板橋の田園調布こと常 ..
[まちBBS|▼Menu]
386:東京都名無区民
17/03/18 01:05:29 LcClzbqw
店の人も困っているかも知れんよね

387:東京都名無区民
17/03/18 17:08:46 Q1DXWBDQ
缶ビールなら持ち込みの可能性あるが瓶ビールとグラスで飲んでいたら
さすがに店が出してんだろ。
本人だけが常連客のつもりでも、店にとっては一見さんと変わらないってよくあるから。

388:東京都名無区民
17/03/18 22:04:58 3ApD2ZlA
季節観測ピンチ…ツバメ、都心で2年確認できず
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

よしや「ファッ!?」

389:東京都名無区民
17/03/18 23:53:15 aFl0iKZQ
数年前によしやで見たが

390:東京都名無区民
17/03/19 13:46:16 85dxoxMQ
>388
ときわもプレ2667幼稚園のクラスあるから申し込んで通ってみたらいいよ。
以下は何年か前の話だし今は違ってるかもだから。
・園長が高圧的で個性的。
・子供にサプリ出される。
・預かり保育もいい顔されなくて困惑。
・給食食べ終わるまで帰れないのも困る。
英語は園でやる程度でできるようにはならないから
ちゃんとやらせたいなら習い事として別に通わせる方が良い。
遠いなら頑張って通わせるより近場やバスのある園で
プレに入れたりして子供にも自分にも合うとこ探すのをオススメする。

391:東京都名無区民
17/03/20 15:12:03 nHE7zcpg
〉〉394
わあ、情報ありがとうございます。
園長が高圧的というのは私も噂で聞いてました。
でもやはりプレに入れたり直接コンタクトを取るのが確実ですよね。
プレの時点で、ほぼどこどこに入れたいと決めていたほうがいいかなと思っていたのですが。
英語の件も薄々感じていたけどやっぱそうですよね〜。
近いめぐみのほうがいいかも

392:東京都名無区民
17/03/20 20:37:05 cksdAKwA
ときわ台でオススメのカレー屋ってありますか?
アメトークを見たら、食べたくなって。

393:東京都名無区民
17/03/21 09:01:37 u/phI8Nw
ときわ台でナンバーワンとなるとやっぱり知名度的にも松屋かな

394:東京都名無区民
17/03/21 09:52:35 S1Za5whg
>>397

なかなか渋いな
いまのビーフカレーは確かにうまいな

あと、キッチンときわかな?(小声)

395:東京都名無区民
17/03/21 19:53:57 lJdQ8ibQ
ときわ台からはちょっと遠いけど
板橋本町に松屋グループのカレー専門店が出来てたよ
美味しくてリーズナブルで個人的に好き

396:東京都名無区民
17/03/21 20:02:08 tE1vegpg

カレーは専門店よりも
松屋とかすき家、あるいはラーメン屋とかお蕎麦やさんの方が美味しいというのが実情かと思いますね

397:東京都名無区民
17/03/21 20:51:23 s47QaXqg
大番のカレーはよw

398:東京都名無区民
17/03/21 21:43:50 jg53o6yw
臭いがねぇ・・・

399:東京都名無区民
17/03/24 16:35:52 26pSEEiQ
南常盤台の耳鼻科行ったら年配の医師が高圧的な話し方で二度と行くかと思ったわー
口コミ検索してみたら「患者に丁寧に説明してくれる」なんて紹介記事があったけど全然違う
そもそも病院の口コミって良い内容しか掲載されないもんね

400:東京都名無区民
17/03/24 19:03:56 oT42kFGg
耳鼻科と言えばうちは昔から北口の古市さん

401:東京都名無区民
17/03/25 04:31:29 cFHxgBxA
なかなか南口の古い写真ってないんだよね
URLリンク(www.ikishuppan.co.jp)
なんか庭があったのは覚えているんだが

402:東京都名無区民
17/03/25 09:07:13 Jtv4nWGg
>>405
今と大して変わらんなw

403:東京都名無区民
17/03/25 11:30:37 jpouaCDA
>>403
そこGoogleの口こみではボロクソに言われてるよねw

404:東京都名無区民
17/03/25 15:26:10 rO/F1Fxw
>403
南常盤台耳鼻科?
あそこ最悪。
子供連れてったら中耳炎扱いされてキツイ薬出されます。
同業の中でも嫌われてるよ。

405:東京都名無区民
17/03/25 16:26:56 d7svrHKg
だから耳鼻科は古市さん
うちは50年以上前からお世話になってる

406:東京都名無区民
17/03/25 20:05:20 uCtJvBSw
中板いけば。前野町家事かよ焦げ臭い。

407:東京都名無区民
17/03/26 04:48:59 1yqSDeVQ
城北公園でカラスが大量死→70羽くらい?
カラス嫌いには朗報だよね
常盤台も減るかな
電線の上のカラス、怖いもん

408:東京都名無区民
17/03/26 10:49:27 2z07EL7w
毒物かもしれないし、強毒性のウイルスかもしれないし、朗報とかアホだろ?

409:東京都名無区民
17/03/26 14:18:38 FhNomC8A
考え方が幼稚すぎ
馬鹿だろコイツ

410:東京都名無区民
17/03/26 20:33:10 +cZMzusQ
>>411
すげぇな!ボケかかった御年90のうちの祖母と言ってることが同じだぜ!

411:東京都名無区民
17/03/27 10:37:23 eaI+M5lQ
でも実際に不吉なカラスの鳴き声が聞こえなくなって嬉しいわ

ゴミ集積所にもいないし!

412:東京都名無区民
17/03/27 11:04:57 mHfykG2A
上板で数十羽死んだぐらいでそんな即効性あるわけねえだろ
園児かよ

413:東京都名無区民
17/03/27 16:17:48 2H+zD3Ig
>>403
常盤台の中川耳鼻科に通ってますけど
なかなかいいですよ。
曜日によって先生違いますけど、女医さん
です。

414:東京都名無区民
17/03/27 16:46:15 4FIy/fEA
でも本当にカラスの鳴き声が全然聞こえないわよ?

415:東京都名無区民
17/03/27 20:37:37 BAcOKjzg
続報どうなったかと思って公園のホームページにいったら
URLリンク(www.tokyo-park.or.jp)
4/1に60周年の記念行事あるみたい
草笛体験って公園の草でじゃないよね?
原因早くー

416:東京都名無区民
17/03/27 21:36:13 dGt447tw
桜川周辺は花見スポットでもあるからな
今週末は見頃だというのに

417:東京都名無区民
17/03/29 17:57:35 7Q36B5Vg
>>407 最初に口コミいろいろ見ておけばよかったよ
>>408 そう、そこ。やっぱ評判良くないんだ!
>>409 >>417 情報ありがとうございます。今度耳鼻科行くときに検討します

418:東京都名無区民
17/03/29 18:01:40 7Q36B5Vg
南ときわ台といえば、角にある歯科も受付の女性が感じ悪かったっけ
医師も、インプラントなどの高額治療に力を入れてる感じで
日頃のメンテナンスに気軽に行く医院という印象でなかった

419:ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲツ鳴ッ
17/03/30 19:50:09 GTO3JdEw
ツ閉青志ツ督ケツ、ツ行ツづツづツづ敖づ慊つオツつスツ。

ツ猟ヲツ陳シツづ可個セツつ、ツづツサツッツポツδ債暗ェツ氾板づ個可鳴δ可ーツδツδ督。
ツチツδδーツハツδ督づ債つ、ツづ慊つ「ツ!ツ氾シツ鳴。ツつキツつャ窶シ

ツつサツづアツづ按評ツ可ソツつゥツづw

420:東京都名無区民
17/03/30 20:34:23 OxQZROyg
>>422
踏切のとこの女医さんの歯科に定期クリーニングしてもらってるけどなかなかいいよ
この間虫歯あったけどまだ様子見て大丈夫、と無駄な治療を進めてこなくて好感度あがった

421:東京都名無区民
17/03/31 08:33:49 nTuSuKUg
>>424
はい、そこがよさそうだったので、今はかかりつけ医にしています
診察も説明も丁寧で、確かに無駄な治療はせずに満足してる

422:東京都名無区民
17/03/31 16:13:40 8ulaU/qA
初期の虫歯は様子を見て
酷くなってから治療したほうが儲かる
まさかこんなカラクリじゃないよね?

