【井の頭線】浜田山傾いてるスレ!PART31【すぎ丸】 at TOKYO
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
150:東京都名無区民
13/11/22 13:47:24 5vKrMCEg
華月は人によって評価が別14a8れるところだな

151:東京都名無区民
13/11/22 22:24:42 /63aN6cw
鎌倉街道の富貴ビルにある店ですね
ありがとうございます。

152:東京都名無区民
13/11/23 17:02:24 ZvIq1UGQ
以外としむらがいい仕事してる。

153:東京都名無区民
13/11/23 20:09:03 tr8s6eHw
浜の湯が今年いっぱいで廃業だって。ショックー。

154:東京都名無区民
13/11/23 21:51:29 3AouGpMA
えー!本当に残念
永福町もやめてしまって浜の湯だけが頼りだったのに

155:東京都名無区民
13/11/23 22:53:00 qkzySR1w
煙突から見える濛々とした煙も見納めか

156:東京都名無区民
13/11/24 09:30:44 jxD1SwHA
あって当たり前だったところが、無くなってしまう喪失感。
寂しいなぁ

157:東京都名無区民
13/11/24 16:27:35 uLlDUFhg
ショナルバングラが消えた時もショックだった。

158:東京都名無区民
13/11/24 21:45:28 YfSweZyQ
浜の湯、商店街じゃ一番古い建物だって。
取り壊されちゃうのかなあ…。

159:東京都名無区民
13/11/26 07:57:13 YcWp1cFg
浜の湯は居抜きでピザ屋なんてどうだろうか。

160:東京都名無区民
13/11/26 08:33:25 7KuJGfVA
富士と松のタイル絵を残したまま、おにぎりカフェとかいいなぁ

161:東京都名無区民
13/11/26 15:18:28 Ob/nrwWA
311のダメージが壁のひび割れに見える

162:東京都名無区民
13/11/26 15:46:08 TWMFPUnQ
駅前に銭湯っていい感じだったのになあ・・・

でもふつうにやってたんじゃ外風呂なんてもはや需要ないから
消えていくのも仕方ないか

朝に着替えを預けていって仕事帰りに入っていけるとか・・・
町の銭湯が生き残るにはどうしたらいいのかな

163:東京都名無区民
13/11/27 20:26:35 eWqlKL3A
初めてさぼてんの弁当食ったけど850円出してくそ不味い冷え冷えのとんかつだった
金捨てた気分

いつもあんな冷えたカツ入れるの?
みんな絶対さぼてんには行かない方がいい

164:東京都名無区民
13/11/27 20:48:53 nhxSTu5Q
>>165
食べログにも同じような口コミ書かれてるね。
同一人物かもしてないけど、そういう口コミをチェックしておけば無駄にならなかったのにね。

165:東京都名無区民
13/11/27 22:06:44 eWqlKL3A
うわあ食べログあった。1ヶ月半前に見たときはなかったのに


もう二度といかねぇ

あんなまずいとんかつよく買うよな


隣のクイックガストのが百倍うまい

166:東京都名無区民
13/11/28 03:45:48 SPPdZ5Ug
ブックオフの近くのとんかつ屋はどうですか?

167:東京都名無区民
13/11/28 12:20:00 TuOH83qQ
167さん
『揚げたてでお願いします』と希望すれば、目当ての作り置き商品が既に並んでいても、
対応してもらえますよ。
さぼてんには、そういう店のマニュアルがあります。

168:東京都名無区民
13/11/28 12:22:59 TuOH83qQ
トンカツは揚げたてが一番美味しいですよね。
でも、その待ち時間を惜しむ人は、すぐ持ち帰りできるのが逆にさぼてんのメリットではないかなあ。

169:東京都名無区民
13/11/28 12:25:07 TuOH83qQ
オススメはヒレカツ丼。
さすがに13a5ヌんぶり系は作りたてです(^o^)
ヒレカツ丼はとても美味しいです。

170:東京都名無区民
13/11/28 12:57:14 qLiVb7eQ
西永福のとんかつ屋さん行きたかった・・・

171:東京都名無区民
13/11/28 13:05:17 59iNZ7Ow
オリジンも作りたての弁当を待つのが嫌な人がいるから
既に出来上がってる弁当も置いているんだろうし、
自分の好みに合わせて利用すればいいんだよな。

172:東京都名無区民
13/11/28 18:09:07 spUUSEHA
言わないと作ってくれないんだ
持ち帰りの揚げ物だけならまだしも
弁当は基本温かいものが当然だと
しかもさぼてん電子レンジ置いてないんやね
今時レンジ置いてないなんて。
作り置きであの値段はどうなのかと

173:東京都名無区民
13/11/28 18:19:40 59iNZ7Ow
そう思う人は買わなきゃいい話じゃない...
買う人がいなくなれば店だって無くなるんだろうしさぁ。
店を良くしてやりたいとか思ってるならここじゃなく店に言った方がよくないか?

174:東京都名無区民
13/11/29 08:20:53 Jk+FL9Gw
電子レンジのことは、なるほどと思いました。
なので174さんが直接お店に申し入れしてみてはどうでしょうか?
ずっとそう思っていた人々の代表として・・・。

175:東京都名無区民
13/11/29 11:28:11 MPFLPZtA
コンビニじゃ無いんだし店頭に電子レンジ置くってどうなのかね...
オリジン弁当に電子レンジあったっけ?

176:東京都名無区民
13/11/29 12:55:04 5OwtS60w
自宅の電子レンジでチンした方が温かいよね。

177:東京都名無区民
13/11/29 13:35:47 MPFLPZtA
きっと自宅に電子レンジ無いからそういう事言ってるんだと思うけど。

178:東京都名無区民
13/11/29 17:23:29 JSw+Bx/w
家にレンジがない人の心配までお店がしなきゃいけないんですかね?言えば温かいの作ってくれるのに…

179:東京都名無区民
13/11/29 17:35:59 MPFLPZtA
今って、他の店がやってるサービスをやっていない店は
「サービス悪い」ってクレーム付けちゃう人いるからね。
サービスはあって当然って考え方だからな、、、店の厚意だとは思わないんだろうな、、、

180:東京都名無区民
13/11/29 17:50:17 vE4Ywpcw
そもそもどこで食ったのか
移動距離によっては、暖かいのを作ってもらっても冷えると思うんだけど

181:東京都名無区民
13/11/29 22:15:56 QScoXkgg
自分ももさぼてんでショーケース?から冷えきったカツを弁当に詰めているのを見てびっくりしました。揚げたてでないならスーパーで買うのと同じだと思いました。
ごはんは暖かいんだけどね。

182:東京都名無区民
13/11/30 14:47:44 RQkcABIw
浜田山って意外と店のはやり廃りがあるよね。
コンビニもつぶれたし。
エスカマーレ、インドカレー屋、豆腐や?コロッケ屋、西友のDIY館みたいなの、
懐かしい。

183:東京都名無区民
13/11/30 15:55:52 kpzTVCDQ
琉球ホルモンは潰れてほしくなかった。

184:東京都名無区民
13/11/30 18:30:56 qpiMAx2A
ね。
あそこ1番リピートしてたのに残念。

185:東京都名無区民
13/12/05 15:51:59 qwmcmgTw
遅レスだけど、動物病院は舘○医院が1番いいよ
柏の宮に集まる人に聞いても皆口そろえる
先生、一見無愛想に見えるけど、どんな人みしりの動物でも
先生には懐くから不思議だし、価格も良心的

