山形の高校★その13 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し行進曲
09/10/27 05:57:45 vElD+AtI
山形県吹奏楽連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)

3:名無し行進曲
09/10/29 18:09:25 8QSJC+Lg
3

4:名無し行進曲
09/11/01 06:29:03 VYoJh1AO


5:名無し行進曲
09/11/04 07:26:33 3O4Ap1aB


6:名無し行進曲
09/11/06 21:44:00 QmPpzSP9


7:名無し行進曲
09/11/07 14:47:35 Fo6V9NzH
7ゲト


8:名無し行進曲
09/11/10 05:43:05 8JDdSLtz


9:名無し行進曲
09/11/13 07:29:45 +Mc/aSaC


10:名無し行進曲
09/11/13 18:05:14 97jhF8s1
過疎

11:名無し行進曲
09/11/14 22:49:07 wbMDEMim
県大会のCD聞いたけど

課題曲Xは中央、鶴南 と考上巻とで大きく差が出てたね。

中央と鶴南は細かいところまでしっかり考えられてて音楽的に演奏してたけど、考上巻は縦横合わせてるだけだった。


12:名無し行進曲
09/11/17 18:21:21 K7ODatJD


13:名無し行進曲
09/11/17 23:41:01 yF0AASbq
縦横あわせれば東北にいけるのが山形レベル。

14:名無し行進曲
09/11/18 14:44:33 hV4DNqZL
中央鶴南の県大会のレベルで音楽的と感じられる山形のレベル

15:名無し行進曲
09/11/18 21:59:32 XQWmB/sx
確かにね、中央や鶴南は、そんなに秀でたり独特のことやってたわけじゃくて
人に聴かせるのに最低限の礼を尽くした演奏だったが、その程度の礼儀、
というか常識も守れない高校生、じゃないな、それを指導する大人の側も
その程度もわきまえずにコンクールに出るところが山形県のレベルだな。
それを許した今年の県大会コンクール審査員(の一部?)は、
まあ、山形県吹奏楽界に新たな汚点を残した点で
しばらく罪人扱いされても仕方ないだろ。


16:名無し行進曲
09/11/18 22:02:59 Uzc1lcnS
つかK館は東北どころか下手したら銀賞だろ
審査員1人に爆ageしてもらったみたいだけど

ダメ金の鶴東とか銀賞の米沢東のほうがCDだと無難に聞こえた



17:名無し行進曲
09/11/18 23:21:45 h+8k4FQP
CD聴いたけど。
鶴東は無難だったけど、おもしろくなかったよ。やる気がないな、とおもわせる演奏。熱気が感じられない。興譲館はあつい演奏だったよ。たしかに鶴岡南、山形中央の課題曲とくらべると歴然としているけど。
銀賞はみんな銀賞だったよ。米沢東は毎年だれかから上手っていわれるけど、自分はそうはおもわない。
山南もなんだか、かったるい、ねちっこい演奏。
銀賞のなかで自分がすきなのは東海の演奏。ここは東海の悪口をいうのが、多数派みたいだけどね。
どうしてでしょう。うらみがあるとしか思われない、決めつけ方をいつもされてる。
昔は日大がそういういわれてかたしてたよね。一種の差別なのかな。
今年の日大は、曲も悪いけど、指揮がどうなんだろう。前の先生やめて、またH氏にもどったんだよね。
H氏の演奏はいつもアバウトな音楽作りだと思う。前の先生は上手だったと思うけど。

18:名無し行進曲
09/11/18 23:32:29 PwNuXpiU
山形東どうでした?

19:名無し行進曲
09/11/18 23:36:55 h+8k4FQP
山形東は高校生が注文しなかったので、CDになかったのです。
残念でした。
私も生演奏聴けなかったので、だれか教えてください。

20:名無し行進曲
09/11/18 23:45:30 PwNuXpiU
注文しないとは…ある意味さすが県下一の進学校だな…

21:名無し行進曲
09/11/19 01:00:08 Cbax9/gl
山形のバンドは注文しないとこが少なくないようだね。

過去、東北大会でも米沢愛好会や寒河江吹奏楽団が収録されなかった年がある。

22:名無し行進曲
09/11/19 18:57:49 7UbbSIJK
日大はH氏に戻ってからまたつまらない演奏になった
鶴東は毎回クールな演奏だから今年に始まったことではない

それよりK館に中央より12点も上につけた審査員って誰なんですか?
それってww



23:名無し行進曲
09/11/20 01:01:51 2btjrhPT
それよりアンサンブル、どんな感じですか

24:名無し行進曲
09/11/20 23:06:10 lLS8bsdg
おととしの鶴東の祭とその前の年のデイオニソスはクールでも熱くもなく、
やる気がないとも思わせない演奏だったよ。去年のくじゃくの演奏もいい感じ。ブライアンもよかった。
デイオニソスの前の八木沢作品はなんかめちゃくちゃ。でもその年は東北にいった。その年は
南と鶴東と東海が銅、中央が銀だった。中央が金つづけてとるようになったの最近なんです。
金賞が当然みたいないいかた、しないでほしいです。

先に鶴東がやる気がないと書いた者です。実は鶴東に期待してるんです。

東海もがんばれ!

25:名無し行進曲
09/11/21 23:26:38 AgBb5bVT
今山形は中央、鶴南の二大勢力だけど、どちらも全国に行っているほどの実力校ではないのだから
せめてもう一団体くらい中央、鶴南に匹敵する団体がでてくると山形の吹奏楽ももっと活気づくんだけどな。

26:名無し行進曲
09/11/22 00:02:41 YtKRMEPU
いや中央が抜きん出てる

鶴南が普通

日大、鶴東あたりは私立なんだからもうちょっと頑張ってほしい

他はだめぽ

27:名無し行進曲
09/11/22 21:54:19 gL8j/+y9
中央>>鶴岡南>>>日大>興譲館≧鶴岡東>>上位勢>中位勢>>下位勢

28:名無し行進曲
09/11/22 23:46:41 7HLjX+ku
それだけの学校名出しておいて、上位勢とはあとどこの学校?

29:名無し行進曲
09/11/23 01:42:02 3NbiELHs
>>28確かにwww

30:名無し行進曲
09/11/23 20:58:10 g6wRMTFY
鶴東、鶴岡南にタコさんが来てから調子がおかしくなったよねw



31:名無し行進曲
09/11/23 21:56:54 VGdgM6vh
確かに中央は県内では安定感抜群。
鶴南は普通だが、それでもこの学校安定館ありそうなのは他校が不安定過ぎ。
鶴東が最近調子悪いように思われてるが、この学校が安定だったのは
この学校に供給できた中学校が安定していたから。
安定供給していた中学校群(=田川地区)が不安定な供給しかできない
ようになったのが鶴東には痛手。
しかし、中学校の財産をアテにしないと安定できないのは
しょせん鶴東は自分の力じゃ何もできない実力の表れ。
日大はせっかく軌道に乗りそうになったところで昔の顧問が
自分からしゃしゃりでたところで興ざめ。政治的圧力で
コンクール県代表の席取るようじゃ県大会の質を低下させてる。
そうやってゴチャゴチャしていては、20世紀の吹奏楽界だったら
喜ばれてたガシャンドカンバーンの興譲館から代表の席取られてもしょうがない。
今名前を挙げた学校以外この夏の大会どうでもいい演奏だったしな。
来年はここで挙がった学校以外の学校から順位をかき回してほしいものだ。


32:名無し行進曲
09/11/24 01:15:01 QmgalIOC
田川地区って前は鶴四が安定供給してたけど

鶴四が落ちた今でも鶴一や鶴二、鶴三が伸びてきてるんだから安定供給は関係ないんじゃないか?

