関西の高校 総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し行進曲
09/08/30 19:16:00 sS7EK85E
◆過去スレ
Part1:スレリンク(suisou板)
Part2:スレリンク(suisou板)
Part3:スレリンク(suisou板)
Part4:スレリンク(suisou板)
Part5:スレリンク(suisou板)
Part6:スレリンク(suisou板)
Part7:スレリンク(suisou板)
Part8:スレリンク(suisou板)
Part9:スレリンク(suisou板)
Part10:スレリンク(suisou板)

3:名無し行進曲
09/08/30 19:16:23 sS7EK85E
関西吹奏楽連盟
URLリンク(www.kansaisuiren.jp)
Close-up関西
URLリンク(www.kansaiwind.com)

4:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 20:03:34 HusnmUaX
【大阪府代表過去の成績】
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
特 代 − 金 代 代 代 代 休 代 代 代 休 代 代 代 休 代 代 代 淀川工業
銀 金 金 金 銀 金 銀 銀 銀 金 金 銀 銀 金 銀 − − 銀 銀 − 東海大仰星
金 金 金 金 金 金 − 銀 − 銀 − − − − − − − − − − 信愛女学院
代 金 金 − − − − − − − − − − − − − − − − − 金光八尾
− 金 銀 金 金 − 銀 − 銀 − 銀 銅 銀 銀 銀 − 銀 銀 − − プール学院
− − 銀 − − 銀 − 金 銀 銀 銅 銀 銀 銀 銀 金 銀 金 金 金 四条畷学園
− − − 銀 金 金 銀 − − − − 銅 − − − − − − 銀 金 近畿大附属
− − − − 金 金 金 金 代 代 代 休 代 金 金 金 代 代 代 休 明浄学院
− − − − − − 銅 銀 金 金 銀 銀 銀 銀 銅 銅 銀 銀 − 銀 関西創価
− − − − − − 銀 − − − − − − − − − − − − − 長野
− − − − − − − − − − − − 銀 銀 − 金 金 − 銀 銀 市岡
− − − − − − − − − − − − 銅 − − 銀 − − − − 金光大阪
− − − − − − − − − − − − − − − 銅 − − 銀 − 向陽台
− − − − − − − − − − − − − − − − 代 代 金 代 大阪桐蔭
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − 銀 箕面自由

5:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 20:08:40 HusnmUaX
【兵庫県代表過去の成績】
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
代 金 代 代 代 代 代 金 金 銀 金 金 銀 − 金 金 − 金 − 金 兵庫
− 代 金 金 金 代 金 代 代 金 金 金 代 金 金 − − − − − 明石北
金 金 金 金 金 金 銀 金 代 金 金 金 金 − 銀 金 金 − 銀 − 西宮
金 金 銀 − 銀 − − − − − − − − − − − − − − − 尼崎東
金 − − 金 − − − − − − − − − − − − − − − − 御影
− − 銀 − 銀 銀 銀 − 金 金 銀 代 金 銀 金 代 代 金 金 − 明石南
− − − 金 銀 − 銀 − − − − − − − − − − − − − 神戸
− − − − − 金 銀 − 銀 − − − − − − − − − − − 夢野台
− − − − − − − 銀 − − − − − − − − − − − − 園田学園
− − − − − − − 金 金 − 金 − − − − − − − − − 伊丹
− − − − − − − 銀 − 銀 − − 金 金 銀 金 金 銀 銀 − 滝川第二
− − − − − − − − − − − 金 銀 − − − − − − − 三田学園
− − − − − − − − − − − − − 銀 − 金 銀 銀 銀 金 伊川谷北
− − − − − − − − − − − − − 銀 − 銀 銀 − − 銀 市立尼崎
− − − − − − − − − − − − − − − − 銀 銅 銀 銀 琴丘
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − 銅 六甲アイランド

6:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 20:09:58 HusnmUaX
【京都府・滋賀県代表過去の成績】
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
金 代 代 金 金 金 代 代 銀 代 代 代 休 代 代 代 休 銀 銀 金 洛南
銀 − − − − − 銀 − 銅 − − − 銅 − − − − − − − 京都外大西
− 銀 銀 金 銀 金 銀 銀 金 銀 銀 − 銀 − 銀 銀 銅 銀 − − 京都文教
− 金 − 銀 − − − − − − − − − − − − − − − − 花園
− − 銀 銀 − − − 銀 銀 − − 銅 − − − − − 銅 − − 菟道
− − 銀 − − − − − − − − − − − − − − − − − 平安女学院
− − − 銀 − 銀 − − − 銀 − − − 銀 − − 銅 − 銅 − 京都橘
− − − − 銀 − − − − − 銀 銀 金 銀 銅 銀 金 銀 銀 銀 立命館
− − − − − − − − − − − − − 銀 − − − − − − 鳥羽
− − − − − − − − − − − − − − 銅 − − − − − 東舞鶴
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − 銀 京都すばる

銀 銀 金 銀 − 銀 金 金 銀 銅 銅 銀 銀 銀 銀 − 銀 銅 銅 銅 石山
銀 − − − − − − − − − − 銀 − 銀 銀 銀 銅 銀 − 銀 膳所
− 金 金 銀 銀 − − − − − − − − − − − − − − − 比叡山
− 銀 − − − − − − − − − − − − − − − − − − 大津
− − − − 銀 銀 銀 銀 銀 銅 銅 − 銅 − − 銅 − − 銅 − 甲西

7:名無し行進曲
09/08/30 20:11:37 HusnmUaX
【奈良県・和歌山県代表過去の成績】
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
代 金 代 代 代 特 − − − 金 金 銀 代 代 代 休 銀 金 代 代 天理
銀 銀 銀 銀 − 銀 銀 金 金 金 銀 − 金 銀 銀 銀 銀 銀 − 銅 一条
− 銀 銀 銀 金 銀 − 金 銀 − − 銀 銀 銀 銀 銀 − − − − 郡山
− 銀 − − − − − − − − − − − − − − − − − − 奈良
− − − 銀 − − − − − − − − − − − − − − − − 平城
− − − − 銀 − − − − − − − − − − − − − − − 登美ヶ丘
− − − − − − − − − − − − − − − − 銀 − 銀 金 高円

金 銀 銀 − 銀 銀 銀 銅 − 銅 銀 銅 銀 銅 銅 銅 金 銀 銀 銅 向陽
銀 − − − − − 銅 − 銅 銀 − − − − − − − − − − 桐蔭
− 銀 − 銀 − − − − − − − − − − − − − − − 銅 星林
− 銀 銀 銀 − 銀 − 銅 銀 − 銅 銅 銅 − 銅 − 銅 銅 銅 − 和歌山商業
− − − − 銀 − − − − − − − − − − − − − − − 和歌山工業
− − − − − − − − − − − − − 銅 − 銅 − − − − 那賀