423:sage
17/04/03 13:54:10 x25sLT+A
武志道、行きました。
サッポ○一番しお味と全く同じ味でした・・・

もう行きません。

424:東京都名無区民
17/04/03 15:36:18 t722HVfg
美味いよな、ポロ一塩

425:東京都名無区民
17/04/03 23:50:00 YEnmT4OQ
全く同じとは思わんけど、高いよな。
つけ麺が細麺でおすすめしない。
至らない所が多い。

426:東京都名無区民
17/04/04 17:27:26 AvDAx6HQ
チャーハンはうまいw

427:東京都名無区民
17/04/05 14:46:30 5IdaS79Q
武志道あっさり美味しいけど高い

428:東京都名無区民
17/04/05 22:15:24 pKfJSUDw
出前はあるの?

429:ときわ台
17/04/06 21:01:16 tliDV7Ag
武志道俺は好きなラーメン屋さんの1つだけど、武志道のラーメンがサッポロ一番?
味覚大丈夫か?笑
美味い物に高いだの安いだのないだろ!
家でカップラーメン食べてろ!

430:東京都名無区民
17/04/07 00:37:46 eoti/0wg
そういう無駄な煽りは店のマイナスにしかならんから止めた方がいいぞ
お前が好きならそれだけ書けばいいじゃん。煽りよりどこが好きか書けばいいじゃんか

431:東京都名無区民
17/04/07 17:28:22 0eYGuDRA
俺は銭形が閉店してから常盤台のラーメン屋はどこも口に合わないので、見次公園の近くのラーメン屋(名前忘れた)までチャリで行く。

432:東京都名無区民
17/04/07 20:45:00 sAx8o7yg
伊吹かな。めちゃ並ぶやんか。
ゼニガタの気軽さは無いな。

433:東京都名無区民
17/04/07 22:30:15 OHISyihw
人によってラーメンの味って好みが違うよね

こってり派、さっぱり派
トンコツ派、魚介系派、鶏ガラスープ派
それによって気にいる店もだいぶ変わるし

自分はさっぱり派、鶏ガラ系が好きだな
武士道は行ってみたいと思いました

434:東京都名無区民
17/04/07 22:52:48 HoujrLTw
>>433
美味い物に高い安いがないのなら、
カップラーメンと一緒にされたからって、
そこまで目くじら立てることないだろ。
一言多いんだよ。

435:東京都名無区民
17/04/10 18:07:16 ukkESIKQ
結局ツバメこなかった>>392

436:東京都名無区民
17/04/11 12:40:20 kBAXXdGA
ゼニガタの味噌ワンタンとカレーとセットが好きだった

437:東京都名無区民
17/04/11 16:35:36 zqhMuo1477LQ
ゼニガタ人気だったんだなぁ

438:東京都名無区民
17/04/11 17:42:15 DUet3yjQ
整体院が1つ消えるね

439:東京都名無区民
17/04/11 17:58:53 f/UY5eTQ
整体なんてインチキ違法モミモミだから消えて当然。
健康被害続出で国民生活センターからも注意喚起出てるよ。
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

440:東京都名無区民
17/04/12 21:39:58 lcC4brcA
つーか、武士道、確実に不味いでし
ょw
客いないしww

441:東京都名無区民
17/04/14 00:59:19 YGdqy/nQ
南口のセブンの近くにある神社通り整骨院?って、どうですか?開院したばかりの頃、院長らしき背の高い人がビラ配ってたのですが、小さい声でボソボソ独り言みたく宣伝していたので、行く気になれないでいるのですが、通り道なので技術がいいなら行ってみたいですを

442:東京都名無区民
17/04/14 01:15:03 UBCKf+4A
>>445
整骨院ではレントゲン撮ったり薬を処方できないので整形外科に行くほうが良い。

443:>>445
17/04/14 11:04:49 YGdqy/nQ
>>446違いはわかってる上で、レントゲンや薬は不要でマッサージしてほしいので敢えての整骨院なのですが。。

444:東京都名無区民
17/04/15 19:13:01 dDGqld9g
南口駅前に出来た、新築の店って、何の店?

445:東京都名無区民
17/04/16 15:59:15 Ko2gJP6A
神社通り整骨院は下手だと聞きました。
知り合いが揉み返し酷かったそうです。

天祖神社の“まる”最近見かけませんが元気ですか?

446:東京都名無区民
17/04/20 04:22:30 IuvoHx5g
擦り寄ってすすんで相手の靴をペロペロ舐める国

447:450
17/04/20 05:04:26 8fr6GKGw
誤爆

448:sage
17/04/20 14:41:05 l5+9K3hA
太麺太郎の味が悪い方へ変化しすぎ。
昔は「辛味噌」の場合、マーボーを入れてたけど、いまは
スープを辛くしてる。
つけ麺になめこなんか入ってなかったのに、入ってる。

俺、なめこ嫌いなんだよね。
特殊な具材を使うなら、ちゃんと表記すべきかな。

449:東京都名無区民
17/04/20 16:23:02 Z68IGQ+g
24時間のスポーツジムできるね。でも土足利用なのとロッカーが鍵の無いタイプだから絶対利用はしない

450:東京都名無区民
17/04/20 17:56:52 oaK7bp/g
>>453
土足利用だとヤバイ感じなの?
ジム行ったことなくてちょっと興味あって

451:東京都名無区民
17/04/20 18:20:01 MxiwefoA
>>454
普通は室内履きに履き替えるけど、土足じゃ床とかマシーンが汚れる

452:東京都名無区民
17/04/20 18:24:52 XYr5//FA
24時間営業と聞いただけで不健康なイメージ

453:東京都名無区民
17/04/20 18:53:44 /60v42Qg
>>452
辛味噌ラーメンは豆腐なくなったん?まあそう取れるあれだわな

454:東京都名無区民
17/04/20 20:39:01 oaK7bp/g
>>455134c
なるほどー!ありがとう
ロッカー無施錠も盗難ヤバイよね

455:東京都名無区民
17/04/20 23:03:59 Ntjr+JBA
駅前のチラシ配りがウザイわ

456:東京都名無区民
17/04/20 23:14:17 MxiwefoA
HP見たら解るけど、ロッカーというただの箱。盗難とかプライベート考えたら行けない

457:東京都名無区民
17/04/24 23:35:35 teeBJGnQ
北口駅前キャバクラの呼び込みがいつも声掛けてくる。
私が女好きに見えるのか分からんが、あれどうにかならんかな。
違法でないの?声かけって。
一言二言だけなんだけど毎回通る度なんで非常に不愉快。