顧問と生徒のやる気の壁の問題だろ。

33:名無し行進曲
09/11/24 21:08:38 McDAzb0k
田川地区での供給っていうなら
この間までは、どの中学校も吹奏楽的に優秀な部員を
学業成績度外視して鶴東にどんどん供給していたが、
去年あたりからは吹奏楽的に優秀な部員は学業も優秀で
みんな鶴南に供給しちゃってたからねえ。
生徒のレベルが高いとやる気が出るが、
生徒のレベルが低いとやる気が出ない
(=自分は全然育てない。中学校から譲り受けるだけ。
  そのくせハズレがくると、やたらグチる)
顧問を持つ今の鶴東にとって、来年は苦しいのかも。
鶴四だって部レベルで見れば明らかに、救いようのない落ち目だが、
部員のレベルは相変わらず高品質。
そして高品質の部員はみんな、鶴南に供給されてる。
ただ、こういう高品質の部員は鶴四中学校時代、
顧問から、能力も発言も一切認めてもらえない
(=自分より優れた中学生の力が、あの顧問は理解不能だ)そうだから、
そのせいで部活とか音楽への情熱が消えることなく、
高校でも吹奏楽を続けたとすれば、だが。

34:名無し行進曲
09/11/25 00:27:18 JIVV4sBB
おまえほんとによくわかってるな。

俺は中の人だけど、まったくの同意見だよ。

つまり鶴東の顧問(+α鶴四の顧問)がましになれば今よりいくぶんか鶴東が良くなるということだな。

35:名無し行進曲
09/11/25 20:28:14 PA9mVPAv
中学からの供給の差が力量差なら、南高はなんなんだろう?

一昨年まではコンクールもだけど、アンコンとかにおいても

経験者の人数、経験年数という点においては、あそこは最悪だと思うんだけど…

36:名無し行進曲
09/11/25 21:20:26 KIgSqzhr
仮に
(高校のレベル)=(中学からの供給力)×(顧問の育成力)
としてはどうだろう。
ちなみに鶴東の場合なら、
この間まで…100×1=100点満点
最近・・・  1×1=1点(とほほ)
この図式を南高に当てはめるとT井氏が南高にいた成果や
いなくなった損失も説明できはしないか?

37:名無し行進曲
09/11/26 00:47:32 w469ujdR
山形南さんってもう復活しないですか?

38:名無し行進曲
09/11/26 00:59:57 DeInKbfh
復活してみせる

39:名無し行進曲
09/11/26 10:58:54 Iks5IUGb
蛸井氏は自身の実力もさることながら、人脈も広いからなぁ。山南の演奏会にエリックやら中川さんが来た時はすげーと思った。
多分コーチ陣も充実してたんじゃないか?


俺も山南復活は望むが、あいにく現段階ではその兆しが無い気がする。



40:名無し行進曲
09/11/26 11:45:44 76gzoxVH
平尾先生も頑張ってくれてます

41:名無し行進曲
09/11/26 21:08:11 +GwBe2BA
そろそろ、どの地区もアンコンのエントリーが締め切られて
各校の出どころがはっきりしたところじゃないかと。
自他校問わず教えてもらえませんか?

42:名無し行進曲
09/11/27 10:59:08 oBkJzMmI
廣瀬の音楽作りは堅実だよ

43:名無し行進曲
09/11/28 00:56:07 FXirYeOY
山南復活という点で言えば蛸井氏も復活はさせられなかったよな
平尾じゃあまず無理だろ

44:名無し行進曲
09/11/28 09:35:43 i5FK2c/3
しかし蛸井氏の時は今よりはかなりましだった

45:名無し行進曲
09/12/01 20:55:39 L2zr69XY
過疎ってんなぁ

46:名無し行進曲
09/12/02 01:14:04 8RWwFGOd
山形中央、山形南で音大受験者っているの?

47:名無し行進曲
09/12/02 10:31:49 uKquEdyV
中央は毎年何人かいる。
山南は知らん。

48:名無し行進曲
09/12/02 22:21:54 9DkRCsSH
>>46
つ 山南部長

49:名無し行進曲
09/12/03 16:40:46 uQKhX4ts
ガンガレー

50:名無し行進曲
09/12/03 20:29:22 +5WdBMm8
中央は、音大から指定高推薦あるらしい。
南高で音大なんて、無理じゃね?実力あればどこでもいけるだろうが。

51:名無し行進曲
09/12/03 20:36:18 FRv+U5po
今のご時世、東京藝大以外は楽勝なんじゃない?

52:名無し行進曲
09/12/03 21:23:12 7NU5WkST
鶴東のオータムコンサート行った人います?

53:名無し行進曲
09/12/04 19:51:55 1Mk/nLtY
南は今年3人

54:名無し行進曲
09/12/04 20:27:48 w3VaAFPd
>>53
南そんなに演奏できる人いたっけ?

55:名無し行進曲
09/12/04 20:33:30 9+LRU/1A
鶴東の吹奏学部って上手いの?

56:名無し行進曲
09/12/04 20:56:59 QAnAZrwm
鶴東はサウンドはまぁまぁよい。
他は…

57:名無し行進曲
09/12/04 22:37:51 9+LRU/1A
へぇー、そーなんだ。
有り難う^^
在校生だけど音楽はド素人なもんだから…

ちなみに他ってなに?まさかルックス…?

58:名無し行進曲
09/12/04 23:26:22 nzt9tQIQ
>>53

間違ってんぞ
知ったか乙

59:名無し行進曲
09/12/04 23:27:35 apbz6+Be
>>53
現役生2人
浪人生1人



60:名無し行進曲
09/12/05 16:36:46 +s8wfnAZ
浪人はカウント入れなくても…

61:名無し行進曲
09/12/06 11:27:59 CyMtGq4G
浪人生大丈夫かあ?人ごとながら心配です。

62:名無し行進曲
09/12/07 22:31:08 p8W53B1h
中央、南に限らず音大受験者ってどのくらいいるんだろうな。
場合によっちゃ北高音楽科よりもいい音大行けるだろう。

63:名無し行進曲
09/12/09 14:51:48 CKnB5bA0
でもかなりかぎられた場合だね

64:名無し行進曲
09/12/10 20:18:46 9m6tGYpV
山形県で一番上手いのは中央
山形で一番つまらないのは中央
上手いけどつまんないのは東北では評価されないからね 
だから彼らはいつまでも全国行けないんだよ……
中央なんかよりもK館とかの方がずっと聴き応えあるね
いいかげんお前ら(中央)自分らの音楽性磨きなおせ


65:名無し行進曲
09/12/10 21:44:23 SCIMkk2i
K館ww

66:名無し行進曲
09/12/10 21:57:31 YhROEZje
今年の山形のまずいところは青森に猛追されたこと
まだこっちの方が上だが、油断はできんぞ

以下両県で似てる高校
中央VS青森山田
鶴南VS八戸
日大VS八戸商業
K館VS三本木

67:名無し行進曲
09/12/10 22:25:21 3YSTOY23
定演とか聴いたけど、別に中央の演奏がつまらないと思った事はあまり無いな。
ポップスなんかはもっとノリよくていいなとは思うが…
クラシックやった時は東方でも聴き劣りしない。
実際結果出してるし。

なぜk館の名前が出て来る?
関係者の自演か?

