【議論マターリ】手帳総合スレ 9冊目【雑談白熱】 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 20:18:51.55
>>49
火曜はじまりで自作

51:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 21:49:32.04
普通に日曜始まりでいいだろjk

52:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 22:47:45.51
>>32
ありがとうございます!
まだ来年まで時間がある…と思いたいので、
じっくり探してみます!

53:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 23:27:55.01
手帳を複数買う人って全部使いこなしてますか?
使いこなしてるとしたら、どう使い分けてるのか知りたいです。
私は結局1冊しか使わない。

54:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 00:15:34.67
>53
自分はウィークリーをメインに使い、マンスリーは用事が終わってからのメモ程度に使ってる。清書みたいな感じかな。
遊んだ日の多寡がわかってなかなか楽しいよ。


ところで自分も質問があって来たんだ。
以下の条件に当てはまる手帳を探してるんだけれどARTEMIS以外にありますか?
・B5サイズはデカすぎて×
・ウィークリー
・時間軸のついていないもの
・見開き1ページに7日間入っていてほしい。半ページだと狭い。
・端っこ切り取れる

わがまま言ってスマソ。
見つけたら教えて下さい…orz

55:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 00:40:23.80
>>54
>・見開き1ページに7日間入っていてほしい。半ページだと狭い。
これはレフト式で右ページがメモは嫌ってこと?
レフト式ならパイロットオーディナルかなぁ、と思ったんだけど

56:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 00:46:16.94
>>54
ハイタイドに似たようなのがあった気がするけど
端っこが切り取れないかも。

57:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 02:12:59.81
レフト一週間式で文庫サイズ、
シンプルな手帳を求めているのですが、
そうなるとデルフォニックスあたりが無難なのでしょうか…。
昨年のコーテッドがとても気に入ったので
リピートしたいけどないみたいで。

デルフォニックスの中の色合いがあまり好きではなくてシンプルなものを求めています。
オススメありますか?

58:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 03:20:50.45
>>57
コーテッドはコクヨから出てます

59:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 04:47:32.11
トライストラムスは差し込み式だから、今までのコーテッドとは全然変わってしまった。
取扱店も大幅に減ってしまったし。。

60:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 07:43:37.45
ハイタイドもマークスやラコニックに押されて
あまり置かれなくなってるね

61:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 08:27:26.61
競争すごいな

62:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 09:25:38.43 wAgq1hTX
ハイタイドは頑張っていると思う。ロフト、丸善には多い。
私はB6使うつもり。
1週間2ページで使いやすい。予定はこれに書く。
自宅ではほぼ日やめてマークスEDITを日記代わりに使う。
糖尿病の健康手帳にはハンズオリジナルのB6。
朝昼晩の食事を左ページに。血圧、運動その他を右ページに書く。
システムダイアリー数冊あるが当面使わない。


63:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 11:08:02.02
ハイタイドは好きなメーカーだけど
コーテッドバーチカルをハイタイド(他社もだけど)がパクったせいで
コーテッドがバーチカル出すのやめちゃった。しょぼーん

64:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 12:43:01.77
ハイタイドねぇ。パクリのイメージが強いから、あまり好きじゃないわ。

65:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 13:01:30.55
コーテッドバーチカルってどんなの?

66:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 13:52:42.90
>>54
時間軸はあるけど、月曜の一番上と日曜の一番下だから無視できると思う。
でも、横幅が少し狭いかな?
リフィルのみの販売もあるから、それなりに需要があるんじゃないかなあ。

2012年版 能率手帳ウィック7(黒)[1771]
URLリンク(shop.jmam.co.jp)
2012年版 能率手帳ウィック7 日記欄[3297]
URLリンク(shop.jmam.co.jp)

67:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 16:55:14.93
>>54

端っこ切り取りだけがネックなら例のカッターで切り取り線を最初に付ければ解決だね。
1日の数分の作業だけで快適になるなら大した事ないでしょ?

68:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 18:01:36.63
コクヨの2012スケジュールってもう出回ってる?

69:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 18:11:03.28
>>65
あとでうPろうか?
上のほうがバーチカル、下がメモ欄のバーチカル

他にもコーテッドは、
*日本語を表紙に書かないデザイン(当時はみんな手帳表紙に
日本語でメーカー名や何年度とか入れてて
ドイツ語でデザインしてたのはコーテッドだけ)
*バーチカルのデザイン(当時はマジでバーチカルが海外メーカー以外はコーテッドと高橋しかなかった)
*手帳の下に月別一覧を入れるアイデア
*マンスリーに月齢を入れるアイデア
*切り取り式のアイデア(これも国内メーカーではコーテッドが初)
*カコイイデザインの年間一覧表
*カコイイデザインの付録

とかを、他社にパクられた。しょぼーん

パクられるたびに、コーテッドは頑張ってオリジナルを追求しようとして、
パクられたデザインやアイデアをやめていった…
そして付録をやめ、バーチカルをやめ、切り取り式をやめ、ドイツ語のを和式にし、
でもどんどんパクられ・・ついに今年は固定手帳すらやめてしまった(涙)

70:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 18:18:43.79
>>69
時間があったら是非お願いします

>*バーチカルのデザイン(当時はマジでバーチカルが海外メーカー以外はコーテッドと高橋しかなかった)
当時って何年ぐらい前の話なの?

