多色・多機能ペン統一スレ 15色目【群雄割拠】 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/13 16:25:49.65
>>246
もうちょっとヒント欲しいところだな。
もらったのは何年前?
それと軸は金属?プラスチック?
ボールペンの替え芯は金属の筒だった?それとも樹脂の筒だった?


251:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/13 16:32:09.72
菱形がシンボルのメーカーってどこだろう?

252:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/13 16:35:18.01
三菱w

253:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/13 16:56:03.90
>>250
今ハタチなので、6〜7年前ですね。

軸はペン自体の材質でいいんでしょうか?

プラスチックではなかったです。

ただ金属かって言われるとちょっと微妙で、ペン自体の重量は軽かったです。

ボールペンの替え芯は金属の筒でした。

>>251-252
三菱みたいな感じではなく、トランプのダイヤのマークみたいな、
普通のひし形でした。

クリップの下の方についていて、そのマークのところだけへこんでいました。


254:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/13 23:49:33.72
>>253
OHTOのマルチスリムの3色では?

255:254
11/06/14 00:01:27.53
ごめん。マルチスリムじゃなくてマルチペンだった

256:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 00:10:18.35
赤の振り子式の多機能ペン自体が少ないから見つかると思われる

アバンギャルドライトじゃなくてアバンギャルドの限定色の可能性は?
あと伊東屋のヘルベチカ
パーカーエグゼクティブとか

257:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 04:28:22.81
>>254-256
色々面倒見てもらって本当にありがとうございます。

とりあえず名前が出たものは全部見てきたんですが、ちょっと違いました。

ペン自体の材質は、アルミではなかった気がします。

アルミよりは重かった気がします。

限定品だったのならあきらめます。

もし別のものを買っても機能的には一緒なので、困ることはないと思うんですが・・・。

やっぱり友達からのプレゼントだったので、ちょっと粘って探したいです。

何か分かったらまたよろしくお願いします。



258:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 08:17:02.63
その友達に聞くのが一番早いんじゃ?

259:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 16:11:55.37
友達に直接聞くと「もう1本くれ」って催促してるみたいだ、って話がどこかにあったな
まあ、相手との付き合い具合によるだろうから、その辺はケースバイケースだろうが
買った店だけでもわかると探しやすいよね
それにしても、長年使ってくれて、更に探そうとしてくれて、友達も嬉しいだろうね
自分はどれが相手に合ってるかわからず、結局、何本もあげちゃったよ


260:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 16:20:27.02
使ってみてよかったから自分もプレゼントしたい人が居るから教えてくれ
でいいんじゃない?

261:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 20:38:10.20
クリップ部分のダイヤのマークが一番のキーだと思う。
もっと情報を。

262:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 21:36:18.02
>>260
さすがだ。そういう機転が利くカッコイイ大人になりたかった

263:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 22:33:44.38
ダイヤってロゴにないよ?
ノベルティじゃね?
もう書かれてるけど赤の振り子式のペン自体が少ない。
12.13歳の子供が買える振り子式なんだから、パーカーとか高級ラインはないわな。
だとしたらやっぱりアバンギャルドじゃね?

264:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 22:43:12.22
アバンギャルドじゃないって本人が言ってるんだから
残るはプラチナでは?
ダブルミニの赤

URLリンク(schreibzeugkriti.blog.shinobi.jp)

もしかすると100円均一のペンという可能性もあり

URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

265:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 23:01:40.09
それにしても捜査力は半端ねえな

266:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 23:04:06.52
中学生がそんなに高いペンはプレゼントしないだろうね

267:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/15 00:43:59.65
francfrancから出ているのは違うかな?
通常色以外にシルバー・レッド・ブラックが出ていて機能も全く同じ。
値段的にもたしか2,000円くらいで中学生なら買えそうな気がするし。
手元にシルバーと黒があるんだけど、替芯は金属だし消しゴムもヘッド部についていてかなり特徴が近い気がする。

たしか限定色?だったと思うけど買って3年経った今でもfrancfrancで見かけるから、近くに店舗あったら見てみるとよいかもね。

268:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/15 01:01:27.17
>>258
それを言われるとちょっと痛いんですが・・・。

別々の高校行ってそれっきりなので、連絡先も知らないんです・・・。

結構仲良かったと思うんですけど、なんでか疎遠になっちゃったんですよね・・・。

>>259
買った店は分からないんですが、私が新潟出身なので店は新潟のどこかだと思います。

全然情報の足しにならないんですが・・・。

そもそもなくした経緯も、授業終わって置き忘れて、
取りに行ったら無くなってたっていう本当にひどい理由なんですけどね・・・。

>>260
その考えはありませんでした。

別の機会に使わせてもらいます。

>>261,263
クリップのダイヤのマークは絶対についてました。

やっぱりついてませんでしたってことはないと思います。

269:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/15 01:02:18.55
>>264
BWBM-1000っていうのが、色味がピッタリでした!

