【豪華列車は】宮脇俊 ..
[2ch|▼Menu]
2:過去スレ その1
10/05/09 23:10:38 F+nlerrP0
【私の】第25宮脇俊三スレ【途中下車人生】
スレリンク(train板)
過去スレ その1 【最長片道切符】第24宮脇俊三スレ【取材ノート】
スレリンク(train板)
【ヨーロッパ】第23宮脇俊三スレ【鉄道紀行】
スレリンク(train板)
【父・】第22宮脇俊三スレ【への旅】
スレリンク(train板)
【豪華列車は】第21宮脇俊三スレ【ケープタウン行】
スレリンク(train板)
【インド】第20宮脇俊三スレ【鉄道紀行】
スレリンク(train板)
【時刻表】第19宮脇俊三スレ【ひとり旅】
スレリンク(train板)
【駅は】第18宮脇俊三スレ【見ている】
スレリンク(train板)
【2.26】第17宮脇俊三スレ【昭和史紀行】
スレリンク(train板)
【13319.4km】宮脇俊三スレ 第15日【65000円】
スレリンク(train板)

3:過去スレ その2
10/05/09 23:11:27 F+nlerrP0
【2.26】第16宮脇俊三スレ【昭和史紀行】
スレリンク(train板)
【13319.4km】宮脇俊三スレ 第15日【65000円】
スレリンク(train板)
【鯖は見ていない】宮脇俊三を語るスレ 第14巻下
スレリンク(train板)
りゅうせんけいとつばめ☆宮脇俊三スレ 第13章
スレリンク(train板)
時刻表2万レス★ 宮脇俊三スレッド ★汽車旅12ヶ月
スレリンク(train板)
ヤシが笑うスレは行く★宮脇俊三スレッド11曲目
スレリンク(train板)
スレの終わりは個室寝台車★宮脇俊三スレ 第10日
スレリンク(train板)
1000レスの果てに旅がある★宮脇俊三スレPart9
URLリンク(curry.2ch.net)
車窓は2chより面白い★宮脇俊三先生スレッド Part8
URLリンク(curry.2ch.net)

4:過去スレ その3
10/05/09 23:13:47 F+nlerrP0
「案外売れるかもしれませんよ」〜宮脇俊三の世界〜
URLリンク(curry.2ch.net)
★★★宮脇翁の新書「駅は見ている」★★★
URLリンク(piza2.2ch.net)
終着駅は始発駅―宮脇俊三ファンスレッド
URLリンク(piza2.2ch.net)
宮脇俊三様〜!
URLリンク(piza.2ch.net)
とんでる間に宮脇俊三を語るスレ
URLリンク(piza.2ch.net)
「室町戦国史紀行」発刊記念〜宮脇俊三スレッド
URLリンク(piza.2ch.net)
宮脇俊三先生についてPART2
URLリンク(piza.2ch.net)
「旅」9月号 宮脇俊三特集
URLリンク(piza.2ch.net)

5:関連スレ
10/05/09 23:14:37 F+nlerrP0

国内旅行板
【訃報】宮脇俊三さん【合掌】
スレリンク(travel板)
文学板
鉄道文学を熱く語らない?NO2
スレリンク(book板)

6:名無しでGO!
10/05/09 23:47:07 veXHDbup0
>>1
サブタイがおかしいのが引き継がれててワロタw

7:名無しでGO!
10/05/11 00:16:25 lFr6P7SN0
お褒めいただきありがとうございます。
【山陰本線】宮脇俊三 第27【因美線】
と迷ったけれど、魔が差してより壊れた方を選んでしまいました。
反省の色は全くありません。(笑)

8:名無しでGO!
10/05/11 00:43:19 QRQ2hi3v0
サブタイがおかしい、というので、
今までずっと間違い探しをしていました・・・

9:名無しでGO!
10/05/11 02:13:46 MyCTRBrB0
褒めてねえよ
シモネタ入れときゃいいと思ってるなんてオナニー覚えたての中学生か?

本当に中学生だったらごめんな

10:名無しでGO!
10/05/11 12:54:37 vEGi/2VL0
>>9 を見てわかった。

下ネタにも上品と下品がある。



11:名無しでGO!
10/05/11 17:31:15 fo0kc0Q+0
あすは因美線に乗る予定であった。

12:名無しでGO!
10/05/11 18:49:43 QRQ2hi3v0
嘗めてねえよ

13:名無しでGO!
10/05/11 19:41:06 mC0KrIW70
シベリア鉄道2万キロ

14:名無しでGO!
10/05/12 00:05:08 oO+av/2w0
だいたい因美線に2曲なんて長すぎますわな

15:名無しでGO!
10/05/12 00:18:30 NPppacIJ0
おーい、山田君、>>14さんに3枚差し上げて。

16:名無しでGO!
10/05/13 23:10:44 78vkUANU0
因美線から分岐している若桜線(若桜鉄道)だと、
23カ所も登録有形文化財になるくらいだから、若いどころか姥ざくら、かな?
ただ若桜は「時刻表2万キロ」ではさらっと流されている。

17:名無しでGO!
10/05/13 23:34:03 lXJBpE710
679 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2010/05/13(木) 23:13:50 ID:F1/+Y7uI0
>>669
備後地域は広島ではありません

681 代打名無し@実況は野球ch板で 2010/05/13(木) 23:14:36 ID:FevxqNPL0
>>679
宮脇先生・・・

18:名無しでGO!
10/05/14 00:04:20 0dmSqnCa0
山陰近辺で言うと倉吉線の車掌さんもとぼけた感じでいいキャラだな。
「もっと切符ほしいですか」
「あそこへ行けばいくらでもあるんですが」

19:名無しでGO!
10/05/14 00:17:29 fEYamUH80
最長片道に登場する伯備線備中神代駅前の「石灰岩でも掘ったあとで
焼酎でもひっかける店」の「ホルモン焼き」の看板は数年前通りかか
った際車窓から見えて思わずニヤリとした。
こういう経験、皆さんもおありですよね。

20:名無しでGO!
10/05/14 00:25:15 5H48UO870
ググったら画像みつけた!
URLリンク(aavp7a1.blog45.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
想像してたのとだいぶ違った

21:名無しでGO!
10/05/14 00:58:24 fEYamUH80
台湾では先生と同じく高雄駅前の「マンモスホテル」に泊まった。
結構しっかりとしたホテルだったがやはり「オンナノコイルヨ」と来た。
もう15年近く前の話だけどwww

22:名無しでGO!
10/05/14 01:28:26 K2XR4anp0
マンモスホテルはソウル。

23:名無しでGO・
10/05/14 22:22:17 M2XongBJ0
はやぶさで せんだいへ というと誤乗が増えるのでは?

