葛飾区青戸(青砥)って ..
[まちBBS|▼Menu]
2:東京都名無区民
16/01/25 19:42:56 +ylRR1Vg
新スレ申請してくれた方、スレ立ててくれた管理人?さんありがとうございます!
今週青砥に引っ越しますのでちょくちょく覗かせていただきます。

駅の周りと新居まで何回か歩いた程度ですが、特急が止まる駅にしてはあんまり人出がなくて閑散としてるなぁと正直なところ感じてしまいました。まぁ住むには静かな方がいいですが。。暮らしてみたら印象変わるかな(´・ω・`)

3:東京都名無区民
16/01/25 21:03:20 rVMwAAig
ご愁傷さま

4:東京都名無区民
16/01/26 09:03:53 huhgE8LQ
青戸にながく住んでいますが、必需品は地元で揃うし、電車で20分も行けば上野浅草に出られ、駅から少し離れれば静かな住宅街。けっこう気に入っています。

5:東京都名無区民
16/01/27 17:09:11 bFKHqbVw
ヨークマートの惣菜やパンが思いのほかおいしくて助かってます。

6:東京都名無区民
16/01/27 21:57:40 aOB6QRWg
いちおつ。
auとたばこ屋の間の不動産屋跡地、器物が運び込まれてるね。
何か入る気配。

7:東京都名無区民
16/01/30 10:35:45 4Au0WhFw
やっと改札の外のケンタッキーの入口が分かったw

8:青戸〜立石の住民
16/01/30 15:08:13 k8zRX4mw
青戸銀座商栄会のハナソーさん閉店。
雑貨の小山商店は最近シャッターが

9:東京都名無区民
16/01/30 17:47:02 Z1YYwePQ
えええ結構買ってたのにショック…品揃えも良かったのに。
前触れもなかったし、何か事情があったのかな。
マルミヤさんといい、青戸銀座商店会さびしくなるなぁ

10:東京都名無区民
16/01/31 11:24:58 zQ2xNK3A
アタックのPBっぽいシフォンケーキやクッキーが美味しい。

11:東京都名無区民
16/02/01 00:39:01 gK97ZsIw
昨日エッセンっていう移動パン屋の車が走り去って行ったんだけど、青戸近辺だと何曜日のどこで止まってるのかご存知の方いますか?

12:東京都名無区民
16/02/01 12:31:12 SBvaA65Q
エッセンの車、土曜日の10時半ぐらいに青戸団地に来ます。
金曜の夜19時過ぎにUFJのATM前にきてパン割り引きで販売してるみたいです。

13:東京都名無区民
16/02/01 18:01:52 wgdmpRlA
>>10
アタックPBパンも何気にうまいですよー(*゚▽゚*)

14:東京都名無区民
16/02/01 18:08:58 9qJrpuTw
>>12
質問した者です、ありがとうございます!土曜に第一団地付近で待ち伏せてみますw

15:東京都名無区民
16/02/01 21:34:40 o02Vj54g
電話して聞いたらいいと思うよ
曜日は覚えてないけど、家の近くは週に2回は来てる

16:東京都名無区民
16/02/02 00:24:16 ovgnBmKA
エッセンの割引に並んでる人見ると悲しくなるのは俺だけか?

17:東京都名無区民
16/02/02 11:46:42 pgdoMvhg
>>16 激しく同意!笑

18:東京都名無区民
16/02/02 23:41:21 SSr45a1w
ほそやは商店会の会長じゃなかったっけ。
絶えずいろんな人が店先に立ち寄って、業務連絡とか一言報告して去っていく感じ。
店に入っても、商売する雰囲気じゃないよ。事務所兼店舗だね。
あのバケツは良いけれど…。

エッセン、セールe8bだと安いけど、買いたいパンが残ってない…。

19:東京都名無区民
16/02/02 23:43:26 SSr45a1w
↑すいません上の5行誤爆しましたorz

20:東京都名無区民
16/02/03 22:34:30 XsTUIaSQ
エッセン、夕方だもん。
青戸に着くのは残り物。買いたいパンが無いのは仕方ない。
でも、たまにアタリもあるよ♪

21:東京都名無区民
16/02/04 13:35:40 ZyfxjlxA
エッセン、わりと好きなパンあったけど、並んでる人を無視して全部買い占める人を見ちゃってから何か買えなくなった

22:東京都名無区民
16/02/04 16:21:57 91T7YEkQ
それはエッセンの人がやんわり注意するべきだと思うけど、売り切った方が都合がいいんでしょうね。
しょせんは在庫一掃至上主義か…

23:東京都名無区民
16/02/04 17:07:33 tZEWaPiw
注意する必要はないとの判断なんだろうね
定価で買わない人は質のよい客ではないしね

24:東京都名無区民
16/02/04 18:51:44 SgNfF5XA
昨日の夜、割引のエッセン来てましたね

25:東京都名無区民
16/02/05 23:26:08 eS9/9Lsw
エコサイクル2月7日で閉店だって。

26:東京都名無区民
16/02/06 00:02:24 UHVExjSw
>>8のハナソーさんの動画(14分過ぎくらいから)。マルミヤも開いてる。
親戚で長年やってたんだね…記念動画になりそうで泣ける。
昔の青戸銀座商店会の話もしてる。

URLリンク(www.youtube.com)

27:市川市民でした
16/02/08 22:27:58 iUsDxZdg
青砥(環七)を守っている筈のマジンガーZが席を外しております。ドクターヘルの更なる野望を察知して、どこかへ追って行ったのでしょうか?

28:東京都名無区民
16/02/12 23:19:42 r2AUxjuQ
>>6の場所に、金町にもある海鮮丼の丼丸ができるとの貼り紙が!
こないだまでオリンピック前にあってよく利用してたテイクアウトの海鮮丼屋が閉店して困ってたから、かなり助かる。
テイクアウトとはいえ、食べ物屋さんが増えるのは嬉しいな〜

不動産屋跡地に新規に飲食店ができるのって、最近の青戸では珍しいのでは?逆はありがちだけど。

29:東京都名無区民
16/02/15 12:18:14 cbFYr6sA
さっき駅近くのりそな銀行に行ったらローソンの前に消防車が止まって
ホースを出していた 信号の所なので大渋滞です

30:東京都名無区民
16/02/17 11:57:49 kgNm4OLQ

青戸5丁目の工事で、一日に何度も、バックで進むダンプを
警備員が大きな音で警笛を吹いて誘導していたけど。

どこの警備会社か知らないが、あれは警備員のマナー違反です。
住宅地でのダンプの誘導では、近隣住民の迷惑になるので、
警笛を使わないで誘導するのは警備員の常識。

あまりにも煩いので、現場に行って、警笛の使用禁止を申し出ようと
思っていたら、この二、三日は鳴らさなくなったらしい。

31:東京都名無区民
16/02/20 21:28:47 jtpSBUFA
深夜に青砥駅前にいるケバブ屋さんのケバブが無性に食べたくなる( ̄ー ̄f98)

32:東京都名無区民
16/02/21 15:31:56 mjpXPz3Q
>>30
マナー・常識って、、、
クレームが煩いからそうしてるだけでしょ

ダンプなど大型車は警笛案内が基本、安全

33:東京都名無区民
16/02/21 16:42:54 X1h0B01A
自分の都合=常識・マナー
と思い込む人多いからなぁ…

34:30
16/02/23 14:38:39 KSn66EIg
ごめん、俺、警備員なんだ。

住宅地の中で警笛を使うとクレームになるので使わないのが常識。

オーライの掛け声と警笛では音の高さが全然違うので、
警笛を鳴らすと周辺住民に必要以上の苦痛を与えかねない。

一般的に警笛を使うケースは再開発地域のように住宅地から離れていて、
周囲を重機に囲まれて騒音がかなり煩い場合です。元々、静かな住宅地では
警笛を使う必要などない。

警笛を使っていた警備員は三和警備保障のように大規模再開発地域での
仕事の受注ばかりの会社の人間ではないだろうか。

あなた方は青戸に住んでいて、道路工事などで警笛を使っている警備員を
見たことあるのか?