458:東京都名無区民
17/04/26 10:14:25 ImPs/xVg
お金持ってなさそうな人には声掛けないよ
スケベそうである程度お金ありそうな人を嗅ぎ分けます

459:東京都名無区民
17/04/29 22:08:32 N5NS7fiA
ときわ台って、地元に興味ない人の集まりかな…

460:東京都名無区民
17/04/29 23:03:27 SYa0jS4g
南はね。旧常盤台は他所者を受け入れないから外から見ると興味がない風に感じる

461:東京都名無区民
17/04/30 01:59:31 +AkxeMXw
かつての邸宅の跡地が切り売りされて景観が変わってきたのが残念

462:東京都名無区民
17/04/30 22:28:00 oWouSZdg
空き家だらけの田園調布と同じようなもんだな

463:東京都名無区民
17/05/04 09:04:43 HXUaDLwQ
太麺太郎に来てた親子らしき男二人組
変な風に席を空けて座ったせいで、後から来た客が座れず店内で立って待ってたのに知らんぷり
詰めれば後から来た客が座れるのに、着丼前にもかかわらず移動しない
ボケ店主も注意すりゃいいのに
ちなみにバカ親子の父親は近所のパチンコ屋に入り浸って他の客に嫌われてる白豚
おい!何が5辛のつけ麺だよ、ブタキモヒゲメガネ!二度と来るな

464:東京都名無区民
17/05/04 23:01:14 YGcjcUnA
こんなところに文句垂れるくらいなら、
本人に直接「詰めてあげたらどうなんですか?」くらい言えばいいのに・・・

465:東京都名無区民
17/05/05 18:07:42 ydlJTSfw
武士道、超ヒマらしく、踏切付近でビラ配り。
誰も受け取ってなかったけどw
配るなら、清潔な服装でw

466:東京都名無区民
17/05/07 17:37:43 9G20ct8Q
>>467 それ別に親子は悪くはないですよね。確かに詰めてあげるのが良い事だし自分もそうするとは思うけど

467:東京都名無区民
17/05/07 20:17:46 WFUdC8KA
>>470
コピペにマジレス

468:東京都名無区民
17/05/08 11:36:44 k7EyVeMg
南口セブンの一本結びしてるメガネ店員、不潔っぽいし動作が荒々しくて不快

469:東京都名無区民
17/05/08 20:21:14 1CWERpgQ
>>472
店に言え

470:東京都名無区民
17/05/13 18:12:06 n9B1byLw
松ちゃんラーメン、いつまで保つかな…

471:東京都名無区民
17/05/22 19:20:01 Bv1ggzjA
南のサンクスの品揃えがいつまで経っても不自然にスカスカ過ぎ27e5てこわい
ファミリーマートに模様替えしないと入荷できる品目に制限でもかけられてるのか

売れない品の棚割りを強制されて故意売り切れにしてるのか
すごい不気味な感じ、潰れちゃうのかな

472:東京都名無区民
17/05/28 07:55:44 I40cVwbg
ときわ台駅、どんな風にかわるのかね

473:東京都名無区民
17/05/28 19:11:54 t7z1JlYQ
ま、ときわ台駅は変わってもたかが知れてるでしょw

474:東京都名無区民
17/05/28 21:59:01 pJ/BgifQ
トイレがひどい

475:東京都名無区民
17/05/29 21:58:26 JF9jQF2w
上板橋だけど、三五十五ってラーメン屋が出来るらしい。
詳細希望!

476:東京都名無区民
17/05/31 12:41:05 y2LaQx8Q
北口のフェンテと南口のよしや
両方とも建物は築60年くらい?
昭和30年代の空中写真に載ってるくらいだからかなり古いよね
そろそろ建て替えなんじゃないかなあ

477:東京都名無区民
17/05/31 20:08:24 8UzjmisA
>>480
両方建て替えとか噂で効いたけどほんとかね

478:東京都名無区民
17/06/01 03:54:48 3OL3OU5g
板橋区隋一の住宅街がある割りには
駅やその周辺が古くてしょぼすぎるね
西武線の練馬駅とか数十年ぶりに降りたら
見違えるほど近代化されて羨ましかった

東武はスカイツリーとか本業以外に金かけるのが好きで
鉄道とその周辺は後手に回されているのが不満だ
駅員は少ないしホームドアの設置率は低いし
人身事故率が中央線を抜いてワースト1位という不名誉な路線

479:東京都名無区民
17/06/01 16:25:21 SMCErRLw
常盤台は変わらないのが魅力

480:東京都名無区民
17/06/01 16:59:39 XE2WOtig
元々、土地の権利が複雑かつ幸平一家の親分の自宅があったりで大規模な再開発が難しかった

481:東京都名無区民
17/06/01 18:49:53 O2XXr9SA
>>483
そんな魅力いらん

482:東京都名無区民
17/06/02 18:19:46 eD8VzPQw
ゼニガタ、復活しないかな…
親父さんは無理だから、誰があの味を再現して欲しい!

483:東京都名無区民
17/06/04 22:05:12 Ew5RYyHQ
駅前のそこそこ大きめな工事、スーパーの「おおぜき」が入るそうな。
複合施設ではないのか。ちょっと残念。

484:東京都名無区民
17/06/05 05:17:59 4CTzZe9w
え?食品スーパーが入るの?
嬉しい
フェンテは高いから…

485:東京都名無区民
17/06/05 09:43:29 Qe3tRCgg
ほんとなら嬉しいな

486:東京都名無区民
17/06/05 10:06:35 Rom+Pe6w
本当であって欲しい

487:東京都名無区民
17/06/07 00:46:13 a72o4fGA
スーパーばっかイラネ

488:東京都名無区民
17/06/07 08:05:40 F6lM9DgQ
電マは使えるの?

489:東京都名無区民
17/06/08 08:11:06 LXUBx+XA
1296 : ななし :2017/02/15(水) 21:14:21 .85 ID:VWcM+RBi5 オオゼキ常盤台店、新店。
1313 : 名無し :2017/02/25(土) 07:35:46 .28 ID:8RrQ8+Pz8 常盤台じゃなくてときわ台な
9月ぐらいに出来るって

490:東京都名無区民
17/06/08 13:48:36 wMOQWC+A
本当にエレベーター付くんだろうか

491:東京都名無区民
17/06/10 12:05:48 p22/Ce4w
交番を向かいの公衆便所の辺りに移動して
駅舎を今の交番のところか、TSUTAYAの前に移動して
空き地をまとめてから商業ビル建てて欲しいな

492:東京都名無区民
17/06/10 15:07:25 srO2Nt2g
コジマの前にロケバスが停まってたけど
またドラマの撮影でもしてるのかな

493:東京都名無区民
17/06/12 19:01:21 l1m5aErQ
昔は急行が止まってたのにな…

494:東京都名無区民
17/06/12 22:26:25 dWoBdhDg
細かいことだが準急だ

495:東京都名無区民
17/06/13 06:04:59 Qnb2HfpA
>>498
しかも朝に一本だけだったきがする

496:東京都名無区民
17/06/13 12:53:35 pXWyj/gA
その頃の東上線は今よりも混んでいたけど本数が多かった気がする
ときわ台で乗り損ねても次の電車がもう見えてた

497:東京都名無区民
17/06/13 21:11:43 OExDJWGQ
龍神と雷神、どっちが美味いの?

