けば名無し
17/10/12 21:22:46.60 7JuTyhyT0.net
この糞サイト見たことあるわ

53:風吹けば名無し
17/10/12 21:23:06.13 YE2UXg0H0.net
>>41
良いと思うよ

54:風吹けば名無し
17/10/12 21:23:15.40 Iz68lSORd.net
>>40
総合も技術も高校生が取る資格や
せいぜいCやろ

55:風吹けば名無し
17/10/12 21:23:18.35 U29bwXFl0.net
甲種がCとかないわ
あんなん一夜漬けで受かる

56:風吹けば名無し
17/10/12 21:23:22.89 mpeWxt+wa.net
国家総合職がそこなら国家一般職と国家専門職も2.3ランクくらい下にはおるやろ
というか最終合格って意味ならその難易度はおかしい

57:風吹けば名無し
17/10/12 21:23:42.08 jZKHdV4U0.net
獣医とかよゆー

58:風吹けば名無し
17/10/12 21:23:45.92 YE2UXg0H0.net
>>29
俺もFラン薬学部中退、からの、情報処理の専門学校生だから事情は良く知ってる
薬学部は留年多いよね

59:風吹けば名無し
17/10/12 21:23:46.73 hIQfhjaeM.net
アクチュアリーは最難関やろ

60:風吹けば名無し
17/10/12 21:24:06.31 YE2UXg0H0.net
>>50すまんな

61:風吹けば名無し
17/10/12 21:24:16.30 7JuTyhyT0.net
コピペなのに自分でランク付けしたかのような書き方だな

62:風吹けば名無し
17/10/12 21:24:21.85 zMbbuF4ld.net
会計士は東大の合格者数が専修大に抜かれたんやろ?
まあ会計士になってもサラリーマンと同じような稼ぎにしからなんしな

63:風吹けば名無し
17/10/12 21:24:26.35 U29bwXFl0.net
RI一種は甲種よりキツい

64:風吹けば名無し
17/10/12 21:24:27.05 Yh6eIj8Z0.net
>>57
もうワンランク上でもええよな

65:風吹けば名無し
17/10/12 21:24:36.72 W5+pwNWhF.net
総合無線通信士が分からん

66:風吹けば名無し
17/10/12 21:24:36.94 YE2UXg0H0.net
>>53
化学が得意、という条件付きだろう

67:風吹けば名無し
17/10/12 21:24:37.90 sFcUUVBxd.net
司法試験は東大生が6年間みっちり勉強して半分受かるかどうかやからな

68:風吹けば名無し
17/10/12 21:24:46.98 3pwWcRuG0.net
自分の仕事に関する領域意外は知らない奴がほとんどだから
どうしてもガバガバやな
しゃーないけど

69:風吹けば名無し
17/10/12 21:25:02.79 XVmHE74Ra.net
薬剤師と弁理士持ってるけど薬剤師の方が勉強したわ

70:風吹けば名無し
17/10/12 21:25:11.87 YE2UXg0H0.net
>>59
一応自分で考えたよ
たしかに他のサイトは参考にはしたけど

71:風吹けば名無し
17/10/12 21:25:12.35 B9gsOtqLd.net
どこのランクの資格からなら食っていけるんやろうか
仕事辞めたいわ

72:風吹けば名無し
17/10/12 21:25:13.59 Yh6eIj8Z0.net
>>66
新潟県知事に格付けしてもらいたいわ

73:風吹けば名無し
17/10/12 21:25:26.51 1YxBP8800.net
syamuさんがガチればE以下の資格取って働けるという事実

74:風吹けば名無し
17/10/12 21:25:36.77 YE2UXg0H0.net
>>67
まあ薬剤師は化学と生物がきついからね

75:風吹けば名無し
17/10/12 21:25:41.43 1qV+V5Wax.net
放射線技師って独学でも受かりそうなん?

76:風吹けば名無し
17/10/12 21:25:46.00 rNjJV5CQ0.net
ワイBランクでびっくりやわ

77:風吹けば名無し
17/10/12 21:25:46.83 ERm0Xmll0.net
資格やないけど地方上級公務員はどの難易度になるんや

78:風吹けば名無し
17/10/12 21:26:10.95 T1ohhMzH0.net
検察なるために司法試験取りたいけど受かる気せーへんなこれ

79:風吹けば名無し
17/10/12 21:26:12.01 kYn+BfXb0.net
うーんやっぱり臨床検査技師はゴミ!
検査技師で英検二級止まりの自分もゴミ!!
免許燃やそ

80:風吹けば名無し
17/10/12 21:26:20.19 YE2UXg0H0.net
>>69
コミュ力・才能があるなら資格などいらん
最低限運転免許だけで十分
才能がないなら学歴か資格で勝負

