鳥取の中学 パート5 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し行進曲
09/05/06 11:17:33 hlY4vccj
鳥取県吹奏楽連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)
鳥取県の吹奏楽
URLリンク(www.geocities.jp)

3:あぼーん
あぼーん
あぼーん

4:名無し行進曲
09/05/08 22:30:47 KfA+Dt/n
4

5:名無し行進曲
09/05/11 19:27:56 N2UsGYPy
コンクールの練習してますか〜?

6:名無し行進曲
09/05/14 08:02:58 shD14iUH
こんにちは。

7:名無し行進曲
09/05/16 21:28:14 2qmTcQuD
サマブラ出る人いますか

8:名無し行進曲
09/05/19 19:08:49 yenE1EOG
きっといると思ぅょo

9:名無し行進曲
09/05/22 17:25:12 8zr1r2I2
サマーブラスいつあるの?

10:名無し行進曲
09/05/25 05:38:41 QtgH8Sah
10get

11:名無し行進曲
09/05/27 18:28:11 eXhNr0QF
サマブラ楽しみですね。

12:名無し行進曲
09/05/30 09:55:01 b6wtpHTp
コンクールの練習もしなきゃ

13:名無し行進曲
09/06/02 06:26:36 sVkGNv6W
そうですね。

14:名無し行進曲
09/06/02 14:50:09 XK6/lfcc
ピックアップはみんなどうするの〜?

15:名無し行進曲
09/06/05 07:30:27 tBPvbVVo
サマブラ出る人いますかー

16:名無し行進曲
09/06/07 17:36:06 iuvtaMBi
サマーブラスもうすぐですね。

17:名無し行進曲
09/06/10 06:26:51 tUEJziBQ
練習してますか〜

18:あぼーん
あぼーん
あぼーん

19:名無し行進曲
09/06/13 07:28:26 DAWPimnZ
サマブラいつあるの?

20:名無し行進曲
09/06/14 19:24:09 aLUMnU5Z

高草中うまかった

21:名無し行進曲
09/06/17 06:50:00 ghON3NbX
どんな曲したの?

22:あぼーん
あぼーん
あぼーん

23:名無し行進曲
09/06/18 13:41:47 PXDfJqOV
21日の西部地区サマーブラスの出演順がお分かりの方、教えてください。

24:名無し行進曲
09/06/21 08:29:32 oPY9bCoV
今日ですね。

25:名無し行進曲
09/06/21 20:51:27 nL7Fbz/r
いやー後藤のロシアには正直驚いたね。ピッチの乱れから
音楽全体の流れが 良くなかったね。

尚徳がくじゃくを選択してくるとは予想外だったが
今の時点であれだけのものが吹けるなら
今年も座を奪われることはないだろうね。
しっかり音も鳴ってたし。

尚徳と後藤の課題曲がかぶってれば
面白いことになるだろうね。

26:名無し行進曲
09/06/22 20:53:27 xHJl7d0o
福米、箕蚊屋の復活はありそう?

27:名無し行進曲
09/06/25 07:40:49 WSGyMgoT
どうなるんでしょうね。

28:名無し行進曲
09/06/26 16:42:48 nHHBaBas
やっぱ尚徳でしょ!!

29:名無し行進曲
09/06/28 14:44:48 xxGMZQ/s
くじゃくなんて難度の高い曲を
どう仕上げてくるか楽しみだ。

といってもスペイン狂詩曲からくじゃくまで
他県に並ぶような曲が出来るのが
尚徳しかないのが残念だ

30:名無し行進曲
09/07/01 07:43:44 kr3mItqO
サマーブラスの感想
お願いしま〜す

31:名無し行進曲
09/07/01 08:35:54 DeXIyE/V
後藤、箕は黄信号。代表確定は尚徳だけ。例年よりこの時期の出来がよくない。一年生を
どこまで引き上げられるか、県大会までは休み無し、な

32:名無し行進曲
09/07/01 20:21:57 YYk/M00o
東部は?

33:名無し行進曲
09/07/02 19:16:14 VJIEFqvc
赤碕中学校は?

34:名無し行進曲
09/07/11 05:39:00 ach9m6qY
もうすぐ夏休みですね〜

35:名無し行進曲
09/07/11 13:13:53 XwT1PDf/
赤碕中は?

36:名無し行進曲
09/07/11 22:05:16 gurWVa+5
なんといってもくじゃくが楽しみだ。是非今年こそは。
とはいっても、後藤は今年も最後か。

37:名無し行進曲
09/07/12 09:37:27 Ra/XDJf8
代表候補はどこになります?今年は混沌としているようで、どこもチャンスがありそうですよね。

38:名無し行進曲
09/07/12 23:06:37 PPp9OOTk
なんだかんだいって結局尚徳>>>>>>>>>>後藤>国府>>>
箕、米なんじゃないの?
上三つは確定でしょ。今年の中国大会は金賞が少々抜けている情勢だから
さらに今年の尚徳は上手いから金賞はぜったいいけるだろうな。


39:名無し行進曲
09/07/16 19:53:19 tqI6/Vmn
後藤、国府のあたりはどうですか?

40:名無し行進曲
09/07/18 12:23:19 RmyBpmUR
後藤はけっこうヤバいと思うぞ。

41:名無し行進曲
09/07/19 02:54:44 VQOWiGis
>>40
なんでなんで?

42:あぼーん
あぼーん
あぼーん

43:名無し行進曲
09/08/01 13:54:23 gqXemkOW
コンクール前なのになんでこんなに静かなの?

44:名無し行進曲
09/08/07 20:26:34 wb5EszIE
明日ですよ!

45:名無し行進曲
09/08/07 21:13:28 Q+QD2U++
たまには違う学校が中大行ってくれ

46:名無し行進曲
09/08/08 00:46:14 3BIFx7A9
さあ翔け!!

47:名無し行進曲
09/08/08 11:53:30 3BIFx7A9
行ってる人、レポよろしくお願いします。

48:名無し行進曲
09/08/08 18:02:33 qxQDjTRK
ぼちぼち決まったころかな?

49:名無し行進曲
09/08/08 18:03:34 5vCB/Qva
代表は尚徳と箕蚊屋と後藤と国府

50:名無し行進曲
09/08/08 18:31:04 3BIFx7A9
>>49
速報ありがとう。後藤はやっぱきたね。箕は復活嬉しいだろう。国府はいつの間にか常連で、
聖徳は金賞目指せ。

51:名無し行進曲
09/08/08 19:20:39 PWzvy3Mu
尚徳は99点、箕蚊屋は87点、国府は85点らしい。後藤はわからん

52:名無し行進曲
09/08/08 19:51:14 tA6gC6o2
他の学校の結果教えて


53:名無し行進曲
09/08/08 20:06:32 lb/feUA4
後藤93

54:名無し行進曲
09/08/08 21:03:22 qV6tJ6Um
後藤93だ

55:名無し行進曲
09/08/09 10:17:54 R1USeULd
演奏の感想を教えてください

56:名無し行進曲
09/08/17 08:00:53 rDUc/B3u
いよいよ21日から中国大会。中国スレに注目!

中国の中学 総合スレ Part5
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!

