福岡の高校♪その16 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し行進曲
10/12/26 18:02:03 Urt6Fn8P
精華は嫌な予感してたが…
嘉穂も精華もお通夜…

てか「面白ければいい」が基準だったんだろうか…はい、もちろんどこの団体もよかったですが。

101:名無し行進曲
10/12/26 18:12:34 i5cA0chR
速報乙!!

102:名無し行進曲
10/12/26 18:13:30 Urt6Fn8P
代表の曲

糸島 オーディション
周遊 落ち葉の舞う季節
浮羽工業 ザ・ウェーブ
小倉西 祝典とコラール
飯塚 オーディション
九州 トリオパーウノ
嘉穂東 エリシオン
大牟田 薄暮
小倉東 タランテラ

103:名無し行進曲
10/12/26 18:14:40 Urt6Fn8P
本当外れまくってすみません。
こんなんでよかったら後で感想書きます。

104:名無し行進曲
10/12/26 18:20:20 lxlPJraf
感想求む。
聴きに行ってはいないが、気になる団体がいくつかある。

105:名無し行進曲
10/12/26 18:31:01 Urt6Fn8P
それよりこの雪は…帰れるか?
大会を象徴するような荒れっぷり…皆様お気をつけて…

106:名無し行進曲
10/12/26 18:46:23 WgRhpEFL
昨日の一般の部の結果から今日の金賞乱発は予想できたこと。
福岡支部代表はオール金賞だな。
とりあえず北九州から代表が出てよかった。
支部を聴いたが、小倉西は昨年は支部カラ金だっただけに今年こそはという気迫が感じられる演奏で、県突破もあるかもと思った。
小倉東もひょっとしたらぎりぎり代表に食い込めるかなという気がしないでもなかった。

107:名無し行進曲
10/12/26 19:41:54 48hGWTwq
やっぱり飯高のクラ行ったんですね。

108:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
10/12/26 20:24:18 pIyQnscW
今日のアンコン結果すごいなww
皆様、まことに乙であります。

109:名無し行進曲
10/12/26 21:13:04 rPrOPysp
精華は何演奏したの?

110:名無し行進曲
10/12/26 21:19:09 Urt6Fn8P
ドデカフォニックエッセイ。

渋滞の中することないので連投かからない限りで短く曲と感想書いていきますかね…

111:名無し行進曲
10/12/26 21:32:06 Urt6Fn8P
戸畑 ソノリテ・エ・ムーブマン(天野正道)
落ち着いた奏法でオーソドックスな演奏で個人的には好きでした。
ラストが決めきれなかったか。あと備品楽器は結構限界きてる感じですね…

糸島 オーディションのための六つの小品(デファイエ)
非常に美しい音色でむらのない澄んだ響きがしてました。
ただテンポがかなりいじり倒されていて
楽章ごとの特徴がなくどの楽章も同じ空気になったのが残念
ここだけでなく今年はほとんどの団体にテンポや間に疑問を感じる解釈があったので
音色のよさで評価を得たのかも。

周遊 落ち葉の舞う季節(渡部哲哉)
ここも音色が飛び抜けてよかったです。
二ヶ月で苦しいかもしれませんがオーボエはこれ以上上の大会では
ノンヴィブは辛いかもしれません。とても美しく高い音も歌いあげていましたが…

112:名無し行進曲
10/12/26 21:41:33 Urt6Fn8P
筑前…三声のミサ曲からキリエ、グロリア(カプレ/正門研一)
一人飛び抜けて音色に透明感のあるメンバーがいました。
元がミサ曲なので歌詞に伴った抑揚をよりつけてほしかった。

明治 四重奏曲からT(サンジュレー/ロンデックス)
定番を落ち着いた響きでしっとりきかせていて、
特にアルトの音色が好印象。
後半やや基礎不足のボロが出た感じで
スケールとタンギングを頑張ってほしいなと思いました。
造りはすごくよかったです。

嘉穂 陽炎の舞踏(八木澤教司)
順番が入れ代わりました。
さっくりした響きでなおかつしっかり吹き込んで大人な雰囲気もありました。
ややバランスが悪いというか、いつまでたっても和音が解決しないようなもどかしさを感じました(曲のせい?)

113:名無し行進曲
10/12/26 21:48:46 Urt6Fn8P
鞍手 月迷宮/大神(山澤洋之)
いい楽器が揃っていてうらやましいです。
出した音をなげっぱなしにしないで大事にしまって欲しかったです。後半シロフォンがなかなかスリリングでした。

市立 四重奏曲よりV(デザンクロ)
今年はどこにいってもこの曲は厳しく聞かれますね…
よく陥りがちなのがこの曲のテクニックに惑わされて
インテンポで音楽がまわらない、フレーズが流れない、
あとは発音がおろそかになりがちといった辺りでしょうか…
仕上がってきたらこの辺り確認するとよいかもしれません。
大きな事故もなく、ややざっくりしていたものの「決然と」吹けていて好きだったんですが。

114:名無し行進曲
10/12/26 21:59:50 Urt6Fn8P
第二グループ以下は日付変わるまでには…

115:名無し行進曲
10/12/26 22:02:10 0LjdTRNr
>>103お前はもう書き込みするな。どんな耳してんだよ。


116:名無し行進曲
10/12/26 22:43:50 Urt6Fn8P
新宮 ディベルティメント第三楽章(ウール)
柔らかく丸い音でとても気持ち良さそうに演奏していました。
やや後押しのきらいがあるのと、フレーズの取り方が終始同じ円運動で、
やや間延びした感じも受けましたが、室内楽的で癒される演奏に思えました。

八幡 村人たちの歌による狂詩曲(石川亮太)
いつもなんとか予選を勝ち抜いて県では?な印象のある団体でしたが
馴染みのある日本民謡のバリエーションを面白くきかせてくれました。良曲!
トゥッティが輝かしく堂々としていました。
やや和音が薄い場所で響きが詰まったのが残念。

浮羽工業 ザ・ウェーブ(安倍圭子)
ソロマリンバが非常に高い技術を持っていました。
ややトレモロが割り切れる数で叩いていたのが気になりましたが…
九州までに打楽器群が音をなげっぱなしにしないようになれば
飛躍的に伸びると思います。休符ももっと音楽してほしいかも。力を出しきった好演でした。

117:名無し行進曲
10/12/26 22:52:33 Urt6Fn8P
田川 想い出は銀の笛(三浦真理)
高らかに歌い上げようと試行錯誤をしていて
体もとてもやわらかく使って上品な音をしていましたが
終始音の線が細いのが気になりました。
ブルーパステルのノリはとてもよかったです。響きはより上に抜けるように…