うちも16年間飼っていた犬が倒れてから毎日訪問診療してくれたし
死んだ後も1番に来て117bュれた。今新しいのがいるけど、また先生に診てもらってる

ちなみに浜田山の他病院で25万かかる上に4カ月面会できないと言われた病気が舘岡先生では
4000円で収まった上に自宅療法で済んだ

186:東京都名無区民
13/12/05 22:37:14 gGa2FvzA
パークシティ浜田山の戸建の値段にびっくり。
建売で2億から3億とかもはや世界が違うのに結構売れてるのねw

187:東京都名無区民
13/12/05 22:48:07 pyeABmvQ
ってか完売では?>パークシティ
大型開発なのに郊外や僻地じゃなくて、利便性も環境も申し分なくて
三井の家とくれば、高くても売れるのよね。
一般のサラリーマン世帯には夢のまた夢〜

188:東京都名無区民
13/12/06 05:25:07 GGFlsgeQ
戸建てなのに管理費かかるとか、それだけでもうダメ( ̄▽ ̄;)。

189:東京都名無区民
13/12/06 08:15:23 AEmJ5L7w
あそこはまるで別世界だわ。
リゾート地みたい

190:東京都名無区民
13/12/06 11:04:46 nC5mLRBA
平成18年に完成した2LDKに3億3千万…ないわ〜〜
建設中の家をひやかしに行くので、十分楽しませてもらってるけど。

191:東京都名無区民
13/12/06 11:07:30 HP6/Va6w
>>187
>ちなみに浜田山の他病院で25万かかる上に4カ月面会できないと言われた

むしろそっちの病院どこなのか気になる…

192:東京都名無区民
13/12/06 12:24:55 YKR1Idkw
3億出すんだったら 高井戸東じゃなくて
少々ちいさくなっても浜田山の住所にするよ
名前だけ、なんとか浜田山で 高井戸東じゃかっこ悪くて
家とか車って見栄も多少あるからね
それに駅まで遠いし

193:東京都名無区民
13/12/06 12:42:11 V/ItKqgg
そもそも杉並区でそんな見栄はってもな...

194:東京都名無区民
13/12/06 19:44:49 uhwh+vcw
ねぇw

195:東京都名無区民
13/12/06 19:59:47 j3t4ZbVg
ほんとだねぇw
見栄はりたくてもはれない人が
世の中に5万といるんだから
杉並区にいるだけでも幸せとおもわなくちゃねぇw

196:東京都名無区民
13/12/07 20:03:29 SDH2l3Ww
昨日の9:30くらいからの踏切故障は酷かったね
結局一帯の踏切、一時間くらい締まったまま交通麻痺ってレベルじゃないよ
線路挟んで地域の往来完全に遮断されてた
京王線の対応酷すぎだろ

197:東京都名無区民
13/12/07 22:41:44 OQWdAaFA
>>198
駅の西側すぐ隣の踏切で、まさしく待ちぼうけくらいました。
電車は徐行運転対応してるのに、踏切でずっと待っている人・車は完全に放置状態でしたね。
みんなの怒号が凄かったです。ちょっと怖いくらいに

198:東京都名無区民
13/12/12 12:27:46 gD4R4XkQ
>>155
え、浜の湯おわるんだ。
まぁたしかにこのあたり、富士見ケ丘からずーっと井の頭線沿いの銭湯は浜の湯くらいしか
残ってないからなあ。
うちのお風呂の改修で浜の湯と区民センターのお風呂とどっちに通うか見に行って、
結局新しくて明るくて駐輪場がちゃんとあって値段が同じだ150aゥらってセンターのお風呂借りちゃったしなあ。

199:東京都名無区民
13/12/12 14:32:21 mwYUA69A
区民センターにお風呂なんてあったのか
知らなかった

200:東京都名無区民
13/12/13 10:43:18 K1F3cUIw
あっ! 蝮ちゃんON AIR中〜!

201:東京都名無区民
13/12/14 11:54:59 g40ypTSA
≫194 じゃあそんなに浜田山住所が好きなら、
高井戸東住所の浜田山ファミリーマート(浜田山駅まで3分)の辺りは住まないで
浜田山住所の向陽中から歩いて3分、西永福10分、浜田山駅15分以上の家に住んでね。

ネームバリューなんてくだらない。

202:東京都名無区民
13/12/14 15:22:06 esDF88Sw
浜の湯なくなるの悲しいなぁ。

二週間に一度くらいは行ってたのに。
歩いて行ける夜のレジャーって気分でw

雰囲気も落ち着いてて好きだったのになぁ。

まぁいつ行っても入浴してる人、俺のほか、
多くて3人くらいだったもんなぁ・・・・

家のお風呂しか入れなくなるのは悲しい。

203:東京都名無区民
13/12/17 08:54:20 j5CKVSmQ
駅近くにお弁当屋さんがあれば嬉しい
ホッともっととか。

204:東京都名無区民
13/12/17 11:15:32 r/yXxl3A
>>205
弁当屋欲しい人が浜田山に住まなくてもね...
ご実家なら可愛そうだけど...

205:東京都名無区民
13/12/17 12:42:54 m+Ql9/HQ
イミフ
仕事で遅くなった時とか普通に活用すると思うが
いつもの浜田山に異様なステイタス感じてる人?
昔、派遣で浜田山に通ってた時、昼食の選択が少なくてとても困ったなぁ

206:東京都名無区民
13/12/17 13:29:43 Ry7wLyvA
>>206
なんか浜田山を勘違いしてないか?
成金さんとかかな?

207:東京都名無区民
13/12/17 13:52:55 r/yXxl3A
>>207
仕事で浜田山に来た時の話か...それは失礼しました...

>>208
でも実際弁当屋が少ないんだから、浜田山には弁当屋の需要は少ないんじゃないの?
外食もそうだろうけど、惣菜だけ買って家で食べる人が多いとか。

208:東京都名無区民
13/12/17 14:19:32 ENc6hpgA
そんなに持ち家のセレブが住んでる所でもないだろうに

209:東京都名無区民
13/12/17 14:31:11 r/yXxl3A
別に弁当買わないからってセレブとも限らんでしょ...
ご飯だけは家で炊くとか、レンジで温めるレトルトのご飯もあるから、
惣菜だけ買ってきて食べた方が節約できるんだし。
子供とか居る家庭なら尚更そういった節約はしてるだろ。

210:東京都名無区民
13/12/17 18:29:24 5kU3e0xA
惣菜買うより自炊するほうが節約できると思う

211:東京都名無区民
13/12/17 19:41:09 r/yXxl3A
そりゃもちろん自炊が一番ですよ...

自炊するんだって弁当屋は必要ないのは変わりないですよね...

212:東京都名無区民
13/12/17 22:58:47 JguEHYTQ
いや、私もお弁当やほしいです。
普段は自炊しますよ。
でも、いざという時(仕事で忙しいとかいろいろ)
弁当屋ほしいいーと思う。
前は、個人経営、チェーン店含めてたくさんあったのになぁ。

213:東京都名無区民
13/12/17 23:11:10 hfMUxrFg
>>203
なんか 次元が違うみたい。話がかみ合わない
ファミマ裏とか 浜田山へ15分とか
なんとかコートじゃあるまいし もっと浜田山の楽しい情報ないの?