81:風吹けば名無し
17/10/12 21:26:31.82 ZVsR+fGHM.net
簿記1級と応用技術持ってる

82:風吹けば名無し
17/10/12 21:26:32.61 B4aaHwDkr.net
>>29
薬学はまず進学するのが大変だろ
毎年何割も消えるし自殺者もおる
身内の薬剤師はずっと勉強しとったぞ

83:風吹けば名無し
17/10/12 21:26:37.47 5sqMNGEW0.net
マンション管理士そんなにムズいんか

84:風吹けば名無し
17/10/12 21:26:54.32 YE2UXg0H0.net
>>73
無理ではないけど厳しいと思うよ
物理と化学はしっかりやれ

85:風吹けば名無し
17/10/12 21:26:55.53 rckN2yxf0.net
>>38
ヒエッ
激ムズなんやな

86:風吹けば名無し
17/10/12 21:26:55.54 W5+pwNWhF.net
>>76
まずは大学がどこかやろな

87:風吹けば名無し
17/10/12 21:26:59.16 xjKOjcFOd.net
高認ってどんなもんか知らんけど中卒の奴が高卒程度の学力ありますよって試験やろ
運転免許より難しくね

88:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:11.16 Yh6eIj8Z0.net
>>80
薬学部は偏差値40前半からあるで
入っても卒業出来るかは保障せんけど

89:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:11.39 NADhq/jAa.net
>>29
まあ270点までは簡単だけどな

90:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:16.32 8upHJ8Pfd.net
二級海技士(機関)ワイ、低見の見物

91:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:24.39 RJtlUN4E0.net
ワイ不動産鑑定士高みの見物

92:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:26.87 oC3Mj0en0.net
米国公認会計士ってどうなの?
来週から勉強始めるんやが

93:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:33.41 qVXGvxRrd.net
ワイが持ってる2級造園は

94:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:34.95 YE2UXg0H0.net
>>75【B】

95:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:36.06 VcpSv89W0.net
>>56
物化生どれか一つでも苦手があると一気に留年まで持ってかれるのがあるんだろうなぁ、何か一つ得意な他人が問題見たら過小評価してしまいそうだとは思う

96:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:36.49 rNjJV5CQ0.net
>>85
いうて内容は高一くらいらしいやん

97:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:47.85 bCnS2HTSa.net
海技士がない
口述試験で試験官に「どんな試験対策をしてきたか」と聞かれて「参考書を一通りやってきました」と答えたら



98:サんなので通る訳ないだろゴルァ!!」と延々説教されて落とされる試験やぞ



99:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:49.06 ZoR85TeRM.net
国家総合職は資格やないやん
あと合格自体は難易度ここまで高くない
内定は大変やけど

100:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:52.41 xjKOjcFOd.net
>>76
そもそも受かる気せーへんのレベルで検察になれんのか
検事判事はさらに成績上の奴から埋まってくんやないの

101:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:57.96 k95dMPN7d.net
司法試験ワイやけど最近の合格率考えたらそこまで上なのか疑問

102:風吹けば名無し
17/10/12 21:27:59.85 ye5Mh2vH0.net
看護師免許と普通自動車が同じなのは納得いかへん

103:風吹けば名無し
17/10/12 21:28:00.33 Yh6eIj8Z0.net
>>89
すごいな
憧れるわ

104:風吹けば名無し
17/10/12 21:28:03.20 z6Cx20ha0.net
>>73
余裕やけど専門か大学で4年学ばんと受験資格すら貰えんで

105:風吹けば名無し
17/10/12 21:28:05.08 YE2UXg0H0.net
>>94
しかも数学も1Aレベルすらなく、基礎レベルだしな

106:風吹けば名無し
17/10/12 21:28:06.03 ZwbXqup60.net
>>75
国家総合職基準ならBかCちゃうか

107:風吹けば名無し
17/10/12 21:28:16.95 6wtMWBYTM.net
受かるの考えたら医師より司法のがムズいと思うで
ちな医

108:風吹けば名無し
17/10/12 21:28:33.52 B9gsOtqLd.net
>>78
公僕やからどっちもねえや
だから資格に走るんや

109:風吹けば名無し
17/10/12 21:28:36.48 YE2UXg0H0.net
>>99
看護師は薬剤師や管理栄養士に比べたらだいぶ簡単だろ

110:風吹けば名無し
17/10/12 21:28:43.64 T1ohhMzH0.net
>>84
某私大の法学やけど独学じゃ無理かなやっぱ
予備試験とか特に

111:風吹けば名無し
17/10/12 21:28:51.10 XKl3IAnN0.net
マンション管理去年受けて落ちたわ
3ヶ月でどうになるかと思ったけど無理やったな

112:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:01.94 kYn+BfXb0.net
楽な仕事に就ける資格はなんなん?
宅建とかとったらええんか?

113:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:04.64 jo6hy8r00.net
( ・∀・)=b グッジョブ

114:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:09.49 1BpcFYDWp.net
電験1種は?

115:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:15.36 VcpSv89W0.net
>>80
うちの大学はストレートが50〜60ぐらいだった
半分が一回留年するってただ事じゃないわ

116:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:25.82 ye5Mh2vH0.net
>>106
あんまり変わらんと思うけどなぁ

117:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:27.56 8upHJ8Pfd.net
>>95
3級取る時初めて乗った練習船の諸元聞かれてたまげたわ

118:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:32.42 RymwC2eM0.net
アクチュアリーは難易度下がってるらしいで

119:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:33.11 6wtMWBYTM.net
>>106
自動車なんて無勉でも落ちないレベル
看護は流石に多少は勉強する

120:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:33.15 YE2UXg0H0.net
>>90
USCPAは【B】くらい
日本の会計士よりはずっと簡単

121:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:34.14 wM/VwT7cd.net
URLリンク(i.imgur.com)
これの鑑定士は?��

122:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:40.25 MEyVLCK60.net
応用持ってるけどDくらいだと思う
国語力でどうにかなったし

123:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:40.51 xjKOjcFOd.net
>>104
大学によるやろけど大学受験の難易度の差の方がでかそうやなそもそも

124:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:40.69 GvqLtuC4a.net
実用性ランキングも作って

125:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:50.64 Yi/G4V9S0.net
>>85
当たり前のようにみんな高校出てるから簡単に見えるだけやろな

126:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:52.25 66DuCooRM.net
甲種内燃車運転免許所持ワイ、鳴く
【E】ぐらいやろな

127:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:55.66 3pwWcRuG0.net
>>78
よくそういうけど
やっぱり資格と学歴はあったほうがいいぞ
資格取得していればそれだけで競争率が大幅に低下する

128:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:58.64 YE2UXg0H0.net
>>79
おめでとうございます

129:風吹けば名無し
17/10/12 21:29:58.64 bCnS2HTSa.net
海技士国家試験(口述)とかいう試験官によって合格率がまったく違う運ゲー
下手すりゃ試験官が机の上に座って「なぁ?この態度どう思う?w」とか煽ってくる理不尽ナンバーワン国家試験やぞ

130:風吹けば名無し
17/10/12 21:30:04.89 DrrwRzT40.net
両方持っとるけど介護福祉士と看護師の難易度ダンチやで

131:風吹けば名無し
17/10/12 21:30:05.07 eKeWv27ua.net
看護師がITパスや簿記3と同レベルなのは流石に失礼やと思うで

132:風吹けば名無し
17/10/12 21:30:08.00 W5+pwNWhF.net
>>107
対策本はたくさんあるからある程度はいけるけど
東大の在学中合格のやつも答練くらいは予備校使ってるから全く独学はきついんちゃうか

133:風吹けば名無し
17/10/12 21:30:13.17 YE2UXg0H0.net
>>111【B】

134:風吹けば名無し
17/10/12 21:30:23.89 N/W6MnA4p.net
公認会計士と医者全然下やろ
医者試験とかガイジでも受かるわ
公認会計士ももう地方上級程度のガバガバ試験やぞ

135:風吹けば名無し
17/10/12 21:30:30.59 RJtlUN4E0.net
>>100
なお知名度

136:風吹けば名無し
17/10/12 21:30:32.89 ERm0Xmll0.net
>>92
>>103
マジか
目指してたけど英検1級レベルの難易度とか...普通に市役所受けた方がいい気がしてきたわ
市役所なら難易度でいえばCくらいやろ

137:風吹けば名無し
17/10/12 21:30:48.04 VcpSv89W0.net
>>106
国家試験の難度じゃなくて国家資格の難易度なんでしょ?そしたら実務実習とかの大変さも考慮してあげて欲しい

138:風吹けば名無し
17/10/12 21:31:08.52 bCnS2HTSa.net
>>114
そんなん基本やないか…

139:風吹けば名無し
17/10/12 21:31:13.62 YE2UXg0H0.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

140:風吹けば名無し
17/10/12 21:31:18.55 T1ohhMzH0.net
>>97
検察とか判事は軒並み司法試験余裕なやつかな?だったらますますやなぁ