24:名無しでGO!
10/05/14 22:27:57 +pdmjBDV0
>>23
せんだいって九州のことか
さすがにないな

25:名無しでGO!
10/05/14 22:53:37 6JqqEZpn0
むかーし
「せんだい」市と「いずみ」市が合併、ときいて
間にある阿久根市は?と思ったことがある。
そんな私は鹿児島県人


26:名無しでGO!
10/05/15 00:40:03 +7oJLrq50
>>22
スマソ
高雄は「国統大飯店」だった。

27:名無しでGO!
10/05/16 10:11:00 djHF0w7+0
今月の文藝春秋の福田和也の連載「昭和天皇」に
「黙れ長吉事件」が描かれている。
P422

興味がある人は立ち読みしてみなはれ

28:名無しでGO!
10/05/16 10:59:33 L2egM2hw0
立ち読みかい!w

29:名無しでGO!
10/05/16 22:15:09 xvWxWQo30
映画化つづき
最長片道切符を発券させられた駅員は生瀬勝久がいいな。


30:名無しでGO!
10/05/16 23:23:47 Fi7yyzmH0
映画よりはNHKのハイビジョン特集かプレミアム8みたいな奴がいい

31:名無しでGO!
10/05/17 00:13:00 YfAvUL710
唐津の網棚の週刊誌読んでたおっさんは平泉成で。

32:名無しでGO!
10/05/17 00:27:07 z/RLhOT00
いや、東赤谷の駅長さんがいいよ<平泉成
唐津の週刊誌のおっさんは笹野高史だな。

33:名無しでGO!
10/05/17 00:45:45 K5dQnUVp0
星の王子様は若い頃の吉岡秀隆がいいな。

34:名無しでGO!
10/05/17 11:34:34 YuND3qtX0
寝台慣れして上着をかぶって
さっさと寝入ったおっさんは
 石倉三郎

35:名無しでGO!
10/05/17 11:39:05 YuND3qtX0
指宿商業の女の子は
夏帆でどう?

36:名無しでGO!
10/05/17 15:52:10 X+Q6nu3i0
  __ ,(ミ三三ニ ~ ;;ヽ
 /,/゙       ̄`゙ミ ;;ヽ 
 |ミ|   ニ     ミ;;; |
 |ミ'iilll="  -=lllIヾ  ミ |
 {{ ,kェ、}}={{ ,kュ、}}==~ヽ       ボソッ…
 }L_⌒ノj ::!L_⌒_,ji  〉6i
  |   ,| う、     |_,ノ
  | / `j ゚' ヾ、 i ,,j         <私の事よりも、もっと汽車ポッポの話をしませんか。
  ゙t   '`=`ヾ j j,"|::`i、_ 
  _ヽ、__゙_,,-‐" /|:::::|':::::: ̄
  :::::::::::/:::|ヾ_ / |:::::::|:::::::::
  ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::::::

37:名無しでGO!
10/05/17 18:57:41 uRLXDPi+0
配役が決まっても肝心の車両がほとんど新型になっているという

38:名無しでGO!
10/05/17 20:54:20 q0MpmzTT0
CGです

39:名無しでGO!
10/05/17 20:55:27 LoBIsCoo0
『鉄道員』(ぽっぽや)見たいに
気動車はキハ40の改造、
電車はJR西のをそのまま使えば。
寝台はどうしようもないな。

40:名無しでGO!
10/05/17 21:42:05 JHzs1OZ80
根室の「梅が枝町はもっとあっちです!」は宮崎あおい。




41:名無しでGO!
10/05/17 21:48:51 JHzs1OZ80
最初のシーンは「からまつ」の3段式B寝台が必要だが
碓氷峠鉄道文化むらに車両があるので使わせてもらおう。
広尾に向かう途中に朝日で目が冴えるシーンは重要だなww

42:名無しでGO!
10/05/17 22:20:05 wlqVXC9i0
車両だけをひたちなか海浜鉄道や水島臨海鉄道とか、ミャンマーでロケして、風景を合成ってのもアリかも。

あと、物語の構成としては最長片道切符を軸にして、見てる風景や乗ってる路線から回想して時刻表昭和史や
時刻表2万キロのエピソード回想シーンが入ったり、って感じがいいな。
秋田から奥羽本線〜米坂線経由で横手に行く途中の今泉通過するあたりで終戦の日を思い出したりとか。

43:名無しでGO!
10/05/17 22:39:37 Q6tQVpIm0
それにしても配役が濃すぎるというか、アクが強い人ばっかりだな。


まともな俳優は、一人も挙がっていないのであった。

44:名無しでGO!
10/05/17 22:54:58 jzCRSLIt0
「ぼくに水割り頂戴!」のお姉さんも気になる

45:名無しでGO!
10/05/17 23:02:49 k1J9gpUB0
>>44
一番爆発していた頃の篠原ともえとか?
意外に友近でもいけるかもしれない。

46:名無しでGO!
10/05/17 23:03:44 q0MpmzTT0
鉄道乗りまくりの出版社重役は?

47:名無しでGO!
10/05/17 23:08:36 z/RLhOT00
そりゃ霊界からご本人でしょう。

48:名無しでGO!
10/05/17 23:16:31 k1J9gpUB0
((((;゜Д゜))))))

49:名無しでGO!
10/05/18 06:35:03 EWvSbzAK0
なんか気にいらんと?
の姐さんは篠原涼子

50:名無しでGO!
10/05/18 10:40:39 T7iByrBk0
急行「よねしろ1号」をタクシーで追いかけるシーンは、
かっこいいBGMでガンガン盛り上げてほしいな。

51:名無しでGO!
10/05/18 13:06:41 e9i3kset0
>>50
最近テレビでもよく使われてるこのへんで
URLリンク(www.youtube.com)

52:名無しでGO!
10/05/18 13:45:09 rHaarC6X0
>>50
ちと古いけど、こちらのほうがよろしいかと?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

53:名無しでGO!
10/05/18 17:03:38 7eWU6tK/0
急行「火の山」進入注意! のじいさん=大滝秀治

54:名無しでGO!
10/05/18 20:36:46 oKPjtaHn0
>>52
音楽の趣味を合わせてということで、これ。
ただしテンポがもっと速い演奏の方で。


そうか、こんなのとかw
URLリンク(www.youtube.com)

55:名無しでGO!
10/05/18 20:38:38 oKPjtaHn0
抜けてた…。

URLリンク(www.youtube.com)

56:名無しでGO!
10/05/19 02:26:15 JBlIMach0
曲は線路は続くよどこまでもを使えばいいじゃないか。
三段峡駅で切符を売った美人さんは澤地久枝さんにでもやってもらうか。
星の王子様は本人の若返りメイクね。
最長片道切符を見て驚いた急行の車掌は桂ざこば師匠かな。
同じく特急おきの車掌は石田太郎で。