35:東京都名無区民
16/02/23 15:57:14 i9rKK6eQ
なんだこいつ

36:東京都名無区民
16/02/23 21:04:43 oduNXq8g
ごめんとか言いながら、最後は見たことあるのか?ってねえ。

37:東京都名無区民
16/02/24 00:18:34 preSQUVw
でも、ああいうお仕事って大変そうだなー
って思って見てます。

38:東京都名無区民
16/02/24 01:11:10 v8onAodw
>>34
警笛使って安全よりクレームがイヤなだけの安全軽視だろ?
いつから安全軽視がマナーで常識になった?

近隣住人に文句言われたら
安全に必要な事なので申し訳ありません
というまでが仕事だと思うけどね

イヤホン聞きながらの馬鹿が巻き込まれたら
警笛なぜ使わなかったといわれるぞ

39:東京都名無区民
16/02/24 08:08:09 IN1pI2PQ

もうスレ違いになってるから止めにしよう

40:東京都名無区民
16/02/24 18:06:55 XobjDLEA
ヨークマート…いつ行っても平日の昼間は閑散としてる。
本当にやって行けてるのか心配…
ずっと存続して欲しい

41:東京都名無区民
16/02/24 18:29:22 djiB1AhA
もともと昼間は少ないんじゃないの?
夕方は結構人いるよ

42:東京都名無区民
16/02/24 18:40:30 b80TcLyw
平日の昼間はどこも閑散としているよ
うちもいつも夕方行くけどそこそこ混んでいるよ
レジが多いし広いからリブレみたいな混雑感はないけど

43:東京都名無区民
16/02/25 00:37:00 fOHBPrKQ
店員(特にレジ係)か感じ悪いから行かなくなった。
初期の爆安感もなくなったし、環七超えて行くほどでもないんだよね。
いっそアリオに行った時にペットボトル回収でnanacoためてる。

44:東京都名無区民
16/02/25 12:21:23 5DO+Rh5w
ヨークマート、言うほど閑古鳥鳴居てるイメージないし、レジで不愉快な思いもしたことない。

個人的には接客もいいし、惣菜やパンが美味しいし、タイムセールで相当安くなるし助かってます。
青砥・高砂周辺で1番利用頻度の高いスーパー!
無きゃ困る(笑)

45:東京都名無区民
16/02/25 18:59:32 UyOFdKVw
リブレやグルメシティに比べたら品揃えも店員もいいと思う>ヨークマート
値段もアリオよりは安いし

46:東京都名無区民
16/02/25 22:19:39 9Q4D1yXA
ヨークマート開店してほぼ1年だね。この1年の
業績が社内ではどう受け取られているのか気に
なりますね。

初年度売上目標17.5億だったようだけど。

URLリンク(www.yorkmart.com)

47:東京都名無区民
16/02/26 01:56:07 yHjwUuIw
上総屋跡地、水道工事して中身も改装してるね。
ただ、テナントの中身が調理場などを全て撤去して、
まっさらな四角い部屋にしてるのが気になる…。
処方箋薬局ばりの飲食店無関係系統だったら残念だなぁ。
丼丸のオープン日も公表されたし、新しい店が増えるのが楽しみ!

ところで定率減税だけど、ヨークマートみたいな飲食スペースのあるスーパーって多いけど、その辺どうなるんだろ。
完全に線引きするのは難しいと思うんだけど…。

48:東京都名無区民
16/02/26 15:48:30 Q0yFQZ8g
青戸近辺に旨いご飯屋さんありませんか?

49:東京都名無区民
16/02/27 08:11:51 MQwmt2qQ
>>49
昨年11月に、こちらで同じことをご親切なお二人から教えて頂いた者です。
以下、教えて頂いたお店をご紹介させて頂きます

和食なら山と、清寿司、うさぎ(天婦羅)、
イタリアンならイルバッコ、フレンチなら
ビストロヒロヨシあたりが私は好きですね。
あと、蕎麦なら越後屋とかとう。
中華なら、どちらも立石ですが孝蘭、神山楼。
あ、青砥駅近くなら龍門。
あ、あと鰻のいづみ。

50:青戸〜立石の住民
16/02/27 14:16:06 efWh4p0Q
>>49
好みは人それぞれで違うしご飯屋の意味が良くわかりません。
自分の好みでは酒が優先ですがうさぎとかとう。

51:東京都名無区民
16/02/27 18:54:57 HjMqcsIA
最近店内広くした石窯ピザのプテカも追加

52:東京都名無区民
16/03/02 13:50:56 rzB7YZUA
ユアーエル138aム・イベント広場で、今開催しているつまみやお菓子の催事が色々なもの売ってて楽しい!
珍味とか旨かったです。

53:東京都名無区民
16/03/02 16:35:01 +RFXHPQA
立石の「カンパニュラ」が先月閉店したって今知った。
悲しい〜、って思ったら、青砥にシュークリームとプリンの店をオープンするって!
青砥にユアエルム以外に洋菓子のお店ってないから(ずっと昔はヘイラクとかタカラブネがあったけど)応援したい。

情報元:葛飾経済新聞

54:東京都名無区民
16/03/02 16:47:54 94SqskOg
>>54
立石スレに情報あったよ
場所はリブレ横、京成不動産とか写真屋さんの通りみたいだね

55:東京都名無区民
16/03/02 18:10:40 BtvEqXBw
>>54-55
さんくす!

56:東京都名無区民
16/03/02 23:50:49 TlSwtKwQ
>>54
ヘイラク、懐かしい!!
駅前にはコトブキもあったね。今、駐車場になってるあたりだったかな?