68:名無し行進曲
09/12/10 23:05:29 9m6tGYpV
中央聴いてると音楽聴いてる気がしないんです…
私はただ単にレベルを上げろといっただけです
まあ、アンコンで同じ曲ばっかしないチキン野郎どもらには無理かwww

69:名無し行進曲
09/12/10 23:25:37 I51pcUHc
>>66
中央と青森山田が張ってるって、最近でしょ?
数年前までの青森山田だったら比べるのが失礼なくらい水を開けられてたよ

70:名無し行進曲
09/12/11 01:04:11 OXVyZsue
音楽的に人の心を動かすような演奏とコンクールで勝てる演奏の両立って難しいよね。

71:名無し行進曲
09/12/11 21:40:56 Dn07sva6
西日本みてみれば上手いところは同じ曲をなんどもやる所はたくさんある。>>68無知?チキンてw

72:名無し行進曲
09/12/11 22:52:01 kEfwvb8v
関係者乙w

中央は全国にしたら音小さいし華がない
K館wなんて音色がまるで出来上がってない初見でコンクール?みたいなレベル

まあ死ぬ気で練習すればちょっとは変わるんじゃね
なにもしなかったら雑魚は雑魚のまま

73:名無し行進曲
09/12/12 01:51:16 q8zmQtwA
現役を馬鹿にしないでほしい。。。

74:名無し行進曲
09/12/12 01:58:55 dcC6Gyg/
>>72
ところであなたは何者なの?
山中央よりも上の立場に立ててる人なの?
応援する気はないの?

75:名無し行進曲
09/12/12 21:31:10 RG4DEPQc
なんか変なアンチ湧いてるな
気持ち悪い

76:名無し行進曲
09/12/13 23:25:17 aoiW7WFX
確かに全国見れば同じ曲を何度もやる学校はある。
曲は同じでも年によって生徒が違うのはわかってるけど
なーんだ、また○○やんのかよって萎えるんだよね。
当該校の指導者のレパートリー不足を感じるよ。

77:名無し行進曲
09/12/14 06:24:00 uUcqFc6a
レパートリーの問題ではないだろう

78:名無し行進曲
09/12/14 10:45:40 tEOhiBsa
俺は毎年同じ曲をやる方がすげぇって思うけど

79:名無し行進曲
09/12/14 20:53:27 dAc0tdYs
アンコン地区そろそろ

80:名無し行進曲
09/12/15 08:10:17 s4hkoevf
どうせまた中央代表なんだろ。決まりきってつまらん。南になんとかがんばってほしいが。

81:名無し行進曲
09/12/15 18:08:01 WcjbBoa4

村山地区の審査員は
打楽器ばかりをひいきw



82:名無し行進曲
09/12/15 19:03:17 SctUAzgZ
>>81
別にそういうわけじゃなくね?
まず毎年審査員変わるしw
ただ単に打楽器以外の団体の演奏より打楽器の団体の演奏がよいだけ。
ただそれだけ。


83:名無し行進曲
09/12/15 19:49:46 JTHNmv/+
地区はよくない審査員がほとんどだから打楽器がうまく聞こえてしまうだけ、ただそれだけ。

84:名無し行進曲
09/12/15 20:09:41 TkHEaSWb
ここで愚痴しか言えない奴は何やっても駄目だろ。
責任転嫁、人のせい。自分が全て。
世の中見る目をもっと養った方がいいぞ。


85:名無し行進曲
09/12/15 23:12:46 kVZzcJ52
>>80
山南の打楽器はもうだめっぽいしなぁ
県でダメ金の頃は代表団体の演奏と比べても全く聴き劣りしないくらいだとは思ってたが去年は完全にだめだったな

打楽器は鶴南に期待!

86:名無し行進曲
09/12/15 23:40:42 SctUAzgZ
>>85
去年は去年
とりあえず地区大会聞いてからだ

87:名無し行進曲
09/12/16 00:06:39 s7WvGxZK
今年はインフルのせいでいつもと大幅に顔ぶれが変わる可能性もある。

88:名無し行進曲
09/12/18 20:44:50 wXk/3gWI
いよいよ明日か

89:名無し行進曲
09/12/18 21:28:46 0O3i2YzY
明日か。緊張する。
ちなみにうちは、明日8時から部活。

90:名無し行進曲
09/12/18 21:44:13 1yMtIPtF
明日かって、そもそも"何が"の主語を入れてほしいねぇ。
少なくとも山形県民くらいの広さの人々には
通じる文章にしてほしい、と。


91:名無し行進曲
09/12/18 22:23:16 vzO0wLwl
↑謎

92:名無し行進曲
09/12/18 23:00:10 hD9vD7Jh
>>90
日本語でおkwwww

93:名無し行進曲
09/12/19 17:37:44 1PirO3W2
村山地区、結果出たら教えてください。

94:名無し行進曲
09/12/19 18:25:09 x07GkiKz
村山地区代表

1.県立山形中央高等学校
 打楽器5重奏
6.県立山形北高等学校
 打楽器3重奏
9.県立山形東高等学校
 金管8重奏
10.県立山形中央高等学校
 金管8重奏
15.県立山形東高等学校
 サックス4重奏
16県立山形南高等学校
 サックス4重奏
17.県立寒河江高等学校
 サックス3重奏
29.県立山形中央高等学校
 管弦打楽器8重奏



95:名無し行進曲
09/12/19 18:32:34 +rPpgk18
他の結果もたのむ

96:名無し行進曲
09/12/19 18:39:18 1PirO3W2
東頑張った!

97:名無し行進曲
09/12/19 20:11:21 Wh5/FxdG
高校じゃないけど
南小すごかった

98:名無し行進曲
09/12/19 21:46:14 LLWwxQ8f
山東の金八さ、あれでよく県行ったよね…
審査員の耳どうかしてんじゃん

部長気に入らん!!
女誑しのスケベが…!!!