57:名無し行進曲
09/08/17 22:12:46 HYYDxoUa
ことし後藤がでれんみたいだ


58:あぼーん
あぼーん
あぼーん

59:名無し行進曲
09/08/19 02:00:24 BD/Y4iuk
出れますよ。インフルエンザ落ち着いたようです。しかしインフルエンザのお陰で練習できず、ぶっつけ本番との事。がんがれ後藤。

60:名無し行進曲
09/08/19 23:50:38 oA7LWdmU
2ちゃんねるなんて…
8割は誹謗中傷、嫉妬、私怨、荒らしで
1割が自作自演なんだからもっとスルーするスキルを身に付けて欲しいものだ。


61:名無し行進曲
09/08/20 22:31:32 pqoDRN7V
後藤は、何かやらかしてくれそうな気がする。
期待上げ。

62:名無し行進曲
09/08/21 19:46:36 /zK/2+vw
なぜだれもいない?みんな熱でダウンとか?ともあれお疲れさん。

63:名無し行進曲
09/08/21 19:48:43 fguYE3jZ
全部銅ですた。
しかし、50回の中国大会史上、中学だけでなく高校、大学、一般のいずれでも一回も全国に行けないとは、情けないね。島根と何が違うんだ?

64:名無し行進曲
09/08/24 20:15:42 3HRwHTYd
顧問も生徒も
目標をどこに置いているのか?
それが分からない。
他県には、鳥取にない気合が覗える。
みんな、生き生きして楽しんで演奏している。

65:名無し行進曲
09/08/24 20:48:55 kOUOQiFl
小編成の方の二校はどちらも目指す方向がはっきりしていて
金ではなかったけどとても良かったですよ。

66:名無し行進曲
09/08/24 23:24:11 ecFlbr8B
>>64
いや、言い方を変えると、一生懸命やっているが、最終的には楽しく演奏するに留まっているだけ、では?

67:名無し行進曲
09/08/25 08:26:08 0s6106xg
これ以上落ちることはないから、あとは上がるだけ。もう怖いもの無いね。

68:あぼーん
あぼーん
あぼーん

69:名無し行進曲
09/09/02 11:02:37 AVLs1ooP
今考えれば河北中って凄かったんだな

70:名無し行進曲
09/09/05 11:17:29 eh8tYKSg
吹奏楽がんばって全国めざそうと思っても、
正直、鳥取では難しいよね。
高校も鳥取県は過去に一度も
全日本吹奏楽コンクールにに出場したことがないし。
でも、岡山の高校に来ればチャンスあるよ。
私は明誠学院高校で夢の普門館に行けることになった。
いま明誠学院のメンバーには鳥取県出身者が
5人(3年生2人、2年生1人、1年生2人)います。
おかやま山陽や岡山学芸館も全国大会によく行ってるし。
親や先生を説得するのは熱意!





71:名無し行進曲
09/09/06 02:13:35 vVrd1GHl
>>70
全国大会の為に県外の学校に進学?笑わすね(笑)
全国行けた後は何して暮らす?大学はどこに?就職は?
結局「つぶし」がきかなくて路頭に迷うだけだよね。

こういう馬鹿な意見を言うのは、通称「吹奏楽バカ」と言います。


72:名無し行進曲
09/09/06 18:36:57 hSFgZgRg
71に同感。
音楽で飯食っていくならいいかもしれんが、
全国行くために県外いくのはちょっと…な…

音楽で飯食っていくのも厳しいし…


全国大会に出たからって大学受験で有利にはならないんだからねぇ…


73:名無し行進曲
09/09/06 21:01:03 oAgLOMcu
スポーツ留学は多いのに音楽留学は駄目なのか?

74:名無し行進曲
09/09/08 21:20:38 Y1PtZmiz
スポーツと音楽一緒に考えてる時点でダメだからw


しかも留学って話飛びすぎww


お前にとって高校進学は留学とイコールなんかいwww

75:名無し行進曲
09/09/08 22:36:50 5rVndsB7
留学には国内留学というのもあるけど知らないの?

76:名無し行進曲
09/09/13 13:54:29 5OBp4cZ3
いいじゃん。普門館行くために岡山いったって。そういう行動力大事だよ。もっと応援してやれよ。

77:名無し行進曲
09/09/13 22:57:33 cWpQiD/7
普門館いったことなんか、なんの肩書にもならんわ(笑)
普門館いったやつなんて全国になんぼでもおるわ。アホ

78:名無し行進曲
09/09/14 07:38:36 F8htOME7
部活に3年間費やしてもいいじゃないか。

79:名無し行進曲
09/09/14 16:13:44 M41rdTZp
>>78
部活に三年費やすくらいなら、個人練習に三年費やすわ。レッスン受けるなりな。
まわりの者に合わせて進めば遠回りだろが。
結局、部活は部活。放課後の仲良し集団での課外活動。勉強一番、部活は二番。そこに無駄を費やしても何も残らないよ。

そのあたりの考え方がわからんやつは、ただの部活バカ。
音楽を本業、もしくは何かしらの生活の糧にしたいなら部活だけにこだわらないほうがいいな。

80:名無し行進曲
09/09/14 22:45:05 BkDAW4n1
まあまあ、>>78はただの部活バカでもいいジャマイカと言っているのだし
まあそういう高校時代もありきだわな
その後は知らんが

81:名無し行進曲
09/09/20 22:13:47 3Sf7vGNk
尚徳の定演どうでしたか?

82:名無し行進曲
09/09/23 00:20:34 rkXQfOjN
ごく一部のラッキーな生徒の話になりますが、
岡山のM学院吹奏楽部員の2007年度の大学進学は、
  ・東京芸大   1人
  ・京都市立芸大 2人
  ・岡山大(文)  1人
  ・早稲田大   1人
  ・立命館大   2人
  ・国立音大   3人
というように国公立や名のある私大にも…
2008年度(今春)は、名古屋大学(理)にも…
東京芸大にはここ数年連続で合格者出してるらしいし、
推薦入学であっても
早稲田や立命館にいけるんならけっこういいかも…
同じ岡山でも、
おかやま山陽は、まさに“部活一色”で
進学はイマイチだとききますが…



83:名無し行進曲
09/09/27 01:13:59 qrJVSSQn
>82
M学院は明誠学院ですよね
70 によると
鳥取県からも行ってるらしいけど
入学は難しい?
レギュラー入りは難しい?
特待生とかある?
寮は?

84:名無し行進曲
09/09/27 12:51:51 qrJVSSQn
>>82
もう1つ質問
明誠学院は、79が言ってるような
「部活だけにこだわらない」高校?

85:名無し行進曲
09/09/27 13:00:22 qrJVSSQn
>>77
あなたの言う
「普門館いったことなんか、なんの肩書にもならんわ(笑)」
には納得!
さらに
「普門館いったやつなんて全国になんぼでもおるわ。」
も確かにその通り!
でも、鳥取県の高校にいったのでは
「全国になんぼでもおる」はずの人に
なり得ないのも事実。
それがさびしい。


86:名無し行進曲
09/09/29 01:01:35 CA9/ghw0
明誠学院に関する質問にお答えします。
未確認情報やガセネタがあることも覚悟を

>>81
参考までに、普門館出場メンバーの中に尚徳中出身者が4人います。

>>82
ちょっと、何でこんなに詳しく知ってるの?関係者?