57:54
16/03/03 00:52:30 8oiI9skA
>>57
タカラブネじゃなくてコトブキでしたっけ。失礼しました。
場所は閉店してしまっているせんべい屋さんの隣のPのとこですね。
ヘイラクは亀有にもありましたが、葛飾区内のみのお店だったのかな。
青戸店は閉店後(?)に火事になったような。場所はローソンか隣の駐車場あたりでしたよね。

58:東京都名無区民
16/03/03 01:00:16 rq/9sMAQ
>>58
タカラブネもありましたよ。
名前忘れたけど、今は1階がレストランになってるあたりだったかな?
昔はセガミ(ユアエルム内じゃない方)があった所が青砥駅の出口で、
ちょっとカーブした階段を降りるとキヨスクみたいな売店が右にあって(たまに甘栗屋の露店もあったかな?)、
で、階段を背に(本間パン方面)右へ行くと直ぐにタカラブネが
左へ行くとコトブキがありました。
塾の帰り、どっちのお店でシューアイスを買うか迷ったものです(笑)。

59:東京都名無区民
16/03/04 08:26:30 pS5L5qow
>>58
駐車場になってるところは一般民家だったから、
ローソンになる前、長いこと廃墟だった場所じゃないかな

60:東京都名無区民
16/03/04 09:03:57 IJD+fLTg
>>60
あのあたりは長屋で地上げ屋に狙われていたエリアだったんですよね…。

61:東京都名無区民
16/03/05 10:19:48 BcZi3u+g
暇だからバーミヤンで酒飲む

62:東京都名無区民
16/03/05 18:53:48 5Nmmmlcw
>>60
昔に中華料理屋が火事起こした場所でしょ。
おいしかったけど無くなってしまって悲しかった。

63:東京都名無区民
16/03/05 20:47:50 jvjwS4rw
>>62
バーミヤンで1人飲み、今度試してみるかな(´・ω・`)

64:東京都名無区民
16/03/05 21:04:10 aZfYAOFA
>>64
バーミヤンで青砥オフしようぜ!

65:東京都名無区民
16/03/05 23:34:34 5PGqqp8Q
>>64,65
いいね!是非行きたい

66:東京都名無区民
16/03/06 01:43:33 /IvYwqAg
>>63
鮨屋じゃなくて?

67:東京都名無区民
16/03/06 10:19:27 KvS35qjw
青砥オフ楽しそうだね!俺はもくもくと酒飲んでるわw

68:青戸〜立石の住民
16/03/06 10:39:38 dg13SA5g
>>67
アタシも中華のファストフードよりかカウンター寿司でゲソのつまみで一杯が好きだね。

69:東京都名無区民
16/03/06 19:24:02 bqOipZ6w
カンパニュラは青砥駅近くに移転するんだね109aぇ

70:東京都名無区民
16/03/07 10:37:36 IEdLL3FA
からあげ専門店「福のから」3月末オープン 青戸3−39−9
URLリンク(townwork.net)

71:東京都名無区民
16/03/07 11:40:26 E5QHqxJA
>>71
かずさやの跡地かな?

72:東京都名無区民
16/03/08 08:21:08 UKW431Kw
>>70
>>54-56
カンパニュラは移転じゃなくて閉店。
元オーナーが新しく別会社を立ち上げ店名も変わる。

>>71
からあげ専門とあるけど、求人内容見るとお総菜屋さんだね。

73:東京都名無区民
16/03/10 08:50:06 sGbLof3g
サブウェイオープンしたのかな?

74:東京都名無区民
16/03/11 21:16:41 RlMQa8Pw
>>74
まだみたい
3月下旬に延びてた

75:東京都名無区民
16/03/12 19:53:32 T+bzNuIw
サブウェイOPEN23日になってた

76:東京都名無区民
16/03/12 21:24:18 s1WFb7eQ
>>75-76
サブウェイ情報ありがとうございます!

77:東京都名無区民
16/03/21 03:23:16 DuV7s1ug
公開中の「エヴェレスト 神々の山嶺」
去年、ロケ情報の書き込みがありましたけど、出てました!
青戸平和公園のシーンがちょっとだけ(多分1分前後が2回:昼と夜)
でも、ここでその情報知らなかったら見過ごしてたかも。
ちなみに公式サイトの予告編で夜のシーンが一瞬出てます(青戸平和公園とは確認できないけど)
エンドロールに葛飾区やフィルムコミッションのクレジットは確認できませんでした

78:東京都名無区民
16/03/24 01:42:24 5wp56tSA

元・博多ラーメンの跡地?に出来た一品家という
ラーメン屋、細麺のラーメンを復活させてた。
前と同じ味だったまた食べたいから、
折を見て行ってみようかな。

79:東京都名無区民
16/03/28 01:23:58 G77wBYmQ
こんでいる時間帯の文教堂は立ち読みの人のマナーがかなり悪いね
座り込んで平置きの本を肘掛けにして読むとか、他店で買った物や自分の荷物を本の上に置いたり、欲しい本があっても目的の本棚に長時間立ち読みする人(集り)がいてなかなか近づけない時もある
狭いから余計になんだろうけど、買わないならせめて迷惑にならないようにしてほしいわ

80:東京都名無区民
16/03/28 17:01:40 36ZRVIxQ

一品家の細麺、人柱行ってきました。

個人的な感想になりますが、かなり美味しかったです。
以前と同じ味かどうかは覚えていませんが、
きくらげたっぷり、スープもこってりし過ぎなくて、通いたいレベルでした。
時間があれば替え玉したかったくらいです。(1玉100円)

お客も結構入っていて、8割の席は埋まっていたかな?
あれで内税600円とはかなりお得かと。
隣の丼丸のテイクアウト540円と良い勝負になるのでは。

81:東京都名無区民
16/03/30 21:38:29 rW8NHVJg
>>81
乙!
詳しい情報ありがとう
細麺再開と知ってちょうど行こうと思っていたので、とても助かった

82:祝!山手新幹線開業!!
16/03/32 20:44:20 el/0t2Lg
サブウェイ良かったよー
Wi-Fiも電源もあって清潔
店員さんたちも爽やかでにこやかで丁寧
今のところ10df客層も悪くなさそう
平日はお持ち帰りも多いので、座席に余裕あり

83:東京都名無区民
16/04/02 05:02:38 3WTA5pXg
サブウェイ今度行ってみよー
客層このままだといいな…
どなたか福のから行ったかな??

84:東京都名無区民
16/04/02 17:16:51 iIfpoYxA
マルミヤさんのお店…更地になってたTT

85:東京都名無区民
16/04/05 00:02:28 pyp3yccQ
サブウェイってLO.19:30みたいですね
じゃあ間に合わないなー、ざんねん

86:東京都名無区民
16/04/05 00:53:05 6tZX+alw
ステーキ那須の向かいの魚屋さん、
4月2日で閉店してたのね。
頼まなくても「おろしましょうか?」とか聞いてくれて(いや、イワシの手開きくらい自分でできるけどさ)親切だったのに残念。
突然だったのかな…

87:東京都名無区民
16/04/05 13:19:49 l2f4q3zw
青砥みたいな商店街は住まいとお店が同じ場所だったりするから、閉店したけど住み続けるパターンが多くて次のお店がなかなか出来ないのが残念ですね。もちろん住まわれてる方がいるので仕方ないですが、商店街のシャッター通りってこういう風に出来ていくんだね。

88:東京都名無区民
16/04/05 23:41:34 6tZX+alw
鳥貴族を曲がった先に時間決め?の駐輪場が出来てた
あそこ、元は駐車場だったっけ??
最近は駐車場より駐輪場不足で、需要が高いのかな。

>>88
マルミヤ跡地も一般住宅になるのですかね…

89:東京都名無区民
16/04/06 01:09:37 v8s44yWg
タカラトミーの前
消防がきて地面に放水してたけど何かあったのかなぁ

90:青戸^立石の住人
16/04/06 11:45:03 n8zaSysw
89さん   マルミヤさんの跡は共同住宅。
90さん   地元消防団の消防操法訓練では。

91:東京都名無区民
16/04/06 15:41:11 2gLEhA1g
旧マルミヤ前のお肉屋さんのコロッケとハムカツが旨かった!

