大阪の中学 パート4 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無し行進曲
09/12/26 20:45:03 HvaDaz7P
喜連・蒲生 管打8
菫・豊中十一 金管8 が府代表。

801:名無し行進曲
09/12/26 21:28:28 8LKCOUyq
金賞団体はどこかわかりますか?


802:名無し行進曲
09/12/26 22:42:49 Vexf9Pvn
喜連が格段にあがってきてるように感じたのは自分だけだろうか? 前年と比べて纏まりが強くなったような


あとこのスレの香具師は自分で調べるスキルを身につけたほうがいいぞ
団体は連盟hpをみれ

803:名無し行進曲
09/12/26 22:59:58 Vexf9Pvn
すまない金賞団体が金管団体に見えた...orz
うわぁあ自分恥ずかしい

804:名無し行進曲
09/12/27 00:02:02 9nS8cxUj
全部見ましたが、菫は文句なしに代表だと思いました。
後の3校はその他の金賞上位校とわずかの差だったんじゃないかな・・。
個人的には、摂津3、城陽、成南、花乃井のいずれかが代表でもおかしくは無いと思った。

そういえば、市岡って今年出てないよね?


805:名無し行進曲
09/12/27 00:34:39 9nS8cxUj
連レスですまん。
一昔前だとサックスやクラ4重奏とかでもチョコチョコ代表獲ってたような気がするが、
最近のように管打8や金管8が抜けやすい(という風潮?)になると、代表校が夏コンと
あまり変わらない面子だね。



806:名無し行進曲
09/12/27 00:38:23 LPA3ToW9
誰か全部の結果教えてください。

807:名無し行進曲
09/12/27 06:57:30 9nS8cxUj
>>806
府のHPに載ってます。少しは自分で調べようよ。

808:名無し行進曲
09/12/27 07:56:42 sKpaHXRI
>>804
市岡出てないな
何も情報ないから何故かわからんがこのまま夏コンにも出ないとか言い出すんじゃないだろうなw

関係ないがコンクール後にこの過疎っぷりww大阪に失望してるんですねw

809:名無し行進曲
09/12/27 12:49:29 1RfRLpHJ

豊中十一ってうまかったか!?
蒲生今年も全国行ってほしいなww
>>804
市岡は夏コン上いけなかったから
頑張ってるんだろう・・・。


810:名無し行進曲
09/12/27 13:07:53 NKe6zjRd
蒲生は今年も三年生か?

811:名無し行進曲
09/12/27 13:46:38 COeT5y78
代表校の感想、お願いします。

812:名無し行進曲
09/12/27 13:56:32 /o9/CpV6
豊中勢は最近関西常連になってなかったっけ?

813:名無し行進曲
09/12/28 00:21:59 uMO7DWsR
>>810
3年生も2人入ってるけど、1年生も入ってるみたいだね。菫と豊中十一は2年生のみ。
喜連もおそらく2年生のみでしょ。蒲生は一学年あたりの人数が少ないから
吹けるメンバーで組むとそうなるんだろうな。(他の3校は一学年で25〜30人以上居るので)


814:名無し行進曲
09/12/28 01:06:44 uMO7DWsR
>>811
あくまで私的な感想ですがちょっとだけ・・

喜連 管打8 「ストラクチュア」
私はアンサンブル曲に詳しくないので、打楽器2人+管6人の編成が目新しく感じました。
打楽器の種類もほぼ揃っててアンサンブルというより極少数の小編成と言った印象。
まとまりもよく表現も豊かでしたが、審査員の好みにも左右される曲だと思いました。
代表に関しても「あ、審査員はそう判断したんだ・・」という感じ。

蒲生 管打8 「薄暮の都市」
Hrが好演。同曲をやってる他の団体と違って、EupとTuのパートをT.SaxとB.Saxで吹いてました。
ここも、金賞上位とは思ったが代表とは思っていませんでした。

菫 金管8 「第7旋法によるカンツォン第2番」
個人的に1日を通して1番良かった。鳴りも良く、減点箇所が少ない。関西でも期待してます。

豊中十一 金管8 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より
個人の技術が高い。ただ、一人一人は上手いんだけど一体感と曲の流れに関してはもう一つだと感じました。
タンギングの荒さが少し気になった。個人的には城陽のほうが好みでしたね。

>>804にもあるけど菫が頭一つ抜けてて、あとは6〜7校が僅差だったと思います。




815:名無し行進曲
09/12/28 13:29:20 ro43UVxy
金賞団体の感想求む
聞けなかったから・・・

816:名無し行進曲
09/12/28 13:43:43 ro43UVxy
金賞団体の感想求む
聞いてないから・・・

817:名無し行進曲
09/12/28 20:27:31 Ao1ULuMb
1〜29の全部の結果教えてもらえませんか?
調べても分からなかったので…すいません。

818:名無し行進曲
09/12/28 20:28:17 Ao1ULuMb
すいません!わかりました!

819: 【大吉】
10/01/01 01:27:53 +aSIamT1
う〜…ぅえ〜?
わからへん…

どどうしよ


ちょちょwwそのままやめてww

820:名無し行進曲
10/01/04 21:29:26 LSMU1qf1
いくつか金賞団体の感想を書こうとしてたんだけど、規制で書き込めないうちに
演奏の印象も薄れちゃったよ・・・。

821:名無し行進曲
10/01/05 18:57:00 8hY9S/bR
>>820
少しでも覚えているならお願いします!

