【東芝】gigabeat Uシ ..
[2ch|▼Menu]
877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 20:44:18 m4/ZZzT5
頑張ってくれないと困る
スピーカー好きなんでね
ビクターは潰れてもいいけど

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 20:49:17 2udNV9zU
既にケンウッドとビクターはフュージョン済みだから

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 14:31:03 cOY7Ca1v
ビクターはヘッドホンとイヤホンはヨイ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 15:45:54 dPg2srol
408 ほぼ未使用 (充電1回して曲入れて放置) 3000円で売れるかな

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 17:35:49 38PAhdrY
それで箱があればヤフオクで1万はいくよ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 18:45:53 dPg2srol
箱ある!
オクにだそうと思ってみてみたら、使ってないのにかばんの中にいれっぱだったから
ボデーに結構傷あり!

でも5000くらいいくかもしれないからオクにだすわ!
今月お米だけの生活かと思ったが、2週間以上分の食費ゲットのチャンスだぜww
うれしー!

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 01:05:38 QwPskIf3
1万でも余裕。
1万6千円くらいまでいってるのみたことある。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 02:30:21 HnYz6s3T
まじかぁ
やべえ
9000円で買ったのにそんな値段で売れるなんて信じられねえ・・・・

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 02:33:47 iSwvf4dc
結構バラつきがあって…

URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

写真写りもだけど運だろうね

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 03:04:11 HnYz6s3T
ありがとう参考になります。
なんでこんなに高く買う人いるのかかなり気になる・・・
U206ももってるんだけど、4000くらいなら売れそうな感じだね。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 04:14:48 QOotRa1G
いま買えるDAPにU以上のものがないから
特に低音のクリアさはどれも満足できん
ソニーのクリアベースとかほんと名前だけで大したことない

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 00:25:42 DK1EnYt2
さっそく出品してみたー
ちょっと高いからだめかもなー

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 01:29:05 HvMgCNbL
ん〜
もりさがっちゃってるね〜

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 16:44:03 oAHAaOxD
やっぱ、ウォークマンはダメでっか?
そろそろ行こうかなぁと思ってたけど。まだ無理か。
>>887の言うとおり、Uの低音のクリアさはすごいからね。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 17:52:13 2frvqgeO
大分良くなってきたとは思うが、本体の薄さとか容量とかデザインとかを前面に売り出してるし、まだまだ代替として満足しきれるとこまで来てない感じ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:01:24 wYdXpriV
>>890
そんなに凄いかな??
まだケンウッドのGD9の方がマシ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:31:09 oAHAaOxD
>>892
マシだろうね。そりゃ。だけど、それももう売ってねぇだろ。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 22:28:46 iDqHm9gk
GD9はUと比べればコスパやサイズがね…

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 02:17:35 grADqkgp
というかGD9の低音は別にそれほどでもないし

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 20:22:39 be1VA8bZ
2Gのが欲しいなぁ
5000円くらいで無いもんかね。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:29:27 39zbmMV9
俺も
あの時入荷を待ってれば…

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 14:06:37 SrlHNic6
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

発売初日くらいに買って1ヶ月1回3時間(病院での待合に)くらいしか聴かないけど、気持ち電池のもち加減が悪くなった気がする。70%くらい
U206をオクで流してG508に乗り換えようか迷ってるんだけど、U206って中古だといくら程で流されますかね?
あまり安かったりするならこのまま手元に残しておこうと思ってるのですが。。。


899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 14:31:49 4hG/nmrf
電池交換して使い続けるのが最良
東芝でもまだやってるはず

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:20:18 SrlHNic6
>>899
まだ修理してくれるんですね

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:25:24 NbT/TzH2
部品の保守期間ってのがあるからね
ただ最近は守らないとこが増えたらしいが

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 18:34:34 tmf//hOJ
4Gの新品が欲しい

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 07:50:14 ADaO0Kqa
ピンクなら未開封を出せるけどバッテリーの保証はできないからねえ。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 12:28:26 qYIGSBMu
バッテリーの交換っていくらぐらいになるかな
オクから中古のやつ手にいれようかと思っているんだが