>>83
Q.入学は…
吹奏楽で頑張りたいのであれば、特別芸術コースに入学するのが一般的です。
成績、演奏ともに中の中程度あればまず大丈夫なはずです。

Q.レギュラー入りは…
今ははっきり言って、ほぼ全員がレギュラーメンバーです。
鳥取県からやってきた1年生2人も普門館の舞台に立ちます。

Q.特待生は…
芸術特待生っていうのがあって授業料全額免除になる場合もあります。

Q.寮は…
吹奏楽部員専用の寮があります。食事はついてないので、自炊か外食です。

>>84
部活よりも勉強や学校行事が優先されます。
部活は、超短時間&超集中型です。
進路については、先生たちが本当に親身になって指導してくださるようです。
特に東京芸大志望者は毎週末に合宿して徹底的に指導を受けます。


87:名無し行進曲
09/10/03 19:30:02 W0N+sxgB
ソロコンテスト、どうでした?

88:名無し行進曲
09/10/03 19:39:17 Klcou7Ii
明誠の宣伝いい加減うざい。お前らみたいな金蔓が日本の吹奏楽界をおかしくしてることに気づけ。

89:名無し行進曲
09/10/04 00:25:10 wIveWJKm
>>85
77です。あなたの言う事もごもっとも。
そうなんですよね、確かに。
そこが悩みどころです。

90:名無し行進曲
09/10/06 00:17:19 th04g8J1
明誠の宣伝?
確かに宣伝っぽいですが…
ちょっと気になります。
同じ岡山の
岡山学芸館高校とおかやま山陽高校についても
86のような情報知りたいです。

91:名無し行進曲
09/10/10 15:57:31 Y2Rr2XdF
私も吹奏楽でがんばれる県外の高校のこと知りたいなー

92:名無し行進曲
09/10/12 11:38:09 ul9tKyF5
>>88
あなたの言うとおり
82,83,84,86 は
明誠の宣伝工作くさいね。
でも、高校が吹奏楽に打ち込める環境を整えて
やりたい人がそこでやっていく…
それが「日本の吹奏楽界をおかしくしている」のだろうか?
それよりも、
吹奏楽をがんばりたい生徒の気持ちに応えられず
全国大会に出場できない我が鳥取県の高校こそ
日本の吹奏楽界の発展を
じゃましているのではないだろうか。


93:名無し行進曲
09/10/12 21:13:12 LDL2+Y2M
そもそも、隣の島根があれだけ強いのに、なんで鳥取はダメなんだ?

94:名無し行進曲
09/10/12 23:27:56 PpT+rbHh
>>92
吹奏楽の環境を整えるのにはお金がかかる。
本来なら所詮部活なので、その辺りを努力と根性と工夫でやりくりできればいいが、
大変なので、手っ取り早くお金に頼ってしまう。
それがヒートアップした結果、お金をかけなければ全国に通用しない状態になってしまった。
努力と根性と工夫ではもはや太刀打ち出来ない状態になってしまった。
93にもあるが、中学では島根県は全国に行ける学校がいくつもあるが、
高校では全国にいけてない。なぜだ?技術がないからか?指導が悪いからか?
まあ、そういうことだ。

あと、生徒の気持ちに応えられていない、ていうのはひどい言い方だよな。
指導者も頑張っていると思うぞ。
全国に行けば、生徒の気持ちに応えたことになるのか?
全国に行けなかったら、お邪魔虫か?

95:名無し行進曲
09/10/16 21:39:19 JvJFk1gC
>>94
あなたのご意見まちがっていません
でも鳥取の中学生も
普門館は夢であり目標です
私もです
中学校でだめなら
高校で行きたいです
行けなかったらお邪魔虫なんてことはありません
でも私は高校に行ってからも
普門館への気持ちは消えないと思います
夢だけで終わらせたくないです

96:名無し行進曲
09/10/18 08:53:05 JLkdImOG
これまでの実績から見ると、
「鳥取県内で吹奏楽やってる限り、普門館は無理」
ってことだよな?
いつか、この限界が破られる日は来るのか・・・。

97:名無し行進曲
09/10/19 17:22:18 MoLi2rMh
>>93
島根県の中学はどういうことにいくらくらいお金をかけている
のでしょうか?それが分かれば、参考になると思います。
鳥取県もお金をかけましょう。

98:名無し行進曲
09/10/20 17:06:26 He7ThVhK
お金をかけることは必要でしょう
しかしお金をかける前提は
熱意あふれる指導者の存在と
それを支える学校の理解


99:名無し行進曲
09/10/20 22:46:01 aYyRe139
18日のオケ聴きに行ったけどよかった。

100:名無し行進曲
09/10/22 21:51:32 NgAdDdj6
高校進学はやっぱり県内の方がいいかな?

101:名無し行進曲
09/10/25 06:46:46 +20JxwVU
俺も行ったぜ!

102:名無し行進曲
09/10/27 22:21:52 mbIn5Etq
あげとこ

103:名無し行進曲
09/11/03 07:25:17 issglVTa
URLリンク(b5r.110mb.com)

104:名無し行進曲
09/11/09 21:46:24 CpqO77R0
高校どこ受けようかなー

105:名無し行進曲
09/11/10 10:23:44 K0+jhuzj
Ametsub
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.myspace.com)
URLリンク(www.youtube.com)

serph
URLリンク(www.youtube.com)
a whim 、、circus
URLリンク(www.myspace.com)
解説URLリンク(www.geocities.jp)

JimBeard
Hand to Hand
URLリンク(www.jimbeard.com)
Gonna Tell on You
URLリンク(www.jimbeard.com)
URLリンク(www.jimbeard.com)
Camieff
URLリンク(www.jimbeard.com)
Parsley Trees
URLリンク(www.jimbeard.com)
URLリンク(www.jimbeard.com)

106:名無し行進曲
09/11/29 21:03:03 YDLKwJLo
アンコンどうですか

107:名無し行進曲
09/12/12 20:50:40 2rfMmeA6
あげあげ^^
今日のアンコン如何でしたか〜〜


108:名無し行進曲
09/12/12 22:36:12 zCbd9QNF
俺も知りたい


109:名無し行進曲
09/12/27 17:15:24 5b8XlZ2D
誰も知らないのか…。

110:名無し行進曲
09/12/28 06:51:31 cWYAdL+d
知りたいって、結果だけなら吹連のサイト見たら?

111:名無し行進曲
10/01/02 23:09:09 GUzWR7fH
尚徳金管8重奏Aは
ほとんど1年みたいだったな
来年に期待できるぞ

らっぱは結構良かったな

112:名無し行進曲
10/01/02 23:23:02 gIUuhln/
自演乙

113:名無し行進曲
10/01/03 22:21:51 aMC6F9jD
まっ、どうであれ、中大出場校は、頑張ってほしい。
勿論、1年生も、どんどん上達して鳥取県を盛り上げてくれ!