822:名無し行進曲
10/01/05 23:19:45 BSa0cUxW
>>821
じゃ、金賞団体の中から特に印象に残ってるとこだけ書きます。代表校は>>814に書いたのでそれ以外で。

摂津3 「バイロイトの思い出」
 個人的には午前中では1番だと思いました。Tp、Tuが好演。ここの演奏が始まったとたん
審査員の雰囲気(聴く姿勢)が明らかに変わった。「アンサンブルの技量」と言う意味では代表でも良かったと思うが、
曲自体にあまり魅力がないように感じられるのが惜しい。

城陽 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より
 終始、華やかな雰囲気で良かった。個人が「聴かせどころ」を理解している演奏だと思った。
若干、雑なところがみえたのが残念。

成南 「ディヴェルティメント」
 テクニックと表現力が高い印象。1〜2人、3年生が入ってるのかな?と思った。

箕面2 「小組曲」より行列
 昨年と同じ曲だけど、アンサンブル力(りょく)が格段にアップしていた。が、A.Saxと
B.Saxのビブラートが周りと調和していない様に感じました。


花乃井 「スルピリド」
 ごめん、聞き終わったときに「金賞上位」だとは思ったんだけど、あまり細部の印象が残ってない。
好き嫌いのある曲調だったのかな・・。

ここまでは私的に「代表に絡むかも?」と思いました。次いで、プール・放出・箕面5あたりが良かったですね。





823:名無し行進曲
10/01/05 23:42:54 8hY9S/bR
>>822
なるほど…レポ乙です
確かに摂津3はよかったですね

午後からは聞けてなかったので有り難いです

824:名無し行進曲
10/01/09 23:16:31 czUFZF2m
チラ裏でスマン。 今日、T市のアンフェスを聞きにいったんだけど・・・
ある中学のフルートの子が、演奏始まっても楽器を中途半端に構えたままずっと暗い顔で立ってた。
どう見ても「本番で緊張して吹けない」とかじゃなくて、「練習も出来てない(暗譜してない?)のに
ムリやり舞台に立たされてる」って感じだった。 本人の能力的に演奏できないのであれば、
板にのせるべきではないと思ったが・・・。演奏終了後も他のメンバーが声をかける訳でもなく、
なにか理由があるんだろうけど、少し「晒し者」みたいな感じがしてイヤな気分になったよ。
保護者も見てるだろうに・・・。

825:名無し行進曲
10/01/11 08:35:23 CjJfWL4r
池田市の「ウインドフェスティバル」初めて行ってみた。なかなか良かったな。
池田の中高は小編成の学校が多いからあまり聞く機会がなかったんだけどね。
この「中高合同バンドが5組出演」というスタイルの演奏会は他では見かけないが、
雰囲気もよくて楽しめたよ。


826:名無し行進曲
10/01/23 00:03:41 RnpG9cgs
来月あたりから定演シーズンが始まるね。とりあえず私立校からかな・・。


827:826
10/01/23 14:32:37 RnpG9cgs
誤爆した・・・。「高校スレ」と勘違いしてた。ゴメン。

828:名無し行進曲
10/01/30 13:13:14 lPg81E29
ソロコンどんな感じ?

829:名無し行進曲
10/01/30 23:24:33 lPg81E29
あげよ

830:名無し行進曲
10/01/30 23:28:46 /uJ6S83M
>>828
2月6日の府大会が終わらんと、何とも言えんなあ。

ソロコンに関しては一昨年・昨年と関西大会を見に行ったけど、
コンクールやアンサンブルと違って審査基準がイマイチわかりづらい。


831:名無し行進曲
10/02/04 23:14:07 GoxAgcpp
ソロコンのHPに各地区大会の3位までが載ってるけど、蒲生とか放出って
部員全員がソロコン出てんの?

832:名無し行進曲
10/02/05 07:55:24 Utser7AM
アンコン関西はいよいよ11日。関西スレに注目!

関西の中学 総合スレ Part6
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想、その他なんでもジャンジャンどうぞ!

833:名無し行進曲
10/02/05 11:09:36 hTaHPzxe
>>831
プログラムを見ると放出は明らかに少ないし、
蒲生はチューバやバリサクが出てないから、
全員ってことではなさそうだね。

ところで蒲生と喜連、伴奏者が全部同じ人。
喜連はM先生だけど、蒲生は顧問の先生と違うよね?
全員の伴奏、ご苦労さまだ。

834:名無し行進曲
10/02/05 18:13:18 RzOeghLX
回答、ありがとう! へえ、伴奏者1人で全員分とはホントにご苦労様だね。
明日の府大会は行けないけど、関西大会は見に行くつもり。
去年は放出のアルトの子が行ったけど今年は大阪から誰か全国行けそうかな?

835:名無し行進曲
10/02/07 00:57:24 weuJrLgA
ソロコン府大会結果(代表)、HPにはまだ載ってないね。

代表者の学校と楽器だけでも分かる人いませんか?

836:名無し行進曲
10/02/10 19:26:25 JvE+iLVo
いよいよ明日はアンコン関西だね。代表校の様子はどうだろ。
府大会の印象では、菫のみ「関西金」狙える感じだと思ったが。


837:名無し行進曲
10/02/11 08:54:31 6ci+wRGP
てす

838:名無し行進曲
10/02/11 08:55:23 6ci+wRGP
おっ やっと規制解除された
さてアンコンどうなるかな?