214:東京都名無区民
13/12/17 23:45:32 j5CKVSmQ
食いしん坊が閉店したのは営業不振が1177摎Rではなく、
家主とのテナントの契約が切れたからでした。
あのトラジがなくなったのも確か同じ理由。
だから今でもお弁当屋さんの需要はじゅうぶんにあると思うんだ・・・

215:東京都名無区民
13/12/18 00:04:33 Swk5T9fQ
浜田山商店街の地主達は店舗で火を使う事を嫌うので飲食店ができにくいのだそうです。
琉球なんちゃらが焼けてから余計なんだと思う。

216:東京都名無区民
13/12/18 00:09:37 Bj9FmstA
いや、浜田山って基本、夜9時ぐらいになったら人通り減ってるし、
お総菜という意味でならイイダも成城石井もサミットも夜11時までやってるし
コンビニで買えるからいいやって人もいるんじゃないの?
西友のお総菜がどういう具合なのか、最近入らないから知らないけどさ。

ちなみに自分はオリンピックかバリューかオオゼキで買い物してるけど。

217:東京都名無区民
13/12/18 00:26:13 Ajf9uH5Q
まぁオリジン弁当も撤退したぐらいだから、
味より安さで勝負的なHottoMottoなんてもっと無理だと思うわ。

この辺は独身より家族で住んでる人の方が多いんだろうね。
というか井の頭線沿線がその傾向ありそう。
京王線沿線とかは各駅にオリジン弁当あるもね。

218:東京都名無区民
13/12/18 01:27:20 suWWwWjg
>この辺は独身より家族で住んでる人の方が多いんだろうね。

たぶんこれが理由だね

219:東京都名無区民
13/12/18 07:23:43 qZuK8KPw
>>219
永福町にオリジンあるよ。

220:東京都名無区民
13/12/18 11:43:59 Ajf9uH5Q
>>221
それは知ってるけど...
井の頭線沿線駅でオリジン弁当あるのって永福町と吉祥寺くらいじゃない?
下北沢も撤退したもね...

221:東京都名無区民
13/12/18 12:14:41 5BNveZ4A
西永福のオリジンも随分前に潰れたなあ

222:東京都名無区民
13/12/18 19:56:14 NHqVyZNA
>218
今日の昼飯に西友で牡蠣ごはん買った。
かなり大きめの容器に入ってて370円くらい。
安いなぁとホクホクしてたら、上げ底でがっかり(ごはんの深さ約1cm)。

223:東京都名無区民
13/12/18 23:05:45 1Pf+nHVQ
今度、西友にお願いして
下げ底でごはん3pにして 270円くらいにしてくれって
なんとか頼んでみるよ そのくらい常識だよね ほんとほんと

224:東京都名無区民
13/12/19 01:21:54 ZcS5gaEQ
秤持って行かないとダメだな

225:東京都名無区民
13/12/21 09:26:35 hgdwL18Q
お弁当なら永福町のウェストリバーが好き。
浜田山だと、唐揚げ屋か和菓子屋。

まぁでもほかにもいろいろあるよ。
成城石井もコモディもお弁当惣菜コーナーはかなり人気だし。
とんかつ弁当の店もあるし、ガストとか東秀や松屋で持ち帰り
してもいいし。

ないものねだりすると、昔あった西郷亭がまた戻ってくれば
いいなぁ、と思う。たまに中野いったときに買っちゃうけどw

あと、今年になってからは渋谷の東急のれん街が井の頭線の
駅の下になったから、電車に乗るときには行きやすくなったよね。

弁当じゃなくて持ち帰りの惣菜パンだと、このあたりは、ノース
にラスリーズにソレイユ、神戸屋、それに西友のモンタポー、
ちょっと歩けばヤマザキ直営のとかいろいろある。隣の西永福
まで行くと、こもれびやココペリでちょっと凝ったパンも買える。

なんか長文になってしまった&飯153a食ったばかりなのに腹減ってきたw

226:東京都名無区民
13/12/21 09:35:07 gDNzPYmA
結構選択肢があるもんなんだね〜
考えたら自分もお腹が減ってきた

227:東京都名無区民
13/12/22 23:13:49 S9Chd6OA
スタバやタリーズレベルのカフェできないかな。あと美味しい朝食が食べられるカフェが欲しい。

228:東京都名無区民
13/12/23 01:16:59 Td49TPTw
ドトールで我慢しろ

229:東京都名無区民
13/12/23 15:57:12 zUNimwIw
珈琲館結構好きだけどなぁ

230:東京都名無区民
13/12/23 23:35:59 xPjAey9w
さっき浜の湯行った。
いい湯だった。
玄関の横に「解体工事のお知らせ」が貼ってあった。

231:東京都名無区民
13/12/24 23:33:53 dg2EEqxQ
年内行ってこよう、浜の湯。

232:東京都名無区民
13/12/27 01:34:28 qvWRcU9g
夕方ドドドっと来た若者の団体はなんだったのか

233:東京都名無区民
13/12/27 09:04:37 jpWQ5Z7Q
豊多摩高の野球部だと思います

234:東京都名無区民
13/12/30 21:03:04 qaSUHkDw
昨日郵便局で、近所の自動車会社のツナギ着た人が窓口で怒鳴り散らしてた。感じ悪かったなー。

235:あけおめ!オレオレ!オレだけど実はお年玉がさぁ
14/01/03 01:21:17 Cn7vCfhg
ラスト浜の湯ギリギリ間に合った・・・

あけおめこ

236:あけおめ!ってさっき曙橋でお前ぇさんがよ、って話でしてえーと
14/01/04 02:17:05 VPvkO/Hg
実家に帰ってしまって最後の浜の湯行けなかった…混んでたみたいですね。

237:東京都名無区民
14/01/05 11:16:50 aTqUX+7g
カラスめっちゃうるさくね?@下高井戸五丁目

238:東京都名無区民
14/01/06 15:31:26 SWJsKUqg
浜田山で好きな場所。それはドトールとブックオフ。

239:東京都名無区民
14/01/06 18:11:18 4I7q/iJg
ブックオフ童貞の臭いがたちこめてるから嫌い

240:東京都名無区民
14/01/06 18:29:26 B+ND4sxw
「ブックオフ童貞」という分類があるのかと思った

241:東京都名無区民
14/01/07 07:41:04 hM/U2IFw
浜の湯の建物は結局解体みたいだね。
何になるんだろう?