92:東京都名無区民
16/04/06 15:47:31 6cc8S+kQ
>>92
「肉のマツオ」さんですね あのコロッケは癖になります!

93: 東京都名無区民
16/04/06 19:14:02 n1BHgOSQ
>>92,93
青戸ミナミ通りのマツオさん、おいしいね〜
もし青戸銀座のマルミヤさんのことなら斜向いの赤堀さんかな
どっちもおいしい
あと、住宅街のど真ん中にある津南さんもおいしい

サブウェイ、今日はまだだったけど今度交通系ICカード対応するみたいね!
端末が準備中だった

94:東京都名無区民
16/04/06 23:15:23 JSIGrnwQ
今日の明け方に中川に上がる坂の手前の道路にパトカーが3台もいたなあ
何だったんだろ?

95:東京都名無区民
16/04/07 12:03:34 TI7j1d6A
>>94 赤堀肉店でした。
マツオってとこと津南って旨いんですねー!
お肉屋さんの惣菜大好きなんで、今度チャレンジしてみます(^_-)-☆

96:東京都名無区民
16/04/07 16:43:48 GxP4dB9g
以前赤堀の隣にあるそば屋でカツ丼頼んで食べたのだが、そのカツが赤堀のヒレカツの味だった。
勘違いかどうか…いまだに分からんw

97:東京都名無区民
16/04/07 22:09:31 RBRUtKSw
赤堀さんの餃子も好き
津南さんの焼売も好き
珍満茶楼のラーメンと餃子と焼売と酢の物も好き

98:東京都名無区民
16/04/07 22:54:46 68QSw7PQ
津南さんは場所が地味なせいか赤堀さんやマツオさんより目立たないけど
肉の質も良いし揚げ物も作り置きは一切無く、揚げたてが1137Hべれるから良いですね。

99:東京都名無区民
16/04/08 02:08:08 5vfo+sjg
津南で揚げ物メニューには無いけど、ロースカツ500円で厚目にって注文してる
揚げ時間は掛かるけど。
赤堀はレバ竜田揚げが美味い、餃子のタレが合う。

100:東京都名無区民
16/04/08 16:47:47 MZp0YsQQ
津南って新潟県の津南出身なのかなぁ

101:東京都名無区民
16/04/08 18:04:11 Y9bGcnZg
修行したところの屋号か何からしい
地図で葛飾区周辺を調べると青戸以外にも同じ名前の精肉店が複数ある
青戸の津南さんは看板に津南青戸店と書いてあったよ

102:東京都名無区民
16/04/09 06:02:29 Y6HMJGXA
おお、津南の話になってるのか。
あそこの揚げ物は最高。ちょっと
遠くの人でも揚げ物好きな人は
ぜひ試してみるべき。

中でも最高なのはカキフライだ
けど今季はもう終わりかも。

103:東京都名無区民
16/04/09 09:28:21 i4BHc5YQ
津南はハムカツも美味いよ懐かしのハムカツ

104:東京都名無区民
16/04/09 12:04:16 Kr3S5L9A
串いっぱいに具を刺した串カツ、
肉厚のアジフライも満足度高い。

105:東京都名無区民
16/04/09 19:49:49 03mxZ5og
津南。シューマイも大きくてタマネギの甘みが出てておいしかった。
近くにヨークマートができてしまったので、応援したい。
シューマイとかは惣菜系は閉店間際にはだいたい売り切れちゃってるね。

106:東京都名無区民
16/04/10 10:57:11 5DPYrwhw
赤堀や津南に行ってみたくなったんだけど、いつ行っても揚げ物を買えるの?
それとも夕方だけとかなのかな

107:東京都名無区民
16/04/10 12:32:35 ehtgXHCQ
>>107
津南さんの揚げ物は昼と夕方のみ
多分、揚げ油を維持する都合だと思うけど
確か夕方は4時か4時半〜だった
シューマイ買うなら3時半過ぎの早いうちに行くのがいいよ
曖昧でごめんなさい
どなたかフォローお願いします

108:東京都名無区民
16/04/10 20:45:36 5DPYrwhw
>>108
情報ありがとうございます
いい陽気だし明日にでも散歩も兼ねて行ってみます

109:東京都名無区民
16/04/12 11:20:23 /XVPGPbA
青戸キッズクリニックの近くに来る移動パン屋さんでクリームパン買ったけど、生地は味しないし

110:東京都名無区民
16/04/12 11:23:29 /XVPGPbA
ごめん、途中で送信した

クリームは安っぽい味だしでがっかり
本間さんのほうが美味しかった

111:東京都名無区民
16/04/12 11:57:07 qzL/r9Lg
青戸の耳鼻科、中山耳鼻科てまるやま耳鼻科があるんですけどどちらがいいか迷ってます。アドバイスお願いします。

112:東京都名無区民
16/04/13 01:28:40 dVsPxZjg
まるやま耳鼻科は先生が親切で、きちんと診てくれる。我が家は一家でお世話になっています。でも朝や夕方は子供の患者が多くて混んでいます。

113:東京都名無区民
16/04/13 10:24:41 mUOwpF8A
中山は駅前で日曜日もやってるから便利だと思う。診察も特に問題ないかと

114:東京都名無区民
16/04/13 16:58:22 VwxEYPvg
中山はネット予約(というか診察待ち)できるから通うことになるならいいかもね
利便性では中山さんかなあ
まるやまの先生はいい先生だけど

115:東京都名無区民
16/04/13 23:17:57 NLuxHG3w

養老の滝の隣、小さな不動産屋だったと思うんだけど、もぬけの殻になった
テナント募集も貼り出してないし、当分あのままなのかな。

あと高野歯科・皮膚科の手前の雑貨屋?だったようなビルが「管理会社により立入禁止」11e6の貼り紙になりシャッターが。
最近環七に抜ける商店街の店がバタバタ閉店してて寂しいですね

116:東京都名無区民
16/04/14 10:48:29 YZcTEXCg
富家不動産は3月半ばに青砥駅の東側へ移転しました。中原八幡の近く。

117:東京都名無区民
16/04/15 10:32:02 HprC7xNg
112ですが
教えて下さった皆さん有難うございます!
仕事もしているのでなかやま耳鼻科、日曜日に診療してるのはありがたいですね
まるやま耳鼻科もいい先生みたいだし。検討して早めに行ってみたいと思います。

118:東京都名無区民
16/04/15 16:40:55 JXGHbjrA
キャンディパーク保育園2号・分園
・青戸2−7−3 5階建
着工  2016年6月1日
完成  2017年1月31日
URLリンク(www.kensetsu-databank.co.jp)

119:東京都名無区民
16/04/15 18:14:13 BvP3J6Ig
五階建てってすごいね
新しく出来たところのすぐ近くだね

120:東京都名無区民
16/04/15 22:13:53 Nl5ba11g
評判はともかく、需要があるぶんにはいいんでない?
マナー悪ければどんどん苦情入れたらいいと思うし

121:東京都名無区民
16/04/15 23:51:40 N62FHoDA
ユアエルムに昔ゲーセンがあった辺りの、あの横の空き地か!
何になるんだろうと思っていたが、キャンディが買ってたんだね。
またしても車通り多そうな場所に保育園か…

122:東京都名無区民
16/04/16 00:32:10 X7fH+7xg
カンパニュラオープンしたね。
1時過ぎに行ったら売り切れてた…

123:東京都名無区民
16/04/16 11:53:27 iheyN6Yg
>>116
小山商店ですね。あそこ、タバコくらいしか売れそうなものがなかったからなぁ。
それでいてなぜか墓石が在庫しているという...