498:東京都名無区民
17/06/13 23:55:34 kwjbJ5pQ
中板橋で通過待ちすることも今よりずっと少なかったしね

今は2本待つこともザラだからなぁ
さすがに酷いと思うわw

499:東京都名無区民
17/06/17 19:18:39 /lU3eCzw
熟女大好き杉山裕二
URLリンク(ladybug000.com)

500:東京都名無区民
17/06/18 18:06:09 DHFUYSgA
今日の夕方にときわ台駅前で
小池都知事が立候補者の応援演説に来てたね
URLリンク(light.dotup.org)

501:東京都名無区民
17/06/18 18:13:29 DHFUYSgA
小池知事は無電柱化&電線地中下化を推進してるけど
この写真でも電線が酷いわ

502:東京都名無区民
17/06/18 19:05:49 TCJ7mLcA
確かにw

503:東京都名無区民
17/06/18 21:22:12 NYAmM4Zw
そんなことより、ときわ台最新情報、はよ!

504:東京都名無区民
17/06/18 22:26:45 HWN7JV8A
まんてん閉店

505:東京都名無区民
17/06/19 20:45:23 7E3Bd8fA
まんてん?

506:東京都名無区民
17/06/19 23:06:08 kJzwVqWw
常盤電器が年内で閉店って既出?
寂しいなぁ…

507:東京都名無区民
17/06/20 19:34:28 /c3T45SQ
東京は都心部から電線を地中に移行してるよ
何年も前から着実にね
ここがいつそうなるのかはわからないけど

508:東京都名無区民
17/06/20 19:44:01 flWcj3zA
銀座や表参道でもメインの通りから1歩入るとまだ電柱電線だらけだけどね

509:東京都名無区民
17/06/22 16:57:22 v91jtqJA
北口のロータリーにある噴水、毎年水不足や節水でここ数年、水が上がってるのを見たことがない
夏場は水たまりに虫がわいて15f3不衛生だし取り壊せばいいのにといつも思う

510:東京都名無区民
17/06/29 05:16:52 M4LkD/KQ
3丁目で火事
すごい勢いで燃えてる

511:東京都名無区民
17/06/29 05:17:58 mU3+mAJA
1丁目からも煙がよく見えた

512:東京都名無区民
17/06/29 09:09:04 +nFRtnBA
URLリンク(matomame.jp)

この火事だ

513:東京都名無区民
17/06/30 18:09:49 yCG7+8BQ
昨日ときわ台の松屋にゴールデンボンバーが来てたらしい。番組の企画。

514:東京都名無区民
17/07/02 17:18:10 bTTt8dUA
昭和38年
URLリンク(www.city.itabashi.tokyo.jp)

515:東京都名無区民
17/07/02 17:25:04 4nGGmKog
今と大して変わらんな

516:東京都名無区民
17/07/02 18:36:46 TuYppioQ
自宅から煙が見えるんだけどまた火事?

517:東京都名無区民
17/07/02 18:58:05 b1LcyJ8Q
>518
ベビーロコがまだないのね?

518:東京都名無区民
17/07/02 19:10:08 2b9AssuA
板橋区の首都高速5号池袋線で車両火災

519:東京都名無区民
17/07/03 01:25:37 aTfpW+Og
>>522
ありがとう。近くに見えたけど意外と遠くだった。

520:東京都名無区民
17/07/03 11:04:05 0hHxTCXg
>>518
キオスクみたいな売店の歴史は長いなぁ

521:東京都名無区民
17/07/04 21:42:28 fJmi2IKA
駅の再開発どうなった。全然工事進んで無いじゃん。
1000円カットもはよ再開してほしいわ。

522:東京都名無区民
17/07/05 06:41:45 66H3wtnQ
なんで木造で作ってるのだろう、交番側はプレハブの倉庫っぽいしちゃんと考えて再開発してのかね

523:東京都名無区民
17/07/05 18:46:45 bxjBhdWQ
中井はANN出演率高いな
めっちゃ出てる

524:東京都名無区民
17/07/05 18:49:11 bxjBhdWQ
どうやらスレ間違った
すみません

525:東京都名無区民
17/07/05 23:55:58 hN35O7lA
長い目で見れば
駅舎を仮移転して古いのを建て直すべきなんだがな
そんな気配もないしボロイままでどうすんの

526:東京都名無区民
17/07/06 04:35:09 dhoi8uOQ
何あの木造の骨組み?

527:東京都名無区民
17/07/06 15:32:04 RZn6LFtQ
屋根の形状が住宅っぽい

528:東京都名無区民
17/07/06 16:29:14 TPsdA2Zg
駅員のための控え室

529:東京都名無区民
17/07/06 18:05:54 rpuZZ2HA
南口に隣接してるコインロッカー、需要あるの?
前のそば屋に戻して欲しい!

530:東京都名無区民
17/07/07 01:05:13 ht8lUsog
木造って事は高架化までの仮店舗なのかな
本屋が出来るのは嬉しいけど

531:東京都名無区民
17/07/09 02:35:23 g71A7FMQ
278eそんな感じもするね
古い駅舎が保存指定されているならともかく
小さいからそんな価値もないだろうし建て替えは必須でしょう

532:東京都名無区民
17/07/09 18:42:26 hZxMllJg
本屋は
いらなくない?
南口の本屋、既に潰れてるし…

533:東京都名無区民
17/07/13 20:41:06 CDED99Ug
あの木造建築、本屋なの?
だとしたら勿体ないねえ
だって今時、週刊誌はともかく本を本屋で買う?
週刊誌だって値段が同じならコンビニで買うよね

大手の本屋ならともかく駅横で本屋ねぇ…

534:東京都名無区民
17/07/14 00:18:35 pf7mTrgQ
とっくに廃業した北口の本屋は
立ち読みに厳しかった思い出がw

個人経営の書店に入るのってあまり気が進まなかったが
今は大型書店やアマゾンや楽天もあるし便利なものだ

535:東京都名無区民
17/07/14 07:07:45 auvWCKDA
本屋?
コンビニは無理でも少し大きめの売店を作ってほしかった

536:東京都名無区民
17/07/14 12:10:03 m0vyCz9w
てすと

537:東京都名無区民
17/07/14 12:15:34 m0vyCz9w
ごめん、アク禁になってないかテストした。


あの木造は、仮駅舎で、プレハブは現場事務所では?

URLリンク(www.tobu.co.jp)

ここのP18で、
ときわ台北口店舗計画
駅舎の建替えに合わせた商業ビルの建設
2018年度下期オープン(予定)


って東武鉄道が言ってるんだから。

538:東京都名無区民
17/07/14 15:05:05 SzhvYWHQ
猫に十姉妹殺された(T_T)
放し飼いするな(怒)

539:東京都名無区民
17/07/14 15:51:28 Ybtuu/0A
10人も姉妹が殺されたなら大事件じゃないか!

540:東京都名無区民
17/07/14 18:34:47 Zx8hz2AA
>>543
ほんと大事件
復讐する(T_T)

541:東京都名無区民
17/07/14 22:11:05 /qF+StWw
風俗なんかは、どう?
駅ビルに風俗って、画期的!