99:名無し行進曲
09/12/19 21:58:01 koBpYZ5S
>>98
ここでそゆ発言は
負け犬の遠吠えと
叩かれるよ。

どこの学校も精一杯
頑張ったと思われ←
その結果でしょ。


100:名無し行進曲
09/12/19 22:40:04 puLzBQH1
山東のペット1stうまかったけどなぁ

101:名無し行進曲
09/12/20 11:28:03 2FhqIUYc

吹奏楽は技術だけではいですよ。
どこの学校がどうだと優劣をつけるなんて出来ないと思います
吹奏楽部は結果を出すためだけに音楽をしている訳ではないと思います
山形県は山形県らしく土地柄を活かしてお客様の心に響くあったかい演奏をしている高校、団体が沢山あります。
演奏活動の中で地域の方や小さい子供さん、支えて下さる多くの方に喜んで頂いた時には、大会結果以上に何か心から込み上げてくる熱いものを感じます
演奏の上手い下手に関わらず暖かい演奏というのは全国のどこにも負けない山形県のバンド持ち味ではないでしょうか。



102:名無し行進曲
09/12/20 15:20:17 +ysiEOsa
置賜地区を教えてください

103:名無し行進曲
09/12/20 21:45:57 Qd4L9nYn
南と中央のみなさん補助いんご苦労さまでした。

104:名無し行進曲
09/12/20 22:07:06 cUsqoYse
置賜地区<金賞団体>
1.県立長井高校
  打楽器六重奏
3.県立米沢商業高校
  打楽器五重奏
6.県立米沢東高校
  金管八重奏
14.県立米沢東高校
  サックス五重奏
15.県立長井高校
  サックス四重奏
18.県立米沢商業高校
  クラリネット八重奏
24.県立米沢東高校
  フルート四重奏

ちなみに、置賜地区の高校の金賞団体は
すべて県大会進出だそうです。
米沢東高校は、昨年の地区予選では1団体
しか県大会進出していないのに、今年は3団体すべて
進出。なにかあったのだろうか・・・。

どちらにしても、県大会ではすべての団体が
全力を尽くして頑張っていただきたいと思います。

105:名無し行進曲
09/12/20 22:12:43 SqpMHOsJ
村山地区の金銀銅も教えてください。
すみません

106:名無し行進曲
09/12/22 07:55:28 NNxOe4Hv
興譲館1つもなしか…。

107:名無し行進曲
09/12/22 11:48:53 56TNEqWq
各地区の代表の曲名知ってる人いる?
教えて欲しいなぁ。

108:名無し行進曲
09/12/22 12:59:31 vmEGjLOG
日大全滅?

109:名無し行進曲
09/12/22 13:18:55 pAStuS2m
東海も全滅?

110:名無し行進曲
09/12/22 13:45:22 IoEn/Ic/

日大も顧問があれじゃあ、腑に落ちる!ww




111:名無し行進曲
09/12/22 21:20:36 uGw03E8s
置賜地区の1位は長井SAX

112:名無し行進曲
09/12/22 23:08:56 ASwLg6bF
いよいよ明日は田川地区

113:名無し行進曲
09/12/23 12:03:37 X5jkxEZz
>>101
山形県にそういうバンドが沢山ある?
とぼけた事言うね。
そもそも、結果にこだわる学校が多すぎるんだよ。
だからいつまでたっても、本質的な音楽のレベルが上がらない。
技術ばかりを追求して、感性を磨かない。
山形県の吹奏楽界は終わったと言っても良い。
少なからず、ここの板を見てそう思うね。

俺はもう、現役部員じゃないから別いいけどw

114:名無し行進曲
09/12/23 18:12:46 DrJt/6LO
しかし技術も上がっていない

115:名無し行進曲
09/12/23 18:53:33 2VY8vSnK
田川地区

羽黒 Sax3・パッション
鶴東 打楽器5・The Wave
鶴中央 Sax7・ポーギーとベス
鶴南 Cl8・パーテルノステル
鶴南 打楽器6・ターラ


116:名無し行進曲
09/12/23 22:23:39 wVGIxGp8
今日聴きに行った方いませんか?行けなかったので感想知りたいです。

117:名無し行進曲
09/12/24 00:40:53 cDckImoj
そんなに耳良くないから、偉いことは言えないけど。
迫力〜音量みたいに目立ったチームよりも、基礎重視みたいなチームが県になったかな。

118:名無し行進曲
09/12/24 07:49:56 FCp5OyHu
羽黒健闘だね


県大会いつ?

119:名無し行進曲
09/12/24 13:22:08 WzwNucI4
>>117
減点方だからね

120:名無し行進曲
09/12/25 16:00:30 wM2LiQkd
誰か村山と置賜の順位よろ


121:名無し行進曲
09/12/26 11:00:18 H52XT5BK
廣瀬は悪くない
生徒の質が悪い

122:名無し行進曲
09/12/26 19:34:15 ocWvrnIq
順位はわからんが、置賜は近年の中でも特に今年のレベルは低かった。
出場したグループがあの程度なら、校内予選はどれ程のレベルなのだろうか。


123:名無し行進曲
09/12/26 21:12:09 XtISwVJo
インフル

124:名無し行進曲
09/12/26 21:23:08 vpZW9Pmf
村山地区も例年よりレベルが低かったと思う。
ホールが変わったからなのか、金管が特に酷いと感じた。

125:名無し行進曲
09/12/27 00:32:05 IOmw9w2O
田川なんかメンバーの一人が欠けても県大会出場出来ちゃうレベル

126:名無し行進曲
09/12/27 08:25:10 Q7eP1Ant
インフルの影響なんてのは高が知れている。
普段の練習の質が低すぎる結果。

127:名無し行進曲
09/12/27 15:47:23 2GRaiZHV
でもさぁ、インフルで大会前1か月にどれほどの学校が練習できなかったか知ってる?
1週間前までほとんど楽器吹けないのは致命的だと思うけど…。へたすれば学級閉鎖や、部停止で3週間近く練習できない
って話も聞いたし!
確かに去年よりはレベルが落ちた気がするけど、練習量を聞けば納得できたよ。


128:名無し行進曲
09/12/27 17:44:26 2Be6IH8d
>>127がちょっと大げさに聞こえるかもしれないけど、意外と事実。言ってみれば>>126の言う通りなのかもしれないけど、これまでにない大変さがあったようだ。

129:名無し行進曲
09/12/27 19:54:19 Q7eP1Ant
>>127出場者のようだが‥。「1週間前までほとんど楽器吹けないのは致命的だと思うけど…。」
その考え自体がレベルの低さの証。

130:名無し行進曲
09/12/27 20:48:13 t0vTVfAO
>>129 何?
>>127 その通りですね。1日吹かないだけで3日分下手になるっていいますし。

131:名無し行進曲
09/12/27 21:40:05 mEhXpMjI
インフルでも、せめて家で練習しようよ…
逆に個人でやる時間はいつもよりたくさんあったのに、アンサンブルどころか個人からしてレベル低いのが多いのはちょっと…

132:名無し行進曲
09/12/27 21:41:32 Q7eP1Ant
1日吹かないだけで3日分下手になる‥って誰が言ってんの?ww

133:名無し行進曲
09/12/27 21:45:31 dKLdzRmc

1日の練習サボると維持してきた力を取り戻すのに最低3日かかる、というのは学生の現役時代よく言われた。
基本テスト期間中でも休みは無いものと思え、と。大会前ならなおさらね。

134:名無し行進曲
09/12/27 21:48:34 dKLdzRmc

これ、たぶん当時のBJで記事に書かれてたやつの受け売りだな。
10年前ぐらいまでなら、コン厨バンドほど身に染みてたはず。
全国的にこういう話は聞くね。


135:名無し行進曲
09/12/27 21:49:02 cq5ll1Sg
俺が知ってるのは、1日吹かないと戻すのに3日掛かる
もしくは、1日吹かないと3日遅れる、だな( ´ー`)y-~~