57:名無しでGO!
10/05/19 21:00:58 JxBYxtcM0
肝腎の宮脇御大の配役が抜けているw。

個人的には清水章吾氏あたりが飄々と演じそうな気がするが。

58:名無しでGO!
10/05/19 22:06:47 njl9eEWI0
>>57
原某から出演オファーが来てますがwww

さしあたり草津線でパンチできっぷに穴をあけときながら
一言もしゃべらない「忍者風の車掌」あたりがいいとこだなwww

59:名無しでGO!
10/05/19 22:10:35 njl9eEWI0
目的地枕崎は今じゃ駅舎も無くなってしまい、サマにならんな。
どっかで代用するしかないか。
「枕崎」の最後の下車印を押す駅員役は「ぽっぽや」高倉健でどうだ。

60:名無しでGO!
10/05/19 23:23:57 JBlIMach0
先生役はイッセー尾形が似合うと思うが…。

61:名無しでGO!
10/05/19 23:29:31 0Itq4jOo0
>>58
ちょい役で出してやること自体贅沢だ。
どっかのミステリードラマかドキュメンタリーwの死体でいいだろ。

>>57
清水章吾さんだと、大まじめ・飄々・コミカルのどれも上手いし
面白いと思うけれど、
犬に好かれている人という致命的(笑)な弱点があるよね。

62:名無しでGO!
10/05/19 23:55:27 7lyucTJt0
羽幌線の雌牛の種付けの手伝いをしている(と思われてる)色の白い愛らしいJKは

63:名無しでGO!
10/05/20 00:00:49 Wn9uSWXD0
>>62
川島海荷…あたりでどないだw?

64:名無しでGO!
10/05/20 00:03:45 AdYgRi2W0
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   ボクの配役はボク本人しかありえないと、苦言を呈しておく
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

65:名無しでGO!
10/05/20 01:39:17 Wn9uSWXD0
>>61
付け加えれば「奈良漬で酔う」wレヴェルの『下戸』でもある<清水章吾氏

でも、その「意外性」も加味すればやって出来ないことも無いと思うけどね。

66:名無しでGO!
10/05/20 01:48:37 67wbhvfI0
配役話で盛り上がってるところ失礼しますm(_ _):m
数スレ前に
「ブクオフで『私の途中下車人生』(だったかな?)を105円でゲトできますた」
と書いたものです

先日またブクオフ@渋谷に寄ったところ、徳間文庫版の『車窓はテレビより面白い』を同じく105円で買いました
(ハードカバーは入手済)
ぺらぺらと捲っていたらページの合間からレシートっぽい紙切れが落ちたので、なんだ? と思って拾い上げたところ;
「指定席券 新千歳空港→札幌 300円 ( )号  ( )号車 ( )番 ( )席  8.-06.22」
などと書いてありました(カッコ内は空欄)

青函トンネルの話も同書には出てくるので、きっとソレ読んでたまらず北海道に行ったんだろうなあ
…と宮脇翁のみならず元所有者にも思いを馳せてしまいますた

ちなみに、下のほうには「3883M 札幌車掌所003 発行199」とありました
えっと、エアポート快速車中での発券ということでしょうか???

67:66
10/05/20 01:52:11 67wbhvfI0
うわあageてたorz
すいません…

68:名無しでGO!
10/05/20 02:07:53 /KViq5l3P
>>64
「火の山」のご老人役をお願いします。

69:名無しでGO!
10/05/20 06:21:04 XJQsvMMi0
>>61
いくらなんでも死体役は酷すぎるwwwww>原某

どうせなら北海道完乗達成後、酩酊状態のセンセに連絡船寝台で説教食らった学生とか、豊肥本線で大声で独り言を
わめいていた老人とか、ノックもせずに北斗星ロイヤルに上がりこんだ奴とかがいるだろwww

70:名無しでGO!
10/05/20 10:30:15 65TiReCR0
>原某
「古代史紀行」の長安の旅で、先生夫妻を無理やり兵馬俑坑に
連れて行こうとした雲助タクシーの運ちゃんとか。


71:名無しでGO!
10/05/20 11:32:23 /KViq5l3P
「うちの子はみんなやらせまっせ」の呼び込みあたりでいいんじゃないか?

72:名無しでGO!
10/05/20 14:50:18 Wn9uSWXD0
  __ ,(ミ三三ニ ~ ;;ヽ
 /,/゙       ̄`゙ミ ;;ヽ 
 |ミ|   ニ     ミ;;; |
 |ミ'iilll="  -=lllIヾ  ミ |
 {{ ,kェ、}}={{ ,kュ、}}==~ヽ       ボソッ…
 }L_⌒ノj ::!L_⌒_,ji  〉6i
  |   ,| う、     |_,ノ
  | / `j ゚' ヾ、 i ,,j         <原某トカの事よりも、もっと汽車ポッポの話をしませんか。
  ゙t   '`=`ヾ j j,"|::`i、_ 
  _ヽ、__゙_,,-‐" /|:::::|':::::: ̄
  :::::::::::/:::|ヾ_ / |:::::::|:::::::::
  ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::::::


73:名無しでGO!
10/05/20 22:04:28 nCnNzY+20
>>71
いやいや、原某にそんな意気のいい役柄は無理だな。
セリフのある役など必要ないので、堀江港で自動販売機
を修理中にカップヌードルを10個くらい転がした男あたり
が妥当じゃないか?あるいはいかがわしい雑誌を十数冊も買い
こんだ呉行きフェリーの船員。

74:名無しでGO!
10/05/20 22:05:43 9yOXUnml0
ドラマ化したら、木下駅のあのシーンはカットだな

75:名無しでGO!
10/05/20 22:09:12 nCnNzY+20
撮影スタッフはは黙認はしても協力はしないだろう。

76:名無しでGO!
10/05/20 23:50:37 um4eWNWm0
前途多難である。

77:名無しでGO!
10/05/21 00:13:05 GertYKlh0
成田線から113系が消える前に撮影しないとまずいな。
糞209系じゃな。あ、それ以前に常磐快速が糞E231だorz

78:名無しでGO!
10/05/21 00:15:50 1+BGT+kZ0
>>69
もうすこし手頃なのはないかな。そんな役柄じゃあ、奴に対して奮発しすぎですよ。

79:名無しでGO!
10/05/21 00:21:29 eFclIzwx0
>>69->>71 >>73
出演といった名誉なんぞ与えなくてもいいよ。今以上につけあがるだけだ。

>>71
笑福亭鶴光あたりが似合いそう。
>>73
駆け出しの芸人向きだな。

80:名無しでGO!
10/05/21 00:22:46 eFclIzwx0
>>78
出させてやるだけで奮発。


81:名無しでGO!
10/05/21 09:27:14 hGnevkd50
最近の原某は増長しとる

82:名無しでGO!
10/05/21 21:48:20 GertYKlh0
原某は宮脇先生のみならず最近松本清張にまで手を伸ばし始めた。
いい加減にしてくれよな。


