鳥取の中学 パート5 ..
[2ch|▼Menu]
247:名無し行進曲
10/09/17 07:26:49 dIK/qzCW
>>246
口はさみますが、吹奏楽が音楽じゃなかったら何になるんですか?w
事実として顧問が変わって落ちたのは北陵、黒瀬くらいで、むしろ岐陽や大田一中 出雲一中 府中や灘崎 五日市や平田 桑山や安佐など むしろ顧問が変わって、上がってるんだがw



248:名無し行進曲
10/09/17 18:48:12 So/QYtQa
>>247
あのね、吹奏楽⊂音楽なの。わかるかな。吹奏楽=音楽とは全然違うのな。
どんな形であれ人に感動を届けることが音楽の役割であって、
それが吹奏楽であったり、はたまた別の演奏活動という機会でもあったりするわけだ
吹奏楽コンクールだけが音楽だという風に捉えるのはいかがななものか。

無論長期的スパンでみれば顧問の異動は当然プラスに働くこともある
ただ今年の鳥取西部のように、異動初年から結果を出せるところは少ないだろう?
>>245はその点であまりに考え足らず。
>>247の例が示すように、尚徳がこれからめざましく力をつけていくことも大いに考えられるわけ

249:名無し行進曲
10/09/17 18:49:56 GrG6kmEB
べつに吹奏楽だけが音楽全てじゃないだろ

250:名無し行進曲
10/09/17 19:14:57 zlrKTeIL
吹奏楽=団体スポーツ
まだアンサンブルの方が音楽に近い。

251:名無し行進曲
10/09/17 19:56:53 MLZz/3Ld
>>どんな立場の人間が書いてるかは知らないが…
仕事として吹奏楽部を面倒見ざるを得ない
者としては、こんなことかかれると本当にいやになるな
仕事ですよ。結果がついてくればもちろんそれに越したことはないが…
吹奏楽は自分の生活の(音楽の)ごく一部のことだけどね。
さぁ、文句を言いたければどうぞ。

252:名無し行進曲
10/09/17 20:58:09 dIK/qzCW
誰も音楽=吹奏楽だなんて言ってなくねw

しかも、生徒がこんなにも熱中している部活動を
もし仕事の一部だなんて考えているアホ教師しがいるのなら、顧問やめちまえ。

だから鳥取はこうなんだよ。上手い学校も無いが、むしろ下手な学校が多すぎる。他県のコンクールなら銀以下だろ。
頑張って鳥取!!

253:名無し行進曲
10/09/17 21:30:06 MLZz/3Ld
>>252
仕事と考えることでアホ呼ばわりされるとはなぁ。
顧問を辞めることが出来ればどれだけ楽かと思うよ。鳥取が下手なのは
確かに指導力のない私のようなのが顧問だからだとは思うけどな。

254:島根の名無し行進曲
10/09/17 21:34:22 DUQ2AOxE
>>252に激しく同意!!!
生徒が部活に熱中してるのに、顧問が熱中せんでどげすーだか!?
生徒はともかく、顧問が島根の団体を見習うべきだ!!!
島根の学校には吹奏楽に熱い先生がたくさんいるぞ!!!その先生の情熱に生徒達も応えてくれている。だから上手くなれる。だから結果が出せる。
島根大会なんて金賞で中大行けなかった団体の演奏も上手いよ!!!これで中大行けないとは島根大会はホントにレベルが高いんだなってレベルの差を痛感するぞ。吹奏楽に熱くなれない先生になんて誰もついていかないよ。
もう、島根人として情けない。うちら全国常連なのに、お隣が全国一度も出たことがないなんて…かわいそう。一緒に普門館行きたいよ。山陰両県揃って…

255:名無し行進曲
10/09/17 22:39:43 MLZz/3Ld



256:名無し行進曲
10/09/18 00:05:43 PpudrnK8
>>254

部活に力を注いでも、評価されない土壌がある。吹奏楽部の活動が教育の一環として認知されていないからだ。悲しい事に。

なので、県に属して働いている教員に対して、全くバックアップの無い環境での奮起を望むのは酷だろう。

257:名無し行進曲
10/09/18 00:11:41 8iJOyJIj
そんな事を言っても現実は変わらないのだから、現実を受け入れないと!同じ環境でも成績出してる学校はたくさん日本にあるよ♪

こんな話題やめて
アンコンや定期演奏会のお話でもしませんか?

258:名無し行進曲
10/09/18 00:14:34 7zd/EMXa
部活に一生懸命になりすぎて中学生を買春した中学吹奏楽指導者

吹奏楽の熱心な指導者だって

うふ

部活を頑張らなければならないプレッシャーで買春だって

うふ

熱い人たち、気をつけてね

うふ

259:名無し行進曲
10/09/18 00:30:23 7zd/EMXa
だいたい部活の指導者って残業代のために頑張っているんでしょ。

残業代はない、残業代は少ない、ってごまかすけど、
そんなことあるわけないじゃん。
労働基準法に違反するじゃん。

一日何万円もらうんだろ。


残業代のために部活をして、休みたい生徒を土日も学校に来させるのって、問題だよね。

買春で捕まった先生は、高額な買春費用を残業代でつくったの?って、思っちゃう。

260:名無し行進曲
10/09/18 01:22:06 aROGdRoG
鳥取が団体競技で伸びないのは、中学校の規模が小さいことにも原因してる。
僻地の小規模校のことだけを言ってるんじゃないよ。

島根県内に今でも全校生徒数500オーバーの学校がどれだけあるか。
鳥取県内なんて、今500越えてるのって後藤ヶ丘くらいしかないでしょ。

人口が増えた時に早い段階でぷつぷつ細かくわけすぎたせいで、そのしわ寄せがきている。

部員数が集められないんだよ。

十数人でも素晴らしい演奏をする団体があるのも知ってる。でもそんなもんレアケース。
高草はかしこいね。Aに出ても通用しないの知ってるし。


261:名無し行進曲
10/09/18 07:45:47 MBG3gZFT
確かに鳥取の中学は50人で大会出るとこ少ない。
小編成・Bの部の団体も頑張っているね。青谷は少人数で会長賞受賞。日野は少人数で難しい曲に挑む姿勢が素晴らしい。河原は安定感があるね。ダブリンダンスもっかい聴きたい。(昨年の演奏だけど)

262:名無し行進曲
10/09/18 19:50:35 8iJOyJIj
小編成は上手い

263:名無し行進曲
10/09/18 19:58:45 MBG3gZFT
鳥取の吹奏楽は「少数精鋭」が自慢だね。

明後日はマーチングコンテスト。中学は鳥取北、淀江の2校が出場。頑張れ!