筑紫台 ラプソディ(ベネット)
柔らかい音で前半と後半で曲想もよくとらえていました
カデンツァや間の取り方がやややりすぎというか、思い切って前に流れて欲しいヶ所もありました

小倉西 祝典とコラール(デポンテ)
ステージをいっぱいにつかって立体的な合奏でした。
フォームはやややりすぎを感じましたが(タムが始まった途端場内からざわめきが…)
曲想にはあっていたかもしれません。
中間部のトレモロはピアノの中にもより響く打点を目指すと音楽に映像が見えてくるかも。

118:名無し行進曲
10/12/26 22:57:39 Urt6Fn8P
第一 五重奏曲(セルヴァンスキー)
個々のレベルが高く、特にホルンの際だった音色とテクニックに舌をまきました。
ややバランスがどこを取っても同じで、もっと色がついてほしいなと感じました。
メロディと伴奏がより明確になるといいかも。

門司学園 テレプシコーレ(プレトリウス/高橋典秀)
落ち着いた曲運びで、巧みな持ちかえで古楽らしい響きに挑戦していましたが
楽器をかわった時にあまり色の変化を感じませんでした。
曲の運び、サウンドはとてもよかったです。

119:名無し行進曲
10/12/26 23:39:21 qxqncqt2
>>81
ワゴン車に同乗していた赤ちゃん以外の者全員からアルコールが検出されたよ。
そんで26歳の者は彼女との待ち合わせの場所へ行く途中に事故に巻き込まれた。
まあ何て言うのか今時の中高生の大半は毎日のように飲酒喫煙は当たり前だね。

120:名無し行進曲
10/12/26 23:52:51 Urt6Fn8P
残りは明日…
不快な思いされた方いたらすみません。
中途半端も失礼なので明日残り書いておきます。

最近自分の音楽の好みが昔に比べて薄味になったのかなあ…
今日の審査員は濃い演奏が好きだったみたいです。

121:名無し行進曲
10/12/27 00:35:47 eHNRHcpx
今日のアンコンの審査員を教えてください。

122:名無し行進曲
10/12/27 08:40:07 TSBI/wKO
>>121今日のアンコン?
ぼうや今日はアンコンはありませんよ。

123:名無し行進曲
10/12/27 14:30:15 F7hZov0l
アンコン福岡支部代表
浮羽工業per4 ザ・ウェーブ(安倍圭子)
九州per3 トリオパーウノ(N.J.ジブコヴィッチ)
大牟田mix8 薄暮の都市−8人の奏者のために−(星出尚志)
精華女子cl8 ドデカフォニックエッセイ(E.デル=ボルゴ)
筑紫台cl4 クラリネットラプソディ(D.ベネット)
筑前cl3 「三声のミサ曲」より1.キリエ 2.グロリア(A.カプレ/正門研一)
福岡cl3 オーディションのための6つの小品(J.M.デュファイエ)
福岡第一ww5 木管五重奏曲(E.セルヴァンスキー)
糸島cl4 オーディションのための6つの小品(J.M.ドゥファイ)
新宮cl4 「ディヴェルティメント」よりV(A.ウール)
修猷館ww3 木管3重奏のための「落ち葉の舞う季節」(渡部哲哉)

124:名無し行進曲
10/12/27 20:28:46 o1OsnAc6
遅くなりました続きです

飯塚 オーディションのための六つの小品(デファイエ)
この日ほぼ唯一といっていい「冒頭で引き付けた団体」でした。
頭の4本のトウッティの時点で「はいいってらっしゃい!」って感じです。
会場を完全に飲み込む空気ととても美しく響くしなやかな音色。数年前までのもっさりしたクラリネットの音が嘘のよう。
音楽作りも嫌みがなく、かつ適度な独創性がある感性豊かな演奏。
トップの男の子の持っている世界観は高校生離れしていますね…
ほんの一瞬、高い音が力んで締め付けた響きになるのを直せば
十分全国候補かと。この日断トツで感動した演奏です。終演後のどよめきも凄かった…

精華女子 ドデカフォニックエッセイ(デル・ボルゴ)
演奏前からいつになく表情が固く不安さが伝わり嫌な予感がしましたが
前の演奏に飲まれたのか音色にいつもの太さとスピード感がなく、
掛け合いはハーモニーとバランスがよくなく、縦も前後打ちが噛み合わない演奏でした。
構成はすごくしっかりしていただけに…
「こんなはずじゃない」がものすごく伝わりました。リベンジを期待しています。

小倉 異教徒の踊り(ショルティーノ)
冒頭からソプラノの甘い音色とささやくような表現に酔いしれました。
速い部分はかなりのハイテンポでしたがとてもよく吹いていました。
音がもっと見える粒だちならなおよかったかも。
中間部のアルトソロもロマンチックでしたがフレーズの頂点はあと少しだけ盛り上がったほうがよかったかな。
しかし個人技術はあるのにこの団体、なかなかアンサンブルは県の壁を越えられませんね…来年こそ!

125:名無し行進曲
10/12/27 20:55:44 o1OsnAc6
九州 トリオ・パー・ウノ(ジヴコヴィッチ)
夏のコンクールでテンポが無駄に早すぎて自滅した印象があったのを覚えてたんですが
その反省を生かしてか、きっちり全ての音を丁寧に、くっきり見えるテンポで確実に打ち込んでいました。
強弱も確実丁寧に独創的につけていましたが、ややその作り方が固く、
前後との関連性をつけて美しくなめらかにつくっていってほしいなと思いました。
センターバス以外の楽器の音色にもあと一工夫を。ひたむきで丁寧な好演でした。

嘉穂東 エリシオン(グラステイル)
この日の打楽器の中で一番「美しい」と感じた演奏でした。
特に鍵盤楽器、そしてラストのブロックははったりに頼らない「磨いた音」を感じました。
皮物も張りすぎず緩みすぎずいい音色をしていました。
細かい持ち替え時の間をより工夫すれば長崎でも台風の目になると思います

大牟田 薄暮の都市(星出尚志)
小傷もありややこぢんまりした印象もありましたが
いつになく落ち着き払って堂々とした演奏を聴けました。
金管は伸びた音の中により息の入れかたの工夫で細かい色を出していってほしいです。


126:名無し行進曲
10/12/27 21:32:55 o1OsnAc6
小倉東 タランテラ(八木澤教司)
昨年のような断トツの響きとスタープレーヤー感はなかったものの
トゥッティの響きのよさは健在で、音楽面も尻上がりによくなっていってました。
ピッコロトランペットであれだけの安定感を出せるのは脅威。
前半はバランスや声部の交通整理がより欲しいですね。