8:名無し行進曲
09/08/30 20:14:42 HusnmUaX
97 21団体(11/10) 金11(5/6) 銀8(5/3) 銅2(1/1)
98 21団体(11/10) 金9(5/4) 銀10(4/6) 銅2(2/0) 特演:淀工
99 20団体(10/10) 金10(4/6) 銀7(4/3) 銅3(2/1)
00 20団体(10/10) 金9(3/6) 銀7(4/3) 銅4(3/1)
01 20団体(10/10) 金7(4/3) 銀8(4/4) 銅5(2/3) 特演:明浄
02 23団体(11/12) 金8(4/4) 銀11(5/6) 銅4(2/2) 特演:洛南、淀工
03 23団体(12/11) 金7(3/4) 銀14(8/6) 銅2(1/1)
04 22団体(11/11) 金7(4/3) 銀10(4/6) 銅5(3/2)
05 22団体(11/11) 金10(4/6) 銀7(4/3) 銅5(3/2) 特演:天理
06 22団体(11/11) 金8(4/4) 銀9(5/4) 銅5(2/3) 特演:洛南、淀工
07 22団体(11/11) 金7(3/4) 銀11(6/5) 銅4(2/2)
08 22団体(11/11) 金6(2/4) 銀12(7/5) 銅4(2/2)
09 22団体(11/11) 金9(5/4) 銀8(3/5) 銅5(3/2) 特演:明浄
*(カッコ内は午前/午後)

9:名無し行進曲
09/08/30 21:08:22 27q05Sq6
銀 1. 大阪 市岡高等学校  1/交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」(R.シュトラウス/M.ハインズレー)
銀 2. 兵庫 姫路市立琴丘  4/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
代 3. 大阪 大阪桐蔭高校  5/世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より(C.オルフ/J.クランス)
銅 4. 滋賀 石山高等学校  4/空中都市「マチュピチュ」〜隠された太陽神殿の謎〜(八木澤教司)
銅 5. 和歌山 星林高校    5/科戸の鵲巣−吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生 )
金 6. 奈良 高円高等学校  4/ウインドオーケストラのための「マインドスケープ」(高昌帥)
金 7. 大阪 四條畷学園高  4/閾下の桜樹―吹奏楽のための (中橋愛生)
金 8. 京都 洛南高等学校  5/バレエ音楽「火の鳥」より カスチェイの凶悪な踊り、子守歌、終曲 (I.ストラヴィンスキー/R.アールズ)
銀 9. 大阪 箕面自由学園  4/アルプス交響曲より (R.シュトラウス/森田一浩)
銅 10. 兵庫 六甲アイランド高  4/交響曲第3番より(J.バーンズ)
金 11. 兵庫 伊川谷北高校  4/吹奏楽のためのゴシック(木下牧子)

代 12. 大阪 淀川工科高校  4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(M.ラヴェル/立田浩介)
金 13. 大阪 近畿大学附属  5/ハリソンの夢(P.グラハム)
銅 14. 京都 京都すばる高  4/三つのジャピニズム(真島俊夫)
銀 15. 滋賀 膳所高等学校  1/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/後藤洋、真島俊夫)
銅 16. 和歌山 向陽中高校  5/交響曲より 第4楽章 (矢代秋雄/近藤久敦)
銀 17. 京都 立命館高校    5/序曲「タモシャンター」  (M.アーノルド/J.ペインター)
金 18. 兵庫 兵庫高等学校  4/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/森田一浩)
銅 19. 奈良 市立一条高校  2/科戸の鵲巣−吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
銀 20. 兵庫 市立尼崎高校  5/歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り(A.ボロディン/石川學)
銀 21. 大阪 関西創価高校  4/交響的舞曲より 第3楽章 (S.ラフマニノフ/佐藤正人)
代 22. 奈良 天理高等学校  5/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より (M.ラヴェル/仲田守)


10:名無し行進曲
09/08/30 21:19:27 x45VX6J8
それまちがってるよ

11:名無し行進曲
09/08/30 21:25:05 FIWhhYBK
>>前スレ986

>【淀工】
>マーチはすっきり。ダフニスも無難。
>すべてが普通に聞こえるので、減点無しのオールA評価かと。
>指揮者と制服が違ったら代表になっていたかな?


このすべてが普通に聞こえる、というのが、どれだけ大変なことか分かって書いてんのか?
甘ちゃんだな、オイww

それと桐蔭指揮者のジャンプの件だが。お前頭悪いだろww



12:名無し行進曲
09/08/30 21:37:31 5MaDUWbJ
話逸れるけど明浄の招待演奏のアルメニア凄かったな。
もう最初の数小節で観客を物にしたっていうか…

ただ俺的に気になったんだが、客が明浄聴くときなんか固かった。
コンクール聴く訳でもないし、アルメニアンダンスとか明るい選曲なんだから、定演感覚でもっと楽しんで聴けばいいのに。


13:名無し行進曲
09/08/30 21:44:43 LVvs5RMN
U田氏が飛んだ瞬間周り笑ってたよ。ww

14:名無し行進曲
09/08/30 21:47:16 DIVeZhWT
他府県で一緒に歌って失格になった学校がありますよ。
今回のジャンプは意図的なので抵触します。
指揮の動作の一連の流れで踏み込んだものとは違うことは明らかですよね。

意見あればどうぞ。


15:名無し行進曲
09/08/30 21:55:19 FIWhhYBK
意図的かどうかはどうやって立証する?

ああいう指揮スタイルの人間なら足を踏みならすことはいくらでもある。
奴に限ったことではない。

歌を歌う、楽器を手にして音を出すのとは意味が違う。

16:名無し行進曲
09/08/30 22:15:39 h5P4/XT/
順位をつけるとしたら どんなもんでしょうか

淀が1位かな それとも天理?

17:名無し行進曲
09/08/30 22:26:02 DIVeZhWT
少なくともスコアには「foot stamping!!」と記載されている以上、そこで足音をならさないように配慮するのがコンクール指揮者としてのつとめでしょう。
片足で「ついなっちゃた!」ではなく、両足で50cm以上ジャンプし、着地のポーズまで決めて、「意図的でない」といえますか。
まあ、本人に聞くのが一番でしょうけど。

U先生に答えてもらいましょう。どうぞ!



18:名無し行進曲
09/08/30 22:36:11 Q+jH2uhz
ここでどんだけ頑張っても、代表になっちゃってる時点でセーフ

19:名無し行進曲
09/08/30 22:39:11 zxvFtj7Q
今回の順位はなかなかな結果になってる。

20:名無し行進曲
09/08/30 22:40:09 U42ByrrW
>>19
kwsk

21:名無し行進曲
09/08/30 22:43:52 p9+x0ldS
足ならすとかならさんとかしょーもな。

明浄のアルメニアも
>12
は自分の思いこみですよ。ばかか?
あんな荒い公開練習みたいなの聴かされて価値無いわぁ。

22:名無し行進曲
09/08/30 22:45:15 jCrpmsbo
U氏のジャンプの件は大丈夫なんじゃね?
党員の講師に(関西以外の)審査員もいるだろうし、
もしダメなら真っ先にその講師から注意を受けると思うんだが・・・

勝手な持論スマソ・・・

23:名無し行進曲
09/08/30 22:49:42 17Mljcar
小銭ばら撒かなかったからいいやん

24:名無し行進曲
09/08/30 22:49:45 WvcqyUuW
代表が淀・桐蔭・天理か〜

桐蔭、最近強くなったよね〜

洛南が全国大会に行くことはもうないのかな?