542:東京都名無区民
17/07/15 00:48:15 QzscGskA
>>541
おお、やっとあの古い駅舎も建て替えるんだな
この機会を逃したらいつ建て替えるのって感じだからな

543:東京都名無区民
17/07/15 10:35:11 lTbqz/rg
工事の張り紙見たけど、駅本屋、という記載 は多分、書籍の店ではなく、母屋という意味かとw

なので、きっと本屋以外になる可能性が高いのでは?

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

鉄道駅における中心的な建物「駅本屋」(えきほんおく・えきほんや)

544:東京都名無区民
17/07/15 10:43:36 sZYC6Dwg
なーるほど
そうに違いねえw

545:東京都名無区民
17/07/16 19:08:29 u9mUZl9g
龍神の夜番の店員、やる気なくて萎える。
閉店間際に来るなよみたいな顔して、作り方も投げやり。
閉店時間前にシャッターを閉める。

はぁ〜、居心地悪い…

546:東京都名無区民
17/07/16 20:00:56 WuOfOiqw
大山から来たのが龍神だっけ、紛らわしいな

547:東京都名無区民
17/07/16 20:23:21 ODkgKwmg
接客業の経験あるけど閉店間際の客って嫌なものだよね

548:東京都名無区民
17/07/17 03:57:27 qLVykZxg
昔、閉店間際の銭湯に行った時に
電気を消されてマジ焦ったなぁ・・

549:東京都名無区民
17/07/17 07:07:30 B+Cy/0XA
それどんなペッパーランチ

550:東京都名無区民
17/07/17 13:37:07 nsI9u8Ag
>>549
まあ、実際きてほしくない。
嫌なら行くな。

551:東京都名無区民
17/07/17 14:21:50 MuSceK3A
北口に建築中のスーパーオオゼキ
当たり前だけどスーパーらしい外観になってきた

552:東京都名無区民
17/07/18 08:25:56 S1r7/Ogw
あの店、基本やる気無いよね。

553:東京都名無区民
17/07/18 14:09:18 +N3+y37w
大山の頃は好きでよく行ってたんだがなぁ
今って混んでもいないよね?

554:東京都名無区民
17/07/18 15:43:44 V8EMcelw
大山の頃とは名はおなじだが味もなにも別の店でしょ。

555:東京都名無区民
17/07/18 16:21:10 +N3+y37w
別物なのか
出来てしばらく経った今でもなんだか入りづらくてまだ入ってないんだよね
そばに出来たラーメン屋は美味かったな、いろいろ出入りが多いねぇ

556:東京都名無区民
17/07/18 23:26:23 kxF1zVBg
駅交番すぐ隣りにエレベーターが出来るらしい
改札内なのか?
と言うか、あんな端っこに作らず、ホーム中央に作って欲しい

557:東京都名無区民
17/07/18 23:27:58 QcQTJSxA
竜神は頼んでも30分は待たされる

558:ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲツ鳴ッ
17/07/19 19:20:02 0rjPOylg
筮ツ禿δ督ッ窶シ
ツ偲ィツ催崢つェツ按ォツつ「ツづツつ「ツつ、ツつゥツ、ツづ「ツづゥツ気ツつェツづ按つ「ツ。

559:東京都名無区民
17/07/25 01:39:39 Xy8p5pGA
週刊現代によると、都内で土地の価格が上がる駅ナンバーワンはときわ台駅なんだとか。
そんな要素ある?
URLリンク(wgen.kodansha.ne.jp)

560:東京都名無区民
17/07/25 02:13:00 2W1l5q9w
駅舎か駅ビル?との再開発の情報を先読みしたんじゃないかな
南なんて立派なマンションはいくつか建ったけどいまだに空きやシャッター閉まってるところも多い

うす汚い駅前ロータリー、図書館跡地?やスーパーとか全般的にかなり老朽化してるから
10年とかで見れば再開発される余地もありそうかな

小学校前の一通になってる三角州みたいな土地もどうにかならんのかね
あのマンションがな…

561:東京都名無区民
17/07/25 02:42:06 GbSiVauw
ときわ台という駅は大阪にもあるからね〜
記載された駅の並びからしてこの「ときわ台」は関西地方っぽくない?

562:東京都名無区民
17/07/25 02:45:03 IJekWNsg
dマガジンで週刊現代見ました。
ビッグデータによる予測サービスみたいですね。住民としては嬉しい記事ですね!

563:東京都名無区民
17/07/25 03:08:51 SaLXO9QQ
あまり人気が出るのも考えもの
朝の電車が他の路線ほど激混みにならないメリットが薄れるのはね(苦笑

564:東京都名無区民
17/07/25 18:16:41 lhvTh82A
大山とは言わないけど13abA中板橋並みの商店街を希望したいね

565:東京都名無区民
17/07/25 22:25:15 naSwFYKw
>>565
東京都の東武東上線のときわ台やで
10年後に117.8%だそうで、都内で値上がり率が一番高いんだって。
周辺だと赤羽が110.92%、板橋本町も105.02%

解説を見ると、東上線が強いそうだが、
その理由が副都心線やみなとみらい線との乗り入れで
都心に直結した上、横浜まで一本で行けるのが大きいと書いてある。

??
これってときわ台関係ないよな?

566:東京都名無区民
17/07/25 23:19:48 SaLXO9QQ
板橋区内の東上線はスルーされてるからな
池袋駅から4〜5分歩かなきゃならん
まぁ地下道で行けるから夏は涼しいし冬は暖かいが

567:東京都名無区民
17/07/26 17:32:15 w5CeHG+Q
>>569
その理屈だと小竹向原界隈が上がりそうだと思うけど、予想だとときわ台なんだね。

568:東京都名無区民
17/07/26 17:50:47 2Wxux1pg
税金高くなるだけだからあまり嬉しく
ないね。
これで、またお医者さん率が上がるのかな。
うちのブロック周りみんなお医者さん。
総合病院全科揃うかんじ。

569:東京都名無区民
17/07/27 03:19:49 aCInYv2A
ふるさと納税とかで厳しそうだからね
律儀に全額板橋区に納めてるんだから少しは返礼してもらいたいわ

570:東京都名無区民
17/07/28 22:28:35 G1MbsvfA
スーパーおおぜき、全然駅ビルじゃないじゃん!
北口松屋の向かいじゃない。

571:東京都名無区民
17/07/28 22:39:12 8x4uf9wA
そりゃ駅舎横の狭いスペースに
まともなスーパーなんか作れるわけないだろ

572:東京都名無区民
17/07/28 23:23:38 GsHUdFbQ
電器屋の真ん前のだろドンキみたいな造りで、上の書き込み見てわしも駅中に出来ると思ってたわ

573:東京都名無区民
17/07/29 01:54:43 jAR6RAOg
かつて草ボーボーに生えてた幽霊屋敷の跡地か

574:東京都名無区民
17/07/29 17:37:03 ujCvl1Kg
オオゼキが開店すればフェンテの売上は確実に落ちるだろうな

575:東京都名無区民
17/07/30 10:46:24 MXDkw2kA
//578 多少、売上が落ちるがあまり影響はない。
    ときわ台は人口の割には買い物の選択肢が少ないから、便利になって良いと思います。
    以外に上板橋や中板橋に行っている人が多い。

576:東京都名無区民
17/07/30 19:04:25 WC60J4MQ
オオゼキ開店で歩道の自転車が邪魔になるんだろうな…

577:東京都名無区民
17/07/31 20:21:47 1Te3R+3Q
結構奥に引っ込んでるし、
カートは使わないだろうから
自転車用のスペースになるんじゃないのかな