福岡 オーディションのための六つの小品(デファイエ)
遠達性のある音色で立体感もありましたが
ややセッティングが離れすぎでサウンドや効果はよかったものの
三人の向かいたい方向がややバラバラに感じました。
特にこの曲はユニゾンで動く場所が効果的に使われているので
そうでないヵ所との対比で響きや向かう先がはっきりして欲しかったです。

以上、個人的な感想失礼しました。

127:名無し行進曲
10/12/27 21:37:05 yRoeM+au
おつでした

128:名無し行進曲
10/12/27 23:14:58 V5E63dbV
乙です。
しかし思てたんと違う〜な結果のようですね。

129:名無し行進曲
10/12/28 00:16:13 kga2Newv
1位 小倉東
2位 小倉西
2位 九州
4位 大牟田
5位 糸島
5位 周遊
5位 浮羽
5位 飯塚
5位 嘉穂東
5位 門司学園
11位 筑紫台

だと。ちなみに精華、小倉、第一は15位。市立は18位。
個人的には周遊、飯塚、門司学園がよかった。
パーカッションはよくわからん。


130:名無し行進曲
10/12/28 00:26:56 uREd0v/w
18位の市立が金だったのでここまで42点だったと過程すると
やはりインフレの結果高い点に団体が固まって
嫌われた団体が落ちたんでしょうか…

だとすると夏に続いて筑紫台がまたも不遇の運命に…

131:名無し行進曲
10/12/28 00:35:45 UymsUEVt
今回、審査員に打楽器いなかったよね。
挙げ句の果てに一日目の斎藤先生が身内に不幸あって
代理で二日目急遽呼んだのまたS濱だったよね。呼びやすかったんかもしれんけど。

一日目はやや甘くてもまだ納得できる結果だったんだが…

代表のいくつかは打楽器専門が聴いたら激怒するぞあれ。

132:名無し行進曲
10/12/28 02:03:06 3xq4e1o8
>>131
はげど
ここ数年アンコンでは打楽器に公正な審査員選出が出来てないない気がする。
打楽器団体のアンサンブル、音楽性、を見てほしいのに、見た目や意外性重視というか・・・ぱっと見てインスピレーションで決めたかのような代表選出が目立つ。

打楽器だけでいうなら、小倉西が金ならば戸畑も金でおかしくなかったはず。鞍手も決して銀をとるような 
演奏ではなかった。
あくまで今回のようなインフレの採点においては。

いつから打楽器はこんなに軽視されるようになったのか・・。


133:名無し行進曲
10/12/28 05:00:21 hBT+E5AK
>>129
門司学園が6校決戦投票落ちということか。

134:名無し行進曲
10/12/28 07:16:27 uREd0v/w
49 1位 小倉東
48 2位 小倉西
48 2位 九州
47 4位 大牟田
46 5位 糸島
46 5位 周遊
46 5位 浮羽
46 5位 飯塚
46 5位 嘉穂東
46 5位 門司学園
45 11位 筑紫台
44 12位 新宮、筑前、福岡
43 15位 精華、小倉、第一
42 18位 市立

1位の小倉東が49点だとするとこうでないと点数が収まらない。仮に小倉東が満点だと12位グループのどこかが点がよくて、それで42までに収まることになる。


135:名無し行進曲
10/12/28 08:24:39 hBT+E5AK
嘉穂の位置が気になるな。

136:名無し行進曲
10/12/28 09:25:36 tHSWaUtu
嘉穂は審査員の誰かに嫌われたみたい 


137:名無し行進曲
10/12/28 09:54:58 uREd0v/w
あれ?金19団体でしたっけ?
だとしたら嘉穂は12位軍団か18位軍団のどこかにいることになりますね…
なので12位軍団の顔ぶれも確定ではないか…

138:名無し行進曲
10/12/28 09:59:05 DrBzKo6d
S氏を呼ぶと必ず波乱がおきる。
数人の顧問とつながりあるからな。
今後彼を呼ぶべきではない。

139:名無し行進曲
10/12/28 10:06:43 UymsUEVt
49 1位 小倉東
48 2位 小倉西
48 2位 九州
47 4位 大牟田
46 5位 糸島、周遊、浮羽工業、飯塚、嘉穂東
46 5位 門司学園
45 11位 筑紫台
44 12位 嘉穂、新宮、福岡
43 15位 精華、小倉、第一
42 18位 筑前、市立

41 20位 戸畑
40 21位 鞍手
37 22位 八幡
36 23位 田川
34 24位 明治学園

みたいですよ。

140:名無し行進曲
10/12/28 15:49:12 jzEQCeKJ
嘉穂東・・・ここはくるぞ

141:名無し行進曲
10/12/28 17:47:20 u2jky39m
嘉穂東は打楽器だけ(笑)

管楽器は別に上手い訳じゃない

142:名無し行進曲
10/12/28 20:55:57 O8k0toV7
>>121-122
阿部麿(国立音楽大学、ホルン奏者・東京都)
上藤亜紀(元 大阪市音楽団、クラリネット奏者・静岡県)
江川善裕(全日本合唱連盟、サクソフォン奏者・埼玉県)
白濱俊宏(くらしき作陽大学、トロンボーン奏者・岡山県)※齋藤武(岡山大学、作曲家・岡山県)の代理>>131
松原健二(大阪フィルハーモニー交響楽団、トランペット奏者・大阪府)

143:名無し行進曲
10/12/28 22:33:54 ZWt5iA/4
アンコン感想俺も書いてみる。
アンコンの感想というよりどれくらいびっくりしたかというほうが正しいかもしれん。
今回は夏の九州大会と同じくらい、いやそれ以上に波乱だと思ったわ。
びっくりな結果が多すぎる。

戸畑は打楽器の中でも全体の中でも並な印象だったがこれだけ金が出た中で銀って言われるとすごい違和感。
糸島はクラリネット勢の中では一番音色がよかったような気がする。ただ解釈はめちゃくちゃ。船酔いしそうだった。
嘉穂はやばいかな、と思ったら嫌な予感が当たった感じ。
修猷は音色が評価されてよかった。でもなんか物足りなさを感じる(表現で)
明治は結果通りな感じ。筑前は・・・そんなによかったか?きれいではあったけど。
鞍手は悪くはないんだけど並べなおすと今回の位置は納得かな・・・くらい。
市立は評価されてほしかったけどこの曲だとこの程度ではだめなのかなって感じ。
新宮は結果に意義なし。八幡は例年より頑張ってたけどしょうがないか、くらい。
浮羽工業。・・・ごめんびっくりしたその1。ソリスト以外空気。
田川も結果に意義なし。筑紫台はかわいそうすぎるに同意。志摩の名演大人版って感じだったのに・・・。
小倉西・・・びっくりしたその2。表現がやりすぎだし無理やり鳴らしてる感がすごくあったので
審査員が真っ先に嫌うタイプなんだろうなと思ったら順位を見て尚更びっくり。
第一は仕方がないか・・・くらい。門司学園も同じく。飯塚は納得の代表。ただ別格かといわれると音色をあとひと磨き・・・
間違いなく抜けるとは思ったけどね。精華は普通に今年は出来が悪かった。
小倉はいってほしかった。九州は代表には異論はないが順位を見るとちょっとびっくりくらい。
嘉穂東は順位も演奏も納得。大牟田も4位なんだって言われると納得。普通に上手かった。
小倉東1位?!代表は異論はないがびっくり。ギリだと思った。昨年のほうが上手い。福岡はまあ納得

・・・うまくいえないけど変なコンテストだなと思った。中学までは個人的感覚と比べて妥当な審査だったのに高校は・・・?!