124:青戸〜立石の住人
16/04/16 12:07:22 2P8W6VAw
>124
小山さんは雑貨屋と石屋が兄弟です。

125:東京都名無区民
16/04/16 14:29:39 lraDCg2A
>>125
なるほど、石屋さんも入っていたんですね。
長年の疑問が解けました。

126:東京都名無区民
16/04/19 10:47:58 k8835P+Q
カンパニュラの所在地どこ?

127:116
16/04/19 18:25:33 Vy7vNuvA

>>117
そうだったのですか、と言っている間に今までの店舗を早速改装してますね。
何か入るのが決まったから移転したのかもしれませんね。
どんな店が入るのか気になりますが、良い話だといいですね。

128:東京都名無区民
16/04/19 20:39:46 EGaIBH5g
>>127
[カンパニュラ メディウム]青戸1-9-2 です。リブレ京成の一番立石寄りの向かい(中川側)です。

129:127
16/04/20 10:41:11 hajdElMQ
>129 サンキューです。

130:東京都名無区民
16/04/20 15:47:45 Brj3U6tQ
森八の向かいの三角型の土地のビル、壊しちゃうんだね。
一時期整体とかもやってなかったっけ。
最近、解体・建て直しが多いね。寂しいような、喜ぶべきなのか。

131:129
16/04/20 19:55:10 YSu6sQsg
ちょっと訂正。レジ横に置いてあったカードを見ると
[カンパニュラ メデュウム]ですね(ィ → ュ)。 
10:00〜17:00(売り切れで閉店) 定休日:火
まだ買ってはいないんですが、ちょっと見たらシュークリームとプリンが250円でした。

132:東京都名無区民
16/04/21 22:56:28 OAP1F3yg

正確には立石だけど、牛角(ローソン100)向かいに新しく出来たキッチンバー、4月下旬にドリンクの値下げfa9やるみたい。
張り紙あったけど道の向こうでよく見えなかった。
というか実際どうなんだろ。キッチンと言うからには、料理が充実してると良いなぁ。

133:東京都名無区民
16/04/22 12:11:32 IlD32NNw
シンフォニーのバス通りの飲食店
どこもいまいちパッとしないよね
まあまあ入ってるのはアカリケンくらいか
中途半端な味や値段設定だと立石行ったほうがマシだから
青戸に良店育たないのが残念

134:東京都名無区民
16/04/23 13:55:29 TVculjeg
高砂橋に向かう直前の道路、高砂方面に行く方は特に道幅狭いとはいえ逆走自転車ばかりでヒヤヒヤする
特に子供乗せて逆走してる人なんなんだ、面倒でも遠回りしなよと思う

135:東京都名無区民
16/04/23 17:43:42 NjA2+8gw
ヨークマートに上がる前のところか

136:東京都名無区民
16/04/23 18:14:47 sfvnnFUQ
>>135
あそこは危ないね
車道を走ってた原付バイクの人が、逆送しようとして歩道から車道にとびだしてきた子どもの自転車の前輪を引っかけちゃったの見たことある
絶対避けられないし、多分避けたとしたら原付バイクの方が対向車や後続車と事故る感じだった

137:東京都名無区民
16/04/23 22:48:31 RZQNkLUA
自転車同士もぶつかったりしてるよ
基本的に左側通行とか
交通ルールを理解してない人が多いからな
青戸東交差点の青信号から高砂の開かずの踏切に向かう自転車の中で
逆走車を見ないことのほうが稀

高砂橋を渡るとさらに細くなるしごちゃごちゃしてるから
さらに危ないよね
唯一の救いは踏切を嫌った迂回車が多くて
車の量が意外と少ないから大事故までには至らない傾向

138:東京都名無区民
16/04/24 14:08:50 2n/Q60lQ
亀有方面から環七を高砂橋へ左折する時、
結構な勢いで曲がる運転手はヒヤヒヤする。
右にフェイント入れてから左折する営業車とか意味わからん。

139:東京都名無区民
16/04/25 00:11:26 QgdNEWVg

>>124の小山商店さん、今日の春祭りで店開けてました!
在庫売り尽くしっぽい感じで、結構人も入ってた。売れてましたよ。
中に初めて入りましたが、昭和レトロな商品が多くて、なかなか良かったです。
奥が家になってるっぽい作りも駄菓子屋みたいで粋でした。

140:東京都名無区民
16/04/25 09:17:36 7714W6iA
>>140
奥はいかにも古くからあるおうちって感じで味がありましたね〜

141:東京都名無区民
16/04/26 15:24:42 rkjpeF5A
サブウェイうまうま。

カンパニュラのジャージープリンも上品な味で、
お客さんが来る時にもよさそう。

142:東京都名無区民
16/04/27 21:00:50 dXAdctkg
アイスクリーム屋さんもオープンしていたとは

143:東京都名無区民
16/04/27 22:30:14 56tDtZRA
青戸にアイスクリーム専門店「ミセスクリーム スウィートボックス」店
URLリンク(katsushika.keizai.biz)

144:東京都名無区民
16/04/28 07:59:54 mafdQQEA

アイス屋情報ありがとう。
これから暑くなるから繁盛するといいね。

閉店情報で申し訳ないけど、マルミヤがあった道の先のカレー店と八百屋さんの間あたりの「レノン
という店、何十年の歴史に幕だそう。
洋服の直しだけは続けるそうです。
また青戸銀座商店街に閉店の店が…ほとんどが1239テナントにならず住宅に建てかわってしまうのが寂しい。
環七沿いにタワーマンションが増えたんだし、駅から帰る住民のためにも何か増えて欲しいなあ。

145:東京都名無区民
16/05/05 15:59:07 v3FJ9lfQ
移転後初めてカンパニュラにシュークリーム買いにいったけど
値段が上がってる上にサイズ小さくなってない?