264:名無し行進曲
10/09/18 21:33:38 o16aqhJV
>250 Y原先生、ここでは自重してください。
吹連50周年の雑用押し付けられて部活の指導もできないくらいお忙しいと思いますが
がんばりましょう。

>256 教員には残業手当はつかないんですよ。
休日出勤の部活指導は4時間単位で1260円のみ。時給じゃないよ。


265:名無し行進曲
10/09/18 22:42:35 MBG3gZFT
>>260
なるほど。
中学校の設置について、人口が増えて細かく分けすぎてそのしわ寄せがきているというの納得。
松江市は中学校と中学校の距離結構離れているけど、鳥取市・米子市は距離がそんなに離れていないね。鳥取北と鳥取西は近い…。



266:名無し行進曲
10/09/19 09:50:37 VciAFJUN
まあ、頑張れや。信頼感無いからこんなに荒れてるんだろ。

267:名無し行進曲
10/09/19 10:07:04 qBHomMkG
>>263


少数精鋭って言うほど、個人個人がうまいとは思えない。
中学生に限った話ではないが、鳥取って技術は他県とはそんなに違わないんだけど、
楽譜の理解力や曲の全体像をつかめてない状態で、無責任に吹いていると思うな。

まぁ、頑張れ。

268:名無し行進曲
10/09/19 10:30:07 VciAFJUN
確かに。生徒個人の音楽性も歪めないが
こういう音楽性を育てていくのが顧問だろ?
ただそこは落とせ、そこは吹け、やみくもに怒鳴り散らすのが鳥取じゃね

269:名無し行進曲
10/09/20 00:10:22 tih/9HCx
やっぱり家に居場所がない先生が部活に熱心なの?
部活は、ストレス発散の場?



270:名無し行進曲
10/09/20 07:08:00 HOsdRk27
>>269
それはあるかもしれない…
全国の中学校でも吹奏楽部の顧問が性犯罪で解雇されるケースがあるけど、そういう先生達は全国大会へのプレッシャーとか、ぎくしゃくした家庭環境でストレスになって、ひどい人では頭おかしくなっちゃうこともあるんじゃないかな。
生徒だけでなく教員のメンタルケアも大事だと思う。

271:名無し行進曲
10/09/20 07:17:30 83ReYvxN
>>269 270
自分が部活をやっていた頃の顧問は家に居場所が無いような人だったの。
1260円で面倒見てる部活の顧問が浮かばれないな。

272:名無し行進曲
10/09/20 07:51:40 WKf36FEq
先生と言えども安月給だからな。少なくとも、その不満を根に持つような奴らはそういう質でしか指導出来ないんじゃね?

273:名無し行進曲
10/09/20 08:57:58 HOsdRk27
今日はマーチングコンテストあるけど、倉吉西中の定演もあるね。
連休最終日に吹奏楽を楽しむ人も多そうだ。

274:名無し行進曲
10/09/20 15:37:54 tih/9HCx
時給1260円だと、一日8時間で10080円。
そんなに安いわけがない。
外部講師に払うギャラの方が高いじゃん。
本当は、一日3万ぐらいだろ。
本当のことを書きなよ。

275:名無し行進曲
10/09/20 15:49:05 83ReYvxN
>>274
嘘だと思うなら、教員やってごらん。ちなみにあなたのところは外部講師にいくら払ってるの。
>>272「その不満を根に持つような奴らはそういう質でしか指導出来ないんじゃね」
金に不満があるんじゃないの。269の中身が頭にくるの。


276:名無し行進曲
10/09/20 19:47:40 fKTrk1Q9
マジでうちの先生書き込みしてませんか(ry それはともかく
尚徳中吹奏楽部定期演奏会やります。
23日の秋分の日です。場所は米子市文化ホールです。
会場は午後1時半からです。入場無料だし、整理券なしでも入れます。
HTTのライブみたいなほんわかなコンサートにしたいです。
ぜひ聴き似きてください。



277:名無し行進曲
10/09/21 16:30:41 Owk4gWIt
>>276
してるわけねーだろ
2chなんか本気にしてどうすんの
定演がんばってください

278:名無し行進曲
10/09/21 18:55:31 WQH4sygj
定期演奏会がんば色んな中学校

279:名無し行進曲
10/09/21 23:54:39 qS8rPWMk
外部指導者の謝金は、時給5000円?
学生と性犯罪での逮捕歴ありは、アゴアシのみ?

280:あぼーん
あぼーん
あぼーん

281:名無し行進曲
10/09/23 12:31:36 NhNGbaS0

顧問変わって
昨年より点数がた落ちしてしまった友人の学校があるし、
やっぱ顧問って重要な要素なんだろうな。
熱中できない顧問はなにやらせても多分ダメだと思う。

282:名無し行進曲
10/09/23 14:10:02 JvNjRB32
それって尚徳じゃんw
あ 後藤ヶ丘もかw


283:名無し行進曲
10/09/23 14:36:53 76ldQojY
少しでも生き残れる可能性があるものを叩き潰すのが鳥取のやり方か。最低だな。
そんなにY根が好きなら抱いてもらえよ。それとも余程カネになるのか?

284:名無し行進曲
10/09/24 18:30:55 Fzm4bkXX
>>282
熱中してるよ。
とりあえず>>283がいいこと言った


285:名無し行進曲
10/09/24 20:29:40 hIbhy2oQ
あなたたちが言ってる『意味』がよく分からない
カネってなに?

286:名無し行進曲
10/09/24 20:54:59 rNoIe0L8
>>284
284って両校の関係者?
それか両顧問の知り合い?
じゃないと分からない事言ってる

287:名無し行進曲
10/09/24 23:14:23 Fzm4bkXX
>>285
分からない人には分からなくていいんじゃないかな。がんばってくださいね
>>286
演奏とか聞いて、必死にやってるの伝わったけどなあ。生徒も、指揮者も。
音楽って結局そこだと思うがな
まあ感じ方に違いはあろうが;
誤解を招いてすまん

288:名無し行進曲
10/09/24 23:33:59 JfvDm5RA
>>283が出て、変なY根マンセーが止まったね。

289:名無し行進曲
10/09/25 08:32:52 f6Gl6UgZ
きょうもまた、閑な教員の残業手当のために学校に行かなければならない、
かわいそうな中学生が、日本中にいっぱいかな。

290:名無し行進曲
10/09/25 09:34:58 zWIoX3GK
今日は吹奏楽連盟の会があるので部活は休みです。

291:名無し行進曲
10/09/25 10:05:11 skwOaki0
島根県では毎年第三日曜日を「家庭の日」と定めて部活をお休みにする学校が多いよ。鳥取ではそういうのないの?

292:名無し行進曲
10/09/25 22:11:05 9PX0+gLB
>>290
普通に部活あったんだけどw

293:名無し行進曲
10/09/26 10:36:08 +ldpJL1c
>>287
正直、必死に吹いてる生徒なんて見たら、苦しいわ。
眉間にしわよせて、必死に吹いてるよね。めっちゃ頑張ってます的な。
余裕が見たいね。

294:名無し行進曲
10/09/26 14:06:44 OTUhqGTp
演奏は力が抜けて初めていい音になる。
シェイド(だったっけ?)の人たちのトロンボーンの
ようなのが理想形だよ。ああいう風に吹ける生徒が増えれば
ちゃんと音楽になる。あの人たちが指導したら変わるかな?