144:名無し行進曲
10/12/29 00:30:42 MxKGXuUN

(奥野 雄二)福岡県警察、折尾署がパチンコが原因の殺人事件を隠蔽(天下り)
URLリンク(6128.t)<)


145:名無し行進曲
10/12/29 10:17:23 ZpyCxTbI
アンコンの結果についてとかここで変だのびっくりだの言っても意味がないんだがw

しかし、もし審査員の立場や私情が絡んでいて演奏に正当な評価がもらえていないなら
ここで落とされた学生達が不憫過ぎるな。

146:名無し行進曲
10/12/29 18:59:40 L3viRbed
>>71
884 :名無し行進曲:2010/12/28(火) 15:41:27 ID:e7WunwK2
城東の実力を否定する奴は、日本の吹奏楽を否定してるって事に気付けよ。
愚か者め!!
887 :名無し行進曲:2010/12/28(火) 18:14:04 ID:vo8jHwNU
>884
たしかに先週末の創部50周年記念式典では初代のO木氏から6代目のT田氏まで、
歴代の指揮者による現役城東生の演奏があったけど、過去の指揮者は本当に素晴らしかったと改めて実感した。
生徒は普通に上手だったから、やっぱ指導者かな。
前日しか合わせてないって言ってたけど、ヤビークのフィンランディアは感動した。
894 :名無し行進曲:2010/12/29(水) 03:30:05 ID:ds0CKLLl
>884
その程度で揺らぐ日本の吹奏楽を憂いたほうがいいな
どんな価値感だよ…
スレリンク(suisou板)

147:名無し行進曲
10/12/29 22:33:21 0L3woqKL
嘉穂東に嘉穂の打楽器トレーナーが指導に入って嘉穂に指導に入ってないって噂は本当?

148:名無し行進曲
10/12/30 00:28:00 zwywq3rA
>>147
日本語でおk

149:名無し行進曲
10/12/30 09:05:27 pR+1uMsD
>>147
今年の嘉穂は管打とサックスだったからね。
昨年まで嘉穂打楽器のセッティングの時にいた飯吹の山下氏が、今年は嘉穂東打楽器のセッティングの時にいたのは事実。

150:名無し行進曲
10/12/30 09:30:53 SPxnXuNf
いないよ

151:名無し行進曲
10/12/30 14:08:04 5ExM0naR
やはり福工大附は最高だ!

152:はなたはなた
10/12/30 23:57:27 BiYFrzzR
嘉穂東は飯吹打楽器の英語の先生がいるのです。(去年から)見違えるように上手くなっていったなぁ。打楽器だけが。この先生は過去に田川の打楽器も指導して、県大会まで連れていってる。今度、
嘉穂東にグラステイル呼ぶんだってさ〜

153:名無し行進曲
10/12/31 00:58:55 MPREUevZ
打楽器やってるけど県大会は実際、正当な評価で上に抜けたのって嘉穂東だけだったような気がする。
「打楽器入り」も含めたら大牟田も入るけど。(よくダイナスティの鍵盤でアンコン出ようと思ったなと思うけどw)
あとは当該校の人には悪いけど、審査員うまく騙したね、って感じ。
審査員に打楽器が一人でもいたら、数校入れ替わってたと思う。

154:名無し行進曲
10/12/31 09:06:31 Nex9O4Et
>>152
田川打楽器の県大会出場は一昨年ですね。>>28

155:名無し行進曲
11/01/02 20:15:00 ovcnc5EJ
>>98-99
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)

156:名無し行進曲
11/01/03 19:45:14 uJgy/vwA
>>119
太宰府事故 犠牲者からアルコール検出されず
URLリンク(www.asahi.com)

157:名無し行進曲
11/01/05 19:59:46 KquEz30F
URLリンク(www.geocities.jp)

158:名無し行進曲
11/01/05 21:41:46 yb+FOT5K
もしかして九州も吹奏楽部を強化指定部にするつもりか?
アンコンはその足がかりで・・・筑紫台と似たパターンか。

159:名無し行進曲
11/01/05 23:10:58 pUH4vwQC
精華の指定席があとわずからしい。
チケピーに走れ。



160:名無し行進曲
11/01/06 20:33:40 /YiwrBEM
精華女子高等学校吹奏楽部第27回定期演奏会
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(www.f-sunpalace.com)
URLリンク(ticket.pia.jp)

161:名無し行進曲
11/01/08 17:28:47 FyCeX2jS
第44回ブラスフェスティバルin New Year当日進行表 11/1/07
福岡吹奏楽連盟加盟団体による吹奏楽コンサート。15・16両日は日本を代表する金管6重
奏「ブラス・ヘキサゴン」がゲスト出演!
URLリンク(www.ajba.or.jp)
URLリンク(www.ajba.or.jp)
URLリンク(www.ajba.or.jp)
URLリンク(www.acros.or.jp)

今年は精華の定演と同日開催だな。

162:名無し行進曲
11/01/14 20:54:36 bVbpvmCS
>>25
2010年12月20日
URLリンク(www.youtube.com)
>>159-160
今日現在、1日目夜の部自由席以外予定枚数終了。
ニューイヤーと同日開催、
吹コンとマーコンが3出休み、
3出がかかっていたアンコンで県落ち
の影響はほとんどなかったようだな。

163:名無し行進曲
11/01/15 10:34:16 JhAUasl6
精華の定演
今年の自由曲候補の曲は演奏するのかな?
前回の3出休みの年の定演では宇宙の音楽を演奏して、それがその年の自由曲だったんだよね。

164:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
11/01/15 18:12:34 BDCXw7oU
>>162
>2010年12月20日
URLリンク(www.youtube.com)

すでに見たww あと、ビショップ校関係者(?)があげた動画も見た。サンクス。

15日昼の部

オリンピアーダ(S・ヘイゾ)
海をこえる握手(J・P・スーザ)
ライド(S・ヘイゾ)
サクソフォン日和(arr.小長谷宗一)
まちぼうけ(山田耕筰)
アウトランダー(J・ジルー)
ルイ・ブルジョワーの讃歌による変奏曲(C・T・スミス)