242:東京都名無区民
14/01/07 21:25:16 5yoGyoCg
マンションだって。浜の湯のおばさんが言ってた。

243:東京都名無区民
14/01/07 21:50:51 LUEGZ7lA
マンションの一階に銭湯があったらいいのにな

244:東京都名無区民
14/01/07 22:35:22 6mzR46HQ
仙川だったか何処かの銭湯は、
建て替えた際に最上階に銭湯を作ったってテレビでやってたな。
外にも出られて露天風呂的なのもあった。

245:東京都名無区民
14/01/08 00:33:25 SiDLP1Sw
いいね

246:東京都名無区民
14/01/08 11:16:58 gBbfzIfw
杉並区 浜田山4丁目28番付近で火災の模様です。  火の用心

247:東京都名無区民
14/01/08 18:43:51 BVwAdz7w
オリンピックで賞味期限切れたスイーツ系を半額で売ってて驚きました。
私の常識だとお店でそんな1262もの売るなんて幾ら半額でも食の安全を
考えるとマズイと思うのですが・・・・。
最近、食品の破棄が多すぎる問題をテレビで見たことがあります。
お店もそういう問題を意識してお腹壊さない程度のちょっとの賞味期限切れなら
消費期限と違うから売ってしまおうという姿勢に変えたんですかね?

248:東京都名無区民
14/01/08 18:58:40 vyu1ntlA
>>249
嫌な人は買わなければいいだけでしょ...
どうせ半額で買ってもお腹壊せばクレーム入れるんだろうし、
実際にそんなクレームあれば店だって面倒だから売らないよ...

249:東京都名無区民
14/01/08 19:02:02 n4lot8UQ
法的には普通にセーフみたいだけどね
買う人は買っていくんだから、まあいいじゃない

250:東京都名無区民
14/01/08 19:40:13 IlmX6HsA
>>248
息子が学校から見えたらしい。火災原因は何?

251:東京都名無区民
14/01/08 21:08:39 +XWGXS8Q
>>249
>賞味期限切れたスイーツ

それ、本当?
もし本当なら保健所に通報するべきだけどね。

252:東京都名無区民
14/01/08 21:20:09 vyu1ntlA
>>253
そこだけチョイスするなよ...

>249のスイーツって書き方がちょっと紛らわしいよな...
生ものの直ぐ悪くなるようなスイーツなら「消費期限」表示されてるはずだし。
賞味期限表示されてるってことは、日持ちのするお菓子類だと思うけど。

253:東京都名無区民
14/01/08 22:12:17 +XWGXS8Q
それでも期限「切れ」を販売するのは問題。
食品を販売するモラルに欠ける。

期限切れ間近、なら判るが。

254:東京都名無区民
14/01/08 22:27:21 vyu1ntlA
>>255
だから半額で販売してるんだろ...
まぁ本気で問題だと思うなら保健所に通報すればいいよね。それは別に止めないよ。

255:249
14/01/08 23:18:05 BVwAdz7w
>>254
すみません、はっきり言ってしまうと、私が今日見たのはプリンでした。

賞味期限当日のものは他のケーキやデザート系全て10%offで、
昨日の賞味期限切れは半額シールになっていました。
賞味期限当日のものが半額になっていたら、店うっかりしただけの
管理ミスかなとも思うのですが、当日期限の商品とすでに期限切れたものと
割引率が違っていたからお店の方針なんだろうなーと思いました。
なんかショックで何も買わずにカゴ置いて、成城石井で買い物済ませました。
家族に話したら、「有り得ない、考えられない」など言われて
すごくそのことが気になってしまいました。
で、さっきネットで食衛法を調べて違法ではないことはわかりました。
自分の常識、つまり消費者意識と、売る側の感覚は違うものですね。
今度は驚かずに、「よーし、お腹壊すかどうか実験してみるかー。」ってゆるい感じに
自分を変えようと思いました。

256:東京都名無区民
14/01/08 23:34:18 vyu1ntlA
消費期限と賞味期限をごっちゃにしてないか??

そもそも賞味期限っていうの止めた方がいいよな...
わかりづらいのは確かだし...

257:東京都名無区民
14/01/09 00:14:53 jQPfR7mw
防腐剤を使ってない、お菓子屋さんのプリンと、
スーパーやコンビニで売ってる防腐剤入ってるプリンは全然違うよ。

後者なら未開封でちゃんと保管していれば、賞味期限から5日程度は全く問題ない。

賞味期限ってメーカーが責任取りたくないから、
消費期限を設けないで、かなりの余裕を持った賞味期限を表示して誤魔化してるだけ。
それを国が134cFめた。

258:249
14/01/09 00:22:32 F3r+KuAQ
>>259
いわゆるプッチンプリンみたいな賞味期限が長めのプリンではなくて
700円弱ぐらいの値段の高価なこだわりプリンでしたが、
5日ぐらいは問題ないかも知れませんね。

ここ見て、デザートが半額なら買いに行こうって人が来店するようになって
よく売れちゃったりしてw

259:東京都名無区民
14/01/09 00:28:34 xD7lN1LA
別に値段は関係ないでしょ…
防腐剤入ってるプリンなら問題ないです。

もし防腐剤入ってないプリンなのに、賞味期限表示されてるなら、
その時点で大問題です。
お菓子屋さんのプリンは消費期限表示しなければいけないので。

260:249
14/01/09 01:08:07 F3r+KuAQ
そのプリンは賞味期限で表示されていました。
防腐剤が入っていたかどうかはわかりません。
家の冷蔵庫で賞味期限切れを見ても驚きませんが、
店の売り場だったのでショッキングでした。

そもそも、防腐剤が何から何までを言うのか私は勉強不足でわからないです。
ソルビン酸、安息香酸、プロピオン酸などは普通に防腐剤と言いますよね。
では、例えば砂糖やトレハロースなんかはどうでしょう?お菓子に使われます。
防腐効果がありますが防腐剤と言う人はいませんね。
ステビアやローズマリーなど多くのハーブ類にも優れた防腐効果があります。
でも防腐剤とは言われないですね。
考えると結構難しいです。
砂糖の量が少ないプリンと多いプリンでは日持ちが違いますし・・・。
やはりその辺はメーカーが、商品毎に消費の目安をパッケージに
表示すれば販売店も消費者も判りやすいですね。
賞味期限切れの弁当だの調味料だのとニュースで問題になる割には
それを売っても違法ではないなんて、私的には首をかしげちゃいます。

261:東京都名無区民
14/01/09 01:27:57 4wuoncbA
賞味期限表示されてるプリンは、間違いなく防腐剤入ってますよ。
じゃなければ大問題です。
日持ちのしない食品は消費期限表示しなければいけないので。

まあ気になる人は買わなきゃいい話ですよ。

スレ違いだからこれ以上は専用スレにしておきましょ!

262:東京都名無区民
14/01/09 07:45:59 h0MS2dAg
浜の湯はマンション化かぁ。
まぁ、そうにでもしないと建築費用借りるのも厳しいだろうしね。。

一階は店舗にはならんのかしら?

263:東京都名無区民
14/01/09 11:29:26 hi0Km4nw
まあ気になる人は買わなきゃいい話ですよ。
って それを言っちゃおしまいでしょ!
そのためにルールがあるんですから
でも あまり細かいことを言っていても
口にするものが無くなりますよね
賞味期限より どっかの国の毒入り農薬入りのほうが
よっぽど恐いですが いっぱい出回ってますよね。。

264:東京都名無区民
14/01/09 12:33:23 rrPQHAzw
ルールは守って販売してるんだからいいじゃないの…
そんなに自分のルールから外れてたからってここまで熱弁する必要あるのかしら…

265:東京都名無区民
14/01/09 17:28:36 p0ZpteLg
タイトルの「傾いてる」って、どういう意味?