ペンの形もとても似てます。

グリップのところの溝がなくて、
BLACKなどのペンを選ぶとき上に向ける文字はもっとペンの中心にあったと思います。

100均のペンの可能性は多分ないと思います・・・。

安っぽくはなかったと思うので・・・。

>>266
中学生時分の時くらいにはさすがにプレゼントの値段を聞くようなことはしませんでしたね。

ただ、プレゼントをもらう前にその子に私がプレゼントしたのが、
ハリーポッターの本だったので、本の値段分くらいはしたんでしょうか・・・。

270:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/15 01:10:57.01
流れぶった切ってすまんが
>>264
それ持ってたは
結構愛用してたんだが安モンですぐ壊れてしまった
それから俺の振り子式多機能ペンの歴史が始まった
チラ裏すみません

めちゃくちゃ懐かしくてテンションがおかしいです
なんかありがとう

271:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/15 01:12:39.92
>>267
ありがとうございます。

やっぱり機能的には一緒なんですが、見た目が違いました。

振り子式のペンって自分の以外に見たことなかったんですけど、
意外に種類が多くてびっくりしました。

皆さん探していただいて本当にありがとうございます。

何か情報があったらまたよろしくお願いします。

272:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/15 02:51:47.86
イラストに描いていたらいいんじゃない?

273:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/15 22:12:45.20
スタイルフィットのマイスターと
ジェットストリーム4&1やドクターグリップ4+1を持ってる人に質問です

今は、ジェットストリーム4&1とドクターグリップ4+1を使っているのですが
マイスターの方が軽いのなら乗り換えようと思っています

マイスターの重さや使用感ってどんな感じですか?
まだ店頭で確かめられないのでよろしくお願いします

274:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/15 22:19:21.65
>>273
軽いよ、ちゃちともいうけどまあ軽いよ

275:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/15 23:22:26.20
軽いけど、太く感じる。
すべるし…

276:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/16 00:10:01.80
>>273
驚くほど軽い。
先端部分が細くなっているから、それほど太さは感じない
シャープペンは消しゴム部分をノックできるから使いやすい。

277:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/16 00:32:48.26
>>270
良かったね!

そういうペン、自分もあるよ
文具ファンになるスタートのペンってある。うん

278:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/16 22:15:03.05
不透明の軸が好きで、BiC4色とか最近だとコレトのマカロンカラーあたりが好きなんだけど、
ジェストのキューティー(?)の新しい軸、なかなか良かったよ。
0.5のピンク、クリップ以外はすべて不透明だし、グリップと本体の色もほぼ同じ色。
どうせならクリップもピンクで同色にしてくれたらもう言うことなかったのに。
でも、10本くらいは買っておこうと思ってるくらい気に入りました。

今まではジェスト3赤軸+ピンクのグリップで使っていたピンク好きなので、
あまり参考にならなかったらごめん。

ジェスト3色の軸そのままで、クリップ部分を可動式にした4色バージョン出してほしいなぁ。
クリポンスリムみたいな感じで。ジェスト3色の軸ってすごく持ちやすいから。

279:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/16 22:24:00.42
先日ノベルティ品で、クリフター3の軸にジェスト0.7のリフィルが入ったペンをもらいました。
クリップ部分には「jetstream inside」って書いてあり、クリフターの印字は無かったです。
ジェスト3軸ではクリップが不安って人にはコレよさそうなのに、ノベルティ専用かな。

280:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/16 22:32:35.96
ジェスト軸はノック部分が同色で見辛いのが難点
だから、ピンク良いと思いつつ透明使う

281:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 00:53:04.39
コレトのマカロンカラー評判いいですよ

282:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 01:02:43.74
>>281
ああああ そんなこと聞くとまた購買欲が・・・・w

283:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 02:37:30.95 eJseu7uL
多機能ジェストの芯とスタフィジェストの芯
多機能ジェストの芯の方が書きやすいのはなんで

284:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 02:41:22.09
インクとか色々違うって聞いた記憶もある
あと、軸が違うと書き味が違うだろう死ね

285:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 02:41:52.82
×死ね
○しね

286:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 02:45:01.44
変換癖かw

287:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 03:38:28.17
>>279
それ良さそう...
クリフターはちょっとクリップでかすぎだけど、壊れにくそうだし
軸がジェストよりも若干細めに感じるんだなー

288:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 04:40:35.38
ジェストの3色軸苦手。
既出だけど色が見辛い。
7色とか8色にして太くして
中身が見易くして欲しい。

289:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 06:24:15.33
コレト非常に使いにくい。シャープユニット、なんであんなにしなるんだ?

差し替え式故の宿命かなぁ。

290:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 07:13:28.01
使い続けるわけではなく
新商品を買うことに目的意識を持っているのか

291:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 08:12:28.15
>>289
連結部分をうまく瞬間接着剤で固めたら
不具合感じなくなった

292:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 12:22:02.52
>>291
それじゃ芯交換で外せないだろ。

293:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 19:26:29.53
下から入れるってことだろうな。なんかエロす。

294:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 19:32:28.71
連結部分って上のノック部分と繋がってる所のことじゃないか?

295:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/17 20:14:39.32
>>273
ドクグリの4+1のライトってヤツも軽いよ。

296:291
11/06/17 22:41:27.19
>>292
>>294が言ってるように灰色のプラと金属部分を接着させる
付け過ぎると逆にノックが硬くなるから気をつけて

297:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 05:46:38.19
スタイルフィットやスリッチーズみたいなオシャレなカスタム多色ペンが自分の学生時代にあったらなあ。
彼女と文具売り場へ行って、お揃いの軸を色違いで選んで、何色のリフィルを入れようかなー、
とか言って二人で盛り上がりたかった。そのペンでカラフルな交換日記を綴って交わしたかった。
制服の胸ポケットには彼女とペアのペンを差して、クラスメートに気付かれて囃し立てられる・・・。
あー夢が広がる。。今の子はそういうことしてんのかな?

298:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 07:33:16.56
      ∧,,∧  そういうのはない・・・
     ( ´・ω・)  
     (っ=|||o)  
   ̄ ̄ `―´ ̄ ̄ ̄ ̄\


299:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 08:47:45.37
一日だけ筆箱ごと交換しよう。みたいなのはある

300:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 12:33:36.89
>>299
あ?リア充しねよ

301:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 17:58:11.80 a5iOlywn
ドクグリ4+1が太くて重すぎてイライラしてきた・・・
イライラするから細くて軽いのに変えたい・・・
2000円以内でオススメ教えてくれ
安っぽくないので頼みます

302:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 19:27:44.73
クリポンスリムはい

303:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 19:41:31.93
リポーター最強

304:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 19:55:33.75
スラリ4色の青が半分消費の時点でなぜかカスれ出した。


305:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 20:01:04.55
LAMY20004色は純正リフィルは掠れまくるし、
PILOTの4C入れると書くたびにカチカチうるさいし、
早々に鑑賞用になった


306:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 21:01:58.73
まじかよ、LAMY欲しかったのに

307:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 21:09:59.24
スラリ4Cの軸はなかなか良いんだけど
ドクグリに入ってたリフィルをスラリ4Cに入れるとガバガバですっぽ抜ける

新品のリフィル(スタフィ)なら抜けなかった

308:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 22:12:26.25
ラミー2000はテープ巻いてる
機能面では国産の数百円のペンにも劣るよ

309:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 01:30:46.53
>>308
どこにテープ巻いてる?

310:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 06:34:10.35
そりゃ必要なところにだろ

リフィルが緩いなら差し込みの所に巻く
書く時たリフィルが安定しなくてカチャカチャ言うなら口の所に巻く

311:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 07:01:59.24
口の所にテープ?
だ、だせぇ。。
どこの貧乏人の子の筆記用具だよ。
ラミー2000が泣くわそりゃ。

312:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 10:05:35.19
別にラミー2000はそんなに高級感ないよ
四色のなかではデザインに優れてるだけで

リフィルにテープ巻くのが貧乏人て発想が貧乏くさい

313:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 10:19:07.78
口のところにテープって、遊びが大きくてガタガタするってことかな?
見た目が悪くなるのが難点だよね。見えないギリギリに巻くにしても、それなりに手間がかかるし、
難しいよ

314:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 10:24:06.12
4色ボールペンって発想がそもそも貧乏くさくね?

315:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 10:41:38.45
透明マニキュア

316:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 11:04:06.20
替え芯の値段とか考えると通常のペンよりも贅沢だけどね

317:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 16:08:34.36
ボールペンにテープって何の冗談だ?すげー貧乏臭いよ
気でも狂ってるのか?

318:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 16:16:10.83
内側ならいいけど、外側に巻くのはちょっと・・・しかも高級軸でそれは・・・

319:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 16:19:15.44
多色ペンを使わずに発想を整理できる奴なら何使ってもいいが俺は無理だ。
4色ボールペンって発想は文具を兵站として扱う際には最強。4本の異なる色の
ペンを使いまわす方が良い奴はそれで今後も逝っちゃってください。

リフィルにテープが貧乏臭いのは大いに結構。使いやすさ優先。
そもそもペン先数ミリをお前は観察するのか?。

320:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 16:24:35.05
そこまでして使わなくてもいいんじゃないか?
俺は最近出たビクーニャとスラリの多色ペンつかってる

321:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 16:37:25.73
ま、何でもいいって事だよ。本人用に調整すればいい。

322:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 18:31:57.75
>>319
実用+フェチ的なこだわりの美的感覚を併せ持ってるのが文具マニアの特徴ですけん。

323:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 19:05:21.63
リフィルにテープ巻くだけでここまで言われるのか
日曜はどこもお客さんだらけだな

324:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 19:26:23.42
>>323
社会的には平日に2chで幅を利かしてられるお前の方がお客さんだけどなw

325:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 19:41:37.43
>>323

そういうしょうもないことを真剣に議論できるところだよ、ここは。
それだけ思い入れがあるってことで、とてもいいことじゃないか。

326:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 19:53:37.29 IRyzVMwV
>>323
お前は文房具板の鏡だ

327:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 19:57:00.44
鑑な

328:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 22:36:37.48
ラミー2000って、ちょっと太いよね。
あれ、あともう2.5mmくらい径が細くなればいいのにな。

329:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/20 01:35:27.36
>>326-328
茶吹いたw
ミラー2000かと思っちまったよw

330:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/20 01:50:30.18
>>329
>>328に罪はないだろw

331:305
11/06/20 15:31:05.92
>>308
確かにテープ巻いて太さを少し調整したらグラつきがなくなった

332:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/20 17:33:18.84
ミラージュ2000

333:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/20 17:58:30.84
ラミー2000は気持ちいいのぉ…

334:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/20 18:13:02.51
>>273です
ピンクの軸を買いました

>>274-276
ありがとうございました!

335:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/21 17:06:23.27 Mp97s72z
ありがとうございました!じゃねーよ
もっと誠意見せろってんだよバカヤロウ

336:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/21 19:05:41.79

何こいつ?きめぇ

337:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 12:46:15.25
ちょっとスレチだけど、ペン色の使い分けってどんな風にしてる?

自分は4色で
赤=重要 緑=コメント 黒=メモ、基本の予定、etc 茶=日記用
ってやってる。

青とかも使ってみたいけど、用途が無い。
プライベートと仕事分けないし、良い使い分けってないもんかな

338:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 14:54:43.99
まず紙面に載せる情報を洗い出す。
4つくらいに分類して、それぞれの分量と重要度に応じて色を割り当てる。
何を基準に4分類するかが、見やすいメモ・ノートの鍵かな。

339:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 14:56:48.83
俺は明度が低めの青がメイン筆記で家計簿つける時に赤字を赤で黒字を黒で筆記して使い分けてる。
と言うか家計簿以外は青一色で色分けすることは特に無いな。

340:338
11/06/22 14:58:47.27
実際には4分類だと色が反乱しすぎるから、
黒をふくめた3色くらいにしてるけど。
見やすければ、一色でもOKじゃん!

341:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 14:59:10.08
氾濫

342:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 15:09:07.47
太さの使い分け
油性とゲルの使い分け
色の使い分け
更に上から引くマーカーの色分け
…だいたいこんくらいはみんな使い分けてる気がするんだけど…
もう人それぞれというかそのときの気分次第としか言いようがないきも…
意外にメモする色の意味づけって大まかな形式は変化なくても変わってたりするんだよねw

343:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 15:16:59.42
そそ、同色の(色)鉛筆とBP、もしくは太さ違いで強弱つけたり。

344:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 16:54:51.24
いやあネット探すと結構色の使い分けって載ってるから
どんなもんなのかと思ってたけど4色きっちり使い分けなんて現実的じゃないか。

345:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 17:06:39.73
最近話題になった青学卒の人の手帳とか綺麗に色分けしてたよねそーいやwww

346:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 17:12:27.11
せ、青春学園

347:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 17:15:03.39
スケジュールならスケジュール、〇〇のノートならその中で、
色の一貫性を持たせる方がいい。
さらに一冊のノートを超えて、媒体間(ノート、手帳、ガジェット)で
一貫したシンプルなルールが決められればなお良し。

ただ、目的はあくまで「自分にとって見易くすること」だから、
ルールを徹底することで不都合が生じるなら、そこは柔軟に変えていけばいい。

たとえば、他のノートで上手くいってたルールを適用すると、
スケジュール帳の書込みが、一面赤字だらけになってしまうとか…。
自分にとって見苦しかったら、色のローカルルールを調整する。

誰もが自然にやってることだと思うけど、あえて文字に起こすとこんな感じ?

348:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 17:20:13.76
>>346
カラオケの入力履歴に青学校歌ってあったから、
前に入ってた人たち青学だったんだ、なんで横浜のカラオケ来てるんだろ、というか早慶の恥ずかしい連中以外で校歌カラオケで歌うか?
ってみんなで話題にしてたんだけど
後でアニオタの知り合いからあれはアニソンだって教えられたことがあったなあ

349:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 17:20:41.93
ガンダムガンダム

350:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 17:23:25.08
>>347
そういうルールをマーカー含めメモしたものを手帳にはり付けてた人いたね
覚えられないなら厳しいんじゃないの?ってちょっと思ったけど
結構仕事できる人だから上手く回せてるのかもね

351:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 17:37:50.05
>>350
そうなん?
几帳面な人もいるんだなー

352:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 21:45:36.00
>>350
URLリンク(allabout.co.jp)
こんなやつ?

353:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 22:00:50.50
ツツジ とか ツユクサ とか素敵な名前がついてるけど
どこのインクだろ
今使ってるコレトに使えるリフィルかなあ

354:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 22:04:20.97
>>353
自己解決しました
ビンに入った万年筆用のインクだったんですね

355:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 22:11:44.42
コレト改造すれば万年筆インク使えるぜ

356:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 22:17:25.68
>>352
あ、いえ、表になってたと思います。
赤線、赤マーカー…重要
…みたいな感じで。

でも、その付箋の色分けの手帳ってのも面白そうですね。
付箋の色分けは一回失敗して黄色の付箋を大量に余らせてしまったことがあるので
多めに入ってる付箋をよく使う用法に定めた方が良いですよ(当たり前ですがw)

357:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/23 14:40:12.94
サラサ2+s、3+sのクリップは3ヶ月で折れる。
リフィルと併せて何本買ったかわからん

ゼブラに改善して欲しいとメールで伝えてるけどダメ

358:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/23 18:01:25.73
>>357
後学の為にクリップの何処が壊れやすいか教えてくれ

359:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/23 18:22:10.63
>>358
クリップのちょうど真ん中ぐらいのところでポキッと。
ちなみに単色サラサクリップのクリップは何年も平気なので、
2+s、3+sがとりわけ強度が弱いんだと思う。
折れないようにクリップは全部金属にして欲しい。

360:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/23 18:30:04.71
クリップが折れる人は結構乱暴に使ってる人が多い

ポケットに挿す時とかに、クリップを持って開いてひっかけようとすると壊れる
ペン本体を持って、スッと上から押すように挿すとクリップは壊れない

ひっかけるときにクリップを持つ癖がありませんか?

361:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/23 18:44:29.59
>>360
少し厚い(5mm位)ルーズリーフファイルの表紙に挟んで持ち歩くことが多いので、
その時はクリップをグイッと開いてクリップしますね。
ただ、クリップもバネの可動式になっているし、
想定範囲外の使われ方ではないと思っているのですが。

今デスクの周りを数えてみたら、クリップが折れた2+s、3+sが
7本出てきた。。

362:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/23 19:28:37.24
>>360
それぐらいの乱雑な扱われ方は許容範囲内だけどなあ。自分の中では。

363:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/23 19:56:00.14
>>361
使い方は悪くないでも、単に開き過ぎ
7本も折れる前に、そろそろ開き過ぎに気付いた方がいい
おマイが男で手がデカいなら余計に折れると思う
もっかい折れてないやつを見て、ああここまでは折れないんだなっていうのを確認しないと
また折れるぞい

>>362
同意
ただ、上の人は開き過ぎ
自分の周りにもクリップを折る人が居るが
やっぱりものの扱い方が乱暴
しかも壊れたモノのせいにする

364:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/23 20:12:21.82 eZkou+Tw
俺は単色のパワタンのグリップをバキバキ折ってたけど直ったよ
ペンを横から見るとペンの軸とクリップの先の方の間に数ミリ空間があるはず
だから5ミリの厚さの物に挟むなら2〜3ミリ開くだけであとはスーっと押し込むと刺さる
俺にも出来たからきっと>>360にも出来ると思うから頑張れ

ルーズリーフファイルの表紙に大体平行にペンを沿わせる
クリップを2〜3ミリ開いて先だけ挟む
そっと押す

ちょっと今すぐやってみれ
面白いように折れないから

365:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/23 23:30:34.47
面白いように折れないってなんか表現が変だね。
バキバキ折れることを面白いように折れるって言うのが普通だな。
別に突っ込んでるんじゃなくって変なシチュエーションだなぁって思っただけね。

俺も>>362に同意。

366:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/24 11:32:45.54
オレなんかクリップは邪魔だからニッパーで切ってヤスリかけてるよ。

367:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/24 12:38:58.55
>>366
別のペン使った方が良いんでないかな

368:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/24 18:03:56.53 aMDxniKG
しぃーーー 危ない人にはレスしないで
放置が原則。。

369:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/25 04:24:49.13
ハイテックCコレト スマートモード&スイートモード、なんて出たのね
なんかデザインが逆行してないか?
スタフィ軸が嫌で、短くしてコレトルミオに入れてる人とかいるのに

370:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/25 04:27:42.18
>>369
スタフィ軸がイヤなのは、ノック部分で色がわからないというのが大きいんじゃないだろうか

371:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/25 07:20:31.33
>>369
いやな人もいれば、それがいいって人もいるんだろ
スタフィも売れてるからカラバリや限定色展開できるんだろうし

372:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/25 07:28:47.73
ノック部の色付いているのって、見た目的に嫌いな人もいるみたいよ

373:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/25 08:30:51.92
>>369
それはいい。グリップがゴムでないところが特に。
というよりも、三菱鉛筆に対するイヤガラセなんじゃね笑。

374:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/25 10:07:40.63
>>369
意外と可愛いじゃない
5色軸があったら欲しいな

375:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/25 19:02:13.07
>>368
危ない人呼ばわりはないだろ。
世間にはこういう向きもあるんですえ。

ペンのクリップが嫌いな人集合(#^ω^)
スレリンク(stationery板)l50

376:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/26 11:05:47.55
そういやうちの実家のペンがほとんどクリップが折れてたが
あれは折れたんじゃなくて、あえて折ってたのか

377:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/26 18:19:18.09
たまにクリップが長めのペンがあって、親指と人差し指の間に当たるものがある。
そういう場合はクリップを折り取ってから使ってたな。

378:茶坊主
11/06/26 19:25:46.24 eD1JFbfT
Lamy2000の4色から今はモンブランの4色に完全移行です。
リフィルがカタカタ言うこともないし、質感もあるし、
最高です。

379:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/27 07:58:17.62
クリップがよく折れるとか信じられんわ
俺もそんな丁寧に扱える方ではないが、
それでもなぁ。使い方が粗っぽすぎるんじゃないかね

380:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/27 09:01:38.43
クリップ折れたことはないけど、ラバーグリップの上の部分が
割れて使えなくなったことはある。
乱暴に扱ったわけじゃないんだけどね。

381:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/27 10:03:19.49
>>369
個人的には安っぽさを感じる透明部分が嫌だなあ
今の所コレト軸だとmeが一番

382:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/27 11:17:12.47
もちつけアレはデコる為のベースだ 笑

383:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/27 16:18:15.35
むしろ漏れはなんでもスケルトンじゃないとヤダ。

384:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/28 18:31:20.80
コレトのスマートモードとスイートモードを見てきた。
太い。
太すぎるw

3色用の軸で、通常の4色軸より太い。
普通のはグリップがイヤなので、デザインがわりと可愛いから(スイートのほう)買おうと思ってたけど実物を見てやめました。

385:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/29 00:54:44.02
コレト、色々出さなくてもゴムなし普通軸を出してくれたらいいだけなのにな。

386:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/29 00:58:05.45
スタイルフィットコレトつくればうれるんじゃね?

387:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/29 18:50:30.19
普通軸って何だ?w

388:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/30 12:46:47.23
初期軸の事だろ

389:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/30 18:16:22.71
ゴムグリップ要らねえよなあ
でも欲しい人もいるだろうからスタフィみたいに下半身だけ売ればいいのに

390:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/30 18:22:26.16
4色+シャープペンが欲しいのだが近所に売ってなくて手にとってみることも出来ん・・
スレ民のお勧めとかあるかな?
シャープペンを結構使うと思うのでそこが使いづらくなくて2000円以下ので

391:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/30 18:58:41.08
>>390
ドクターグリップの4+1はどうですか?
安価ですし

392:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/30 19:43:47.73
>>390
ジェットストリームの4+1
0.5と0.7があります

393:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/30 21:14:09.08
>>390
4色部分は油性が良いですか?ゲルインクが良いですか?
油性ならドクターグリップの4+1かその廉価版の4+1 LIGHT
ゲルインクならZEBRAのSARASA 4+Sか上の奴にスタイルフィットの芯を入れる
ってのを私は使ってます。

394:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/30 21:15:15.81
すみません4+Sじゃなかったです3+Sでした…

395:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/30 22:55:57.69
>>390
重さがあるのが好きならドクグリ4+1
同じく重さが気にならなくてジェストのインクが好きならジェスト4&1
ドクグリの軽いのがいいなら4+1ライト
ちょっと可愛く見えて軽いのがいいならスタイルフィットのマイスター

396:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/30 23:56:34.84
>>390
OHTOのマルチスリム4
URLリンク(www.ohto.co.jp)
4C規格だし

397:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/01 00:07:35.29
クリップオンマルチでいいじゃん

398:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/01 06:18:51.26
スリモいいよスリモ

399:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/01 08:26:26.62
コレトに消しゴムとシャーペンの軸が売ってたな。
このスレでオススメにのらないから質が良くないのかとも思うけど。

400:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/01 09:12:26.17
>>399
使ってるけどノシ

401:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/01 10:19:40.26
>>400
はあ?
質が良いかどうか答えろよ。
使えねえやつだな。
直接的な聞き方しないとわかんねえのか?
ちょっとは頭使え!


402:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/01 10:52:08.72
>>401
それは人にものを頼む態度じゃないな

403:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/01 13:46:10.16
>>401
聞きたいことがあるなら、はっきりとそう書きなさい

404:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/01 14:03:45.91
自分>>399だけど、401と同一人物じゃないからな。念の為。

証拠の代わりじゃないけれど、前使ってたコレトシャーペン軸の感想を書く
・カチカチし辛い
・ 揺れて書き辛い
まあ、微妙だと思った。
でもその後改良されてる可能性は有ると思う

405:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/01 14:19:54.60
>>404
何の証拠にもならんと思うが。

406:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/01 15:33:51.77
コレトの消しゴムユニットは結構好きだよ 意外と消えるし
リフィルは「MONO zero」の2.3mmも使える ちと長いが
後ろについてるプラスティックの軸を交換する必要がある

シャープはグラグラして書きにくい
芯入れようとしていじってたら
ノック部分がポッキリ折れたw
こんな風に文房具壊したことなかったんで
びっくりしたわ

スタフィのシャープユニットの方が使いやすいなあ

407:390
11/07/01 16:58:53.80
皆さん色々ありがとう
参考にします

408:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/03 13:52:11.69
>>406
消せる範囲狭くないか?
手に取った時、手帳用しか使えないんじゃないかと思った

409:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/03 16:36:43.46
サクラクレパスのスリモが細くて良さそうなんですけど
スタフィのリフィルって使えます?
それとも切って長さを整えても、リフィルの穴が大きくてブカブカで抜けちゃいます?