ていうかバーチカルっていつの間にこんなに増えたんだろう
以前は横型(ホリゾンタル?)ばかりだったのに…

71:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 18:53:37.95
RSSで見かけたので久しぶりに超整理とか買ってみようかなーと言う気になってきた。


72:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 20:47:13.08
手帳探しに便利そうなショップがあった。
KDMでググッてみて。
手帳特集のページ、各社の手帳を色んな角度から探せて便利。


73:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 21:03:29.82
>>68
キャンパスダイアリーなら出回ってるよ
先週くらいから書店も文具店も
どんどん手帳コーナー拡張してるから
ノート系ダイアリーのコーナーにあるんじゃないかな
アピカのフィグラーレ手帳がよかったなあ
去年は気が付かなかったけど
スケジュール部分がスッキリしてて使いやすそう

74:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 21:04:36.28
>>72
信田さんこんにちは

75:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 21:07:09.03
>>72
社員さんちーっす

76:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 21:09:34.85 XDNmyKIQ
■■韓国旅行は大変危険です!!!!■■
■■朝鮮マネーに買収されているマスコミの報道にだまされないで下さい。■■

【仰天スクープ 韓流ブームの落とし穴韓国ツアーで“レイプ強盗”続発!】


「実は、日本では報道されていませんが、韓国国内で、日本人の女性観光客をターゲットにした犯罪が多発しているんです」

つい先日も、こんな事件があった。
前出の日本人ジャーナリストが続ける。
「9月12日の早朝、大邱(テグ)の3ツ星ホテルに宿泊していた24歳のOLの部屋に、
ホテルの従業員が合鍵を使って侵入。彼女をナイフで脅して現金を奪ったあと、
無理やりレイプした疑いで逮捕されています。被害にあった女性は、
女友だちといっしょに、『冬のソナタ』のロケ地を観光めぐりするために韓国を訪れていたそうです。
容疑者も、その後の取り調べで、彼女が部屋に1人で泊まっているのを知っていたから狙った、
と供述していると聞いています」


アメリカ国務省、訪韓者に「韓国を訪れる人は、レイプに気を付けなさい」と通達
URLリンク(ameblo.jp)

77:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 21:44:36.12
クオバディスって全く話題に上がらないけど、人気ないの?
スレもないみたいだし。

78:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 22:16:02.66
クオスレは980超えて落ちたみたいね
最後が1月の終わりの書き込みだったw


79:54
11/09/16 22:21:26.83 fp6gsvaq
>>55>>56>>66>>67
皆さん、ありがとうございます。(レス一括でごめん)
今度、能率手帳を見に行ってみたいと思う。
加えてレフト式(初めてこの言葉を知った)や自分で切り取りにも範囲を広げてみる。

最初はレフト式でもクオバディスの日記帳と併用しようかと思ってたんだけれど、気に入ったやつが今年から発売とかでどこにも売ってないんだよ……

80:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 23:17:02.83
>>78
そうなんだ。
まぁ、手帳スレは、買ってしまえば後はそんなに用はないかw

来年は久しぶりにクオバディスにしようかと思って、
マンスリーだけで事足りているからビソプランしか使った事なかったのに、
中川政七カバーにしたくて、エグゼクティブを調査。
でも、mixiは過疎ってるし、ここでも話出ないし。。。

もういいや!で思い切って買ってしまった。

81:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 23:45:35.44
>>80
ビソプランを使いたいんだけど、
外国の祝日まで載っててマスの半分くらいが埋まっている日もあるので躊躇している
実際に使ってみてどうでしたか?

82:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 23:49:04.01
>>81
クオバディスにシャレオツ以外の何を求めてるんだwww

83:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 00:07:46.34
>>82
え、そうなの? クオバディスには実用性を求めちゃダメなんだ
あのディープエメラルドの微妙な色合いが好きなんだけど
やっぱり手帳には手帳としての役割を果たしてもらわなければ

84:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 00:21:23.61
>ディープエメラルドの微妙な色合いが好きなんだけど
そこがおしゃれを求めてるってことなんだろうな

85:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 00:27:14.20
ネットとか見ててもEDITとほぼ日で悩んでる人見かけるな
EDITがB6だからほぼ日より一回り大きいのか
ページ数は似たようなもんだけどやっぱ重くなるかな

ほぼ日の月ごとにカラー変えてくるところとかは割と気に入ってるけど
とにかくあのお言葉が邪魔で邪魔で

86:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 00:29:41.65
EDITそんな大きく感じなかったけどなあ
カバーがあるせいかほぼ日の方が厚くでかく感じるんだけど

87:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 00:30:58.58
>>81
自分は80じゃないけど、祝日表記がマスを埋めてる場合
・よけて書く。
↓それじゃスペースが足りないって時は、
・気にせず上書き。
・付箋で隠す。
・修正テープで祝日表記自体を消去。
こんな感じで使ってるよ。

88:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 00:48:06.15
B6デイリーは持ち歩く鞄が小さかったり
手が小さかったりすると割りに大きく感じるかも
幅狭くして新書サイズになると不思議と納まりが良いんだけどね
お札や葉書、チケットが折らずに挟める大きさって結構便利なんだけど


89:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 00:51:27.53
>>81
升目の狭さは気にした事なかったな。
全ての日にちを埋めて書いていた訳じゃないけど、
予定と時間や場所などしっかり書き込んでいて、
狭い所は。。。どうやって書いていたんだろ?w
3年使ったけど、また使うのは3年振りくらいだから、
あんまり記憶になくて申し訳ない。

今まで使った手帳を整理していて見返してみたら、
ビソプランが一番スッキリと見やすかった。
ボールペンで色分けして書いたりせずに、ほとんどシャーペン書きなのに。

という訳でクオバディス復活させたんだけど、
今回はエグゼクティブにしてしまって、使い切れるか不安。
あんなにでかいのに、マンスリーの升目が小さい。
マンスリーはおまけ程度で、バーチカルメインで使うって事なんだな、やっぱり。
いいや、中川政七の赤いカバー目当てで覚悟して買ったんだし。。。

90:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 01:19:22.30
>>84
確かにクオバディスのカバーの色はどれも独特な色合いですね。
そうかそれがおしゃれってことなのか。

>>87>>89
使ってみれば升目の狭さは気にならないのかもしれないですね
もしも狭ければ修正テープで消去すればいいのか。その発想はなかった。

来年はビソプランにしてみようかな
ありがとうございました

91:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 01:27:26.90
>>85
手持ちのを比べてみた。計りとか持ってないから印象になっちゃうけど。
ほぼ日は2010年のファブリックカバー着用。ポケットに色々挟んでる。
EDITにはハガキ数枚程度挟んでるだけ。

厚み…ほぼ日>EDIT
重さ…ほぼ日<EDIT(僅差)

手帳本体だけ比べると、厚みは大差ないと思う。
カバーのせいで、ぱっと見、ほぼ日の方がかさばるなーという印象。

2012年版はEDITも色々挟めるカバータイプのが出たから、
それとほぼ日とを比べたら、重さは逆転しちゃうと思う。

92:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 01:29:47.49
>>91
EDITはほぼ日と同じ紙ですか?

93:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 01:31:01.79
>>86
>>91
ありがとう
ほぼ日にするならカバーの選択肢がなさ過ぎてファブリックカバー+ストアで購入の予定で
そうなると値段がEDITのほぼ倍になるからこの間から悩み続けてるんだ
参考にします

94:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 10:16:34.64
コーテッド、例年通りの手帳も出るみたいだ

URLリンク(www.e-delfino.com)

ハンズ手帳、もしくはEDITに移るか検討してたからこれは嬉しいな

95:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 10:24:13.11
>>92
紙の色も、紙の薄さ、書き心地とか、
インクの抜けかたとかもそっくり。
EDITもトモエリバーの確率がかなり高いと思います。
マークスのサイトみてもEDITの紙については
公表してないみたいだから、
これも私の印象になってしまいますが。

96:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 12:05:18.35
>>94
うわー♡ありがとうございます!
私も迷走していたから嬉しいニュース。
10月が楽しみになってきたなぁ。

97:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 16:21:36.75
>>94
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

今年はかわいいのにしてキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

98:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 16:33:33.90
コーテッドは人気が有るのか無いのか?
単独スレは過疎ってるのに…

COATED DESIGN GRAPHICS コーテッドデザイングラフィックス
スレリンク(stationery板)

99:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 20:37:25.65 +nOrVPVZ
手帳探すとないものねだりになるな。
俺はB6サイズが好きでワイルドスワンの手帳カバー使っている。
(これにも少し不満があるが・・・)
ハイタイドのminute managerのA5と同じレイアウトのB6が欲しい。
(ハイタイドのB6よりはARTEMISのBのほうが好き)
ほぼ日のB6がほしい(その代わりにマークスのEDIT買ったが)

雑誌の手帳特集まだなのかな。
エイ出版は11月まで出ないし、ダイムとかプレジデント早く見たい。



100:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 21:02:14.33
MDノートのA6 1日1ページを買った
けっこう厚くて、ほぼ日のカバーは使えない

デイリーのページには2012とは書いてないので、土日だけなら3〜4年使えそう

101:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 21:25:46.57
近所でも手帳フェアが続々と始まってて、文具店や書店に通うのが楽しみになるね。
今年はダイゴーのサイトにすら載っていないやつを使っていたけど、
能率ダイアリーB6カジュアルのA5版があったら絶対買うのに。

ここはビジネスパーソンが多いのかな。
家族の予定なども含め、色んなものを書き込もうとすると
どうにも大きい物を求めてしまいがちだ。
書く字も大きいから尚更。

102:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 22:26:34.33
家族の予定ならカレンダーのほうがいいよ
ビジネスパーソンじゃなければなおさら
うち自営だから自分の予定は秘書がカレンダーに書くので十分なんだけど

103:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 22:39:10.18
>>99
結局どこで妥協するかになってくるよな
自分の場合、よく使ってるメモ帳がきっちりA6サイズだからそれと同じサイズで探してるけど
レイアウトがいいなと思った物は微妙に一回り小さかったり、他のサイズしかなかったりで
ロフトハンズ文房具屋と渡り歩いた結果悩み疲れてもう無印でいいやってなってしまった…

104:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/17 23:33:55.91
サンノーってまだフリーページのたくさんあるマンスリー作ってるのかな?


105:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 00:03:51.30
>>99
デルフォニクスのB6はどうかね?
ハイタイドのB6(NW-TYPE)よりは近いと思う

手帳特集は日経ウーマンが来月らしいね

106:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 01:36:42.24
能率ベルノバーチカルのB6版があったらなあ
フォントや配色、カレンダーの位置とか好みなのに
小口を金にしてくれたらもっと嬉しい


107:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 01:39:41.21
小口が金色に塗られてるのってオッサン臭くない?
金粉が手についたりして苦手だ…

108:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 01:45:57.90
>>107
同意
加齢臭パネエ

109:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 01:49:15.32
オッサン臭いかな…(´・ω・`)
クラッシックで好きなんだ
能率キャレルポケットウィークと
メモリーウィーク買う決め手にもなったんだけど
翌年から止めちゃってフォントも変わっちゃったので悲しかった

110:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 01:49:44.72
能率ベルノバーチカル自分も好きだけど
フォントと全体のデザインがもっとおしゃれだったらなあ

111:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 06:33:56.62
能率のキャレルや高橋のシャルムは、サイズは好きなんだけどインデックス付きがネックだなあ。
左利きってのもあるかもしれないけど、右手親指で一発で該当月を開くことがまず困難。
1月を開きたいのに9月や10月を開いてしまった後に、左手親指で1月を開こうとすると、
用紙の固いマンスリーだけに指が引っかかって、なかなか目的の週にたどり着かない(´・ω・`)

112:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 07:43:04.15
>>111
高橋のフェルテ使ってるけど、サイズ一緒でインデックス付いてないよ
使いやすくてオヌヌメ

113:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 08:41:14.23 PONN3Yh1
>>105
探してみます。

そろそろ3大ブランドが文具店の真ん中にならび始めた。
このスレの話題も3大ブランド中心になるのだろうか?

114:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 09:19:36.09 PONN3Yh1
>>103
有楽町ロフト及び隣の無印チェックします。


115:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 09:45:15.90
ダイソーで手帳買った
2012A6Wリングダイアリー(手帳7)
レフト式で右ページ方眼
マンスリーが最初にまとまってなくて、1ヶ月ごとに挟まってるのは
ちょっと嫌だけどこれで105円ならいいかな

去年20冊くらい買って色々使ってみたんだけど、サイズがA6くらいで
レフト式が一番自分には使いやすいってわかったから今年はあんまり
買わないかも
色々買ってみるのも意味あることなんだねぇ

116:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 09:49:23.12
>>112
>>111じゃないけどフォントがシャルムの方が好みなんだよな〜

117:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 12:20:31.15
高橋はアイフォンのアプリ出したんだが、
出来が悪すぎてもはやネタにされててワラタ
変わったこと好きだよね。これからもがんばれ

うん>115

118:111
11/09/18 12:49:12.44
>>112
ゴメン。高橋は間違えてた。A6サイズのリシェルだった。
文庫本サイズは片手で持ちやすくて、
デスクがない場所でもどこかに寄りかかって、片ひざを浮かせて書きやすいサイズ。
これ以上大きいサイズだと、外出先では心理的に書きにくい。イチイチ「出してるぞ感」がして。
両社とも何故か、このサイズはインデックス付きしか出してないんだなあ。

119:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 15:11:24.65
>>118
あー、確かにインデックス付きしかみたことないかも
ティーズビューとかペイジェムウィークリーだとちょっと小さいよね
むずかしい…

120:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 19:28:32.73
コクヨのA6でええやん
ハイタイドが全部入りのA4ぐらいの究極バーチカル出してるな

121:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 19:49:38.52 PONN3Yh1
インデックスって使っている途中で敗れたりそったりしませんか?
使いやすい?

122:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 21:28:39.68
ウィークリーバーチカル、8:00〜0:00程度の表示
日曜日まで全て等間隔のバーチカル
毎日のバーチカルの上部と下部にメモ覧が欲しい
月曜始まり
日本語版(祝日を間違えると困るので)
マンスリーもついている
分冊型(6ヶ月〜1ヶ月ごとに分冊)
サイズはA6程度

どうにかして持ち運ぶ重さを回避しつつ、ウィークリーバーチカルを探しています。
こういう製品は出てないですかね…?

123:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 21:58:05.24
ウィークリーバーチカルのみならコクヨのA6が一番軽い
余計な付録も表紙もないから
バーチカルで分冊っていうのは知らないなあ…


124:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 23:31:58.19
分冊にするなら、もう自分で印刷して、
リングでファイリングしたら?
まあ分冊バーチカルなら、たぶんユナイテッドアローズから出てるよ
A6バーチカルnot分冊もユナイテッドアローズから

125:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 00:09:05.98
分冊なんて半年手帳しか知らん
URLリンク(www.brow-cape.co.jp)

126:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 00:21:52.35
>>113
3大ブランドって何?

127:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 01:17:06.18
>>122
去年(てか今年用)なら、
測量野帳バーチカル

売れなかったみたいで廃盤

コクヨにみんなで言えば復活してくれるかもよ

128:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 01:43:06.07
24時間バーチカル、0時始まり
月曜スタート、曜日均等、六曜表示あり
で博文館サジェス24よりちょっと大きめの手帳あったら教えてください

今年は能率のペイジェムTSUTAYAバージョン(B6サイズ)使ってるんだけど
4時5時で日付またぐのが不便で
明け方に日付変わった方が便利な人多いのかな?
ユナイテッドビーズも5時6時で日付変わってるし、ほぼ日は分厚いし、
サジェス24は記入欄が小さ過ぎて(配置?は理想的)

129:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 01:52:00.85
>>128
つ 労働基準法第37条

130:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 01:58:03.61
測量野帳ダイアリー廃番なん? 残念!