146:東京都名無区民
16/05/06 15:09:43 +saPuplA
>>146
先日、初めて食べましたが「小っさっ」って思いましたが、こんなもんなんだろうと…
やっぱ小さいんですねー
コスパ悪すぎだろうって思いました。

147:東京都名無区民
16/05/06 15:12:50 AHXcuO3A
意外と青砥はテナント料が高いからなぁ
下町相場イメージの1.5倍はするよ

148:東京都名無区民
16/05/06 20:24:42 AhRc9j3A
「小さくなんかない!!気のせいだ!!」
by 店長

149:東京都名無区民
16/05/07 01:06:26 FHmTVtkA
あれは小さくなったね(笑)

150:東京都名無区民
16/05/07 23:22:14 4mr/XWLw
小さくなったくらいでケチくせえなw

151:東京都名無区民
16/05/08 18:18:08 ZtlVbjZw
美味しいんだけど250円であの小ささなら普通のシュークリーム買うかな

152:東京都名無区民
16/05/09 01:31:30 rF6YJ2ig
手土産とかお客さん用には良い

153:東京都名無区民
16/05/09 11:44:45 XstiPnCw
洋菓子が普及した戦後世代の高齢化に伴い、健康に気を使って小さくしたのでは?

154:東京都名無区民
16/05/09 12:22:44 +1xsSefg
青戸8丁目にある、丸紅エネルギーが今月末で閉店だって…

155:東京都名無区民
16/05/09 17:02:30 V7qjXdSg
>>154
>戦後世代の高齢化に伴い、健康に気を使って小さくしたのでは?

んなことあり得ないww 単に経費削減か手抜きでしょ。
新しく雇ったパートさんたちがアタフタしながら焼いてるの見えたし。

ところで閉店情報。
グルメシティから元ちよだ寿司のあった方に進むとある「すみれ化粧品」という古〜い薬局、閉店セールで店内半額以下だって。
あそこまったく商売っ気なくて、何十年も前に廃盤になったシャンプーとか置いてたもんね。埃だらけで…
税金対策でやってたのか知らないけど、とうとう廃業するのね。
半額以下でも、古すぎて買う化粧品とか無いなあ。

156:東京都名無区民
16/05/10 18:58:21 U/OOqWLA
すみれ化粧品か、大昔のことだけど前は主婦の店とかでスーパーだった気がする。

157:東京都名無区民
16/05/10 23:48:59 IK+MipHg
>>157
“主婦の店”の表記も残ってますよ〜
主婦の店って、台湾に同じ名前の観光スポットがあるよね

158:東京都名無区民
16/05/11 21:14:31 E6bC7IPA
養老の瀧の隣にケーキ屋が出来るんだね。
14日開店だって

159:東京都名無区民
16/05/11 23:20:20 Ot7iFtEA
>>159
おお、>>116-117の場所ですね!初耳の情報感謝です。
不動産屋の場所を空けて、ケーキ屋とは意表をつかれたなぁ。

テナント狭そうだからお持ち帰りは確定だろうけど、品揃えとかどんなんだろ。
風月堂がクリーム系のケーキ辞めちゃったから、開店が楽しみ!

160:東京都名無区民
16/05/12 08:37:53 c4AHRauw
>>159
ありがとう!
真面目そうなかわいいお姉さんが作業していて、内装も素敵な雰囲気だったから、お菓子とかパンとか喫茶店かなと期待してたんだ
楽しみ!

161:東京都名無区民
16/05/12 09:55:11 /9r0XYUw
すみれ化粧品、懐かしいね。
20年くらい前、リンゴ堂書店の反対側Gaeノ支店があったよね。
お世話になったなぁ。

162:東京都名無区民
16/05/14 09:21:03 qaGQ1/hw
ローソン向かいの千成屋、「呉服屋としての営業を完全閉店セール」やってるけど、呉服屋以外で新規開店って意味なのかな?

立石で子供服の支店を展開してるから、洋服を扱う事になるのかな。
何にしても、昔、父の日に義理の父親に甚平をプレゼントしたり、流行った時に買った半纏は、直しながらまだまだ現役。お世話になりました。

163:東京都名無区民
16/05/14 11:01:44 g68xMihQ
千成屋はビルも相当老朽化してるから、立て直してビル賃貸業になるのかもね。

164:東京都名無区民
16/05/14 14:52:56 Mt/WwbcQ
すみれ化粧品、入ってみました。
刺繍糸やボタンなど、手芸用品もあるんですね。「ご自由にお持ち下さい」のコーナーもありましたよ。
「丈夫なヒモ! 4本○○円」など、キャッチーな値札もありました(笑)

洗剤などを大量買いしてる家族もいましたが、除湿剤や掃除用洗剤など、日用品については、たいして安くなかったです。商売上手?

165:東京都名無区民
16/05/15 13:53:47 FHLqM+qQ
東京慈恵会医科大学 葛飾医療センター付近の中川の土手周辺で消防車とパトカーとか
たくさん居て一体何があったの?

166:東京都名無区民
16/05/16 08:52:27 QiDct4OA
>>166
昨日11時頃、爆発音みたいなのがしたから、それかな?
なんだったのか、気になってました。

167:東京都名無区民
16/05/16 15:38:57 BKrOfvZA
以前スレでおすすめされていた歯医者に最近かかったら一切の説明なしに虫歯もない健康な歯を二本ごっそり削られた。お金もかなり請求されたし
こんな事初めてでショック
歯医者はどこが良いか全然わからないや

168:東京都名無区民
16/05/16 16:18:15 ajTopCZw
>>168
事前説明は欲しいよね。どこだかは分からないけど元気出して。
青戸立石周辺は、歯医者激戦区のわりにオススメなところは思いつかないなぁ。
自分は職場帰りのとこに通ってるから、この周辺だと分からなくてごめん。

本当、歯医者と美容院は、ジプシーしてもなかなか合うところを見つけるのは難しいね…

169:東京都名無区民
16/05/16 16:26:18 BKrOfvZA
>>169
本当にありがとう…
レントゲンで撮った歯の写真を見せられて整えますねと言われた後、やけに長いなぁと思ったらはっきり欠けてると分かるほど削られてて驚いたよ

気持ち的にここへの通院は無理そうだからまた新しく探しなおしだ
本当歯医者は自分に合うところを見つけるのは難しいね…

170:東京都名無区民
16/05/16 17:04:50 HShJcaEQ
>>168
どこの歯医者かヒント欲しい…
うちも前このスレであがってたところ検討してたから

171:東京都名無区民
16/05/16 20:35:31 CpjeH+/g
歯は取り返しつかないからショック大きいだろうね

前スレで上がってるのはU歯科とT歯科、両方とも立石
ネットで医者情報検索しても口コミサイトばかりでモノの役に立たないし、困ったもんだ

172:東京都名無区民
16/05/16 23:47:04 H1NeHAPg
過去スレ何個か漁ったけど>>172以外にも幾つか歯科が紹介されてるから結局どれだか分からないね
でもこういうのって名前書いたら営業妨害とか言われるから難しいんだろうな(´・ω・`)
歯医者って皆どういう感じで決めてるんだろうE5aゥ

173:東京都名無区民
16/05/16 23:53:14 oXJXoNDg
引っ越した先の歯医者で、前のところはかなり丁寧ですよって言ってた
UかTだが一応どっちかは言わん
行ってる最中は1回で済みそうなことを小分けでやるなぁとイラついてたが、
まぁ普通の患者が正しい尺度は持ち合わせてないことはよく分かったよ