25:名無し行進曲
09/08/30 22:53:09 u1grwnqi
>>24
最近というかこの5年強い
洛南は、池内体制になってようやく開花した感じ
でも全国は無理やろうな。

26:名無し行進曲
09/08/30 22:53:29 vMlB1WjH
出たぁ 強い

27:名無し行進曲
09/08/30 22:53:30 gOWfqQJz
自らが飛ぶことによって足踏みのタイミングを分かり易くしたんじゃない?
U氏に限らずプロの指揮者でも飛ぶ人いるよ
むしろ広義の指揮法と解釈できると思う

28:名無し行進曲
09/08/30 22:55:15 juAFIQP7
天理が下手なプロオケより上手とか言ってるやついるけど、どんな耳してんだよ。
オレは今日ひとつも聞いてないが、天理の演奏がプロオケより上手いなんて、絶対にあり得ない。
別次元の問題。

オケが吹奏楽の延長線にあると思ってるからこんなこと平気で言えるんだな。

こういうヤツがいるから吹奏楽は嫌われるんだよ。

あー気持ちわる。

29:名無し行進曲
09/08/30 23:09:54 Ghu2mNoF
後半の感想どなたか教えて下さい。



30:名無し行進曲
09/08/30 23:17:50 cPK1vBSN
淀 やはり関西は力を抜いてる感じの演奏。しかし、他校とは別格の造り。マーチはやはりうまい。

天理 ダフクロに関しては、淀よりも好感を持てた。天理らしい綺麗な音だった。

桐蔭 U氏独特の演奏。課題曲で飛んでいたがあれで違反ならばコンクールにならない。前半ではだんとつうまかった。

31:名無し行進曲
09/08/30 23:25:58 beJUrnfs
桐蔭 府大会からかなり仕上げてきたな。
午前の部では、ダントツのスケールだった。代表も納得。
あと、高円の演奏の質の高さに、去年よりかなりの伸びを感じた。
四條畷は、課題曲・自由曲ともに秀逸だったが、ぐいぐいくる感じを
もう少し欲しい気がした。


32:名無し行進曲
09/08/30 23:31:51 NeW8cd1y
すっごいな党員!!

33:名無し行進曲
09/08/30 23:33:20 EdgjKsuv
桐蔭は府大会の時点ではクソマジメな印象のカルミナだったけど、その辺の路線は同じだったのか?>聞いた人

34:名無し行進曲
09/08/30 23:52:27 FgZwAGgO
>>28
天理のサウンドはオケをもとにつくってるのがわからないんだ
プロと違って実力はないが時間がある分内容が濃い練習ができるから曲の完成度は高い
そしたら下手なプロオケより上手く聴こえるのは当然
もっと勉強してから言え






35:名無し行進曲
09/08/30 23:57:04 HZIpliIe
近大附属は10数年ぶりなんじゃないのか金賞
どうだったのかな?

36:名無し行進曲
09/08/31 00:01:49 maY1LhlI
>少なくともスコアには「foot stamping!!」と記載されている
審査員と連盟の役員がこれを知ってるかどうかだな。
昔、あるプロ指揮者数人から聞いたが、結構「専門バカ」多い世界らしいので(以下自粛

37:名無し行進曲
09/08/31 00:03:01 eB8yKxvl
四条畷がなぜダメなの?普通にうまかったのに
天理より絶対畷が上だよね!

順位 党員>淀>畷>天理  >その他の金

38:名無し行進曲
09/08/31 00:03:11 Zn5UvIgJ
桶と水槽は別次元だからネ

39:名無し行進曲
09/08/31 00:03:34 maY1LhlI
すまぬ、、、、課題曲でしたね。
回線切って首つってきます。。。

40:名無し行進曲
09/08/31 00:13:38 4JHL1mWu
>>37
あなたの耳はフシアナですか

41:名無し行進曲
09/08/31 00:17:17 qiEqkRoZ
イカキタ空気すぎワロタ

42:名無し行進曲
09/08/31 00:19:03 KQmQ/TGy
演奏に対する「好み」なんて、料理といっしょだからね・・。見るべきトコロが審査員と違っただけでしょ。

43:名無し行進曲
09/08/31 00:28:47 3QLBxRp7
イカキタ兵庫近大高円空気だな

44:名無し行進曲
09/08/31 00:53:16 xJiiT8C5
>>34
いてててて。きみこそ勉強したほうがいいよ。
吹奏楽ちょっとやってて、コンクールよく聴きに行くから、オーケストラもわかってる振りしちゃって。
きみ、普段からオケ聴いてるの?ほとんど聴いたことないでしょ。
その下手なプロオケてのは具体的にどこのオケさしてるのかな?

練習時間が長ければいいというのはアマチュアの発想。
オーケストラの性格や指揮者との相性で、練習時間も変わります。
リハが短いほうがよい結果を生むことはいくらでもあります。
第一プロオケのリハーサルというのは指揮者との確認作業であって、音楽をさらう時間じゃないからね。きみが言う「内容の濃い練習」というのはプロオケにはあり得ない。アマチュアの考え。

だいたい吹奏楽コンクールじゃないんで、プロには下手も上手もないですけど分かります?
下手とか上手とかってのはアマチュアの発想なんです。プロオケというのは仕事でやってますから。演奏が商品なんで。

とりあえずファミリーコンサートでも聴いて、オケわかってるつもりなんだろ。

天理の演奏がどんなに上手だろうと、絶対にプロオケのダフニスとは比較できない。
それを比較しちゃう時点で、きみがオケのこと何も知らないことバレバレだよ。
天理の演奏に感激したのはよくわかったけど一言余計で、恥かいちゃったね。


きみが言う下手なプロオケがどこのことかぜひ教えてください!
よろしくお願いします。

45:名無し行進曲
09/08/31 01:00:50 ABSTx8yp
松井氏、イカキタでの夢も退職により叶わずか・・・
お疲れ様です

なぜか今日の松井先生はやけに老けて見えたのだけど気のせい?

46:名無し行進曲
09/08/31 01:08:53 vIYKctjS
まぁ天理というか、淀工すら何回逆立ちしてもプロオケよりいい音楽はつくれないわな、当然w
どんなに練習重ねようとも個人の実力が天と地の差

47:名無し行進曲
09/08/31 01:23:38 0KJj8EIE
>>44
日本には名も知られてないような弱小プロオケもあるんだよ…

まあそこら辺はセミプロ扱いになってくるがな

48:名無し行進曲
09/08/31 01:35:24 CaMH6fwD
なに高校野球とプロ野球比べるみたいな話になってんのw
そんなもん高校生よりヘタなプロがもしいたらやめてしまえw
ただカスみたいな演奏する(分類上)プロオケも結構あるよ?