83:名無しでGO!
10/05/21 23:18:34 xheWZpDj0
奥様役は伊藤蘭がいいな。

84:名無しでGO!
10/05/22 01:37:56 jR3K55wB0
理子ちゃん役は大橋のぞみで
木下駅のシーンは・・・

85:名無しでGO!
10/05/22 02:26:04 zPjA+HQ20
そこだけは「非実在青少年」で…。

86:名無しでGO!
10/05/22 08:16:33 OpvZT+uK0
木下駅は、一昨年橋上化されて、当時の雰囲気(変換できた)が無くなったんだよな。



87:名無しでGO!
10/05/22 08:54:00 nikBEzmz0
スレのほぼ1割も映画の話で費やすなんて前代未聞だなw

ま、宮脇さんサイドも、鉄道界サイドもネタが乏しいのだろうが…。


ようやく沈静化したとは言え、東北新幹線・新青森延伸の際の愛称が“はやぶさ”に決まったことは宮脇さんならどう
考えるだろうか?「時刻表おくのほそ道」と「旅の終わりは個室寝台車」で“はやぶさ”に乗ったエピソードがあるからな。

88:名無しでGO!
10/05/23 11:10:09 WOUYXinR0
>>40
萌え死にそう・・・

89:名無しでGO!
10/05/23 16:40:31 Ckdysq5b0
ところで監督はだれがやるの?

90:名無しでGO!
10/05/23 20:13:20 Lx5h25XB0
北野武。

50系客車もED75もキタノ・ブルー。
青函連絡船で青年にからむシーンが銃撃戦になる。

91:名無しでGO!
10/05/23 20:53:26 Hy2ALojv0
「家族」「故郷」とか観てると山田洋次とかよくない?

92:名無しでGO!
10/05/23 21:59:38 xh0uugSj0
夕張とか筑豊とかフィーチャーしそう。

93:名無しでGO!
10/05/23 22:20:47 GMVITQgc0
>>90それいい(w。

94:名無しでGO!
10/05/23 22:50:51 aBmlHbe+0
村川透  少し前なら、西部警察とか松田優作映画みたいにやっぱり銃撃戦。最近なら土曜何とか劇場とかみたいになる。「殺意の風景」ならまかしとけ?
村○とおる  「山陰ストリップ特急」だけなら…。

95:名無しでGO!
10/05/24 23:41:51 gVRjPs9Z0
大島渚……廊下の向うの部屋から嬌声が過剰に聞こえる。
深作欣二…廊下の向うの部屋から嬌声に加えて、乾いた銃声が聞こえる。
山本晋也…廊下の向うの部屋から嬌声が過剰に聞こえて、男の元気の銃声が聞こえる。

96:名無しでGO!
10/05/24 23:55:32 oeupBYJo0
大林宣彦なら、>>84あたりが意味もなく裸になりそうだ(w。

97:名無しでGO!
10/05/25 00:29:35 q9WRYDu80
深作欣二がやったら「仁義なき2万キロ」とか「最長片道切符の旅死闘編」となるのか?

宮脇俊三:菅原文太
種村直樹:金子信雄
宮脇灯子:梶芽衣子
宮脇まち:岩下志麻
藍孝夫:小林旭
松家仁之:成田三樹夫
北杜夫:千葉真一
東北のウィスキーオヤジ:福本清三
連絡船の青年:小倉一郎
東赤谷駅長:松方弘樹

何見てるんだかわからんなこりゃ。
「お客さんが現れんでしょうが。いつもこうですで。どうか、ようみてやってつかあさい、この駅を」
台詞もこんなんばっかりかいな。


98:名無しでGO!
10/05/25 00:31:20 qp0XA34V0
>>97 イヤすぎる・・・(wwww。

99:名無しでGO!
10/05/25 01:31:28 M9Ud39cz0
>>97
あのテーマ曲をバックに急行をタクシーで追っかけたり、
元気甲斐を買おうとして涙ぐましい努力をするシーンが
脳内で再生されたじゃないかw

100:名無しでGO!
10/05/25 23:16:56 0aGHvTqe0
>>97
確かに、時刻表の極道の物語だが…
鬼軍曹が要りそうだなw

しかし、円谷プロが作ったら…巨大サザエが上陸して町を破壊する特撮もの
とかいうネタを考えていたけれど、この配役に完敗だよ。

101:名無しでGO!
10/05/25 23:22:18 cxNMSmuv0
藍色の殺人鬼

102:名無しでGO!
10/05/26 00:09:43 x3g5ojX+0
汽車旅12ヶ月を12話の連続ドラマにするというのは
どうだ。火の山の老人はこっちにも出てくるからな。
スレタイのストリップももちろん映像化する。

103:名無しでGO!
10/05/26 00:44:13 J+IDVHIa0
昔、NHKの深夜ドラマでもストリップやったの見たことあるぞ
川谷拓三がストリッパーの旦那役だった。

104:名無しでGO!
10/05/26 02:33:16 99h1B69/0
車内で演説した車掌は六平直政あたりかな。
機会があれば一発やりかねない同僚はモト冬樹で。

105:名無しでGO!
10/05/26 03:53:46 99h1B69/0
ハリウッド版だと

宮脇俊三:ダスティン・ホフマン
宮脇まち:メリル・ストリープ
宮脇灯子:メグ・ライアン
種村直樹:レスリー・ニールセン
北杜夫:ロビン・ウィリアムス
東赤谷駅長:リチャード・ギア
火の山の老人:エディー・マーフィー
鳥取ストリップ嬢:ナオミ・キャンベル

…ギャラだせねえな。

106:名無しでGO!
10/05/26 14:44:34 WHIAe1t60
東宝サラリーマン喜劇版だと

宮脇俊三:有島一郎
宮脇まち:草笛光子
宮脇灯子:団玲子
種村直樹:石橋エータロー
北杜夫:加東大介
藍孝夫:小林桂樹
松家仁之:フランキー堺
東北のウィスキーオヤジ:由利徹
連絡船の青年:谷啓
火の山の老人:左ト全
演説車掌:ハナ肇
草津線忍者車掌:犬塚弘
呉行きフェリー船員:小沢昭一
鳥取ストリップ嬢:久慈あさみ
東赤谷駅長:森繁久彌(友情出演)
終着駅・枕崎の駅員:三木のり平


107:名無しでGO!
10/05/26 23:11:14 sEUsXIj20
>>101
何気にこえーよ。((;゜Д゜)))

>>102
どの月にも同じ通りすがりの人が出てくる、あたりはお約束。

108:名無しでGO!
10/05/26 23:21:10 YTMr0Xkj0
>>105
>宮脇俊三:ダスティン・ホフマン
>宮脇まち:メリル・ストリープ

それじゃクレイマー・クレイマー…

109:名無しでGO!
10/05/26 23:22:06 neOwWODf0
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  お客さんはくわしいですなあ
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |


110:名無しでGO!
10/05/27 00:34:02 ZGy2ls160
列車ダイヤの話(阪田貞之)がとても面白かった。
文中や巻末の表を宮脇編集部員が作ってたのか…と感慨深かったです。
つぎはアーロン収容所だな。

111:名無しでGO!
10/05/27 01:55:34 Lca32nlR0
中公新書の刊行の言葉も文章が宮脇さんっぽい。「事実のみの持つ無条件の説得力」
なんていい言葉だよね。

そう思ってたら最近刊行された貨物時刻表復刻版。こんな言葉が巻頭にあった。
「何の作為も介在しない客観的事実が淡々と記載された時刻表だからこそ、読み解き方に応じて
昭和の鉄道貨物全盛期の姿が明確に浮かび上がってくるはずです」

双方の文に、宮脇さんの言葉を借りれば「通底」するものがある。

これ書いた交通新聞社の編集部員、ミヤワキストだなw

112:名無しでGO!
10/05/29 05:26:27 2y+kutRS0
>中公新書の刊行の言葉も文章が宮脇さんっぽい。

さっそく読み直してみました。
漢字を使いすぎないところがいかにも宮脇さんですね。

113:­
10/05/31 23:22:02 +EP7JIxa0
俊三(敬称略)が漢字表記しない言葉
ほんらい いらい じっさい けっきょく ぐあい なか 他多数

114:名無しでGO!
10/05/31 23:50:50 0m2+bFTv0
『最長片道切符』を読み返してるんだが、30日目の夜、伊田から行橋行きの
列車に乗ってるシーンの描写がジンと胸に来た。

真っ暗な中、線路以外何も見えず、乗客は先生ただ一人という状況で、
それでも車掌や運転手や助役が、決められた仕事を黙々と遂行している
様を見て、その空しさに感動してしまうという。

どんな状況であろうと、定められたことが変わりなく、正確に行われていることに
感じ入る、という意味では、終戦の日の描写にも通じるところがあるのかな。
こういう感性というのは、やはり時刻表を愛するが故だと思う。

115:名無しでGO!
10/06/02 22:00:15 hEWmv1lV0
>>114
「時刻表2万キロ」の日中線なども同じような雰囲気が
感じられますね。すでに命脈はつきかかっているのに
淡々と運行する大赤字線・・・。
最近の「ムダを排除した」鉄道ではお目にかかれない光景です。

116:名無しでGO!
10/06/03 17:04:01 tlyGIaYV0
>寒川町倉見地区への新幹線新駅誘致を目指す
「県東海道新幹線新駅設置促進期成同盟会」の2010年度総会が7日、
横浜市中区のホテルで開かれた。25年に予定されている
リニア中央新幹線開通を現行の東海道新幹線の輸送力に
余裕が生じる好機ととらえ、活動に力を入れていくことで一致した。

「なんだ、日東タイヤの裏か」を思い出した

117:名無しでGO!
10/06/03 17:33:35 0QeqRXEC0
倉見といえば、先生が「時刻表ひとり旅」で、通勤者用の新駅設置を
提案してたところですよね。

118:名無しでGO!
10/06/03 21:26:42 Oe93lyvS0
>>117
そうそう。「通勤こだま」って列車名で倉見駅。
小田急の交差するところにも新駅作ってみる仮想の計画だよね。


119:名無しでGO!
10/06/04 20:34:03 9f0LDcYZ0
昨日、映画「RAILWAYS」を見た。
なかなか良かったので、帰ってすぐ先生の
「時刻表のおくのほそ道」の一畑電気鉄道の章を読み返した。

「〜とりわけ先頭の車は古く、そこいらの叢に打ち捨てたほうが
似合いそうな老朽車であった。」

これってデハニ50のことを言っているのか?



120:名無しでGO!
10/06/04 21:18:34 uZeFiWul0
通勤こだま
○相模台駅(東京から42キロ 小田急江ノ島線高座渋谷駅に隣接)
○倉見駅(同51キロ JR相模線と接続)*待避線1本新設
○新平塚駅(同58キロ)

この頃の線路容量とは格段の差がありますが、なかなかのアイデアでしょうか?

121:名無しでGO!
10/06/04 22:52:39 8IYmsseS0
 ↑
 その後、『通勤時間帯に停められるなら、終日停めろ』とほざくバカどもが
五月蠅のごとく湧いて出てきたでござるの巻。

122:名無しでGO!
10/06/04 23:04:33 tmnyt9w10
そもそもJR西では新尾道だの東広島だの厚狭だのに新幹線駅があって
あれだけの人間が住んでる湘南地域にはない、っていうのは
要はJR東海はのぞみでの拠点間輸送にしか眼中にないことの
表れ+JR東日本の抵抗によるものだろうな。

123:名無しでGO!
10/06/04 23:28:26 KuKR0Ihc0
>>97でチト悪乗り。線路のない時刻表より。

宮脇俊三(菅原文太):「いっそ公団で椎茸でも栽培したらどうじゃ?」
乾氏(田中邦衛):…。
宮脇:「汽車の通らん穴掘るよりはましじゃろうが。のう?」
乾:「ほいじゃあ、こんなぁ(おまえ)わしらに田舎の椎茸屋でもやっちょけ言うんかいの?」
宮脇:「そうじゃ。穴掘るだけよりシノギも上がるじゃろうが」
乾:「わしらはただ穴掘っとるんじゃないわい!何をぬかしとるんなら!」
宮脇:「わしの言うことが聞けんっちゅうんかい!」
乾:「おう、聞けんわい!(車を止める)外へ出ぇ!」
(二人、車外でドスを持って向きあう)


124:名無しでGO!
10/06/04 23:30:36 KuKR0Ihc0
藍孝夫(小林旭):「待たんかい!」
(二人驚いて振り向く)
二人:「こんなぁ、何でここがわかった?」
藍:「ふん、蛇の道は蛇っちゅうやつじゃ。宮脇、こんなぁ、公団のことは
こらえてやれや。公団はの、もうやることがないんじゃ。とにかく、今はもめとる場合
じゃないけえ」
宮脇:「…分かったわい。孝夫には世話になっちょるけえ、ここはこらえるわい。
しかしのう、乾、これ以上穴掘りよったらわしも黙っちょらんけえの。覚えとけや」

…元ネタを知りたい人は「仁義なき戦い完結編」を見てね。一部、本当にあったセリフを
入れてあります。

125:名無しでGO!
10/06/05 13:03:03 3aaplSnC0
田中国衛では五郎さんしか想像できないw

126:名無しでGO!
10/06/05 13:17:25 49BE/aII0
漫画(関係)板で石川賢関連のスレも行きつけてる俺には、>>123-124が怪作“極道兵器”にしか見えなかったがwww

127:名無しでGO!
10/06/05 23:18:32 psBP6eSo0
URLリンク(www.kawade.co.jp)

