【議論マターリ】手帳総合スレ 9冊目【雑談白熱】 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/22 16:18:42.09
インデックスなくていいよきっと。
なんかその分、書くスペースが減る感じするし、
インデックスで欠けてる部分が、ものすごく気持ち悪い。
馴染めない…。
インデックスありの手帳を買ってしまったか、私が言うのもなんだが。

901:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/22 19:21:07.07
>>899

インデックスシール貼るのもいいんじゃないかな?

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

私はインデックスがある手帳は嫌だなー
上の人が言ってるようにマンスリーはすぐ開くけどウィークリーはなかなか開かないんだよね
何でインデックス流行るのかわからん

902:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/22 20:35:41.85 CWzUEr/m
B6数冊買って何を使うか比較検討中。
高橋書店のシャルム6気に入ったがインデックスが気になる。
同じレイアウトのベルテを買ってシャルムは知人に差し上げようかと思う。
やはりインデックスは使いづらい?

903:sage
11/10/22 20:58:06.50 mo7at5QZ
持ってるだけで女子にモテる手帳はねーか

904:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/22 21:27:14.13 qOmwfJ66
A5でマンスリーとバーチカルの右と下にメモ欄がしっかりあるのが希望なんだけど、
見つからない。

URLリンク(www.muji.net)
2010年の無印の商品開発ページで「こんなの作りました!」というのがあって、
まさにこんなのが欲しいんだけど、2012年の無印のラインナップにはない。
ポリプロピレンカバーバーチカルマンスリーがそうだといえばそうだけど、
リング式で、これは自分の求める「手帳」ではないので。

どうしてもなければバーチカルレフト式でもいいかなー、B6でも他の条件が合えば
我慢できるかなー、と考えてはいるが(ラコニックとかデザイン好みだし)、
まだ探せば見つかるような気もしてふんぎりがつかない。

どなたか心当たりがあったら教えてもらえませんか?

905:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/22 22:08:44.26
>>904
マジレスすると、キャンパスダイアリ−A5ウィ−クリ−
URLリンク(www.kokuyo-shop.jp)
右メモは若干小さいがその無印のみたいに変形のA5じゃない普通のA5ならこんなもんだろ。
カバーは好きなの自分で別途買えばいい。

906:897
11/10/22 23:31:10.92
今さらだけど、能率はキャレル、高橋はリシェルだった。
リシェルの2010年分を使ったけど、
思い通りのページをパッと開けずに、2週間で使うのを止めた。

>>900
1月しか使ったことがないので判らなかったけど、
12月を見てみれば、左余白が無駄に広いねw

907:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/22 23:46:42.28
キャレルとかサジェスとかリシェルとか変な名前つけるなw

908:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/22 23:51:17.31
あっしの見せ手帳はリバティざんす


909:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/22 23:57:24.64
>>904
これはどう?
URLリンク(shop.jmam.co.jp)

910:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 00:20:03.41
>>904
ハンズ手帳は?
条件全部あてはまってる気がするよ
URLリンク(www.tokyu-hands.co.jp)

911:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 01:33:07.36
>>909-910
905だけど明らかにそっちのがいいね。

912:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 02:29:58.86
無印はすぐ廃番にするよな

913:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 04:17:52.15
無印に継続を期待する方が間違い。
毎年、買い足し・買い換えをしなければいけないものをあそこでチョイスしたらあかん。

914:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 04:21:56.89
去年、高田純次の適当手帳と言うのを本屋で見かけた
高田純次語録がいっぱい書いてあるウイークリーはイマイチ使い勝手が悪そうで、何度も手に取り結局買わなかった
でもいつまでも気になるならさっさと読み物として買えば良かったなと後悔したので今年は買おうと思ったのに売ってない
何となく調べたら去年より前には2006年頃に一回発売されてただけだった
発売まで適当なんて…


915:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 06:17:20.10
>>904
バーチカルレフトのレフト式も悪くないよ。
メモはしっかり書ける。
ラコニックのB6を使い始めてるけど、
いんで

916:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 06:18:20.22
>>915
続き
インデックスが要らないだけで、概ね満足。

917:904
11/10/23 09:35:57.91 rF6f1QAD
色々ありがとうございます。
>>909-910
まさにこのレイアウトです。ハンズ手帳、そういえば、選び始めの時ピンときたデザインがこれだった。
デザインも豊富で楽しいので、こちらにします。
バーチカルのレフト式も良いとのご意見もなるほど、ですが、実は2012がバーチカル初使用なので、
スタンダード(?)使ってみてからにします。
ご意見くださった皆さん、ありがとうございました。

918:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 11:38:25.63
二ヶ月見開きのマンスリーでバーチカルタイプ(土日も均等な大きさ)で良い手帳はないものか。。
5〜6個は長期の計画があるのでそれも管理したいので陰山か和田で迷ってる
陰山
OK 二ヶ月、長期計画書き込めて良さそう。
NG カバーださい。紙あまり良くなさそう。百マスとか多すぎる付録ページいらない、土日均等じゃない
和田
OK 長期計画書き込める、サイズ良い、色も良い、紙よさそう
NG 一ヶ月の見開き

手帳悩むときりがないからもうコクヨか自作にしてしまおうか

919:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 12:33:16.70
アソシエってさ なんかドヤ顔の記事ばかりじゃね?
しかもほぼ100%の安定したブサイク率
なんで?
開いて3秒で厭な感じw
顔写真はすべて1/30くらいに縮小しろよと

920:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 12:46:03.63
>>918
変形だから好みがあると思うけど、ラコニックのB6横はどう?
二ヶ月見開きと等幅バーチカルの条件は満たしてる。
URLリンク(www.kdm.bz)

921:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 12:51:49.48
>>918
同じ条件プラス24Hで探して今年はツタヤバージョンのペイジェム使ってたよ

922:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 12:53:43.60
一日一ページでto doがある手帳で有名どころってどこ?

923:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 13:24:43.69
このスレの何人が一冊の手帳を一年間最後までちゃんと使い切るんだろうか

924:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 13:25:08.74
>>922
フランクリン

925:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 13:33:26.72
>>922
TimeSystem (A5)

926:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 13:52:16.24
バーチカルってよく見るけど、使うのは「何時から○○」みたいな予定の多い、
多忙な人が多いのかな。
自分は営業事務なので、特にこの時間までにこの仕事!っていう予定はあまり
無い。今は週単位で予定を立ててる。
自社製品に関する知識習得とか他部署と絡む時困らない程度の知識習得の際、
手帳のフリースペースに書きまくってる。
本当は別にノートを用意するのが良いんだろうけど、一冊にまとめたいので…
で、この二ヶ月色々悩んだ結果結局レフト式ホリゾンタルに決めたんだけど、
近所の店にはA6の物しかないわ…
もっと大きくて、かつカバーもペンを挿せたりちょっとしたポケットが付いてる
物が良い。夢だけが膨らむ。この時期が一番楽しいんだろうね。


927:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 13:59:58.76
デザイン我慢できるならシステミックが良さそうな使い方だな

928:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 14:25:49.44
>>926
デイリーのバーティカルは、多忙のひとがと言うより、
空き時間の調整をしたい人が使うんじゃないかな。
あとは、移動が多いときはバーティカルは便利。

929:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 14:34:47.73
24Hは早朝、深夜の仕事について記録するのも便利だけど、就寝起床時間も記録
できるので健康管理にも向いてる。

930:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 15:57:24.87
>>926
自宅で仕事しているんだけど、バーチカルで記入しておくとこういう業務にはこのくらい
時間がかかってる、なんてのが把握しやすい。
そうすると仕事を引き受けるときにオーバーワークにならなくてすむ。

931:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 17:54:41.29
>>926
私みたいにニートだと、バーチカルタイプで予定を決めないと
ダラダラしちゃう…
バーチカルっていってもざっくりバーチカルだけど

932:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 18:08:29.71
>>919
紙面埋めるの楽だからだろ。内容よりもパット見のバランスも取りやすいお得感。
読み手の都合なんて関係ないってこったw

933:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 18:32:27.33 tbcTxaPx
>>922
ほぼ日を忘れちゃいけませんぜ。
あとEDITも。

934:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 18:38:54.93
>>922
ぶっちゃけ一日一頁も書けるヘビーユーザーなら
日付も自分で書くだけで済む普通の罫線ノートでいいと思うんだ

935:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 18:46:41.04
>>926
シャチハタのオピニってシリーズはOLさん向け。
可愛い色合いでB6とA5があったはず。

936:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 18:51:04.93
24Hの時間軸が大事なんだよ。

937:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 19:18:46.71
クオバディスの24Hは?

938:918
11/10/23 20:03:33.58
チラ裏みたいだったからレスもらえるとは…ありがとう。
>>920
変形だけどかわいい。
今年ラコニックのマンスリーは見開き一ヶ月のやつ使ってたからよさそう。
店で探してみる。

>>921
TSUTAYAの知らなくて今日見に行ったら使いやすそうだし色も選べるし会社で使えそう。
TSUTAYAすごいな…

複数の企画進行のスケジュールはExcelか何かで作って手帳に貼って使おうかな
もう少し悩みますw
手帳変えたってほとんど仕事の予定だけど、選んでる時期は楽しいね

939:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 20:09:17.39
>>938
> 複数の企画進行のスケジュールはExcelか何かで作って手帳に貼って使おうかな
A5のシステム手帳ならプロジェクト管理のリフィルがあるんだけどな。
というかスケジュールなんて変わるのが前提だから
週一でプリントアウトして貼るのでもいいかもね。


940:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 23:51:31.06
複数PJは、ニーモシネの月間を使って、手帳にはさんでます
URLリンク(www.e-maruman.co.jp)

941:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/23 23:57:21.18
平日重視の手帳はよくあるが、仕事用と私用を分けたいオレは土日重視の手帳が欲しい

942:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 01:25:03.40
ずーっとB6サイズ使ってて今年はほぼ日オリジナル。
何となく大きめサイズが好きなので、来年はB6かA5にしようと思ってた。
でも、手帳をずっと取って置きたいので、大きいと保管が面倒だなとも思ってて。
そんな時に「能率手帳の流儀」を読んでしまって、
コンパクトな手帳にぎっしり書いて保存しておくのも良いなとすっかり洗脳されたw

能率普及版サイズの綴じ手帳、月間ブロック+レフト式、
透明ビニールカバーは嫌、硬い表紙も嫌、
となると能率や高橋辺りしか選択肢がないんだな。

943:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 04:11:03.54
A6サイズの週間レフト式で右側が方眼って無印くらいしかないよね…

944:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 07:17:39.20
>>941
こないだもハンズで土日重視のバーティカル探してたおっさんがいたが
まあないよな

945:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 08:46:53.56
>>943
ダイソーにあったw
ドット方眼でよければLogicalにも

946:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 08:56:59.16
>>941
日本の伝統祭り手帳と、家族で楽しむイベント手帳は土日欄大きいよ。
ただ祭りやイベントが多い日はメモ欄全く無くなっちゃうので求めて
いるものとはちょっと違う気がするけども。

947:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 09:39:13.69 36hPpuME
>>943
エイ出版から発売されたES06がレフと式で右方眼ですよ。

948:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 10:11:57.98
>>918
ハイタイドのNZが合っていそうな気がする

URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

949:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 12:37:18.43
最近ここにきた新参だけどとりあえずエディット買うことに決めた(趣味記録用)
時間管理スケジュール管理どうしよう、おすすめとかありますか?
ニート予備軍土日バイトのズボラーです、スマホのような便利なのはない

950:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 12:53:22.86
>>949
テンミニッツ

951:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 13:06:30.54
ニーモシネのマンスリーみたいな、縦に日付並んでるマンスリーって
他にはどこから出てますか?

952:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 14:30:49.07
>>950
土日が半分なのはちょっと残念だけど時間管理初めてにはいいかも
手帳ツールはほぼ日とかに入れて併用って感じかな

953:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 22:58:36.11
>>951
edcリコレクション
パイロットオーディナル

954:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/24 23:21:10.92 DBzzVAwN
>>951
能率にも昔からあるよ

955:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 00:37:45.38
>>951
ダイゴーのアポイント系手帳は立並びのマンスリーが多いと思う。

956:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 01:19:00.76
所有浴を満たせる手帳ある?

957:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 02:46:24.42
>>956
100均で買ってきて湯船に詰めるのが一番安上がりじゃね?

958:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 02:56:03.10
モレスキンピーナッツダイアリー買えば良かった…
デイリーのラージサイズ売り切れかよちきしょー

959:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 02:58:56.02
通販はあったけど、小さい所は嫌なんだよなー
名古屋のロフトにはもう無いかな…

960:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 14:39:36.45
>>959
通販ならナガサワ文具センターの楽天にある。
ナガサワなら文句ないだろ?

961:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 14:46:40.85
初めて手帳の購入を考えています
ハンズに見に行ったのですが、たくさんありすぎて決められなかったので相談させて下さい。

そこまでたくさんの予定を書き込む事はなく、メモやノートを兼ねて使いたいと思ってます。

デザインは出来ればシンプルで、マグネットやボタンで止まる、ページがバラバラならないものがいいです。
お願いします。

962:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 15:39:50.07
せめて希望の大きさとか、フォーマット(マンスリーがあればいいとか、
見開きで1週間あればいいとか、時間表示が欲しいとか)とかの情報があるといいんだけどね。

ハンズやロフトは種類が多過ぎるので、特にこだわりない人は書店か(大き過ぎない)文具店
で探すのがいいと思う。

963:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 16:18:05.87
初めてなら手の平サイズ(A6くらい)の、マンスリーブロックでイイんじゃないの。

964:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 16:55:44.06
初めての人はコクヨのキャンパスダイアリーでよかろ。

965:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 17:04:36.13
まずは100均で自分に合った、使い続けられそうなフォーマットをみつけてはどうか
100均なら失敗してもたいして懐は痛まない

966:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 18:46:49.59
>>961
そこまでたくさんの予定を書き込む事はなく、
メモやノートを兼ねて使いたいと思ってます。

予定よりメモなら、ダイスキンか偽ダイスキンでよかろ。
日付は自筆orスタンプで。

967:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 21:10:45.10
レス遅くなってすみません。
一度書店や100均、文具店も覗いてみることにします!

自分でスタンプしたり書いたりも楽しそうと思ったので、続けられそうなものを色々試してみます。
皆さんありがとうございました!

968:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 22:06:02.98
人生で最初にメモらしきものを持ち歩くようになったときは
無印の、ゴムバンドのついたA6リングノートを使ったな。
次がロルバーン。
日付が入ったものを使ったのは、かなり後になってからだった。

969:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 22:19:14.41
今発売中のプレジデント(調査期間2011年8月23〜24日)によれば、年収400万円台(1200万円以上)は

レイアウト
33.2% (41.7%) マンスリー型
21.5% (28.0%) 週間レフト式
15.1% (18.8%) バーチカル型
12.1% (12.1%) 見開き2週間型

サイズ
27.3% (20.6%) ポケットサイズ
21.9% (35.2%) スーツポケットサイズ
20.3% (12.4%) 文庫本サイズ(A6)
13.3% (14.6%) バイブルサイズ
10.2% (10.5%) A5サイズ
*4.3% (*5.1%) B5サイズ

970:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 22:22:24.27
私にもご教示ください。

今年はコーテッドのA6レフト式を使ってました。
今年は月間でスケジュール管理、レフト式に簡単な日記を書いてます。

来年も同じように…と思いましたが、
子どもの習いごと等も増えてきたため、
バーチカルも考えてます。
でも日記もやめられない…。

バーチカルはやはり使い慣れた方の方がいいのでしょうか。
バーチカルプラス日記帳としてのノートを持つべきか…それともレフト式オンリーでいくか。悩んでます。

あまり荷物が重くなるのは嫌で…。

オススメあったら教えてください。
わがままばかりですみません。


971:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 22:32:22.16 PU3Q/Lha
>>970
ラコニックでB6かA5サイズになりますが
バーチカルレフトというレイアウトがあります。
1週間分のバーチカルが左頁に納まり
右ページはメモ欄です。