114:名無し行進曲
10/01/04 12:10:18 yxXCccQz
後藤の1年
上手いらしいな

今年 後藤が
県1位になるかも

尚徳は落ちるだろう・・・

まあ どこも頑張れ

115:名無し行進曲
10/01/05 00:45:51 2kqB7ur+
県1位程度が目標だったらまた今年みたいに(ry

116:名無し行進曲
10/01/05 22:12:26 Pl+R66W8
後藤の県1位はあり得ない
みのが強い気がする
それと、尚徳をけなすのはよせ


117:名無し行進曲
10/01/06 08:20:47 OM3qZw67
尚徳は自業自得。

118:名無し行進曲
10/01/25 22:41:29 rpOwjvhm
どういう意味ですか?

119:名無し行進曲
10/01/28 14:19:57 z/lrpq6E


120:名無し行進曲
10/02/01 05:19:58 5n7EH+XE
アンコン中国はいよいよ6日。中国スレに注目!

中国の中学 総合スレ Part5
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想、その他なんでもジャンジャンどうぞ!

121:名無し行進曲
10/02/20 07:26:48 X5cecGRS
さてアンコンが終わったら
次は何かな

122:名無し行進曲
10/03/06 13:58:27 VxxQRdUP
3月22日にスプリングコンサートがありますよね!
どの学校も、1・2年だけの演奏!?だから、楽しみ♪
みんな、頑張ってね☆



123:名無し行進曲
10/03/08 08:40:49 YphGuKHJ
第40回鳥取県立米子東高等学校吹奏楽部定期演奏会
日時 2010年3月28日(日)14:30開演
会場 米子市公会堂大ホール
曲目 祝祭前奏曲
   アルメニアンダンスパート1
   サクソフォーン協奏曲『バーズ』
   マ・メール・ロア
   ブラボーブラス  
   メモリー    など

ゲスト 須川展也(東京佼成ウインドオーケストラ)
入場料 500円(小学生以上)
チケットはサウンドらぱん 0859ー34ー5767


124:名無し行進曲
10/03/22 00:50:24 kcZ4VbF+
今日は、いよいよスプリングコンサート♪
どの学校も、頑張ってください!!


125:名無し行進曲
10/03/25 10:31:45 UQXZ7PTK
移動

126:名無し行進曲
10/03/27 17:23:37 Sqxh6RGG
尚徳の顧問そろそろ異動?

127:名無し行進曲
10/03/27 21:08:58 v93eqozx
>126
今さらですか?

128:名無し行進曲
10/03/29 22:06:16 oCHdmqmq
尚徳→福米→東山→箕蚊屋→尚徳

129:あぼーん
あぼーん
あぼーん

130:名無し行進曲
10/03/30 19:17:32 l6DS5u9I
>>128
それって顧問の異動?ぐるっと一周か。どこに吉と出るのか?

131:あぼーん
あぼーん
あぼーん

132:名無し行進曲
10/03/31 20:01:35 EcHisJxw
>>130
福米と尚徳に注目!!
まずは、サマーブラスだな
それに、後藤も
ますます県1位を
ねらうだろう。

133:名無し行進曲
10/04/22 22:31:58 eHzRG8Ot
サマーブラスいつあるの?

134:名無し行進曲
10/04/25 11:22:15 P4pkACyj
6月13日
境市民会館


135:名無し行進曲
10/04/27 18:55:13 twJckuuj
ってゆうかー、中高生は自分たちの演奏しか頭になくて、いろんな演奏を聴くって事を
しないのか!プロのオーボエコンサートにだって吹部の連中が何人いたんだ。
だから鳥取県の吹部では音楽性が育たないんじゃー。ぼけ

136:名無し行進曲
10/04/27 19:38:43 0ED25mpW
そもそもオーボエ吹きの人口が限りなく中高生にいない

まあ、自分の楽器以外も本来は聴くべきなんだろうけど

137:名無し行進曲
10/04/27 21:36:28 +p3HJDmj
聴きに行きたくても部活があるのでは?

138:名無し行進曲
10/05/05 11:48:18 J2Z22xcy
課題曲講習会のモデルバンド
って、きまったんですよね!!
頑張ってください★
ちなみに○番が何中などと
分かれば教えてください!!!!


139:あぼーん
あぼーん
あぼーん

140:名無し行進曲
10/05/19 21:58:36 OFsTVr1k
サマーブラスも近くなってきたが、
顧問の異動があった学校が楽しみだ

141:名無し行進曲
10/06/02 08:43:06 dGE6075c
どこが異動あったんですか?

142:名無し行進曲
10/06/03 21:42:54 nRFXV7W8

南の顧問が桜ヶ丘へ移動。

あと宝木のほうから南へ・・・だったかな?

桜ヶ丘は今まで銅だし、結果は少し良くなると思う。

自分は南ではないが南の元顧問は学生時代に全国の経験があると聞いた。



143:名無し行進曲
10/06/04 00:06:32 /9UIH14o
>>142
特定した

144:名無し行進曲
10/06/04 20:57:54 cE1og6Yi
>>143
何が?


最近いろんな学校でオーボエ担当が増えてるみたいだ。

附属にも入ったと聞いたが。

南には二人もいるそうだぞ。

友人が附属と南にいるんでそこらへんの話は聞いた。


145:名無し行進曲
10/06/07 20:37:35 K/Wnl1aA
東部の学校は、どこが強いのですか?

146:名無し行進曲
10/06/17 01:03:23 IssArQJe
サマーブラスの感想を教えてくれ

147:名無し行進曲
10/06/24 05:13:11 ySyhLXbR
変なこと思い出させたらごめん

でも

ごっちゅう
西高
東高
ムービックス
「わたしいのってます〜♪」のあの車
発句←住吉のほう
境線の駅で抜けてる駅
朝鮮人参事件

ここいらは吹奏楽部がかかわってるから、どうしても引っ張り出すには書かないといかん。
もちろん、・・・ちゃんも。

サックスのあの軍団の話も。

まあ多分、こんなとこまで見に来ないとは思うけどさ・・・

148:名無し行進曲
10/07/08 03:08:11 e0doTUoW
有力校の曲ゎ??

149:名無し行進曲
10/07/08 05:23:11 RoBH4LNi
全部書いてしまえ

150:名無し行進曲
10/07/09 22:21:28 f4Pe7NlI
知ってどうすぅんだよ!

151:名無し行進曲
10/07/15 17:16:23 yFsQ3LpP
上の方にある>>147ってなんなの?

152:名無し行進曲
10/07/16 22:15:14 yLZu3Ue4
意味不明だよな

153:名無し行進曲
10/08/02 17:52:44 NAxCbPoY
県大会の注目校はどこですか?