174:東京都名無区民
16/05/17 09:51:58 GFaazOEg
一応この辺に長く住んでる人に直接聞いてアタリをつけるけど、実際どんなもんか知ってる人ほど
ご近所だからこそのしがらみあってヘタなこと言えず当たり障りないことしか……って側面あるし
かといって匿名性のあるネットだと、過去に判例あるようにたとえ事実でも悪い内容は書けないものだしで
正直ばくちって感じ
地場の人間でないことの大きなデメリットのひとつだと思うわ >近隣の医療機関の評判がわかりづらい

175:東京都名無区民
16/05/17 09:55:59 GFaazOEg
連投失礼

上の方で出てきた養老の隣のケーキ屋さんオープンしてたんで寄ってみた
昨日の19時前だったから時間遅くてケーキの品揃えどんなもんかが確認できず残念
内装は確かに品が良くかわいらしくていい雰囲気でした
店名で検索してみたけどもしかしたら西葛西のパティスリーの支店かも?HPに記載はないけど

それとアカリケンの隣の元電気屋さんだったところに餃子酒場ってお店が入ってた
チェーン店のような感じではあるもののこちらも具体的な店舗情報が探し当たらず
アカリケンの反対隣のバルっぽいとこも今のとこHPやツイッターなどないみたい

オペレーション落ち着いて軌道に乗るまでは積極的に宣伝しない方針なのだろうか
開店直後の対応ってよっぽどスムーズじゃない限り叩かれてあっという間に悪評が拡散されるしね

176:東京都名無区民
16/05/17 11:40:34 i+yHvw0A
>>176
ケーキ屋さん、土日の混雑が収まった昨日に行ってきましたよ。

明るめのウッドブラウンにオレンジ基調の内装、焼き菓子豊富で、そのまま手土産にできるよう、バスケットやミニトートバックに入れて、くるくるリボンなんかがあしらわれた完成品や、焼き菓子を選ぶワイヤーのカゴバックなんかがあり、立石時代のカンパニュラを彷彿とさせられました。
値段も800円台〜3000円台くらいまであって、ちょっとした持ち寄りやおつかいものまで、すごく便利そう。

肝心のケーキなんですが、チョコレートケーキ(商品名失念)とシュークリームにハマりました…!
ミラーチョコレート(ピカピカのチョコソースを全体にかけたもの)のケーキを売ってる店なんてこの辺にないから感激!
やばいです。通ってしまいそうです。ホールケーキも今後はここで買う!不動産屋さん、ありがとう!

177:177
16/05/17 11:48:36 i+yHvw0A
>>177
↑800円台〜3000円台というのは、焼き菓子のギフトラッピング済みセットのことです。
生ケーキは、200円から400円くらいのものが主流でした。
やや小ぶりですが、色々試すならこれくらいがちょうどいいかな、と思える大きさでした(個人的意見)

178:東京都名無区民
16/05/17 11:48:45 HQ0d/uLg
アンフォンドソレイユ、クオリティ高いですよね。
ケーキも焼き菓子もハマる美味しさでした。
昨日買ったシュークリームも200円ですごく美味しかったです。

179:東京都名無区民
16/05/17 13:12:45 FvBA09ig
すみません。アンフォンドソレイユって何時オープンか分かる方いますか?同じく昨日、朝10時半近くに見たときはシャッターが閉まっていたので、てっきり昨日はお休みなのかと思ったのですが。他の方の書き込みを見るとやっていたんですね。残念です。

180:東京都名無区民
16/05/17 13:17:39 HQ0d/uLg
11時オープンで、水曜定休です。

181:東京都名無区民
16/05/17 13:43:57 FvBA09ig
181さん

情報有り難うございました。定休日まで教えていただいて助かりました。今度行ってみます。

182:東京都名無区民
16/05/17 23:32:33 zI2ypDRg
なごみっていうラーメン屋最近よく閉まってるけどどうなってるのかな?知ってる方いますか?

183:東京都名無区民
16/05/17 23:34:00 i+yHvw0A
え、水曜日ってことは明日休み!?
はまってしまったので禁断症状起こしそう…
休みと聞いたからだけって話もありますが。

レジのお姉さんも美人ですよね。店内が華やかで素敵です。

184:東京都名無区民
16/05/17 23:40:11 zI2ypDRg
先日は男2人でした。

185:東京都名無区民
16/05/18 15:00:15 tEf+JrYA
なごみはよく店休するよ
人手不足と店主の腰痛が主な原因

186:東京都名無区民
16/05/18 18:47:41 5GWoyrng
>>185
まぁ週6日出勤なわけじゃないだろうし。

187:東京都名無区民
16/05/20 11:03:13 IYYx6zlQ
遅レスでごめんだけど、耳鼻科は中山はやめた方がいい。
幼稚園、小学校のママ友間では治らない医者というので知られてた。
わざわざ離れた立石のさくら耳鼻科行ってたよ
治療方法が大きく変わるわけじゃないから、薬の選択が下手なんだと思う。あと開院時間が遅くて、子供や仕事してる人は通院不便だよ

188:東京都名無区民
16/05/20 12:44:54 3UARrjMQ
中山は亀有の方には行ったことあるけど普通だったな
青砥は行ったことないや


アンフォンドソレイユ行ってきた
ケーキはショートサイズが400円程度でサイズも小さくなく美味しかった
焼き菓子は種類が豊富だしギフトとしても組み合わせ次第で色々作れそうだから人にプレゼントするのには良さそう

またリピしようと思う

189:東京都名無区民
16/05/22 22:59:31 JCFR7Zdg
ナントカソレイユの隠れ人気商品がプリンらしい。確かにバニラが効いてて美味しかった!
カンパニュラにもプリンあるが…あれってプリンかな?プリンといえるプルプル感がなく、不味くはないんだけど…クリームを容器にいれたスイーツじゃないかな。最近はああいうのも広義のプリンなのか?

という訳で、カンパニュラとナントカソレイユを勝手に比較。

接客は、カンパニュラが上かな。言葉遣いも丁寧で、こちらから振った話にもよく耳を傾けてくれる。〜ソレイユは、まだ慣れてないのか、少し素っ気ない感じ。

値段、〜ソレイユの圧勝。コスパ良すぎ。買いすぎてもリピしてもお得感アリアリ。

味。申し訳ないけど、〜ソレイユ。
シュークリーム旨すぎ。カンパニュラのシュークリームは、中のクリームは良いんだけど、皮がしつこくて…前からあんなだったっけ??
店員さんに聞いたら「製法は以前と変わっておりません」と答えてくれたけど、疑問。俺の味覚が変わったのか…。

という訳で、限りなく引き分けに近くも、ナンタラソレイユが一歩リード。カンパニュラがケーキ再開したら、抜き返すかもだけどね。
店員さんはやらないって言ってた。勿体無いなぁ

190:東京都名無区民
16/05/23 10:48:25 92c0JDxA
>>190
長ったらしいなア

191:東京都名無区民
16/05/23 10:54:06 E86Er1367Z6Q
>>190
自分のブログにでも書いとけば?