以下略。

165:名無し行進曲
11/01/15 23:19:21 lQdF2d+t
>>164
プログラマサンクス。

あー
明日のチケット買っちゃってたよ。
寒いよ〜
今日のにすればよかった。

166:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
11/01/16 00:58:26 2enOILYd
>>164の訂正。

誤)サクソフォン日和(arr.小長谷宗一)
正)サクソフォン日和〜Bel Tempo pel i Sassofonisti(小長谷宗一)

編曲(arr.)じゃなくて作曲だったorz

>>165
16日はまた違うプログラムだから注意。
三瀬峠が凍って危うく帰り損ねるところだったww

167:名無し行進曲
11/01/16 13:10:12 PCL9Xm3x
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


168:名無し行進曲
11/01/16 20:23:56 oFKvhd0l
>>166
行ってきた。
フェスバリは11月に聴いたから
ルイ〜が聴きたかったなあ。
毎年の事だが戴冠式には涙するな。


169:名無し行進曲
11/01/16 20:28:39 4z8rhjHp
>>166
今日のプログラムは?

170:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
11/01/16 21:15:15 2enOILYd
>>168
乙であります。マーチングは文句ない出来映えだった。

>>169
第一部については今日聴いてきた方にでも訊きなさいww

〈第二部〉15・16日共通

・新春メドレー2011(arr.宮川成治)
 春の海→雪→みそさざい

・ジャパニーズグラフィティXU(arr.星出尚志)
・テキーラ(明光院正人)
・THE☆ヒットパレード
 ユーロビートディズニーメドレー→おどるポンポコリン
 →天城越え→ゲゲゲの鬼太郎→ありがとう(いきものがかり)
 →会いたかった(ウインズスコア版) 

・ミュージカル「マイ・フェア・レディ」
 第一幕「Why Can't The English?」から第二幕「You Did It」の直前まで(?)

第三部は省略w

171:名無し行進曲
11/01/21 21:29:11 tmPtbkbI
>>84
創部50周年記念の委嘱作品、樽屋雅徳「オドノフの夢」
URLリンク(www.brain-shop.net)

172:名無し行進曲
11/01/24 08:22:51 MBLR16Gx
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


173:名無し行進曲
11/01/26 21:28:25 ZNEECb5d
>>91 >>146
197 :名無し行進曲:2010/10/04(月) 16:49:21 ID:7uynKAlE
なんだかんだで、やっぱりS時代が一番だな。
S>>>>>>>>>>>>Y>>>次期顧問>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>T
スレリンク(suisou板)

174:名無し行進曲
11/01/30 20:06:52 5x27pHS1
その通り!

175:名無し行進曲
11/01/31 01:00:21 ElqGMqsl
今年全国逃したらさすがにT氏はクビかな?

176:名無し行進曲
11/01/31 13:05:10 wlnHQTDo
T氏クビになったなら次は誰ですかね?

177:名無し行進曲
11/01/31 20:25:53 GWqophu5
今の城東なんて誰も行きたがらないだろ。
嫌われ者になるの確定なんだから。
学校側が部として努力すること以前の無駄な経費ばかりつぎ込んで、方向性を見失わせているんだから、
誰がきたって少なからずT氏みたいな状態になる。
まあ、T氏はそれを逆手にとって好き放題しているわけだけど。

T氏よりかは後任はさすがにましにはするか。

178:名無し行進曲
11/01/31 21:05:32 +th6oo0n
福岡県立小倉工業高等学校吹奏楽部第5回定期演奏会(チャリティーコンサート)
URLリンク(upload.fku.ed.jp)
URLリンク(kokura-th.fku.ed.jp)
URLリンク(wherehouse.icek.jp)
URLリンク(www.kitakyu-move.jp)

179:名無し行進曲
11/02/01 01:20:14 QBKtd6Ro
T氏は声楽出身だろ?
城東に合唱部でも作ってそっちに変わればいいのに。

そして吹奏楽部は鈴木氏や屋比久氏の路線に戻す指導者に!

180:名無し行進曲
11/02/01 02:03:36 bAkxGy6H
Y氏が城東に戻ってくればいいんですけどね。そしてT氏が情報に行くとかwwまぁ、ありえないですけどね。

181:名無し行進曲
11/02/01 03:34:41 PtUiRo/Z
南先生とか行かないのかな?今の福岡の公立教諭ではダントツでしょ。

182:名無し行進曲
11/02/01 08:51:16 uU2KebXJ
野心はあるけどセンスはない

183:名無し行進曲
11/02/01 08:58:30 WobMiJo5
大学のS田氏が高校も振ればいいんじゃない?

184:名無し行進曲
11/02/01 20:34:23 /nq4CB6q
見た目がヤクザな人はもうたくさん。もっと物腰やわらかい紳士的な人にやってほしい。

185:名無し行進曲
11/02/03 21:10:53 gwIlV1CG
武田邦彦さん
教員
福岡県立大里高等学校出身
URLリンク(sakuyo.hisc.co.jp)

186:名無し行進曲
11/02/03 21:48:16 gfJ+blPx
今はもうない高校を出ているから駆逐される運命にあるのか。

187:名無し行進曲
11/02/04 00:20:09 Jkor0dlB
みんなでS氏を城東に呼び戻そう!それしかない!

188:名無し行進曲
11/02/04 00:25:02 4vuw/buh
男子部員入れないつもりならいいかもしんないね。

189:名無し行進曲
11/02/04 00:25:54 jVmYZGt+
S田は見た目ヤクザか?




だなw

190:名無し行進曲
11/02/04 16:51:40 htxWB7AM
S田氏は見た目「ヤワ」でしょう。
鰤のO氏も話があるみたい。

191:名無し行進曲
11/02/04 20:32:05 QgkGYzr/
>>49

192:名無し行進曲
11/02/04 21:26:44 iryUqYVP
また、平気で暴力が横行するバンドに戻るのかい?今の高校生には受け入れられないんじゃない?

193:SASASDFAS
11/02/05 11:08:56 1Gr3yZ35
RAINENNNOKONNKU0RUHAYAHATATYUUOUGAZENNKOKUNIIKUYO

194:名無し行進曲
11/02/05 15:10:42 xhlvtOD/

来年のコンクールは八幡中央が全国にいくよ

195:名無し行進曲
11/02/05 16:19:11 Y+82TDcC
なるほど!T氏が八幡中央に行って全国というのもいいかも

196:名無し行進曲
11/02/05 18:00:26 dE8232pZ
arien

197:名無し行進曲
11/02/05 19:08:00 b65HDpMm
ラブ高の吹部ってセックス同好会でしょ?