154:名無し行進曲
10/08/05 17:20:32 3Bjj5Qbb
鳥取レベルをあげて下さい。広島の代表落ちのほうが何倍も上手いぞ。
去年みたいにこけないでくださいね。

155:名無し行進曲
10/08/05 17:32:59 xmLCbCJ+
あれ?今日は一緒にあげるスレないの?学習したね〜^^

156:名無し行進曲
10/08/06 20:06:33 z6KGpW8Q
中学校A部門代表
尚徳 後藤が丘 福米 国府


157:名無し行進曲
10/08/07 09:53:22 bOZl394c
国府が一位らしい・・

158:名無し行進曲
10/08/07 10:30:35 i3KFN32X
どうせ中大で銅賞総ナメwwwww

159:名無し行進曲
10/08/07 11:32:42 kv3QGORZ
そうかなぁ・・やっぱ

160:名無し行進曲
10/08/10 08:31:26 EASjWCQ3
県大会の点数は高校より中学が高いのに中大では尚徳以外に銀以上が望めない現実・・・

161:名無し行進曲
10/08/10 15:04:27 t8qIiOYd
素直に応援できない奴が人間のクズ。

162:名無し行進曲
10/08/10 22:10:28 uyvJtG4P
私は鳥取出身だが、去年の中大聴いてあまりにもレベルの低さに恥ずかしかった。もっと頑張らんと恥をさらすだけ。島根、広島、岡山、山口のおしくも代表に選ばれなかった団体に申し訳ない。この場を借りて謝ります。本当にすみません。

163:名無し行進曲
10/08/11 08:31:19 rtqwpBLt
私は鳥取出身だが、あまりにも失礼な>>162の書き込みのレベルの低さに恥ずかしかった。じゃああんたが指導してレベル上げろ。一生懸命頑張ってる指導者や生徒たちに申し訳ない。この場を借りて謝ります。本当にすみません。

164:名無し行進曲
10/08/12 07:32:46 a2CxQGX4
>>163に激しく同意。

165:名無し行進曲
10/08/12 23:21:47 ZGHzDAst
ただ、頑張る方向は微妙にずれていると思う。
そのずれに気付けなければ、気付いても直す気がなければ、
これまで何十年も繰り返してきていることをこれからも繰り返すことになると思う。

166:名無し行進曲
10/08/13 17:42:25 aUFBESJq
それにしても、尚徳中のY原先生は凄い。
河北中におられた時も、箕蚊屋中におられた時も中国大会行ってる。
鳥取の中学では吹奏楽の神様的存在だね。


167:名無し行進曲
10/08/13 17:45:20 zFsRaR4M
どいつもこいつも島根で正採用されなかった講師崩れじゃん。
鳥取、人事面からすでに馬鹿にされているの巻w

168:名無し行進曲
10/08/13 23:27:46 SkMqXn/o
それはY根先生だろ。
Y原先生と違って常に中国大会出場、常に県1位。

169:名無し行進曲
10/08/14 14:17:49 fSzvKlPO
常に県1位ではないよ。

170:名無し行進曲
10/08/14 18:49:38 Sv72mRiC
常に県1位だろ。ここ20年間の8割以上が県1位

171:名無し行進曲
10/08/15 09:39:20 vdMVPKd1
20年と言わず、更にもう数年遡ってあげておくれ

172:名無し行進曲
10/08/15 20:51:10 ewJrxA+F
そうだな

173:名無し行進曲
10/08/16 08:08:20 lfXW24VM
去年の中大の鳥取は本当にひどかった。今年は去年の二の舞にならないようにね。

174:名無し行進曲
10/08/16 22:52:53 gmEN94gF
一昨年までは頭5つ抜けてた尚徳が去年銅賞とったからそう印象に残るのだろう。今年といったらどうなるのか?

175:名無し行進曲
10/08/18 14:12:36 DBvC/C3M
指導者が、同じじゃ、変わるわけないよ!!
世代が代わらなきゃ・・・  

176:名無し行進曲
10/08/18 15:40:04 H5wKWV6p
じゃあ新しい世代になりそうな人は、誰になりますか!?

177:名無し行進曲
10/08/18 16:26:33 PM+38DF9


178:名無し行進曲
10/08/18 21:22:57 Bxkk9ztI
もう10年もすれば鳥取は変わる。期待しよう。

179:名無し行進曲
10/08/18 22:07:45 DBvC/C3M
はい
楽しみです!

180:名無し行進曲
10/08/19 23:00:11 l5QLYm3F
さて、1週間後は中大か

181:名無し行進曲
10/08/21 10:22:19 FtSMTDl9
銅賞総なめおめでとうございます。

182:名無し行進曲
10/08/22 22:23:14 +iw+hL+Q
>>181
かわいそうだね
心が寂しいね
そんなことしか言えないなんて

183:名無し行進曲
10/08/24 07:47:25 op2glOx4
いよいよ27日から中国大会。中国スレに注目!

中国の中学 総合スレ Part5
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!

184:名無し行進曲
10/08/25 18:22:43 yTYt49mN
Bの部の話になるけど
今年は福部と江山それぞれ単独で出たんだね
今年のコンクールは聴けなかったけど
昨年公会堂であったコンクールで聴いた「ノルウェー狂詩曲」の合同演奏は、2校の部員達の強い絆を感じた
合同コンサートとかやってみるのもいいかな

185:名無し行進曲
10/08/28 16:37:51 P0cdWR2d
銅賞おめでとうございました。

186:名無し行進曲
10/08/28 18:16:22 UQ7X5zzV
限界突破出来なかったな。

187:名無し行進曲
10/08/29 17:34:42 UwCO3H1c
後藤ヶ丘のコンセプト
「限界突破」を知っているとは・・
186は関係者か?

188:名無し行進曲
10/08/30 15:51:24 KBsAUYdN
おまえもか!

189:名無し行進曲
10/08/31 08:13:42 W2e7wEZR
>>187
演奏後の記念撮影で
『限界突破』の幕をかかげ、
大声で“限界突破ー”と言ってりゃ、
誰だって分かるさ!
その自信満々な大声に、さぞかし名演したんだなって
思ったのだが・・・
数年前の後藤はどこ行ったんだよ!


190:名無し行進曲
10/09/01 08:42:38 3/KcljAA
中国スレより転載。

1(島根)出雲一中  100
 2(島根)太田一中   96
 3(山口)岐陽      90 
   以上金賞代表
 4(広島)五日市    89
 5(山口)末武      88
 6(広島)府中      87
 7(岡山)高松      86
 8(広島)安佐      85
   以上金賞
 9(山口)国府      84
 9(山口)桑山      84
11(岡山)難崎      83
12(島根)河南      79
13(広島)修道      78
13(島根)湖東      78
15(岡山)東陽      75
16(島根)平田      74
17(岡山)香和      72
   以上銀賞
18(鳥取)国府      64
19(鳥取)尚徳      63
20(鳥取)福米      57
21(鳥取)後藤ヶ丘    56
   以上銅賞

この結果を見て、何を思うかだよな。
もう、指導者がどうのこうのとか無責任に言ってる場合ではないと思うが。
全県の吹奏楽関係者の取り組みとして、一から考え直した方が良いと思う。

191:名無し行進曲
10/09/04 23:52:03 tSvYEUAu
まぁ、今年は顧問の移動も有った訳だし仕方ないと思った。
数年後も今年と同様なら相当ヤバイと思う。
十年位前までは鳥取は中学が一番健闘してたのにね。



192:名無し行進曲
10/09/05 13:56:34 hlufWnlm
鳥取・・・(´;ω;`)

193:名無し行進曲
10/09/06 21:38:28 833nfid7
今後期待していいのは福米だけかもな。尚徳は顧問が変わってあんなに質もサウンドも下がるなんて…という感じだから、残念ながらといった感じ。なんだかんだ言って指導者が全て。

194:名無し行進曲
10/09/06 21:54:11 Aqrd8oEe
ちょっと前までは河北と桜ヶ丘が勢いあったよね。

ところで、
鳥取大会Aの部1位の国府と
小編成中国大会金賞の高草は
どっちがレベル高いの?
M淵先生とO広先生はどっちが指導力ある?