128:名無しでGO!
10/06/06 02:01:56 +zJHtmRM0
お、出たんだ。
こういう古典的な名著を発行し続けるのが文庫の役割、みたいなことを書いてらしたね。

129:名無しでGO!
10/06/06 08:39:39 sVLi5klR0
今、ABCラジオ(大阪)のラジオ寄席で“火焔太鼓”の放送開始(当然別の方だが)

130:名無しでGO!
10/06/06 12:31:04 ZC8gDHKy0
宮脇俊三:富山敬
宮脇まち:麻上洋子
宮脇灯子:麻上洋子(二役)
種村直樹:青野武
北杜夫:仲村秀生
東北のウィスキーオヤジ:永井一郎
連絡船の青年:神谷明
火の山の老人:納谷悟朗
演説車掌:伊武雅刀
鳥取ストリップ嬢:平井道子

「一号車普通車…」が聞きたいw

131:名無しでGO!
10/06/06 13:50:36 sVLi5klR0
>>130
ちょっと待て、この面子w。“宇宙戦艦ヤマト”ファンだな、お主(>>130)。


もそもそに“こんなこともあろうか”と(言わすのか)、て書きかけて最長片道切符のルート確認に訪問した時なら納得だな。

火の山の老人はむしろ緒方賢一さんで、納谷さんは宮脇長吉さん(加えて作中のナレーション)を演じたほうが
似合うと思うが?

あと“最長片道切符の旅”関係でいくつか追加w
星の王子様(栗原正哉氏):広川太一郎
飯田&八代の駅員(というか、作中出てきた国鉄職員の大半):小林修or矢田耕司(適宜使い分け)
根室の化粧品店の娘さん:上田みゆ起
“つばさ”車中で水割りを頼んだ娘さん:緒方恵美
宮脇理子:野沢雅子


132:名無しでGO!
10/06/07 01:37:24 jSAc9cCN0
どこかの機関士役で永井一郎さんを入れていただくと元ネタに忠実かも

133:名無しでGO!
10/06/07 06:55:35 AdVsTH530
>>132
三次在住の元機関士・太田忠さんならどうだろ>永井一郎さんの役

134:名無しでGO!
10/06/07 18:13:48 u2CCPZ4a0
これじゃ「時刻表十四万八千光年」だなw

135:名無しでGO!
10/06/07 22:00:36 6MtES7S30
さまざまな作品が一本のスレを奪い合い、
抜きつ抜かれつの混戦状態を呈しながら、じつは秩序がある。

136:名無しでGO!
10/06/07 23:16:29 AdVsTH530
西暦1975年新春、中央公論取締役、宮脇俊三はついに国鉄全線の乗りつぶしを決意した。

幼少の頃から時刻表を嗜み、学生時代には生死の境をさまよいながらも鉄道の旅を続けていた彼は、15年ほど前に
国内の全都道府県を訪問したのを機にカウントしたところ、国鉄のほぼ半分しか乗っていなかったことに驚き、折につ
けてはこれまで乗るのを見送ってきたローカル線の乗りつぶしに精を入れはじめた。

まずは彼の目標は90パーセントの数字。全線乗りつぶしなんて“目玉の据った狂信者か完璧主義者のやること”、と
醒めて捉えていた宮脇だったが、その数字はより乗りつぶしにのめり込ませる悪魔の数字だったのだ!

137:名無しでGO!
10/06/08 00:04:06 lkQ1CvUw0
>>136
閣下御降臨w

138:名無しでGO!
10/06/08 23:11:47 I2jIAcNE0
どっかの国の鉄道に乗りに行く前に遺書を書いてたな。
鉄道に乗るために遺書まで書いたのは宮脇氏をおいて他には
いないのでは?

139:名無しでGO!
10/06/08 23:20:44 ADO/ypbI0
死ぬ確率が三分の一以下なら行きたいのですが

140:名無しでGO!
10/06/09 06:07:36 rFTnv36I0
必要のない酸素吸入を写真撮影のためにさせられたんだっけ?

141:名無しでGO!
10/06/09 07:37:21 IBl0taLj0
北さんは?

142:名無しでGO!
10/06/09 07:57:43 64c8iHlu0
>>140
その後で酸素吸入が本当に入用になったがな。

143:名無しでGO!
10/06/10 01:03:53 UpDpAscS0
運が悪ければ「洞爺丸」か「紫雲丸」の海難事故に遭っていた
可能性も否定できないし、トラックに轢かれそうになったこともあるね。
中国やインドの列車だっていつ脱線転覆してもおかしくない状況だった。


144:名無しでGO!
10/06/10 11:29:39 6bKZwqCs0
そうだな、戦争中に腹膜炎で死んでたかもしれないし
北さんと一緒のときに絡まれたチンピラに刺される可能性だってあった

冬の夜の札幌で転んだときに頭打ってたかもしれないし
フィリピンの投石の打ち所が悪かったかもしれない

世田谷で散歩中に車に轢かれてたかもしれないし
自宅で執筆中に「窓口」から強盗に襲われてたかもしれない

まあ、んなこと言いだしたらキリないってことだな

145:名無しでGO!
10/06/10 14:35:31 ecyn2A4Y0
ぼくのかんがえた配役をずらずら並べて悦に入る手合いが出るのも2chの華ではあって
楽しんでいる読者がいる以上、一概にやかましいことを言いたいわけではないが
歓迎されたと思って延々繰り返しぶり返し続けられるといささか苦言を呈さざるを得ない

元ネタを知りたい方は原作を見てね、とは何か
皆に通じるネタと勘違いして大騒ぎするなら仕方ない部分もあるやに思われる
通じないと分かっていて書くのは、どうか

146:名無しでGO!
10/06/11 23:29:56 IS4iJZVT0
神保町の秦川堂に行ったら、「御殿場線ものがたり」「青函連絡船ものがたり」
「シベリア鉄道ものがたり」「スイス鉄道ものがたり」が各500円で売られていた。
すでに持っているが、ついかっとなって全部買ってしまった。
今もまだ反省していない。

147:名無しでGO!
10/06/12 01:55:23 rsxGSdvv0
>>146
それは持っていない諸氏のためにも反省したほうがいいな

148:名無しでGO!
10/06/12 03:16:35 KnXPy3ix0
「途中下車の味」の最初の章で、宮脇氏の
「一月下旬の、しかも月曜日でしょう。どの夜行もガラガラのはずです(ry」
という台詞を読んで、いざ当日になったらどの列車も満席で…という非常事態の
フラグだな! と勘違いしたのは私だけでしょうか?

149:名無しでGO!
10/06/12 11:35:30 rKGULqwj0
「終着駅へ行ってきます」の文庫を読み終えた
これでまた読む本がなくなってしまった

150:名無しでGO!
10/06/12 20:05:46 GqKivR900
>>146
かっとなったのは何ゆえ?安過ぎ?