198:名無し行進曲
11/02/06 19:58:22 Hklm2x4y
>>189-190
URLリンク(www.fit.ac.jp)

199:中央の江島
11/02/07 16:15:27 IHkst0U6
watasinoyosouniyoruto,kotosihaitikousibuoti
kawarinityuuougaiku
hokutikugaotirukawarini
mozidaisyoukannga

200:中央の江島
11/02/07 16:17:18 IHkst0U6
にゃは母は
マザコンです
今やってます

201:名無し行進曲
11/02/07 22:02:19 Nl6Tuc+c
>>199
もしそうなったら八幡中央と門司大翔館は大金星だな。

202:名無し行進曲
11/02/07 22:36:17 bB124AuG
八幡中央はともかくとして

大翔館は大牟田北・西田川・若松商業と並ぶ福岡の四天王だぞ?
大翔館が負けるわけないじゃん。

203:名無し行進曲
11/02/07 22:39:20 CG+jOqIZ
近年慶成・敬愛という新興勢力に押されつつあるけど、四天王には頑張ってほしいね。
特に大翔館は門商時代から観客を圧倒する演奏で定評のある超名門だけに、今年も期待したい。

八幡中央はこれらの学校と同列に並べるのがかわいそうだ。

204:名無し行進曲
11/02/08 10:43:44 Ri6POVvS
27日の飯高の定演みんないくのかな?


イイヅカコスモスコモンらしいけど。

205:名無し行進曲
11/02/08 10:58:58 FoZWcJzh
行ってもいいけどやっぱ西田川・大牟田北・大翔館・若商レベルじゃないとな〜

206:名無し行進曲
11/02/09 07:25:39 L8yBjN7z
いよいよ13日はアンコン九州。
九州スレに注目!

九州の高校 総合スレ Part15
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!

207:名無し行進曲
11/02/13 16:14:39 qIw5J0hP
>>152
その飯塚吹奏楽団の打楽器の人は何者なの?教えるのが上手いの?

208:名無し行進曲
11/02/14 01:08:31 bgc/iAja
県外の者だが、城東のCDは毎回買っているので今回も買ってみた。
けど、この調子なら来年は買わないだろうなぁ・・・。

全国的に色々言う人いるけど、あのローマじゃ無理だろうな、そりゃ。。

209:名無し行進曲
11/02/14 01:58:35 BiAV3He8
とりあえず、飯塚高校アンコン全国おめ!!

その他県勢は修猷・嘉穂東が金、あとは銀

やっぱり県は意味不明審査だったような気がする・・・。

210:名無し行進曲
11/02/14 05:26:30 bKsK0/0L
県勢は昨年も
金代表1
カラ金2
銀6
銅なし
だったな。

211:名無し行進曲
11/02/14 22:23:32 9ovV+Q1+
アンコンは福岡の場合上位で抜けちゃだめなんだな。ギリ抜けしないと伸びない。

でも、県がこんな審査基準だと福岡のレベルどんどん落ちると思うけど。
県で手を抜く団体がどんどん増えるよ?

212:名無し行進曲
11/02/15 20:22:21 oLImlaY5
中学と一般も県1位通過は九州銀だったな。

213:名無し行進曲
11/02/15 21:17:36 pifB50fI
sage

214:名無し行進曲
11/02/16 18:20:36 WHGevdVv
>>208
>>171
九州大会
URLリンク(nicosound.anyap.info)

215:名無し行進曲
11/02/16 23:27:18 LzcJnfXL
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


216:名無し行進曲
11/02/16 23:53:25 Xg7m1dQB
何で県と九州で格差あんの?

プレイヤーの追い上げ?
予選の素人審査員?

217:名無し行進曲
11/02/20 14:43:14.40 RhdITQhN
指導者の移動はありそう?

218:名無し行進曲
11/02/20 21:27:01.84 fhJYngLD

139 :名無し行進曲:2010/12/28(火) 10:06:43 ID:UymsUEVt
49 1位 小倉東
48 2位 小倉西
48 2位 九州
47 4位 大牟田
46 5位 糸島、修猷館、浮羽工業、飯塚、嘉穂東
九州
269 :名無し行進曲:2011/02/14(月) 21:14:33 ID:8j+RHFG0
飯塚 47
嘉穂東、修猷館 39
小倉東 37
小倉西、大牟田、糸島 36
浮羽工業、九州 35

九州大会の方が正当な評価だったということか?>>94 >>131-132 >>143 >>153

219:名無し行進曲
11/02/22 20:10:12.14 DvElIdUe
>>204
飯塚高等学校吹奏楽部第4回定期演奏会
URLリンク(www.iizuka.ed.jp)
URLリンク(iizuka-news.at.webry.info)
URLリンク(www.cosmoscommon.net)

220:名無し行進曲
11/03/01 19:10:18.14 RyXyx3MQ
折尾愛真中学校・高等学校吹奏楽部第四回定期演奏会
URLリンク(harmonyhall.or.jp)

221:名無し行進曲
11/03/01 20:58:44.62 8Ly7mDx2
折尾愛真って上手いの?

222:名無し行進曲
11/03/01 21:06:43.47 FR/GmWYf
>>221
福岡でもトップ10に入るよ。

223:名無し行進曲
11/03/01 22:22:32.59 SBDopAB1
折尾愛真
2007年 北九州金
2008年 北九州銀
2009年 北九州銀
2010年 北九州銀
今年の自由曲は昨年のクリコンで演奏したこうもりセレクションとのこと。

224:名無し行進曲
11/03/02 00:16:28.74 rRxJXeZM
北九州銀でどこがTOP10なの?

225:名無し行進曲
11/03/02 00:17:13.65 rRxJXeZM
北九州銀でどこがTOP10なの?(笑

226:名無し行進曲
11/03/02 00:42:15.46 uf7VZwSr
自演乙

227:名無し行進曲
11/03/02 18:05:49.94 0Lhu/O80
>>197
スレリンク(ojyuken板)

228:名無し行進曲
11/03/03 14:33:50.00 2EfwhpBL
公立高校頑張れ!