266:東京都名無区民
14/01/09 18:37:58 Veq2sPVg
たぶん オリンピックに反感でも持ってるんじゃないの
なかなか いい店だもんね
出る杭は打たれるっていうから・・・

267:東京都名無区民
14/01/09 19:02:24 h0MS2dAg
傾いているのヒントは井の頭線だ!

268:東京都名無区民
14/01/09 20:47:14 fVjU/J1g
>>269
ありがとうございました
そういえば 帝都線の浜田山駅の
料金表の看板が傾いてましたね  なるほど
ありがとうございました。

269:東京都名無区民
14/01/09 20:50:18 nt2dXNEg
傾いている住人が多いからと思っていた15ecー!w

270:東京都名無区民
14/01/09 22:24:26 bAGSgZ+Q
(停車中の井の頭線に乗ってみるんでなかった?)

271:東京都名無区民
14/01/09 22:26:32 bAGSgZ+Q
(吉祥寺に近い方で)

272:東京都名無区民
14/01/09 22:28:32 EAeZDHwQ
>>99
>>100
>>103

273:東京都名無区民
14/01/10 00:24:54 zSKxNE7w
ありがとうございます
さっき駅に行ってみました
やはり 運賃表の板が少し傾いてましたね
なっとくです

274:東京都名無区民
14/01/10 11:18:57 ABQV8VIA
まぁ色んな解釈があってもいいよね

275:東京都名無区民
14/01/10 14:29:28 CoFmYPhw
傾いているのは駅のホームだという話。

276:東京都名無区民
14/01/10 21:49:13 KZvUe3nw
エーーーッ
ちっとも知らなかった ホームが傾いてるんだ
私、てっきり線路が傾いてるんだと思ってた
それで去年 だれかが落っこちたの?

277:東京都名無区民
14/01/11 01:05:04 bQ0rURDg
267
浜田山の『駅員はみんな、前のめり』

やる気マンマンという前向きな解釈でひとつよろ〜。

278:東京都名無区民
14/01/11 11:44:24 yZYZpkTw
次のスレからはテンプレとして、傾いてるの説明を書いた方がいいかもなw

279:東京都名無区民
14/01/11 11:46:57 Y3ElRjkA
やる気マンマンはいいけど
あの出入口なんとかなんないかな
西永福ほどまで豪華じゃなくてもいいから
せめて南口・・・ 30年以内ぐらいでいいから。

280:東京都名無区民
14/01/11 13:46:50 DIWGrHyA
安藤さんに言わないとなぁ。
どの安藤家なのか全くわからんが。

281:東京都名無区民
14/01/11 21:28:41 vODXtVVQ
こればっかりは 安藤さんでも高藤さんでも無理でしょうね

282:東京都名無区民
14/01/11 23:43:10 5Wqg3XOA
上の流れをみて思ったけど、浜田山ってクレーマーチックな人が多い
数ヶ月バイトしたけどもう勘弁…マダム気取った庶民がほんっとうにうるさい

283:東京都名無区民
14/01/12 11:27:18 9XS+AJ9w
鎌倉街道と人見街道の交差点近くの桜の樹が伐採されている。。。
春の楽しみがなくなってしまった。
個人宅の持ち物だから何も言えないけどざんねん。

284:東京都名無区民
14/01/12 12:20:07 8FTnjxig
>>284
成金マダムが多いのは間違いない

285:東京都名無区民
14/01/12 16:25:19 bU6cS6gA
蘭うまい

286:東京都名無区民
14/01/12 23:59:35 BGZp4fww
>>281
もともと改札は地上にあって、踏切から直接ホームに上がれたりした。
ホントはだめなんだろうけど。
南側は建物びっしりだから入口とかまず無理だろうね、
首都直下地震でも起きれば・・・ね。

287:東京都名無区民
14/01/13 00:07:15 bgt1PWbw
>>288
地震で焼け野原になっても地主は簡単には手放さないんじゃない?
区が買い取って整備し直すにしても、相当な区の決断(お金的な)が必要でしょ...

浜田山が寂れて土地が安くなるか、井の頭線が地下化になるかとか、
まぁ当分そんなのは無理だろうね...

288:東京都名無区民
14/01/13 07:54:08 zVNvt9Kg
>287
蘭139cって南口にできたラーメン屋?
自分も好きでよくいってる。
浜田山にできる前は西永福にもいってた。
女の子たちが小顔でかわいいのもいい。

289:東京都名無区民
14/01/13 11:59:09 JKrkzVig
>>287
そうそう。
本格的な中華(飲茶)もウマい。
ショーロンポー気に入った。
夜行ったら混んでて、人が待ってた。

290:東京都名無区民
14/01/13 15:16:11 UUdg8Gow
あのまま 鳴かず飛ばずで行くしかないかね
駅前に余裕を持たなかったのは 先見の目が無かったのかな
街の賑わいは西永福よりいいんだけど 駅とっかえこしたい

291:東京都名無区民
14/01/13 16:01:51 /xjYKKMA
先見の目じゃなくて先見の明です

292:東京都名無区民
14/01/13 16:21:31 szNtyaiQ
ありがとうございます
たしかに先見の明が無かったんですね
でも、いまさら過去のことを悔いても仕方がないので
これからどうするか考えたほうがいいですね
何年かかるか判りませんが 大事な問題の一つでしょうね。

293:東京都名無区民
14/01/13 19:14:37 lYNDGhYw
渋谷駅をヒカリエまで延伸してほしい。
銀座線ホームも移動するし。
でも現渋谷駅をお金かけて作っちゃったから無理だよね…

294:東京都名無区民
14/01/13 20:01:10 8aHocT/Q
就職・転職アルバイト探しをサポート☆

優良情報満載☆お仕事探しならJOB-NAVIで☆
URLリンク(jobnavidx.web.fc2.com)

295:東京都名無区民
14/01/13 22:25:42 JKrkzVig
浜田山発着のバスがあるといいんだがな。
(すぎ丸ではないやつ)

296:東京都名無区民
14/01/13 22:37:09 bgt1PWbw
>>297
どこに行くバスが欲しいの??

297:東京都名無区民
14/01/13 23:25:20 bgt1PWbw
北海道の老舗珈琲店である函館美鈴が浜田山にあったんだな...知らんかったわ...
道外の店は浜田山以外は、石神井公園、大宮、青森しかないのに。

298:東京都名無区民
14/01/14 00:09:37 CeqkFyMw
>>298
横からだけど
高円寺・中野方面行きとかあったらいいなあ

299:東京都名無区民
14/01/14 01:04:50 79DuiD3g
>>300
直接行ければ便利なのはわかるけどさぁ
高円寺はすぎ丸で中央線1駅乗って
中野は永福からバスで我慢しようよ

300:東京都名無区民
14/01/14 03:44:37 N3qaVWBw
一本の方が楽なのもあるけど、料金がかからなくてよい
同じ区内で距離も近いのに乗り継ぎだと金かかり過ぎ

301:東京都名無区民
14/01/14 08:18:43 OR44eCdA
荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺、永福、高井戸はチャリで行ってる。
中野や明大前、西荻はチョイつらい。

302:東京都名無区民
14/01/14 10:47:15 79DuiD3g
>>302
料金も当然1本の方が安いのはわかるけどね、、、
交通アクセスを考えて浜田山でもいいかと選んだんならしょうがない気もする。
実家だったりするのかな?