151:名無しでGO!
10/06/12 21:33:36 QvElLakg0
>>146
「御殿場線ものがたり」
おれに510円で売ってくれ!

152:名無しでGO!
10/06/12 21:49:03 6DTECpY00
ミヤワキストって結構コアな人が多いように思うんだけど、何で古本屋に
売ったりするんだろう?

153:名無しでGO!
10/06/12 22:00:56 B4ytvz4R0
>>146
うらやましいぞ。それ。

>>152
不況だからかな?

154:名無しでGO!
10/06/12 23:24:28 wuU+tfs50
>>152
ミヤワキストもそろそろ高齢化してきてて、遺族が蔵書を処分してるとか?

155:名無しでGO!
10/06/12 23:26:26 wuU+tfs50
ちなみに「最長片道切符の旅」に小学校の図書室で出会った自分も今年40だ…

156:名無しでGO!
10/06/12 23:31:58 eCP3su3l0
書き込み直前にリロードして>>154があってあやうく重複回避した俺様も今年40だぜ。

157:名無しでGO!
10/06/13 01:49:06 jkEhQfDq0
長年の探求書が手に入ったりすると
もしかしてオールドファンの遺品なのか?とか
リアルに思うようになってきた俺もことし四十路…

158:名無しでGO!
10/06/13 10:50:14 xw++Tb3g0
>>155-156
おまいら俺と同期かよw修学旅行が青函連絡船最後の年だったなあ。

159:名無しでGO!
10/06/13 11:32:51 CZKxcJx40
初見のときには「時刻表2万キロ」<<<「汽車旅相談室」だった俺も今年で40か…

160:名無しでGO!
10/06/13 11:54:07 pnQ8TjNZ0
JRと同い年ですいません

161:名無しでGO!
10/06/13 22:02:25 zLHDD7xK0
>>160
なに謝ってるんですか。
若い人にも読まれてることに喜ばないファンなんていませんよ。

まあ、かくいう私も80年生まれなんで、若い方かもしれませんが。
たくさんのふしぎ4冊は全部定期購読で手に入れたクチですw

162:名無しでGO!
10/06/14 03:49:49 I5S1rxGoO
やるねぇ

163:名無しでGO!
10/06/14 13:05:50 4zcfptEQ0
古書市場での宮脇本の動向は
確か旅の宮脇特集で
古書店の人が話してた事あったな

164:名無しでGO!
10/06/14 13:43:26 PmKGQPfg0
>>163を詳しく

165:名無しでGO!
10/06/15 22:16:51 1mGKgnZG0

 こんなのが有りました。

 URLリンク(mukankei151.blog47.fc2.com)

 ま、宮脇さんなら『ブルトレ』ではなく、『夜行寝台特急』と言いそうだけど。

166:名無しでGO!:
10/06/15 23:39:05 C99cf9ly0
今話題の南アフリカで、
宮脇氏のガイドを勤めた おじさんは、元気だろうか?
印度で2回でてきたガイド氏。
台湾のタロコ渓谷へいった時の日本語の上手なタクシーの運チャン。
中国のアワビさん。
フィリピンの変なガイド。
この辺の消息を知りたい。



167:名無しでGO!
10/06/17 19:17:47 tSbhGeVk0
今日のような暑い日は先生作品で知った「流汗淋漓」という四字熟語を思い出す

168:名無しでGO!
10/06/17 23:57:26 PQ1k8OSW0
>>164
程よく売り買いがあって安定して回転してるみたいな感じ文だったと思う。
その頃はまだ入手しやすかったんじゃない。

169:名無しでGO!
10/06/18 09:30:26 cuBjbuo90
梅雨の季節
「水蒸気と陸中鵜の巣断崖」というフレーズをなぜか思い出す。


たしか「汽車旅十二ヶ月」の「6月」だったかと思う。

170:名無しでGO!
10/06/20 22:48:32 iqC1WvRo0
34年前、名寄の駅前旅館
信号のベルで眠れない

171:名無しでGO!
10/06/21 06:18:35 WoQLXFJV0
大館から大更まで、マイカーかバイクで走ってみた人はいますか?
(まさかタクシー使った人はいないだろうけど)

172:名無しでGO!
10/06/22 03:14:43 QJTy1eKSO
レンタカーならあるよ
大館から花輪線に沿って走った
当時はまだタブレットだったな
小坂鉄道終焉のころ


173:名無しでGO!
10/07/01 11:16:20 nrdn/ggm0
保守

174:名無しでGO!
10/07/02 21:39:13 Jbxi8gQy0
今朝の読売に松家さんが出てたよ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
この6月末で新潮社を辞めたみたい。

51歳で大手出版社を辞めるなんて、
翁の後を追っているかのようだ。

175:名無しでGO!
10/07/02 22:05:18 gZUEPwpK0
>>174
亀山行って若い編集者に「はあ、そうですか」と言わせる日も近いな

176:名無しでGO!
10/07/02 22:23:28 grN4wKhG0
>>174
6月末での退社も宮脇さんをなぞらえてるようだな。

>>175
その前に最長片道切符の旅をしないとなw。


ルートの確認に痴呆のもそもそンチに行ったりして。

177:名無しでGO!
10/07/02 23:17:29 zxemPUXw0
>>176
木下駅に連れて行く娘さんはいるのか?

178:名無しでGO!
10/07/03 00:09:35 FnXBl6qm0
>>174の記事の中で
村上春樹氏は中央公論社の
「世界の歴史」シリーズを愛読してたって言ってるね。

宮脇氏は世界的作家にも影響を与えているのか…


179:名無しでGO!
10/07/03 11:17:33 UwAlaIsz0
夕張のハコモノ建設や淡路島のリゾート開発を好意的に書いてるんだよね。
「日本探見二泊三日」だったかな。
日本中がバブルに酔っていた時代だから無理な注文かもしれないが、
斜に構える宮脇流が欲しかった。

180:名無しでGO!
10/07/03 13:45:52 uMCayhob0
淡路島については知らんが、夕張については、炭鉱都市の衰微が鉄道のそれと重なって、
肩入れ気味に書いてしまったというのはあるだろうな。
夕張でも、筑豊でも、あるいは台湾とかの描写でも、「石炭」が関わると、なんか少し切なく
なってるような感じが行間に見られる。

181:名無しでGO!
10/07/04 00:34:53 PZfQzCmC0
地方の開発に関して、マイナス方向で取り上げられるように
なったのはバブル後、特に今世紀に入ってからだからなぁ。
それまでは、バブルに酔ってとかそういう意味ではなく、
地方の開発が進んでいくことはプラスイメージでしかなかった。

現在の視点と、当時の視点というのは違って当たり前だと思う。

182:名無しでGO!
10/07/04 20:37:31 HAUbAb7E0
確かに「全線全駅鉄道の旅」にも
地方開発の賑わいみたいなのがみなぎっていた。
逆に松尾定行が若桜鉄道の古い施設に目をつけたりしたのは今となっては慧眼に見える。