229:名無し行進曲
11/03/03 19:55:23.02 rMqhVIH+
県代表になった公立高校
2000年 小倉、城南、市立、北筑、宗像
2001年 嘉穂、市立(城南3出休み)
2002年 嘉穂、小倉、城南、市立、鞍手
2003年 嘉穂、城南
2004年 嘉穂、小倉、市立、鞍手
2005年 嘉穂、小倉、福岡
2006年 嘉穂、小倉、城南、市立
2007年 嘉穂、修猷館
2008年 嘉穂、小倉、城南、修猷館
2009年 小倉、市立、修猷館
2010年 嘉穂、小倉、城南、修猷館

230:名無し行進曲
11/03/04 00:04:55.09 HxDP3zX8
修猷城南が同じ学区にあるってすごいな
六学区の公立のレベルが二極化するの分かるわ

231:名無し行進曲
11/03/04 17:46:32.00 tMD6RI1B
561 :名無し行進曲:2010/12/19(日) 12:25:26 ID:VuOzag2G
周遊の学区に住んでるなら恵まれてるよ。
トップと二位は支部常連、三番手と四番手は伸び盛りで県狙えるくらいのバンド、
五番手なんて高校からいきなり全国区のオーケストラ。
違う学区もなぜか二番手までは上手な学校ばかり。少なくとも大分あたりに出せばぶっちぎりのトップ通過する学校しかない。
仮にどっか滑って西南大濠も悪い部ではないじゃん(オケやりたいなら大濠が一番悪い癖つきそうだけど)
562 :名無し行進曲:2010/12/20(月) 21:32:34 ID:52dYo0+B
URLリンク(book.geocities.jp)
URLリンク(book.geocities.jp)
スレリンク(suisou板)

232:名無し行進曲
11/03/05 01:12:53.06 m9Y4teIl
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


233:名無し行進曲
11/03/07 20:16:36.11 YRQmAqpx
福岡県立直方高等学校吹奏楽部創部50周年記念演奏会
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(bouhan.area9.jp)
創部年は城東と同じだな。>>49

234:名無し行進曲
11/03/09 18:50:45.34 41r5mfTd
ニュ−ヨ−ク・カ−ネギ−・ホ−ル日米親善記念コンサ−ト
全日本選抜吹奏楽団
福岡県立直方高校(6)
URLリンク(izumi-tv.jp)
URLリンク(www.bc9.org)

235:名無し行進曲
11/03/13 04:38:25.81 oSTOfimA
>>233
実行委員長お礼より
吹奏楽部は、昭和34年に部員わずか2名でスタートしたと聞いております。50年という気の遠くなるよう
な歳月の中で、総員500名超のOBを擁し、多くの演奏家や吹奏楽関係者を輩出して参りました。

236:名無し行進曲
11/03/14 14:35:30.99 T0pZM8XQ
公立トップは小倉、嘉穂、周遊、城南のどれなの?

237:名無し行進曲
11/03/14 20:47:50.11 yq/ag309
福岡県立戸畑高等学校吹奏楽部第14回定期演奏会
【曲目】バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲ほか
今年の自由曲かな?
URLリンク(www.wel-tobata.jp)

238:名無し行進曲
11/03/18 13:51:20.52 16m6wlJm
指導者の移動はある?

239:名無し行進曲
11/03/18 20:09:34.16 v0kYBGDd
>>217

240:名無し行進曲
11/03/19 14:37:07.51 G7Lli4Qs
飯塚高校クラリネット4重奏金賞おめでとう!!

241:名無し行進曲
11/03/21 21:07:37.42 DtspFT9I
>>233
URLリンク(bouhan.area9.jp)
URLリンク(bouhan.area9.jp)

242:名無し行進曲
11/03/22 19:27:43.19 tbminaR/
響宴2011 第14回第4学区公立高等学校吹奏楽部ジョイントコンサート
URLリンク(yurix.munakata.com)

243:名無し行進曲
11/03/23 20:05:47.54 wRFSM4VI
2011年3月30日(水)
吹奏楽部&ダンス部&インターアクト部 東日本大震災チャリティコンサートを行います。
URLリンク(www.ichiko-ed.jp)

244:名無し行進曲
11/03/26 19:48:44.25 D34jWp8i
>>52
3月13日(日)
スケジュールを更新しました。
「確定」ではありません。変更することもありますので、随時ホームページでご確認ください。
6/12 日 福岡県マーチングコンテスト 国際センター
7/16 土 17 日 福岡吹奏楽コンクール(県予選)福岡サンパレス
8/6 土 福岡県吹奏楽コンクール ソレイユホール(旧:九州厚生年金会館)
12/25 日 福岡県アンサンブルコンテスト ピーポート
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

245:名無し行進曲
11/03/27 10:34:31.54 TuzfNvUR
>>243
高すぎw

246:名無し行進曲
11/03/27 16:52:32.75 LnbG8qK/
>>245
定演で入場料1,000円とっている学校はいくらでもあるだろ。

247:名無し行進曲
11/03/28 17:25:09.84 9ZhIugXI
東日本大震災:復興支援チャリティー 30日、北九州市立高コンサート /福岡
吹奏楽部顧問の土谷眞史教諭(48)は「生徒主体だが、当日は全校あげて取り組む。吹奏楽やダンスを楽しんでいただき、協力してほしい」と話している。
URLリンク(mainichi.jp)

248:名無し行進曲
11/03/29 16:19:25.70 8Z0JwmKG
九州大会 高校 26→25
福岡県代表は8→8のまま

249:名無し行進曲
11/03/29 17:46:33.55 F+Ws+ebK
2011/3/20 平成23年度九州吹奏楽連盟事業の(推薦団体数比例配分)団体数
URLリンク(www.ajba.or.jp)

250:名無し行進曲
11/03/30 08:01:18.38 qC1yLYnh
大分削れよ。0でいいわw

251:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
11/03/30 14:44:35.24 cBOEvJUJ
長崎はずっと県大会聞き続けているけど、
代表枠4つもいらないw

252:名無し行進曲
11/03/30 20:19:22.98 Y9c8TAPI
そろそろ顧問の移動が発表される時期ですね…

253:名無し行進曲
11/03/30 23:23:30.95 kh7Vbr6Q
波乱あるかな

254:名無し行進曲
11/03/31 17:36:51.00 GKc07zVF
生徒がチャリティー公演 被災地支援へ100万円超す
2011年3月31日 04:35
県大会常連の吹奏楽部
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

255:nikkei225 ◆8bE/12L3rU
11/03/31 17:58:50.75 OCkPleeQ
はやく人事異動発表されないかなー

256:名無し行進曲
11/04/01 14:43:08.04 +x2UDj0D
人事は特に変化なしか。今年の夏の結果も去年と同様やな。

257:名無し行進曲
11/04/01 16:49:13.65 Il+E8wq0
誰がどこにいどうした?