295:名無し行進曲
10/09/26 14:33:23 LI0Oez0R
変わんねーよ。アマチュアはアマチュアだろ。プロ呼んでる学校だってあるのに鳥取はこれなんだからよ。

296:名無し行進曲
10/09/26 14:54:13 Z7byLTeB
ほらまた足のひっぱりあい。

297:名無し行進曲
10/09/26 19:09:36 A+ngPhHd
>>293
必死っつーか一所懸命ってことなw
それに演奏そのもののこと言ってないよ。
まあでも演奏に余裕ないのは確か

298:名無し行進曲
10/09/27 20:12:08 AEmGg/Hh

まあ鳥取もプロ呼んだところだってあるよ。
ただ結果に結びつかないんじゃないの?
それが一番問題だけど。


そういえば北はマーチングフェスタに出てたね。
銅賞に下がったから路線変更したのか?

299:名無し行進曲
10/09/27 21:06:38 BPyTUfSq
鳥取北と淀江ってマーチング初挑戦?

300:名無し行進曲
10/10/03 11:11:39 F3w0hJDW
ソロ誰優勝?

301:名無し行進曲
10/10/03 20:58:52 /Q19Jy53
そういえば、尚徳の定演どうだった?

302:名無し行進曲
10/10/03 22:41:03 bZW+aa4M
後藤ヶ丘のサックスみんな上手だったね。クレストンすごかったし。何賞だったかな?どこの学校かわからんけどラッパにも上手い男の子がいた。

303:名無し行進曲
10/10/04 01:30:39 PWCfx5m3
ソロ行くなんて関係者ですか!他人のように言わなくていいのに。

304:名無し行進曲
10/10/04 18:13:09 3Ie3Pcl9
ラッパまでしか聞けんかった。だれか結果教えてください。

305:名無し行進曲
10/10/04 22:03:36 C4o6fVMc
>>303のように「ソロに興味がないのが鳥取のデフォ」みたいな書き込みされるのが
一番この県のレベルの低さを象徴していて恥ずかしい。

306:名無し行進曲
10/10/07 00:09:13 PnbRCyCO
とりあえず、アンコン情報求む

307:名無し行進曲
10/10/08 22:36:51 mHO0VsxB
アンコンはどこが出てくるのか

308:名無し行進曲
10/10/08 22:57:39 iLjlfQWv
尚徳の打楽器でしょう。

309:名無し行進曲
10/10/09 13:09:59 0jVZfS2S
昨年はインフルエンザ大流行で
棄権する団体結構あったんで、
今年はみんな体調ととのえて、
ベストコンディションで大会出られるといいですね。
なんか今おたふく風邪流行ってるらしいけど、
幼い頃かかったって人は大丈夫でしょう。

310:名無し行進曲
10/10/09 23:11:40 nyCQFV5c
>>308
尚徳より後中のSAXでしょう

311:名無し行進曲
10/10/10 08:23:22 JiNkrPxL
素直に後中のSAXと書けば良い事を、尚徳よりなんて余計な言葉つけるなんて、ライバル心剥き出しだなコイツ

312:名無し行進曲
10/10/10 09:15:40 fy+141pH
今年の箕蚊屋は何の編成が強いかな?

313:名無し行進曲
10/10/10 17:43:43 VbAVMAvF
箕蚊屋は打楽器はまだそこそこ強いんじゃない?

314:名無し行進曲
10/10/10 18:29:30 fy+141pH
国府と高草も強そう
中部地区の学校もレベル上げて
くださいよー

315:名無し行進曲
10/10/10 18:37:33 VbAVMAvF
高草は金管だよね

316:名無し行進曲
10/10/11 16:14:24 s3sv3R6V
マーチング中国大会
鳥取北中、淀江中
いずれも銅賞

小学校バンドフェスティバル中国大会
彦名小は優秀賞

彦名小って進学先の中学は弓ヶ浜だっけ?
弓ヶ浜中上手いか?

317:名無し行進曲
10/10/12 17:39:45 uS5/Eegs
他に金管はどこがいけそうなんですか?

318:名無し行進曲
10/10/12 18:59:32 wh5EneH5
参考までに
昨年鳥取大会で金管で金賞受賞のチームは(混合編成は除いて)

日野(金管四重奏)
鳥取南(金管八重奏)
河北(金管八重奏)
尚徳(金管八重奏2チーム、うち1チーム中国大会出場)
箕蚊屋(金管八重奏)
国府(金管八重奏、中国大会出場)

319:名無し行進曲
10/10/12 20:20:31 +Z4VhRlS
だいたい毎年尚徳の金管は代表。
みのかやの木管と打楽器も。
この3つは鉄壁だった。
今年は3つともどうなることやら。

320:名無し行進曲
10/10/13 07:37:13 DLQFeU7D
確かに言われてみれば。

321:名無し行進曲
10/10/13 09:42:37 3jMNE3qh
アンコンは、A部門・B部門・小編成とも同じ土俵
今年は、それぞれ顧問が変わってるし、
選曲・指導など目線も異なってくる
代表は
予想不可なのか・・・

322:名無し行進曲
10/10/13 22:06:24 E/oxIfwR
顧問代わった学校
鳥取湖東 T口先生(中ノ郷より)
尚徳 Y原先生(箕蚊屋より)
中ノ郷 O広先生(高草より)
福米 Y根先生(尚徳より)
桜ヶ丘 Y地先生(鳥取南より)
箕蚊屋 F田先生(東山より)
東山 T中先生(福米より)

今年の福米強そう…

323:名無し行進曲
10/10/14 00:09:54 qNRsR6hB
たぶんまだ福米はこないよ。だが、確実に言えることは、来年以降は確実にリードしていくだろうな。

324:名無し行進曲
10/10/14 08:01:18 a7kctW00
日野は部員数少ないのに
みんないい音出てるよね
コンクールでも難曲に挑戦するし

325:名無し行進曲
10/10/14 08:44:13 uWaHNStD
>>324

日野の先生は、淀江や後藤でもいい音させてたよね。
先生の力もあると思うけど、誰かレッスン入ってるのかな?

326:名無し行進曲
10/10/15 21:11:49 wC6sl1gQ
日野高校の先生からレッスン受けてるのかな?
あそこは音楽教養コースのある高校だし。
元米子西高顧問のG原先生もおられる。

327:名無し行進曲
10/10/20 08:29:24 pL/H2yWU
高校スレがパート5になりました。

鳥取の高校 パート5
スレリンク(suisou板)l50

328:名無し行進曲
10/10/20 08:30:25 pL/H2yWU
現在の鳥取スレ

鳥取の中学 パート5
スレリンク(suisou板)l50
鳥取の高校 パート5
スレリンク(suisou板)l50
鳥取の大学職場一般 パート2
スレリンク(suisou板)l50

329:名無し行進曲
10/10/22 21:22:22 dBrzc/N3
そういえば今年の吹コン鳥取大会
中学は50人編成で出たとこなかったな
やっぱり>>260さんの言う通り、どこも部員集めが大変なんだな…
ま、それは置いといて、
みんなアンコン頑張れ!

330:名無し行進曲
10/10/23 01:48:48 DOdyuXUe
頑張れ頑張れ♪

331:名無し行進曲
10/10/24 14:12:35 DYxljfXr
今年の尚徳の金8は強いか?