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:52:22 PwVZTv/C
>904
オクに商品ある?
ヤフオクしかみてないんだが、4ギガの欲しくてみてたけどやっぱ1万くらいしてたなー。

どっかいいオークションないかねえ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 18:47:32 qYIGSBMu
>>905
ヤフオクだと未使用品やジャンク含め主に1Gが多いね。
2Gや4Gの物も一件だけでてるみたいだけど

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 18:57:29 DjHhwA+s
オレも407ピンクの新品あるからオクに出そうかと思ってるんだが
2年近く眠らせてるんでバッテリーが心配で躊躇してる
充電してテストしたら新品じゃなくなるしどうしたものか
ちなみに純正のケンコーのシリコンカバーとACアダプターもある
どちらも新品


908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 19:30:05 qYIGSBMu
>>907
オク初心者だからあまり参考にならないかもしれないけど

商品の説明にバッテリーの事と、ノークレーム・ノーリターンと記載しとけば大丈夫だと思うよ。


個人的には売って欲しいけど、予算が五千円くらいだからなぁ…

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 21:48:36 kspC4gPC
>907
別に充電テストしたって書けばいいだろ。
余裕で15000くらいで売れるぞー。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 21:52:48 QcIPGjA7
Uなら
5kなら2Gモデルが限界だな。
4Gは今でてる8.5kのでも安いほうじゃないか・・・
たまーーーーーに5k台くらいで落ちてるのあるけどね、
付属品とか傷とか状態あんまよくないのが多いね・・・主観だけど・・・

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 12:48:07 YXyke0kk
電池の減りが早くなってきたな。
トランスミッターで10時間は持つからまだいけるけど。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 13:04:13 7WTUKHkH
私のも一晩鳴らしてるとかなり減るようになった・・・

913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 18:27:56 YXyke0kk
U101使ってたけど予備でU206を5000円で買ってきた。
U206はセットのイヤホンがカナル型なんだな。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:50:08 F4mJZQTz
電池へたっても交換してもらえるのかー。
その場合いくらかかるんだろ。
この間ヨドのギガビ持っていってSE535試聴したらいい音すぎて死んだ。
お金ないけどハイエンドほしいなぁ…。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 23:04:35 F4mJZQTz
スマン訂正
×ヨドの
◎ヨドに
もうヨドバシにギガビは売ってないのに…

916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 01:09:41 dz3RDH65
それはサポセンに聞いたほうが早いんじゃない?
自分のもヘタってきたけどまだ大丈夫なので、もう少ししたら聞いてみるつもりだけど

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 17:24:45 I+VFHh1D
基本料金5000円、電池代4000円程度かなと勝手に想像。
わかったら教えてね。

デッドストックのバッテリーは完全に蒸発してると完全にお陀仏だけど、
蒸発してない場合は寿命が短くなってるわけじゃないよね?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 20:37:39 YNQyABno
サポートだけど、基盤の修理はもう無理っぽい。
部品が調達できないらしく、返金対応になるって言われた。
バッテリーも急いだ方がいいかも。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 08:43:28 GW4i7IPi
>>918
マジ?


次はソニーしかないのか……

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 11:39:26 824CWSVq
ソニーもD&D対応したしもう避ける必要はなかろう

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 18:20:32 q8Oe220D
>>919
マジ。返金は購入価格の7割って言われたんだけど、
有機ELが逝きかけてる以外は普通に使えてたし、
特価で買ったこともあって、そのまま送り返してもらった。
とりあえずこのまま使いつぶすつもり。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 11:23:37 yN3bMKse
内蔵電池もいずれ部品が無くなるだろうから、それまではUシリーズを使い続ける。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 14:20:38 Hr7IzMsW
電池がへたったら、USB充電器使って、使い続ける。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 02:01:53 vPNzzcCV
最近u407手に入れたんだけどsonyのaシリーズに負けズ劣らず
というか勝ってるぐらいの勢いで音がいいのにビビッタ
これだけ音質面で技術を持ってるのにこの分野から撤退はもったいなさ過ぎるな