この格言は恐らく、ほぼ全国共通。ソースはオレ様w

136:名無し行進曲
09/12/27 21:51:06 cq5ll1Sg
>>134
この格言は10年前どころか、もっとずーっと前からあるよ( ´ー`)y-~~

137:名無し行進曲
09/12/27 21:51:41 t0vTVfAO
>>133 そーそー、それです。家での練習なんて当たり前だけど、部活の練習には時間も質も劣るはずだし影響は大きいですよ

138:名無し行進曲
09/12/28 00:05:33 1VYkNtw2
飽海地区代表
酒田工業 Per5
酒田工業 Sax4
酒田商業 Cl4
酒田工業 Cl3
酒田西 木管3
間違ってたら申し訳ない

酒工が躍進
東日本大会まで行ってコンクール慣れしたかな
それ以前に基礎力もあるが

139:名無し行進曲
09/12/28 08:25:36 ZVfG4KXo
>>137自分が全国区レベルと思ってるのか?


140:名無し行進曲
09/12/28 14:56:16 UFICaMWJ
>>138
酒田工業すごw

141:名無し行進曲
09/12/28 22:11:53 bEynvAKn
酒工って確か合併か何かで近いうちに無くなるよな?
東日本にも行ったし、発展途上なのに勿体無い

142:名無し行進曲
09/12/28 22:38:57 UFICaMWJ
>>141
なくなってしまうんですか・・・
せっかく活躍してるのに残念

143:名無し行進曲
09/12/29 20:49:37 iJJ2DWl0
>>141
なくなるっていうか、酒田市内の近隣高校が
合併になって1つになるだけだけど、
大編成になるわけか・・・。東日本大会行きの
枠が広がってしまうなぁ・・・。

144:名無し行進曲
09/12/31 12:33:56 sgiQKQbY
>>134,>>135
BJなんて当てにならん。
だいたいBJ読んでる時点でおこちゃまだよねw

吹奏楽やってんだったら、Pipers読みな。

俺は吹奏楽興味ないからPipersすら読まんがな。


145:名無し行進曲
10/01/02 03:13:30 mnHpV/oS
来年の自由曲さー
中央のベルリオーズの幻想交響曲、鶴南のダフクロ、山南のベルギス、
日大の宇宙の音楽、東海のばらの騎士、鶴東の鳳凰が舞う、
興譲館の交響三章 とか各団体のこういうのを聞いてみたいんだよね


146:名無し行進曲
10/01/02 14:16:09 djIWnOy9
>>145
山南に春王やってほしいww

147:名無し行進曲
10/01/02 14:39:52 mnHpV/oS
山東にショスタコーの革命!!

148:名無し行進曲
10/01/03 21:12:43 lmcVti6N
>>147
何言ってんのw

149:名無し行進曲
10/01/05 10:44:56 ciClwfXh
どう考えても力量不足w
鶴南はありえそうだけどあとはないだろw

150:名無し行進曲
10/01/05 16:45:38 UhkfZdsV
南高のニューイヤーに原朋直がくるらしいが?


無茶しすぎなんじゃないのw

151:名無し行進曲
10/01/06 14:54:21 q9h1NiFO
鶴岡南は邦人曲の方が似合ってるよ。
ラッキードラゴンとかやってほしいな。

関係ないけどT井氏が山形東に来たら面白いことになりそうな気がする。

152:名無し行進曲
10/01/06 16:34:15 W+mzlQz2
>>151
禿同
3ジャポとかも聞いてみたい気もする

153:名無し行進曲
10/01/06 16:41:46 V+6FrX0p
蛸なんて実際どーでもいい存在。
蛸や性器がトップに立つような山形はいつまでたっても成長しません。


154:名無し行進曲
10/01/06 16:42:36 dboBOMZW

山形中央がベルリオーズなら、今年もダメ金ってやつだろうね。

むしろ東北路線を凝縮したような曲で臨んでほしいけど。
松下功や大澤壽人、あるいはホリガーとかマルティヌーみたいなやつ。


155:名無し行進曲
10/01/06 20:40:31 r/XNfGXA
知ったかぶり乙

156:名無し行進曲
10/01/07 00:02:37 EiTjnowH
幻想交響曲で勝てると思っている時代認識がすごい。

ま、東北はレベル低いから代表は可能なのか?
高校で金賞取れる曲ではなくなりました。

157:名無し行進曲
10/01/07 00:37:28 lj7t7VCO
まず前提から間違ってる馬鹿がいるぞ
誰もその曲演奏するなんて言ってないんだけどな?

粘着キモいなー

158:名無し行進曲
10/01/07 17:18:18 GJHcZAO+
>>156
普通に勝てると思うぞ
おまいさんが言う勝てる曲って例えばなんだ?

159:名無し行進曲
10/01/07 23:00:18 EpEZm9X6
部外者だけど勝てる曲っていう考え方なんか変だと思う・・・
いや
スルーしてもらってかまいませんw

160:名無し行進曲
10/01/08 07:21:19 JBRSP95/
どこがうまいとか
どこが1番だって どうでもいい。
吹奏楽ってのが格闘技だったら
誰の目にもはっきりしてて
よかったのにね。

161:名無し行進曲
10/01/08 21:26:25 6g2yMvGs
みんな違って みんな良い

音楽ってのは 勝ち負けを決めるものじゃ

ないんだよね うん



162:名無し行進曲
10/01/08 22:03:18 tKbmYSI9
課題曲キター

163:名無し行進曲
10/01/10 01:50:34 wSCW95ZF
>>159

スルーだなんて。

言ってる事、かなり正しい。

はっきり言う。
山形の吹奏楽の指導者は、絶対間違っている。
やってて楽しくないもん。
こうしろああしろって言われて、はいはいやってる部員もどうかと思うけど。
勝つためにコンクール出るんだったら、出るな。


いろんな意味で、山形の吹奏楽やってる人って嫌い。
もちろん、>>159,>>160,>>161 みたいな奴は嫌いじゃないけど。
ってか、山形にもそういう奴がいるのを知って安心した。


吹奏楽嫌いだ。


連盟も嫌いw


164:名無し行進曲
10/01/10 02:26:25 Isrp8QuB
日本のほとんどの指導者そんなもん。
山形の指導者みんながみんなそんな訳でもないと思う。
ほとんどの人がそうなのは頷けるが。

165:名無し行進曲
10/01/10 02:31:33 DMfqZXpW
>>163

それは大人の吹奏楽でもおんなじだよ。

大した経験、知識、技術、センスも持ち合わせてないのに、
なぜか他の団体を出し抜く事には一生懸命なんだ。

演奏を通して主張が出来ない、アンサンブルが出来ない。
自分がいたバンドは音楽をしている団体のはずなのに、音楽してないんだ。

山形県の音楽教師ども、きちんと音楽を教えて下さい。

>>156

ベルリオーズをハッタリ無しに演奏するのはすごく大変な事。
あなたのその偏った認識こそ改めるべきです。

166:名無し行進曲
10/01/10 04:26:26 Isrp8QuB
>>165
何か深い。

167:名無し行進曲
10/01/10 18:57:41 y1Dc8V8X
ようするに…

見下したいんですねww


ここの住民のようにw

168:名無し行進曲
10/01/10 22:44:29 whdZppVU
こんなところでやりあってるうちは五十歩百歩。
足の引っ張り合いよりも自分の腕磨きに力を入れればいいのに。