141:風吹けば名無し
17/10/12 21:31:22.29 gyLrDWXV0.net
>>73
主任者と勘違いしてるだろ
主任者は通商産業社の過去問と概論やってればいけるよ
なんなら通商産業社が試験の何週間か前に対策合宿みたいなのをやってるし、それに通っておけばほぼ確実らしい
技師は養成学校を卒業しないと受験資格を与えられないよ

142:風吹けば名無し
17/10/12 21:31:27.55 3pwWcRuG0.net
看護とか資格試験より学校卒業するのが大変そうや
陰湿ぽいし

143:風吹けば名無し
17/10/12 21:31:32.48 6wtMWBYTM.net
>>120
いうても一万人受かるしな

144:風吹けば名無し
17/10/12 21:31:40.24 c/VYati/0.net
通関士ってやっぱり難しいんか

145:風吹けば名無し
17/10/12 21:31:41.86 80qm2YP30.net
看護師はどのへんや

146:風吹けば名無し
17/10/12 21:31:43.99 RymwC2eM0.net
株式資産が10700万円を超えたワイ
士業以外の資格は無駄だと悟り勉強を辞める

147:風吹けば名無し
17/10/12 21:31:48.17 oC3Mj0en0.net
つうかこういうのって全部受けたことないのにどうやって格付けしてるんや

148:風吹けば名無し
17/10/12 21:31:49.16 Yi/G4V9S0.net
勉強時間の目安で比較してるコピペの方が参考になる気がしてきたわ

149:風吹けば名無し
17/10/12 21:31:55.60 dPq0yT+C0.net
二級建築士は?

150:風吹けば名無し
17/10/12 21:32:03.74 cSlLDHPA0.net
公認会計士ってそんな難しいんか
司法試験よりかは楽かとお持っとった

151:風吹けば名無し
17/10/12 21:32:07.19 ye5Mh2vH0.net
というか、看護師が社福と精神福祉より下はあり得んやろ
合格率だけで決めてへんか

152:風吹けば名無し
17/10/12 21:32:07.92 oJCEdvsfx.net
新司法試験は合格率は25パーセントぐらいで、そんなに低いわけじゃないけど、受験資格までのハードルを考えると言うほど旧司法試験より簡単になったわけではないな。
そうは言っても確かに受かりやすくなったが。

153:風吹けば名無し
17/10/12 21:32:07.97 +kf3j3bqd.net
司法試験はロー卒+予備合格者というエリートでも2割しか受からないんだからレベルが違う

154:風吹けば名無し
17/10/12 21:32:11.11 z6Cx20ha0.net
>>73
3年以上やったわ

155:風吹けば名無し
17/10/12 21:32:13.28 Wqk83+3Y0.net
暇なんでTOEIC勉強しようと思うんやけどここで勉強法


156:聞いたんでええんか?



157:風吹けば名無し
17/10/12 21:32:23.13 a+4eVsvD0.net
基本情報あるけど看護師のが難しいよ

158:風吹けば名無し
17/10/12 21:32:34.87 +PlvZCDQa.net
>>131
医師国試はむしろガイジをふるい落とす試験やぞ

159:風吹けば名無し
17/10/12 21:32:44.93 li6mBP0P0.net
>>152
ダメ
敷け

160:風吹けば名無し
17/10/12 21:32:52.48 W5+pwNWhF.net
>>149
3%時代なんてどれくらいのやつが真剣に受けてたのか分からんしな

161:風吹けば名無し
17/10/12 21:32:55.74 80qm2YP30.net
>>38
唐澤貴洋 有能

162:風吹けば名無し
17/10/12 21:33:05.60 6wtMWBYTM.net
>>154
なおガイジは割と通る模様

163:風吹けば名無し
17/10/12 21:33:09.12 5sqMNGEW0.net
Fラン法学部からの弁護士とかってかっこいいよな

164:風吹けば名無し
17/10/12 21:33:26.25 Og+p9QTrM.net
わいAやったわ

165:風吹けば名無し
17/10/12 21:33:27.98 Jxg7W4n40.net
栄養士とか食品管理ってそんなに簡単なんやな

166:風吹けば名無し
17/10/12 21:33:30.28 YE2UXg0H0.net
>>119
たしかにプログラミングが選択だから、人によっては基本よりも簡単に感じられるかもしれん
基本の擬似言語は地味に難関

167:風吹けば名無し
17/10/12 21:33:34.00 zkL5sh0Yp.net
総合無線1級は取ったら放送局で働けるで
年収はそんな高くないけど
クソデカアンテナや支局のメンテで年収1000万いかないくらい
早い話が役割の限られたビルメン
管理室ではデスクワークこなしつつラジオ聴いたりテレビ見たりしてるし暇な時はスマホいじったりしてるからやりがい見出すのが辛いかも