839:CtP@EJT.
10/02/11 10:32:42 S86Ke213
蒲生には頑張って欲しい
ソロコンの代表はどうなったの?
中文連からの代表には
菫 放出 墨江丘がいたかな
後は覚えてない

840:Aq@Be
10/02/11 10:55:46 S86Ke213
個人的には
蒲生に頑張って欲しい

ソロコンの府大会は
どうなったの?
確か中文連の方の代表は
菫 放出 墨江丘
他は覚えてない。

841:名無し行進曲
10/02/11 11:40:52 TEGM/H/B
なんで変な改行すんの?ばかなの?

842:名無し行進曲
10/02/11 15:13:57 WxgGFpJ7
アンコン関西中学の部 結果

菫    銀
豊中十一 銅
喜連   金
蒲生   金

代表は 姫路市立安室の「クラ4」と尼崎市立中央の「打楽器6」でした。
喜連はよくまとまってたね。菫と豊中十一は府大会よりも悪く思った。

843:名無し行進曲
10/02/11 22:28:16 6WLiiSWd
>>841
>>840が蒲生の中学生だからだろ
最近の学生は無駄にすぐ改行したがるからな

844:名無し行進曲
10/02/11 22:58:20 6ci+wRGP
>>842

蒲生、喜連金賞おめでとう
2校を比べると個人的には喜連のほうがよかったかな
蒲生はもうちょっとサックス勢がよかったら…喜連の方も何か物足りない気がしたなぁ
何が言いたいかというと、兵庫の壁はとっても厚い
菫も十一も府大会のほうがよかった
荒いし噛み合ってもなかったし何があったんだろう

とにかく関西大会お疲れ様でした

845:名無し行進曲
10/02/12 00:09:07 HYKqm4gr
>>844
「府大会のほうが良かった」←こういう部分が実力の差なんだろうな。
今日は気温や天候など条件が悪く、管楽器(特に金管)は調子を落としている奏者が
多かったんじゃないのかな。音色がカスカスのトコもけっこうあったし。

ただ、やっぱり同じ条件の中で氷丘のTpなどは好演だったし、兵庫勢は1枚上手と感じる。
個人的に菫は府大会が良かっただけに期待してたんだが、昨年のコンクールと同様に
「予選での演奏レベルを上位大会まで維持できなかった」のは残念。





846:名無し行進曲
10/02/23 12:06:12 saYPiIdm
ソロコン関西(中学の部)結果が「Close-up Kansai」の「大会速報掲示板」に載ってる。
今年は府内から3人代表でたんだね。放出は相変わらずSax強いなあ。
全国大会でも頑張って下さい。

847:名無し行進曲
10/02/25 20:24:39 iUZQ5w8c
ソロコンも終わったし、そろそろ春コン情報ないか?

848:名無し行進曲
10/02/26 01:13:02 eLPlmQMh
>>847
まだはやいよw 春に(3年生を含めての)定演やるとこは後期入試が終わってからでしょ。
目ぼしい学校は10〜11月に定演終わらせてるし。

それより、今年あたり有力中学の顧問の異動があるんじゃないか?と気になる。
昨年の府代表校で見ても豊中13と桜宮は10年目、豊中11は11年目だからね。
>>100で言ってる様に本人が希望すれば残れるもんなのかな?


849:名無し行進曲
10/02/28 19:05:39 g/cH659N
豊中11は確か外部講師が振ってるはず

850:名無し行進曲
10/03/01 01:16:06 DglCfWeD
>>849
いや、定演の時の校長挨拶文でも「顧問のH教諭」となってるから教員でしょ(教科は知らんが)
一般吹奏楽団の指揮もやってるけど、そこももともと豊中八中の顧問だった時のOBバンドだし。
ただ、十一中のトレーナーは多いみたい。コンクールの時にも数人で集まって「本番の出来」や
「府大会へ向けての指導方針」などを話し合ってるのをよく見かける。


851:849
10/03/01 08:04:51 T7qadfX3
豊中の他校と間違えました・・・
すいません

852:名無し行進曲
10/03/12 01:30:59 lPVlEwjM
ぼちぼち春コン情報よろしく〜

853:名無し行進曲
10/03/15 12:06:57 LlrSzLnT
>>850
いや、11中は指導者つけていないらしい。
ただのOBOGではないかと。

854:名無し行進曲
10/03/15 16:03:28 caUBdtYy
>>853
なるほど。そんな感じでもあったな。あそこは部員数が多いし、卒業後も続けてるOBも
多いんだろうね。

855:名無し行進曲
10/03/15 23:13:09 EqYcG+OM
佐井中のレベルが気になるところだが・・・・
3/30定演らしい。

856:名無し行進曲
10/03/16 00:17:29 qwE9w4+5
佐井寺なあ。顧問先生は前任校で関西常連、部員数も毎年2・3年だけで50人以上、と
関西常連になっててもおかしくないんだけどね。
今年のコンクールは豊中13が気になる。>>751でも言ってるけど新年度の2・3年(現1・2年)の部員数、
ここ数年ではもっとも少ないんじゃないかな?毎年パーカス以外は2・3年のみでコンクール出てたみたいだけど、
今年はどうなるのかな・・・。   北摂の話題ばかりでスマンね。

857:名無し行進曲
10/03/17 16:50:23 mBIeVUIZ
>>852
チラシが出回っているのは豊中11くらいだな(4/4 15:30〜 箕面グリーンホール)。

喜連とか菫、蒲生あたりは春コンやってたはずだけど、日時・場所等どなたかご存知ないでしょうか?



