山形の中学★その5 ..
[2ch|▼Menu]
145:名無し行進曲
09/01/25 17:32:51 2qE3CTy7
続きです。

サクソフォーンは、それぞれの音の音色や音程がバラバラになりぎみでした。
楽器の特性上仕方がないですが、これを克服した団体は、良かったです。
代表の山六は、会場の雰囲気を変えてしまう名演でした。

クラリネットは、審査の対象にならない場合が多いですが、
リードミスが気になりました。
個人的に酒四、陵南、鶴三が良かったと思います。
クラリネットのしっかりした学校はいいですね。

フルートは、どこも綺麗な音色でとても良かったです。
ただ、演奏者同士の意識が足りてなかったり、音が届かないこともありました。
個人的に山六の演奏には驚くとともに癒されました。
山三も、きれいにまとめられている好演でした。

そのあとの木管、混成は、それぞれの楽器がまとまらず、
難しさを感じました。
ですがそんな中、トリを飾った鶴二は独特の編成で、フルートと打楽器の
綺麗なアンサンブルが、印象に残りました。


出演した皆さんお疲れ様でした。
高校生の感想なので、スルーして下さっても構わないです。

ただ、中学生が精一杯演奏してると、心に来ますね。
今回の県大会に行って良かったです。

出演した中学生、本当にお疲れ様でした。
夏コンもがんばって!!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4505日前に更新/181 KB
担当:undef