>>122
軽さ重視なら

コクヨのキャンパスダイアリー
ほぼ日の週間手帳

131:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 02:10:02.88
>>124


ユナイテッドビーズな



132:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 02:14:46.18
>>122
ハイタイド

横開きバーチカルで英語で土日小さくていいならレッツが最薄
軽さ重視ならレッツ
1800円ぐらいとお得

133:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 02:17:21.20
>>118
自分も大嫌い。右利きだけど。
インデックス大嫌い。
なんであんなんつけるんだろ。
意味がわからない。

自分で右隅切り取るのとか
インデックス貼るのは好き。
最初から貼るのは嫌い。
余計なお世話だ。

134:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 02:18:52.70
>>128
伊東屋の手帳は?
24時間バーチカルあった気がする
廃盤かもしれんから調べてくれ

135:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 02:25:13.52
>>62
参考にするわ。サンクス

病気良くなるといいな

136:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 02:37:01.70
うむ。

ところでアーティミスよ、外装コーテッドパクリすぎだろ…

137:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 02:44:47.88
>>128
能率ダイアリーベルノA5バーチカル

ただし6時始まり。
この条件だけは諦めて。

138:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 03:05:48.60
>>128
みんなの意見をまとめると

・小ささを我慢できるなら、伊東屋オリジナル手帳やサジェス24を我慢して使う
・24時間軸じゃないのを我慢できるなら、ハイタイドのデカイバーチカルを使う
・6時またぎなのを我慢できるなら、能率やユナイテッドビーズの24時間バーチカルを使う
・六曜が無いのを我慢できるなら、クオバディスの24H/24を使う


オーダーメイドではないので
絶対に何かひとつ我慢しなければなりません。
あなたは何が我慢できるかだと思います。

私なら、六曜を我慢していただき、
デカイ・バーチカル・24時間軸・0時開始・一週間均等・月曜開始
とあなたが提示するほぼ全ての特殊条件が奇跡的に揃っているクオバディスを推します。
六曜はどうしても必要なら、気合であとから記入してください。

139:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 03:17:59.37
ほぼ日の日曜始まりからお言葉ぶっこぬいたのが欲しいです

140:128
11/09/19 07:50:47.90
>>134
>>137
>>138
ありがとうございます
何が妥協できるか考えた結果、六曜を我慢することにしました
クオバディス見て来ます

システムリフィル自作、時間軸書き換えを経ているので、六曜足す
くらいは気合いで頑張ります、シールでw

141:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 08:44:53.46 TCNvTq0R
>>126
高橋、ダイゴー、能率。

パクリとか言っているけど要は消費者が選ぶのだから
似ていてもかまわない。どちらがパクリか関係ない。
ハイタイドのB6とアルテミス、そっくりだが少し違う。
どちらを選ぶかは好みの問題。

142:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 08:44:53.80
手帳作っている会社の名前を忘れてしまった
たしか飛行場の名前のような会社だったんだけど検索しても出てこない
週間ホリゾンタル型レフト式でホリゾンタルがドット打ち込まれている手帳を多く作っています

143:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 10:36:25.78
>>142
飛行機っぽいと言えばORANGE AIRLINESかなあ

144:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 12:37:13.04
>>140
六曜表示はそれぞれの日にちのところに書いてないとダメなの?
私はトラベラーズノートのHPから六曜表をダウンロードして貼ってる
2012年用はまだupされてないみたいだけど


145:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 12:37:31.59
>>128
今年B6で良かったのなら、サジェス24(B6)はどう?

146:128=140
11/09/19 16:15:57.06
>>144
あら、そんな便利なものが!
それダウンロードして貼るのが楽そうですね

>>145
サジェス24にB6あったのですね
こちらも見てみます

ありがとうございます

147:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 17:55:06.12
>>139
素直に月曜日始まりに慣れて、
EDIT使いなさい

148:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 18:12:37.65
フランクリン、クオバディス、能率、ほぼ日、トラベラーズノート使っとる文具ブロガーさんて、
毎日どんだけ書いてるの?
しかもiPhone使っとるやん?

149:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 18:29:39.10
トラベラーズノート→旅行
フランクリン→家事、会計
クオバディス→雑記
能率→持ち出しよう仕事手帳
ほぼ日→数年前に止めた

じゃね?
憧れるけど、現実的にはめんどくさそう

150:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 18:30:31.02
あとiPhoneでは予定管理してないんじゃね?
みんなスマートフォンと手帳の両立どうしてる?

151:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 18:39:36.99 TCNvTq0R
>>135
優しいお言葉深謝。
毎日食事と運動、血圧ノートにつけていたのでほぼ健常者になりました。
とは言え完全に治癒したわけではないので今後も綿密に健康状態をチェック。
ハンズの手帳とかLACICUは健康志向の人には良いね。
健康手帳を1冊用意するのをおススメしたい。

152:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 19:32:07.70
>>150
手帳スレで言うのもなんだけど、iPhoneメインで
手帳の出番が無くなった
まぁ、仕事柄ソコまでタイトな時間管理も要らないからかも知れないが
自分の場合、手帳に集約しようとしすぎて非効率的だったと思い知らされた


153:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 20:09:48.96
>>143
ありがとうございました。まさしくそれでした。
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

154:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/20 17:50:18.56
>>150
仕事は会社置きの仕事用手帳で管理、
業務後と休日の予定をマンスリーで管理
スマホにはメモ全般を集約。

メモが少ないと不安なのでいつも分厚い手帳を持ち歩いていたがスマホがあるのでマンスリーだけでよくなった。

155:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/20 23:11:25.35
>>150
メインは手帳で、スマホは最低限の予定を入れておいて
鞄が小さい時とかそれだけですむようにしてる。
後、リマインダーを鳴らしたい予定とか、
予定が変わりそうな予定とか。確定後に手帳に書く。

156:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 00:41:59.07
>>155
めんどくね?

157:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 00:59:38.83
10/04  DIME「完全手帳ガイド」
10/07  日経WOMAN「一冊の手帳で私が変わる」
10/18?日経アソシエ

158:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 08:03:01.34
>>150
155と同じようにメインは手帳。スマホは移動中に見ることが多いからスケジュールの備考欄に目的地の住所とか入れてる。迷った時にナビソフトで使えるし。

手帳にはスケジュールの補足として議題や目的を書いておく事が多いね。

159:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 12:25:55.23 ERmUXBgM
>>157
雑誌出るとまた手帳欲しくなるな。
今の段階で何冊か買ったので雑誌発売までは待とう。
文具店周遊すると必ず何か買ってくる悪癖を無くさないと。

160:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 14:56:07.59
>>159
買うくせがあるなら部屋にある「すべての」未使用の文具や、手帳をダンボールかなにかに詰めて部屋の中心におくと良いよ
ゲンナリする。
そして買わなくなる。

161:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 15:08:46.88
「ノート&ダイアリースタイルブック」が出るのは11月くらいだったかな?
これを読むまでは、2012年手帳の購入はがまんがまん。


162:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 16:25:24.75
>>160
店頭にて「そういえば、段ボールにまだ隙間が空いていたなあ…」

163:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 17:47:27.81
>>161
編集の井浦さんのTwitterに11月10日ってありましたよー

自分は今年もDIME→Assosie→NOTE&DIARY style bookと見てから購入かな。
でも9割9分、引き続きMark's "EDIT"になる気がする

164:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 21:50:50.22 ERmUXBgM
買う前に考えるのではなく買ってから考えるタイプなので
毎年手帳の山ができる。今年は反省し少なくした。
雑誌も全部買うので大変。雑誌が出る都度手帳も欲しくなる。
雑誌を買っても読まずに全部揃ってから読めば手帳の山も
低くてすむと思う。


165:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 21:58:58.01
でもあまり出遅れると人気の手帳は売り切れちゃったりするんですよねー

166:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 22:23:41.91
さんざん悩んで、結局能率か高橋の適当なやつになるんだ
いつもそうだ

167:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 23:08:38.90
今年は浮気してダイゴーにしてみたんだけど
やっぱりアレがないコレがない...と気になり
来年はまた高橋に出戻りかなあ

168:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/21 23:27:55.94
>>159
今までバーチカルやブロックを試してきたけど、結局は毎年レフト式に落ち着いてた自分が、
来年版は、クオヴァディスのビジネスプレステとトリッププレステを早くも買い込んでしまった。
たぶん使いそうにもないのに…。
とりあえずアソシエが出るまでは待機しておかねば、いくらでも買い込んでしまいそうだ(´・ω・`)

169:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 02:54:37.75
コクヨが廃盤にしやがったから
クオバディスに出戻ったわー

170:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 07:30:17.80
>>163

11月10日!!!待てないorz

ってかその頃になると既に欲しい!と思ったアイテムは必死になって探さないと見つからないという。

171:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 08:00:01.57
>>161
アマゾンで探すと「くらべて選ぶ手帳の図鑑」も薦められるんだけど、これは2年前に刊行されただけで
毎年刊行されてるんじゃないんだな。
立ち読みだけでもしたいんだけど、大型書店ですら取り寄せになってる(´・ω・`)

172:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 09:24:25.60
そろそろ来年のスケジューラーが出回る季節になってきたか…

173:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 09:46:09.38 kVI5q7UO
手帳は雑誌が出る前にまめに文房具屋に行って何冊か入手、
雑誌が出て目新しいものがあったら買う。
雑誌が出てからだと確かに遅い。
誰かオフ会計画しない?余った手帳差し上げます。
10冊は余るね。

174:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 09:56:18.34
現段階ですでに能率普及、高橋ニューアルファ12、モレデイリー、モレバーチカル、ほぼ日と買ってしまったバカはおれだけでいい。
いつもの年だとモレバーチカルのかわりに超整理と伊藤手帳のバーチカルがくわわったりするけど。

175:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 18:38:42.00
処方箋スレ誰か立ててケロー

私じゃ力およばず

176:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 19:23:36.50
今日は、週間レフト式と月間ブロック式の二冊を買ってきたぜ。
今年は手帳病の発症が早いわ(´・ω・`)

177:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 19:53:01.67
上にあったNOTE&DIARY style bookの去年版が古本屋にあったのを偶然目にしてしまった。
パラパラと見たらもう止まらなくなってレジに出したら300円だった。
やばいね、これ。これ見てしまったら色々と買ってしまうよ・・・次号が出たら。

178:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 20:45:28.99
ダイゴーのバインダーつき一式と無地のリフィル買ってきた。
明日からの連休でエクセル使ってせっせと自作するつもり。みんな自作したりしないの?

179:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 20:46:24.75
バインダー嫌いなんだ

180:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 21:06:07.72
そういや手帳の自作キットがあるね
URLリンク(www.greetinglife.co.jp)

181:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 21:08:30.27
>>180
それ現物見たけど、手帳じゃないよ
シール状になったばらばらのカレンダー

182:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 21:16:44.75
この手帳くそ高い。
実物見たこと無いけど手出した人いる?
URLリンク(www.raymay.co.jp)

183:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 21:42:07.04
>>182
システム手帳で1万円のどこが高いの?
フツーじゃんw

184:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 22:25:06.56 kVI5q7UO
銀座ハンズとロフト有楽町、ついでにMUJIも見てきた。
数冊買ってあるので今日は目新しいものをチェック。
ロフトにLeathersmithがあったがこれだったらもう少し出してSmython買う。
トライストラムちょっと安っぽい。
しかし手帳見ただけでブランドがわかるのは我ながら病気かと思う。


185:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 22:30:44.36
>>182
使い道に困りそうだから高いといえば高いな。

186:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 22:36:29.00
いつも悩むのが手帳の「パーソナルデータ」 どこまで書けばいいんだろう?
保険証番号とかは絶対書かないけど、名前・住所・電話番号は正式に書くべきか悩むー
苗字と家の電話番号だけじゃ足りないかな?
どこかで失くして誰かが拾ってくれたとしたら、それだけで連絡つくんじゃないかしら?


187:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 23:08:00.45
>>186
救急救命士の友人に聞いたが、手帳にマイドクターとか持病、
緊急時の連絡先、血液型等が書かれていると、やっぱり役立つことが多いって。




188:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 23:29:44.97
>>187
そちらの範疇で役立つんですね!思ってもみなかった
実は心臓に疾患があるらしいので(自覚症状がないwww)
マイドクターと血液型書いときます ありがとう!


189:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 00:22:09.28
自分も名字(よみがな)、携帯電話、住所(区まで)は記入し、
見えるようにお金も入れて、紛失時のことだけを考えていた。
クオバディスには、Important Medical Infomationとして
血液型、主治医(電話)、保険証番号、特記事項欄があるね。
国内ブランドでは、あまり見ないけど。
救急時のことも考えておかなければ…
多くの人が持っている運転免許証にも載せてもイイくらい重要なことなのにね。
臓器提供意志だけじゃなくて。

190:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 00:29:42.34
金なんか入れたら戻ってこない気がする

自分は住所氏名電話メアドを書いてある
「この手帳は自分にとって大事なものです。拾ってくださった方にはお礼します」って
書いてある

お礼の想定金額は1万円w

191:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 00:30:47.80
保険証番号は、どうせ払う時にあればいいんだから、
悪用されぬよう、書かない方が賢明かもね。

192:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 00:36:22.47
町中に落とすというより、取引先や喫茶店など手帳を取り出すところで
置き忘れていくことが多いかもね。

193:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 00:37:13.72
>>190
もちろん、お金は捨てたモノとして扱える程度でイイと思う。
拾った人が、少しでも連絡してくれる可能性が上がればイイかなと。

194:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 00:49:34.00
>>193
金を入れない方が戻ってくるような気がしますが?

195:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 00:59:57.23
つまりね、大便だけれど、いや大便だけれど、もとい、代弁だけれど、
金が入っていると、金だけ取って捨てるってパターン多いよ。
やっぱり謝礼はちらつかせる方がww

196:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 01:06:40.85
>>194-195
どうなんだろうね?とにかく君たちに拾われないことを祈るばかりだわw

197:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 01:16:56.19
>>196
最低な言い方だな。
哀しいよ。

198:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 01:19:58.19
まぁ、還って来る時は還って来ると思うよ
ただ、謝礼幾らとか海外の手帳だと書く欄が有るけど
日本だと逆に書いてあると届けてくれなさそうな気がするから、個人的には書いてない

199:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 01:28:25.19
学生の頃に電車通学をしていたけれど、親には「絶対に定期入れにお金を入れるな」と言われてた。
理由は>>195の通り。

200:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 01:31:05.11
ファイロだと、会社が肩代わりするんだよ、たしか。

直接金品のやりとりするのが何となく気詰まりなのは、洋の東西を問わず
共通する感情なのかもね。

201:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 01:49:26.53
たしかモレのサイトだったと思うけど、自分の住所氏名を書いて切手も貼った封筒と
謝礼の現金ををあらかじめ手帳に入れておいて
拾った方に「この封筒に入れて投函してください。現金はお礼です」っていう用意をしてる人を見たことあります
なかなかいいと思ったけど そこまでして戻ってこなければもうあきらめるしかないよね・・・
住所書きたくない私にはできない方法なんだけど

202:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 02:10:42.26
>>199
たぶん、それは意味が違うと思う。
財布代わりに定期券入れに入れるマジ金と、
戻ってこなくても仕方がない捨て金との違い。
でも、手帳の中身は支障がありそうだけど。

203:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 02:38:48.15
拾った手帳に金が入っていて、「この金は拾ったお礼か、じゃあ、お金もらって中身は届けるか」なんて考えるヤツいるか?
届ける人は金も一緒に届けると思うけど。

204:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 03:17:56.76
192の言うように手帳は落とすというよりは忘れる方が多いと思うから金を入れる必要はないかな。
自分は名前とメアドだけ書いてる。でも手帳に葉書を挟んでたりするから拾われると住所がバレバレになるw

>>180は仕事で使えそうだと思った。でももう少し安いと嬉しいんだが…

205:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 03:59:27.56
>>174
クオヴァディス、モレデイリー、ほぼ日

1万8000円ぐらいかなー
今年は全然買ってないわ俺。うん。大丈夫大丈夫

206:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 05:44:21.28
まだモレウィークリーと高橋しか買ってない
今年はほぼ日買うのやめたし、リスティもMDもクオバディスも
無印もコクヨも能率TSUTAYAもきっと我慢できる

気がするよ

207:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 06:45:25.71
>>189
いずれICチップに登録するようになるらしいよ。@更新時の講習

ロフトとか大型書店とか廻って新作チェックしようと思ったらやたら早く目が覚めたw

208:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 07:09:56.46
出かけるのをやめなさい


売り場に近づかなければかわない。うっ

209:207
11/09/23 07:31:13.90
>>208
新聞にハンズの折り込み広告入ってた。今日から10月末までダイアリーとカレンダーのポイント10倍だってw 
マークスエディットは売上金の一部を東北の震災支援に義援金に寄付しますってさ。

210:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 09:29:09.34
台風もさったしロフト行くぜ

211:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 19:03:02.54 busu4GFf
マークスエディット、気になってリフィルのみ買ってみたものの代用できるカバー探しに難航中。
とりあえずミエミエの小B6サイズ注文してみたけど大きすぎるかな…。
大きさ的にはB6変型が一番好きなんだが、何だかんだカスタマイズしやすいのはA6だな。

212:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 22:39:50.37
B6はブックカバーもバリエーションが少ないんだよねえ
四六判の本て結構あるのにさ

213:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 22:42:27.73
B判は日本だけの規格だからかな?
やっぱり文庫サイズが最強

214:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 02:56:28.39
厚さが調整出来るB6カバーなら大丈夫そうだけど…。
あとヤフオクで手作りのB6ブックカバー出品してる人わりといたよ。

自分もエディットカバー付き買ったんだけど、
実はもうちょっと可愛いカバーがよくて悩んでるw
でもせっかくカバー買ったんだから、刺繍でもしようかな…。
ナイロンだし…。

215:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 07:31:45.68
>>207
昨日職場の新聞にハンズのチラシ入ってるの見て
そのままチラシを抜いてハンズに行った

数時間うろうろしたけど、結局いつも使ってる奴2種類しか買わなかったw
そしてなぜか枕買った

216:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 07:41:49.25
質問させて下さい。
いつもB6ブロックマンスリーを使っているんだけど、
卓上用に少し大きめの手帳が欲しくて探しています。
A5リング式(机の上の専用するスペースがA5サイズ分)で
1ページに1週間分が記入でき、バーチカルでない様式
(ホリゾン式?普通の様式)の手帳を探しています。
どなたかお勧めがあれば教えて頂けませんか?

217:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 07:54:41.06
>>216
博文館のデスクプランナーA5かエリートプランナーA5
をカバー外して使う

URLリンク(www.hakubunkan.co.jp)
URLリンク(www.hakubunkan.co.jp)

218:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 07:54:48.24
>216
こんなのとか

URLリンク(shop.jmam.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)

219:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 09:06:00.84 eiGX7fN/
B6のブックカバー気に入っているのでそれにあわせB6を何種類か購入。
カバーありとリフィルだけと。
使用するものはこれから考える。
最後にリフィルだけ残っても他人に差し上げるわけにもいかない。
どうしよう。

220:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 09:40:25.98
大丈夫じゃね?
自分なんて16×16使ってるし

221:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 09:53:07.34
>>219
ヤフオクとかで売る
ブックオフとか

2000円のリフィルが20円になったら
来年から無駄な物は買わないと目標を定める

222:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 10:17:06.32 eiGX7fN/
無駄なものを買わないことが出来ないから毎年悩む。


223:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 10:41:10.12
毎年1冊決め打ちな自分はこのスレだと少数派なのかしら


224:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 10:46:10.66
ずっと何冊も買ってたけどやっと
一冊決め打ちにできるようになった
年がら年中、手帳が売られてるようになったから、
欲しくなったらその時買えばいいや。って
思ってる。

225:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 11:11:42.39 eiGX7fN/
欲しくなったときには無くなっている。
だから俺は買ってから考える。
そしてどれを使うか悩む。

226:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 15:08:21.72
羨ましい
何冊も買うの本当にお金勿体ないと思う

227:216
11/09/24 16:16:53.81
>>217
>>218
カバーを外さなくていいのでfobcoopのがよさげです。
レスありがとう!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4564日前に更新/272 KB
担当:undef