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 14:00:10 uT/68mEt
流石にそれはねーよ
uにカッチリ鳴らす技は持っとらん

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 15:53:15 3bN/sqtl
技とかイミフな日本語を使われてもな
俺もAも使ってるが音質はUのほうが上だよ
容量的にAを使ってるが妥協してる

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 13:17:41 +CRrb1Q3
>>917
携帯の電池見ろよ。4000円はねーよw

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 07:01:41 ua/QGLy/
これで、ホワイトノイズがどうこう言ってる人いるけど、
たぶん、アナログ録音されたソースに含まれているヒスノイズ
が聞こえてるんだと思う。
他機種で聞こえにくいのは、ヒスノイズが聞こえるほどボリューム
上げると音が歪むし、うるさすぎるからだろう。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 07:35:16 pXWDL86P
何でそんな話をし始めたか知らんがホワイトノイズは少なく有機ELノイズは目立つとすでに結論が出てると思うが

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 13:06:26 w1ZvaCW1
おれもUは大好きだけど>>928の擁護は無いなw

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 12:22:10.87 BjGlCmWQ
スマートフォンのREGZA PHONEの音質ってどうなんだろう?
Uシリーズくらいの音質があれば、今使っている機種が壊れてた時の代理にしようかと思っているんだけど

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 16:41:33.44 TRqGFN1I
>>931
やめときな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 06:42:09.26 Q8f+Ofr9
U408水死したから買いなおしに来たらギガビもう息してなかった!がびーん

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 18:01:02.57 xKk+LXjh
東芝に相談しな。俺の水死したUは部品交換なしで2000円で復活した
ヤマダに仲介料を2000円くらい取られたけどなw

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 19:31:57.75 2nYfsDe1
>>934
部品交換なしで復活ってどういうこと?
そもそも壊れてなかったってオチ?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 08:35:01.92 4uOlVkcz
納品書によるとシステムプログラムを復旧したら治ったってさ
今思えばついでに電池交換してもらえば良かった

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 22:00:50.12 jk4+Q2d+
>>936
なるほどそういうことか。
バッテリーは交換しといた方がよかったかもね。
在庫がいつ切れてもおかしくない感じ。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 06:59:27.72 Gs32Tidv
何か、良い話題ないかなぁ?
東芝、再参入とか。

このままだと、バッテリー劣化したとか、
故障したとか、そんな話題ばっかりで、
そのうち、誰もいなくなるんだろうね。

939:671
11/03/17 01:47:50.95 Ga/ELRLM
kakerukana

940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 22:07:09.35 LVv8Tx96
U408を紛失してしまった・・・・・・
泣く泣くNW-A856へ
また東芝が復活することを祈りつつ
さらばだ、みんなノシ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 09:06:45.83 ZQ5Ja68d
無責任糞メーカー凍死婆のアホ技術者w

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。
 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 16:31:17.65 AcDA+doR
U408を洗濯してしまった…

(´;ω;`)

943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 17:28:52.92 tXFRZADR
みんなのUがどんどん駄目になっていく

944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 21:50:33.94 bxUMf6wx
このスレを読んで行くと予備機を買いたい衝動に駆られるもので、現在3台あるw

あまり無茶な使い方をしない為か、一度も壊れた事は無いが。


945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 22:50:31.46 mhEfYuqi
洗濯しても慌てず乾かせば、復活することがある。
乾燥剤入れたタッパに入れとくとか、真空デシケーター
に入れるとかすると内部まで乾燥するよ。
早い方が良い。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 13:06:08.16 ci4zO6YP
この間、風呂掃除しながら聞いていて、4、5回くらい湯船に落とした
うち2回くらいは洗剤入りの水
画面の四隅がくもって、小さな水滴も見えて、動作も変になったので
もうだめかとあきらめた

でも電源切って一晩置いたら見事復活していたよ
水没させた直後にいじってしまって原則を破っているのでたまたま運がよかったのだろうが
こういう時の対応はやはりここが参考になると思う

水没携帯 8台目〜電池抜け!電源入れるな 乾くまで
スレリンク(phs板)

947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 12:00:27.36 55+TAdbj
942です。
今始めて電源入れてみたらgigabeatのロゴが表示されました
大喜びしたのも束の間、沈黙…


もうアウトですよね…(´;ω;`)

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 16:59:37.78 O3xs3laS
リセット!フォーマット!