168:風吹けば名無し
17/10/12 21:33:36.03 k9zQ/wN+0.net
看護師持っとるで確かに簡単やけど普免より簡単はないわ

169:風吹けば名無し
17/10/12 21:33:52.89 T1ohhMzH0.net
>>129
やっぱりそうよなぁこれから予備校込で色々考え直してみるわサンガツ

170:風吹けば名無し
17/10/12 21:34:02.13 PebpDuyh0.net
歯科医師なんて金さえありゃなれるだろ
実際低学歴ばっかで二代目とかおおいし

171:風吹けば名無し
17/10/12 21:34:13.38 80qm2YP30.net
看護師あるやん
みてんかったわ

172:風吹けば名無し
17/10/12 21:34:22.35 6WoHDPsy0.net
薬剤師ワイ、英検一級と同等に困惑

173:風吹けば名無し
17/10/12 21:34:30.54 YE2UXg0H0.net
>>91
造園施工管理技士
1級:【C】
2級:【D】

174:風吹けば名無し
17/10/12 21:34:35.12 ye5Mh2vH0.net
>>164
まぁ、範囲がひろいだけっちゃだけやな

175:風吹けば名無し
17/10/12 21:34:38.22 Wqk83+3Y0.net
>>155
シケってなんや??

176:風吹けば名無し
17/10/12 21:34:47.44 z6Cx20ha0.net
>>163
マジかくっそええな

177:風吹けば名無し
17/10/12 21:34:49.31 KMkY6HRS0.net
ワイの親父、税理士しとるで
ワイは無職やが

178:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:06.31 PnYTypqf0.net
東大入試対策の参考書や国葬対策の参考書は普通にあるのに公認会計士試験の参考書が市販で売り出されへんの謎やな

179:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:08.80 B9gsOtqLd.net
>>133
地上なんて社会人でも1年勉強すりゃ筆記は通るよ
行きたい自治体あるならタダだし受けとけ

180:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:10.74 wWhFvOnV0.net
ああ司法試験はよくよく考えれば今はロー卒、予備試験組しか受けれんのやな
そこで20パーだと結構難しいか

181:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:21.20 +PlvZCDQa.net
>>158
モノホンのガイジは卒業までにほぼ淘汰されるやん?
国試通ってるのはファッションガイジや

182:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:25.28 80qm2YP30.net
二級建築士はCくらい?

183:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:26.73 8dqj8PZ90.net
>>30
税理士は長距離走
会計士は短距離走って言われるくらいだからな
税理士は取るのに時間がかかる

184:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:28.96 VcpSv89W0.net
>>168
薬剤師さんおったわ!
レポートの質問したいんやけどええか??

185:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:38.23 1YxBP8800.net
普通免許より簡単な資格って存在価値あるんか
中卒のパワー系やsyamuさんでも取れるってことやん

186:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:40.96 YE2UXg0H0.net
>>166
入試で楽した分、入ってからの勉強はかなり大変
薬剤師も同じ

187:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:41.37 jl9q19bp0.net
>>163
一陸技じゃあかんのか?

188:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:44.36 /Z9oa/hud.net
>>165
今年司法試験受かったで
頑張ってな

189:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:56.10 k9zQ/wN+0.net
>>170
ソーシャルワーカーさんのほうが色々難しそうよく知らんけど

190:風吹けば名無し
17/10/12 21:35:59.00 wasjLlUSr.net
難易度じゃなくて役に立つ度合いで格付けした方がいいのでは?

191:風吹けば名無し
17/10/12 21:36:02.64 GPBjoyXQp.net
ワイ電験2種、工場勤務のためなんJで見下される模様

192:風吹けば名無し
17/10/12 21:36:05.51 3pwWcRuG0.net
獣医師って結構難しいんやな
加計問題とか業界もいろいろ闇が深そうや

193:風吹けば名無し
17/10/12 21:36:15.56 6wtMWBYTM.net
>>177
いやあ淘汰できてないよ
所詮はペーパー

194:風吹けば名無し
17/10/12 21:36:16.14 Fu9xDt2ia.net
電験低いやろ

195:風吹けば名無し
17/10/12 21:36:18.22 80qm2YP30.net
>>184
弁護士なるんか?

196:風吹けば名無し
17/10/12 21:36:38.48 FQ+VH0yFd.net
嫌儲でやれ

197:風吹けば名無し
17/10/12 21:36:41.74 W5+pwNWhF.net
>>184
順位は?