332:名無し行進曲
10/10/24 22:39:15 O1QHUZts
国府だろ強いのは。国府の時代だよ国府のな。尚徳はもう落ちるだけ。来年もし今年より上がれば可能性あるが、落ちればもう終わりだな。

333:名無し行進曲
10/10/24 23:14:25 BsP7Kw9p
国府は2007年から4年連続で吹奏楽コンクール中国大会出ているね。
それ以前に中国大会出たことはなかったな…。
近年アンコンでも県内トップレベルだし。
なぜここまで強くなったんだろう。

334:名無し行進曲
10/10/27 22:20:04 cIm/BZ0m
金管と混合編成は大混戦になりそうだな
昨年は高草も中大行ったし

335:名無し行進曲
10/10/29 19:07:38 jUhhaIMj
>>333
指導者ですね。M渕先生。
生徒も素直だし。

336:名無し行進曲
10/10/29 20:37:18 K/FfJKDo

昨年の金管の結果載せてくれてる人がいるけど
期待できるのは下半分だろうな。
尚徳や国府、箕はサウンドがかなり良いし。

鳥取南は3年前までは期待できたかもしれないけど
前回はギリギリの金だったらしいしな。
チューバの音は綺麗で良かったが。




337:名無し行進曲
10/10/29 20:38:52 K/FfJKDo

ところで、体力トレーニングとかやってる学校ってあるのか?
そしてそれは効果あるのか?

338:名無し行進曲
10/10/29 21:09:21 03TPde3c
クラ5重奏はフォスターラプソディーが人気あるな
(昨年のプログラムによると)

339:名無し行進曲
10/10/29 21:13:04 K/FfJKDo
>>338
確かにかなりの学校がそれだったね。
自分的にはリクディムのほうが良いと思ったけど。
ま、それは個人の問題だが。



340:名無し行進曲
10/10/29 21:14:58 K/FfJKDo

リクディムは6重奏だな。スマソ

341:名無し行進曲
10/11/02 16:53:04 OqyHPWgr
>>332
黄金時代はいつかは終わる時が来るものです

342:名無し行進曲
10/11/03 22:30:28 mMGlLcQt
それが顧問の交代によるものでは、残念でたまりませんね。生徒の行動を1から見直させる前に、指導者自身が変わって頂きたい。

343:名無し行進曲
10/11/04 19:34:59 N3hrIpAg
>>342

それは一理どころか百理ある。

344:名無し行進曲
10/11/04 19:46:35 C3gaIL8l
アンコンみんなどんな曲やるかな

345:名無し行進曲
10/11/05 17:16:18 hb30EWjB
>>342
あと1,2年は様子見ないとそういうことは言えないな
個人的感情で一般論語られてもねえ〜

346:名無し行進曲
10/11/05 18:32:59 8XUW5cvG
明日は境高校が管楽合奏コンテストの全国大会ですね
いつか鳥取の中学も管楽で全国行けるといいですね

吹奏楽とは関係ありませんが、明日明後日開催の米鳥駅伝、選手の皆さんの健闘をお祈りします!


347:名無し行進曲
10/11/17 06:41:22 yQHfFFdj
鳥取湖東中に侵入者
男を逮捕

やだねえ。物騒だねえ。
日暮れが早くなったから痴漢・交通事故に気をつけてね。

348:名無し行進曲
10/11/18 06:46:33 dn5ZPsl+
アンコン有望な学校を挙げてみる
東部は国府、鳥取東、高草
中部は河北
西部は尚徳、後藤ヶ丘、箕蚊屋、福米

この中でどこが強いかと言ったら、国府だろうな…



349:名無し行進曲
10/11/22 16:04:17 i2Wr0lhh
タイムテーブル出ましたね

350:名無し行進曲
10/11/27 14:33:20 BGT5aKJ2
今年の国府金8は何の曲だろう??


351:名無し行進曲
10/12/06 18:34:59 qKCm7ama
中大には、何校出れるんですか?

352:名無し行進曲
10/12/06 19:04:02 dHYetQom
県大会の上位7団体じゃなかったっけ?

353:名無し行進曲
10/12/08 17:09:03 2/+XNC8c
では、7校の予想をだれか・・・
どの団体が中大行けますかね?

354:名無し行進曲
10/12/11 20:28:26 u/+Hafqn
今日の大会第1日目、どこの団体が良かったですか?
会場行けてないんで…

355:名無し行進曲
10/12/12 09:10:41 qNMu4sLi
>>353
"7校"じゃなくて"7チーム"ね。
1校から2チーム中国大会出場も有りだから。

ダメ出しスマソ

356:名無し行進曲
10/12/12 20:54:08 Wtd2sN0N
西部地区はどうでしたか?


357:名無し行進曲
10/12/13 00:28:44 vVCXwtWL
代表は鳥取東2、江府1、尚徳2、国府1、みのかや1…らしいです
みなさんお疲れさまでした!

ところがまた後藤ヶ丘が入っていませんね…
OBなので心配でなりません…
再結成もしたらしいですし。
どうなるのでしょうか?

358:名無し行進曲
10/12/13 07:06:07 RTcudAky
江府が代表入りですか。
昨年の高草に続いて吹コン小編成出場団体の代表入りですね。

359:名無し行進曲
10/12/13 18:42:47 DMdBim5W
国府の金管が東に負けるとか
ありえん。
あれは誰が見ても
国府のほうがうまいって言う!!!

360:名無し行進曲
10/12/13 22:31:28 RTcudAky
福米期待していたけど代表取れなかったか…
>>323さん当たりましたね。

361:名無し行進曲
10/12/14 22:30:57 jfEHO3lH
どんなチームが代表ですか
○○中学校○○?重奏・・・
知ってる方教えてください


362:名無し行進曲
10/12/14 23:02:11 kPU2bq37
新聞には結果載ってないの?

363:名無し行進曲
10/12/20 10:38:35 OM3edlai
>>332
残念!ちょっと当たってたけど国府は1チーム
鳥東健闘!!
尚徳も全然落ちてないじゃん  
やっぱ、強さは健在。そう簡単に落ちやしねーよ!!
中国大会では、全国狙って頑張ってくれ!

364:名無し行進曲
11/01/02 20:50:18 1M0omp8f
じゃあ結果出してくれるんだね( ̄▽ ̄)
さぞかし楽しみだ

365:名無し行進曲
11/01/02 21:18:42 flYUtXyp
箕蚊屋中の部員です
私はまだF田が苦手です
レベルだけではなく絆的にも
Y原先生のほうが、、、と今でも思ってる
うちらの事F田は分ってくれない
こんなんじゃ今年もちゅうたいはむりだ・・・

366:名無し行進曲
11/01/03 11:48:43 aq5RCjt5
>>365じじいがなりすますなよ。失礼な

367:名無し行進曲
11/01/16 11:13:32 zm5nT8dq
アンコン中大出る人、みんな頑張れ!

368:名無し行進曲
11/01/18 23:01:28 3E0lfbdU
目指してる 未来が違うwwwwwww byシャープ
URLリンク(twitter.com) 

369:名無し行進曲
11/01/26 13:51:59 iN670aoj
>>365
生徒のやる気の問題だろ。何にもかんにも先生頼りやがって。こんなんじゃ中大無理って前顧問時代も中大落ちてねーか?