そんなんでムキになって長文書き込む>>44みたいなのも大概痛いわ。

49:名無し行進曲
09/08/31 01:38:22 lIgs1Ohc
ダフクロ対決は、夜明けの描写が繊細だった分
淀のほうが上手いと思った。

でも淀の演奏はいつ聞いても同じ。
昔の演奏でも、今日の演奏でも
いつもの表現で演奏者個々の個性はどこ?
それだけクオリティを保ってるんだろうけど、
金太郎飴でつまんないんだな。

天理のほうが華やかで好み。
もっと言えばアルメニアンも明浄のほうが好み。
ま、私に好かれたからって、なんやねんって話しw

50:名無し行進曲
09/08/31 01:54:02 tiorCRuv
昔よく言ってたな、低迷期の阪神はPLに負けるって。

51:名無し行進曲
09/08/31 02:26:45 y1Z4AimP
京都会館で関西大会以来2年ぶりにコンクールを聴きました。
流石に各府県大会を抜けてこられた団体はみなさん良く鳴っていましたが、中には
明らかに鳴らしすぎや、鳴らしっぱなしといった演奏もありました。折角よく鳴って
良い響きがあっても、それを生かすためには美しくてよく通るp、ppが必要だと思います。

石山高等学校から高円高等学校までは事情で聴いていませんが、金賞を受賞された団体の
演奏について個人的な感想をあげさせていただきますと、

大阪桐蔭高等学校:非常に高いレベルの個人技の上に構築された、大胆で繊細な曲作りを
なさっておられました。ただ、本当にごく僅か、私自身も自分自身のやっかみかもと
思える程度の違和感を感じていました。

淀川工科高等学校:上手い!脱帽です。課題曲は自分の好みよりも僅かに早いテンポ
でしたが、とにかく音色が明るいような印象をうけました。ここで漸く桐蔭の演奏で自分が
感じていた違和感が桐蔭のサウンドが僅かに暗く感じたのかもしれないと気付きました。
自由曲ではごく僅かに乱れもありましたが、一体感・ドライブ感が素晴しい、文句の
付けようがない演奏でした。

天理高等学校:課題曲は冒頭から若干抑え気味に始め、明らかに他の課題曲Xを
選んだ団体との違いを感じてしまいました。完璧!自由曲も、淀工と同じく色彩感の
あるラヴェルらしい、素晴しい演奏でした。

(他の金賞団体に続く)

52:名無し行進曲
09/08/31 02:30:51 y1Z4AimP
四條畷学園高等学校:上手いですが若干ムラあり。特に自由曲は難しそうな曲ですが、
音が動いた時にくすんだ響きになってしまった時があり、惜しい。

洛南高等学校:唯一自分の個人的評価と審査員の評価が別れました。Topの奏者は勿論、
各人上手いのですが少人数の悲しさか、若干吹きすぎ。また、木管高音→木管低音→
金管高音→金管低音といった音の受け渡し部分で不自然さを感じてしまいました。

伊川谷北高等学校:良くも悪くも松井節・・・でしょうか?課題曲は心地良い好演でした。
自由曲もきっちりと整理整頓されたという印象なのですが…

近畿大学附属高等学校:課題曲・自由曲ともによく揃っていてよく響いていました。
ただ、その圧倒的なパワーを生かしきれていないようで、勿体ないという気持ちに
させられました。

兵庫高等学校:課題曲も自由曲も前任者が消せなかった濁りを取り除いてきてクリアな
響きに変わりました。県大会ではぎりぎりで通過してきたのだと聞いていただけに、
逆に素晴しく感じてしまったのかもしれません。

全く初めて聞く曲が多く、「ようわからん」というのも事実ですが、課題曲Tは譜面
づらはわかりませんが難しい曲のようで、市岡高等学校も膳所高等学校も古いシャンソン
の持つ「軽妙さ」を表現し切れずにいたことと、課題曲Wがマーチというには早すぎる
ようなテンポで演奏されてしまうのが大変残念でした。
それにしても、自分たちの頃とは全く違っていて、レベルの高さに驚かされますね。
すべての出演団体のみなさんと、裏方でお世話してくださった地元の高校生の皆さんに
感謝します。 ありがとう。

53:名無し行進曲
09/08/31 02:40:28 rj62fuCA
高校生のレベルなんてしれてるのに、プロと比べるなんて情けない。

54:名無し行進曲
09/08/31 03:07:56 db40yCHf
>>52
殆どいい印象持たなかったんだなw

55:名無し行進曲
09/08/31 03:08:43 K8zOBw0O
>>45
そりゃ定年だもの

56:名無し行進曲
09/08/31 03:29:54 1ENTTAM4
プロとアマチュア、オケと吹奏楽、違うもの過ぎて比較にならない。
ただ、「下手なプロオケよりも上手い」と感じることに、不思議はない。

瞬間最大風速的な名演が生まれるのが、アマチュアコンクールの特徴。
そういう演奏と同等の感銘度を、常に維持できるプロオケは少ない。


57:名無し行進曲
09/08/31 04:02:27 sF9sPiM3
ダフニス対決

淀の良かった面は歌い方などの音楽面、カット、専属の名編曲者による編曲。
ただし個人技術面…というか各ソロ・セクションが気になるが…



天理は技術面・音色は脱帽!ただ歌い方など音楽的な面ではもう少し研究が必要。カットやアレンジもオーケストラを聴いてもっと工夫してみては?



ただ一つだけ言えることは
淀のダフニスは聞き飽きた。昔の天理のダフニスをもう一度聴いてみたい。

58:名無し行進曲
09/08/31 04:52:18 7d1BO6BQ
>57
ダフクロ…
で、あなたはどこのオケの誰の指揮が世界一だと思ってるわけ!?

59:名無し
09/08/31 06:39:56 g8wEfEWI
明浄の感想詳しくお願いします!

60:名無し行進曲
09/08/31 06:56:10 QELU4oMx
>>44
でた!水槽板名物オケ信者w
天理がどうかは別として、書いてることに矛盾があるなぁ。ファミリーコンサートを聞いてわかった気にってってw
要するにジャリコンなどは手抜き演奏が多いってこったろ?
お付き合いで在阪プロオケの定期やらききにいくこと多いけど、お粗末な演奏なんてざらよw老害もあったりw海外メジャーオケのCD聴くだけじゃなく、文化維持のためにも国内オケも聞きに行けよw


61:名無し行進曲
09/08/31 07:08:40 WUSRCA5q
前半の部
高円までの詳しい感想を聞かせてください。

62:名無し行進曲
09/08/31 07:20:21 Vzu72RL2
>>37
畷より伊川谷北の方が順位上ってことを教えといてやる。

63:名無し行進曲
09/08/31 07:48:22 4JHL1mWu
後半聞いたんですけど、
天理は
課題曲Xが他の学校と比較すると別格でした
淀川と天理のダフニス対決は…
どうでしょう?
どちらとも別の良さがあるから比較はしづらいですかね
淀川はすごく元気がいい
天理は音色・技術が素晴らしい

64:名無し行進曲
09/08/31 08:02:04 Aspn5lIM
>>52

課題曲Wは譜面通り演奏するとあのテンポだよ。確か♪=132〜138の指示があったはず。
そもそもコンサートマーチと通常のマーチって別物じゃない?
途中でテンポが変わったり、フェルマータがある曲とかあるし。
あくまでコンサート用に作られたマーチ風の楽曲と解釈すべきでは?