198:風吹けば名無し
17/10/12 21:36:43.29 PjJJYQB40.net
薬剤師はAやろ
アメリカだとSやで

199:風吹けば名無し
17/10/12 21:36:43.99 /Z9oa/hud.net
>>191
その予定

200:風吹けば名無し
17/10/12 21:36:50.03 PebpDuyh0.net
>>188
だいたい偏差値60以上なんですがそれは・・・・

201:風吹けば名無し
17/10/12 21:36:54.87 Og+p9QTrM.net
>>188
ワイ持っとるけど合格率八割やで
わいはその八割に1回落ちたガイジやけど

202:風吹けば名無し
17/10/12 21:36:58.61 t5gAuy/c0.net
マスターソムリエはランクいくつ?

203:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:01.05 RymwC2eM0.net
実用ベースなら医師と弁護士資格の二大巨塔や

204:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:09.88 o+adUt7ua.net
税理士はマスター免除か5科目かで難易度が全然違う

205:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:11.55 T1ohhMzH0.net
>>184
すごいンゴねぇ
あと追えるように頑張るわ

206:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:18.22 6WoHDPsy0.net
>>180
ええけどカリキュラムとかだいぶ変わってそうやな
ワイもう28のおっさんやで

207:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:18.60 Cdq/Ogtg0.net
基本情報受けるで〜
なお落ちそう

208:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:20.14 SvTb9iQV0.net
1週間くらい勉強したら取れる資格教えてーや
就活終わって暇やし

209:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:21.63 DrrwRzT40.net
医療系は高校入試より楽に学校入れるけどけど、卒業の難易度はその辺のガチFランより上やと思うで

210:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:26.47 SJVjhgjQd.net
ドットコムマスターってどうなん

211:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:32.61 W5+pwNWhF.net
>>204
簿記

212:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:36.55 /Z9oa/hud.net
>>193
3桁やから自慢はできんけど任官任検目指してないからまあええわ

213:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:38.17 KvGWn4D50.net
わいの免許載ってなくてくさwwwweeweweedwwwwwww

214:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:39.12 eO6MRPQUa.net
自衛隊は入ったら難関資格も取らせてくれるという事実
みんな自衛隊入って免許まみれになろうや

215:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:46.77 6Eg29niq0.net
独学で司法試験って何年かかるんやろ

216:風吹けば名無し
17/10/12 21:37:50.39 VcpSv89W0.net
>>188
結局医者も獣医師も薬剤師も歯医者も教養部分は同じだからね、その上に乗せるもので大変さは変わるだろうけど大変なのはどれも変わらんと思う……

217:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:04.67 YE2UXg0H0.net
>>161
栄養士は栄養学科を卒業するだけでなれるし、食品管理は講習聴くだけでOK

218:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:06.92 80qm2YP30.net
>>195
がんばれや

219:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:15.75 SvTb9iQV0.net
>>207
3級か
なんか運ゲーになったとか聞いたんやがガセか?

220:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:18.33 +ckdG8QH0.net
ITストラテジスト持ちのわい高みの見物

221:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:18.91 zREXFbJt0.net
コスパ抜きなら


222:大体合ってる気がする



223:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:23.24 z6Cx20ha0.net
>>205
これ
思い描いてたキャンパスライフが描けん

224:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:25.23 tIF5oJMo0.net
こっぱんはどこに入るんや

225:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:27.09 Aw4ALFzE0.net
祖父が裁判官だったがあれって凄いことやったんか?

226:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:29.30 hptvZFoaa.net
>>154
ワイガイジ一度ふるい落とされる
確かに友達いない奴とかガンコな奴が落とされるんだよなぁ

227:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:39.24 8dqj8PZ90.net
>>204
危険物乙4種

228:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:40.66 a/M2U/xy0.net
FPは?

229:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:44.30 dREQbn86M.net
>>185
対して難しないで

230:風吹けば名無し
17/10/12 21:38:52.36 wWhFvOnV0.net
>>220
裁判官はエリート中のエリートやから凄いよ

231:風吹けば名無し
17/10/12 21:39:06.74 k9zQ/wN+0.net
>>188
ハムテルとかサラッと北大獣医学部入りやがって

232:風吹けば名無し
17/10/12 21:39:25.71 C4zsFtSnd.net
>>176
ワイ法学部やったけど、学部4年のロースクール入試の前後で諦める人間が少なからずいたからな。
その段階で問題外のレベルは既に脱落して就活とかに切り替える。
でももっとかわいそうなのは、問題外レベルではないけれど結局合格まで行けなかった連中や。ロースクール出てからだと就活キツイし、合格してももし4回目合格とかなら既に30歳ぐらいやで。