858:名無し行進曲
10/03/22 00:06:13 TeAd3DDV
吹田市吹奏楽祭行ってきた。中学では佐井寺が出てなかったけど、山田と豊津がかなり良かったな。
今年のコンクール、山田は久しぶりに府に抜けるかも知れないね。
(シードを除いた)昨年代表校5校の2日間開催の振り分けがどうなるか・・やな。

859:名無し行進曲
10/03/26 00:16:53 f34LUsdk
下福島の定期行く方いますか?知人から同校の定期の話を聞いたんですがブログラムが結構すごいので行ってみようと思います。指揮者が近代OBに変わったらしい。

860:名無し行進曲
10/03/26 23:05:47 VyS5aY5i
今日、北稜のスプリングコンサートやってたけど聞いた人いますか?帝国ホテルの所で、

861:名無し行進曲
10/03/29 22:37:14 e87wkvGk
昨日の城東区吹奏楽フェスティバルに行かれた方、おられませんか?

862:名無し行進曲
10/04/02 01:03:47 ZY6RVCE/
佐井寺中の定演行きました。顧問先生、素晴らしい!泣けた。

863:名無し行進曲
10/04/02 12:41:24 ZY6RVCE/
全日本吹連のHP見てビックリ!今年の中学Aの部大阪府大会って大阪国際会議場でやるのか!?
高校生の55人枠でも去年のように響かなかったのに、中学校で枠の50人に満たない学校にはキツイだろう・・。

864:名無し行進曲
10/04/03 09:07:56 1K0tkT5+
>>863
うわー、大変だね。
でも中学生にとっては高校での準備になると、いいようにとろう。

865:名無し行進曲
10/04/05 07:28:39 FwNJ2/ga
喜連の春コンどだった?

866:名無し行進曲
10/04/05 18:25:15 QqRIyUiY
豊中十一の定演は案外客が多かった。1000人はいると思う。

867:名無し行進曲
10/04/06 01:00:19 JtaAVz1R
>>865
「良く訓練されているなあ」という印象だった。特に新2年生が今の時点であれだけ吹けている学校は
府内では(少なくとも私は)見かけない。良くも悪くも「演奏技術を上げてコンクールで全国に出る事」
を一番の目標とされているのだろう。
初めて行った感想として、演奏は上手いんだけど演奏会としてはあまり楽しさは感じられなかったなあ。

>>866
かなり立ち見が出てたね。主催者側もあまりの客の多さを予想してなかったのか、入場誘導はグダグダ。
演奏はかなり安定感があった。特に今年の府大会は国際会議場らしいから、2・3年生だけでほぼ50人揃ってる
十一中なんかはコンクールで期待できるんじゃないかな。



868:名無し行進曲
10/04/07 02:48:01 1WkHz9/o
結局、目立った顧問の異動は無かったのかな?

869:名無し行進曲
10/04/11 11:38:37 ooRwLzCj
豊中11中の定演行きました。
フルートパートが上手かった。

870:名無し行進曲
10/04/11 12:06:47 AYn1rZPc
みんな、そろそろ課題曲決まった?中学は2と3が多いみたいだけど(何校か春コンでやってた)
1か4やるとこありますか?

871:名無し行進曲
10/04/13 00:00:14 se/9b/u7
顧問の転勤情報お願いしま〜す

872:名無し行進曲
10/04/15 13:32:27 Fta1Qdmj
野田中の顧問が登美丘に異動。少人数の野田では、ほぼ「ジャズバンド部」みたいになってたけど、
大人数の登美丘では果たしてどんな方向性でいくのか、ちょっと興味あるな。
マーチングも今までのようにM協と吹連両方出ると言う訳にはいかないんじゃないか?
で、登美丘の顧問はどこへ異動したの?

873:名無し行進曲
10/04/28 22:35:31 SmUYpjJ/
あげ

874:名無し行進曲
10/05/01 02:04:35 AvmpddN6
>>871

> 顧問の転勤情報お願いしま〜す

875:名無し行進曲
10/05/01 02:52:11 AvmpddN6
>>874

>>871

> > 顧問の転勤情報お願いしま〜す

876:名無し行進曲
10/05/11 15:37:15 W562EULc
創価学会は、なぜ悪いのか?わかりやすく解説しました!
URLリンク(www.youtube.com)

奈良の騒音おばさん 創価学会の嫌がらせ被害に・・・
URLリンク(www.youtube.com)

騒音おばさんの真実
URLリンク(www.youtube.com)

浅野さん
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会のしつこい勧誘
URLリンク(www.youtube.com)

昭和32年のニュース?/創価学会の勧誘の様子
URLリンク(www.youtube.com)

公明党・不正の歴史
URLリンク(www.youtube.com)


877:名無し行進曲
10/05/21 21:47:17 aYyR1hUy
今年の課題曲もマーチばっかになりそうな予感・・・

878:名無し行進曲
10/05/21 23:21:30 22KOj8m9
>>872
コンクールでシングシングシングをやったイメージが強いが、
野田は完全にジャズバンド部になっていたよう。
ジャズの大会でも高校生押しのけて入賞してるな。
URLリンク(stellarjam.com)

登美丘か・・・ 結構聞く名前ですね。

879:名無し行進曲
10/05/24 22:42:10 Z0LQavhC
広宣部か教宣部の内部文書

各地域の敵対者排除/躾

a)創価学会への強固な敵対者に対しては、将来的に考えてもその子息子女を落とす必要がある。
 子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
 子息子女へは創価学会へ反発しないよう躾る。
 敵対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
 会員の子息子女の敵であってはならない。

b)会員の商売敵を排除することは資金確保の上で重要である。
 商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。

c)敵対者が地域で高評を受けぬよう計らう。

d)各会員が連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。くれぐれも会員が疑われてはいけない。

e)敵対者の言に信頼が集まらないよう計らう。

f)敵対者の安定につながる者らも落とす必要がある。

g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。



880:名無し行進曲
10/06/09 07:59:04 lpnqMpah
さてそろそろコンクール情報を

881:名無し行進曲
10/06/11 12:48:09 Z6ROeHEP
今日は抽選会やね

882:名無し行進曲
10/06/12 18:51:41 QVeFXJmn
情報ありませんか!