今もすごく使える本だと思っているけれど、今の沈滞ぶりとの落差と
廃止の多さはつらいものがある。

183:名無しでGO!
10/07/05 02:13:32 iKwEo1Ln0
流れを切ってごめんなさい。台北から書き込んでいます。
昨日、嘉義駅に行ったところ、待合室の壁面に大きな阿里
山鐵道の写真が飾ってあったのですが、帽子をかぶり、上
着を着た人が列車を眺めているのが写っていて、雰囲気が
まさに先生でした。たぶんあんな感じで「キップない」と
言われたのだろうなと、閉じられた出札窓口やさびたレー
ルを見ながら考えていました。
夏至近くの北回帰線では「これ以上に小さくはなれない影」
も見ました。
今日は林口線に乗ってきます。
失礼しました。

184:名無しでGO!
10/07/09 02:39:02 OqV1bF/50
ホヤの翌日が鯛茶漬とは、「白鳥」にふさわしい取り合わせ

此如何に?

185:名無しでGO!
10/07/09 09:15:40 MYa908VH0
>>184
ホヤ→青森(東北)の名物
鯛茶漬→大阪(関西)の名物

ってことじゃね?(とはいっても当方大阪人だが、タコ焼きとかてっちりならともかく、鯛茶漬が名物とは全く聞かんがw)

186:名無しでGO!
10/07/09 11:20:38 KrKg43lY0
>>185
梅田の阪急グランドビル28階にある「皆美」の鯛めしのことでしょう。
URLリンク(r.gnavi.co.jp)

187:名無しでGO!
10/07/09 11:36:36 QaYTUZrB0
鯛茶漬と聞くと、やはり松江を連想してしまうなあ。

名物というより、「そこの殿様の好物だった」わけなのだが。

188:名無しでGO!
10/07/09 16:13:52 tKmoT3+H0
宮脇先生の嫌いな所

・家族を顧みず毎週末一人で旅行三昧
・特急急行主義を思わせるちょっとした事ですぐ優等列車利用
・夜行列車でA寝台最優先、とれなかったらしぶしぶB寝台、グリーン車で拒絶反応、普通車座席利用なんでどん
だけ貧乏なんだ?狂気の沙汰ではない、といわんばかり
・普通列車で3時間乗車を「常識では考えられない苦行(時刻表2万キロ)」
・改札出ずに乗ったまま折り返しで「○○線完乗!」
・A駅〜B駅経由〜C駅のの片道キップで、経路区間外のB駅〜D駅を往復乗車するが、「途中下車してないし、駅
員も車掌見回りもなかったし、誰も言わないから」と未精算の無賃乗車という重大ルール違反を堂々と記載

189:名無しでGO!
10/07/09 23:47:03 KtXIAK8N0
だって中央公論社の重役だぞ。
夜行列車でキックターンやってる連中とはクラスが違うよ。

190:名無しでGO!
10/07/10 01:00:11 jHQzUXID0
>>189
ヌルーすろw…どうせ>>188は「ヨゴミマンセ〜」程度の知恵しかないんだろうから。

191:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:49:33 Iz5th7AL0
宮脇さんのような仕事だと、
交通費や宿泊費は経費として扱えるんだろうか?


192:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:01:03 S6znPVA6P
>>191
流石にそれはしてなかったと思うな。
座席車拒否は歳をとると判るな。しかもあの時代はまだ寝台料金が安かったし。

193:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:23:05 l1l/cOgU0
あと豊富だったし。
いまじゃどんだけ金払っても寝台列車じゃ行けないところばっかになった。

194:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:24:19 cU4ytnZc0
>>191-192
旅行記の注文が来るようになってからの仕事なら、交通費・宿泊費は
出版社が経費で出すと思う。

「2万キロ」「最長片道」は当然自腹だと思うけど。
さすがにこれを中央公論社の経費につけたりはしていないだろう。
仕事とは全く関係ないし。

195:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:30:01 l1l/cOgU0
最長片道切符の旅は新潮社が取材費で出してた可能性ありそう

196:191
10/07/10 23:01:23 Iz5th7AL0
角川・新潮とかのは出版社もちだろうけど、
歴史紀行はどうなんだろ。
同じところに何度も行ったり、タクシー乗りまくったり。

197:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:57:09 l4l348rD0
>>194
それどころか逆に出張で乗った路線は未乗扱いにしてそうだ。

198:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:09:22 yQKsS7Vt0
インドだかシベリアだか忘れたけれど海外で雑誌社で経費を出してくれることになった、
というくだりがあるのがあったはず。

>>197
それ、本人は書いてないと思うけれど、文庫の解説のどこかに誰かが書いたはず。
自分そのルール(通勤手当が出ているものの定期券は例外で使ってもいい)でJR完乗した。

199:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:02:04 bxQ+pyZd0
執筆するために乗ったり食べたりしてるんだから、
立ち食いソバ代も経費と言えるだろうな。
領収証なんかもらえんだろうけどw

200:名無しでGO!
10/07/13 06:03:06 Et+AlkBW0
>>198
シベリア鉄道乗り通しの件ですね。経費を出してくれることよりも、当時ソ連で
旅費がすごく高価であることに憤慨されていました。

201:池原あゆみ43ちゃい
10/07/14 06:41:11 8MxFvXGg0
今年の「とほ2010-2011」に、
「最長片道切符の旅」の紹介あり。

\620? 
文庫本ってそうそう値上げするもの?

202:名無しでGO!
10/07/14 17:50:17 VuuWt3u40
我々庶民にとっては、いよいよ夏の汽車旅シーズンの到来ですが、
宮脇さんには一ヵ月半の禁錮刑…。

203:名無しでGO!
10/07/15 11:18:04 +j2RGh8C0
藍クン、もうちょっと宮脇先生にマシなものを食べさせた方がいいんじゃない?

204:名無しでGO!
10/07/15 22:43:01 8wR3KbYK0
「無惨駅弁終り」

最初は「不味い駅弁食い終わった」ってことかと思ったが、
「なんてこった、駅弁売り切れかよ!」ってことね。

205:名無しでGO!
10/07/15 23:12:04 MBNYaV5yO
宮脇氏初めての観光地

秋芳洞が水没……


206:名無しでGO!
10/07/16 21:23:00 7T9U8JydO
さよなら 餘部鉄橋

ありがとう 餘部鉄橋

間もなく大雨で遅れの最終通過列車が
98年の歴史を渡り終えます



207:名無しでGO!
10/07/17 10:29:48 x6M4Ia4k0
>>206
細かい指摘だが

× 餘部鉄橋
○ 余部鉄橋

但し隣接する駅は餘部駅

県内に余部(よべ)駅が既にあったので、こんな事になったのではないかと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4308日前に更新/193 KB
担当:undef