大阪の社会人楽団を語るねん★6 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無し行進曲
11/05/26 15:39:26.10 tyK6NUkY
手を引かされた。

751:名無し行進曲
11/05/27 22:34:02.52 I/zat4Nr
レ・コンセール・エトワールってなに?
うまいの?

752:名無し行進曲
11/05/29 01:55:25.88 Z7cdtHxe
箕面のこれからの成長はどうだか。

753:名無し行進曲
11/05/31 20:42:38.32 Jk2fAjw1
29日に吹奏楽団ス●ージの演奏会行ってきた。中々レベル高かったぞ。少し荒い部分もあったが、ppや柔らかい
部分は凄くよかった。枚方で久しぶりに良い演奏を聴いた。

754:名無し行進曲
11/06/02 01:06:13.93 2sBiM/S3
吹奏楽団ステージのネタは京都スレでやってくれ

755:名無し行進曲
11/06/11 17:32:37.65 XNvTMBYC
1.高槻市音
2.岸和田ウィンド
3.茨木市吹
4.CERVO
5.桃山ウィンド
6.ThanQ
7.三木ウィンド
8.豊中市青少年
9.常磐会
10.創価関西
11.ミューズ
12.府立大OB
13.エトワール
14.河内長野
15.まちかね山
16.蒲生ディスト
17.城陽青少年
18.なでしこ
19.守口市青少年
20.キャッスルウィンド
21.コモドウィンド
22.堺市音楽団
23.城南ウィンド

756:名無し行進曲
11/06/11 19:00:41.24 qrJB6yxz
箕面、ホンマに出てないな。 3月の定演以後HPも止まってるし。
活動自体は続いてるんだろうか?

757:名無し行進曲
11/06/15 11:41:31.93 FQ4w6mWP
数年前まで毎年発行されてたデイリー吹奏楽は廃刊になったのか?
毎年あれの予想が楽しみだったのだが。

758:名無し行進曲
11/06/15 12:13:51.99 C1ACOBUX
そういや見なくなったね


759:名無し行進曲
11/06/15 12:48:09.29 vW9IxCfi
すっかり過疎スレになっちゃったし
もう見てないのかもね
コンクールシーズンになってもこの様子じゃあ・・・

とりあえず主要団体の課自リークとかないかなー

760:名無し行進曲
11/06/15 14:10:43.58 a2LwGfuT
銀賞 1.高槻市音
銅賞 2.岸和田ウィンド
代表 3.茨木市吹
銅賞 4.CERVO
金賞 5.桃山ウィンド
銀賞 6.ThanQ
代表 7.三木ウィンド
金賞 8.豊中市青少年
銅賞 9.常磐会
代表 10.創価関西
銀賞 11.ミューズ
銀賞 12.府立大OB
金賞 13.エトワール
金賞 14.河内長野
代表 15.まちかね山
銀賞 16.蒲生ディスト
銀賞 17.城陽青少年
銅賞 18.なでしこ
銀賞 19.守口市青少年
銅賞 20.キャッスルウィンド
銅賞 21.コモドウィンド
銀賞 22.堺市音楽団
銅賞 23.城南ウィンド


761:名無し行進曲
11/06/15 15:06:14.79 nO1TJLcR
未納のあとがまを狙うのは、茨木なのか?? それともどこなんだ。

762:名無し行進曲
11/06/15 15:17:00.56 352+uObG
今年は代表3みたいな話を風の噂で聞いたけど、デマなのかしら

763:名無し行進曲
11/06/15 17:41:42.44 nO1TJLcR
もし代表枠3であれば、関吹・三木・まちかねで決まりやね。

764:名無し行進曲
11/06/15 17:56:50.18 TfrOQ1vf
代表は4団体でっせ
いつも通りなら河内長野か?

765:名無し行進曲
11/06/15 18:51:27.69 UvKMgYXA
河内長野 レコンあたりは可能性ありかな

職場のバンドが出ないから3枠になるかもって話しは聞いたけど、まーデマだろう

766:名無し行進曲
11/06/16 11:22:55.44 Hj+33BKZ
今年は波乱がおきてほしいな!!

767:名無し行進曲
11/06/20 19:55:41.31 u3BXJmnC
>>760
個人的に豊中の金と茨木の代表はないと思うわ…


つーか阪急はもう出ないのかね

768:名無し行進曲
11/06/21 11:26:15.34 cCHxEoi4
銀賞 1.高槻市音
銅賞 2.岸和田ウィンド
金賞 3.茨木市吹
銅賞 4.CERVO
金賞 5.桃山ウィンド
銀賞 6.ThanQ
代表 7.三木ウィンド
銀賞 8.豊中市青少年
銅賞 9.常磐会
代表 10.創価関西
銀賞 11.ミューズ
銅賞 12.府立大OB
金賞 13.エトワール
代表 14.河内長野
代表 15.まちかね山
銀賞 16.蒲生ディスト
銀賞 17.城陽青少年
銅賞 18.なでしこ
金賞 19.守口市青少年
銀賞 20.キャッスルウィンド
銅賞 21.コモドウィンド
銀賞 22.堺市音楽団
銅賞 23.城南ウィンド

769:名無し行進曲
11/06/21 11:53:03.26 byI951m7




なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。








770:名無し行進曲
11/06/25 08:36:00.81 BS579hBU
関西スレ(大学)がvol.11になりました。

関西の大学吹奏楽 vol.11
スレリンク(suisou板)l50

771:名無し行進曲
11/06/25 08:41:00.38 BS579hBU
現在の関西スレ

関西の大学吹奏楽 vol.11
スレリンク(suisou板)l50
関西の一般バンド Part8
スレリンク(suisou板)l50

772:名無し行進曲
11/06/28 13:11:30.68 KyiooNRU
箕面のHPからN尾氏の名前が消されてるな・・・
せやけどコンクールに出ないのに「3日に1度のペースで練習がある」って、どゆこと?

773:名無し行進曲
11/06/28 13:15:44.34 pSLc4DeW
コンクールだけがすべてじゃないからだろ?
モチベーション保ってるってことだよ。来年に期待しとこう。

774:名無し行進曲
11/06/29 19:44:20.17 +4L0BhZd
なんとなく前例踏襲でやってるだけで早晩ダメになるよ。
よっぽどカリスマのある指揮者でも連れてこないと。

775:名無し行進曲
11/07/04 23:04:20.41 r5F0OLMp
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
スレリンク(newsplus板)

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww

やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
時の政権からお金むしりとるのが目的の乞食

776:名無し行進曲
11/07/08 00:03:15.78 bwWJrAtl
コンクール練習捗ってまっか〜?