URLリンク(www.kdm.bz)

ダイゴーにもB6サイズでバーチカルレフトがあります。

これなら日記もかけてお子様のスケジュールも書きやすいのではないでしょうか?
ただ、やっぱりサイズがちょっとでかくなりますが^^;

972:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 22:44:39.25
>>970
時間軸のあるレフト式で管理しつつ
メモページに日記というのはどうでしょう?

973:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 22:59:56.41
>>972
王道だな

974:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/25 23:11:38.62
>>970
バーチカル式は一日の横幅が狭いから、子供の予定を把握しつつ、自身の予定を書くのはまず不可能。
今まで通りのレフト式だと、一日の上の方は子供、下の方は自身ってできると思う。
毎日に時間軸が入った手帳を選んでみれば?

975:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 01:24:06.09
>>970
お子さんの習い事って、不定期じゃないよね。
「今週は日曜の3時からだったけど次は土曜の朝」ってわけじゃない。
今と同じレフトでもいいような気がする。
でなければ、高橋のリシェルみたいなリンクアップ式とかはどうかね。


今日本屋に行ったら、今年もypadが出てたよ。
今年は、「あれじゃでかいよ」って人のためにと、ypad half なるものもあったw
halfは見開き1週間だった。

976:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 01:27:06.31
>>975
あれ、かなり良くなったけど、定番化するまで判型コロコロ変わりそうだなーとも思った

977:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 03:45:47.78
970 です。

早速ありがとうございます!
ラコニック、確認してみます。

バーチカルが難しいそうだ…と感じたら
やはりレフト式で抑えてみます。
いつも、レフト式の予定欄に日記を書いていたのですが、
右側のノートにちょこっと書くのも悪くないですね。

ありがとうございます!

978:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 04:18:46.94 +sIXzdn+
このスレで適当かわからないのですが、教えて下さい。
今年まで能率のB6バーチカル式を使用していました。
使い方としては、バーチカル欄に毎日の予定を朝、組み込んで毎日それを見て
仕事を進めていくという使い方でした。

先月、結婚をしたのを機に仕事を退職して専業主婦になり、手帳を持てあますように
なってしまいました。

そこで手帳に詳しい皆様にお聞きしたいのですが、専業主婦が持つのに適した手帳
というのはどういうものでしょうか??
手帳は昔からの習慣ですので手放したくないのですが、来年の手帳・・・何にしたらいいのか
非常に迷っていて決められません。


979:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 05:08:55.98
>>978
バーチカルに慣れているなら、そのままでいいんじゃないかな。
人の予定と自分の予定の兼ね合いが出てくるから、記入は色分けするとか、サイズを小さくするとか、使い方が変わるだろうけど。
一目みてわかりやすくするために、カレンダー使ったり、ここには出てきたりもしないメーカーのファミリー手帳(予定欄が家族の人数分に別れてる。)とかが使いやすい人も多いみたい。
私は自分のお金の出入りと日記用にマンスリーレフト式のB6と、家庭の予定の記入にカレンダー替りにA5キャラものマンスリーブロック使う予定。
見返すことを考えて、自分の物と家庭用はそれぞれ別にした。
でもそれ以外に、子供の育児日記と家庭の家計簿もある^^;

980:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 05:31:34.66
>>978
空いているところに作った料理メモと、知人と会ったときに自分が着てた服メモっとけ。捗るぞ

981:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 06:25:21.23
>978
あな吉さんの新刊とか読んでみては?

982:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 07:34:48.14
既女板にも手帳スレあるし、そっちも参考にしてみては?

983:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 08:46:42.79
>>982
手帳スレ、落ちてるみたいです。
いいこと聞いたわ、と思ってに行ったら、見れなくなってました。

984:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 09:33:11.72
書籍新刊に、主婦の手帳術みたいなのあった。
書籍名は覚えてないけど。

985:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 10:18:53.45
>>981>>984が言ってるのはこれだね

URLリンク(www.amazon.co.jp)

あな吉さんの手帳術はA5のシステム手帳で付箋使いだよ

986:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 11:12:23.84
>>985
あれシステム手帳だったのか。レフト式の綴じ手帳で十分成り立ちそうだと思ってたんだけど。

>>978
敢えて規則正しい生活をするためにバーチカルを続けてみるというのも手だけど、
シンプル生活手帳とかハイタイドのざっくりバーチカルとかはいかがだろう。

987:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 11:14:53.72 Uc/VZj4Z
皆さん、ありがとうございます!
まさかこんなにレスしていただけると思わなかったので、感激です。

書籍、目を通してみます。確かに、今後は自分の予定だけでなく、家族として把握する予定も増えますね。
おっしゃる通り、料理や着ていた服などをメモるのも良さそう。
となると、イラストを入れたり写真を貼ったりしたくなりそうなので、1日1ページか、ウィークリーレフト式がよさそうかな。

皆さんのお陰で何だか糸口が見つかったような気がします。
ありがとうございました。

988:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 11:38:41.39
一日一ページでバーティカルかつ一時間の
目盛り幅が広めな手帳あったら是非御教示ください

989:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 11:58:09.58
ほぼ日手帳

990:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 12:05:16.09
1日1ページの手帳という時点で選択肢はほぼ日、EDIT、クオバディス・マオー、MD、
タワレコくらいじゃないかと思う。

タワレコ手帳がもう出てた…カバー探しに行かねば。
URLリンク(tower.jp)

991:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 12:12:03.94
ほぼ日とedit持ってる人、時間メモリの間隔って何ミリくらいですか?

992:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 12:12:34.44
>>986
システム手帳でもバインダでもいいんだろうけど、綴じ手帳じゃなかったよ

軽くする為に古いレフィルは外す
子どもの学校の行事予定(A4サイズ)は穴をあけて一緒に閉じましょう
手帳に合わせるんじゃなくて自分に手帳を合わせてカスタマイズしましょー
って感じだった

自分はあな吉さんのセミナー受けてないので違ってたらごめんよw

>>988
能率のメモリー2
30分刻みで7ミリ位だからちょっと広すぎる気もする

993:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 12:36:37.76
>>987
夫や子供の予定、それらの準備(買い物とか)、払い込み予定、病院予約。
週単位でこなす家事(風呂、トイレ掃除、冷蔵庫整理)、趣味のガーデニングの予定などを
バーティカルで書いています。

>>991
EDITは5mm/1時間だよ。

994:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 13:19:44.35
>>993
ありがとうございます。edit 5mm、ほぼ日 3.7mmと。
5mmの余裕は余裕があって良いですね。

995:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 13:27:12.12
コクヨのキャンパスダイアリーのウィークリー
バーチカルはあるけど何でレフト式出さないんだろう

996:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 15:05:53.03
>>995
今年から見開き2週間も加わったから
要望などがあれば検討もするんじゃないかな
他社のノートダイアリーはレフト式が多いし差別化してるのかも


997:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 15:23:00.39
キャンパスダイアリーのフォーマットは極々ベーシック。
差別化がもしあるとすれば、キャンパスノートという超絶見慣れた伝統ラインから出したところ。
親しみやすさとか懐かしさ、安価で安心の品質のイメージ。

998:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 15:29:20.18
>>990
オンラインはもう紫とシアンしかないね
紫が今届いたけどなかなかかわいい

次スレたてられる方がいたらお願いします

999:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 15:30:51.06
>>997
だから、差別化のためにレフト式を避ける必要はないはずなんだけど。

1000:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/26 16:03:55.08
URLを更新しただけですが。

【議論マターリ】手帳総合スレ 10冊目【雑談白熱】
スレリンク(stationery板)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4564日前に更新/272 KB
担当:undef