65:名無し行進曲
09/08/31 08:10:53 EBSi15Mx
後半だけ聞きました
予想通り、淀と天理のダフニス対決が一番面白かった

音の膨らみ、編曲、楽器の構成、それに関する音のバランスは
淀工はさすがローテーションだけある(苦笑)
午後一から非常に聞き応えあり
課題曲のマーチはお手の物だしね
今後はダフニスのソロパートを〇先生がどう鍛えるか?

天理は個人が上手い
安定した演奏力で、見事に返り咲きましたね〜
音のふくらみもさすが
安心して聞いてられました

特演の明浄は・・・・コンクールと違って
選り抜きのメンバーが出てるわけでもなさそうだったから
音が荒かった
コンクールの時と全然違うぞ、と思ったww



66:名無し行進曲
09/08/31 08:56:21 bwG6D0Ys
洛南は様々なハンディを背負いながらの関西金は立派。来年に向けて京都勢に希望を与えてくれた。
立命館は金賞を意識したのかちょっと硬くなっていたのが残念。実力的には十分金賞を狙えると思います。
すばるは立命館とは逆にノビノビと演奏して力を出し切っての銀賞。京都公立勢躍進の先頭に立つのではないか。

67:名無し行進曲
09/08/31 09:30:51 +GvjBfhM
なんで力を出しきったとかわかんのよww

68:名無し行進曲
09/08/31 09:59:12 2BX7uzQT
天理の課題曲が完璧という意見がありますが、
Vは短い音符での駆け合いの音量がバラバラだった学校が
天理も含めほとんどでした。
吹くことだけでいっぱいになって、そこまでは手が回っていないのか?
全国までには揃えてくれると期待しています。
桐蔭だけは、そろっていましたね。
自然に音の出所が変わって楽しく聴けました。

今年は全体的なレベルは高かったように感じました。
自由曲は全ての学校が、それぞれすばらしい演奏をしていました。
その代わり、課題曲に大きな差が出ていました。

代表の3校は、ここしかないって感じ。
今年の淀は上手かったですよ。


69:名無し行進曲
09/08/31 09:59:42 NUeRyH8v
>>66
立命館は私立。

70:名無し行進曲
09/08/31 10:02:14 bwG6D0Ys
>>67
「出し切れていれば金賞間違いなし」と主張されるのですね。わかります。

71:名無し行進曲
09/08/31 10:05:14 bwG6D0Ys
>>69
「公立の雄」はすばるを差してます

72:名無し行進曲
09/08/31 10:29:33 wQVBEr6G
>>66
洛南のハンデとは?

73:名無し行進曲
09/08/31 10:52:03 wYA8lP2e
部員不足
メンバーの半数以上が1年生
練習時間の減少

74:名無し行進曲
09/08/31 11:00:47 XKiw8Ncb
>>73
なんでそんなことわかんねんww

75:名無し行進曲
09/08/31 11:08:09 8u6cCJz8
>>67
「力を出し切った」と66が感じただけだろw
賞を意識すると硬くなるというのもよくわからんが・・・

76:名無し行進曲
09/08/31 11:10:34 +GvjBfhM
>>70
なんでそうなるかな
力を出しきったかどうかなんて本人達にしかわからないと思うんだけど
大会の演奏だけきいて第三者が決めつけられるもんじゃないんじゃね?ってことです

77:名無し行進曲
09/08/31 11:12:49 j+7fp3ik
>>74
そういう噂。でも一年生が多いのは去年の人数と比べたら一目瞭然。
関西は中学生まで出してたし、京都大会なんて30人くらいだった。

78:名無し行進曲
09/08/31 11:16:16 XKiw8Ncb
>>77
なるほど
今年も中学生でてんのかな?

79:名無し行進曲
09/08/31 11:45:19 WGyASBty
>>78
今年は出てない、昨年のみのようです。
人数は学校の方針も影響してるみたいで、直ぐには増やせないようだ。
ただ、現状の人数で金賞は立派、規定人数であれば?
来年以降の活躍に期待。


80:名無し行進曲
09/08/31 11:57:51 5I81BKME
68 は素人

81:名無し行進曲
09/08/31 12:48:19 vwj+Yl4h
各金賞校の感想をください

82:名無し行進曲
09/08/31 12:51:37 NLspsbJT
桐蔭・・・金管の柔らかい響きが心地よく全楽章聞いてみたい。カットは微妙。
     府大会より完璧に仕上げてきて今日の一番の演奏。
高円・・・関西にこのような音楽作りやサウンドが綺麗なバンドが出てきたのが
大変嬉しい。来年が楽しみ。
畷・・・・期待したが主旋律が浮き出てこない位金管全パートが吹き過ぎで濁りすぎ。
     自由曲はもっと綺麗で繊細なpのメロディーが聞ける曲では。
洛南・・・期待以上でしたが、打楽器とのバランスが悪いのと金管のつんざく様な
     音がきになりました。来年に期待してます。
伊川谷北・自由曲の評価が難しい曲ですね。プレッシャーの中大変好感が持てました。
淀工・・・課自共に完璧でした。いつもと同じ期待どうりですが違う曲を聴きたいです。
     自は木管に女性が多いのにもっと綺麗な音が(特にソロ)でればと。
兵庫・・・しっかり仕上げてきました。県大会より吹き過ぎてテンポも速く破綻ぎみで
したのでハラハラしました。しかしよく鳴ります。ボーンは拍手。
天理・・・課は他校と全く違うコンセプトで多少掛け合いが微妙でしたが良かったです。
     自は淀工より上手い演奏があるのかと思ってましたが、個人やソロの技術と
     音の綺麗さに驚きました。


83:名無し行進曲
09/08/31 13:00:10 Ggb4eC1M
近大付属は?

84:名無し行進曲
09/08/31 14:06:27 ABSTx8yp
洛南もすばるも京都のときのほうがよかったな

85:名無し行進曲
09/08/31 14:55:45 +6zfBULS
桐蔭を去年、おととしと聴いた。
個々の技術力の高さはよくわかった。
でもこっちに伝わるものがやや少ないバンドかなと思った。
今年は違う感じだったのかな。

86:名無し行進曲
09/08/31 15:18:52 ROUpiz+y
>>79
そうだよな、附属中学でていたしなw

87:名無し行進曲
09/08/31 18:02:45 vwj+Yl4h
淀・天理・桐蔭はもうお決まりですね
いつ波乱がおきるのやら・・顧問の移動しかもはやありえないですね
しかも天理と桐蔭は私立ですしね
みなさんは来年、どこが打ち破るのを期待していますか?