195:名無し行進曲
10/09/06 22:03:39 Aqrd8oEe
ごめん、間違えた。
高草の顧問H本先生だった。

196:名無し行進曲
10/09/06 22:08:39 f7dPNErQ
尚徳は単に「サウンド」は劣化したかもしれないけど

それは指揮者のバランスの取り方が悪いだけで
おさえてるパートを素直に鳴らさせたら悪くはないと思った。

無駄に抑えるの一刻も早くやめさせさえすれば意外に尚徳もいけるんじゃないかと思う。
特にトランペット。ミス怖がらせる合奏させないことを祈る。
あの子たちは指揮者が思ってるよりずっといい音で吹けるよ。

197:名無し行進曲
10/09/06 23:02:10 833nfid7
結局は指導者だってことだ。まず、今年の尚徳が明らかに変わったといえばまとまりだな。めちゃくちゃ。ピッチも最悪。1年でこんなにも下手になるわけないんだから。

198:名無し行進曲
10/09/06 23:18:02 yX2iyQA6
指導者で、こんなにも変わるんですね。

尚徳の顧問の先生
頑張って下さい!!


199:名無し行進曲
10/09/07 18:14:18 hjXMoiN7
Y原先生だろ
元箕中の・・・

200:名無し行進曲
10/09/07 19:28:00 Xwm291p2
あたり
自己の演奏能力に優れていても
指導力があるかは別物だからな
前顧問がどんだけ凄かったか
今になって分かるよな!

201:名無し行進曲
10/09/07 20:21:45 DjaNDyXo
音楽教師にとって、吹奏楽の強豪校に転勤ってことになるとかなりプレッシャーになると思うよ。
Y原先生は河北の顧問だった頃、テレビ局の取材受けてたね。
VTRで「友情で奏でよう。全員のアンサンブルだ!」と熱血指導してたの、今でも覚えてる。

鳥取の中学の吹奏楽の神様はY根先生で決まり。

202:名無し行進曲
10/09/07 20:24:08 2ELQocg2
不動の連続県一位の記録も無くなっちゃったね。これからは福米が連続県一位記録を作っていくんだろうな。

203:名無し行進曲
10/09/07 21:02:29 DjaNDyXo
ところで、今年は鳥取西部地震から10年ということで、テレビやラジオでも地震への備え大丈夫ですかってやってるけど、
まさか公会堂がここまで耐震強度が弱いとは思ってもいなかった…
確かにホールは老朽化深刻だったけど。
文化価値が高く、米子の芸術・文化が発展していったのも公会堂のおかげと言っていい。市議会には存続問題をしっかり協議してもらいたいな。
今月末で完全閉鎖だって…


204:名無し行進曲
10/09/08 10:50:53 fj05zHJO
Y根先生が凄いのは今更言うまでも無いが、Y原先生に期待するのは酷なのだろうか
あの河北の快進撃は今でも記憶に残っているのでついつい期待してしまう

205:名無し行進曲
10/09/08 20:00:32 PveDqgs7
期待したいが、近年優秀な成績がちっともおさめられないのは事実。第一県一位を継いで二位に墜落だなんてもったいない。

206:名無し行進曲
10/09/08 20:41:51 ab/hZpEl
箕蚊屋も中大連続出場いけるかなーって思ったんだけど、中大どころか県金賞も逃してしまったな。
F田先生もY原先生の指導力がどれだけ凄かったか、ようやく理解できたんじゃないかな。

207:名無し行進曲
10/09/08 23:54:09 pH55GPbf
ていうか、Y原氏は元々の学校そのものが荒れてる学校ばっかりいかせられてかわいそう

208:名無し行進曲
10/09/09 01:55:08 /zTG+kST
箕蚊屋の生徒です

F田先生はすごくいい先生だった
始めはそりゃY原先生のなごり?
とかあったし、連続中大の夢は
結局叶わなかったけど
自分はF田先生とやれて
よかった

209:名無し行進曲
10/09/09 07:28:21 jtk0gaVu
>>206
Y原先生の時も県大会金賞逃してますが。

210:名無し行進曲
10/09/09 07:56:13 a1yEuhTC
みんなY原嫌いなんだなw

211:名無し行進曲
10/09/09 22:01:16 jtk0gaVu
嫌いってよりは、指導力についてじゃない?

212:名無し行進曲
10/09/09 22:17:53 PbKTPx4N
顧問と生徒の相性の問題では?

213:名無し行進曲
10/09/09 22:24:17 jtk0gaVu
相性だったら生徒に非はないな。相性が原因だとすれば、今の福米の先生はどの学校でも常にトップの成績が出せて さぞかし相性が良いからと言えるんだな?相性なんて対して関係ないだろ。銅賞の学校が生徒と先生の相性が最悪だなんて限らない。

214:名無し行進曲
10/09/10 00:04:09 z/No4CWb
強豪校に転勤になったからには
ご自身の名誉のため
いやいや、現役生のため
そして、今を見守ってる卒業生・・・
たくさんのものを背負い
大変だとは思うが、もっともっと
勉強して、伝統を引き継ぐべきだ!!それが使命だろう
今後を期待したい

215:名無し行進曲
10/09/10 06:41:33 Cj7pDEgO
次はアンコンで全国を狙いましょう。
今年は倉吉開催なので、中部地区の団体の活躍に期待したいです。

216:名無し行進曲
10/09/10 17:00:26 s5Uo+mH6
妄想垂れ流してないで鳥取全体のレベルを底上げすること考えろカス共

217:名無し行進曲
10/09/10 19:47:30 /s0+dxLJ
尚徳もはや強豪じゃなくなっただろ。アンコンの采配が楽しみでたまらない。

218:名無し行進曲
10/09/11 00:05:56 JUhXR38r
レベルは上がりません。
県ぐるみで何かテコ入れしないとね。

219:名無し行進曲
10/09/11 09:23:39 JmpkNx7h
今後は少子化でどの学校も部員数が減少してしまうのだろうか…
岸本中と溝口中が統合を検討しているようだが。

220:名無し行進曲
10/09/11 22:56:30 xXVTiFlK
えっ!?尚徳って強豪だったんですか!?そもそも

221:名無し行進曲
10/09/11 23:15:45 JmpkNx7h
尚徳は吹奏楽コンクールでは2002年から
9年連続で中国大会出てる。

222:名無し行進曲
10/09/12 08:41:31 Fnm8Y6Ac
前顧問時代7年連続県トップだったんだから県内では強豪だろう。

223:名無し行進曲
10/09/12 09:37:56 4DUSfzvR
強豪が支部金にも届かないなんて悲しいな鳥取

224:名無し行進曲
10/09/12 09:44:04 Yjp2eQzC
鳥取大会のプログラムに過去の大会データが載ってるけど、見てみるといろんなことがわかって面白いね。

・第1回鳥取大会は遷喬小学校での開催。中国大会に出たのは下市中(現・中山中)と淀江中。
・第19回大会、Bの部導入。(31年前、1979年度)
・第34回大会、初の梨花ホール開催。(16年前、1994年度)
・第40回大会、小編成部門導入。(10年前、2000年度)
・第41回大会、初の倉吉未来中心開催。(9年前、2001年度)

鳥取でコンクールが始まって半世紀。これから鳥取の吹奏楽がどんな歴史を築いていくのか、楽しみだ。


225:名無し行進曲
10/09/12 21:17:08 rd4UQ8xN
アンコン楽しみ! アンコンではどこが強いんですか?