303:東京都名無区民
14/01/14 12:20:50 iwA/qR9Q
そんな貧乏人だらけなのこのスレ・・・
電車で行こうとすると遠回りになる高円寺中野らへんは普通にタ14eaクシーだなー

304:東京都名無区民
14/01/14 21:15:53 tFsnmmPQ
っていうか
なんで高円寺、中野あたり行かなきゃなんないの?浜田山の人が
吉祥寺、渋谷、一個乗り換え、新宿で充分でしょ
浜田山に住んでんだから 浜田山に
好んで行くんだったら 手間 暇 金 惜しんじゃねぇ

305:東京都名無区民
14/01/15 01:22:15 8y6TlMQw
まあ、電車で事足りるよね

306:東京都名無区民
14/01/15 01:54:44 XPu3ncRg
誰が何処にどんな風に行ったっていいじゃん
店だって違うんだし
面倒くさい奴らだな

307:東京都名無区民
14/01/15 02:03:29 /QZeVpWA
自分のことを棚に上げてよく言うわ...

308:東京都名無区民
14/01/15 15:38:21 n2EJSh9w
しょーもな

309:東京都名無区民
14/01/15 17:29:19 gRlcTlbQ
KURODOの蝦夷鹿ハンバーグ食ってから言えよ

310:東京都名無区民
14/01/15 22:43:28 Up7E1jsQ
すぎ丸の「けやき」と「さくら」がくっつくといいな〜。

311:東京都名無区民
14/01/18 13:50:16 yL8IuFhQ
30分縛りが有るから無理。
けやき路線の永福町延伸要望もそれで駄目なんだし。

312:東京都名無区民
14/01/18 15:25:49 +EDlDrjg
三丁目のセブンイレブンの前に新しくできた理容室、行かれた方、いかがでした?

313:東京都名無区民
14/01/18 20:54:01 5CBa34Sw
ファミマとセブンはもういいから、ローソン100ができて欲しい
ローソンはいらない

314:東京都名無区民
14/01/18 21:21:32 KBV8yQgQ
この辺にローソン100なんて無理だろ...スーパーが一杯あるし...
まぁでも南側にはそういうの欲しいな...イオンのまいばすけっとでもいいから...

315:東京都名無区民
14/01/20 15:51:47 Eyvj79AQ
南側にはコンビニ1軒すらないよね
前はあったの?

316:東京都名無区民
14/01/20 18:29:41 Y/4w7Dqw
保元クリニックのところが以前はコンビニだった気が

317:東京都名無区民
14/01/20 19:08:54 tz1CDI3w
>>318
あそこにampmあったよね。

もっと昔には鎌倉街道沿いにセブン-イレブンと
スリーエイト?(確かそんな名前の)があったよね。

318:東京都名無区民
14/01/21 17:48:15 Kvu18rhQ
>>318
そうだったんだ!
場所的にはかなり便利そうなのに…
あんまり需要なかったのかな?

>>319
そんなにいろいろあったとは
やっぱり不景気が悪いのか

319:東京都名無区民
14/01/21 18:46:35 Rj6znF2g
>>320
ampmは、私が聞いた話ではオーナーさんの都合で辞めたとか聞いた。
元々は酒屋さんだっと思うんだけど、その延長上ではじめた?けど
24時間営業が予想以上に大変だったとかじゃなかったかな...
だからコンビニとしての需要はあったんじゃないのかな?

320:東京都名無区民
14/01/21 20:01:44 uidszyfg
セントマーク歯科に行ってる方いますか?
虫歯の治療なのですが料金はどれ位かかりますでしょうか?虫歯の程度によって変わるとは思いますが、大体の目安が知りたいので。

また、治療は通常の削る治療でしょうか?

321:東京都名無区民
14/01/22 19:41:11 AMzSUynA
いいえ
虫歯にワイヤーをひ14cbっかけ 天井から吊るした滑車で
先生と看護師さんが エイッと引っ張って虫歯を抜きます
そうですね料金は・・だいたい一本 478,320円くらいと
思っていただければいいと思います。      おだいじに・・・

322:東京都名無区民
14/01/22 21:36:38 gy4maaAQ
>>323
信用毀損罪または業務妨害罪に抵触する可能性があると判断しましたので、警察と弁護士に相談させていただきますね。

323:東京都名無区民
14/01/22 22:32:08 AMzSUynA
ごめんどうをおかけして申し訳ありません
何分 よろしくお願いします

324:東京都名無区民
14/01/23 11:55:57 ZkQdtoKw
キモ

325:東京都名無区民
14/01/23 22:13:06 ki1zbwaw
西友前の駐車場、八百屋にならんかなぁ(遠い目)

326:東京都名無区民
14/01/24 08:19:25 graha1nA
リヤカー引いた八百屋なら時々西友駐輪場横に来てるじゃないの

327:東京都名無区民
14/01/25 22:05:16 HBfiy7ug
飯田、西友、石井、益田といくらでもあるのに
そんんなに八百屋作ってどうすんの?
キモ

328:東京都名無区民
14/01/26 03:32:03 mGlzlS/A
ドラッグストアボーイが鞍替えしたんじゃね?
もしくは奴の母親

329:東京都名無区民
14/01/26 12:12:52 mXkBbYpg
いまごろ おそいよ
よっぽどズレてんじゃね?

330:東京都名無区民
14/01/26 12:28:14 c51JrClg
今度の日曜日は、もちつき大会だー! みずほ銀行浜田山支店の駐車場で、町会や浜田山睦会の皆さんが

つきたてのおもちをあんこやきなこを付けて、格安で提供してくれます。子供さんはもちつきが体験できるそうで

毎年、並ばないと買えないくらい盛況です!

331:東京都名無区民
14/01/27 21:37:16 ZB06nTnQ
なんでもいちいちケチつける
了見狭いのがいるな

332:東京都名無区民
14/01/27 21:45:25 dajZ2XJg
おもち って
無料と有料配布 の所があるんだねー!

333:東京都名無区民
14/01/27 23:07:37 fKF517uQ
>>333
どこにでも そういうのいるよ
333もその一人といういい例だよ
327みたいに 訳の判らないこと言ってるのもいるし
まぁだから面白いんだけどね こういうスレ

334:東京都名無区民
14/01/27 23:49:47 Z1aeHPiA
それもまた影の中傷だなあ

335:東京都名無区民
14/01/28 00:05:50 Q1ueY2PA
霊が見えるとか言って犬神がー!とか言ってる異常者いるよ。

336:東京都名無区民
14/01/28 01:02:45 59Y6ouzQ
>>335
どう考えても一番はお前だよお前

337:東京都名無区民
14/01/28 02:31:18 lMGGWoSQ
>>339
触っちゃダメ
スルーしましょう

338:東京都名無区民
14/01/28 07:31:07 A5bQhsNQ
西友前の所に、かつて八百屋があったんだよ。

339:東京都名無区民
14/01/28 13:47:55 6wIRgnHA
>>341

またえらい昔の話ですな。

340:東京都名無区民
14/01/28 20:35:59 sPIoj175avtQ
八百屋は西友の前じゃなくて31かラーメン屋の辺じゃなかったっけ?
すぐたたんでしまわれましたが。

自分の知らない程ずっと昔は西友の前にあったのかな?