370:名無し行進曲
11/01/26 14:06:15 L1Kk9483
78 :名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:13:14 ID:Bnp3MMDy0
>>12
さだまさしの元日にやってるアレで、まっさんが鳥取県に行ったVTRが流れたんだけど、
役所の人間がなぜかナチュラルに「アンニョンハセヨ」とあいさつしてたw


371:名無し行進曲
11/01/27 06:50:00 MpHoCi4G
境港ブラスフェスタの感想聞きたいな。
境一、境二、境三 どこが上手かったですか?

372:名無し行進曲
11/02/01 07:34:11 tK+KpN7I
いよいよ5日はアンコン中国。
中国スレに注目!

中国の中学 総合スレ Part5
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!

373:名無し行進曲
11/02/05 16:34:57 BMnwCf62
>>365
でもS徳中は今年度から落ちる一方だよ。サウンドも昨年度とは大違い。伝統ぶち壊しだ。

374:名無し行進曲
11/02/05 16:40:42 hPsiRSqu
>>373
サウンド同じだったらおかしいだろwww
伝統て…前任の先生が尚徳に来た時も、それまでのサウンドとは変わっただろうよ

375:名無し行進曲
11/02/05 16:51:29 BMnwCf62
>>374
言い方を間違えました。今年度急にまとまりの無い演奏になりました。

376:名無し行進曲
11/02/05 17:39:53 hPsiRSqu
>>375
上の方にもさんざん既出だけど、顧問の異動初年からサウンドをまとめるのはかなり難しいことなんだよね
詳しくはROMってくれればいろいろ書いてあるよ

とにかく根拠もなく今年から落ちるとか言うのはやめてもらいたい
本気で頑張ってる生徒や顧問にめちゃくちゃ失礼です

377:名無し行進曲
11/02/05 18:15:29 BMnwCf62
>>376
その確信は?
信頼関係無かったら終わりだよ。最近萎縮しているように見える。

378:名無し行進曲
11/02/05 18:30:54 hPsiRSqu
>>377
信頼関係も音楽づくりと一緒じゃないか?そんなあっというまにできるものではないよ。
自分も吹奏楽部で顧問の異動を経験したことがあるが、少なくとも2年は前顧問のしがらみをひきずってた
でもその中から信頼を築いていくんですよ
つまりあなたみたいに1年もしない内からもうダメ、これからは落ちる一途とか言うんじゃなくて、
暖かく見守ってやるのが正しいんでねーの?
尚徳中学校に個人的な恨みでもあるのなら別だが

379:名無し行進曲
11/02/05 19:01:38 BMnwCf62
>>378
嘘つくな。少なくとも2年かかったってもう卒業じゃね?結局信頼できずに引退か?それとも中学4年生までやったのか?デタラメ言うな。

380:名無し行進曲
11/02/05 19:12:31 hPsiRSqu
>>379
長い間引きずり続けてる部分もあったが、その中で、信頼を築いていったってことな。同時に。
わかりづらくてすまん
それに、自分の代だけでなくて後輩たちを見る中でも感じたってことだ

381:名無し行進曲
11/02/05 21:18:47 BMnwCf62
>>380
自分も言い過ぎた
見守っていくよ。

382:名無し行進曲
11/02/05 22:03:22 2Bi9ThtP
アンコン中国大会鳥取県勢の成績

【銀賞】
箕蚊屋(クラリネット六重奏)
江府(木管打楽器八重奏)

【銅賞】
国府(打楽器四重奏)
尚徳(打楽器五重奏、金管八重奏)
鳥取東(木管八重奏、金管八重奏)

出場者の皆さん、おつかれさまでした!

383:名無し行進曲
11/02/06 09:29:36 8E0uOhAg
いまいちぱっとしない結果だな。

384:名無し行進曲
11/02/07 19:19:29 bsaA6s15
いくら頑張っても中国大会銅賞止まりの某中学顧問wサウンドの悪さを生徒の責任にし続けている限り銀賞も無理wwwいい加減気付けwww

385:名無し行進曲
11/02/08 03:38:44 663L5T9b
13歳中学生の胸を触り、アルバイト先の塾をクビ&逮捕された福本氏

URLリンク(search.yahoo.co.jp)
B9%9F&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
【鳥取】13歳中学生の胸触る、鳥取大学福本峰也逮捕
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(unkar.org)
URLリンク(www.shijyukukai.jp)
URLリンク(logsoku.com)

何と、今も鳥取にいて放送大学の学生になっている模様wwwwwwww
ロリコン、鳥取大学卒業できなかったのかwwwww



初めての人ははじめまして、既知のひとはこんばんわ(^^
5番、応援団長(一人オーケストラ)、
楓纏のヴァイオリニスト福本峰也(フクモトタカヤ)です☆
バンクの職員でも学生スタッフでもない、放送大学生です。
が、バンクの皆さんにはいつもお世話んなってます(^^#
現在、夏に向けて肉体改造中!!
海の男を目指して減量に頑張ってます。。。
でも、今日飲み放題しちゃった、、、orz
・・・兎に角よろしくですm(_ _)m
URLリンク(www.mc-yano.biz)
鳥取キャリアアップセミナー前夜祭オフ会(2010.07.02:ル・コションドール:18名)
URLリンク(www.mc-yano.biz)
写真あり

386:名無し行進曲
11/02/10 00:14:05 6GyiCrm3
課題曲は鳥取県は4番のオンパレードですかねwどっか3番しませんかねwww?

387:名無し行進曲
11/02/10 07:59:38 5hmPiu1k
昨年中学で迷走するサラバンドをやった学校は米子加茂の1校だけだったね

388:名無し行進曲
11/02/11 11:18:32 grc+ZR/n
だな。挑戦する学校が増えればいいが下手くそなままなら変わらないから挑戦かつ完成度高いバンドがでればいい。天国の島は福米あたりがしてきそう。

389:名無し行進曲
11/02/11 12:42:23 P8bMfNIH
私は1番をやる学校が多くなると予想。

390:名無し行進曲
11/02/12 13:11:24 D65g3Orl
1番なんてタンギングが多くてどの学校も崩壊するに決まってんじゃんwww

391:名無し行進曲
11/02/24 18:34:54.18 tFwDAY/f
顧問が前顧問の批判ばかりするのがあったらどう思います?www前顧問より実績ないのにwwwもしあったらどう思います?www

392:名無し行進曲
11/02/24 18:41:57.28 OyfICmSd
他人をけなすのが好き。
そういう県民性なんでしょ
鳥取ケンミンはww

393:名無し行進曲
11/02/25 12:03:47.32 EeF+nwbZ
景井あずさ=宮古島悟=久我瀬アイザ きもちわるいです(^^)

394:名無し行進曲
11/02/25 22:27:07.74 UHnlGRAp
<<391

うちならムカつく。

395:名無し行進曲
11/03/05 17:45:04.01 26GneSy+
 あのー、、、
中ノ郷はどうでしょう、、、
あの西高の竹田先生がコンクールの演奏を聞いて感動して泣いたそうです、、
それに作曲者から満点を貰ったらしいです、、、
今年の注目の中学校です!!「