578:東京都名無区民
17/08/01 00:11:37 UdCJ06Gw
店の前が引っ込んでいても
あの狭い歩道が歩きにくくなるのは間違いないな

579:東京都名無区民
17/08/01 04:54:21 a05xpt4Q
開店当日は歩道に人が溢れること間違いなし

580:東京都名無区民
17/08/01 12:36:54 fMX8OnRA
道狭い上にバス通るよね。

581:東京都名無区民
17/08/01 13:36:53 o7O0VrHQ
ふつう搬入口は後ろなのにコインパーキングがある1307から前にしたんだろうけど
店舗入口の左側だよね
狭いあのスペースにトラックが止まるの?
搬入作業がやりにくそう

582:東京都名無区民
17/08/02 03:56:55 nAdp2PxQ
これ、、、
スレリンク(tokyo板:169番)

583:東京都名無区民
17/08/02 20:37:33 uFWTjyhA
顕正会はマクドナルド使うな
せめてデカイ声で話すな
気持ち悪いんだよ!

584:東京都名無区民
17/08/03 23:39:55 A87KoJLQ
マクド店内で顕正新聞朗読すんな、ってのも追加頼むわ。
顕正新聞って中身「ムー」だよねw

585:東京都名無区民
17/08/04 00:45:28 QwoFyI+Q
知り合いに透析やってて片足がない奴がいたけど入団する様にと散々車で連れ回されたって言ってた、しかも医者だって、医者が監禁して入団させるとかキチガイだよ

586:東京都名無区民
17/08/04 02:11:09 xkWCYJUQ
オウムみたいに反顕正会の住民運動やらないの?
創価臭くなるから成り立たないのかな。

587:東京都名無区民
17/08/04 19:57:25 vLuzBV2w
ときわ台はタクシー乗り場があって良いよね。

588:東京都名無区民
17/08/05 09:39:17 Ixz/hd6Q
タクシー乗り場、本当に助かる。
初乗り料金が410円になってからかなり利用してる。

589:東京都名無区民
17/08/06 00:24:57 JuOIn0yg
企業が減ってタクシー屋さんも困ってるだろうからもっと乗ってやって

590:東京都名無区民
17/08/07 08:15:50 JRcIeWxg
初乗り料金だと運転手が嫌がるって
いうのはもう昔の話だよね
今は少額でも数こなせる運転手が稼げる

591:東京都名無区民
17/08/07 13:17:01 OS0KFXIA
バブル時は乗車拒否さえしたからな

592:東京都名無区民
17/08/07 18:19:27 CBvwXGSw
上板橋南口に出来たラーメン屋に行ったら、ときわ台にあったニ・一軒の人がやってましたw

593:東京都名無区民
17/08/11 11:10:26 0n52ebcw
今朝の人身事故はときわ台〜上板橋間だったらしいね
あそこの無人踏切かなぁ

594:東京都名無区民
17/08/11 21:28:45 FlLIwazA
相変わらず多いよね、人身事故
夢の高架化はいつになることやら

595:東京都名無区民
17/08/11 23:24:19 vvEaalRw
踏切は基本無人だろ

596:東京都名無区民
17/08/14 18:30:24 t91R8gtQ
人がいる踏切って何本も通ってるような大きいところだけじゃね。

597:東京都名無区民
17/08/15 00:55:48 MPFtE4Dw
踏切り無くして歩道橋にすれば良いのに

598:東京都名無区民
17/08/15 13:33:53 pcYb0ICw
車通れないでしょ
いくら板橋区が要望出しても、
一向に高架化or地下化をしない東武鉄道が悪い
東上営業が上げた利益を本線系につぎ込んで、
東上に投資しなさすぎ

599:東京都名無区民
17/08/15 15:01:37 KQebMoMQ
少子高齢化で埼玉の奥地に15d4ニ買った年寄りが不便で池袋成増に戻ってくるから高架化しないと踏切で死ぬ人増えそう。

600:東京都名無区民
17/08/15 15:07:13 itBImgog
ラッシュの電車に乗らない年寄りには常盤台より志木や朝霞、上福岡あたりの方が住みやすいんじゃないのか?
ラッシュ時と終電の準急や急行には乗りたくない

601:東京都名無区民
17/08/15 18:34:06 G2VTC/nQ
>>604
その辺りはよくわからないけど、森林公園ら周辺は病院や買い物行くのに車必須で不便だって。

602:東京都名無区民
17/08/17 18:09:40 DwV1D65w
楓林飯店の肉中華丼がまいう〜!

603:東京都名無区民
17/08/17 23:00:29 Cmiv2kEQ
何時も外から見ると繁盛しているみたいなんだけど・・・
駅近くのマルイチって飲み屋どうですか?

604:東京都名無区民
17/08/22 03:57:43 skpEEjvg
アコレ板橋常盤台店、旧ローソンストア100が8月末で閉店かよ
参ったな…重宝してたのに

後に入りそうな店舗が思いつかない…

605:東京都名無区民
17/08/22 22:16:51 tJTU67Gg
‚Ü‚À‚©⁈
ˆÀ‚­‚āAd•ó‚µ‚Ä‚Ü‚µ‚½B

606:東京都名無区民
17/08/22 22:45:56 2WP7bsoA
>>609
Ad•ó‚À‚©Ü‚µ‚?

607:東京都名無区民
17/08/23 10:39:08 NCLDjdvg
オオゼキ、あんまり広くないね
駐車場もなしかな?

608:東京都名無区民
17/08/23 22:58:05 +f4wu9UQ
>>611
いつオープンするの?

609:東京都名無区民
17/08/24 06:57:14 G5eJU66g
9月4日です

610:東京都名無区民
17/08/24 15:12:52 JUo60cMw
>>613
ありがとう!楽しみです。

611:東京都名無区民
17/08/27 18:38:49 h+ViEHmg
看板隠してたシート取れたね

612:東京都名無区民
17/08/28 09:06:05 b0aVHPOQ
ほんとスーパーばっかイラネ

613:東京都名無区民
17/08/28 11:08:49 R7amqK7g
バカ高いフェンテは路線変更しないと潰れるだろうな

614:東京都名無区民
17/08/28 19:45:29 Btg9vQhA
フェンテは東武ストアと差別化するために別ブランドにしてるのに
安くしたら東武ストアと同じになるだろ

615:東京都名無区民
17/08/28 20:14:07 AOwWnyjQ
フェンテになって品揃えが変わったという印象はさっぱりないぞ
高い代わりに24時間営業になったかと思ったらすぐやめるし、ただの値上げしかしてない感じ
それにフェンテの野菜は安くない上に質も良くない

616:東京都名無区民
17/08/28 21:23:56 N6KMe+Dw
ときわ台はよしやあるけどあそこも高いよな、オオゼキに流れるだろうな

617:東京都名無区民
17/08/28 23:44:47 s+qtfZpw
前野町のイオンやカスミ、大原のOKには行かんの?
駐車場もあるし便利だよ

618:東京都名無区民
17/08/29 03:54:36 A1EODzqA
そもそも車でスーパーに買い物に行くという発想がない

619:東京都名無区民
17/08/29 13:50:27 9uXx3TVQ
車すら持てない貧困層のチ152cャ鰍ェ暴走してるよな、この辺

620:東京都名無区民
17/08/29 15:06:31 7q3hOmfg
歩いて15分程度なら私は徒歩で行くけどね
重いものや嵩張るものはネットスーパーで配達してもらうし

621:東京都名無区民
17/08/29 16:22:22 DlqFLcpQ
我が家は使い分けてる。
野菜は八百清。
調味料や冷凍食品はOK。
鶏肉だけはフェンテ。

622:東京都名無区民
17/08/30 12:43:59 r+Tj2s1g
>>625
なぜ鶏肉だけ?