949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 18:55:39.06 55+TAdbj
>>948
それがもう電源が入らなくて…(´;ω;`)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 20:37:13.19 O3xs3laS
ぬぬぬぉおおおおおおおおおおおおおあああああああああああ!!!


南無

951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 22:37:50.13 jLfZHCI1
どうなっても責任取れんけど、携帯が水没したときには無水エタノール漬けという手がある。
まあそれよりもサービスセンターに電話したほうがいいかも。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 22:44:07.16 DCD4NS83
今使ってないギガビUがあるんだけど、オクに出したら売れるかな?
2GBしかないやつなんだけど

953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 22:46:50.95 ZJ3do4ON
>>952
綺麗なら5000円くらい。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 10:41:34.83 PsXHNJCa
イヤホン何を使えば良いかマジで悩む

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 14:16:55.65 NyzmBUUx
URLリンク(www.amazon.com)

956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 11:50:34.29 NVXGNJqa
↑最近、妙に安いよね。これ。 Uと相性良いの? でもまだ高いや。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 08:29:10.82 Bq/XfhCv
海外の尼はCDは買えるけどヘッドフォンやイヤホンは買えないんじゃなかったか

958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 08:59:59.64 GrDDTQn2
955のはinternational shipping枠に入ってるみたいだから買えそうな感じ。
俺は要らんから知らんけど。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 19:10:35.66 XJFLDtmc
買えたり買えなかったりする。マーケットプレイスは常に買えない。
それは買える。
買えるけど、若干円高が進んでいるからしばらく様子見が吉。


960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 20:03:47.56 uBdK6S35
>>954
好みもあるだろうけど
色々聞き比べたらソニーのが一番相性よかった


東芝のgigabeat Uシリーズが未だに現役だけど
最近のは音質もっといいんかな


961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 21:35:45.42 YMktcHdF
ソニーはXシリーズも終わったしむしろ後退している

962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 18:56:31.43 bBSh3wGI
ぶっ壊れたら困るの

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 22:21:39.17 DxMEuUdy
Uシリーズの次買うべきなんだろう

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 23:12:56.30 YcF/OocT
中華だけどck4はU使いに合ってると思う。
音の傾向はUより高音より。解像度はUより良い。音場はUより立体的。
Uが地味っ子だったのに対してck4は高音がキラキラしてて(U比で)派手。
低音はUに近い感じ。締まっててクリア。量はそこまで多く感じない。
たぶんU使いでも低音過多って感じる奴はまず居ない。
S-master搭載walkmanに合わなかった人は購入を一考するといいかも。日本での取り扱いも始まるみたいだし。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 07:17:37.13 LEwD7dx6
Colorflyですか。高いしデカそう。
それにしても、964さんタダモノじゃないですね。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 11:27:55.68 3Agntlrx
>>965
そうかな?初期ギガビUと大して値段は変わらないような。
まあでかいのは確かだけどw

967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 21:43:23.16 bq4XCGga
プロっぽい>>964さんに質問だけど、
Uシリーズにお勧めのイヤホンがあったら教えてください。


968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 06:20:50.26 don8icov
10proは割と合う

969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 07:51:18.74 CTBzybBO
基礎能力が高い割に味付けが薄くて素直な音だから鳴らしきれるイヤホンならほぼ何にでも合うと思う。


970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 18:59:07.43 +o72fMm3
Uがイヤホンさんにあわせちゃうってことですね><


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4783日前に更新/210 KB
担当:undef