88:名無し行進曲
09/08/31 18:03:40 ST5Yy0Ce
午後の部聴いた人各校の感想お願いします。

89:名無し行進曲
09/08/31 18:11:17 129FT57E
イカキタ指揮者今年で退職?

90:名無し行進曲
09/08/31 18:11:33 rm02XB/z
>>87
今年のコンクール終ってないのに来年の話かよw

91:名無し行進曲
09/08/31 18:20:52 qbSlBIsx
市尼の先生も再任用されてるから伊川谷北も再任用じゃないの?

伊川谷北は今年は選曲勝ちな気がした。
去年のくるみ割りは審査員に嫌われたからあかんかったのもあるやろし。

関西次点ってどこですかね?

92:名無し行進曲
09/08/31 21:03:28 pjsQFQX+
代表の話は多いが金賞校の話題がないですね。
個人的には四條畷と兵庫が良かったと思うのですが・・・
兵庫は全体はよくわからないですが
>>82の言うように兵庫はボーンがよかったですね。


93:名無し行進曲
09/08/31 21:23:39 JyjgWN02
近大がスルーされすぎでワロタw

94:名無し行進曲
09/08/31 21:25:30 0H8WG/by
前スレで市岡が高評価なんですが何故銀だったんでしょうか?

95:名無し行進曲
09/08/31 21:37:35 ABSTx8yp
近大は全体が1つになったいい演奏だったよ

96:名無し行進曲
09/08/31 21:41:46 CWBDYW1L
丸ちゃん、もう引退すべき
連盟トップが指揮するなんて、まともな審査はできないだろ

97:名無し行進曲
09/08/31 21:45:47 xBusLB0c
今年は「爆音」の誘惑に惑溺した学校が…。
近大をはじめ、多くの高校がその誘惑に勝てなかった。

98:名無し行進曲
09/08/31 21:51:02 5yYDeWdq
個人的評価
桐蔭>=天理>伊川谷北>=四条畷>淀川>高円>=近大附>兵庫>洛南
あくまでにわかファンです。



99:名無し行進曲
09/08/31 21:52:49 5js6u9/8
さすがの淀。完璧でした。○ちゃん最後なのかな?心配です。
天理は全国までに仕上がるのかな?頑張ってほしいな。
桐蔭は関西では淀の次によかったが全国で銀を超えられるのかな?全国では頑張らないでほしい。

100:名無し行進曲
09/08/31 21:56:43 5js6u9/8
引き続き
個人評価
淀>桐蔭   >天理=四条畷 >兵庫>近大付>伊川谷北>高円>洛南

101:名無し行進曲
09/08/31 21:58:04 ZuBKufs3
にわかファンなら評価なんて言葉を使って
優劣つけんなよクソが!

102:名無し行進曲
09/08/31 22:13:01 XKiw8Ncb
高円とか洛南てそんなひどかったか?

103:名無し行進曲
09/08/31 22:20:14 y6CiNHfg
市岡は、課題曲がね…とくに出だしが。自由曲は金賞団体に迫るぐらいよかったけど、まぁ銀妥当やと思う。と個人的には思う。

104:693
09/08/31 22:38:49 GXvgIzX/
順位予想をこれ以上増やさないために審査員による実際の点数順位をここで公開しておく。

1淀川
2桐蔭
3天理
4四條畷
5伊川谷北
6近畿大学附属
7兵庫
8洛南
9高円

順位なんてものを公開すれば公開するなとうるさいやつがいるがそこまで面倒を見切れない。


105:名無し行進曲
09/08/31 22:43:33 b3sQLpUA
>>96
全く同感です。
審査員の評価後、関吹連の上層部で密室審議。
はなから1校は決まってるのも同然。

他校の指揮者は定年で引退、なのに何だかんだと居座り続けている
○ちゃん。(普通公立校では考えられない。)
今年こそ引退を願います。



106:名無し行進曲
09/08/31 22:44:05 xJ/t88DP
淀>桐… >天≧伊

といった所かな?

107:名無し行進曲
09/08/31 22:59:44 vwj+Yl4h
松井さんは全国に何度も前任校などを導いているが何故伊川谷ではまだなのでしょうか・・各校のレベルが上がったのかでしょうか

○ちゃんは本当にいつ引退するんでしょうかね
後任の顧問も実力ある人をもってくると思われますが・・

108:名無し行進曲
09/08/31 23:27:21 TTct/jXV
>>107
府立の工業(工科)高校だけに人事が難しいのでは?
公立でも市立のように、
部活に理解ある自治体であれば人事を考慮し
習志野のようにスムーズな政権移譲も可能かと。

ただ淀工にはOBの顧問がいなかったでしょうか?

109:名無し行進曲
09/08/31 23:36:02 d8VKMz9x
○ちゃんは淀に多大な貢献したから、定年がちょっと延びたんじゃない?

110:名無し行進曲
09/09/01 00:10:59 PSpEsdD9
>>107
伊川谷北と前任校では学校のレベルが違いすぎるかと…


111:名無し行進曲
09/09/01 00:19:37 HyEifYJO
〇先生は生徒と一緒に居たいから残ってるそうです
怒鳴ってるのも楽しそうです
学校もあの先生を手放せない
てなわけで、引退延長

いつまでも元気で怒鳴ってて欲しい


112:名無し行進曲
09/09/01 00:29:24 AFtRzaBw
>>104これ本当?

高円は個人的に好印象だったんだけども低くてびっくり。
やっぱプロの耳は違うのか…?

113:名無し行進曲
09/09/01 00:33:21 MN7obl5L
順位をかき集めました。
1淀
2桐蔭
3天理
4四條畷
5伊川谷北
6兵庫、近大
8洛南
9高円

みたいです。

ちなみに銀のトップが市岡

114:名無し行進曲
09/09/01 00:47:04 hIrYnlF7
丸谷先生が淀工の常任指揮者を引退したらどうなるんだろう?
指揮は出向井先生になるのかな?
全国大会で連続金賞受賞の伝説が無くなるのかな?
そうなると、全国のトップはどこの学校になると思う?
習志野とかになる?
関西でも淀工が出ないだけですごく有利になるよね。

洛南の池内先生も頑張って全国行ってほしいよね。
宮本先生時代の伝統を取り戻してほしいよね。


115:名無し行進曲
09/09/01 00:52:56 2HcJAMrg
なんやかんやで淀を上回る学校はない。残念だが

ローテ崩しは新顧問の出〇〇氏に期待。

116:名無し行進曲
09/09/01 03:30:01 /1qH9t7s
松井先生も新子先生も丸谷先生も20代の士気盛んな時にいろいろと
挑戦してキャリアを積んできて今があるのに丸谷先生は70歳になった
頃に優々と引退して、後出向井君頼んだよ。じゃあまりにもひどすぎる。