777:名無し行進曲
11/07/08 06:43:24.07 +2U3jY1/
ぼちぼちでんなぁ〜

778:名無し行進曲
11/07/12 07:48:23.30 CecfOTh0
ぼちぼちでっか。
ほなよろしいがな。
うちなんかサッパリでっせ。

779:名無し行進曲
11/07/12 09:32:57.56 WLY/QKZZ
そろそろ皆さん本腰いれる時期でしょうか
野外での音出しなどは熱中症に注意な

しかし皆の口が硬いのか過疎なだけなのか
ここ数年選曲情報が直前にならないと出ないね
練習の録音を公開してるとことかもあるけど

780:名無し行進曲
11/07/14 07:36:10.93 zWmINJ2L
睡蓮ページに選曲載ったで

781:名無し行進曲
11/07/15 09:56:46.01 BYKzEE4Q
高槻市  2 ハイランド讃歌(スパーク)
岸和田  1 歌劇「運命の力」序曲(ヴェルディ)
茨木市  5 春になって、王たちが戦いに出るに及んで(ホルジンガー)
cervo  2 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」(八木澤教司)
桃山   5 交響三章より第3楽章(三善晃)
Thanq  1 夜空を輝らすオリオンの月の小舟
三木   1 閾下の桜樹(中橋愛生)
豊中市  4 マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
常磐会  4 百年祭(福島弘和)
創価関西 1 コリアン ダンス(高昌帥)
ミューズ 1 カンツォン、フガートと讃歌(キャンプハウス)
府立大  1 ウィズ ハート アンド ヴォイス(ギルングハム)
レ・コン 4 バレエ組曲「サバの女王ベルキス」より(レスピーギ)
河内長野 4 翡翠(マッキー)
まちかね 3 宇宙の音楽(スパーク)
蒲生   1 マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳)
城陽   4 ジャスパー〜夢へのナビゲーター!(清水大輔)
なでしこ 1 歌劇「サムソンとダリラ」よりバッカナール(サン=サーンス)
守口市  1 波の穂(長生淳)
キャッスル 4 ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
コモド  4 地底都市「カッパドキア」−妖精の宿る不思議な岩(八木澤教司)
堺市   1 トリトン デュアリティ(長生淳)
城南   1 三つのジャポニスム (真島俊夫)

782:名無し行進曲
11/07/16 11:09:42.13 DULlzlZF
サバの女王wwwwwwwwww

783:名無し行進曲
11/07/16 11:25:46.96 4ArDw+cF
一応原題は「Belkis, Regina di Saba」だから間違ってないんだけど
カメラをキャメラというようなもんだとは思う。
てか、日本人だと青魚の鯖しか思い浮かばんがw

784:名無し行進曲
11/07/16 13:18:55.87 32g+IKuT
だよ。サバでOK。
カメラとキャメラの違いとはちょっと違うw

785:名無し行進曲
11/07/16 14:48:42.70 SNKmBJan
>>782のような奴がいるなんて久々に大笑いwwwwwwww

786:名無し行進曲
11/07/16 16:28:54.95 S15rDwoy
大阪には鯖の味噌煮が無くてショックだった

787:名無し行進曲
11/07/17 12:41:32.72 79YpDZ/E
元々大阪の生まれじゃないけど
うちの地元も味噌煮じゃなくて醤油酒砂糖の煮付けだった

788:名無し行進曲
11/07/19 00:46:45.31 eUZ75drv
生まれも育ちも大阪民国だが、鯖は味噌煮としぐれ煮以外の煮付けで食ったことないぞ。砂糖醤油の鯖とは想像つかん
まぁ両親大阪じゃないけど。

789:名無し行進曲
11/07/19 08:01:39.44 NCrwz9XX
砂糖醬油の鯖って言うとトンデモ料理に思えるけど味噌煮の味噌を入れないだけ
カレイとか金目鯛とかの煮付けやブリの炊いたやつの味と同じ


790:名無し行進曲
11/07/19 23:28:24.03 f5705+cl
箕面の指揮者某若手トロンボーン奏者に決まったみたいだね。

791:名無し行進曲
11/07/20 09:05:13.20 3ClgA9QF
山口組の幹部と同姓同名

792:名無し行進曲
11/07/20 09:22:19.18 0bY9rMYr
この時期にコンクールに出ないバンドの話なんぞを振られてもな


てのは冗談だけど
まあ解散にならずに済んでよかったね
すんなりと新指揮者に移行した訳ではないだろうから大変とは思うけど
「未納が凄いんじゃなくて、N尾氏が凄かったんやなwwwwww」などと言われないようせいぜい頑張って欲しいね

793:名無し行進曲
11/07/20 11:42:51.26 vD2iin37
沈みそうな船をよく引き受けたな…。


794:名無し行進曲
11/07/21 22:16:49.81 4zOPYwls
高校スレがパート11になりました。

大阪の高校 パート11
スレリンク(suisou板)l50

795:名無し行進曲
11/07/21 22:17:42.23 4zOPYwls
現在の大阪スレ

大阪の中学 パート5
スレリンク(suisou板)l50
大阪の高校 パート11
スレリンク(suisou板)l50
大阪の社会人楽団を語るねん★6
スレリンク(suisou板)l50

796:名無し行進曲
11/07/22 13:13:27.73 72viNx1Y
他府県の者なんですが、コンクール府大会のチケットは
皆さん、どうやって入手されていますか?
ホールで当日券とか発売されているんでしょうか。
はじめてなので、ご存知の方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

797:名無し行進曲
11/07/22 15:09:13.23 4ao66f/T
例年、職場一般の部は何時に会場に行っても当日券の入手は可能です。
ですので今年も同様かと・・・

798:名無し行進曲
11/07/22 15:45:14.05 OQ3QK9Bp
うむ職場一般の部は客も少なくて席もガラガラ当日券で余裕

しかしこれからは毎年堺市民なんかな
あそこで定演やってる学校や団体には悪いけどあそこ響かなすぎネ・・・

799:名無し行進曲
11/07/22 21:03:47.30 8gxbrbN5
一般もグランキューブでやってくれよ

800:名無し行進曲
11/07/24 22:45:58.73 r7pZZ7U/
>797 >798 さま
情報ありがとうございます!
当日券ホールで入手します。
大阪吹奏楽連盟のHPにも動員への協力について記載がありましたが
やはり、あまり観客は入っていないんですね。
ちょっと、意外でしたが。。。


801:名無し行進曲
11/07/24 23:44:15.79 D1aVGxJS
大阪の吹奏楽団の大半はコンクールに出ていません。
つーか、興味無い楽団の多いこと多いことw

802:名無し行進曲
11/07/25 10:44:35.72 fNA7iT2w
それでも他県に比べりゃ出場数だけは多いけどね
そんなかでも本気で夏はコンクールにかけてます!!って団体は一握りくらいだろう
(その他は真面目に取り組んでないとまでは言わないけど)

803:名無し行進曲
11/07/27 13:51:25.98 S3xMjqFT
興味ないなあ。何が楽しくてこのクソ暑い中、と思う。

去年同じ市内の楽団にトラでの出演を要請されて、
自由曲が楽しそうだったから引き受けたけど
やめときゃよかったと心底思った。

態度に出てたのかそれとも思ってたほど上手くないと思われたか
今年は誘われへんかったわwww

804:名無し行進曲
11/07/27 14:21:33.32 E2omOMkK
そりゃあ興味のあるなしなんて何につけても人それぞれに決まってるよね

そもそも
何が楽しくていい大人が吹奏楽なんて桶のツラ汚しみたいなゴミ音楽やってんだよwwwwww
みたいに考える人も少なからずいるだろう、悲しいけど
そういう人から見たらワシも>803も同列なんやな