341:東京都名無区民
14/01/28 20:44:04 6wIRgnHA
>>343
西友の前にほったて小屋みたいな八百屋があったんだよ。その八百屋がライブタウンのラーメン屋あたりに移ったような記憶が・・・
小学生の時西友の前の八百屋でみかんとかリンゴに貼るシールをシートでよくもらったなぁ〜(30年くらい昔の話しだ)

342:東京都名無区民
14/01/28 21:37:43 RIiv+7hQ
>>340
そう言いつつ あなたが触っちゃいましたね
何回やっても学習しませんね
スルーするってまったく触らない事ですよ
難しいんですね    いいんですよ 人間らしくて

343:東京都名無区民
14/01/29 00:21:45 XtSyCslA
Macの辺りに八百屋があったし、駅前(成城石井の向かい)には果物屋もあった。

344:東京都名無区民
14/01/29 10:09:58 aH/ylzSQ
八百屋なんて全く記憶に無いなぁ
モスバーガーあった頃より前の話?

345:東京都名無区民
14/01/29 11:06:18 ve+ynMuw
>>347
もう、30〜40年前の話です。

346:東京都名無区民
14/01/29 11:30:48 iEg1XLCw
モスバーガー いいですよね
なんでやめちゃったんだろ
八百屋より モスバーガーがほしい

347:東京都名無区民
14/01/29 12:40:07 n9QNkmaA
モス、フレッシュネス、どちらかお願いします。

正直、マックのメニューには飽きました。

348:東京都名無区民
14/01/29 14:50:35 ky/+Srjw
今日、モヤさまの撮影してたみたいですね。

349:東京都名無区民
14/01/29 17:00:48 Q1Qpciqw
>>349
あのモスが撤退した頃ってモス全体がちょっと行き詰まってたり、
逆に圧倒的マック優勢の時だったような気がする。

350:東京都名無区民
14/01/29 18:44:24 kaUnTl+g
確かにモスいいね。

しおて みたいなお店もあっても良いと思うけど、採算度外視しないと無理だよね。。

351:東京都名無区民
14/01/30 11:41:00 NYgMaK+Q
>>352
そうだったんですか
マックもいいんですが 時々無性にモスが食べたくなって
永福町まで行きます。近くにできるとほんと、いいですよね。

352:東京都名無区民
14/02/01 09:02:36 QAxBym4w
>>351
何年か前にもモヤさまの撮影したよね。
放送が楽しみだ。

353:東京都名無区民
14/02/03 12:12:11 A0WoKQbg
成田西2丁目 豊多摩高校の南側付近なんですが、
ADSLのスピードどの位出てますか?

354:東京都名無区民
14/02/03 12:18:22 4chnizEg

URLリンク(flets.com)
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)

355:東京都名無区民
14/02/03 12:20:57 4chnizEg
え? 福島からかー?

356:東京都名無区民
14/02/03 14:08:13 iF9kU4Mg
ええやんか。

357:東京都名無区民
14/02/03 14:10:53 4chnizEg
TEL番号が東京でないと
スピード判定できないのYO〜!w

358:東京都名無区民
14/02/03 14:28:03 A0WoKQbg
>>357

すみません、それは知ってるのですが
実際のユーザーに聞きたかったのです。

距離2100m 損失30dB

出来ればイー163cAクセスの50Mbpsコース
のリンクスピード知りたいです。
10Mbps位出てれば嬉しいのですが…

359:東京都名無区民
14/02/03 14:34:06 4chnizEg
30dBまでわ
URLリンク(flets.com)
31dB越えわ
URLリンク(flets.com)
他社でも、かなり厳しいYO〜!

360:東京都名無区民
14/02/03 14:42:54 4chnizEg
イーアクセスさんも↑のリンクしてるYO!w
URLリンク(www.eaccess.net)

361:東京都名無区民
14/02/03 17:13:53 A0WoKQbg
浜田山のいいとこ教えてもらえませんか?
ネガな部分でもいいですよ。

今現在は西荻窪に住んでおりますが、
浜田山に引っ越すかもしれません。

362:東京都名無区民
14/02/03 17:24:51 4chnizEg
ズバリ
西荻窪を引きずっているなら
引っ越しわ無理かな〜!w
ADSLでいえば
遅くてもいいや〜!という気持ちならOKよ!

363:東京都名無区民
14/02/03 17:37:32 A0WoKQbg
ADSLの件は、10M位出れば光にするまでも無いかと思って。

浜田山は高所得者が多く住む町というイメージがあるけど、
やはり生活物価は高いのかな?

西荻窪を引きずるような感覚は無いよ。
30年近く住んでたけどね。

364:東京都名無区民
14/02/03 17:45:33 4SGhMUpw
電車使う生活なら、浜田山はちょっと不便かもな...(西荻に比べたら)
車を主に使ってるならいいんだけど。

365:東京都名無区民
14/02/03 18:23:10 PmpmaZrQ
浜田山の良いところは、たまに犬の散歩している具志堅さんを見かけることくらいかなぁ。

366:東京都名無区民
14/02/03 22:40:48 OKtzTSqg
高井戸の阿部サダヲと比べるとちょっとランクが…

367:東京都名無区民
14/02/03 22:47:37 CvdlQtDg
西荻 猫の街
浜田山 犬の街

368:東京都名無区民
14/02/03 23:46:30 97200vMA
高井戸なんだ。
阿部さん浜田山で数回みてるから浜田山在住なのだと思ってた

369:東京都名無区民
14/02/03 23:49:47 dDO0dWYg
安部さん、下高八幡そばの道もよくいるね。

370:東京都名無区民
14/02/03 23:52:33 dDO0dWYg
連投スマン。
西永福から中野駅南口へのバス、使ったことある方いらっしゃいますか?
混み具合・時間等実際どうか教えてください。

371:東京都名無区民
14/02/04 00:30:22 FaFHRG7g
時間だったら、京王バスだと「バスいまどこ」で調べられるかも。

逆方向は、十貫坂上〜西永福、たまに乗ってた。曜日、時間にもよるんだろうけど、方南町直前の右折のとこが渋滞することがある。

西永福〜中野方向だと、あまり、渋滞するとこはないかも。

372:東京都名無区民
14/02/04 04:03:18 bDcEPY5g
阿部さんの事務所って明大前だもね。
クドカンとか星野源とかも含め意外に身近にいるんだよね。
まぁ事務所にどのくらいの頻度で行ってるかは知らないけどw

373:東京都名無区民
14/02/04 22:03:30 IFnKIqHg
>>374
ありがとう!
乗ってみるわ。
サンプラザに用があるんだけど、新宿乗り換えOR吉祥寺乗換えよりはバス1本の方が楽だよねえ。

374:東京都名無区民
14/02/05 00:18:22 +pboT/Rg
なるほど!