883:名無し行進曲
10/06/12 20:09:12 BozCYzF3
北地区A 順番のみ
7月30日

新北野

下福島
四條畷学園
鯰江
市岡
旭陽
守口四
大宮
城東
交野三
枚方三
三国
城陽
寝屋川三
寝屋川八
寝屋川一
門真四
淡路
新東淀



884:名無し行進曲
10/06/12 20:16:30 BozCYzF3
北地区A 順番のみ
7月31日

市岡東
枚方一
蒲生
今津
庭窪
今市
歌島
瑞光
放出
淀川
堀江
茨田北
宮原
交野一
春日出


花ノ井
十三


885:名無し行進曲
10/06/13 00:24:18 ER+GQ3X/
乙! 代表は3校ずつだよね。普通に考えたら2日目は鉄板やな。
1日目は・・・今年の市岡はどうなの?

他の地区も順番分かる方、お願いします!

886:名無し行進曲
10/06/13 18:15:17 U240UozY
南地区A順番
7月29日

金剛北
東陽
桜台
誉田
狭山南
三国丘
富田林一
山直
赤坂台
清教
浜寺
浜寺南
北池田
南池田
長野
松原三
美原
福泉
三原台
峰塚
野村
太子
狭山
小津

887:名無し行進曲
10/06/13 18:21:17 U240UozY
南地区A順番
7月30日

藤陽
松原六
河原城
佐野
美原西
石尾
若松大
松原四
春木
登美丘
月州

長尾
長野東
誠風
浅香山
松原五
狭山三
松原
光陽
喜志
和泉
富田林二

888:名無し行進曲
10/06/14 01:50:35 5HmAlauV
乙!どなたか北摂地区Aわかりませんか?

889:名無し行進曲
10/06/15 16:46:53 +cijDV/H
北地区で
上手いとこって
どこなの

890:名無し行進曲
10/06/17 23:42:54 ApqX+qWA
放出・菫

891:名無し行進曲
10/06/27 23:51:55 PzfurtNV
Close-up 関西に、ぼちぼち出演順がUPされ出したみたいですね。

北摂Aはまた1日目と2日目で偏ってるな。顧問が替わっていないとしての話だけど
余程の事がない限り(3年前の箕面五のように何かの事情で本番にTbが1人だけだったとか)
摂津3と佐井寺は府大会にくるだろうから、2日目に関しては残りの1枠を茨木西と五領あたりが
争うかたちになるんじゃないかな。
1日目は正直、混戦だね。昨年の感じから豊津は抜けると思うけど、あとの2枠はどこがくるかわからん。
茨木東、養精、箕面2、豊中15、千里丘、ひょっとしたら吹田1(A先生はもともと府大会常連だったので)
など、どこが抜けてもおかしくないと思う。楽しみだ。



892:名無し行進曲
10/06/28 22:22:14 /TE01Wj6
 北摂地区:6団体  
 北地区:6団体  
 中地区:5団体  
 南地区:8団体
って代表多すぎる。申し訳ないが毎年勝負にならない演奏でおまけ代表多すぎ。
全地区4団体でいいと思うが。
全団体で32も多すぎるし疲れると思う。南地区は出場多いからって8は流石に。
大阪府代表も5で十分なのに

893:名無し行進曲
10/06/29 00:19:32 WcTLMqM0
>>892
そんなこと言ったら関西や全国だってゲフンゲフン…。
地域差があるのは仕方のないこと。

894:名無し行進曲
10/06/29 12:15:05 ZTBoCk7P
う〜ん・・・地域差はやっぱり考慮して欲しいから、出場が多い地区の代表数が多いのは
仕方ないかな。もともと賞の色だって「相対評価」だし。
ただ、現状の「出場校約6団体に対して代表1枠」の割合は多いよね。
「関西に出れば翌年は地区シード」があるんだから、8〜10団体に対して代表1くらいが
妥当かも。北摂4・北4・中3・南6くらいかな。



895:名無し行進曲
10/06/30 14:34:33 vPkczPht
北地区の菫、放出、城陽とかは、また昨年みたいに桐蔭とサーティホールで
コンクール予行演奏会やるの?