805:名無し行進曲
11/07/27 14:33:04.40 S3xMjqFT
ゴミ音楽wwwww
町内会の祭りに謝礼1万で呼ばれて
ゴミ音楽垂れ流した後に飲むビールおいしいですwwwww

まあ価値観人それぞれは理解
自分は興味ないけどコンクール頑張ってる人をバカにはせんよ

806:名無し行進曲
11/07/27 14:52:29.20 E2omOMkK
ゴミ音楽は言い過ぎたかなw
ただ会社の同期に市民オケでバイオリンやってる奴がいるけど
まだ吹奏楽なんてやってんのとかよく言われるしな

コンクールのたった12分に一夏をかける達成感はわかるしやっててよかったと思えるんだけど最近ちょっと疲れ気味
町内祭りの慰問みたいな気楽な演奏も惹かれるわ

しかし嫁がコンクール命!な人間で私は逆らえないのです
相手はしっかり選ばなアカンわ・・・

807:名無し行進曲
11/07/27 15:22:26.28 S3xMjqFT
コンクール命の嫁はバカにはせんが
その同僚はバカだと思うの

嫁と一緒の楽団なん?
子供ができたら嫁は休団せざるを得んのやし
もう数年くらい付き合ってあげなはれ。

808:名無し行進曲
11/07/28 00:07:24.03 r909SwhM
俺だって、

コンクールに興味ないとか言ってるゴミみたいな奴や
オケみたいなゴミ音楽やってる奴や

そういう人たちを馬鹿にしたりしてないよ。

809:名無し行進曲
11/07/28 12:05:56.95 ckMmcvwN
今度総会があるんです。
またくだらんことでもめるんかなー。
欠席しよかな。

810:名無し行進曲
11/07/28 13:39:51.04 Q3kHdg//
なんでさっさと決めたらええやんってことでもめるんだろね
めんどくさいわ

811:名無し行進曲
11/07/28 22:24:54.04 4aa2fYNx
デイリー吹奏楽 8月14日堺市民会館第1レース 年齢無制限 一般関西予選杯
    オッズ 本誌予想 寸評
1 挿花 1.1 有力   やはり大阪では圧倒的な存在感
2 神酒 1.4 有力   未納の出走取消で2番人気に、府は消化試合同然だが関西ではどうか
3 町鐘 1.7 有力   はい代表は確実でしょう、特にコメントなし
4 青風 3.0 対抗   かつて一発屋と呼ばれた団は去年の勢いをそのまま今年に繋げられるか
5 蓮根 3.5 対抗   ここ数年じわじわと実力を上げてきているが、元々浮き沈みが激しいので注意が必要
6 棘鬼 3.8 中穴   戦いづくしの選曲からも意気込みが伺える、一体何と戦っているのか
7 腿山 4.2 中穴   近年ようやく結果が出だしてきた、一発の可能性あり?
8 漏口 5.3 中穴   ここ数年不安定、可能性は未知数?
9 剰余 5.6 中穴   昨年は久しぶりの金で勢いに乗りたいが自由曲がパンチ力不足か
10 夜中 6.0 大穴   昨年銀の雪辱を晴らせるか
11 我蒙 6.4 大穴   復調の兆しが若干見えつつあるもまだ厳しいか
12 石鹸 8.7 大穴   迷走中、シルバースパイラルから抜け出せるかが鍵
xx 未納 --- 取消   例年の1番人気がまさかの出走取消、次レースからは騎手交代だがコンディションを保てるか

812:名無し行進曲
11/07/28 23:10:25.58 zmeCPK5f
読み辛いわ!

813:名無し行進曲
11/07/29 07:07:03.71 cL5IJ5H5
文章が稚拙

814:名無し行進曲
11/07/29 07:10:05.42 B1/tlxfG
>>811
デイリー予想キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

815:とくめい
11/07/29 08:21:49.39 0BsXygVQ
>>811
甘口コメントですね!!

816:名無し行進曲
11/07/29 08:40:40.39 ncFhe51d
>>812
キレのいいツッコミで、なんだかすっきりしました。

817:名無し行進曲
11/07/29 11:37:57.41 +Kr4I8rA
>>811
10ってどこのことだっけ?


818:名無し行進曲
11/07/29 12:06:23.07 cmzwTXwg
と よなか

819:名無し行進曲
11/07/29 15:27:36.87 xsGglUqQ
>>811 :名無し行進曲:2011/07/28(木) 22:24:54.04 ID:4aa2fYNx
デイリー吹奏楽 8月14日堺市民会館第1レース 年齢無制限 一般関西予選杯

6 棘鬼 3.8 中穴   戦いづくしの選曲からも意気込みが伺える、一体何と戦っているのか


ワロタwwww


820:とくめい
11/07/29 17:33:55.10 NInrSTdC
>>819
どこの団体!?

821:名無し行進曲
11/07/30 00:18:34.56 HM9/BhWy
胃腹黄

822:名無し行進曲
11/07/30 08:28:21.68 Gu3vohVa
>>811
中高生向けのデイリーにしては不的確不親切すぎw

823:名無し行進曲
11/08/01 14:17:55.86 Q1GMX2pn
昔のデイリー愛読者だった俺は
全団体どこかすぐ解ったwww

824:名無し行進曲
11/08/01 15:22:04.07 2pZHQ5Dd
どこかはすぐに分かったけど
内容が中学校の壁新聞みたいになっちまった

825:名無し行進曲
11/08/02 09:00:05.50 OFoQq5gb
じゃぁもっとクオリティ高い予想紙発刊期待age

826:名無し行進曲
11/08/02 09:06:05.25 UyMnycXY


花王製品名

【フェイスボディケア・洗顔料】ビオレ キュレル ニベア 8×4 メンズビオレ サクセス ニベアフォーメン

【ハミガキ】クリアクリーン ピュオーラ ディープクリーン

【入浴剤】バブ エモリカ

【シャンプー】アジエンス エッセンシャル セグレタ メリット

【ヘアスタイル・ヘアカラー】リーゼ ケープ プリティア ブローネ サクセス

【洗剤関連】アタック ニュービーズ エマール ハミング ハイター ワイドハイター キーピング リセッシュ

【掃除・台所用】マジックリン キュキュット ファミリー クイックル ホーミング

【飲料】ヘルシア

【ベビー・衛生】メリーズ ロリエ リリーフ 






827:偽デイリー(言い訳
11/08/02 11:10:39.81 LTLFua87
お騒がせしてすみませんでした
おそらく当時を知る古参の方のほとんどがお気づきでしょうが
>811(私)は以前毎年デイリーを載せていた人とは別人です
最近夏場のコンクールシーズンも冬場の演奏会シーズンも過疎で
便所の落書きすら書き込まれない状態にいてもたってもいられずこのような愚行に走ってしまいました