フェンテの鶏肉は特別なの?

623:東京都名無区民
17/08/30 14:02:18 Ro5sS7cA
うちの祖母は東武ストア(今のフェンテ)は卵がいい、って昔から言ってたけど
鶏肉もいいの?

624:東京都名無区民
17/08/30 22:12:43 pvprT/mw
カスミ前野町店も褒めてあげてよ!

625:東京都名無区民
17/08/31 02:37:50 GGFY/RGg
>>626
別に特別な鶏肉ではないです。
OKの鶏肉があまりにも悪いから
仕方なく使い分けてます。

それと牛乳もフェンテだった。
タナシシの北海道4.0牛乳は
この辺りではここでしか売って
ないから。

626:東京都名無区民
17/09/01 19:36:46 ZOab3s0A
北口ファミマ前のサンライズって床屋どう?

627:東京都名無区民
17/09/01 21:06:20 LEsGlHmA
南口の天祖神社前の床屋の方がベスト!

628:東京都名無区民
17/09/04 12:54:17 p8/r7fNQ
>>630
腕は普通。可も無く不可もなく
電話予約制なので、待たされ無い

店先のくるくるが、緑と白なので非組合員
なので、普通の床屋より安価

1000円床屋と、普通の床屋の中間の価格帯
ちゃんとパーマもカラーもあるよ。

もちろんシャンプー、顔そりつき

629:東京都名無区民
17/09/04 13:52:37 6Acsr37w
ずっと美容院だと思ってた

630:東京都名無区民
17/09/04 19:25:28 QxYqJi8g
本当荻野って裏表あり過ぎ

631:東京都名無区民
17/09/04 19:28:36 QxYqJi8g
うあ
スレ間違えた
すみません

632:東京都名無区民
17/09/04 21:01:59 hOHUGh6g
オオゼキは9月6日の午前10時オープンじゃないか。
今日4日に行ったけど、できていない。

633:東京都名無区民
17/09/05 09:29:46 d+DgIBPw
チラシ入ってたよ

>>635
間違えすぎ

634:東京都名無区民
17/09/06 07:26:53 8aQ7DBwQ
朝5時過ぎに通りかかったら納品の車が順番待ちで3台くらい並んでた
あれで精一杯なんだろうけど駐輪スペースが狭すぎ
混雑するだろうなぁ

635:東京都名無区民
17/09/06 13:39:00 wwh0wCkQ
入場規制がかかってたよ。

636:東京都名無区民
17/09/06 17:16:54 xvNJjY3Q
オオゼキの前通ったが、ごった返してる。何か安く売ってるかもしれんが
あの人ゴミに入る元気はない。

637:東京都名無区民
17/09/06 22:57:49 8zoapNMg
オンラインチラシみるとオープンセールだからかなり安いな

638:東京都名無区民
17/09/07 10:46:58 A/3BeX/Q
昨日オオゼキに行ってみました。夕方だったので自転車は店舗前に停められましたが、裏のパーキングも臨時の駐輪場になっていたようです。チラシ掲載1311以外の品も安い物があり色々と買ってしまいました。スーパーの使い分けのうちの1つになりそうです。

639:東京都名無区民
17/09/07 12:41:35 6ro5c88g
昨日は大きなキャベツ1個67円
キュウリ4本100円
大きなジャガイモ1個20円
には驚いた

640:東京都名無区民
17/09/07 14:15:35 A7LUhzAg
フェンテとよしやが益々過疎るね、一度も使った事ないしな

641:東京都名無区民
17/09/09 14:57:15 qlSWXo3w
さっきオオゼキ行ってきたけど外周の肉と野菜はいい感じ、食べてないので味はわかんない
中央部の生鮮以外だとチラシ特価以外はあまり安くない感じ、よしやの通常価格より高いのも結構多いから
そのレーンには人がいない

駅周辺の店は自分で調理するタイプの冷食群がごっそり抜けてるの補完してくれないかな
あとぎょうざの満洲が来月まで改装休業でガリガリ工事してたわ

642:東京都名無区民
17/09/09 15:59:46 IJvkBp3A
あと23,24ときわ台お祭りの様です

643:東京都名無区民
17/09/10 12:20:53 OfYc2C+Q
常盤台公園の斜め向かいの家に警視庁の立入禁止テープがあったけど、何か事件かな

644:東京都名無区民
17/09/10 14:20:00 VHhaQ5BA
>>647
タイルの落下じゃないかな?

645:東京都名無区民
17/09/11 07:02:15 6ZqctujA
>>648
おっ、そうなんだ
ありがとう!

646:東京都名無区民
17/09/11 18:28:09 47FW2TQg
オオゼキ、まだまだゴミゴミしてる。
一度、来店してみたいのだが。

647:東京都名無区民
17/09/11 19:05:17 opcnCOQQ
何も混んでる時行かなくてもいいのにね

648:東京都名無区民
17/09/11 19:40:22 o1F2zMIA
オープンで安いから毎日行ってるけど高くなったら落ち着くんじゃね、でもオオゼキがどんな価格設定なのかまだわからんな

649:東京都名無区民
17/09/11 20:40:04 pQhUo1yg
オオゼキ、朝の通勤時にトラックの搬入が重なり、店員に通行を阻害されることが多々ある。
朝の時間がない時にあれやられるとイライラする。
しかも搬入口のスペースが狭いが故、トラックの頭が常に歩道に干渉してる。
帰宅時の夕方は買い物客の自転車がどうにも邪魔でな…。

650:東京都名無区民
17/09/11 21:21:32 hSPNSUKQ
他の系列店の定期チラシだとフェンテ、よしやより安い設定だけど
ときわ台店はオープンセールだから他店よりプラス1から2割り引きを上乗せしてる感じになってるね
系列店はセールできゅうり3本150円だけどときわ台店は5本で150円くらいの設定

100グラム100円ちょいの国産豚肉も獣臭くなかったし野菜も鮮度よかった
レジの数も1台に付いてる人が多いのでレジ待ちはほぼ無かった
閉店間際くらいの混雑具合はわからないけど夜でも混んでる?

651:東京都名無区民
17/09/12 04:57:43 OFHsTUPw
オオゼキ、あまり広くないな

652:東京都名無区民
17/09/12 07:25:05 PBzIGBIA
>>650
来店なんて書くと「店の中の人乙!」なんて言われるぞ。

653:東京都名無区民
17/09/12 12:41:16 ta6xijWA
予想通りあの周辺の歩道が歩きにくくなった
その辺に自転車を止めちゃう人が多いので警備さん、誘導157aが大変そう

654:東京都名無区民
17/09/12 22:29:20 LLsRgT7w
>>653
満州の方の歩道歩けばいいやん、それかバーミヤン側の裏の通り歩けば大丈夫なんじゃないの?もしかして満州側の歩道をオオゼキが仕切ってんの?バーミヤンのとこは?