896:名無し行進曲
10/07/04 08:28:38 PQBX0Y6D
25日の日曜日にやります

897:名無し行進曲
10/07/05 22:27:05 4cUR5b0u
toinのキャンディーというコンサートやね。25日は大阪市立の5校と
26日にも吹田メイシアターで吹田市立の3校が演奏する予定。

898:名無し行進曲
10/07/06 11:26:21 DoCA3PaW
>>897
25日の5校ってのは、菫、放出、城陽、城東、東、でいいのかな?
で、26日のメイシアターにも桐蔭出るの?
(メイシアターのHPには「千里丘中キャンディーコンサート」としか書いてないので
 できれば出演校を教えて欲しいです)

899:名無し行進曲
10/07/06 22:36:56 9WmZxOtS
26日は千里丘と吹田第一と佐井寺がでる。もちろん桐蔭の演奏もある。

900:名無し行進曲
10/07/07 13:39:45 gMwM1y4x
>>899
サンクス!そっか、聞きに行きたいが・・・平日の夕方じゃムリだわな(学生ならともかく)。
でも地区大会前にコンクール本番と同じホールで予行演奏会できるなんて、うらやましい話だね。
メイシアターにしてもサーティホールにしてもかなり響きにクセがあるもんな。

901:名無し行進曲
10/07/08 00:21:11 vsVNPhtk
25日曜日サーティの開演は15時半。桐蔭の演奏は17時。
26月曜日メイの開演は平日だから17時半。桐蔭の演奏は19時から。

902:名無し行進曲
10/07/09 12:47:50 9NSu+mGR
北地区の話ですまんが、放出、菫は関西行けそうなのかな?
城陽はさすがに今年は地区抜けすると思うが・・・気になるのは市岡やな。
アンコンも出てなかったし、A組にはエントリーしてるけどどうなんだろ。
三国もコンクールでしか見ないからようわからん。

北地区はここ2〜3年で勢力が大きく変わってきたね。

903:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:43:35 bw+A03jH
本当に。ここ3、4年ぐらいでびっくりするぐらい変わったねぇ…

904:名無し行進曲
10/07/16 12:40:44 hAOzIuym
ちょっと前までは、まさか城陽や市岡を「地区大会」で見るとは思わなかったもんな・・
もし、5年前に>>902みたいな書き込みを見たら「はあ?何言ってんの?」って感じだろう。

今から5年後にはまた変わってるんだろうな。どこか、全国3出してたりして・・無いか。

905:名無し行進曲
10/07/16 23:53:46 meH+NUDa
府大会の常連も大分変わりましたねぇ…5年程前は堀江や緑がいたのになあ

906:名無し行進曲
10/07/17 09:58:17 MJNkT8NE
堀江か・・・4年前、「絵の無い絵本」の歌のところで演奏者が立ち上がって踊り出したのは
ビックリしたなあ。
でも、その演奏が唯一の「府大会金賞」となって、その後は惜しくも地区止まりが続いてるね。
堀江も緑も特に下手になってる訳じゃなく、菫や放出・三国あたりが(顧問によって)上がってきたから、
代表がとれてない印象。もう一歩だと思うんだけどな。

907:名無し行進曲
10/07/17 10:19:42 F18CqedM
今年の北のシードってどこ

908:名無し行進曲
10/07/17 18:35:40 MJNkT8NE
>>907
関西創価と桜宮  中地区はプールと喜連  北摂は豊中11と13と箕面5 

個人的に(今年の雰囲気を見た感想だけど)この中で豊中13と喜連は今年も関西行くと思う。

909:名無し行進曲
10/07/17 18:52:23 E/BnKUWg
喜連はいくだろうな。創価は年によって出来がかなり違うが
それなりの仕上げをしてきてるし上手いと思う。清教は昨年
インフルエンザの影響で放棄してるから気合も入ってるだろう。
あとは混線だろう。実際大阪府代表はここ数年あと一歩な成績
ってこともあるから。

910:名無し行進曲
10/07/18 12:32:15 w15ZArWt
今年の府大会は中学Aも「グランキューブ」だけど、実際のところどうなの?
昨年の高校スレで審査員の位置や楽器配置うんぬんが話題になってたみたいだけど
やっぱり「大人数」で「よく鳴る」バンドが有利なんだろうか。

まあ、ホントに上手いトコはちゃんとホールに合わせて仕上げてくるだろうけど
それで代表になっても、関西大会は京都会館だからまた箱が小さくなるよね。


911:名無し行進曲
10/07/18 19:49:18 NpKMXkYj
少子化だと言うのに・・・

912:名無し行進曲
10/07/19 01:04:09 aa7RqB+I
数年前のように堀江や緑にも頑張ってもらいたい!

913:名無し行進曲
10/07/19 18:07:06 +GoAiouV
北摂の話だけど、合同演奏会で何校か聞いてきた。とりあえず>>891の様にはいかないようだな。
26日のメイシアターを聞いてから、また予想してみるかな。

914:名無し行進曲
10/07/19 19:23:47 oG0Oq1n5
今日の朝日新聞朝刊に八尾の先生の記事が載っていた。
まーーーったく知らないけど、せめてご冥福を・・・・・

915:名無し行進曲
10/07/19 20:43:02 Kw5Weqp3
>>914 元・八尾中の今中先生です。中地区(八尾市)ではカリスマ顧問でした。
   
ところで今年の八尾中はどなたが顧問&指揮されるんでしょうか?山野先生あたりを
もう一度(龍華中の黄金時代を築いた栄光を)復活させてあげたい。

916:名無し行進曲
10/07/19 22:09:54 mdXn4VZk
>>915
そういや山野さんって龍華中の前は八尾中にいたんだよね。
コンクールで火星とかフェスバリとかやってたらしい。
80年代前半にしては選曲がアグレッシブすぎてワロタ記憶があるw

917:名無し行進曲
10/07/20 12:24:17 skHH7SGh
>>915
指揮されてるのは女の人。コンクールなどでは聞いた事のない名前だったから、
新任か、あるいは吹奏楽指導初心者なのかも知れないね。

918:名無し行進曲
10/07/20 19:32:28 JHePkaE2
>>915
ええ、このスレの、去年の10月位に直に見たもので<カキコ
その時の人だったんだな、、、、

919:名無し行進曲
10/07/21 22:25:09 Vn4J66Rn
コンクール一週間前。皆頑張れ!