828:続き
11/08/02 11:12:53.62 LTLFua87
本物のデイリーの中の人(もうこにスレにはいないかもしれませんが)勝手にネタをパクってしまって申し訳ありませんでした
本物のような嫌味ったらしい辛口コメントはとても難しいのと
よくいろんな団体の動向を見てたんだなと感じました

最後に言い逃れになりますが、
本年度のデイリー水槽学は実在の団体を基にしたフィクションです

829:名無し行進曲
11/08/02 12:45:57.64 woX+6ICH
いや、楽しませてもらったよ。乙。
できれば今後も続けていずれは本家デイリーの
クオリティに迫るレベルまで頑張っていただきたい。

830:名無しの指揮者
11/08/02 15:19:23.24 GDsLoRw4
豊中は七月の頭にやってたサマーコンサート行ってきたけど、ぼちぼちな演奏してたなー。ベルキスでシンセ使ってたから自由曲は樽屋のマリアだとおもったけど今年は抜けれるか金止りなのか。

831:名無し行進曲
11/08/04 22:46:50.05 ixpw6dPf
デイリー懐かしいwww乙です!
できれば中高でもやってほしいけどあっちは関係者乙な書き込み多いんだよな

832:名無し行進曲
11/08/05 08:49:04.44 7K/1gmii
21 銅銀銀 コモドウインドアンサンブル
    4 地底都市「カッパドキア」−妖精の宿る不思議な岩(八木澤教司)
      一時は低迷しておられたコモドさんですが、ここ数年は本来の姿を取り戻され
      昨年は爽やかな演奏を聴かせて下さったのを強烈に覚えています。金賞返り咲きを!

22 銀銀銀 堺市音楽団
    1 トリトン デュアリティ(長生淳)
      ここ数年、大阪大会開催の地である堺の老舗楽団さん。昨年は素晴らしい演奏を披露して
      もしかして金賞もある? なんてワクワクさせてくれました。今年も良い順番ですね。

23 銀銅銅 城南ウインドアンサンブル
    1 三つのジャポニスム (真島俊夫)
      もしかして、震災で大きな被害を受けた名取交響吹へのオマージュなのでしょうか。
      オオトリと言うこともあり会場も一杯でしょうから、それを良い意味での糧にされてください。



他府県と違い、大阪の良いところは代表や金賞団体のみならず
全ての楽団に対して友好的で暖かな対応をされるところだと思います。

出演される皆様は、本番まで体調管理を含め万全にされて、素晴らしい12分を披露してください。

833:名無し行進曲
11/08/05 08:50:41.81 7K/1gmii
18 銅銅銀 なでしこウィンドオーケストラ
    1 歌劇「サムソンとダリラ」よりバッカナール(サン=サーンス)
      岸和田ウインドさん同様に、選曲がたまらなく良い! 一つ間違えれば停滞する音楽になりそうですが
      Timpに導かれ一気にフィナーレにいくあの音楽を、とっても楽しみにしています。

19 金銀金 守口市青少年吹奏楽団
    1 波の穂(長生淳)
      一時は大阪代表もとうたわれてた実力ある吹奏楽団さん。正直ここ数年は影を潜めている感があるので
      今年も金賞を受賞し、守口さんの存在を思いっきりアピールしてほしいと個人的に期待しています。

20 ーー銀 キャッスルウィンドアンサンブル
    4 ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
     大阪大会でマインドスケープが聴ける日がやってきました。昨年初出場の楽団さんですが
      常にアグレッシブに音楽活動と向き合っていると聞いたことがあります。期待しています!

834:名無し行進曲
11/08/05 08:52:18.33 7K/1gmii
あー、順番がorz

一昨年感想を書かせて頂いた者です。
時間が取れましたので、各団体様への期待を込めて書かせてもらいます。
ギャンブルを全くやらないのでデイリーなんたらは無理ですがお許しを。

01 銀銀銀 高槻市音楽団管楽部 
    2 ハイランド讃歌(スパーク)
      例年安定した実力をお持ちで、昨年のハッとさせられた
      演奏から、確実に実力を上げてこられた楽団なので楽しみです。

02 銀銅銅 岸和田ウインドアンサンブル 
    1 歌劇「運命の力」序曲(ヴェルディ)
      選曲に泣かされたと同時に、ブレンドが大事な曲ですから
      どこかのパートが変に目立つ演奏にならないか心配もあります。

835:名無し行進曲
11/08/05 08:54:22.75 7K/1gmii
03 銀金金 茨木市吹奏楽団 
    5 春になって、王たちが戦いに出るに及んで(ホルジンガー)
      ここ数年、代表でもおかしくない演奏を続けてこられているので
      もしかしたら今年は! だなんて期待をしている楽団の一つ

04 銅銅銅 ウィンドアンサンブル“チェルボ” 
    2 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」(八木澤教司)
      毎年暖かな演奏で、コンクールを忘れさせてくれる楽団さん。
      昨年よりニコニコさせて頂けることを楽しみにしています。

05 銀金金 桃山ウインドオーケストラ
    5 交響三章より第3楽章(三善晃)
      桃山ウインドさんが三善晃! この渋い選曲は今まで無かったですよね。
      団員さんの年齢層が熟してきたのでしょうか。楽しみにしています。


836:名無し行進曲
11/08/05 08:56:23.08 7K/1gmii
06 ー銀ー ThanQ Blas Orchester 
    1 夜空を輝らすオリオンの月の小舟(樽屋雅徳)
      団のHPを拝見すると「お客様のHAPPYに繋がるような音楽」とありました。
      自分達の自己満足で終結するのではなく、その気持ちが今から楽しみです。

07 金代代 三木ウィンドフィルハーモニー
    1 閾下の桜樹(中橋愛生)
      間違いなく大阪を代表する吹奏楽団。ここ数年は邦人作品をとりあげ
      今回はソロワークがモノを言う曲ですね。大人の演奏が楽しみです。

08 銀ー銀 豊中市吹奏楽団
    4 マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
      個々が強者揃いの楽団だと聞きます。指揮者様の独特な指揮と音楽が
      いつの間にか癖になっている・・・今年はどんな一体感を見せてくれるのでしょう。

837:名無し行進曲
11/08/05 08:57:35.31 7K/1gmii
09 銅銅銅 常盤会吹奏楽団
    4 百年祭(福島弘和)
      常磐大学の御学友で結成されている楽団さんですが、いつも優しい音楽を
      届け安らがせてもらっていますので、とっても楽しみにしています。

10 代代代 創価学会関西吹奏楽団
    1 コリアン ダンス(高昌帥)
      関吹さんがコリアンダンス! と聞いたときは驚きました。
      是が非でも全国に行って頂き、横ブラを越える名演を披露して頂きたい。

11 銀銀銀 ミューズシンフォニーウィンドオーケストラ
    1 カンツォン、フガートと讃歌(キャンプハウス)
      一昔前は、団による編曲物といったイメージを数年前から払拭され
      幅広い音楽に取りかかっておられるという攻めのイメージが見えてきました