655:東京都名無区民
17/09/13 03:51:16 8GlHW6zA
以前からほとんどバーミアン前の道しか通らないが
特に影響はないな
コインパーキングの一部がオオゼキの臨時駐車場になってたが
クルマに乗ってまで買いにくるほどでもないんじゃね

656:東京都名無区民
17/09/13 09:16:54 lbgLKmqg
オオゼキの野菜は良質で安価だと思う
フェンテとは対照的

657:東京都名無区民
17/09/13 11:06:46 B+/f1ipQ
オオゼキのレジの早さは秀逸
故にサッカー台が混む。

658:東京都名無区民
17/09/13 11:45:51 baGGVh8A
>>661
今は本部からプロのレジ打ちが来てるからね
それがパートのおばちゃんになれば半分のスピードだろう

659:東京都名無区民
17/09/13 12:05:25 B+/f1ipQ
昔、馬場のオオゼキよく行ってて
レジの早さはネットでも評判だけど
どうなんかね。

660:東京都名無区民
17/09/13 17:57:36 FabmoXdQ
白木屋潰れて、何になるのかな?

661:東京都名無区民
17/09/13 19:05:04 mDMLO4Rg
あー、そうだよね
改装してそんなに経っていないけど撤退したんだね
きょう気がついた

662:東京都名無区民
17/09/13 19:17:36 7UsnMJOQ
白木屋って駅前の魚民のこと?
あれ撤退しちゃったんだ

663:東京都名無区民
17/09/14 21:12:58 p1ydCVGw
天祖神社のお祭りも楽しみ!

664:東京都名無区民
17/09/14 21:15:58 o1YHqZog
残念ながらこの三連休は台風の影響でお祭りや運動会は中止になる可能性が大かな

665:東京都名無区民
17/09/15 07:50:27 PbsaiwDw
ときわ台のお祭り893だらけ

666:東京都名無区民
17/09/15 09:12:55 meKQe/kA
かっこいい入れ墨見てみたい

667:東京都名無区民
17/09/15 10:18:55 xajjtFvg
オオゼキの営業時間
10時〜21時というのは健全で衛生管理も行き届いているような気がする

668:東京都名無区民
17/09/16 14:00:46 SIGNXN1g
朝はそんな早くないし22時過ぎると割増賃金発生するから
店にとって都合がいいんでしょ

669:東京都名無区民
17/09/16 14:54:39 RF0042cw
フェンテが6時ー2時だから
皮肉言ってるのか

670:東京都名無区民
17/09/16 15:45:12 ctBo/DIw
フェンテは清掃業者入ってるの一度もみたことないな

671:東京都名無区民
17/09/17 18:02:23 1QEyuN7Q
あれ今18時にもチャイムなったわ
この時期夕焼けチャイムって17時30分だよね

672:東京都名無区民
17/09/17 20:09:43 w+b0Eylw
フェンテが24時間営業だった頃
早朝の店内は不衛生そのもの
従業員も疲れててロクな接客してなかったよな

673:東京都名無区民
17/09/19 22:25:47 l9hRDNIA
オオゼキいいんだけど弁当の種類増やして欲しい

674:東京都名無区民
17/09/20 03:04:14 TczAqwKA
ゴミ集積149a所のレジ袋もフェンテが減ってオオゼキのが多くなってきた

675:東京都名無区民
17/09/20 07:07:52 +EaaQRLA
>>677
弁当は、賞味期限が切れそうな材料を中心に厨房に戻して作るから、
本腰を入れてやる気がないと多くは作れない

676:東京都名無区民
17/09/20 08:33:15 Pjqkb0Xw
昨日、20時半過ぎに行ったけど
けっこう弁当売れ残ってた。
半額シール貼ってあったけど。

677:東京都名無区民
17/09/21 01:29:21 SodDXLsA
〉〉679
それやり方は、昔の定番ね

有能な経営者のスーパーは、そんなことしてないよ

678:東京都名無区民
17/09/21 06:46:42 ukziGOfw
どこのスーパーでも見かけるマグロのたたきの巻き寿司、
あれは基本、店頭で売れ残ったマグロの刺身をたたいたものだから安いでしょ?

別に傷んでないし美味しいから問題はないですけどね。

679:東京都名無区民
17/09/21 13:58:27 PDS4IYjA
開店記念セールも終わって通常のチラシになったら
そんなに安くもないよねオオゼキ

680:東京都名無区民
17/09/24 17:59:28 6MfjZw3Q
オオゼキ行くなら、コモディイイイダでいいかな。

681:東京都名無区民
17/09/24 18:09:46 cXUzz4YA
お祭りの話題は?
出店だんだん増えてないか。

682:東京都名無区民
17/09/24 20:34:55 bJT1pJ4g
テキ屋やってるけどテキ屋の食い物食わない汚い

683:東京都名無区民
17/09/26 20:02:18 WtRLZwUA
さて、今後の常盤台のイベントは?

684:東京都名無区民
17/09/27 03:53:31 BHHIVRbQ
フェンテの閉店セール

685:東京都名無区民
17/09/27 10:56:57 mm4R4D+g
>>688
それは無いだろ。
案外入っててるよ。

686:東京都名無区民
17/09/27 23:06:52 hAoYVqQQ
満州10月5日からか餃子なくなったわ

687:東京都名無区民
17/09/28 19:05:54 NRKawqsg
東山町に出来たホタテラーメンのレビュー、お願いします。

688:東京都名無区民
17/09/29 23:16:58 PP5ybt0g
餃子NO満州

689:東京都名無区民
17/09/30 01:10:46 z241tcyg
5日はオープン記念で餃子一枚150円(税込み、店内食事のみ)か…。
他メニューも色々割引だね。 混みそう。

690:東京都名無区民
17/09/30 03:50:55 ENJmy1jQ
オオゼキ効果で日高屋やすき家など、周辺の飲食店が混んでるような気がする
あの古〜い洋食屋さんは美味しいの?
何十年と前を行来してるけど一度も入ったことがない

691:東京都名無区民
17/09/30 11:16:28 4Uf9itrw
モヤモヤさま〜ずに出たキッチンときわのことか?

692:東京都名無区民
17/09/30 12:01:27 JJy59JpQ
いまフェンテを選ぶ理由って時間以外でほぼないわ
自分はもうペプシ1.5Lと切り餅、食べ慣れた漬物くらいしかない
2時まで開いてるコンビニ化した
深夜帰宅の惣菜、弁当で生き残っていくのかな

693:東京都名無区民
17/09/30 12:05:02 ENJmy1jQ
えっ?
キッチンときわ、テレビに出たの?
知らなかった

創業50何年とか書いたボードが外に出てるけど
元は床屋だったと親から聞いた

並びに中屋という152b酒場があって親父はよく飲みに行ったとか

694:東京都名無区民
17/09/30 12:18:55 S3xraGIw
昔ながらの洋食屋でしょ?
オムライス、ハヤシライス、メンチカツ、かつ丼、天丼、親子丼、チャーシューメン

なんでもあるぞ

695:東京都名無区民
17/09/30 15:55:01 8p68RXGw
常盤台で洋食屋と言えば南口のときわ亭…あそこはゼニガタとともに若い頃はお世話になった

キッチンときわはもちろん知ってはいたけど一度も入ったことがない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

870日前に更新/163 KB
担当:undef