せめて今、バックアップして全国レベルをキープしてあげないと。
定年時の節目に後身に譲らなければ一体新生淀工はいつなのか?
出向井淀工をローテが始まった頃から期待してたOBも多いはず。

丸谷先生も大好きですが、関西の企画や地域の指導などで活躍してほしい。

発言力のある方はどうか引導を。。。



117:名無し行進曲
09/09/01 04:48:09 mgznZajG
金賞最下位の高円と銀賞トップの市岡との間に決定的な何かはあるのかな。 順番?(笑)

118:名無し行進曲
09/09/01 05:52:00 H4/T2olQ
市岡関係者大杉
いい加減目覚めなさい

119:名無し行進曲
09/09/01 07:12:11 BH9unN0f
市岡って本当に銀賞トップなの?
朝から聞いてて音程悪かったの市岡だけなんだけど。完全に銅賞やと思ってた。

120:名無し行進曲
09/09/01 07:47:44 4c/Afbf8
府もギリギリ抜けた感じよね

121:名無し行進曲
09/09/01 07:59:38 aVxNIdHq
>>104の順位は正しい。
今年は同順位はなかった。

122:名無し行進曲
09/09/01 10:24:43 HyEifYJO
>>116
でも顧問が出〇〇氏になると
受験者数がぐっと減ると思われる。。。。。
OBも〇先生だから色々協力してると思われる。。。

123:名無し行進曲
09/09/01 11:45:37 4UIXySR8
今年の結果で淀、桐蔭、天理、明浄の4校でのローテーションが確立したことを皆さんご存知ですか?
3出休み  2009 2010 2011 2012・・・
       明浄 淀工 天理 桐蔭・・・


124:名無し行進曲
09/09/01 11:50:38 HijUegtt
>>123
ごぞんじもなにも、昨年の代表決定段階で言われてたぞ!
ちゃんと過去ログよめよ。

125:名無し行進曲
09/09/01 12:05:06 lkToLUIg
やっぱり専用練習場あるところは強いな

126:名無し行進曲
09/09/01 12:16:20 KfJnsbCf
>>123, >>124
今年○ちゃん引退でローテ変更。

127:名無し行進曲
09/09/01 14:34:26 +bFBNOpL
出○○氏に一応三年やらして次の有能な若手のOB指導者に引き継ぐ計画。片木氏も丸谷先生の定年迄18年待てなくて金光八尾で見事に全国金レベルへ。

128:名無し行進曲
09/09/01 15:41:19 4UIXySR8
80はド素人(笑

129:名無し行進曲
09/09/01 17:06:36 GgaHPazq
天理と淀工に期待する

130:名無し行進曲
09/09/01 17:56:26 MN7obl5L
128 お前は間違ってる。

激しく80に同意

131:名無し行進曲
09/09/01 19:17:30 kA0q5LiA
>127
片木氏は、今はブラバンやってないの?

132:名無し行進曲
09/09/01 20:42:38 0XVW1Yos
来年から着ました
明浄・桐蔭・天理が代表でした。

133:名無し行進曲
09/09/01 22:06:16 hr3foIaL
>>127

究極の一発屋金光八尾が全国金レベルとか(笑)

134:名無し行進曲
09/09/01 22:07:09 hr3foIaL
>>132
ダメ金はどこでした?

135:名無し行進曲
09/09/01 22:48:37 0NanQ+YP
再来年から来ました。
代表は淀、桐蔭、明浄でした。

136:名無し行進曲
09/09/01 23:09:12 +CsJTGRz
>>132
来年の今頃日経平均はいくらだ?

137:名無し行進曲
09/09/01 23:42:39 2HcJAMrg
>>132
総理は誰だ?

138:名無し行進曲
09/09/02 00:23:00 MU4wo8U9
>>132
松井氏はどこの学校に行った?

139:名無し行進曲
09/09/02 01:11:59 9BVkWg17
>>138
松井先生は移動になる前に引退しますよ

140:名無し行進曲
09/09/02 01:46:13 5pDNOMc2
>>131
系列校に復帰したが、暴力沙汰で辞任

141:名無し行進曲
09/09/02 10:12:03 WDTTDggf
関西連盟理事長&全日本の副理事長が指揮する淀工。

そんな団体に審査員が低い点数つけられるわけがない。
そんなことしたら、来年から審査の仕事がなくなりますから。


142:名無し行進曲
09/09/02 10:25:42 Jb4fbIkG
関西エリアで審査員の仕事がなくなるくらいでプレッシャー受ける審査員って…
どんだけ食い詰めてんのよw

143:名無し行進曲
09/09/02 10:30:34 +yG40Vbn
審査の仕事なんてお小遣いですからww
依頼来なくても食っていけますwww


コンクールの審査が偉大な仕事だと思ってるの?審査員も来年なかったら困るなんて思ってないよ。売り手市場だし。
あ、コンクール厨だからかwwww

144:名無し行進曲
09/09/02 11:58:11 ACL3NddT
>>141
やっかみもここまでくると哀れだよ

145:名無し行進曲
09/09/02 12:23:05 NCkq0xD0
とにかく、○ちゃんが淀工より引退すればスッキリする。


146:名無し行進曲
09/09/02 12:46:12 F9ngLTZT
審査の仕事はしんどいから敬遠されるしな

147:名無し行進曲
09/09/02 13:29:14 KDhYSD5C
じゃあ、淀ってそんなに実際は下手くそなんだな。
そうなんだな?

148:名無し行進曲
09/09/02 13:35:30 tc5HG7HM
関西大会の演奏を聴いてこんなことを言う輩は馬鹿だね。
素直に認めろよ!
淀と桐蔭と天理には敵いません。降伏しますって。

149:名無し行進曲
09/09/02 13:54:18 h0sPVk41
関西大会
淀は何やかんや言われてもいまのところ関西では無敵の演奏だった!
どんなに銭をかけた私立校でも淀にはかなわない!
その点、淀はスゴい!

150:名無し行進曲
09/09/02 13:56:28 mDEhtIE3
淀川と私立は金銭面では同じ。

151:名無し行進曲
09/09/02 14:20:13 3BPPM8oE
この流れだと、金のない公立で頑張ってるとこはすごいみたいな話しになるんだよな。

152:名無し行進曲
09/09/02 14:25:21 h1x9/eUp
実際そう思う。


153:名無し行進曲
09/09/02 14:28:06 3BPPM8oE
んで市岡の話になるとwww

154:名無し行進曲
09/09/02 14:29:13 4s55MujQ
関西で金賞取ってる高校で金ない公立高校ってどこだ?