396:名無し行進曲
11/03/05 20:07:43.60 p0BLD0N2
中ノ郷は2009年度、2010年度と
2年連続で鳥取大会金賞受賞でしたね。
昨年から新しい顧問になったO広先生が、
高草中顧問時代中国大会に出場した経験を生かして、
優れた指導力を発揮されていることと思います。
今年は中学A鳥取代表争いにからむか、注目ですね。

397:名無し行進曲
11/03/07 18:00:53.07 wbEwgvtn
中ノ郷はまだ中大出場経験がないよね

398:名無し行進曲
11/03/07 20:58:44.58 kd1pQyGW
中ノ郷は代表争いに確実に絡んでくると思います。
O広先生だし・・・
ということは、今年の代表は
福米・国府は確実で、
後2校は・・・後藤?尚徳?中ノ郷?
確実から外れた代表常連だった尚徳・・・お気の毒です。

399:名無し行進曲
11/03/07 21:44:23.06 wbEwgvtn
昨年度の鳥取大会中学Aは他に鳥取東、米子加茂が金賞だったね。
この2校も中大狙えるんじゃないかな。

400:名無し行進曲
11/03/07 21:54:42.67 kd1pQyGW
そうだったね。
鳥取東は、アンコンでも頑張ってたからね。
でも、加茂は代表争いには及ばないと思いますよ!

401:名無し行進曲
11/03/07 23:50:30.53 zyWYw47f
福米の先生がいた頃の尚徳は生徒も演奏も威厳や風格があって別格だったのになあ

402:名無し行進曲
11/03/08 07:12:39.83 A21mzSiY
小編成は相変わらず高草と江府が有力か?

403:名無し行進曲
11/03/20 09:37:04.74 DwsNp1vs
今日開催の演奏会は

鳥取南中吹奏楽部定期演奏会
(鳥取市県民ふれあい会館、14:00〜)

日野中吹奏楽部 桜薫るコンサート
(日野町文化センター、14:00〜)

404:名無し行進曲
11/03/20 11:42:59.69 m7sIstLN
昨日のスプリングはどうでしたか?

405:名無し行進曲
11/03/23 19:33:41.18 S/ynlANn
正直な感想、尚徳が抜けていたような。去年より良かった。次に福米。あとはどっこいどっこい。この2校が抜けてたな。

406:名無し行進曲
11/03/23 19:42:31.80 zUNiJ2Nh
>>283

407:名無し行進曲
11/03/23 20:36:26.18 DClhOHMX
今年の鳥取代表の顔ぶれはどうなるかな?
1位争いは国府と尚徳の2校で
2〜4位を狙えるのは福米、後藤ヶ丘、鳥取東、中ノ郷の4校かな。

408:名無し行進曲
11/03/25 20:50:43.77 XE2w1fCK
この間のスプリングの出来からすると、1・2位争いには福米も加わるはずだろう。尚徳去年よりサウンドよかったような。

409:名無し行進曲
11/03/26 09:16:09.82 mouw0yse
今日は後藤ヶ丘の定演ですね。
14:00〜 米子市文化ホールで開催です。

410:名無し行進曲
11/03/27 08:43:07.65 cRuSYEdG
>>404
やはり尚徳、福米の順かな
特に尚徳のサウンドは良かったと感じた

411:名無し行進曲
11/03/31 21:22:39.54 KvZOTXhj
後藤の定演ではなく
出雲1の定演だったな。あれは。

412:名無し行進曲
11/04/01 08:27:51.72 58llqxhP
>>411
後藤には申し訳ないが、あまりにも差がありすぎて聞くに耐えれなかった。

413:名無し行進曲
11/04/04 21:34:09.92 TWJOTKMP
>>404
スプリングは、尚徳のサウンドに感動はしたものの
淀江がなかなか上手かった。
台風の目になりそうだな。
どう思う?

414:名無し行進曲
11/04/04 21:48:35.87 JBLc8eDT
淀江の吹部は歴史が長いよね。
鳥取大会第1回から出てるし。

415:名無し行進曲
11/04/05 09:24:21.74 U/Hk+dWy
>>413
同感。特に最初の場面は「はっ」と思わせてくれるものがあった。このままの勢いで上位勢を是非とも驚かせてほしい。期待大!

416:名無し行進曲
11/04/08 17:25:40.72 qUHE9mtf
みんな課題曲と自由曲何やるんだろう?

417:名無し行進曲
11/04/09 16:52:56.99 5w7bCtcz
 396さん>中ノ郷は2009年はバリバリの銀だったと思います!!
416さん>うちは一番をする予定です!!

418:396
11/04/09 17:29:45.94 RjkYkseo
>>417
あら、ホントですね。
2009年度の中ノ郷の成績確認したんですが、銀賞でしたね。
ご指摘ありがとうございました。
私の勘違いでした。申し訳ありません。

419:名無し行進曲
11/04/24 23:55:28.53 egRNcLmY
みんな詳しいね。

420:名無し行進曲
11/04/25 07:05:16.43 KJLvLjnj
県大会のプログラムに載っている
「県吹奏楽コンクールのあゆみ」を見てみると
いろいろなことがわかる
ちなみに江府は小編成部門が創設されてから
昨年まで中国大会連続出場が途絶えていない
(7年前の第44回大会だけは日野と合同で出た)

421:名無し行進曲
11/04/26 21:36:06.80 Q1r8dnhP
え?落ちましたよ


422:名無し行進曲
11/04/26 21:45:40.63 QxXBOwsl
>>421が正しい。>>420は間違い。
2009年度の小編成代表は高草と日野の2校。

423:名無し行進曲
11/05/04 15:07:54.47 lOfQDtBe
後藤ヶ丘は課題曲Uやるんですか?
3月の定演で披露していたし…


424:名無し行進曲
11/05/11 06:49:58.67 oljTf5Pv
皆さんはどこの学校が鳥取代表になると予想しますか?
私の予想は
A部門…国府、尚徳、福米、鳥取東
小編成…江府、高草

425:名無し行進曲
11/05/11 21:53:40.10 i40ormk8
>>424
あなたに同じ

426:名無し行進曲
11/05/11 22:00:11.13 xMJkW1Xe
>>424
おそらく妥当

427:名無し行進曲
11/05/12 23:01:04.22 U0nFBIHX
>>424
えっと・・・
後藤は??

428:名無し行進曲
11/05/13 19:11:44.54 4CIN0jEU
無理だろ。

429:名無し行進曲
11/05/16 22:09:02.30 I+35uISP
誰でも言えることだが
国府・尚徳・福米は代表決まりだろ。
残り1枠狙えるのは後藤ヶ丘、鳥取東、中ノ郷かな。

430:名無し行進曲
11/05/17 21:53:40.52 EpHs1I5L
後藤でしょ!

431:名無し行進曲
11/05/17 22:17:27.28 a5oJ6yCn
代表4校は昨年と同じ顔ぶれになるかもね。

432:名無し行進曲
11/05/18 19:25:07.94 +K9rFSm+
落ちたもんだな。

433:名無し行進曲
11/05/20 02:34:56.30 DG9Vpdy2
後藤にパーカッションの人が教育実習にきているようす。
かなり上手いらしい。

434:名無し行進曲
11/05/20 02:37:17.05 DG9Vpdy2
後藤にパーカッションの教育実習生がきているようす。
かなり上手いらしい。

435:名無し行進曲
11/05/20 21:12:51.62 OcQQqfG7
で何?関係者には間違いないだろうがwwwwww
ただの報告?