838:名無し行進曲
11/08/05 08:58:56.53 7K/1gmii
12 銀銅銀 大阪府立大学吹奏楽部OB会
    1 ウィズ ハート アンド ヴォイス(ギルングハム)
      御学友で結成されている楽団の長所もあれば短所もあると思うのですが
      例年、一体感を感じさせられる演奏をされているので、客席から応援したくなる楽団さん。

13 金金金 レ・コンセール・エトワール
    4 バレエ組曲「サバの女王ベルキス」より(レスピーギ)
      某名門高校OBで構成される楽団さんらしく、ここ数年の安定感は抜群!
      桃山さん同様、平均年齢も上がってきたでしょうから、大人のベルギスを期待します。

14 代金代 河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
    4 翡翠(マッキー)
      もう誰もこの楽団を一発屋だなんて言いません。今年も代表になられたら、間違いなく
      大阪を代表する楽団の仲間入りをされると思います。それだけに熱も入っておられるのでは

839:名無し行進曲
11/08/05 09:00:09.73 7K/1gmii
5 代代代 まちかね山吹奏楽団
    3 宇宙の音楽(スパーク)
      今や大阪を代表する吹奏楽団さんに間違いありません。結果を出してそれを確実な物にすれば
      誰も文句は言わなくなります。それを実証した楽団さん。横に広がる音楽を楽しみにしています!

16 銀銀銀 蒲生ディストリクトバンド
    1 マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳)
      大阪の超老舗バンド。こちらの楽団さんが無ければ今の大阪の吹奏楽はここまで繁栄して
      いなかったと思っているのは私だけでは無いはず。金賞返り咲きを願っています!

17 銀銀金 城陽青少年音楽団
    4 ジャスパー〜夢へのナビゲーター!(清水大輔)
      蒲生さん同様、一昔前まで大阪を代表する吹奏楽団の一つ。
      大阪大会一般の部で清水氏の作品が演奏される事はそんなに無かったのでは?楽しみです。

840:名無し行進曲
11/08/05 09:07:02.54 7K/1gmii
順番が狂ってしまったのは未熟者の証拠。お許しを。

大阪の一般の良いところは、他の団の悪いところを非難し合うのではなく
上手い下手あれど、全ての楽団に対して客席から応援する姿勢だと思います。
搬出入もあるでしょうけど、出来るだけ多くの楽団の演奏を聴いて欲しいですね!

昨年の苦言ですが、みなさん大人なのだからホール入り口階段に座るなーw
順番待ちの楽団は、通行人が通る事を考えて待機しろーw
販売機の前でかたまるなーw
客席でケータイを使うなーw 会場整理の学生達は苦笑いしてるぞーw

14日、楽しみにしています。

841:名無し行進曲
11/08/06 10:00:20.58 2vgXXNFv
イクッ

842:名無し行進曲
11/08/06 19:29:32.00 AO/eoogY
すげえな大阪

843:名無し行進曲
11/08/08 21:06:35.79 Gkx876XE
久々のデイリー発行で盛り上がって参りました。

844:名無し行進曲
11/08/09 01:12:32.40 7FXukKPe
ある団体演奏者です。期待を込めたコメント頂きうれしいです。よろしければまたご感想ご指摘教えてください。

845:名無し行進曲
11/08/09 15:57:43.49 mwwsP04W
泣いても笑っても今週末
もうこの時期から新しく何かを詰めることもなく皆仕上がってきてるとは思うが

演奏時間だけはしっかり余裕持たせとけよー

846:名無し行進曲
11/08/10 05:18:16.44 w11I7jqe
うちの団体、ぎりぎりだわww

847:名無し行進曲
11/08/10 06:47:07.81 qCDQLKh4
部外者だけど、聴きに行きます。
去年、ふらっと聴きに行ったら、どの団体も素晴らしく感動させてもらったので今年も期待しています。
出場する皆さん、演奏楽しんで下さいね。

848:名無し行進曲
11/08/10 23:10:14.08 ipOd4Ilp
レポよろしくな。

849:名無し行進曲
11/08/11 06:33:03.04 gVF8nWrh
ドタバタせんように、当日の衣装の準備しとけよ。
パンプスとか靴下とかネクタイとかブラウスとか。
シャツは皺だらけになってないか?
首のところ、まっきっきになってないか?

勝負パンツは用意したか?w

850:名無し行進曲
11/08/11 10:22:15.05 wPLCKdQR




【韓流推し】お台場騒然「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★55



大成功 をおさめた    次回 は  8月21日




スレリンク(newsplus板)





851:名無し行進曲
11/08/11 11:28:01.39 vwkhpCJg
>>849

しまつた! まだ勝負パンツの準備してない!!!

準備しなきゃーヾ(*д*ヾ三ノ*д *)ノ ぁゎゎ!!

852:名無し行進曲
11/08/11 12:17:45.36 nQCjpzRm
パンツ穿いて舞台に上がるなんてニワカのすること
プロのコンクーリストはノーパンがデフォや

853:名無し行進曲
11/08/11 13:08:24.35 gVF8nWrh
愛すべき大阪人達。
コンクール前にこんな雰囲気のスレ、他にないでw

854:名無し行進曲
11/08/11 14:59:00.62 EEdbvEJp
どやさのデカパンで出ます
さがさんといてな

855:名無し行進曲
11/08/11 20:39:47.59 P2PWdCbY
今まで一般は午後だったから、今年は午前に練習できなくなったよ(ρ_;)

856:名無し行進曲
11/08/11 20:42:55.84 nQCjpzRm
んなこたーない
俺は青少年時代に朝一本番で昼間から飲みに繰り出したことあるし

それに当日午前の練習なんてロクなことできないんだ
まぁアップ程度のことしかできないから気にすんな

857:名無し行進曲
11/08/12 06:52:29.78 omCfnAcf
>>854 まじでか?w
俺はチキンラーメンのおぱんつで勝負

858:名無し行進曲
11/08/12 22:23:10.32 LOfgDbtR
>>856
当楽団は本番に力みやすいから、朝にある程度スタミナ消費しとかないと力みの無い良いサウンドが作れないんですよww


859:名無し行進曲
11/08/13 08:42:13.46 UIA5GzCf
assoー

860:名無し行進曲
11/08/13 09:20:44.64 7ku2ycjj
>>858 ホール外周を走ってから挑むってのはどうよ?w

861:名無し行進曲
11/08/13 09:50:41.59 Gz3sE1g/



【マスコミ】 「これってフジへのボランティアじゃ…」 震災ボランティア、被災地で「27時間テレビ」会場設営させられる★21


8月7日のデモは 大成功 次回は 8月 21日





スレリンク(newsplus板)





862:名無し行進曲
11/08/13 23:45:25.91 SBvKHtnQ
大阪の一般は多いな。
銅賞3回取ったら一回休みとかにしたら?
審査員も大変だろ

863:名無し行進曲
11/08/14 00:21:02.52 5qgrtuSq
昔三木だったか演奏そっちのけで、本場前に乾杯してた覚えが・・・。酔っ払ってたから
すぐわかったわ。演奏は撃沈して反省して翌年巻き返したとか。でも酔いながら演奏して
それなりの演奏するのは凄い。(事実と異なってたらごめんなさい)

864:名無し行進曲
11/08/14 06:00:05.35 3YTi30Ap
おはよう。
今日まで練習してきました。
その為に、家庭とか仕事とか色々調整したりミーティングしたりあーだこーだ言い合ったりして。
おもんなかったら趣味やない。結果はどうであれ楽しむでー。

865:名無し行進曲
11/08/14 13:01:26.43 iQN6ZVER
最後の写真撮影までがコンクールやで〜熱中症に気をつけて!!