155:名無し行進曲
09/09/02 14:31:03 9BVkWg17
伊川谷北などかな
神戸市は震災でかなり苦しいらしい

156:名無し行進曲
09/09/02 14:36:25 +yG40Vbn
震災てwwww何年前だよwww
しかも伊川谷北は県立で神戸市立じゃないし。

157:のんちゃん
09/09/02 14:39:47 5khTnBkX
先日東海大会に行ってきました。安城学園の演奏は心が穏やかになり、こんなにすばらしい演奏をしてくれた事に感謝います。
名古屋南高校の演奏も課題曲は素晴らしい演奏だったと思います。がどうして銀賞だったんでしょうか?多分皆さんどこの学校も練習時間には差がないと思うんです…
パート練習が充実してますか?バートごとにしっかり合奏してますか?もっと時間を有意義に使ったら名古屋南も東海大会で金賞がととれると思いますよ。
個人のレベルも大切ですが各楽器のチームワークはもっと大切だと思います。安城学園はパート毎の音が揃ってて1つの音に聞こえましたよ。

158:名無し行進曲
09/09/02 14:55:41 KDhYSD5C
パート毎合ってて普通だろ。てか、↑コピーか!

159:名無し行進曲
09/09/02 16:07:42 4s55MujQ
>>155
伊川谷北な………確かにな。

>>156
神戸市の方が県よりお金あるって知ってるよね?

160:名無し行進曲
09/09/02 16:54:33 Vwo3Ibzj
>>149  >>150
淀工すごい。それはひとえに○ちゃんの指導力、人柄に思える。
○ちゃんも63才。引退すれば元は公立高校。あっというまに衰退すると思われ。



161:名無し行進曲
09/09/02 18:26:33 tc5HG7HM
禿同


162:名無し行進曲
09/09/02 19:11:39 /Y0FmcA1
>>159
県立だから神戸市の出資じゃないだろ

163:名無し行進曲
09/09/02 19:54:51 DmoAx+WU
淀って大阪音大の手入ってる?

164:名無し行進曲
09/09/02 19:56:06 4s55MujQ
>>162
神戸市より兵庫県の方がお金無いから県立の高校は財政難。
兵庫県は神戸市にお金を多く渡してるから、県そのものに余るお金が少ない。
市立の学校は県立高校よりは中身の設備がいい。

165:名無し行進曲
09/09/02 20:25:20 G61JWMdE
>>160
意外に若いんですね
後期高齢者ラインが近いのかと思っていました
よく知らなくてすいません

ああ、63だとドンピシャ団塊の世代というものにあたるのでしょうか?

166:名無し行進曲
09/09/02 21:18:19 BuidRuLJ
そもそも○ちゃんは後継者を育てようとしているのか?

167:名無し行進曲
09/09/02 22:14:24 QgtGxbaZ
市岡 音程に難、チャキチャキしすぎて流れに問題を感じた。

琴丘 サウンドが明るく音楽的でしたが、細かいところでコントロールが無い部分も。

桐蔭 一つ一つの音が鮮明に聞こえ、個人の音色もとても良かった。

石山 こちらもサウンドは良好でしたが、表現力に深みが求められるのと、ダラダラした楽曲だった。

星林 実力のあるバンドだと思いましたが、音の整理が更に求められるかも知れません。

高円 抜群の透明感でしたが、非力な感じとパートが固まって聞こえてこない。

四条畷 善くも悪くも一番普通に聞こえました。悪いサウンドではないが常に少し濁った感じのサウンド。曲が複雑すぎて聴き所が難しい。

洛南 はじけるようなサウンドで楽しめましたが、荒っぽさは否めないでしょうか。課題曲はもう少し普通に楽譜が要求しているとおりに。

箕面自由 いくらなんでも名曲をあそこまでぶったぎると聴く方もついていけず…。難曲でしたが、一杯一杯の感あり。

六甲アイランド とても良いサウンドでしたが、特定の個人に支えられている感じがしました。気持ちの晴れる演奏でした。

伊川谷北 能力は高いですが、自由曲、全体像の見えにくい演奏になっていたと思います。



168:名無し行進曲
09/09/02 22:17:55 QgtGxbaZ
淀工 流石にゆるぎないサウンド、整ったサウンドでした。鍛えられている感じです。

近大附属 全体に雑、ハリソン冒頭鍵盤追加など違和感あり。ごまかしが多いと思った。

すばる とても明るいサウンドでしたが、少しうるさい感じもしました。

膳所 よくあの指揮で出れるなぁと感心しました。あれでないと得られないサウンドもあるかと思いますが、コンクールにまたリスキーな。

向陽 難解な曲をなんとか形にしているという感じです。とても高い技術と努力の上なのでしょうけど。

立命館 よく組み立てられた音楽でしたが、鳴らしすぎの場面も。

兵庫 こちらもかなりの能力を持ちながら力んでしまってもったいないです。うるさい。

一条 腑抜けたようなサウンドがする場面も。透明感のあるサウンドですが紙一重に。

尼崎 妙に落ち着くレパートリーでした。良い演奏だと思いましたが、時代はこのようなものではないのかも。

創価 こちらも曲が懲りすぎのように思います。とても仕上がりは良かったと思いますが。

天理 細かいところで合っていないように思えました。あまり仕上がっていないと感じました。

明浄 アルメニアンはなんか練習を聞かされてるみたいでした。 ブギウギは楽しかった。けどTpソリのバランスがあの大勢では…。



169:名無し行進曲
09/09/02 22:24:28 b8gFusHs
>>163
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

大阪音楽大学特任教授

170:名無し行進曲
09/09/02 22:43:51 DmoAx+WU
>>169
ええええ、すげえな

171:名無し行進曲
09/09/02 22:47:49 tHejHlWI
>>145

残念ながら、
○ちゃんは、全吹連理事長に就任し、任期終了するまで引退しません。

後十何年2曲ローテが続く事か。

172:名無し行進曲
09/09/02 22:52:03 Jb4fbIkG
生徒は初めての曲で一生懸命練習してるだろうに、
「またダフニス(俗謡)かよ…」とか思われて可哀想だな。
それでも、全国で金取れるならそっちの方がいいか。

173:名無し行進曲
09/09/02 23:02:01 h1x9/eUp
たかまどの感想はないの?

174:名無し行進曲
09/09/02 23:02:52 h1x9/eUp
すみません!
ありました。


175:名無し行進曲
09/09/03 00:39:23 4wqoED2n
でもやっぱりローテーションは飽きたなあ・・
コンクールの聴衆としての楽しみが年々少なくなってる
といってもどうすることもできないが

176:名無し行進曲
09/09/03 02:54:43 Fo6oYxr1
ローテーションといいますが、課題曲がマーチとオリジナルのミックスになったせいで、この3年で2曲しかしてません。
マーチとスペイン狂詩曲じゃ尺が足りないですから。
なので、3出明けは俗謡でその次ダフニス。そして3年目は俗謡になるのでは?と予想されますけど、どう思います?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4541日前に更新/238 KB
担当:undef