436:名無し行進曲
11/05/21 11:40:19.24 Jw29ubcr
>>435
同感。
もしや後藤中生の家族?卒業生?
午前2時台の書き込みなら、現役部員ではないよな。

437:名無し行進曲
11/05/21 15:03:26.93 YjuCbs0N
お前らの島根コンプレックスは相当なもんだなw

438:名無し行進曲
11/05/22 07:34:23.85 rXAV54a9
>>436
関係者ではなく本人ではないか?wwwwww


439:名無し行進曲
11/05/27 21:14:25.43 De8pDwmD
もうすぐサマーブラスだが
現段階の出来具合が分かり、
コンクールの大体の予想が出来そうだ
後半に中学・高校見ごたえがありそうだな

440:名無し行進曲
11/05/27 22:39:57.85 KdQ9szV2
サマーブラスコンサート楽しみですね。おっしゃる通り。やはり、尚徳と福米が気になるところですね。おそらくですが、両校とも自由曲をしてくるでしょうから。自由曲の選曲も含めて楽しみですね。

441:名無し行進曲
11/05/28 22:29:18.82 PVHY05Ds
どうにせよ、楽しみですね!

442:名無し行進曲
11/06/04 10:02:50.81 sILmHzV9
サマーブラスは今日の東部地区開催からスタートですね。
とりぎん文化会館で
このあと10:30から開演です!

443:名無し行進曲
11/06/04 20:56:02.27 T5UpJWVY
東部勢の曲、仕上がりはどうだ?

444:名無し行進曲
11/06/05 16:15:35.82 6vKcWP9Y
島根からサマーブラス聴きに来ましたが皆様がうまいと言ってる尚徳、普通ですね。島根じゃ銀です。こんなに低いなんて…。子供達の吹奏楽に対する姿勢がまずダメですね。

445:名無し行進曲
11/06/05 21:54:16.17 5KHWIhga
島根から聞きにきた1回で生徒たちの吹奏楽への取り組みが分かりますかぁ。

446:名無し行進曲
11/06/06 10:13:59.33 w37CMIO0
そうだそうだ。いい事言った。

だけど昨日の尚徳は正直、期待はずれ。
福米はまぁ、あんな感じかな。
意外と後藤が良かったな。金管しっかり吹いてたぞ。
今後に期待。


447:名無し行進曲
11/06/06 14:09:29.86 P3ciIxNE
あああ・・・

448:名無し行進曲
11/06/06 14:50:38.38 S52GOM2F
Y原氏、河北で燃え尽きたんじゃないの?
箕蚊帳以降、なんか打楽器だけはなんとかするけど、
バンド全体からは河北時代みたいな華やかさがなくなった気がする。
バンド指導に興味がなくなったのかもね。

449:名無し行進曲
11/06/06 19:10:59.96 O8wbysII
淀江の演奏はどうでしたか?
会場行けなかったんですが、
スプリングでの評価が良かったので
今回のサマブラでの仕上がりが
どんな感じだったのかなーって気になって。

450:名無し行進曲
11/06/06 19:52:29.38 w37CMIO0
後藤は自由曲、何をやるんだ?

451:名無し行進曲
11/06/06 23:07:25.03 a/1N4e6F
某校の課題曲には幻滅。県トップ争いは尚徳と福米で確定。

452:名無し行進曲
11/06/07 00:19:02.88 YYLXsPlX
なんかさ、I岡氏と同世代の人間だけど
I岡氏って、今の中学生からはウザいと思われてないかちょっと心配。

期限付で奥出雲の学校にいた時は県銀で生徒と一緒に号泣してるような奴。
それがさ、昨年中国大会で後藤の演奏聴いたら、
生徒もI岡氏も目が違うんだよね。あの奥出雲時代と。
なんか、互いに本気になってないんじゃないかな、っていうか。音の長さ、音の質、音程、ありとあらゆることが
「ああべつに・・・このへんでいいや・・・」って止まってる感じ。
勢いのいいとこだけ「ほら、これくらいでもかっこいいでしょ?」って出してかろうじて帳尻合わせてる感じ。
同じ鳥取の代表でも、涙が出てきそうなほどに個人技術ないのに必死な福米や国府とか、
あまりに前任の先生と指揮のカラーが違いすぎて戸惑いながらも、新しいもの出してやろうって生徒も張り切ってる
尚徳あたりと、何か壁を感じるんだよね。

彼の熱血が通用するのは、今や中国出場校まで成長した湖東(もちろん松江の)が限界なのかな?

湖東はね、当時はすごく荒れた学校で(今は大分よくなったが)
あの今の出雲一中の小西氏までが指導に匙を投げたので有名なくらい、吹奏楽部も荒れ狂ってた。
それが、I岡氏が来て、一時期マーチングにも取り組んで、選曲も徹底して彼ら好みにカスタマイズして、
あれがあの湖東かと見違えるように上手くなって、県6位にまでのしあがってきたんだよ。
何があの演奏態度もだらしないミニスカ茶髪ギャル軍団のハートをとらえたんだろう?
(小西氏の時も県金下位くらいが常連ではあったけど)

自分は今年の後藤をまだ知らないんだけど、できたらもっと先生を信頼して盛り上げてあげてほしい。


453:名無し行進曲
11/06/07 16:05:46.16 ce08cgNI
淀江健闘してたよ。伝統校復活してきたね。まだ上位には敵わないだろうが。
後藤良かったか? 俺は幻滅した。 人の評価はわからないな。

454:名無し行進曲
11/06/09 21:37:29.21 Ce3jiH2A
I岡氏頑張れ!
しかし島根と鳥取の違いって保護者の協力もかなり違う。
生徒のやる気を出すのもやはり保護者は欠かせない存在だ。
指導者が頑張っても生徒がついて来なきゃ。鳥取ももっと力を入れてほしいもんだな。



455:名無し行進曲
11/06/12 23:19:56.25 TQZgwP83
今年の順位と代表を予想してください。私は、福米・尚徳・国府・鳥東と予想します。

456:名無し行進曲
11/06/14 18:17:04.84 Muo2rJwy
私の予想

1位 国府
2位 尚徳
3位 福米
4位 後藤ヶ丘

457:名無し行進曲
11/06/16 02:19:36.02 mBfB0AK6
箕蚊屋は土俵に上がりませんか?
サマブラどうでした?

458:名無し行進曲
11/06/19 00:17:35.85 F9XMb7aH
>>455
順位予想

1位 尚徳 
2位 福米
3位 国府
4位 中ノ郷

>>457
残念ながら土俵には届かないだろう
サマブラ、頑張っていたのは伝わってきたが、
全体のサウンド聴いた限り、代表には程遠いとかんじたが・・・

459:名無し行進曲
11/06/19 00:46:23.38 a3Umj9R9
どーせ中国でたら全部銅だろ

460:名無し行進曲
11/06/19 15:17:53.43 0tzRflMp
私は福米→尚徳→国府→中ノ郷。
中ノ郷はサマブラ好演奏。
どうせ銅賞という言葉で簡単に片付けるような人間にはなりたくない。過去、そういう結果だったとしても。いつか鳥取が金賞を取った時のように、何年後でもいい。また見たいですね。金賞。

461:名無し行進曲
11/06/19 18:32:41.42 ikvGt5uW
中ノ郷初の県代表が現実味を帯びてきたか…

462:名無し行進曲
11/06/19 19:31:50.59 a3Umj9R9
簡単に片付けるような人間にはなりたくない!