866:名無し行進曲
11/08/14 16:03:20.31 gWq1GBPM
家に帰るまでやー!

867:名無し行進曲
11/08/14 18:03:38.89 ZwOLw6OP
誰か速報よろ

868:名無し行進曲
11/08/14 18:09:15.77 trjQAXaP
桃山良かった。
関西行けるかな?

869:名無し行進曲
11/08/14 18:21:41.09 e8HjdwPq
れこん

870:名無し行進曲
11/08/14 19:01:15.86 yrTqV7r3
1 高槻市音楽団管楽部 銀
2 岸和田ウィンドアンサンブル 銅
3 茨木市吹奏楽団 金
4 Wind Ensemble "Cervo" 銅
5 桃山ウィンドオーケストラ 金
6 ThanQ Blas Orchester 銅
7 三木ウィンドフィルハーモニー 金・代表
8 豊中市青少年吹奏楽団 銀
9 常磐会吹奏楽団 銅
10 創価学会関西吹奏楽団 金・代表
11 ミューズ・シンフォニー・ウィンド・オーケストラ 銀
12 大阪府立大学吹奏楽部OB会吹奏楽団 銅
13 レ・コンセール・エトワール 金・代表
14 河内長野吹奏楽団ブルーウィンズ 銀
15 まちかね山吹奏楽団 金・代表
16 蒲生ディストリクトバンド 金
17 城陽青少年音楽団 銀
18 なでしこウィンド オーケストラ 銅
19 守口市青少年吹奏楽団 金
20 キャッスルウィンドアンサンブル 銀
21 コモド・ウィンド・アンサンブル 銀
22 堺市音楽団 銀
23 城南ウィンドアンサンブル 銅

871:名無し行進曲
11/08/14 19:09:12.66 O4GwupZP
未納の枠にレコンが入る、展開ですね。   おめでとうございます。        河内長野は銀ですか・・・。関西に行かれる団体は頑張って下さい。暑い中おつかれさまでした!!

872:名無し行進曲
11/08/14 20:02:27.04 aY1cnuZY
>>870 乙

873:名無し行進曲
11/08/14 20:56:12.57 Ax98Uc5H
厳し目の審査なのかなーと思わせつつ、意外な金も多かった

874:名無し行進曲
11/08/14 21:36:13.45 Cktt9jag
全体的に大阪のレベルが飛躍的に上がりましたね!
これはもう京都や奈良と同じで銅賞なんて要らないくらい。

つーか、京都の金賞より大阪の銀賞、京都の銀賞より大阪の銅賞の方が遙かに上手かったわ。


875:名無し行進曲
11/08/14 22:14:22.94 re2wQvo4
本当に、どこも巧かったよ。
あの会場、木管の音が埋もれてしまうのが惜しいなぁ。
やっぱりみんな、演奏が好きでやってるからか、聴いてて楽しかった。

876:名無し行進曲
11/08/14 23:07:59.80 sVYm1ujD
みんな技術的には良いものを持っている。
ただ、残念ながらほとんどの団体が音楽の掘り下げが出来ておらず
単なる音の羅列になっていた。
それが惜しい。
銅賞団体は基本が未熟なレベルだった。
銅賞なしで良いというような意見もあるようだが、あまりにも未熟な
団体には銅賞も止むを得ないのではないだろうか?
銀賞団体や、一部の金賞団体は技術の次の所を意識して日々精進して
頂きたい。
あくまで私見だが、桃山、関吹、まちかねの3団体は音そのものに
訴求力があったように思う。
銀賞以上で技術的に突出した団体は無かったので、あとは練習の方法
や指導者の力量でどこにでも関西大会へ行けるチャンスはある。
指揮者や打楽器、弦バス奏者は見た目にも注意を払いたい。
空振り4拍で曲を始める指揮者や、動きの緩慢な打楽器、弦バス奏者
は視覚的に音楽を損なう恐れがある。
ほんの少し意識するだけで、センスの良い雰囲気が出せるのだから、
気が付いたら直してみるのも良いだろう。

以上、勝手な事を言いましたが、皆様お疲れ様でした。
代表の皆様は関西大会がんばって下さい。
代表以外の皆様も、次のステージに向けてがんばりましょう。

877:名無し行進曲
11/08/15 00:24:25.97 P2eNM2e/
関吹のコリアンダンスはどうでしたか?
全国いきそう?

878:名無し行進曲
11/08/15 00:34:28.09 nK9OBMGi
コリアンダンス良かったよ
逆に課題曲はこれでいいの!?てくらい無難というか普通だった
それが課題曲の仕上げ方としては正解なのかもしれんけど
ただ他の団体の課1よりはよかったけどね

879:名無し行進曲
11/08/15 02:31:15.71 PX6d6zOh
まちかねの課題曲も宇宙の音楽は聞いててすんげーうまかった。
てか今回樽屋の曲をしてる団体が3団体もあって驚いた。やっぱ流行ってんのか...

樽屋曲の団体と比較するならサンキューは論外で
蒲生の金より豊中の方が金っぽかったけどなぁ。


880:名無しの指揮者
11/08/15 02:44:46.44 AtdyZ+cD
>>879

豊中は普通に銀だったwww
小さいミスが結構あったから

でも、樽屋雅徳の曲の団体なら私も豊中に一票かもwww

樽屋の曲はほぼクドイがマードックは特にクドイ。

ThanQのオリオンはひどかったwww
指揮者乙。

881:名無し行進曲
11/08/15 02:46:33.84 F/MnaHkj
城陽青少年は?

882:名無し行進曲
11/08/15 02:49:04.51 VHtKxA5x
蒲生の金は復興の兆しか!が半分これで金かが半分
審査員の裁量次第というのがわかるけどじゃあなんでこれ銀なん?なバンドもあった

883:名無し行進曲
11/08/15 06:20:32.80 WutZ8COf
>>878
コリアン良かったけど、序奏のトランペット響きが貧弱。
ホールのせいもあるが、打楽器がナマ音しか飛んで来ないから管との
ブレンド感が無くて力任せ。
変拍子は良く練習したのか、ビシッときまってたな。
関西を抜けるかどうかは、兵庫と滋賀の代表を聞いてないから何とも言えない
けれども、コリアンは全国クラスのステージだと、あっさり単調に聞こえる。
技術的に詰めるのは当然だが、指揮者とバンドリーダーはいかに表現の幅を出す
かに腐心することになるだろうね。
少なくとも、今回の出来だと東京、埼玉、秋田の一般バンドや、ヤマハ浜松を
相手に金賞は無いかな。
課題曲はトリオ前のホルンが関吹らしく雄叫びをあげようと試みていたけど
一人か二人が吠えただけで、パートとしては不完全燃焼。
修行が足りん(笑)
足りんのはお布施か?