920:名無し行進曲
10/07/22 19:34:26 fZv9B3VW
(;´Д`)<エエー?

921:名無し行進曲
10/07/22 21:04:01 fp1mWbnN
今日のブラスフェスティバル
行った方いますか?

922:名無し行進曲
10/07/23 02:12:32 rby38Jsd
>>914
ところで、その八尾市吹奏楽フェスティバルでの八尾中と
OBバンド(いまけんバンド)の演奏聴いた人いますか?

当日行けなかったもので、レポよろしく。

923:名無し行進曲
10/07/25 06:08:35 h6c/312n
今日はキャンディーコンサートやね。菫と放出がどれだけ仕上がっているか楽しみだ。
この炎天下、長時間並びたくはないけど早めに行かないと席が埋まっちゃうだろうな。

924:名無し行進曲
10/07/25 12:27:04 8Vlq6XCu
>>922
「いまけんバンド」で検索したら出てきたブログに、
八尾フェス当日の演奏のようつべ動画が貼られているよ

925:名無し行進曲
10/07/25 21:57:02 AzsRS6Od
今日のキャンディは菫が一番よかった。東もまあまあよかった。
桐蔭の演奏は凄すぎ、高校であんな演奏できたらめちゃ楽しいと思った。
木星や嵐2010は凄かった。明日の吹田メイシアターはクラブ終わってから
でも間にあいそうやから、また行く。

926:名無し行進曲
10/07/26 00:01:10 h6c/312n
菫と放出、良かったけど昨年のキャンディーほどの安定感は感じなかったなあ。
(もちろん地区抜けは当確だと思うが)
放出は個人は上手いけど、まだまだ整理不足。菫は課題曲が荒すぎると思った。

府大会に照準を合わせているのだろうけど、去年はキャンディーの時点で
「関西行き」の可能性を感じたんだけどな。これからの仕上がりに期待やね。

城陽は何かあったのだろうか、ClとFlの人数が少なくてバランスが悪かった。
直管は良いんだけど・・・地区抜けは本番までわからんな。同じ日程の東が
結構良かったし。

東は自由曲の1楽章目をもっと仕上げれば、地区代表争いに絡めるかも知れないと思う。
他の楽章と課題曲が良かっただけに頑張って欲しいなあ。


927:名無し行進曲
10/07/26 11:24:02 f6KZJSJw
直管?バリバリ言いそうだね。

928:名無し行進曲
10/07/26 18:50:40 wR69H8/I

城陽って今年、課題曲なに?



929:名無し行進曲
10/07/26 22:35:14 lXc88BMw
城陽、キャンディではIIIをしてたみたい

930:名無し行進曲
10/07/27 11:18:33 eBvj4c73

去年もVじゃなかったっけ?

今年は地区抜けできるのだろうかww
最近あまりいい評判は聞かないけど・・・



931:名無し行進曲
10/07/27 13:05:34 CORzAdYS
もう明後日には北地区からコンクール始まるね。みんな、がんばれ〜!

昨日のメイのキャンディーだけど、佐井寺は部員全員板にのってたのかな?(明らかに50名以上いたように見えたが)
演奏に「佐井寺らしさ」(安定感と凄み)があまり感じられなく、本番の出来によっては地区落ちもありうるかも?
と思ってしまった。あそこからコンクールメンバーを絞るのなら、また別モノだとは思うが。



932:名無し行進曲
10/07/28 11:52:43 KBaNZq2J
ゴメン、訂正。
今日28日から南地区が始まるんだった。なじみの無い地区だからうっかりしててスマン。

933:名無し行進曲
10/07/28 21:07:40 jKWkEv8Y
明日は北地区と南地区やね〜
南地区代表のレポ誰かよろしく!

934:名無し行進曲
10/07/28 21:43:25 7C4QQ+4g
明日の南地区中A予想

清教>>誉田>福泉・東陽・山直あたりの争いかな?

935:名無し行進曲
10/07/29 23:29:51 Q6FRJrce
南地区A結果(29日)
1.金岡 銅
2.東陽 金
3.桜台 金・代
4.誉田 金
5.狭山南 銀
6.三国丘 銀
7.富田林一 銅
8.山直 銀
9.赤坂台 銅
10.清教 金・代
11.浜寺 銀
12.浜寺南 銅
13.北池田 金・代
14.南池田 銅
15.長野 銀
16.松原三 銅
17.美原 銀
18.福泉 金・代
19.三原台 銀
20.峰塚 金
21.野村 銀
22.太子 金
23.狭山 銅
24.小津 銀

936:名無し行進曲
10/07/30 12:09:25 /MdyCSA4
誉田の感想希望

937:名無し行進曲
10/07/30 16:32:51 LClM049L
北地区1日目はどこが行きそうだろう?


938:名無し行進曲
10/07/30 19:53:07 KDSJfjcQ
新北野 三国 城陽が代表。

939:名無し行進曲
10/07/30 19:59:14 ig5cVi0M
他団体の結果おしえろ

940:名無し行進曲
10/07/31 00:30:25 m9EKH9ZW
代表の感想おしえて。


941:名無し行進曲
10/07/31 08:33:48 zxn21urY
南の代表の感想求む。

942:名無し行進曲
10/07/31 16:54:26 xQW+OTW6
北地区シードの関西創価、指揮者が変わってるんだけど何かあったの?