233:風吹けば名無し
17/10/12 21:39:32.31 YE2UXg0H0.net
>>203
頑張ってください
ちなみに俺は午後の言語問題は表計算にした

234:風吹けば名無し
17/10/12 21:39:33.69 XKl3IAnN0.net
もってる資格がほとんどFランクばかりや

235:風吹けば名無し
17/10/12 21:39:44.61 SvTb9iQV0.net
>>222
それは考えとったわ
職失ったら使えそうやしな
やっぱ1週間くらいでいけるんやな

236:風吹けば名無し
17/10/12 21:39:51.97 Aw4ALFzE0.net
>>225
はえ〜
ワイみたいな糞虫が孫で申し訳なくなるわ

237:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:00.03 YE2UXg0H0.net
>>206
基本情報より簡単やで
せいぜいIパスレベル

238:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:00.24 7syItuYE0.net
会計士は才能あれば1年半で受かるけど無かったら永久に受からない試験

239:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:07.16 VcpSv89W0.net
>>202
わからなかったらええんや
今回のノーベル賞取ったサーカディアンリズムでどんな医療の発展が見込まれるか知りたいんや、成長ホルモンうんぬんで寝る子は育つだろうみたいな事は書いたんやけど

240:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:17.74 HJw2Pw2ad.net
>>177
むしろファッションガイジこそ勉強しないから消える
ガチガイジは常同行動だから勉強しまくって通る

241:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:20.52 YE2UXg0H0.net
>>198
国家資格ではないが、ワインソムリエは【D】か【E】

242:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:21.89 Cdq/Ogtg0.net
>>228
ワイはCにするで
そもそも午前でギリギリ60%取れるかなんやけど今からでもできること教えてクレメンス

243:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:22.48 PiX3zinLp.net
>>211
死ぬまで

244:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:26.68 DKe7+JSgp.net
応用諦めた俺がプロマネとアーキテクトとシステム監査取れるレベル

245:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:30.29 MEyVLCK60.net
>>216
SEとかITコンサルやっとるんか?

246:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:30.75 5LnPKb0Xp.net
免許って書いてたから来たのに
大型二種が無いやん
まぁワイでもとれる免許やから普通に毛が生えた程度やけど

247:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:31.02 +PlvZCDQa.net
>>189
ワイが言いたいのは医学部生活で協調性がなかったりアスペ傾向の奴が淘汰されるって言いたかっただけや

248:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:36.93 YE2UXg0H0.net
>>161
栄養士は栄養学科を卒業するだけでなれるし、食品管理は講習聴くだけでOK

249:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:45.34 Y4Nx0tJ80.net
歯科医師国家試験が通り易かったのも昔の話やで
歯が全身疾患と関係あるってわかりだした頃から特に内科系の知識も入れんと話にならんようになった

250:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:46.85 vXKrfhYo0.net
医師免許ってかなり難しいのに9割は受かるから簡単とか勘違いされとるよね

251:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:48.86 aR0AIkYYa.net
医師国家試験は司法試験ほど頭は使わんが暗記量が化け物だわ
六法全書より多いと思うで

252:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:50.73 U15Z8LKt0.net
>>134
これ

253:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:53.77 tIF5oJMo0.net
税理士社労士は国税労基やと比較的簡単に取れるからそこまで難関やと思えんな

254:風吹けば名無し
17/10/12 21:40:59.99 NADhq/jAa.net
>>202
どうせ専門薬剤師でもないくせに偉そうにすんなよな

255:風吹けば名無し
17/10/12 21:41:00.01 3ScxuALN0.net
弁理士あったら食いっぱぐれない?

256:風吹けば名無し
17/10/12 21:41:03.25 hptvZFoaa.net
>>227
受かりゃまだええやん
でも底辺弁護士ってお金もあんまりもらえないんでしょ?

257:風吹けば名無し
17/10/12 21:41:12.17 EWW0IIQJr.net
電験一種はどこや

258:風吹けば名無し
17/10/12 21:41:18.35 t5gAuy/c0.net
>>236
マスターソムリエな

259:風吹けば名無し
17/10/12 21:41:29.39 dREQbn86M.net
コスパええ資格ないんか?