冗談はさておき、雄叫び自体は個性なので問題ないけど、やるならビシッと
決めようぜw
まあ、本人が一番わかってるだろうから、関西までにどれだけ修正できるか
楽しみだね。まあしっかり頑張ってください。

884:とくめい
11/08/15 07:23:02.62 kxV9iP37

ThanQの銅賞は仕方ないけど、課題曲は人数の割に良かったと思うんだが…


885:名無し行進曲
11/08/15 08:19:24.49 R7WmUXB0
昨日は素晴らしい時間をありがとうございました。
思ったまま、感じたままに書きました。代表団体には意識して辛口で書いてあります。
腐った耳なので、ご不満御批判色々あるでしょうけど対応出来かねます。ごめんなさい。


01 高槻市音楽団管楽部      2 ハイランド讃歌(スパーク)  銀賞
   理性の伴ったとても丁寧な課題曲でしたが、打楽器の音符が来るべき場所に
   入ってこない場所が点々とあったのが気になりました。課題曲が平坦になってしまいました。
   会場が温まっていない環境で健闘されたと思います。      

02 岸和田ウインドアンサンブル  1 歌劇「運命の力」序曲(ヴェルディ)  銅賞
   今年も指揮者のスマイルは満点です。課題曲1発目の音がキラキラと輝いていました。
   最大の問題点は旋律を中心としたピッチの不揃い。選曲によってはもう少し良い結果になっていたのかも。
   中音域楽器のブレンド感は、良い意味で裏切られました。

03 茨木市吹奏楽団         5 春になって、王たちが戦いに出るに及んで(ホルジンガー)  金賞
   課題曲、ちょっと粗く感じました。しかし、数年前から確立されはじめた明るいサウンドは健在。
   Saxのピッチが気になりました。逆にFlとClが素晴らしく良い! しっかりと喋りまくっています。
   私の中では、こちらの楽団さんが代表になると思っていました。来年は是非!


886:名無し行進曲
11/08/15 08:20:06.18 R7WmUXB0
04 ウィンドアンサンブル“チェルボ” 2 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」(八木澤教司)  銅賞
   昨年辺りからメキメキと上手くなってこられ、時々ハッとするいい音が響いていました。
   ただピッチの不揃いに対してどうしても気になるカ所が多々あり、これが評価に繋がったのでしょうか。
   この演奏が銅賞評価と知ったときは、「一体銅賞って何なんだ」と思った。どうぞ御自身の演奏に自信をお持ち下さい。

05 桃山ウインドオーケストラ   5 交響三章より第3楽章(三善晃)  金賞
   失礼ですが、今年はいかがなさったのでしょう。音の一つ一つに角があり、課題曲は演奏しただけになっていました。
   Clを始めとした木管楽器が全く聞こえてきません。残念ですが、私の中では銀賞もあるなと思えました。
   直線的なフォルテだけでなく横に広がるフォルテ、それプラス音色のバリエーションが欲しいところです。

06 ThanQ Blas Orchester      1 夜空を輝らすオリオンの月の小舟(樽屋雅徳)  銅賞
   音楽って楽しいものなのですね。表情は硬いのですが、指揮者さんから音楽を楽しもうとしている
   そんな意識が伝わってきます。 ただ、演奏面だけ見ればピッチや音の持続など基礎的な部分が気になりました。
   Cbのアニキはご住職なのでしょうか。良い味と雰囲気が漂っていました。

07 三木ウィンドフィルハーモニー 1 閾下の桜樹(中橋愛生)  代表
   理性の伴った大人のマーチでしたが、ホルンを始めとした中声部の後鳴りが気になりました。
   トリオに入った後の低音、リードの生音が気になります。旋律は縦横共に崩れていました。終わり方に意味はあるのでしょうか。
   自由曲も詰めが甘く、ソロワークに至っては楽器によっての差の激しさに興醒めしてしまいます。
   アルトが大きく崩れ、後に入るソプラノも崩れたままでした。 Clが素晴らしい! テュッティの時も含めずっと喋ってる。
   昨年までは、まず代表だろうなと思わせる演奏でしたが今年は府落ちも感じさせられました。関西、頑張って下さい。

887:名無し行進曲
11/08/15 08:20:45.34 R7WmUXB0
08 豊中市吹奏楽団        4 マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)  銀賞
   相変わらず音楽的な指揮に見惚れてしまいました。ただ、12分間の前半1/3辺りは集中力に欠けた、やや甘めの
   音楽になってしまったのが残念です。自由曲では、時々キラキラと輝く素晴らしい音楽が聴けたので来年が楽しみです。
   数年前であれば間違いなく金賞だったでしょう。 サクソフォンのSoloが素晴らしい! ブラーヴォでした。
   

09 常盤会吹奏楽団        4 百年祭(福島弘和)   銅賞
   基礎的な部分はまだまだでしたが、本当に暖かい演奏をされていたのが強く印象に残っています。
   演奏している彼等彼女たちが、2人1組3人1組になってsoliの練習を一生懸命やっているその姿が見えた演奏。
   演奏している音楽や姿の向こうに何かが見える演奏に出会うと、上手い下手関係なく涙が出てしまいます。

10 創価学会関西吹奏楽団     1 コリアン ダンス(高昌帥)   代表
   失礼ですが圧倒的な音楽ではありませんでした。課題曲の入りも重心が中途半端な位置にあり、腰なイメージ。
   全体的に整理された印象ですが、穴が多くないですか? 見た感じ、人の出入りがあったように思いますがそれが原因?
   トリオの旋律も、ブレンドされたままでなく時々どこかのパートが浮き出ては戻り浮き出ては戻りと安定しません。
   自由曲は無難に仕上げてこられた感じがします。鍵盤楽器のマレットは、それで良いのでしょうか。
   全体的にいえる事ですが、mp〜ffしかなく目が覚めるような圧倒的なpが必要なのではないでしょうか。関西頑張ってください。

11 ミューズシンフォニーWO   1 カンツォン、フーガと讃歌(キャンプハウス)   銀賞
   正統派の音楽を堪能できました。奇を衒うことなく、淡々と礼儀正しい音楽には好感を持ちます。
   その正統派の音楽は自由曲にも現れていました。強いて欲を言えば、フーガに於いての音符の扱いが気になりました。
   音によって凹凸が目立ちました。3本のゴールドフルートがキラキラ眩しい笑。良い意味でミューズサウンドが帰ってきました!