192:東京都名無区民
16/05/23 13:26:10 jNw308Pw
この人真っ赤になってずっと張り付いてるよね。。

193:東京都名無区民
16/05/23 16:39:46 i+L3vB7A
>>190
マサラの食レポもやってくれ。

あそこしょっぱいと思てるのはオレだけなん?
ぐぐってみたところオレ以外にも一件発見したが・・・

URLリンク(retty.me)

194:東京都名無区民
16/05/23 18:53:44 gkVRK0xQ
>>194
確かにしょっぱい時ある

195:東京都名無区民
16/05/23 19:32:37 YCIHtTkQ
夕方頃、六丁目に警視庁きてたけど、何があったんだろう?

196:東京都名無区民
16/05/23 20:21:35 gBgTj4fw
外出帰りにテイクアウトでお世話になってるけどしょっぱいと感じたことないはないなマサラ
ナンがとても美味しい

197:東京都名無区民
16/05/23 21:26:22 f+HaJkog
あしざわ整形外科の医者が青砥整形外科になにかやらかしたって噂を耳にしたけど本当かな?
あしざわが最低なのは知ってるけど

198:東京都名無区民
16/05/23 21:29:46 f+HaJkog
>>183
やってますよ
お子さんがまだ小さいからちょこちょこお休みがありますけどね

199:東京都名無区民
16/05/23 22:03:44 L/C/yLdg
あ〜、やっぱりあしざわって評判良くないんだね、色々話しは聞いてたけど、
本当に何かやったの?

200:東京都名無区民
16/05/24 00:24:30 LQlLceGA
新しいところちょっと甘さが強い気持ち有るけどこの手のお店無いので有難い

201:東京都名無区民
16/05/24 08:31:18 y7YqmA7A
>>200
何それ、すごい気になる....

202:東京都名無区民
16/05/24 09:33:51 HIyz6QFw
195>>、197>>
回答ありがとう。感じ方だけではなく、作りでしょっぱい時があるんだな。
マサラのナンは質素?素朴?な感じがいいんだ。
クミンさんのナンは菓子パンの生地みたいな味でこれはこれでうまいのだが、
個人的には粗野なナンの方が好みなんで。

203:東京都名無区民
16/05/24 17:00:24 qQmQANpw
マサラ、何度かテイクアウトしてるけど、最初に行ったときに2種のカレーの片方だけやたらしょっぱかった
その後は特にしょっぱかったことはないなあ

204:東京都名無区民
16/05/24 20:30:33 uRrX1+jg
お茶屋さんの前あたりの街灯が根元から曲がってたけど。
車が突っ込んだっぽい。物損だけだったらいいけど。

205:東京都名無区民
16/05/24 22:53:20 ZTTIb84A
やまぐちさん はそれなりにいいメニュー頼まないとイマイチだね

206:東京都名無区民
16/05/25 00:30:35 7KYyCocA
あそこ油っこくて無理なんだけど。衣も油のせいか臭いし
地元民は絶賛するから一回行ったけどそれっきり

207:東京都名無区民
16/05/25 12:14:07 YVeEBz8A
コーナーアオト跡地の隣のテナント、ずっと空いてたけど決まったらしい。

あそこ鬼門だったような気がするから(肉巻きおにぎり即閉店の場所?)、何にしても長続きして欲しい

208:東京都名無区民
16/05/25 23:45:10 cTL3f2JA
5丁目のポカポカランド、昨日で閉店したらしいです…なんかさみしいです……。

209:東京都名無区民
16/05/25 23:47:02 4xKbcFPg
梅月湯さんね
ますます青戸が銭湯空白地帯になる

210:東京都名無区民
16/05/26 11:01:35 GpJFOFkg
へー青鳩幼稚園の教員の行事の打ち上げや、お泊まり保育のお風呂は今後どうするんだろ?

211:東京都名無区民
16/05/26 11:50:42 04LC9Gyw1212
アカリケンってずっと閉まってない?
つぶれたの?

212:東京都名無区民
16/05/28 13:54:49 AyQ/ojiA
餃子酒場いってきましたが、二度目はない!ですね・・・

213:東京都名無区民
16/05/28 17:23:25 uS1DXp7Q
ええ!良かった行かなくて

214:東京都名無区民
16/05/28 21:42:23 0AcJITqA
餃子酒場二度目はないっていうけど行ってみたらおいしかった。中華の割にはあっさりって感じで塩も濃かった感はあるけど満足かな。中華好きの人には物足りない味なのかも
オープンセール?で酒はめちゃくちゃ安かったな

215:東京都名無区民
16/05/28 22:11:18 AQgmz93Q
まさに今日行ってきた
削刀麺に目が行きがちですが、ワンタンメンが塩味で美味しいですよ

216:東京都名無区民
16/05/29 08:17:01 cM2hNkbQ
青戸のコジキなんとかならねえか?
臭えし汚ねえしうるせえし。
よくあんな汚ねえ体で外出れるよな。
朝から酒飲んでのんきなもんだ。
税金払ってないなら‥

217:東京都名無区民
16/05/29 16:04:29 y1nBJfyA
コジキそんなにいる?
数年前に青砥小の前の地下通路で見てからは見かけないな
まぁその後、地下通路通ってないけど
駅近の座れるようなところで酒飲んでるジジイは気にしないようにしてる
何処でもそんなのいるし後先短い

218:東京都名無区民
16/05/29 16:32:38 05JfOIvg
餃子酒場、昨日行って来ましたが
私も二度目は無いです。

219:東京都名無区民
16/05/29 19:19:28 05JfOIvg
青戸のカンパニューラに行きましたが
立石の時の味と違う気が。。
皮には有り得ないくらいの砂糖の固まりがあり
、そのせいか中身の味が全然しない。
立石の時と違うと思うのゎ私だけでしょうか?

220:東京都名無区民
16/05/29 20:42:01 lVmt6RjQ
私も、まったく同意見です。皮が甘すぎです。

221:東京都名無区民
16/05/29 22:45:56 x5KqrqdQ
昔から甘くなかった?
数年前越してきて評判聞いて行ったけど甘すぎて、皮の砂糖が無ければなーと思った記憶

222:東京都名無区民
16/05/29 23:32:43 05JfOIvg
やはり221さんや222さんも同じでしたね。
何かガッカリしてしまいました。
考えてみたら夕方なのに大量に残ってたのも
立石時代に比べたら不思議ですよね。
あれで250円は高いので今度は新しくできたケーキ屋さんの
200円シュークリームを食べてみます。

223:東京都名無区民
16/05/30 01:37:02 AvOw/Dkg
なぜ二度目はないと思ったのかを是非くわしく >餃子酒場

224:東京都名無区民
16/05/30 08:24:31 hRVTKCfg
理由を書かないで感想だけなら
個人のブログでつぶやけばいいのに

225:東京都名無区民
16/05/30 09:39:41 MnRemR0w
餃子酒場の二度目が無いと思った理由は
焼き餃子を頼んだのに水餃子の様に水っぽく
中身の豚挽き肉が臭かったのと、黒酢豚を頼んだら
豚では無く牛肉。。
玉子チャーハンは一切、味がなく知人と
塩を貰っちゃい味を変えました等々。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1972日前に更新/209 KB
担当:undef