260:風吹けば名無し
17/10/12 21:41:29.89 6wtMWBYTM.net
>>242
いや、最初に国試いいましたやん。君

261:風吹けば名無し
17/10/12 21:41:36.35 hptvZFoaa.net
>>231
お前は糞虫じゃないぞ

262:風吹けば名無し
17/10/12 21:41:46.54 Jxg7W4n40.net
>>213
>>243
2回も言わんでええわ

263:風吹けば名無し
17/10/12 21:41:52.10 qrhf3DPKa.net
乙4種は名前書けば受かる底辺高卒のワイですら1日集中して勉強したら受かったわ
高学歴なら2.3時間でいけそう

264:風吹けば名無し
17/10/12 21:41:54.79 lVZhux9zM.net
セキュリティマネジメントとかいう合格率8割の只野国語の文章問題を入れるのはやめろ

265:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:00.29 7syItuYE0.net
>>254
普通自動車免許

266:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:04.71 +ckdG8QH0.net
>>240
SEの時にとって今はコンサルや

267:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:18.01 U15Z8LKt0.net
>>254
整体

268:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:23.03 BZ5gq27Lp.net
宅建は5問免除あるからな
あれ使ったらアホでも受かるわ

269:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:38.13 W5+pwNWhF.net
>>208
3桁って一番多いやんけ
どこに就職希望か知らんけど

270:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:38.19 dREQbn86M.net
>>260
持ってるンゴ

271:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:38.29 SvTb9iQV0.net
>>258
ワイ暇つぶしに受けるわ
他そんな感じの資格ないんか?

272:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:39.53 cfuGWbKO0.net
>>188
治療費言い値やし霊感商法するし動物のお医者さんはほんまロクでもないで

273:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:39.99 NdngSiaL0.net
気象予報士ってもっと上ちゃうんか

274:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:40.54 Aw4ALFzE0.net
>>256
やさしい
惚れたわ

275:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:46.56 EcQFNkGk0.net
ワイ英検準1級と歴史検定1級持ち、高みの見物

276:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:50.27 Wl1m+DIPM.net
合格率20%の応用技術が宅建と同じ?
旧ソフトウェア情報処理の合格率と勘違いしてね

277:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:52.15 rtSMszK9d.net
薬剤師、歯科医師評価してもらえるのは嬉しいけどTOEIC900点なんか絶対取れんぞ
同じだけ勉強にしたら取れんのかな

278:風吹けば名無し
17/10/12 21:42:52.93 ZmLCtVRzM.net
>>1
BとAの壁厚すぎない?

279:風吹けば名無し
17/10/12 21:43:04.32 rmp7Urho0.net
一昨年宅建士と管業を余裕で一発クリアしたから調子に乗って去年マン管と行政書士受けたら全く歯がたたんくて両方落ちた
とりあえず今年はマン管リベンジ予定

280:風吹けば名無し
17/10/12 21:43:05.62 dREQbn86M.net
>>262
こマ?

281:風吹けば名無し
17/10/12 21:43:32.46 aR0AIkYYa.net
>>266
無線とかあるんやないか?
必要かはしらん

282:風吹けば名無し
17/10/12 21:43:38.04 dw7YIfcMd.net
なんやSか

283:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:01.68 hptvZFoaa.net
>>235
ワイなんて大学の最後のテスト終わってから一切部屋を出ずオナニーとゲームしかしなかったしな
そりゃ落ちるわ 普通に考えて

284:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:04.52 DKe7+JSgp.net
>>254
土木系の技術士取れば
老人になっても稼げる
入札参加資格だから建設会社から
在籍するだけでもと懇願される

285:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:12.07 d5VfBUfx0.net
今の歯科医師国家試験とか6割しか受からんやん

286:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:18.73 YE2UXg0H0.net
>>223
FP技能士1級は【C】くらい

287:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:22.00 KMkY6HRS0.net
>>274
昔はアホやったらしいな行書

288:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:32.01 OM9dswkAd.net
URLリンク(i.imgur.com)
これが医師国試の半分の勉強や

289:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:33.39 C4zsFtSnd.net
司法試験は博打よな

290:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:39.48 PnYTypqf0.net
>>242
そうはいっても医学部体育会やない医学部文化部のホームページやTwitterアカウントをみる限りアキバ系キモオタみたいなんは普通に卒業してるしよほどやなかったら大丈夫やろ

291:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:41.71 YE2UXg0H0.net
>>271
応用の受験者はほとんどが基本の合格者
ごく稀に基本を飛ばしていきなり応用を受ける者もいるが

292:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:49.35 SvTb9iQV0.net
>>276
サンガツ
必要度は無視してるで
卒業するまで頭使わんとダメ人間になりそうでな

293:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:56.07 PN+lFpIX0.net
ワイ海事代理士高みの見物

294:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:58.53 YE2UXg0H0.net
>>252【B】

295:風吹けば名無し
17/10/12 21:44:59.03 IL6Xt22c0.net
まずTOEICとか言う日本でしか通用しないなんちゃって英語試験とか受ける意味無いよね
国際的に承認されてる英語試験はTOEFLとかIELSTだから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2358日前に更新/203 KB
担当:undef