258:名無し行進曲
11/04/01 20:46:04.64 0+039XJy
286 :名無し行進曲:2009/08/01(土) 20:16:26 ID:kMXhWzjb
香住はM氏がやめさせられるらしいぞ
なんでも新しくきた先生が指揮やりたいっていってるらしいが
もったいない・・・
せっかくM氏きてからのびているとおもうのに・・・。
301 :名無し行進曲:2009/08/01(土) 20:55:55 ID:vW4sqSgp
>286
氏は教員じゃないでしょ。やむをえん。
URLリンク(mimizun.com)
>>242では女性顧問が振っていたな。
松尾氏は吹コン支部落ちの責任を取らされたのだろうか。
URLリンク(www.ajba.or.jp)

259:名無し行進曲
11/04/01 22:12:02.18 +x2UDj0D
第4学区はもうだめやろ。第5学区は少し移動があったようだ。


260:名無し行進曲
11/04/02 00:48:27.53 V2NYo3/x
私立も顧問の異動はなしですか?

261:名無し行進曲
11/04/02 18:09:11.59 kcRi+e6l
>>260
私立はさすがに移動ないだろ。今年は波乱なしやな。

262:名無し行進曲
11/04/03 18:38:33.63 5D5XZ3yR
松尾慶治
URLリンク(www.musicabella.jp)

263:名無し行進曲
11/04/04 19:15:38.89 ut+3TFIE
10 日 2011課題曲講習会
開演 12:30
大人1,000円 学生500円
FITアリーナ

264:名無し行進曲
11/04/07 19:02:19.90 VRI0tIfu
お陰様で当日は、1,450名(満席)のご来場をいただきました。
また、同時に行った募金活動では、674,617円もの募金が集まりました。
URLリンク(www.ichiko-ed.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

265:名無し行進曲
11/04/07 21:37:16.33 RYge2Vhc
城東のTってどうなった?
K養が来る噂もあるけど。

266:名無し行進曲
11/04/07 22:25:10.29 F6Qvc9Tz
【北海道】加○先生の件について【旭川】
スレリンク(suisou板)

267:名無し行進曲
11/04/08 18:10:02.85 l7ut2zRH
URLリンク(h.hatena.ne.jp)

268:名無し行進曲
11/04/09 02:12:06.90 VDLJj+ad
>>257 >>259
松井三義 筑前→糸島定時制教頭
柳本憲一 東鷹→博多青松
田代幸一 若松商業→折尾
緒方誠也 筑紫丘→香椎
宮野めぐみ 福岡講倫館→ひびき
井端豊実 東谷中学校校長→退職

269:名無し行進曲
11/04/09 12:29:28.13 sWkpIdQZ
まあ今年のコンクールも動きは無さそうだな

270:名無し行進曲
11/04/09 18:37:13.19 HSM6eeM8
>>263
今年の講師は佐川聖二氏 >>244
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

271:名無し行進曲
11/04/09 20:00:46.58 3eIvfl0B
筑前は可哀想だな。せっかくあがってきたのに。

272:名無し行進曲
11/04/10 12:22:18.60 vaAfhxRq
第5回スプコン
課題曲T 城東
課題曲U 小倉
課題曲V 大牟田
課題曲W 精華
です。

273:名無し行進曲
11/04/10 17:33:22.10 vaAfhxRq
>>265
相変わらず城東を振ってたよ。

274:名無し行進曲
11/04/10 19:02:29.18 QRbRSBJk
加養氏の課題曲講習会で精華がやってた曲名キボンヌ。
グレゴリア聖歌が基になってるとかいうやつ。

275:名無し行進曲
11/04/10 19:11:13.53 wvXIf4dP
いにしえの時から

276:名無し行進曲
11/04/10 21:57:47.39 QRbRSBJk
ありがとう
この曲かっこいい


277:名無し行進曲
11/04/11 10:49:57.53 Tu7z0Y1t
各学校のレベルはどう?

278:名無し行進曲
11/04/11 13:16:38.96 skNs8aAz
>>277
城東がダントツでうまい。

279:名無し行進曲
11/04/11 17:21:17.67 hgcTl6TR
>>274-276
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

280:名無し行進曲
11/04/11 20:04:48.23 hO2gpo06
2011年4月6日(水)
北九州市役所を訪れ、チャリティーコンサートの収益金、
および募金活動によって集まった金額を北橋健治市長に寄託しました。
寄付総額 \2,525,705-
義援金贈呈式の模様はこちらです。
URLリンク(www.ichiko-ed.jp)

281:名無し行進曲
11/04/11 20:34:41.46 6bWNZu3o
収益金???
入場料の全額を被災者への義援金にあてるといってたと思うけど、
経費を差し引いて寄付したわけね。
なんか騙された気分だな。


282:名無し行進曲
11/04/11 22:14:37.69 eEY+jAWp
課題曲講習会行ったんだが、大牟田の音の小ささに驚いた。昔からストレートに
音が飛ぶ感じではなかったが、これまで以上に何も届かなかった。
去年が県落ちだったから、今年のリベンジを楽しみにしていたが、どうなってるんだ?
もっと聴いている側がワクワクできるような音楽作りをやってほしい。

283:名無し行進曲
11/04/11 22:25:22.29 0fio9NGG
そろそろ修猷城南嘉穂あたりには全国いってほしい

284:名無し行進曲
11/04/12 19:55:20.49 NJzCPGeo
URLリンク(twitter.com)

285:名無し行進曲
11/04/12 22:32:31.59 J1eyckrY
精華パートごとにバラバラに聴こえた(*′皿`艸)

286:名無し行進曲
11/04/13 10:18:41.03 M5BDeVl5
つまり大牟田は終わったのさ

287:名無し行進曲
11/04/13 18:08:34.69 Emitl7p8
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

288:名無し行進曲
11/04/13 21:44:13.04 CsSb2ALL
福岡でレベルがあがってるバントとかある?だいたい現状維持か下がってるとこしかないよな。顧問の移動がないのにレベルが下がってきたところは辛いだろうな。


289:名無し行進曲
11/04/13 23:10:30.30 9oJcSOLO
生徒が上手い学校に流れて二極化してんじゃね
五・六学区の学校なんかは小粒なりに頑張ってる印象、県上がれるバンドは少ないだろうけど。

290:名無し行進曲
11/04/13 23:45:51.92 cOCqowKu
>>231

291:名無し行進曲
11/04/14 15:53:16.64 PNr5ce8L
>>283

残念だけど嘉穂はもうないね。
八木澤ジンクス発動してしまったから。

292:名無し行進曲
11/04/14 16:08:25.49 lpR2TAqb
>>291そのジンクスってなに??


293:名無し行進曲
11/04/14 16:15:20.18 zqP13Fyv
URLリンク(www.sounds-eightree.com)
URLリンク(www.sounds-eightree.com)
URLリンク(www.sounds-eightree.com)
URLリンク(yellow.ap.teacup.com)
URLリンク(yellow.ap.teacup.com)
URLリンク(yellow.ap.teacup.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4541日前に更新/216 KB
担当:undef