226:名無し行進曲
10/09/12 21:44:50 Yjp2eQzC
国府が強そうだな
あと箕蚊屋(2〜3年前?パーカスが全国出た)

お隣の島根県では学校数が多いためアンコンは1校から2団体までしか出られないらしい

227:名無し行進曲
10/09/13 22:09:48 2h0dxyOI
箕のパーカス? 
今年は顧問が異動したろw
箕のパーカスは、前顧問のおかげで強かったんじゃないのか?
しかし、昨年の中大では、たしか銅賞だったような・・・

228:名無し行進曲
10/09/13 22:15:56 8zFzIhyU
ていうかY原氏は結局鍵盤しか育てられない。
皮物小物は鳥取水準w

229:名無し行進曲
10/09/13 22:25:40 MKnCChWM
フルート専攻の顧問がいる学校はアンコンではフルートが強い、クラ専攻の顧問がいる学校はアンコンではクラが強い…というパターンは全国のスクールバンドにありがちだね。

230:名無し行進曲
10/09/14 17:34:00 2fQJQIOy
>>228
んなこたあない

231:名無し行進曲
10/09/14 19:22:08 7ayd+8nx
鍵盤しか育てられない。。。。にしてもだ、
全国金はすごいっしょ。
この実績は他にはいない?Y根氏はどうなんだっけ?


232:名無し行進曲
10/09/14 21:07:52 BLVsGYQe
>>231
Y根氏はもっとすごかったはずだが。
クラで全国1位。


233:名無し行進曲
10/09/14 21:44:12 ls8d8luW
Y根氏は神様ですから!

234:名無し行進曲
10/09/14 22:18:15 CsW5Ly5d
未来中心ってもうすぐ開館10周年じゃない?

235:名無し行進曲
10/09/15 08:41:32 JS+PB5SA
>>233
おそらく福米が最後の赴任校だから、なんとしてでも福米に全国大会を勝ちとって頂きたい。事実、Y根先生しか望めないしね。

236:名無し行進曲
10/09/15 16:30:21 HAQ0mFcW
I岡先生には望みあるかな??


237:名無し行進曲
10/09/15 17:00:59 yoRzFN7I
>>235
福米が最後の赴任校なんだ
Y根先生って何歳ぐらい?50歳前後?

238:名無し行進曲
10/09/15 17:13:31 0IwMhHHB
>>232
河北も全国1位取ってるから。
Y根先生の成績はそれよりもさらに過去だろう
近年で一番成績残してるのは間違いなくY原先生のほう
まあアンコンですけど

239:名無し行進曲
10/09/15 19:21:53 JS+PB5SA
>>236
望みなんてないだろ。前顧問時代晩年2位だったのが現顧問中大最下位まで落ちるなんて。

>>237、238
I根先生は50くらいなはず。おそらく最後の赴任校だろうかと。

結局は座奏だからなw

240:名無し行進曲
10/09/15 21:48:37 HAQ0mFcW
>>236
でも、現学校に異動される頃、吹奏楽のカリスマ的存在だって
噂になってたじゃないですか?
実際はそうじゃないんですか??

241:名無し行進曲
10/09/15 21:50:36 HAQ0mFcW
>>239の間違いでした・・・↑

242:名無し行進曲
10/09/15 22:08:33 26SbBhu1
若手指導者のレベルアップも課題だね。
中国地方で唯一、吹奏楽コンクール全国大会の出場経験がない現状を打破したいという若者が、鳥取の吹奏楽をもっと盛り上げてくれることを期待したい

243:名無し行進曲
10/09/15 23:52:55 JS+PB5SA
>>240
吹奏楽のカリスマならなぜ県1位になれない?しかも最弱鳥取で。鳥取擁する支部大会最下位なら全国の支部大会で最下位ってことだろ?

噂も嘘800だってこと。
でも鳥取では優秀な先生だろう。

244:名無し行進曲
10/09/16 07:19:20 38ib3VtF
何がカリスマだwww

245:名無し行進曲
10/09/16 21:02:18 0XxTSUax
ところで、Y原氏、長年県1位の学校に異動になって数ヶ月でおちたんだってな。
自分の演奏活動もしてんだろ?自粛するべきではないのか?
更におちたくなかったら、学校に専念するだろう、普通なら。


246:名無し行進曲
10/09/17 01:22:47 c7qVY4EX
>>245
プw
顧問の異動で成績落ちるのは当たり前ですよ
ここ数年の中国支部でも見てみろよ
それにあんたの中では音楽=吹奏楽なのな
かわいそうに笑


247:名無し行進曲
10/09/17 07:26:49 dIK/qzCW
>>246
口はさみますが、吹奏楽が音楽じゃなかったら何になるんですか?w
事実として顧問が変わって落ちたのは北陵、黒瀬くらいで、むしろ岐陽や大田一中 出雲一中 府中や灘崎 五日市や平田 桑山や安佐など むしろ顧問が変わって、上がってるんだがw



248:名無し行進曲
10/09/17 18:48:12 So/QYtQa
>>247
あのね、吹奏楽⊂音楽なの。わかるかな。吹奏楽=音楽とは全然違うのな。
どんな形であれ人に感動を届けることが音楽の役割であって、
それが吹奏楽であったり、はたまた別の演奏活動という機会でもあったりするわけだ
吹奏楽コンクールだけが音楽だという風に捉えるのはいかがななものか。

無論長期的スパンでみれば顧問の異動は当然プラスに働くこともある
ただ今年の鳥取西部のように、異動初年から結果を出せるところは少ないだろう?
>>245はその点であまりに考え足らず。
>>247の例が示すように、尚徳がこれからめざましく力をつけていくことも大いに考えられるわけ

249:名無し行進曲
10/09/17 18:49:56 GrG6kmEB
べつに吹奏楽だけが音楽全てじゃないだろ

250:名無し行進曲
10/09/17 19:14:57 zlrKTeIL
吹奏楽=団体スポーツ
まだアンサンブルの方が音楽に近い。

251:名無し行進曲
10/09/17 19:56:53 MLZz/3Ld
>>どんな立場の人間が書いてるかは知らないが…
仕事として吹奏楽部を面倒見ざるを得ない
者としては、こんなことかかれると本当にいやになるな
仕事ですよ。結果がついてくればもちろんそれに越したことはないが…
吹奏楽は自分の生活の(音楽の)ごく一部のことだけどね。
さぁ、文句を言いたければどうぞ。

252:名無し行進曲
10/09/17 20:58:09 dIK/qzCW
誰も音楽=吹奏楽だなんて言ってなくねw

しかも、生徒がこんなにも熱中している部活動を
もし仕事の一部だなんて考えているアホ教師しがいるのなら、顧問やめちまえ。

だから鳥取はこうなんだよ。上手い学校も無いが、むしろ下手な学校が多すぎる。他県のコンクールなら銀以下だろ。
頑張って鳥取!!