どなたかご存知の方教えてください

410:藤田京子
11/07/03 16:44:23.59 5M1PTm18
あるペンを探したくて初めて書き込みします
本体はパイロットのビートニックそっくりなのですが、先端部分は流線型でなく、ジェットストリームの様な直線型です
改造では無く売っていたらしいです
どなたかご存知でしたら教えて下さい

411:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/03 17:07:35.84
>>409
スリモはリフィル入れる所が細いので一般的な他社のやつは入らない
無理矢理入れようとしてバネを壊したから間違いない
ただしぺんてるのローリーとカレンのやつは入る

412:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/03 20:02:16.74
>>411
ありがとうございます
普通サイズのリフィルが入らないのなら買うのを控えようと思います

ローリーのリフィルが
多色のリフィルでなく単色のリフィルなら油性顔料で興味があったのですが…

もっと精進してさがします
ありがとうございました

413:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/09 08:50:03.71
多色はばねがやわらかいのはなんで?単色ものは結構固いし使いにくい
押し出す部分の位置が問題なら
フリクションは多色と同じような位置だしなあ

414:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/09 11:28:40.29
単色の方がスペースに余裕があるから

415:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/12 08:45:49.76
多機能ペンスレ、1〜2年前は激しく伸びてたのに、すっかり伸びなくなったよね。
ブームも一段落?

416:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/12 09:48:33.81
卒業したんだろう

417:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/12 19:32:12.15
新製品がないので伸びる要素がない
リフィルの互換性についてもだいたい出ちゃってるしあとは好きなように

418:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/13 04:03:37.33
スタイルフィットのケースが新しいの出てたので購入
高級感があって、でも軽いので良い感じだ

ただ、真ん中しかクリアじゃなくてペンの色がわからないのが残念
使うときに5色を使っているので迷う・・・

419:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/13 10:22:43.59
>>415
あの時期はコレトみたいな多色ペンが過渡期だったね
あと、ちょうどほぼ日手帳や色んな手帳がブームだったから、
その影響を受けたんじゃないかな。

420:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/13 13:46:11.11
多色ペンて、やっぱり手帳で使うことが多いのかな。

421:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/13 17:56:50.13
新しめのだとアクロボール3が総合力で優れてると思うんだけど使ってる人を全然見ない

422:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/13 20:10:55.96
>>420
本数沢山使えるなら多色ペンより単機能を使い分けた方がいいからな

423:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/13 20:54:17.76
いちいちペンを持ちかえるのが
めんどくさいから使ってる奴もいるぞ

424:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/13 22:35:22.72
ピュアモルトジェストインサイド4+1で落ち着いた。

425:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/13 23:07:21.10
ノーマルハイテックCはインク詰まりまくるのに、コレトは詰まるどころかドバドバでる不思議。ただ書き始めが掠れる。

426:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/14 14:43:34.56
>>425
コレトはキャップ無いから、乾かない様に先端のボールが大きいのだと思う。
ノーマルは逆に小さいから、細い字は得意だけど詰まりやすいのだと思ってる。

でもコレトのゲルインクは燃費が悪いから、インクがたくさん出たらすぐ無くなるし、悩みどころなんだろうなあ

427:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/15 07:21:34.05 kyrRCb5z
スタイルフィットのリフィルが、前使ってたFEEDAG3にピッタリだったことに気づいた。
コレトより書き味もインクもいいし、なにしろあのノック部の白いボディーは使いたくないしね。

428:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/15 11:04:33.35
多色は軸が太くなるのが個人的に難点なんだよね。
軸の細さをウリにした多色ペンは出ないものか。

429:428
11/07/15 11:06:58.88
BICの4色ボールペン使ってるけど、これは結構細くてなかなか良いと思ってる。
この太さで5色が欲しい。是非物理的限界に挑戦して欲しいw

430:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/15 19:10:47.18
細さを売りにしてる多色ってジェットストリームのFシリーズぐらいかな?
スリッチーズも多機能の中では細く感じるけど。どっちも女性向けラインだね。

431:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/15 19:16:30.02
ハイテックの4色本体に、スタイルフィットの芯を詰めて使ってる。
使う上では全く問題なく快適だけど、

・ノック部分を交換したかったら、ハイテックの替芯を無駄に購入する必要がある
・スタイルフィットのほうが少し長いので、カットしなきゃならない

の2点だけ惜しいのです。

432:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/16 01:55:35.22
自分は、コレトユーザーにリフィルを貰ってくださいと頼んだよ...

>>428
3色4色でいいなら、クリップオンスリムも忘れないでやってください


433:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/16 02:00:27.30
コレトは軸が細くていいね
最近出たかわいい軸とビジネス向け軸は太くてダメだけど

434:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/16 11:53:37.53
>>428
それはOHTOのMulti Slim4とか
Lamy CP1 3色ポールペンとか
知っている上での要望かの?


435:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 00:01:15.08
4色ボールペンで軸径が10mmくらいの細いのがほしいよね。
MPはいらん という人用に。

436:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 00:57:51.21
>>435
つウィルソン
つpix-o-mat


437:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 00:59:00.32
ウィルソンなんて書き味クソじゃんwww

438:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 01:05:30.67
435は4色BPで軸径10mmくらいとしか言ってないのだけど?
ちなみにウィルソン、pix-o-matとも10mm弱。
どっちも替え芯は4C互換だからパイロットとか三菱とかrotringとか好きなの使え。
草生やしてねーでさっさと差し替えろwww


439:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 01:21:06.63
いやそれが以前ウィルソンを買ってゼブラの4Cを入れようとしたが入らなかったんだよ…
開け方がわからないから、ペン先をペンチではさんで引っこ抜いたのが悪かったかもしれん

440:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 01:34:39.28
>>3に書いてあるけどゼブラの4Cは微妙に太いからな。
他のメーカーのを試したら?
やり方はノックして芯を出した状態で古いのを引っこ抜いて新しいのを挿す。
1本ずつ順にやるのがいいと思う。


441:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 16:55:23.24
シャーペンも入れたい

442:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 19:44:54.05
>>435でMPいらんって話があったかと思ったら
こんどはMPありでときたか。
さすがに4+1でφ10mmってのは見たことないな。
3+1ならあるけど。


443:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 22:41:04.03
多色ペンは太いってイメージだったけど結構細いやつあるんだな

444:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 23:07:56.38
リポーターで十分

445:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 23:32:04.16
>>444
あれもいいけど、ちょっと太いよね。頑張りが足りん感じ。

446:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/18 01:42:51.99
コレトルミオは細めで、使いやすいと思う
でも、シャープがグラついて芯が折れやすかったり、
インクが耐水性じゃなかったりして残念だわ

447:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/18 01:51:27.12
そこでコレトの軸にスタイルフィットのシグノを差すんですよ

448:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/18 01:56:29.97
>>447
で切り取った部分をコレトの芯に繋げてスタフィの軸に刺すんですね

449:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/18 02:00:35.80
コレトなんて使わんもん捨てたよw

450:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/18 02:38:25.90
>>448
やってみようかなww

451:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/18 03:19:51.59
4色で細めってなったら10mmは無いと思うけど

スラリ(ゼブラ)4色
クリップオンスリム(ゼブラ)4色
スリモ(サクラクレパス)4色+シャーペン

この辺りかな

スラリはスタフィ軸がそのまま使える(新品なら)
クリップオンはスタフィ軸を切れば使える
スリモは専用軸(細い)しか使えない


452:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/19 11:22:09.41
このスレ的には2+1みたいな互換性の無い高いペンはありえないの?
この前売り場で見て気に入った。
凄く細いし格好良いわ。

高いのと、芯が独自なのと、色の変え方が面倒くさいのと、
いつ製造辞めるのかわからない所以外はお気に入りのペンだ。

453:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/19 11:58:55.31
>>452
2+1ってペンの名称じゃなくて、ボールペン2色+シャーペンって意味だから、
あなたがどれのこと言いたいのかわからないよ。

454:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/19 14:06:33.87
>>453
これの事

ツープラスワンスリムヌリ
URLリンク(www.pilot.co.jp)

使い方が凄く独特のペンなんだ。

455:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/19 14:24:57.45
>>454
変え芯が4Cだから互換性は抜群だと思うぞ

俺は2+1スリムよりも、機能が一つ多い
OHTOのMULTI SLIM 4の方が好きだな。


456:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/19 17:48:59.72
>>455
そうなのか…
高いけど、格好良いよね。

色変え様のノック部?が無いとお洒落に見える

457:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/19 20:41:16.01
バインダーボールは多機能ペンに含まれるだろうか?

458:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/19 21:30:49.19
>>455
あれが3+1じゃなくてほんとに4だったら神ペンだったのにな・・・

459:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/19 22:14:59.25
>>451
>>438


460:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/19 23:37:00.70
ウィルソンはノックが深すぎてちょっと・・・
あと振り子式ラブなので。後出しでごめんよ。

461:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/20 00:45:36.40
昔はスリムな4色ペンがあったんだね、
URLリンク(luckymarimo.blog7.fc2.com)
URLリンク(luckymarimo.blog7.fc2.com)
セネターの4色ボールペンが欲しいわ

462:428
11/07/20 02:23:11.82
細さを売りにしたやつは結構あるんだな。ちょっと無知でした。



463:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/20 07:47:08.98
>>461
あ、セネターにゼブラの芯はいるんだ
少し粘度がありすぎてゲルインキにしたかったんだ

同じのもってるけど適度に重さがあっていいよ

464:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/20 07:59:32.45
Biz4あるだろ。先月ハンズで売ってるの見たぞ。
3+1よりだいぶ軽かった。

465:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/20 17:44:55.75
ピュアモルトジェストインサイドの4+1のやつ買ったんだけどすげーいいな
つや消しのボディが手に吸いつく感じがするし、ノックが異様に滑らかで気持ちいい

466:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/21 00:59:24.26
1000円のと比べてみるとどう?
ピュアモルトの首軸が微妙にすべるような気がするのと
1000円のを持ってるからIYHできずにいる…


467:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/21 01:36:02.41
>>463
入るけど、元の芯が1mmほど長くて、
芯を交換すると頭が潜っちゃうんだよ。

それで根っこのとこをペンチで凹ませて
必要以上に潜らないように加工しようとしたら
真っ平らに潰しちゃってゴミになった。

468:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/21 19:18:36.94 hQpxXrGy
2000円位の高めのペンで、振り子式と回転式だったらどっちがオススメ?

469:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/21 19:23:41.90
>>468
振り子式。
回転式は両手を使わないとダメだから使いにくい。

470:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/21 19:26:57.11
>>466
グリップ部は1000円のやつと完全互換だから、気に入らなければ交換するのはどうよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4479日前に更新/228 KB
担当:undef