自分がどうするかでしょう。
口だけ人間か

463:名無し行進曲
11/06/21 22:23:54.52 QmnkK8Jq
中の郷、世の中そんなに甘くない!
後藤は代表になれないのか!?

464:名無し行進曲
11/06/22 01:01:54.31 HDoDWtb3
とりあえず、人数分のピッチが客席に届く状態から脱しさえすれば、今の鳥取は代表になれるよ。

そこから、指揮者も奏者も「曲を共感する」ことができれば中国銀、
さらに進んで一定のテクニックを提示することができれば中国金取れる。
はっきり言って、10年前と比べて中国支部の中学校のレベルはものすごく落ちているから。

ひと昔前の鳥取代表の演奏といえば
「超難曲をめちゃめちゃ必死にやってかろうじて曲にしている」状態か
「ひとりひとりの音色はめちゃめちゃ汚いけど、すごくまとまっている」状態のどちらかで、
そこにさらに説得力をつけて、銀や金が取れていた。

今はまず、ピッチが合う状態に持っていくのがやっとでしょ。音色やサウンドが二の次の次元。
指揮者が理想とするサウンドはもってはいるものの、あまりに個人技術が低くてそれが出せないジレンマに陥っている。

465:名無し行進曲
11/06/22 05:36:15.61 txWQcAlh
>>464
人数分のピッチ

初めて聞いた言葉だ(笑)

466:名無し行進曲
11/06/24 00:19:42.35 soI4SPIC
箕蚊屋の評価を!

467:名無し行進曲
11/06/24 22:40:31.14 h9bTlJkh
残念ながら良くて銀

468:名無し行進曲
11/06/26 17:22:49.35 DtXlsSk7
加茂は?今年も金いけそう?

469:名無し行進曲
11/07/01 18:29:31.84 w2+ZuxvK
出演順が決まったね。
尚徳の次に中ノ郷、国府の次に後藤ヶ丘。トリは東伯。
Bの部では今年中山と名和が合同で出るけど、両校とも人数少ないのかな?

470:名無し行進曲
11/07/01 21:17:39.60 9EUyReDL
>>469
昨年は中山が15名、名和が18名だった。

471:名無し行進曲
11/07/01 21:49:12.11 BD+oL69/
船岡中は吹部氏んでしまったんですか?OGなんですが残念・・・

472:名無し行進曲
11/07/02 08:05:20.28 Oi1O51Tl
湖南も最近コンクール出てないな
小中一貫校になってから吹奏楽部はどうなったんだ?

473:名無し行進曲
11/07/02 21:27:37.85 7qmgIYt7
>>468
残念ながら加茂は銀どまりでしょう
あと、後藤は中大難しいな
県1位争いも見もの


474:名無し行進曲
11/07/03 07:55:04.54 ZZw8P3XQ
後藤が県落ちなら鳥取東・中ノ郷のどっちかが来そう

475:名無し行進曲
11/07/03 08:07:52.75 mTScVZjd
後藤はなんだかんだ県落ちしない。少なくとも、鳥東や中ノ郷は到底及ばない。

476:名無し行進曲
11/07/04 00:36:56.45 F9U8+gDG
鳥取東はともかく、中ノ郷は顧問が勝ち方を知っているからそろそろ…
後藤以外どっかが落ちることももしかしたら…?

個人的には国府もういいや。あのオバサンの音楽は時代遅れ。技術もあくまで鳥取水準だし。

477:名無し行進曲
11/07/04 18:45:32.00 tiZDPDC3
去年の代表を崩す存在といったら中ノ郷しか考えられない。去年も今までの中ノ郷とは別人の演奏だった。期待は出来る。

478:名無し行進曲
11/07/04 21:57:16.97 e3I3Zy7V
O広先生は前の勤務校だった高草でも
Bの部で最優秀・会長賞受賞、小編成での中大出場、
2006年度には40人でAの部に出場し県金賞と実績のある先生なので
中ノ郷2年目になる今年も良い結果を残してくれるものと期待しています。


479:名無し行進曲
11/07/08 23:09:37.84 sSZWsRyr

箕蚊屋はどうですか?

480:名無し行進曲
11/07/11 22:05:54.25 6SQMCvz9
出演順見たけど箕蚊屋3番目で福米の次だぞ
強豪校の次だからすごいプレッシャーになりそう
4番は淀江

481:名無し行進曲
11/07/17 22:45:40.42 PMehc/PR
曲何するの?

482:名無し行進曲
11/07/18 22:06:49.83 H+I4m5eY
は?自分で調べろ

483:名無し行進曲
11/07/21 16:10:08.96 txwZICN2
>>476
後藤はそんなにやばいのか・・・!?
でも、尚徳だって分からないぞ!!

中の郷あげすぎちゃう?
鳥東の存在忘れてないか?

484:名無し行進曲
11/07/21 18:38:16.48 PFNeZeDQ
鳥取東も代表狙えるでしょ!アンコンでも中大行ったんだから。

485:名無し行進曲
11/07/22 18:57:46.83 hERxk0EF
↑www

486:名無し行進曲
11/07/23 10:08:45.08 7W/aQWzW
アンコンとコンクールは
同じじゃないだろww

487:名無し行進曲
11/07/25 19:00:53.42 uGWbVCd6
31日に尚徳・福米・後藤の
出来具合が見れそうだな

488:名無し行進曲
11/07/26 22:32:42.12 Hd0Pg89l
>>487
31日の結果がそのまま県大会の結果になるんだろうな

489:名無し行進曲
11/07/26 22:44:41.15 dxnTgBAH
ホールとの相性はどうなんだろう?
集いがビッグシップ、県大会が未来中心。
音響の違いはどうだろう?

490:名無し行進曲
11/07/27 16:19:17.59 spkxGnxt
箕中の可能性は0ですか?

491:名無し行進曲
11/07/27 19:32:29.97 VwawdBsh
かなり音響に差はあるけれど鳥取の中学のレベルでホールが変わるだけで順位が変わるとは思えない

492:名無し行進曲
11/07/27 20:27:49.56 Ri+CU6IE
31日に何があるのですか?聞きに行きたいので、内容を詳しく教えていただきたいです。

493:名無し行進曲
11/07/27 20:46:16.46 O5mlU7QN
>>492
米子吹奏楽のつどい

米子・境港市内の中学・高校による吹奏楽コンクールのプレイベントです。
米子コンベンションセンタービッグシップにて12:40開演。
出演団体は演奏順に
・淀江中学校
・後藤ヶ丘中学校
・尚徳中学校
・福米中学校
・箕蚊屋中学校
・境港第一中学校
・米子北高校
・米子西高校

以上の8校です。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4493日前に更新/113 KB
担当:undef