943:名無し行進曲
10/08/01 11:24:04 NQLtCCEc
ヒント:(ry

944:名無し行進曲
10/08/03 06:47:30 fZxxqehA
age

945:名無し行進曲
10/08/04 16:27:00 cIL1XYxS
北摂代表

茨木市立養精中学
豊中市立第三中学
豊中市立第十五中学
摂津市立第三中学校
箕面市立第一中学校
吹田市立佐井寺中学校

946:名無し行進曲
10/08/05 02:22:25 WcOiYqbQ
南地区で誉田の出だしがこけたと聞いたんですが誰か知りませんか?

947:名無し行進曲
10/08/05 18:38:27 5BMsL4IG
下福島が自由曲でやったジェネシス〜吹奏楽の為の幻想曲って、どんな曲だったの?

948:名無し行進曲
10/08/06 13:08:14 sTahj/Xm
規制に巻き込まれてる間に、地区大会終わっちまったじゃねえか・・・

北摂代表の豊中三中って初めて聞くんだけど、顧問の先生はいままでの赴任校で
府大会に出たことある先生なのか?

前年から顧問が替わらず「地区銅」→「地区代表」って珍しいよね。

949:名無し行進曲
10/08/06 22:12:11 qwOrsXcn
>>948
たぶん豊中高校指揮してる人が去年くらいから行ってる。
ブログに先生と北摂大会後に打ち上げしてる日記があった。

950:名無し行進曲
10/08/10 00:02:03 +NIiqcvA
後4日で府大会!

951:名無し行進曲
10/08/10 08:38:46 mZLDhS+w
この過疎っぷり…
今年も関西代表は奈良と兵庫に持っていかれるのか?
がんばれ!大阪府のみんな!

952:名無し行進曲
10/08/11 05:34:44 aON3tlOg

豊中11中今年強いらしい
全国行けそうとか

953:名無し行進曲
10/08/11 10:42:49 mN8YGOkh
豊中11中、確かにすごかった。
北摂だけしか知らんが、あと
箕面一と佐井寺もすごかった。
かなり期待してます。

954:名無し行進曲
10/08/13 10:13:11 4qZzxCb2
今年は北地区からどこが関西にいくか楽しみです

955:名無し行進曲
10/08/13 16:52:59 ghc8aRfd
個人的に、豊中13は微妙かも。 人数少ないしな。
放出と課題曲も自由曲も同じなはずだけど・・・。

あまり協力的でない親もいるみたいでなんともいえないみたいだ。

956:名無し行進曲
10/08/13 21:20:48 UTpcsvbm
どこが代表になるか楽しみだな。

957:名無し行進曲
10/08/14 12:00:57 Qda83HfE
ついに今日だね
楽しみ

958:名無し行進曲
10/08/14 12:52:01 8ulfPPT/
これまでの1位豊中11、2位城陽、3位薫かな?

959:匿名
10/08/14 13:56:36 EG6QZkLF
三国って終わりました?
何番目ですか?

960:☆
10/08/14 14:32:54 0GNgfqu9
1 吹田市立佐井寺中学校 銀
2 大阪市立文の里中学校 銅
3 箕面市立第五中学校 銀
4 大阪市立菫中学校 金
5 摂津市立第三中学校 銀
6 羽曳野市立河原城中学校 銅
7 和泉市立北池田中学校 銀
8 和泉市立和泉中学校 銅
9 箕面市立第一中学校 銀
10 関西創価中学校 金
11 大阪市立城陽中学校 金
12 豊中市立第十一中学校 金
13 大阪市立天王寺中学校 銅
14 堺市立福泉中学校 銀
15 プール学院中学校 金
16 大阪市立三国中学校 銀



961:名無し行進曲
10/08/14 14:33:16 8YGrpVRQ
偉大なる指導者率いる三国中は銀賞です。素晴らしいことです。

962:名無し行進曲
10/08/14 14:48:27 nbi8Y2jw
<958 薫(カオル)やけど・・・・菫では?



963:名無し行進曲
10/08/14 15:01:45 u/eJ9xL/
次スレはこちらになります。

大阪の中学 パート5
スレリンク(suisou板)l50

パート4が1000になってからパート5に書き込むようにして下さい。

964:名無し行進曲
10/08/14 15:03:19 GoImteMX
>>963
乙です

965:名無し行進曲
10/08/14 15:30:11 zXJIZwyE
城陽、すごかった

966:名無し行進曲
10/08/14 16:11:44 rAei2c2u
結果よろしく

967:名無し行進曲
10/08/14 18:33:52 7hUwSXI/
中学校A組 前半
投稿者:大阪府大会 投稿日:2010年 8月14日(土)14時13分59秒
1 吹田市立佐井寺中学校 銀
2 大阪市立文の里中学校 銅
3 箕面市立第五中学校 銀
4 大阪市立菫中学校 金
5 摂津市立第三中学校 銀
6 羽曳野市立河原城中学校 銅
7 和泉市立北池田中学校 銀
8 和泉市立和泉中学校 銅
9 箕面市立第一中学校 銀
10 関西創価中学校 金
11 大阪市立城陽中学校 金
12 豊中市立第十一中学校 金
13 大阪市立天王寺中学校 銅
14 堺市立福泉中学校 銀
15 プール学院中学校 金
16 大阪市立三国中学校 銀

※代表団体の発表は、後半の部の結果発表時に行われます。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4667日前に更新/229 KB
担当:undef