888:名無し行進曲
11/08/15 08:23:38.04 R7WmUXB0
12 大阪府立大学吹奏楽部OB会    1 ウィズ ハート アンド ヴォイス(ギルングハム)   銅賞
   チェルボさん同様、こちらも格段に上手くなってこられました。指揮も音楽的で躍動感に溢れています。
   今回のコンクールで銀賞と銅賞の差はピッチの不揃いなど基礎的な部分による物が大きいと思います。
   その部分をクリアされたら、間違いなくワンランク上に上がられる演奏だと思います。   

13 レ・コンセール・エトワール   4 バレエ組曲「サバの女王ベルキス」より(レスピーギ)   代表
   失礼かも知れませんが、金賞はあっても代表に選ばれる演奏かといえばクエスチョンマークが付いてしまいました。
   全体的に腰高な演奏で安定感に欠いていました。自由曲は、曲の背景にあるものと照らし合わせるともっともっと研究し
   荒々しさであったり血なまぐささなどの何かが足らないので、アナリーゼをもっと勉強して欲しいと思います。
   これも全体的に言えることなのですが、突然集中力が欠けてしまう部分が露わになっていたような気がします。
   関西大会では後ろの方の出演順と聞きました。新しい団員さん達を上手く導いて、満席近い会場を湧かせてください!

14 河内長野吹奏楽団ブルーウインズ 4 翡翠(マッキー)   銀賞
   課題曲冒頭でいきなり音が広がり、崩壊したまま曲が進んでしまい、修正を試みましたが解決しないまま終わった、
   そんな感じがしてなりません。恐らく演奏をされていたみなさんが一番分かっておられる事でしょう。勿体ない。
   しかし、それでもいい音を響かせるのは流石です。午前中のあの楽団が金賞ならこちらも金賞で良いのではとも。課題曲でしょうか。

889:名無し行進曲
11/08/15 08:24:48.98 R7WmUXB0
15 まちかね山吹奏楽団       3 宇宙の音楽(スパーク)   代表
   課題曲冒頭にあるテーマ、ユーフォもサックスも大きく崩れ聴く側の集中力はその時点で大きく薄れました。
   シャコンヌのリズムも甘さが目立ち、締め場所緩め場所共に不鮮明でどう演奏したいか分からぬまま曲が終わった感がありました。
   ClとFgのアンサンブルが平坦で残念。コールアングレとそれ以外の楽器の「関係」が不明瞭で、一緒に鳴っていてただ目立っている
   そんな印象すら受けました。アングレが全体を引っ張るのかそうでないのかハッキリしたほうが良いかも知れません。
   三木より素晴らしい演奏でしたが関西金賞はまだお預けでしょうか。ホルンソロ、ブラーヴォ! 邁進を期待します。

16 蒲生ディストリクトバンド    1 マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳)   金賞
   正統派の音がしました。無駄なくソツなく穴が無く。きっちり丁寧に仕上げてこられた好演でした。
  自由曲もアナリーゼがしっかりなされており、表面だけでなく音楽に深みすら感じさせられました。ブラーヴォ!
   打楽器群の好演が印象に残っています。発表の際の歓喜の声が印象深い、本当におめでとうございます!

17 城陽青少年音楽団        4 ジャスパー〜夢へのナビゲーター!(清水大輔)   銀賞
   輝いているサウンドで演奏が始まりました。ユーフォニアムに名手がいらっしゃるのでしょうか。
   代表団体を含め、ダントツで素晴らしい音色が聴けました。そのユーフォに導かれるように木管中低音、金管中低音が見事!
   BsClさんとBSaxさんの音楽を通しての仲が良いように感じました。こちらもあの楽団が金賞なら金賞で良いのでは。   

18 なでしこウインドオーケストラ  1 歌劇「サムソンとダリラ」より(サン=サーンス)   銅賞
   高校生らしい学生さんのお姿が多数見られたので、どこかの高校と大学の合同バンドと云ったところでしょうか。
   中高合同はあっても高大合同は無い、しかし同じキャンパスの仲間達と熱い夏を過ごすことの意味は、とても大きいと思います。
   明らかに音楽の流れが出てきました。基礎的な部分をもっと抑えれば更に良いかも。SDのお姉さんの演奏姿勢に好印象です。

890:名無し行進曲
11/08/15 08:26:26.25 R7WmUXB0
19 守口市青少年吹奏楽団     1 波の穂(長生淳)   金賞
   好演なのですが、穴やミスが目立ってしまい、どうしても印象が薄くなってしまういます。自由曲にしても
   細かな音符やフレーズの処理がしきられておず、音のうねりが不鮮明になってしまいました。出てくる音は明らかに金!
   低音部が安定しており、特にバリトンサックスの音がとても良いので安心して拝聴出来ました。

20 キャッスルウインドアンサンブル  4 ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)   銀賞
   黒の上下に黒のシャツ、そして渋いネクタイ。兵庫県のアロハ吹もそうですが、人目見てそこの楽団だと分かるインパクト。
   指揮者さんのヘアースタイルを始め、大阪の吹奏楽界に新しい風を送り込もうとされているのが見て分かります。
   シャープな印象なのですがどうしても粗さが露呈してしまいました。Symが落ちても微動だにしない辺りが(客席含め)大人でした。

21 コモドウインドアンサンブル 4 地底都市「カッパドキア」−妖精の宿る不思議な岩(八木澤教司)   銀賞
   今回は苦労されたんだなというのが、ありありと見えてしまいました。一体どんな風に演奏したいのかが見えてこず
   楽団としてもそれが見いだせないまま本番を迎えた演奏に聞こえてしまいました。恐らく内声部がモゴモゴ言っているので
   全体も締まって来なかったのでは無いかと思います。ただ、オーラスにかけては素晴らしいサウンドを聴かせてくれました!

891:名無し行進曲
11/08/15 08:36:19.34 R7WmUXB0
22 堺市音楽団       1 トリトン デュアリティ(長生淳)   銀賞
   以前もそうでしたが、チューバとホルンを雛壇の上に乗せて反響版を上手く利用されていました。ただ今回はそれでもホルンは
   弱かったのかなと言う気がしないでもないです。全体に渡って明確でハッキリした音楽で好演だったのですが、もう少し音色の
   バリエーションが欲しいとも思います。課題曲Symがいい音を出されてました。 横に広がるフォルテが印象的です。

23 城南ウインドアンサンブル 1 三つのジャポニスム (真島俊夫)   銅賞
   基礎的な部分で何かと気になりましたが、音楽は貴重品のように扱うのも大切だけど元来楽しいものなのだと教えられます。
   自由曲では、祭の部分を存分に取り上げられていましたね。欲を言えば、折角なのだからもっともっと楽しませて欲しかった。 
   Symさんが体全体で音楽を表現されており、それがとても自然で好印象でした。 


会場の周りで歩きタバコをしている出演者を多々見かけました。
結果発表の際、先にいたお客さんに対する配慮に欠けた楽団(特に北河内地区の楽団)が目立ちました。
会場入り口モニター付近で集まるのは仕方ないにしても、通行する人への配慮が足らないのでは?

最後に、会場を整理されている学生さん達に感謝の拍手!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4663日前に更新/247 KB
担当:undef