五日市街道に近ければ、関東バスも中野駅に行ってるかも。

375:東京都名無区民
14/02/06 22:28:52 HfzP9+FQ
>>377
その通り。五日市街道は中野行き1440ェ頻繁に走っているよ。
豊多摩高校前か善福寺川緑地公園のバス停を使えばいい。

376:東京都名無区民
14/02/11 02:12:18 fecmnadA
意外とモヤさま話は何も出てなかったか

377:東京都名無区民
14/02/11 11:30:42 +ws9S2gg
モヤさまでも これが駅の入口ですかって言われてた
逆手をとって 駅らしくない駅の町 売りにすればいいね

378:東京都名無区民
14/02/11 13:36:20 URkn8TrQ
モヤさまで自分の街が紹介されて喜ぶなんて中学生までだろう。

379:東京都名無区民
14/02/11 13:47:17 fecmnadA
人のやることなすこと
いちいち揶揄するのも
ガキのやることだろうね

380:東京都名無区民
14/02/11 19:55:30 CAQkWuxA
カテリーナ好きで、一度もプチオオサワ行ったことなかったんだけど、
あの砲弾チョコ食ってるシーン見て、ちょっと食べてみたくなった。
うまいの?

381:東京都名無区民
14/02/11 21:49:55 enZPyGuw
カテリーナの方が全然美味しいと思うが

ただ、あのチョコは食べたことないから分からない

382:東京都名無区民
14/02/11 23:48:30 0QEY6KXQ
好き好きかな。カテリーナもオオサワも好き
小さい街なのにいいパティスリーがいくつかあるのはうれしいね

383:東京都名無区民
14/02/12 00:44:25 UUfGx4Vw
砲弾チョコは正直たべてみたい

384:東京都名無区民
14/02/12 10:04:03 GK5vuD3Q
砲弾チョコ=ガーナのこと?
日持ちするお菓子だから、浜田山のおみやげとしてときどき利用するかな。

385:東京都名無区民
14/02/13 20:40:14 ztTXH1vQ
砲弾チョコはボンブショコラだったかな?
夕方にはもう売り切れ
目当てで来店している若者もいるみたい
ガーナはまだありました

386:東京都名無区民
14/02/14 00:26:24 Rw7KWh5A
そういえば
駅からは離れて高井戸寄りだけど
ジブリ公認のトトロのシュークリーム屋って
世田谷代田に移転しちゃってたのか

いつの間に?

387:東京都名無区民
14/02/14 07:49:00 qfEQbkGg
トトロのって期間限定で計画的閉店かと思ってたけど、移転だったのか。


今日は、浜田山もまた雪積もるのかのう。

388:東京都名無区民
14/02/14 23:33:44 ZxbYl/LQ
めちゃ積もってる。

389:東京都名無区民
14/02/15 08:48:22 9W3IrXUA
今回の雪は重いから、落雪が怖いな...
隣の家の屋根からも大きな音立てて落ちてきてて音に驚くわ...

390:東京都名無区民
14/02/15 22:06:09 33nWiMXg
昨日の雪降りで井の頭線が徐行運転したから、
上り渋谷行きの各駅停車が浜田山駅に進入するとき、
電車車体の傾きで滑りそうで(極端印象)、
変なタイミングでブレーキを掛けるもんだから
余計に傾いた感じがした。

391:東京都名無区民
14/02/17 19:10:47 sRP3pQjw
水曜日はまた雪積もるのかのう。

392:東京都名無区民
14/02/18 10:41:48 ea2Ptfow
水曜日ってか木曜日じゃないか?

393:東京都名無区民
14/02/18 21:16:50 hTCCvucA
浜田山的 「美食家には来てほしくない店」

394:東京都名無区民
14/02/19 18:40:15 v7gw5PYw
雪降らんでよかった11c1。

395:東京都名無区民
14/02/20 20:49:58 sGMnMJMA
医薬品販売業の許可を受けずに「がんに効く」と効能をうたって健康食品を販売したとして、神奈川県警生活経済課と南署は19日、東京都目黒区の健康食品メーカー「シャブロン」社長、荻野珠理(じゅり)容疑者(48)=東京都杉並区浜田山=を薬事法違反容疑で逮捕した。県警は、2005年10月?13年12月末に全国の約7万人に販売し約28億7500万円を売り上げたとみている。

396:東京都名無区民
14/02/22 10:28:00 vamR8mKQ
女性一人でもゆっくり安心して飲める小ぢんまりしたお店ご存知の方いらっしゃいますか?

397:東京都名無区民
14/02/22 22:41:45 xCBNtivg
西荻にはそういう店たくさんあるじゃん
覗いてみていけそうだったら入ればいいだけ

そんなのがめんどくさいなら、
とりあえず西荻案内所にきいてみたら?
隠れ家飲食店が訴訟を起こす昨今。。
一般消費者からはなかなかお勧めしにくいんだわ〜

398:東京都名無区民
14/02/22 23:48:01 ZRBf7E7w
駅南側の線路に沿った1本目の道沿いって何店舗かバーとかワインバーとかあったよね。
女性も入りやすそうと思った。

あと鎌倉街道沿いで南側に踏切わたってすこし行ったところにある白い壁のバーもいいよね。
何度もいってるけどお店の名前まだ把握してないけどw

399:東京都名無区民
14/02/23 10:04:27 QsOYXWlw
>>400
ありがとう。なるほど。
帰りの時間とか気にせず、ゆっくり地元で飲んで、のんびり歩いて帰宅したかったので浜田山で聞いてみました。

>>401
ありがとう。白い壁のバー、気になります。
探してみます。

400:東京都名無区民
14/02/23 10:57:35 6WbwdjkA
なんでわざわざ行きにくい 西荻くんだりまで
行かなきゃなんないの

401:東京都名無区民
14/02/24 18:44:48 JVq1eUvA
浜田山のスレで浜田山の店を聞いてるのに西荻の話題とかズレてるよね

402:東京都名無区民
14/02/24 20:46:53 n0XdSCIA
>>399
和田屋 かのう ふみきり

403:東京都名無区民
14/02/24 21:48:38 5ofLBXkQ
>>402
白い壁のバーはね、駅からきて鎌倉街道沿いの踏切を南側にわたって、1本目か2本目の角の左側にあるよー。
ごめんねうろ覚えでw

404:東京都名無区民
14/02/25 10:21:55 QQkdtPhA
あのバーは看板もないから店の名前はわからない

405:東京都名無区民
14/03/01 14:25:47 73/gs89g
前豆腐やあったところ、何になるの?

406:東京都名無区民
14/03/02 19:19:46 MF5Lvjew
白い壁のバー?、2軒並んでる?

407:東京都名無区民
14/03/02 22:08:14 dVtB01sg
井の頭通りのコジマと環八のヤマダ?どちらが家電の品揃えいいかわかりますか?

408:東京都名無区民
14/03/02 22:30:24 JVLOzQ5A
コジマは全店(かどうかは知らんけど)ワンフロア1414構成なので基本的に品数を絞ってる
いろいろ見たいならヤマダにいくのがいい

409:東京都名無区民
14/03/03 01:24:16 a73lFCgA
>>410
コジマは「コジマNEW高井戸東店」、ヤマダは「テックランド東京本店」。

あとは、わかるな?

410:東京都名無区民
14/03/03 10:16:58 YEHxq/4g
吉祥寺まででた方がいいような

411:東京都名無区民
14/03/03 16:25:37 70ynxpLg
コジマはいつもすいてるから、
のびのび深呼吸したいときや
せせこましい生き方がイヤになったときに行くと
幸せになれるよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

33日前に更新/176 KB
担当:undef