169:名無し行進曲
10/01/11 18:21:36 EXdPRUsZ
偉そうに持論展開してる野郎うぜー


170:名無し行進曲
10/01/11 21:15:47 Bl5i6J0A
もはやこの程度のレスしか出来ないあたりが悲しいね。>>169
間違いなくお前よりは偉い訳だがwww

171:名無し行進曲
10/01/11 23:19:29 n/r6Hx8u
山南のコンサート、いきましたよ。
初心者が9割であんなに演奏してすごいじゃないか。男子校だから?いずれにしても貴重なことです。
カドリーユがなつかしかったな。つくづく難しい曲です。
アンサンブルは金管やクラ、サックスは初心者たちとはおもえなかった。
さすがにフルートは初心ぽかったけれど。
過去の重荷もあるけど、がんばれ。
OBのみなさんは、プレッシャーをかけすぎないように気をつけましょう。

172:名無し行進曲
10/01/11 23:32:25 yyxHS142
>>171
南高生乙

173:名無し行進曲
10/01/11 23:36:47 iqEaXiia
>>171てか難航はほんとに9割初心者なのか?
1割経験者=4人経験者って凄い。

難航の人見てたら参考にして欲しいが、管楽器と打楽器のバランスを気をつけたらいいと思う。
打楽器十分叩けてるんだが

174:名無し行進曲
10/01/12 13:26:00 bA04XKqf
初心者9割なわけないだろ


175:naru
10/01/17 17:07:30 4h5+H7g2
誰かアンコンの結果教えてください。。。

176:名無し行進曲
10/01/17 20:19:24 JaImWYWj
山形中央 金管
鶴岡中央 サックス
山形中央 打楽器
鶴岡南  クラ

    が代表 

177:名無し行進曲
10/01/17 20:44:39 jxZ277Ub
山形中央打楽器が1位、鶴岡中央サックスが2位(この両者が1点差)
山形中央金管と鶴岡南クラが3位(2位との差が3点)みたいですね。

178:名無し行進曲
10/01/17 22:09:37 qxxcqcQd
曲目も教えて。

179:名無し行進曲
10/01/18 01:41:22 2fKx+xDx
山形中央  金管八重奏      金管八重奏のためのテレプシコーレ舞曲集より
鶴岡中央  サクソフォン七重奏  ポーギーとベス
山形中央  打楽器五重奏     ソロマリンバと4人の打楽器のための
                 マリンバ・コンチェルティーノ「The WAVE]
鶴岡南   クラリネット八重奏  パーテル・ノステル


180:名無し行進曲
10/01/18 03:22:11 YmCUqrsl
全結果教えてください

県吹連結果更新遅い

181:名無し行進曲
10/01/18 10:04:14 mGWFYZE2
☆金賞☆ ◎が東北

鶴岡南・打楽器6
鶴岡東・打楽器5
山形中央・金管8◎
山形東・金管8
鶴岡中央・サックス7◎
山形南・サックス4
寒河江・サックス3
山形中央・打楽器5◎
鶴岡南・クラリネット8◎
山形中央・管弦打楽器8



182:名無し行進曲
10/01/18 13:50:06 2N9MKo2l
全高校名記入が大変なので演奏順に
1,G  2,B  3,S  4,G  5,B
6,G◎ 7,G  8,S  9,G◎ 10,B
11,S  12,S  13,G  14,S  15,S
16,G  17,S  18,G◎ 19,B  20,S
21,B  22,G◎ 23,S  24,S  25,S
26,B  27,B  28,S  29,G


183:名無し行進曲
10/01/18 21:23:22 sgO5sKAh
3位には山形中央の金管と鶴岡南のクラの他に、山形中央の管弦打もいたらしい。
代表枠をめぐって山形中央と鶴岡南がひしめいている中、
鶴岡中央のサックスが去年に続いてしっかり代表取りしているのはすごい。
夏コンとか全然存在感ないけど、アンコン県大会では確かに成績どおりの良い演奏してた。
この学校ってどんな学校? それに去年から急に東北大会行ってるし。

184:名無し行進曲
10/01/19 06:37:08 8WdtZx4x
山形中央高校の管弦打楽器が2日間で一番上手だった
というか、音楽が意外だった

あれがだめだったのか?

185:名無し行進曲
10/01/19 16:40:26 3m6K5cIu
中央の管弦打楽器の編成、曲名教えてください

186:名無し行進曲
10/01/19 17:41:14 WEIiCLBD
村山と田川つよす


置賜は見る影もない・・・最北より落ちたか

187:名無し行進曲
10/01/19 17:59:36 jRPX135l
山形中央
管弦打楽器八重奏  「テレプシコーレ舞曲集より」
Fl Ob Cl A.Sax T.Sax Fg Hrn St.Bass

188:名無し行進曲
10/01/19 19:09:49 srql9mHF
>>184
同じくよかったと感じたが仕方ない

結局評価するのは審査員だからね

189:名無し行進曲
10/01/19 19:12:53 Em10PAk2
>>187
編曲は誰だかわかりますか?
すみません、個人的に興味があるので。。。

190:名無し行進曲
10/01/19 19:52:56 jRPX135l
プログラムにはM.プレトリウス/佐藤 誠基と

191:名無し行進曲
10/01/19 21:18:17 E+KUYTWk
鶴岡中央サックスは、今日聞いたら3人初心者らしいぞ
当日の演奏聴いてて全然わからんかったが

192:名無し行進曲
10/01/19 22:56:53 e9T8nAec
>>171
南高ってバカ?

演奏ぐずぐず。

人間関係もぐずぐず。


部員が一つにならないで、音楽が一つになるわけない。

もっと仲良くやりなよ。


問題多すぎる。

193:名無し行進曲
10/01/20 00:14:29 /Eg090yu
N氏がポーギーとベスを編曲するときは本気

194:名無し行進曲
10/01/20 02:08:09 6jkRGoDL
>>192

そこまでいうのに具体例の一つもあげないんだね

それとも、よく知りもしないのに、文句つけたいだけの批判厨なのかな?

195:名無し行進曲
10/01/20 16:42:24 a6kE9DH8
しかたない
山形の田舎もんだもの

196:名無し行進曲
10/01/20 21:42:14 moprjbG7
>>193
確かにこの間の県大会での鶴岡中央の演奏はN氏の色全開の演奏だった。
N氏による鳴りのよいアレンジに助けられていた感もあったが、
このとき初心者3人含むというのが、>>191のいうとおり、もし本当なら
N氏の指導力もかなりのものだ。

197:名無し行進曲
10/01/22 20:10:17 SIz6Ej16
>人間関係もぐずぐず。
えっ

198:名無し行進曲
10/01/23 00:06:29 WJg21PV3
人間関係ぐずぐずなんだ・・・

199:名無し行進曲
10/01/23 01:17:39 S1/UYoGK
まぁ昔っから南高は良くも悪くもバカだけどなwww

200:名無し行進曲
10/01/23 02:34:11 OL67pF58
だ、か、ら、例をあげろっての

中央だって北高だって、上下関係はぐだぐだじゃん

201:名無し行進曲
10/01/23 09:46:19 qSv+dAF7
>>200
>中央だって北高だって、上下関係はぐだぐだじゃん

これの例は?