253:名無し行進曲
10/09/17 21:30:06 MLZz/3Ld
>>252
仕事と考えることでアホ呼ばわりされるとはなぁ。
顧問を辞めることが出来ればどれだけ楽かと思うよ。鳥取が下手なのは
確かに指導力のない私のようなのが顧問だからだとは思うけどな。

254:島根の名無し行進曲
10/09/17 21:34:22 DUQ2AOxE
>>252に激しく同意!!!
生徒が部活に熱中してるのに、顧問が熱中せんでどげすーだか!?
生徒はともかく、顧問が島根の団体を見習うべきだ!!!
島根の学校には吹奏楽に熱い先生がたくさんいるぞ!!!その先生の情熱に生徒達も応えてくれている。だから上手くなれる。だから結果が出せる。
島根大会なんて金賞で中大行けなかった団体の演奏も上手いよ!!!これで中大行けないとは島根大会はホントにレベルが高いんだなってレベルの差を痛感するぞ。吹奏楽に熱くなれない先生になんて誰もついていかないよ。
もう、島根人として情けない。うちら全国常連なのに、お隣が全国一度も出たことがないなんて…かわいそう。一緒に普門館行きたいよ。山陰両県揃って…

255:名無し行進曲
10/09/17 22:39:43 MLZz/3Ld



256:名無し行進曲
10/09/18 00:05:43 PpudrnK8
>>254

部活に力を注いでも、評価されない土壌がある。吹奏楽部の活動が教育の一環として認知されていないからだ。悲しい事に。

なので、県に属して働いている教員に対して、全くバックアップの無い環境での奮起を望むのは酷だろう。

257:名無し行進曲
10/09/18 00:11:41 8iJOyJIj
そんな事を言っても現実は変わらないのだから、現実を受け入れないと!同じ環境でも成績出してる学校はたくさん日本にあるよ♪

こんな話題やめて
アンコンや定期演奏会のお話でもしませんか?

258:名無し行進曲
10/09/18 00:14:34 7zd/EMXa
部活に一生懸命になりすぎて中学生を買春した中学吹奏楽指導者

吹奏楽の熱心な指導者だって

うふ

部活を頑張らなければならないプレッシャーで買春だって

うふ

熱い人たち、気をつけてね

うふ

259:名無し行進曲
10/09/18 00:30:23 7zd/EMXa
だいたい部活の指導者って残業代のために頑張っているんでしょ。

残業代はない、残業代は少ない、ってごまかすけど、
そんなことあるわけないじゃん。
労働基準法に違反するじゃん。

一日何万円もらうんだろ。


残業代のために部活をして、休みたい生徒を土日も学校に来させるのって、問題だよね。

買春で捕まった先生は、高額な買春費用を残業代でつくったの?って、思っちゃう。

260:名無し行進曲
10/09/18 01:22:06 aROGdRoG
鳥取が団体競技で伸びないのは、中学校の規模が小さいことにも原因してる。
僻地の小規模校のことだけを言ってるんじゃないよ。

島根県内に今でも全校生徒数500オーバーの学校がどれだけあるか。
鳥取県内なんて、今500越えてるのって後藤ヶ丘くらいしかないでしょ。

人口が増えた時に早い段階でぷつぷつ細かくわけすぎたせいで、そのしわ寄せがきている。

部員数が集められないんだよ。

十数人でも素晴らしい演奏をする団体があるのも知ってる。でもそんなもんレアケース。
高草はかしこいね。Aに出ても通用しないの知ってるし。


261:名無し行進曲
10/09/18 07:45:47 MBG3gZFT
確かに鳥取の中学は50人で大会出るとこ少ない。
小編成・Bの部の団体も頑張っているね。青谷は少人数で会長賞受賞。日野は少人数で難しい曲に挑む姿勢が素晴らしい。河原は安定感があるね。ダブリンダンスもっかい聴きたい。(昨年の演奏だけど)

262:名無し行進曲
10/09/18 19:50:35 8iJOyJIj
小編成は上手い

263:名無し行進曲
10/09/18 19:58:45 MBG3gZFT
鳥取の吹奏楽は「少数精鋭」が自慢だね。

明後日はマーチングコンテスト。中学は鳥取北、淀江の2校が出場。頑張れ!

264:名無し行進曲
10/09/18 21:33:38 o16aqhJV
>250 Y原先生、ここでは自重してください。
吹連50周年の雑用押し付けられて部活の指導もできないくらいお忙しいと思いますが
がんばりましょう。

>256 教員には残業手当はつかないんですよ。
休日出勤の部活指導は4時間単位で1260円のみ。時給じゃないよ。


265:名無し行進曲
10/09/18 22:42:35 MBG3gZFT
>>260
なるほど。
中学校の設置について、人口が増えて細かく分けすぎてそのしわ寄せがきているというの納得。
松江市は中学校と中学校の距離結構離れているけど、鳥取市・米子市は距離がそんなに離れていないね。鳥取北と鳥取西は近い…。



266:名無し行進曲
10/09/19 09:50:37 VciAFJUN
まあ、頑張れや。信頼感無いからこんなに荒れてるんだろ。

267:名無し行進曲
10/09/19 10:07:04 qBHomMkG
>>263


少数精鋭って言うほど、個人個人がうまいとは思えない。
中学生に限った話ではないが、鳥取って技術は他県とはそんなに違わないんだけど、
楽譜の理解力や曲の全体像をつかめてない状態で、無責任に吹いていると思うな。

まぁ、頑張れ。

268:名無し行進曲
10/09/19 10:30:07 VciAFJUN
確かに。生徒個人の音楽性も歪めないが
こういう音楽性を育てていくのが顧問だろ?
ただそこは落とせ、そこは吹け、やみくもに怒鳴り散らすのが鳥取じゃね

269:名無し行進曲
10/09/20 00:10:22 tih/9HCx
やっぱり家に居場所がない先生が部活に熱心なの?
部活は、ストレス発散の場?



270:名無し行進曲
10/09/20 07:08:00 HOsdRk27
>>269
それはあるかもしれない…
全国の中学校でも吹奏楽部の顧問が性犯罪で解雇されるケースがあるけど、そういう先生達は全国大会へのプレッシャーとか、ぎくしゃくした家庭環境でストレスになって、ひどい人では頭おかしくなっちゃうこともあるんじゃないかな。
生徒だけでなく教員のメンタルケアも大事だと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4484日前に更新/113 KB
担当:undef