202:名無し行進曲
10/01/23 13:50:06 OL67pF58
釣れた釣れたww

揚げ足取ったつもりだろうけどww

しかし、随分と小物だったわ(笑)

203:名無し行進曲
10/01/23 14:45:34 0Fkn3sTa
↑山形の田舎もん!!
田舎もんのくせして
ウザイ

204:名無し行進曲
10/01/23 17:32:19 qSv+dAF7
音楽科の受験がんばってねー。

205:名無し行進曲
10/01/23 17:34:41 qSv+dAF7
失礼。音大でした。

206:名無し行進曲
10/01/24 13:46:56 ylCjRnHJ
鶴岡中央の三人は初心者です。夏コン終わってから練習始めました。

207:名無し行進曲
10/01/31 22:13:08 kv5mgZa6
>>206
鶴岡中央って去年のアンコンは、鶴四中出身の1年生3人がいたんで
新田氏が編曲してたって話だったかと。
じゃあ、今回東北大会に行くメンバーはその鶴四中OBの2年生以外は、ほぼ
サックスし始めて5ヶ月でっていう奴らが占めてたってことか?
おいおい、そんな学校に県代表取られてる場合じゃねーだろ
他の学校しっかりしてくれよー


208:sage
10/02/01 01:33:55 xSSNmwEh
山形南の自由曲は
大阪俗謡です。

どうぞわろてください。

209:名無し行進曲
10/02/01 02:27:50 is9Ea2yx
>>208
それほんとか?ww
顧問は一体なに考えてるんだか
まともに聴ける演奏にするだけで一苦労だろうに
東北気質丸出しのぐずぐずな演奏で終わったらいい笑い者だなwww

210:名無し行進曲
10/02/02 05:34:03 LiYGR7dW
甲子園での中央の応援が楽しみだね!

211:名無し行進曲
10/02/02 20:12:10 q4SWqUrw
>>208
いいんじゃね?
近々夏にやろうと思ってたけど、やりづらくなるなぁ。

212:名無し行進曲
10/02/04 01:04:00 WHVLdEu1
>>208
嘘乙

213:名無し行進曲
10/02/09 06:07:19 olisW2bO
アンコン東北はいよいよ14日。東北スレに注目!

東北の高校 総合スレ Part14
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想、その他なんでもジャンジャンどうぞ!

214:名無し行進曲
10/02/12 14:36:52 aobHP5W4
アンコンは福島磐城が鉄板?
山形中央もかなりチャンス?
生徒は見てないだろうけど各校がんばれ!
俺は秋田に行くよ!!

215:名無し行進曲
10/02/12 21:42:05 ELvnqRqc
亀レス

>190
せいき氏、数年前にT氏のテレプシコーレで全国行ったけど、自分でなんちゃって編曲してるんだー。

なんだかなー

216:名無し行進曲
10/02/13 21:35:45 iK6JrfLa
>>215
自分でなんちゃって編曲なんかしないで
良い売り譜使うか、誰かちゃんとしたアレンジしてくれる人に頼めば
自校金管とか鶴南高なんかと3位争いなんかせずに余裕で
東北大会に行けたんじゃない? 
個々の奏者のレベルが高い(人もいた)のにアレンジで生かされないのは
もったいない話だった


217:名無し行進曲
10/02/14 17:21:35 g04TAQWe
>>216
ごもっともですな

218:名無し行進曲
10/02/14 22:31:34 ow4oxav1
山中央おめ


219:名無し行進曲
10/02/14 23:45:04 rYkbGlK3
山中央も他方、打楽器は銀賞とは残念でしたね
期待の鶴岡南も銀賞に終わってしまい、こちらも残念
鶴岡中央はゴールド金賞、健闘しましたね
確かに鶴岡中央、安定した演奏してたと思います。

220:名無し行進曲
10/02/15 01:35:52 HJnG5iCa
鶴岡中央というより鶴岡第四新田学園だろうね

にしても異色だったなww

221:名無し行進曲
10/02/15 07:51:24 WmLFXR7y
個人的には鶴中央は予選の方が良かったし、
中央打楽器が代表ありかと思いましたが・・・
テレプシコーレで全国行きましたね
中学は残念な結果だったが、高校はよく頑張りました

222:名無し行進曲
10/02/15 17:56:15 h8DhgEbi
誰か県外の俺に結果を教えてくれ

223:名無し行進曲
10/02/15 21:33:22 +gbdH0T9
>>222
結果なら東北吹奏楽連盟のHPを見るのが一番確実
>>220
いいこというねえ、正に的を得てる
確かに新田学園ではあったが、>>206>>207の話によれば
鶴岡第四の要素はかなり薄いんじゃないか?
むしろ楽器初めて5ヶ月の初心者集団ぽいのかと

224:名無し行進曲
10/02/16 01:29:35 wLacnT8o
昔、南の打楽器が好調だった時もだが東北大会は比較的打楽器に辛いよな
なんとか打破してほしかったが
残念

225:名無し行進曲
10/02/16 02:18:01 xdn/CcH4
>>224
昔南高打楽器東北3位とかとってないっけ?

226:名無し行進曲
10/02/17 15:44:52 EvNDz9Dy
ミスがなかったわけではないが一位二位との開きはかなりあったらしい

227:名無し行進曲
10/02/17 19:35:05 v/yBjc6v
これな
URLリンク(www.ajba.or.jp)

228:名無し行進曲
10/02/20 21:52:02 RvANDFJ0
アンコン東北大会、山形県勢結構がんばったじゃない
山中央も再び全国返り咲き、全国でも期待したい
だが、鶴岡の中央が金賞とはすごいな
いくら何でも、楽器始めて数ヶ月の初心者集団、
というのは冗談みたいなガセだろ

229:名無し行進曲
10/02/21 02:12:45 4u67DPAU
来年度の課題曲、TとXは体力なくなるから山形の団体には向いてない。

230:名無し行進曲
10/02/22 20:53:00 Q6CA6Cws
そんなこと言われても、山中央や鶴南、もしかしたら他の学校も
課題曲はTかXを選ぶでしょうねえ

231:名無し行進曲
10/03/08 02:09:10 XbweXAFP
村山地区

232:名無し行進曲
10/03/22 20:13:53 McdTi59A
トップコンサート山中央いなくて残念
(´;ω;)

233:名無し行進曲
10/03/23 23:49:18 YygG/yyP
甲子園の応援すごかったね
大音量だった

234:名無し行進曲
10/03/24 01:41:54 PWceneYO
野球も応援も日大三高には遠く及ばずだったなw
でも選手はよく健闘したと思う!
吹奏楽もお疲れ!

235:名無し行進曲
10/03/27 02:07:37 vciViIu2
まぁまぁ21世紀枠ですから

236:名無し行進曲
10/04/18 21:34:35 MGZERJmH
新入部員たくさん入ったか?

237:名無し行進曲
10/05/04 22:50:17 CPYnA2Qy
今日の鶴南定期演奏会はどうでしたか?

238:あぼーん
あぼーん
あぼーん

239:名無し行進曲
10/05/21 18:10:56 NHpLtriF
誰も行ってないのかな。

240:名無し行進曲
10/05/22 19:40:20 0sZfzaTq
南高はまじで俗謡やるんだーー
関西育ちのバスクラのやつが顧問に猛アピールしたのかも
...ないなww


241:あぼーん
あぼーん
あぼーん

242:名無し行進曲
10/06/05 19:46:08 XTyeUKPw
中央の定期演奏会どうでしたか?

243:名無し行進曲
10/06/05 22:05:08 acjN+JyZ
ここ3年では1番上手かった
一人ひとりがうまいという印象
まとまりは今一つか

244:名無し行進曲
10/06/05 23:32:12 WXkhxkyE
中央は自由曲カルミナ?

245:名無し行進曲
10/06/06 09:30:12 o+dTdTqH
いや「カントゥスソナーレ」じゃないか?
浜松でも演奏した「宇宙の音楽」のクオリティ、めちゃくちゃ高かったから、
そのまま自由曲にしても良さそうだけど。
今悩んでるのかな?

246:名無し行進曲
10/06/06 09:59:33 He9cwYlQ
カルミナにしてもカントゥスにしても
今年は技術よりサウンドで攻めるって戦法か。
今年は湯本が休みで、泉館山が復帰する年。

昨年、オケコンで苦杯を呑んでるだけに勝負どころだな。
しかしレベル低下の激しい東北とは言え地雷の自由曲で上位に入る力は確かなものだ。

247:名無し行進曲
10/06/07 09:39:17 Cjuyw342
山南の定期演奏会どうでしたか?

248:名無し行進曲
10/06/07 09:43:25 Cjuyw342
あ、その前に。南高さんお疲れさんです。

249:名無し行進曲
10/06/07 22:49:28 CLwjYDei
久しぶりに南高行ったけど
演奏まずまずよかったよ。
演劇は、相変わらずやってるんだね。良い悪いは別として、
オンリーワンだ(笑) 結構おもしろかった。
ただ、長い

250:名無し行進曲
10/06/07 23:36:22 CSvjTHXN
演奏ひどかっただろうよ。

251:名無し行進曲
10/06/08 22:18:47 f+g8g4YM
演奏は悪くない、てかそこそこよかったぞ。

大会までに化けるかもね

252:名無し行進曲
10/06/08 23:52:40 TdAAFZp8
化けても
県大会銀賞とみた

253:名無し行進曲
10/06/09 21:33:37 Ewg8HGiY
>252
山南は演奏会はそれほど上手くないけど
なんやかんやで県銀とか取るじゃないですか、
今年は打楽器とかsaxとか上手だし、
良い所行ってくれるとおもいますよ。

。。。てか京都バスクラが打楽器になってた。。。


254:F
10/06/10 23:48:16 pyy1wlMI
楽しみですな(´ω`)

255:名無し行進曲
10/06/11 23:17:04 NS23ncO4

今年の村山地区の大編成はどーなるだろうかね、


256:名無し行進曲
10/06/12 20:12:13 Y/ix9iRm

日大上手かった!


257:な
10/06/12 22:07:10 Xr6f6H41
今年鶴岡東どおなんだろう

258:名無し行進曲
10/06/13 18:38:43 FtySrtI/
代表争いには
絡むんじゃないかな?

259:名無し行進曲
10/06/13 19:59:10 6X5xOZg8
日大の演奏会行った人感想教えてください

さんかく帽子とかどうでした?

260:名無し行進曲
10/06/15 20:11:16 Wijzw3zX
日大うまかった!
人数少ない割に音量も出てたし。

261:名無し行進曲
10/06/16 17:25:28 u/tnD2L3

各学校の自由曲知ってたら
教えて下さい(^ω^)
.

262:名無し行進曲
10/06/19 21:54:14 9bp5G5dE
なんとなくの代表予想
◎中央
◎鶴南
○鶴東
○山東
○東海
△日大
△興譲館
△酒東
△山北
△山南

263:名無し行進曲
10/06/19 22:29:43 JL8c5CL7
鶴東、東海はありえない

264:名無し行進曲
10/06/19 22:35:32 G1A1qYeL
中央、鶴南以外は東北大会いってもせいぜい銅

265:名無し行進曲
10/06/20 12:45:00 ceRmxODg
鶴東の定演どうでした?

266:名無し行進曲
10/06/20 13:06:31 KP6Dmnt4
東海はないと思う

267:名無し行進曲
10/06/22 20:48:23 C49UqpxF
アンコン東北金の鶴岡中央は夏コンだと予想もしてもらえないんですね

268:名無し行進曲
10/06/22 22:36:35 L3KqYX8d
>>267
アンコンはアンコン。コンクールはコンクールだぞ。個々ではまっていても、団体がダメだったらダメ。

アンコンで全国でる団体が支部大会に行かないこともあるんだから。

269:名無し行進曲
10/06/23 18:56:33 aLRvCkYk
地区予選まで1ヶ月きりましたね
地区の結果、みなさんお願いします

270:名無し行進曲
10/06/24 21:31:05 On9dtRUh
1ヶ月もないとなると焦る

271:名無し行進曲
10/06/25 22:11:47 em0UR7xA
>>267
それに鶴岡中央が東北どうのこうと言えるのは新田氏が付くアンコンのとき限定だろ。
コンクールの時は黙っててください

272:名無し行進曲
10/06/26 23:34:19 o4UAkM9v
今年からは新田氏が鶴中の指揮者になりました。

273:名無し行進曲
10/06/27 00:26:11 iDbWFwJ+
>>272
松本さんは指導しないの?

274:名無し行進曲
10/06/27 16:53:49 MQ/dPpl8
村山地区の順番わかる人いますか?

275:名無し行進曲
10/06/27 19:22:44 Kk/+KV3R
1 山南
2 日大
3 山東
4 城北
5 東海
6 寒河江
7 山北
8 山中央

276:名無し行進曲
10/06/27 21:27:00 UjLFWj2c
なんとなくの代表予想 改
◎中央
◎鶴南
○山東
○日大
○山南
○東海
△鶴東
△鶴中央
△興譲館
スレの流れより推測
村山地区さっぱり分からん

277:名無し行進曲
10/06/27 21:55:49 qGyAzdpS
昨日の山北の定期どうだったの?

278:名無し行進曲
10/06/28 10:10:38 aYuyCUtk
自分の予想は
◎鶴南
◎山中央
○日大
○山東
△興譲館
△鶴東
△東海
△山南
△鶴中央

279:名無し行進曲
10/06/28 22:24:57 5V0PbTG4
各校、課題曲と自由曲はどうなりそうなんだべ?

280:名無し行進曲
10/06/29 19:42:28 jltO8/gL
課題曲は汐風のマーチ多いよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4280日前に更新/208 KB
担当:undef